トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

サービスに文句を言う人々・・・ トピック削除
No.1083-TOPIC - 2001/06/06 (水) 05:31:29 - 匿名
こんにちは。
表題ですが、はじめてこちらの掲示板で書き込みされている方々のサービス(修理担当者)に
対する要求をひとしきり読んだのですが、正直、驚いております。
自分もAV関係はマニアとは言わないまでもそれなりに好きな方だと思いますが、みなさんの
要求は、失礼ながら申し上げますと、ほとんど普通じゃないです。(^^;
実は東芝事件のこともあり、メーカーに不信を抱いておりましたが、こちらの書き込みを読み
むしろ、メーカー側に同情してしまいました。
ここにくる皆さんは、自分の要求が常識を超えているということに気づいているのでしょうか?
もし気づかずに書き込みしているとしたら、ちょっと恐ろしいのですが...
 


サービスステーションの統廃合 削除/引用
No.1083-40 - 2001/06/15 (金) 11:50:47 - yuu
久しぶりにテレビ(SONY KV-34ST1)の修理を依頼しようと電話したら静岡のサービスステーションが廃止され名古屋に吸収されていました。
これで、SONY製品の購買意欲が半減してしまいました。

>パソコンなどは、この指導の対象になっていなかったと思いますし・・・

5年程前にAPTIVAを購入し1年後にはバラバラになって新しいPCになっていました。
その時の教訓は、末永く使いたいならPCを自作することです。
メーカー製PCはマザーボードは自社規格で互換性がありませんし、気軽にCPUを載せかえることが出来ません。

保証期間は通産省の指導では? 削除/引用
No.1083-39 - 2001/06/14 (木) 02:44:17 - とん
家電製品の保証期間が「一年以上」となったのは、20年以上前に通産省の指導で
決まったことだったはずです。家電メーカーの中には一年より長い保証期間を
売り物にしているところもあったはずです。(冷蔵庫などの白物家電だったはず
ですが)

パソコンなどは、この指導の対象になっていなかったと思いますし、「製造中止
後何々年は部品を保有していること」という規定も適用されません。デジタル化
が進んで、中味はパソコンに限りなく近くなっているAV機器も少なくないはずで
すが、家電商品として保証とか部品の保有がされているのが不思議な感じもしま
す。

Re.保証期間って誰の為? 削除/引用
No.1083-38 - 2001/06/13 (水) 18:29:31 - ますけん
1年の区切りをつけているのは、勿論メーカー自身のためなのでしょうが、

新製品を発売して起こるであろう初期症状を、ユーザーからいち早く報告
してもらい、そのお礼の意味で無償修理をしているのじゃないかなぁ?

あと1年の区切りを付けるのも、何年も続けて使っているうちに起こって
くるトラブルは、経年変化による原因が1番多いはずでしょうから、製造時
のトラブルが原因だとは、考えにくいです。(勿論、断定は出来ませんが)

あまり細かいトラブルについては、少し目を瞑ってやる寛容さも大事ですね。

(無題) 削除/引用
No.1083-36 - 2001/06/12 (火) 13:37:01 - たくあん
私も以前、ビデオの修理でまいった事がありました。
SーVHSテープ使用で3倍モードの時だけ映像に乱れが出てました。
それで見てられなくて修理にだしたわけですが・・・。
メーカーは「そんな事はあるわけない」と言ってましたが
自分は絶対そうだと確証を持っていたわけで説得して修理にだしました。
しかし、2週間後に戻ってきてみると異常なし。
おかしいと思いながら再生してみるとおかしいまま。
一目でおかしいとわかるのに何故?と疑問が出てました。
で、再度修理依頼をしても異常なしとの判断が電話できました。
らちがあかないので工場の人間と直接話しをしたが、結局は異常なしで
かえってきました。
最後は仕方ないのでテープのサンプルとメモをそえて修理にだしたら
やっと直ったという経緯がありました。その間約2ヶ月(-_-;)
結局新しいビデオデッキを買ってしまいましたけどね(^_^;)
メーカーの修理も本当にチェックしてるのか?と疑いたくなる事が
ままあるのは事実ですね。

僕の場合… 削除/引用
No.1083-35 - 2001/06/10 (日) 02:46:41 - たーくす
メーカーの対応については、最初から気をつけていれば問題の起きない事も結構あると思うんですよ。
問題が起きてから、しかもある程度害をなさないと対応を変えない気がします。

僕の場合は、ちょっとおかしいと思う個所を調べてもらうため、サービスマンに来てもらいました。
その際、商品の扱いの乱雑さ、いい加減さを見ました。
その結果、テレビボードが傷物になりました。
その内容についてメーカー側に文句をいうと、次に来たサービスマンの商品の扱いかた、周囲の家具への気遣い、言葉使いががらりと変わりました。
最初からきちんとしていれば何ら問題の無いことです。

メーカーだけがしっかりするのではなく、その下に居る者たちにも徹底して指導すべきだと思います。それがメーカーへの信頼やイメージの向上につながって、結果的に業績が上がると思います。
リサイクルへの取り組みも大切ですが、社員や下請けなどへの指導も大切な資源であると思いませんか?

消費者の気持ち 削除/引用
No.1083-34 - 2001/06/09 (土) 23:53:47 - ぱぱごん
今回、このスレッドを読んでいて、自分も今までメーカーに対してかなりキツイことを言っていたんだな、と反省しています。

しかし、その反面、大手メーカーの消費者に対する姿勢でどうしても腑に落ちない点があります。

例えば、最近購入したDVD−RP91は幾つかの不具合が報告され、メーカー側でもその対策を施していますが、これらの件についてメーカー側からのアナウンスが全くなされないということです。先日、RP−91の不具合について何も知らない振りをして相談センターへ電話をしたら「そんな症状は報告がない」というような口調で軽くあしらわれ、うやむやにしようとする態度が見え見えだったのですが、「ネットの掲示板で見た」と言うと急に態度を変え、対処しているとの返事になり、その変わり様に疑問を感じました。

たとえ不具合のでた機能が普段使わないようなモノでも、人命に直接影響がなくPL法の処罰の対象にならないようなことでも、私たち消費者はその商品に同じようにお金を払い(もちろん購入店によって金額は違いますが)、その機能の開発のためのコストを負担しているのです。メーカーは消費者のコスト負担なしでは商品を販売することも開発することもできません。それなのに消費者側でそれに気づかない限り何の対処もしてもらえないのは不平等だと思うのですがいかがでしょうか?

以上、特定のメーカーについての書き込みになってしまいましたが、今までの経験上、他のメーカーでも同じ様な傾向にあると思います。

結局は・・・・ 削除/引用
No.1083-33 - 2001/06/09 (土) 10:46:24 - ラルフ
自分は全然違う業界のメーカーに勤めています
でも結局は価格なんですね
例えばその商品の部品を在庫しておくとそれにお金がかかります
代替機を用意しておくとその分もお金が必要になります
修理する人をおいておくとその人に給料は必要です
かといってこれらを簡略化するためにモデルチェンジをしなければ
誰にも買ってもらえなくなります

自分とこは個人に売る商品はないのである程度お金が取れますが
個人向け商品を売ってる業界、メーカーは売る時点でもかなり値段を
おさえなくてはならないのでいたしかたないかとも・・・・
(競争の原理もあるので)

応対の仕方はメーカー内の社員教育の徹底でどうにかなると思いますが
価格は誰かがごねて無料になれば、その分はうすく次の商品の販売価格や
修理価格の値上がりにつながる訳です

確かに自分の愛機が末永く使えないという不安はなくならないとは
思いますが、これが実際のところだと思われるのですが・・・・

資料が手元にないけど 削除/引用
No.1083-32 - 2001/06/09 (土) 07:07:07 - MANABU
> わたしは、このようなサービスは生産者(メーカー)が行って
> 最初に定められた最低保証期間にするか、追加料金で3年とか5年とか保証期間を
> 購入者側に判断してもらう方法が一番スマートで良いと思います

ビクターはやっていますけど。ただ、受付がビクターサービスや特約店の店頭に
なるので知られていないのかな?

ちょっと方法はちがいますが 削除/引用
No.1083-31 - 2001/06/08 (金) 21:34:13 - まいったちゃん
修理代の事ですが、物にもよりますが、ビデオデッキなんかだと安くても
6000円は越えるとおもいますが?
以前から量販店等では、購入時に3%から5%の追加料金で5年間の保証を付けてくれる所もあります
各店舗で保証の内容も少し変りますが
壊れそうな物には自分で、このような保険(保証)を利用するのも良いかと思います

私も先日買い替え購入したエアコンに追加で5年保証を付けて購入しました
修理代金は購入時に払った商品代金までは無料になります

ただ、量販店より通信販売の方が安いも悩みですが(汗)

わたしは、このようなサービスは生産者(メーカー)が行って
最初に定められた最低保証期間にするか、追加料金で3年とか5年とか保証期間を
購入者側に判断してもらう方法が一番スマートで良いと思います

修理価格について 削除/引用
No.1083-30 - 2001/06/08 (金) 08:27:44 - U's
こんにちは
修理の金額についてですが、大体定価又は購入価格の2割を目処にサービスに持ち込みます。定価10万のビデオなら2万円までで修理出来るなら修理してほしし、その金額を越える場合は見積をキッチリ出して欲しいと修理時にサービスの方へ連絡しておきます。
予定金額を大幅に越えた金額を定時されたことは今のところ有りません。

また、保証期間が過ぎた後の修理についてですが、現在わたしの使用しているDSP−A2はDSPプロッセッサの以上で1年半後にリアスピーカーよりノイズが入るようになりヤマハのサービスに出しました。この場合アンプなどの物理現象の破損であれば修理費用は払うのは当然ですが、プロセッサ内部の以上の場合は製造時の何らかの欠陥ではないのかとの質問とプロセッサの耐久時間を教えて欲しい旨の趣旨を書きもって帰ってもらったところ、DSPの異常との事で無償で修理して返却されました。この後、このA2で設定メモリが数時間で消去される症状が発生し3週間程様子を見ても同じ症状でしたので、サービスに再度申し入れ欠陥について話したところ、同一商品に交換し調査させて欲しいとの申し出の為交換してもらいました。ところが、この新品交換の機種でもメモリーの保持が出来なかったので再度申し入れ、結果的にはメモリー保持用のコンデンサーの製造LOTの不良との事が判明しました。
この場合、使用者である私にはどうすることも出来ませんし、ただ事実をお互いが確認しどういう結論を出してもらえるか話し合う事が必要でしょう。
このやり取りの間には擦ったもんだと担当を換えてもらう等の事はありましたが、メーカーの製造上の欠陥であればそれに相応の対応をしてもらうのが筋です。もし、このまま欠陥品を製造していれば、自ずとこういったメーカー淘汰されるのは自由主義経済の原則です。淘汰されないよう、欠陥品やクレームの出ない製品を作る事がメーカーの責任なのです。
今回のサービスの件で担当を代わってもらった後の人の対応は良かったと思います。正直に話をしてくれるので、最初の方は一方的に解決を図ろうとしたので納得出来なかった。
今度、買い換えるとしてもヤマハにしようと思います。結果を反映出来ない会社は潰れても仕方が無いのです。ユーザーとメーカーが両方有って初めて成り立つのですから。
長文で済みませんが。

(無題) 削除/引用
No.1083-29 - 2001/06/08 (金) 06:54:14 - 箱根八里のはんちろう
ちょっと話は外れますが、皆さんは修理価格が購入価格の何割くらいまでなら許せますか?一般の人は3割くらいが限度だと思いますけど。

生涯勉強 削除/引用
No.1083-27 - 2001/06/08 (金) 01:30:15 - ロゼ
>[Re:26] たーくすさんは書きました :
> 最初の方の投稿がどうであれ、勉強になります。
> このトピックだけではありませんが、自分の悪い点や改善すべき点などを見つけれるのは、ちょっと得した気になります(苦笑)。

全くもって同感と言うか共鳴いたします。こういったスレッドでは全部が全部ではありませんが、とても勉強させてもらうことがありますし、また自分の考え方を見直す事が出来たりしてうれしいです(^_^)

本題に戻り、基本的には、2〜3年以内に修理しなければいけなくなるのはメーカーに非がある場合が多く(部品の耐久性は通常こんなものでは無いので、設計ミスとかが考えられる)、それについて文句を言うのは、メーカーにとっても先生みたいなもので良いとは思うので、大いに語るべきですが、その後の行動として、常識的に考えてもおかしい要求をするのはいかがかなぁと思います。

そういった方は、よーぉく、自分のしている行動を考えてみたらいかがでしょうか?(本当に正しいと思ってやってます?ゴネ得とか思ってたりしませんか?)

何はともあれ、サービスの方もここの記事を読んで、落ち込まずに頑張ってください。ひいてはその頑張りが次の糧になるはずですから。

勉強になりますね… 削除/引用
No.1083-26 - 2001/06/08 (金) 01:03:55 - たーくす
最初の方の投稿がどうであれ、勉強になります。
このトピックだけではありませんが、自分の悪い点や改善すべき点などを見つけれるのは、ちょっと得した気になります(苦笑)。

保証期間って誰の為? 削除/引用
No.1083-25 - 2001/06/07 (木) 23:41:45 - いぬK
PL法など法律には疎いのですが、消費者誰もが持っている出あろう疑問があります。

「どうして異なるメーカーでも決められたように同じ保証期間なの?」
「保証期間内だけしかメーカーは責任を持たなくていいの?」

1年だけ動けばいいやと覚悟して買い物はできません。
でもゴネて修理代金を踏み倒すのもつらいです。

サービスコストの削減が直接値段に反映されています。
安く高性能な物を購入できて消費者としても助かります。
が、いざトラブルを抱えてしまうと負担がかなり大きくなってしまうのも確かです。
「修理費をもっと原価に乗せて欲しい」
大半を占める使い捨てユーザーの負担を大きくし、私のような少数のSC利用者の負担を軽くする。
都合の良い考えですが、本気で思っています。

確かに販売価格が低いほど売り上げ台数が伸びるでしょう。
誰もが疑問に思う「なぜリサイクル料金が処分時なのか?」
ちゃんと説明できるメーカーは無いと思います。

もう一度取説と保証書を読んでください 削除/引用
No.1083-24 - 2001/06/07 (木) 22:00:26 - まいったちゃん
わたしもそうでしたが設計不具合等を理由に修理代を払わない、または値引き要求をする場合が殆どだとおもいますが
故障理由の殆どは生産者側にあると言えばあるわけです
例えばトランジスタが2年後に壊れたとします
この場合は当然有償修理扱いになるのですが
何故壊れたのですか?と説明を求めたとすると
部品寿命とはまず返答ないと思います
内部にホコリや異物等の環境的な問題が見いだせ無い場合は
トランジスタ自体の不良
トランジスタの選定ミス(設計不良)
製造不良
とメーカー側責任の不良になります
こうなれば、消費者は当然の事のように無償や値引きを要求されると思います
ただ、ここで、保証書の規定や取説を読んで頂けたらわかりますが
修理すれば使用できる場合は、ご希望により有償で修理させていただきます
とあります
あと、PL法等の事もありますが
メーカー側責任で死亡やケガ等の重大な被害が発生した場合はメーカーが責任ありますよって法律です
最近の取説に警告や注意等の大きなマークを良くみかけると思います
これもPL法対策のひとつです
PL法は別ににして
保証期間って言うのは明らかな生産側不良と経年変化等の不良を見分ける為に設定されている期間です
だから、たとえ上記のような理由であれ、メーカーは無償や値引きする義務はありません
車のような部品不良が人命の危機を及ぼす場合は当然別です
もちろん発火や火災等などの重大な欠陥の場合も別です
つまり、動作しないやうつらない機能や性能が満足しない等の理由で保証期間を過ぎた物を無償や値引きに応じる必要はメーカーにはありません

メーカー側がある程度、お客様の言い分を聞き入れて無償や値引きに応じる
のは、上で述べたように明らかに使用者側が悪いと言える原因が見つけられない場合(普通に使用された場合は殆ど)は、お客様から理由や解析書の提出を求められたら、当然やっぱメーカー悪いって事になります
2年で壊れる部品を使ったメーカーが悪いといえばそれまででしょ
ここでメーカー側が保証規定を理由に無償や値引きは出来ませんと言えば
消費者側からしたら、なんやこのメーカーてめぇがわるいのに規定を背にいい気になりやがって、次からこのメーカーのは絶対かわんぞ!!って思うと思います
これが1個人だけの判断で済めばいいですが、ネットでそのメーカーを中傷する発言を書いたとします、そうなれば、あのメーカーは自分ところが悪いのに、修理代を取ったひどいメーカーだと言う判断する方が多数てでくると思います
そうなれば、メーカーとしてはお客様に悪いイメージを与え業績が悪化する事はさけられないでしょう
最悪の場合は倒産もありえます
そうです、無茶を言っている方は一種の脅迫もどきをされているのです

ちょっと極端な例でしたが、保証期間切れの修理代を払わないまたは値引き
を強要しているかたはメーカーの弱みにつけこんでいるのですよ

あまりにも世間しらず。 削除/引用
No.1083-23 - 2001/06/07 (木) 17:29:45 - たけし
>実は東芝事件のこともあり、メーカーに不信を抱いておりましたが
三菱自動車リコール隠し事件、雪印事件、古くはミドリ十字、チッソ等々
きりがありません。

基本的に消費者は設計や製造上のミスなどに関する情報は持っていません。
メーカーと消費者の適度な緊張関係は当然のことでしょう。
あなたのような世間知らずの消費者があまりに多いため日本はPL法等の整備が遅れたのですよ。主張すべき点は主張すべきだと思います。
要はバランスだと思います。

修理に出すときの問題点 削除/引用
No.1083-22 - 2001/06/07 (木) 08:24:06 - U's
こんにちは
よくこの掲示板でサービスについての意見を聞きますが、以前から不思議におもうのは、修理品をサービスセンターへ持ち込んだ時などに、その時に現象の確認をしない事です。
現象の確認の取れないものは修理のしようが無いと思います。
もちろん、サービスセンター側にしてみればいちいち客前で確認なんて出来ないとは思いますが、今後リサイクルの事を考えた場合、修理が見直す時代が来るでしょう。
この現象の確認が現在キッチリと出来ていないから修理のしようが無い、また、間違った部分を修理してしまい、お客に返却する。また、この時点でも修理箇所の確認をしない、持ち帰って確認をすると直っていない。といったサイクルが出来ている場合があります。
現在の修理はサービスセンター内でメカマンがやるのではなく修理工場などへ転送するのが当たり前になってしまっているので、この辺の引継ぎの問題も有るのでしょう。私の場合も他のスレッドにあったように、故障内容のレポートを作成し、サービスの窓口担当者に読んでもらいおかしな内容かどうか確認をしてもらってから修理にだしますし、また、そのレポートには必ず要見積と大きな文字で記入します。こうしておけば後から請求が来てビックリとか無断で修理され高額の請求を事前に防ぐことが出来ます。(コピーのレポートを必ずとる)こういった事が自分の財産を守ることになると思います。
今の時代誰かに守ってもらうのではなくいかに自分や家族や財産を守るかを考えないといけない時代です。(寂しい時代ですが)
また、最後に私も機器の販売をしており、パソコンなどを法人ユーザーや個人商店レベルのお客様へ販売しています。この場合パソコンが壊れた、代替機を
無償で持ってこいなどは日常的なこどです。常識的には非常に非常識とは思いますが、これが現状ですし、次の販売の為と言うのが本音なのです。
これと同じ事を完全に個人の方が個人所有のものが壊れたからといって代替機を要求するなどおかしいとしか思えません。
無責任に批判を繰り返すのは簡単ですが、実際に行っている人は大変なおもいをしている人もいます。(逆になんじゃこいつって言うサービスもいるのは事実ですが、これは余計でした。)

すみません、勘違いしてしまいましたm(__)m 削除/引用
No.1083-21 - 2001/06/07 (木) 08:10:11 - taka
『今まで定価の10%あるいは修理にかかる実費の安い方で請求してくれる』 の件、完全にトンチンカンなことを書きました。書いて寝床に入った後に気がつきましたが、睡魔に勝てず寝てしまいました(^^ゞ

> ここに書き込みに来られる方の多くはAV機器を大切に使っているはずです。

勿論、大半の人はその通りだと思います。しかし大事に使っている人なのかもしれませんが、蓋を開けて清掃や修理?をして壊してしまった人も居ましたよ。大事にする思いが余っての行為かもしれませんが、蓋を開ける事は保証・保守の対象外になっても仕方ない行為ですが、それで保証期間内でも有償修理になってもめてたスレッドもありましたね。(まあ、そのスレッドの最大の揉め事は罵倒の様な発言が出た事による口論でしたが)

基準は何でしょうか? 削除/引用
No.1083-19 - 2001/06/07 (木) 03:58:55 - たーくす
常識の基準が見えません。
こう言うと、いかにも常識が欠落しているように思えますが実際そうではないですか?
不透明な部分があるからこそ、文句が出る。
保証期間終了後の修理費用をタダに…というのは、保証書などに書かれていますので、非常識だと思います。

「それは不当な要求です」と言われるならば、それが不当である理由を述べてもらいたいです。
修理やサービスを受ける側が言い返せないような、理由を突きつけてもらいたいですね。

今現在、捨てることにすらお金がかかる時代です。
普通に使っていて壊れにくい物を作れば文句は出ません。
物を大切に使って、長いときを経て、その結果壊れたのならば文句も出ないでしょう。
壊れにくくなれば、修理も減ってメーカーとしては赤字の修理作業をしなくてすむのですから一石二鳥じゃないですか。

ここに書き込みに来られる方の多くはAV機器を大切に使っているはずです。

(無題) 削除/引用
No.1083-17 - 2001/06/07 (木) 02:01:49 - taka
『今まで定価の10%あるいは修理にかかる実費の安い方で請求してくれる』と言う話は見た事ありますが、本当ですか?ちょっと考え難いですね。
何故かと言いますと、企業ユーザの場合、定期保守契約を結んだりします。勿論、無償保守期間終了後から費用が発生し、9時ー5時の障害対応と部品代を含んでいる様な保守サービスです。相場は製品やメーカによって多少違いますが、概ね定価の5〜8%が多いです。24時間対応だとその2〜3倍位に跳ね上がります。勿論、年額です。月額だったら高いと感じるでしょうが年額です。億単位の製品もありますし、数万円の製品もあります。例えばパソコンのHDDなどは、ほんの数百円の保守料になる訳です。
1回の修理に10%払うなら、定期保守契約を結ばせてもらいたいですね。まあ、個人とは結ばないでしょうが^^;

> AV機器の代換機とクルマの代車は、同じ次元で語れないと思いますよ。

そうですが、代車が用意されている車でさえ有料になるのに、用意されてないAV機器を借りるのは無理でしょう。良心的なSCが貸してくれる可能性はありますが、それをギャランティはできないハズです。家電なんてバリエーションが多過ぎて準備する費用(保管と管理を含む)が掛かり過ぎます。車は極論を言えば1種類です(トラック等も作るメーカはもう少し増えますが)。AV機器より冷蔵庫や洗濯機が壊れた方が困りますが、それも貸してくれないんですよね?それが普通じゃないんでしょうか。

それから既にフォローして頂いてますが、正当な理由で修理費の減額または無償の交渉をする事に異論はありません。言いがかりの様な話も過去に見た記憶があります。企業にとって数万円の修理費が持つ意味なんて大してありません。所詮、修理は赤字になりますから。それより面倒は嫌いますので、言い掛かりでも受け入れる可能性が高い訳です。別に交渉に勝った訳では無くて、面倒を嫌ってるだけの場合もありますから、それはおかしいですよね?と書いた訳です。それを言ったもん勝ちでは真っ当なユーザが迷惑です。

消費者としての無茶な意見です 削除/引用
No.1083-16 - 2001/06/07 (木) 00:57:13 - いぬK
・takaさんの書き込み
>具体的な話が思い出せませんが、代替機を貸してもらう事、保証期間終了後の修理費用をタダにしてもらおうとする事などはどう思われますか?

具体例を挙げますとビクターのメダカノイズ。これは無料修理をするべきです。
ヘッドが満足にアースを取れない構造を採用し続けること。
ベアリングのオイル漏れが原因であるが、消費者に満足な説明を行っていないこと。
「ヘッド交換」修理をするとベアリングが新しくなるため同様の症状が再発するが、メーカーからの説明は故意に伏せていると考えられること等があります。
また、故障修理と言うよりは「症状がなくなるまで定期的にメンテナンスを必要」なため、「3年以上使用し、メンテナンスを経験しメダカノイズが出る心配がなくなって」からが製品として使用できると思っています。
有償修理をされた方は非常にお気の毒に思います。
以上は非常に個人的な意見です。

サービスマンのミス、設計者のミス、すべて苦情を言わない限り改善されません。
私は「私の苦情は有益な物」であるようにつとめていますが、それがどのように反映されるかはメーカー次第ですね。

代替機、これは用意して欲しいですね。
私の場合電話機だったのですが、女性(失礼)やお年寄りが使う場合、些細なユーザーインターフェースの違いにも対応できません。
そのため同等品ではなく同一品が必須だったのですがそんな要求は通るべくもなく家族からは非難の嵐でした。
営業所などでは代替え機が用意できない場合が多々あるのですが、こんな時は購入店に相談するのがお勧めです。
メーカーから出向している販売促進員が一肌脱いでくれることもありますし、営業所から販売店にお願いしてくれることも多々あります。


AV機器は特にそうですが無茶なコストダウンがはかられています。
市場の原理として当然のことですが、多少高くても安心を買いたい人もいます。
販売店で実施しているところもありますが、メーカー主体で保険をかけれるサービスを提供して欲しいです。
特に修理後3ヶ月だけの無料修理期間は(どこのメーカーも記載だけで、明確には定めていないそうですが)短いとおもいます。
有料でもいいので10年保証ってできませんかね?

私も修理費用については、 削除/引用
No.1083-15 - 2001/06/07 (木) 00:57:06 - ロゼ
納得がいく限り、払うのは良しとしてます。それでこちらが想定してる以上に安かったりすると、なんか得した気分にはなりますが、値切るつもりは毛頭なく、ちゃんとした対価で修理していただければうれしいですね(^_^)

つまりはちゃんとした対価であるならそれは当然だし、それによってメーカーも修理する気にもなるわけで、とにかく言ったもん勝ち的な発想の人が多くなればなるほど、メーカーはサービスに消極的になり、ひいてはそれは我々に跳ね返ってくるような(既にその状態かも?)気がしてなりません。これについては、言ったもん勝ちな人の意見を聞きたいですね。


ただ別スレッドでも書きました、ソニーなどが『今まで定価の10%あるいは修理にかかる実費の安い方で請求してくれる』と言うのが、全品オープン価格になった今現在はどう言った金額体系になるのか興味深々ではありますねぇ(爆)

場所によると思いますが。 削除/引用
No.1083-14 - 2001/06/07 (木) 00:52:33 - とおる
修理に関してですが、よくどこどこのメーカーが悪いとか、いいとか聞きますが、基本的に、サービスセンターによって違うと思います。社員が直しているところや、契約で1台修理していくらの出来高のところも有ります。当然、1日の台数を上げるために無理をするかもしれません。バブルのころなので、最近はどうなのか判りませんが、もっときつくなっているでしょう。また、最近の機器はサービスステーションでは完全には直せません。見たこと有る方は判ると思いますが、製造ラインの調整工程を出来るわけ有りません。調整設備だけで数千万かかってるし。手動で測定機で調整しても限界があります。(最近は電子ボリュームが多いですから)基板交換などした場合はデフォルト値をずらす程度です。修理に出して100%戻ってくると考えないほうが言いと思います。

立場の問題では? 削除/引用
No.1083-13 - 2001/06/07 (木) 00:12:53 - まいったちゃん
じつは、わたしも学生の頃は、保証期間切れた物の修理をなんくせ付けて
無償にしたり、値引きさせたりした事あります
ただ、今は現在逆の立場でして、こういった事が無茶な事だと痛感してます(^^;)
(AV機器メーカー勤務ではないですが・・)
現在はバブルの時みたいに何をやっても儲かるような時代ではなく数円でも安く良い製品を市場に出すよう努力しているのがどこのメーカーでも同じだと思います
昔は、そう言った要望も個人の判断でできたそうです
今は、ほぼ不可能に近い状態であります

また、修理には万全の注意を払って作業しています
お客様の症状が詳しく書かれてる時は大変助かりますが
最悪な時は、調子が悪いとしか書いてない時があります
こう言う場合でも出来る限りお客様が満足行くように色々なテストを行って
不具合を発見修理を心がけてます
ただ、ご理解して欲しいのは各社のサービスの方努力しておられますが
手作業なので、完全ではないって事です

修理後のテレビから発火する等の事件もありました
こういう事があるとクレーム処理やリコールで多額の損害が出ます
企業にとって命取りの場合もあります
もちろん被害にあわれた家の方も大変な事です
だからミスを認めてと言いませんが、メーカーやサービスマンは努力していると言う事はご理解ください。

匿名さんの言われている事がどのスレッドに対してなのか不明ですが
ネットは不特定多数の方が閲覧されます、あるていどの双方の立場を考慮して、発言されたら良いかなって言う書き込みもあるのはたしかだと思います

(無題) 削除/引用
No.1083-12 - 2001/06/06 (水) 23:28:16 - モノ
匿名 さん

どのスレッドに対して
言っているのかが良く分かりませんが、

サービスに文句を言う人々・・・
も その事に対して文句を言う事も
なんだか似ているような気がしてしまいました。

(無題) 削除/引用
No.1083-11 - 2001/06/06 (水) 22:36:07 - WWWA
元投稿者が「匿名」で、しかも具体的なことを何も記していない、
書き逃げで無責任な発言(だと思われる)ものに意見しても、
意味ないんじゃないでしょうか。
あと、AV機器の代換機とクルマの代車は、同じ次元で語れないと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.1083-10 - 2001/06/06 (水) 22:06:47 - 目の付け所が名無しさん
>しわしわ氏
あなたは快く思ってないかもしれないけど、わざと吹っかけて、そこからじょじょに譲歩していくというのも交渉術の一つですよ。もっとも、値切る時に使う人が多いですけどね。

私はしないけれど・・・ 削除/引用
No.1083-9 - 2001/06/06 (水) 21:21:41 - しわしわ
>具体的な話が思い出せませんが、代替機を貸してもらう事、保証期間終了後の修理費用をタダにしてもらおうとする事などはどう思われますか?

私ならこのような行動はしませんね。
しかし世の中には「とりあえず要求だけ突き付けてみて、通らなければそれでもOK」という人がいることも事実です。
無茶な要求と知りつつ言うだけ言ってみて、相手がそれを承知したのだからいいじゃないか、という理屈です。
サービス側も、前例を作ってしまったら以後その要求を飲まざるを得ないのでは?

何となく形勢不利ですが^^; 削除/引用
No.1083-8 - 2001/06/06 (水) 20:23:34 - taka
> 私も(AVとは無関係な)メーカ勤務ですから、共感する部分も多いですが。
と書くとメーカ勤務だからと言う理由になってしまいますが、そう言う事ではなく、個人的に共感する内容があったと言う事で。(以上、訂正)

共感する所もありますね^^; 削除/引用
No.1083-7 - 2001/06/06 (水) 18:39:10 - taka
私も(AVとは無関係な)メーカ勤務ですから、共感する部分も多いですが。メーカって儲からないんですよ(涙)

> この要求とは何をさしているのでしょうか?

具体的な話が思い出せませんが、代替機を貸してもらう事、保証期間終了後の修理費用をタダにしてもらおうとする事などはどう思われますか?
車の修理でも代車は普通有料ですよね。被害者なのに相手の保険会社も払ってくれない場合もあります(通勤に使用してる場合はOKですが)。外車系ディーラなら快く代車を出してくれますが、普通は無理じゃないですか。それを当然の権利と思っている人は不思議ですよね。
修理代金も自分が使っていて壊した(壊れた)訳ですし、その機種を選んだのも自分ですから、タダにさせると言うのはどうかと。もう信用しないと言うのは当然ですが、修理費用をタダにする事とは別ですよね。確かに設計不良に限りなく近い故障に対しては気持ちも分かりますが。

と言う、少し変な部分があると言っているのであって、“壊れたから修理する”と言う普通のプロセスを“普通じゃない”と言っている訳ではないでしょう。

不愉快ですね 削除/引用
No.1083-6 - 2001/06/06 (水) 18:15:36 - U's
こんにちは
正直にこのスレッドを読むと不愉快ですね。
このHomerに書込みをしている人がみんな非常識だ!と言われている見たいです。
実際に私もよく他のスレッドを読んでサービスに対する事はいろいろ書いてあり、実際にチョットと思う内容もある事は有りますが、それはその方が実際に体験しその時に思った事を書いて皆に読んで意見を言ってもらいたいとか、または腹立ち紛れにレスを書くことは良いのではないでしょうか。
匿名さんがもし非常識と思われる内容のスレッドやレスがあるので有れば、実際にかかれている方のレスに対してご自分が何故、非常識な見解かと言う事をおっしゃればよい。
ただ単にこの掲示板に書き込んでいる人の常識を疑うと言うのは余りにも非常識と思います。
よく読んでいただければ、常識を持ってキッチリとレスを書いている人がいます。その人たちに対して非常に失礼だと思います。
匿名性のあるインターネットでも常識を持って対応している人たちがいることを理解して下さい。
また、"匿名"で批判と言うのはどうかな、

(無題) 削除/引用
No.1083-5 - 2001/06/06 (水) 16:19:59 - ATP
どういった件に関してそう思われるか、よくわからないです。

> みなさんの要求は、失礼ながら申し上げますと、ほとんど普通じゃないです。
この要求とは何をさしているのでしょうか?
サービスセンターに対する要求全てとなると、普通の修理も含まれますので。
> 「壊れたから直してくれ」ってSCに持ち込むのはすでに常識はずれだそうです。
こう思ってしまいますよね。

"常識を超えた普通じゃない要求"ってのを、具体例を示すなり、説明が欲しいかなと。

リサイクル法の施行以降は 削除/引用
No.1083-4 - 2001/06/06 (水) 13:47:42 - ひろみっく
修理に出す人、買い換えないで古いものを使いつづけようとする人が
増えているそうですがねえ。
丁度、そういうタイミングに合っちゃったんで、ある意味現在の状況は
ニーズから逆行しているといえそうですが。
私は安いものでも最低でも1回は直します。少なくとも買い換えより
安くすむようなら1度は修理ですませようとします。
もったいないと思ったら2度3度と直します。
で、その修理出しのしかたはできれば直接持ち込みたいというだけで、
街の家電店に出さないのは手数料を取られたくないということが大きい
わけですけれども。
ただ、少々手数料取られても新規に同じレベルのものを購入するより
も安くすむのなら、結局街の家電店が修理品であふれかえることに
なったりするかと思うんですが。そのために遠慮、というものはあり
ますけれどもねえ。
サービスセンターに持ち込みの窓口がたとえあっても、玄関には
持ち込み修理は預かっていません、と書いてあるメーカーはいくら
でもあります。でも、持ってきたものを受け取らないということは
さすがにしなくって、実際には存在している窓口でちゃんと応対し
てくれる、というなあなあでやってきたという面はあるのですが。
私が最近DHR−1000を修理出しした店なんか、ちっちゃい
間口の店で持っていくこと自体が申し訳なかったです。そういう
店の迷惑というものも考えてあげたいんですよねー。
完了品を預かっておいてもらうことすらはばかられるような。

(無題) 削除/引用
No.1083-3 - 2001/06/06 (水) 12:24:20 - dan
>「お客様ご相談センター」は製品についての情報を提供する場であり、

僕は家電ではないですが、メーカー勤務です。通常、お客様相談センターは、
苦情を含むあらゆる問い合せが来ることを想定しているはずです。問屋や量販店
経由で担当営業が苦情を受けるようにしているメーカーは、通常連絡先やメーカー名
自体を外に出さないはずだと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1083-2 - 2001/06/06 (水) 10:17:01 - いぬK
> ここにくる皆さんは、自分の要求が常識を超えているということに気づいているのでしょうか?
「壊れたから直してくれ」ってSCに持ち込むのはすでに常識はずれだそうです。
修理して使い続ける人が減ったため、某メーカーでは現在SCの窓口を急速に減少させています。
私の住んでいる地域では「愛知」「岐阜」「三重」「静岡」の4県を「名古屋」一つだけに集約させています。
関東では「平和島」の一カ所だけだそうです。
「持ち込み修理」が事実上不可能になりました。
逆に、修理人口が減ったことにより出張修理を強化してサービスの向上を図れるそうですが。

> 実は東芝事件のこともあり、メーカーに不信を抱いておりましたが、こちらの書き込みを読み
>むしろ、メーカー側に同情してしまいました。
レスの順番が逆になりました。
メーカーによっても違いますが「設計・製造」、「販売・サービス」、「修理」と分けられ、本社は親会社ってだけです。
「お客様ご相談センター」は製品についての情報を提供する場であり、「修理サービスセンター」は修理技術を提供する場です。
どちらも苦情を受け付ける場ではありません。
一般ユーザーからはすべて「メーカー」として見えるわけで、見当違いのところに苦情を言わざるを得ないことになりますが、担当の方が気の毒ですね。

[an error occurred while processing this directive]