トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

VCR頂上対決!! トピック削除
No.992-TOPIC - 2001/05/07 (月) 23:40:11 - てらやん
はじめまして。
今までオーディオいっぱたでやっていたんですが、
最近VCRにも興味が行くようになりました。
本物の持つ良さが大好きな僕は、
NV−V10000、HR-20000、HR-W1、HV-V7000、VZ−S6000B
といった機種に関心があります。
VCRに詳しい諸先輩方は、
どれをお薦めになりますか?
個人的好みでけっこうです。
長所短所も具体的にお教えいただけるとありがたいです。
 


もうちょっと書きこみ 削除/引用
No.992-25 - 2001/06/02 (土) 03:53:51 - 権藤ピロシキ
>W5のバランスの良いS録画・録音
ひでおさん、W5はいいですよ〜。
X5では不発だったニュー629デジタルTBCはW5で
完璧になったといっても過言ではありません。
その後に出たX7はちょっといじりすぎ?の感がしてますし・・

DVD−RAMはもう少し待ったほうがよさそうですね。

SB1000WのTBCの相性 削除/引用
No.992-24 - 2001/06/02 (土) 03:37:05 - 権藤ピロシキ
>ひでおさん
>SB1000WのTBCの他機録画テープ再生時における安定度はどうですか?

遅くなってすみません。調べてみました。
SB1000WのTBCはどのデッキで録画したものでも安定した再生画像を見せてくれました。
やはり記録系がしっかりした機種との相性が良いようで、バブル機に傾倒するのは自然の流れです。
(でもデジタル処理の弊害ともいうべき残像感はぬぐえませんねェ・・・)
個人的な嗜好ですが、順序からいけばS6000B→V6000→Z1で、バブル機以外の機種だと
W5(微妙ですが)→X7→X5→SB900→DR3300→DR10000でしょうか。
あ、DR3300とDR10000は当然S記録です(汗)

DR3300とDR10000のS自己録再はホント使えませんね。
DR3300は全体的に落ち着きがないし、DR10000はそこそこTBCが効いているものの
ギラつき気味で甘い絵作りです。これで益々SB1000Wの必要性が増してきました。

HR-20000で必要十分だったりして 削除/引用
No.992-22 - 2001/05/26 (土) 04:51:29 - ひでお
>guyさん
優秀な3DY/Cとチューナーを持ったVCR(例えばV6000とか)のスルー出力を外部から入力して、アニメを自己録再するならば強力にDNRが効くSB1000W。何度かV900Lを接続させて録画させて見ましたが、モーレツにS/Nは良かったです。残像がやや多目なのが欠点。

実写を再生するならば多少カラーノイズがあってもエッジが綺麗で素直な画質のBS600でしょうか。ただ、私のBS600は自己録再で反転ノイズが出たり、音声のトラッキングが合わなかったり、3DY/Cが容量抜けを起こしていて動作が怪しいことなど、記録系が不調なので、総合的に録画性能は芳しくないので。それと、BS600の3DY/Cは本当に静止画寄りの設定なので内蔵チューナでのドラマ録画には余り向かない様子です。

むしろ、HR-W5、HR-20000またはHV-V6000、NV-V10000で標準録画して、BS600で再生するのが実写ソースの生々しさと言う点での画質と音質が良いかもしれません。私はV10000録画・BS600再生の組み合わせが最もカラーノイズが少ないと感じています。

>権藤ピロシキさん
TBCの件、ご確認いただき、ありがとうございます。
> S6000B録画=W5またはSB1000Wで再生というのが定番です。(実際、実行しています)
SB1000WのTBCの他機録画テープ再生時における安定度はどうですか?
私が一時期使っていたSB1000WのTBCはSB900のTBCとは別物のように、他機録テープ再生では縦揺れしまくりで、それがSB1000Wを手放した理由の一つで、SB1000W録画・他機再生では、凄まじい解像感とともに、盛大に反転ノイズが炸裂していたのも痛かった(T-T) 個人的にはあの強烈な自己録再画質が好みじゃなかったとも(^^;

私は面白くない後期X系を嫌って、一芸重視な重厚長大S-VHS機に走り、SB900とはV7000がベストマッチとの結論になりましたが、今は特にW5のバランスの良いS録画・録音や、東芝のA-SB88のC/Pの高い録画・録音性能も侮れないかなと。意外と真面目な低価格機で録画した方が様々な機種で再生しても反転ノイズやメダカノイズが発生しにくいのですよ。

正直、松下のDVD-RAMレコーダー DMR-E10(外部入力やGRTが不安定で内蔵BSでの録再にしか使えない)を手放してW5でも、とまで思っています。D-VHSと比べてメディアに起因するブロックノイズが無いのは良いけど、満足に録画できないDVD-RAMレコーダーなんて…。
いっそ、録画用にRD-2000でも買って、編集&再生用のE10と共にイバラのミチを進むのもありかなぁ?

SB1000WとVC-BS600 削除/引用
No.992-21 - 2001/05/25 (金) 23:59:04 - guy
SB1000WとVC-BS600ってどっちが再生画質いいんでしょうか?

S6000B録画をSB900と他機で再生 削除/引用
No.992-20 - 2001/05/25 (金) 02:53:27 - 権藤ピロシキ
>ひでおさん
「VZ−CS1の録画系とSB900のTBCの相性が悪い」ですが
私もSB900を所有しています。そこでS6000Bの録画系とSB900のTBCの相性ですが
あまり良くないです。特に顕著だったのがエッヂノイズで、再生系(?)に定評のある
SB900といえども効果ナシでした。SB900以外の機種でも再生画比較して見ましたが
SB1000Wの方がエッヂをうまくおさえこんでいて、S/N的にはかなり有利です。
HR−W5は解像感が控えめで滑らかな画質を実現。目に優しい印象でした。
それとは逆に演出度が高かったのがX7でかなりべったりした印象。元々自己録再でも
べったり感があるのでS6000Bのキャラクターが付加した感じでした。
その結果、個人的にはS6000B録画=W5またはSB1000Wで再生というのが
定番です。(実際、実行しています)

フラッシュ現象ですが、うちのS6000B+SB900では起きていません。
CS1は馬崎さんのHPで見ました。レベルメーター・前面端子群・表示窓の配置は先代機だけあってCS5000・S6000Bと一緒ですね。

HR−Z1の件 削除/引用
No.992-19 - 2001/05/24 (木) 18:16:28 - フジタ
私は現在Z1とVX8
NS7000と言うビデオを使っています。
最初にZ1を買いまして長く使おうと思いVX8を普段使用するために
購入しました。(三年くらい前です。)
購入に伴ないZ1は新型機と対決させるべく、どこも調子は悪くなかったのですが点検に出しました。(1、5万円くらいかかりました。)
結果は
画像はVX8の方がよいです。
しかもジョグ反転をしたときのレスポンスもいいです。
Videoは新型にかぎります。

でもNS7000の方がさらに画像的には劣ります。
こんなZ1ですが、
コレクターの方々いかがですか?
どう言うわけかNS7000は手放す気になれません。
たとえ画室が悪くても!!

バブル機と現行機との使い分け 削除/引用
No.992-18 - 2001/05/13 (日) 18:32:03 - ひでお
HV-V3000には高音質な地上波&BSチューナーがあり、音声出力も3系統(うち1系統は音声レベル調整不可)あります。つまり、音声用のV3000と映像用のDT-DR3300を組み合わせれば、20000やV7000、V10000で録画・録音するに足る品位のアナログソースをピュアなまま3機種分用意できる訳で。
予約が面倒だけどDR3300で録画したものはバックアップにもなるし…いいかもしれない。誰かやってみませんか?
理想は予約時間が重なった場合も考えて、V3000とDR3300を2ペア用意できれば最高!!


>Initial Tさん
定価等の情報ありがとうございます。
NV-V10000では、TBCはかなりきちんとジッターを吸収しています。しかし、TBC:ONだとDNR:OFFになる仕組みである上に、映像が暗くなってしまうのが難点で(^^;
むしろ、他機録画テープを再生する際でも、そんなにジッターが気になることも少ないので、私はV10000の再生時設定はTBC:OFF&DNR:ONです。但し、このまま録画を実行すると録画映像にもDNRがかかるので、所有者の皆さんはご注意を。もしかしてNV-V8000も同様の仕様かもしれません。

V7000のTBCはONにすると、他機録画テープ再生時には画面上部に発生するスキュー歪みが多少減る程度です。色変化はほとんど無いですが、全体的にジッターはあまり減らないですね。しかも、副作用としてドロップアウトに虹状のノイズが乗るというオマケ付き。

20000のTBCは過去ログでも賛否両論ですが、私は肯定派です。あのTBCがなければダビングポジションであれだけのS/Nが稼げませんからね〜。また、市販ソフトのアナログダビング時にもちょっと秘密がありますし…。私は20000をVHSソフトのダビング時送り出し用には画が甘くて使わないから関係無いですが(^^)
なんだかんだ言っても、バブル機の中ではダントツのTBCだと思います。

> HR-20000録画したテープの再生では確かに甘めの絵
VC-S686の再生系はかなり甘めなのでは?
私は20000の録画系最大の長所として、数あるS-VHSの中でも最も緻密でシャープな録画性能にあると思っていまして、それが甘めに再生されるということは…、もしV7000で録画したもの(特徴はとにかくS/N重視)を再生させた場合には、とんでもなく甘くなる可能性がありますね。


>権藤ピロシキさん
> ミッドマウントの初代機VZ−CS1をお持ちでしたよね?
いや〜、よくご存知で(^^)
私が初めて手にしたVCRがVZ-CS1です。決して高級機ではありませんが、見た目はかっこいいですよ。(カタログ画像は馬崎さんのHPにあツ閧ワす)
ヘッドホン端子やマイク端子、外部入力端子などがフロントパネル内とは違うパネルに隠れていたり、音声レベル表示が見やすいことなど、見た目はVC-BS600が最高に美しくていいのですが、VCR正面の機能性としては私の所有機の中ではVZ-CS1が最もお気に入りです。DNR(ONだとフィルターがDCFでないためドット妨害が増える欠点あり)もあったりしますが、再生画質は実にアナログぽかったですよ。

ただ…実は、VZ-CS1の録画系とSB900のTBCの相性が悪い(カットが変わる度に、映像がフラッシュ現象を起こす)ということが分かり、三洋にヘッド交換と改善要求を出したのですが、改善策は見つからず、しかもヘッド交換だけでV3000のヘッド交換時以上の費用がかかり、更に運が悪いことにトラッキングが標準からズレてしまったままSSから戻ってきて、今は実家で眠っています。
今となってはフラッシュ現象が直らなかった理由から、私が同じ三洋のS6000Bに対してBS600ほど積極的に入手しようとしかなったとも言えます。大体にして、モノ自体最初で最後に見たのが99年秋のアバックでしたし、入手したくても出来なかった。

ちなみに今、私は中古のHV-V3000をサービスマンに費用5万円の基盤交換を勧められたりもされる中、1年半程だましだまし使っています。最近は音声が正常に出るまで15分の余熱が必要で、もう限界ですね。技術力のある方ならば、すぐにコンデンサー交換で直してしまわれそうですが、いかんせん私は使うことに喜びを感じる不器用な一般人(笑)なので。
HR-Z1は…使ってみたいですが、部屋が限界なので諦めています(T-T)

とりあえず、無題。 削除/引用
No.992-17 - 2001/05/11 (金) 22:59:54 - 権藤ピロシキ
>あかねこさん
どうもレスをくださいましてありがとうございます。
型番ですが、今度サンヨーにTELでもして聞いてみます(生産台数も)
回答してくれるかどうかわかりませんが(笑)

>ひでおさん
VC−DS3000ですがTBCはあったはずです。
この機種も幻の名機ですね。今はなき、秋葉原のディスクマップの
中古品コーナーに置かれているのを7年前に見たのが最後でした。
今では入手困難のS6000Bも何台か置かれてました。
確かひでおさんはミッドマウントの初代機VZ−CS1をお持ちでしたよね?
間違っていたらすみません。

バブル機の所有はホントウ、道楽趣味です。今年に入ってZ1、V6000、
そしてS6000Bと立て続けに修理に出していますが、Z1とS6000B
は症状が軽かったせいか、修理費はわずかな額ですみましたが、以外だったのが
V6000で電源系統・メカ部分で五万円ぐらいかかりました。かなり
へたっていたようで、S端子の交換のつもりが以外な方にいってしまい
あらためてバブル機を持つ苦労を知りました。3機種ともヘッドの具合は
大丈夫のようでしたが、折を見てS・Sにヘッド在庫状況を問い合わせてみようと思います。

NECのS-VHS 削除/引用
No.992-16 - 2001/05/11 (金) 22:40:40 - Initial T
ひでおさん、ありがとうございます。

> VC-DS3000ですね。3DY/Cは搭載しているものの、チューナーレスという
> 機体のはずです。TBCの有無は不明。

3000でしたか。(^_^;
確か値段は38万円で、V7000やS6000Bよりも高かったです。
ちなみに、この機種一応TBCは搭載していたと思います。とはいってもこの頃のTBCって大した性能ではないものが多かったので、DS3000も大した事はなかったのでしょうね。例えばHV-S11のTBCなんて、RF信号にアナログで作用するものでほとんど意味がなかったです。

> 再生画質は輪郭が太めだそうで…、V7000などに比べいまいち?らしいです。

雑誌でもそんな感じの評価でした。それゆえ、ほとんど出回らなかったようですね。入手の困難度では、S6000Bの比ではないでしょう...

最近、89年頃の物と思われるNECのVC-S686という機種を入手したのですが、再生性能が予想外に良好で、NECのVCRに興味が沸いてきていました。HR-20000録画したテープの再生では確かに甘めの絵なのですが、当時の機種とは思えない程S/Nが良好で、それでいて当然3次元などないので不自然さはありません。この頃の機種としては、他にHR-S3000、HR-S9800、HV-S65、HV-S85、HV-V36、NV-FS900などが手元にあるのですが(いずれもジャンク上がりです(^_^;)、再生画質に限れば個人的にはS686が一番良いくらいに感じます。もっと新しいHR-S100、NV-BS30S、HR-V1、A-BS76には負けるかなという感じです。

当時、NECのビデオは評価が低かったので、予想外の高画質に少し驚いています。

> 私はS6000Bの再生画質は未見ですが、私の所有機の中では実写の再生画質
> はVC-BS600が最高でした。

VC-BS600は見たことがないのですが、S6000Bはじっくりと視聴したことがあります。その自然な絵には正直ショックを受けました。それまで20000をメインで使用していて、これが最高の画質だと思っていましたので。S6000Bと比べると、20000のダビングモードが実にデジタル臭く感じられました。絵の完成度としては20000の方に分があるように思いますが、実写映像の自然さでは断然S6000Bに分があると思います。このとき、20000を売り払ってS6000Bに買いかえることも真剣に検討したんです。結局20000は今でも手元にありますが...

(無題) 削除/引用
No.992-15 - 2001/05/11 (金) 11:40:37 - Michel+Lee
I'd using D-VHS ( HM-DR10000 ) now .....
I'm really like D-VHS .....

But the old master grade S-VHS/W-VHS VCRs were still important , Now I'd HR-W1 , X7 , V7000 and V6000 .....

I really love all old master VCRs , I want to buy a Victor DA S-VHS VCR , HR-Z1 .........

DVテープが買えなかった貧乏人の道楽 削除/引用
No.992-14 - 2001/05/11 (金) 03:05:43 - ひでお
私は至高のNV-SB900再生画質・音質を求めるためにV7000、V3000、20000、V10000、VC-BS600の順にバブリーなVCRを集めていましたが、終始NECと三洋日立には縁が無かったです。

今となってはDT-DR5000とのダビング及びバックアップ用にHM-DR1を買っていたりもする始末で、初めてS-VHS録画が出来ないVHS系VCRがAVラックに並びました(笑)

>NECのVC-DS30000(ちがったかな?)
VC-DS3000ですね。3DY/Cは搭載しているものの、チューナーレスという機体のはずです。TBCの有無は不明。
同じく別売で3000の型番を持つゴーストリダクションチューナーとBSチューナーとシステム接続することによって、完全となる伝説のVCR。うわさによると、再生画質は輪郭が太めだそうで…、V7000などに比べいまいち?らしいです。

忘れさられがちですが、日立の7B-BS3000もお仲間に。

> VZ-S6000B
> 実写映像の自然さは特筆もの
お持ちのあかねこさんがうらやましいです。
私はS6000Bの再生画質は未見ですが、私の所有機の中では実写の再生画質はVC-BS600が最高でした。
特に市販のS-VHSソフト(例えば某高橋さんとか)を再生したときは、それ持ってきた知人も驚いていました。生々しさと解像感とS/Nを兼ね備えた素晴らしい再生画質でした。
今、私はBS600のメガネインレットタイプの電源ケーブルをS/A LAB SACM/1.8mに交換して使ってみたいと思っていたりします。そうすれば音質もV3000や20000以上になりそう(^^)
いや、DMR-E10の電源ケーブルをこれに交換したら、想像以上に音質が向上したものでして。アバックに売られている単に中低域太くなるだけの「無限」ケーブルとは大違いでした。

VC-BS600についてもう少し述べますと、地上波チューナー画質は総合的にHV-V700より下で、色はあっさりめでした。外来ノイズへの耐性やノイズ感はGCT-500並であまり良好とは言い難い地上波チューナーです。
反面、BSチューナー画質は20000やV3000よりもリンギングが少なく、S/Nも音質も良好。
惜しむらくは3DY/C(YCS2)が静止画寄りでOFFが不可、停電保障回路が無い、CNRが無い(YNRは有る)、レンタルソフト再生時にTBCがコピーガードに反応して画質が安定しないこと。

さて、最近は三菱ならばなんでもチューナーの画質が良いと勘違いしている人も多く、この場で誤解を解く必要があると思っています。はっきり言って、V7000の地上波チューナーは画質悪いです。まだ、20000の方が3DY/Cもあり、地上波チューナー画質は上です。

内蔵地上チューナーに限れば、音質はV3000>V7000>V10000>>BS600>>20000という具合です。音のクリアーさだけならば、どれもGCT-500には及びません。

持っていると便利な機能がある機種と言えば、私はV10000の入力DNR&受信DNRを挙げます。DNRが効き過ぎないところが良いです。DVやD-VHSを接続してうまく活用したいものです。

かなりもったいない使い方ですが、私はモノラルVHSデッキしか持っていない知人にはV7000で録画したモノラルノーマル音声が最高に良いテープを渡していたりもします。20000のノーマル音声録音品位はイマイチなので渡すのには気が引けてしまって(^^;

しかし、いまどき約10年前のバブルデッキに手を出すなんて本当に「道楽」だと思います。逆に「道楽」でなければやってられませんね。

10000と7000 削除/引用
No.992-13 - 2001/05/10 (木) 02:09:30 - 厚樹
NV-V10000とHV-V7000は持ち合わせていますが
目指すところが「放送の劣化を最小限にしつつ保管したい」と言う
目的でしたらD-VHS(STD以上)やDVの方が良いのかも知れません
今あるライブラリーや市販テープを高音質で聞きたいならば
V10000・V7000が個人的にはオススメです
HR20000は画質面、音質面でバランス的に最上位に位置付くと思います
W1に関してはW-VHSテープを本領が出ないのでコストを無視すれば
SDモードなども良いように思います、S-VHS機能は次点のような気がしますが

画質面ですがノイズを取る、と言う話はやはり最新の機種の方が
良いようです、デジタルNRでかなりすっきりします
逆にそれが不自然だと感じる場合もあるので賛否がありますけど・・
ただ、DNRを切るとV10000などのような物量投入機に比べ
ブレ、ユレ、ノイズが出ているという話も聞きますのし、音質は
問題外になってしまってるのが現状のようですので
結局のところ、バブル機を何の目的で導入され様としているのかが
判断基準になるのではないかと思います

今後のライブラリーを作るのか、過去のライブラリーを生かすのかが焦点でしょうね
ただ、デジタルはこれからどんどん進化すると思いますが
アナログはある意味行き着いたので(熟成!?)アナログにも
愛着が残っているのは確かです、私の場合

Nv-V10000は視聴覚機材で納入された事が多いようです
以外と出荷台数も多かったようです、下手するとW1より多かったりして・・
ですので放出されるときは伝説機種の割に結構見かけます
実際私もジャンク扱いとはいえ3台一気に購入できた訳ですし(笑)

ハイビジョンではないでしょ 削除/引用
No.992-12 - 2001/05/09 (水) 20:55:51 - DAN
> 色信号低域変換記録方式の画質面に於ける限界だと思いますが。

このこととは、関係ないと思いますが。
アナログ記録が欲しいからでしょ

型番 削除/引用
No.992-11 - 2001/05/09 (水) 08:01:43 - あかねこ
>権藤ピロシキさん
S6000Bは確かチューナーレスの特機が存在したはずですが、型番は知りません。申し訳ありません。
実際に現物も見たこと無いので本当にあるのか不安になってきました(汗)S6000Bですら発売当初は現物を見かけましたが、中古で実物を見たのは自分が入手した1台のみです・・トータルで何台くらい売れたのでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.992-10 - 2001/05/08 (火) 20:45:26 - 権藤ピロシキ
も〜ちょっと書かせてください。
私のレスで下の部分が空欄なのは失敗文を消去した為です(^^;

>あかねこさん
S6000Bに同型の業務機があったとは・・・知りませんでした。
W1とV10000の業務機は知っていましたが、8年間使ってきて
そのような情報すら知らなかったので、すみませんが型番をご存知
でしたら教えてください。

>てらやんさん
V10000、20000、W1、V7000、S6000B
この中で比較的手に入りやすいのは現在のところ20000番が
有力じゃないでしょうか。次点がW1かな? 他はほぼ絶望的(?)の
ような気がします。

ところで、てらやんさんはHR−Z1のようなデジタル・オーディオ機には
興味あるのでしょうか?

ハイビジョンではなく 削除/引用
No.992-9 - 2001/05/08 (火) 18:42:11 - むさし
あいさんが仰りたいのは(デジタル)ハイビジョン云々ではなく、
色信号低域変換記録方式の画質面に於ける限界だと思いますが。
ヘッドシリンダの回転精度の低さをごまかすため、
色副搬送波周波数を低域変換したために
帯域が500kHz程度しか取れず、結果的に生じる色信号の劣化、
また、安定性の低いメカ&テープで高密度アナログ記録したために
起こるジッタやドロップアウトに依る画質劣化、
これらを考えるとデジタル記録系に敵うことはないという意味でしょう。

本物の持つ良さですよね 削除/引用
No.992-8 - 2001/05/08 (火) 15:13:39 - あかねこ
てらやんさんが挙げておられる機種のうちW1・20000・S6000Bを使っております。といっても全部中古購入ですが(汗)
その範囲でのお薦め度ではこんな感じです。
W1>20000>S6000B
やはりW1にはHD・SDモードが有るのが強みですね。S−VHS機としてもSーVHSの最高峰と言われる20000をベースにしていますので同等以上の性能があります。
S6000Bはチューナー性能が高く、映像のS/Nはビクター両機に比して厳しいものの、しっとりした芳醇な色乗りとデジタル臭さと無縁な自然な風合いが魅力です。それからサンヨー瞬感メカのレスポンスはビクター機とは雲泥の差です。私はS6000Bを使った後で20000を使ってよくズッコケてます。

音質は全機種良いです(^^)使ったことはないですがV10000・V7000の音質も評価が非常に高いです。
あとW1とS6000B(V10000も)は同型の業務機も出ていますので、部品保守の点で少し有利かも知れません。

もし、てらやんさんが購入を考えておられるのでしたら保証のしっかりした店で、なるべく状態の良いものを購入されることをお薦めします。古い機種ですし故障した場合の修理費は高級機だけにバカになりません。ヤフーオークションは手を出さないのが賢明だと思います。

現在はDVやD−VHSがありますので、こういった往年のSVHS高級機はもはや趣味の世界になってしまいますが
これらの名機はそのデザインだけでもメーカーの熱意が感じられて素晴らしいですね。HR−W1・2万のゴージャスさやS6000Bのドア内部の凝ったデザインには感動すら覚えます。

ところでシャープのVC−BS600は候補に無いのですね。

中古で手に入れるなら 削除/引用
No.992-7 - 2001/05/08 (火) 12:47:57 - DAN
HV−V7000が気に入っています。
外部接続端子が多いので録画専用デッキになってしまいましたが、
今でも動いています。

関心をもたれるのはよいですが、どの機種も中古でも良いものを手に入れるのは難しいですよ。

各機種の長所 削除/引用
No.992-6 - 2001/05/08 (火) 12:46:29 - Initial T
S-VHS標準に限った話ですが、自分の経験と過去に書き込みされた内容から推察すると、

20000とW1
画質・音質両方が高次元でバランスが良い。

V10000とV7000
音質が文句なしに素晴らしい

S6000B
実写映像の自然さは特筆もの

といったところでしょうか。

ところで、高級S-VHSとしては他にNECのVC-DS30000(ちがったかな?)がありますが、この機種についての情報を雑誌以外で見たことがありません。この機種を触ったことのある方はいらっしゃらないでしょうか。

本当にハイビジョン時代なの? 削除/引用
No.992-5 - 2001/05/08 (火) 12:12:53 - taka
地上波も含めてデジタルハイビジョン時代が来たら今更アナログ高級機なんて・・・と言う事は良く分かりますが、見たい番組が殆ど無い昨今、まだまだアナログ放送の時代ですよね?
因みに企業全体の総広告費はほぼ一定(減少傾向ですが)と考えれば、テレビ放送局はその範囲でのゼロサムゲームをしているに過ぎませんので、放送chが増えても広告費増収は殆ど期待できません。(BS日テレのスレッド的ですが)
と言う事で、地上波がデジタル化されるまでは、NTSCの時代と考えても良いと私は思います。BSデジタルに広告費を出す企業の方が変わり者です。
S−VHSは画質的にはDVに勝てないですが、画質だけがVCRの全てでもありませんしね。
私は高級機は持って無いので、どれをお薦めする事もできませんが、保守体力的にはビクターですかね。三菱は重要じゃない一部の部品は無くなったそうです。NV−V10000とVZ−S6000Bは入手が非常に困難ですよね。

(無題) 削除/引用
No.992-4 - 2001/05/08 (火) 07:54:04 - POOR
あい様の仰ることは全て的をついていますが
いきなり”高級S−VHSの時代は終わった”はないでしょう。
確かに将来性を見据えていくと、修繕費用やフォーマットの生存性など
万人に薦められません。ここの掲示板をみて分かるように高級機を修理を
しながらも大切に使用されている方が多いのはご存知でしょう。

てらやん様が高級機に固執するか、考え直してDV機やD−VHS(HS)
に転じるか、すべてはご本人の一存ではありますが・・・

S6000Bユーザーです。 削除/引用
No.992-3 - 2001/05/08 (火) 03:12:50 - 権藤ピロシキ
あくまでも私の感想ですが

長所:BSチューナーが優秀(情報量が豊か)
   音域が広い。
   リモコン、本体ともジョグ/シャトルの操作性が良い。

短所:リモコンがでかい上、電池の消費が激しい。
   予約数が少ない(1年6番組)
   大画面向きでは無い。

このビデオ、ロングラン製品(1991〜98)だったにもかかわらず
生産台数も少量で、所有層もオーディオ寄りの方が多いせいか
中古市場に出回ることが殆どありませんね。







   

S-VHS高級機の時代は、終わりました。それでも選ぶなら… 削除/引用
No.992-2 - 2001/05/08 (火) 00:13:01 - あい
DVデッキが比較的手頃な価格で入手出来るようになった現在では、高級S-VHSの意義は薄くなったと感じています。それは「たとえS-VHSと言えども、VHS系フォーマットとしての性能限界は超えられない」からです。その性能限界は「色情報」で顕著です。VHSと同じ「色信号:低域変換直接記録」である限り、画期的性能向上は望めません。
NTSCでの性能を極めるなら、同じ「VHS」の名前を持つものの記録方式がVHS/S-VHSとは全く異なる(従って互換性はないが、性能は良くなる)W-VHSのSDモードを使うか、DVデッキを導入した方が良いでしょう。ただしDVテープが以前に比べると安くなっているので、W-VHSのSDモードに以前ほどの優位さはなくなってしまいましたし、将来性を不安視する声もありますから誰にでもお勧めするわけにはいきません。NTSCを極めるなら、DVを導入するのがベターでしょう。
これらのデッキの中でどうしても1台選べ、と言われたら、私なら迷わずHR-W1を導入します。私はアナログハイビジョンの時代からW-VHS(HDモード)を、最近ではデジタルハイビジョンでD-VHS(HSモード)を使っていますが、正直に言って”もはやNTSCにこだわる時代は終わった”と感じています。どう頑張ったってハイビジョンには勝てない。ハイビジョンが見せる画質というのは本当はそれほど凄いものなのです。それをD-VHS(HSモード)で録画すれば、放送ほとんどそのままの画質で見られるわけです。D-VHS HSモード専用機としては実売わずか7万円少々のNV-DH1で用が足りる。凄い時代になったものだと感じています。

[an error occurred while processing this directive]