トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

4.0chサラウンド再生に対するご意見募集 トピック削除
No.1119-TOPIC - 2001/06/19 (火) 13:15:30 - ソニック
私はこれまでフロント2ch、リヤ2chの4.0chでサラウンド再生をしてきました。
5.1chソフトの場合は当然センターとSWはフロントに重畳させています。
これまで「マトリックス」を再生するとどうにも弾丸のスピード感がなかったり痛さを感じなかったりしていました。
ところが先日偶然スピーカーセッティングを5.1chにしてフロント2本のスピーカーだけで再生したところ音がシャープになりスピード感も出てきました。
音楽のベース音にもキレが出てかなり良い感じになりました。
当然台詞無しなので確実なことは言えませんがこの経験でやっぱり5.1ch再生は5本のスピーカーとSWが必要なのかなと感じました。

ところが先日アキュフェーズから発売された新型アンプCX-260の記事を読んでいるとセンターやSWをフロントに重畳すると「スケーリング問題」でダイナミックレンジやS/Nが劣化すると知りました。
今回音が良くなったと感じたのはこの「スケーリング問題」のせいだったのかはよくわかりませんが強く興味を持ちました。
ただCX-260のような高級アンプを買えるわけもなく素直にセンターとSWを買い足した方が現実的だということも事実です。

そんなところに朗報が舞い込んできました。
オンキョーから先日発売になった新型AVアンプTX-DS595(\68,000)にはノン・スケーリング・コンフィグレーションと称するCX-260と同様にアナログでダウンミックスする機能が搭載されていることがわかったのです。
その上このアンプはAACやプロロジック2にも対応しており価格も実売4万円台前半とお手頃です。
http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/TX-DS595(N)?OpenDocument
このアンプを導入することで4.0ch再生が良くなるかどうかはわかりませんがかなり興味アリです。
ただオンキョーのサイトを見るとプリアウトを装備してないように見えるのが難点です。
この点はもうちょっと詳しく確認したいと思っています。
今後このような機能を搭載したアンプは続々と出てくるのでしょうがかなり物欲を刺激されています。
皆さんの4.0ch再生に対するご意見をお聞かせいただければ幸いです。
今回音が良く聞こえた理由とか、5.1chは5.1chで再生すべきとか、またノン・スケーリング・コンフィグレーションの効果についても御教授下さい。
 


こりゃ難しい問題です 削除/引用
No.1119-15 - 2001/07/06 (金) 00:37:51 - bebe
こんにちは
過去プロロジックの時代から、センターの有無、SWの有無などでいろいろ試していて、現在は4.0chになってます。
ですが、いままでいちども5本を統一したこともなく、センターとメインをそろえたこともないので、「そりゃだめだよ〜」っていわれそうですが、うちではセンターなしを超えたことがありません。
現在は、メインをPMCのFB1でセンター、LFEともMIXしていますが、音量がある一定量までは破綻はありません。

参考までに、AVアンプはナカミチIA-1z、メインのみセパレートでAIRBOWリトルプラネット(逸品館)、メインSPはPMCのFB1、リアはB6WのDS6っていうTHXダイポール、ケーブル等はS/Aラボです。

なお、SWの効用は、LFEの記録レベルが低いと感じたときと、比較的小音量での再生の場合、聴感上の中低域の量感不足を感じた場合に、やはりSWがほしいと思います。

以前JBLのSVA1800をメインにしていたときに、センターをCL505(JBL)にして、ツィーターの高さを揃えてつかっていたときは、センターとメインの分離により、メインの音、セリフの明瞭度が明らかに向上した経験はあります。
ただ、やはりSVA1800のセリフの音には敵わず、普段はファントムで聴いていました。
メインをFB1に替えてからは、同時にリア、センターともTB1にして同一ユニットという展開を考えましたが、FB1のツィーターの高さは、SVAと違って上部(1m)程度にあり、センターを同じ高さに揃えられないことから、導入を見送りました。
SVAのバイラジアルホーンの特性でラフなセッティングでも、そこそこのセリフの定位が得られていましたが、FB1導入当初は、やはり中抜けなどを感じたりしましたが、逸品館のレーザーセッターできちんと距離と角度をあわせてからは、セリフの定位やリアとのつながりなどが大きく向上した経験があります。さらにメインのドライブをセパレートにすると、また違ってきます。これはAVプリメインでメインの負担が軽くなることにより、AVアンプのリアの音が向上するのかどうかはわかりませんが、明らかに前後のつながりも向上します。

また、センター、LFEをメインに振り分けることによるメインの情報量については、これはやはりSPの能力とアンプの駆動力次第ではないかと思います。
もちろん、同じアンプでフロント3chにしたほうが、各チャンネルの負担は軽くなり音質的には有利でしょうが、当方の場合はほぼ問題なくなっているように思います。
これはあくまでも私の印象程度ですが「マトリックス」のビル侵入の銃弾シーンのスピード感と解像度は、つきささるようですし、(とくにマトリックスはLFEのレベルが優秀に感じます)、ほかにも差がでるのは「グラディエーター」のオープンニングの戦闘シーンの矢の音などです。
このソースは、アンプとSPのパフォーマンスをとても要求するソースだと思いますが、ほかに聴かれた方はいらっしゃいますか?


いずれにせよ、ディスクリート記録されたマルチチャンネルにおける定位は、アナログプロロジックや2chとは違い、本来的にはマルチで鳴らすのがベターだとは思いますが、メインのセッティングとアンプによって、ファントムが逆転することもある可能性はご紹介したいと思います。

SW2ch 削除/引用
No.1119-14 - 2001/07/02 (月) 13:13:18 - ソニック
>SWも2chにしています

LFEをメインスピーカーにダウンミックスすれば同じことじゃないの?

デコーダーチップの能力不足? 削除/引用
No.1119-13 - 2001/06/29 (金) 13:12:37 - ソニック
DS787の単品カタログを手に入れてノンスケーリングコンフィグレーションの説明を読むと
「データ量の多い音声フォーマット、DTS、MPEG2 AACなどでこの回路処理を行います」と書いてありました。
つまり言いかえればドルビーデジタルではダウンミックスしてもそれほどのダイナミックレンジやS/Nの
劣化は起こらないということになります。
しかしウチではセンターSPのある、なしで大きな変化があります。
これはどういうことなのかと考えましたがもしかしたらデコーダーチップの能力が不足しているからなのではないかと思いました。
ウチのデコーダーで使っているチップは24bitのモトローラ製だそうです。
もうこのチップではダメなんでしょうか。
最近使われているチップは32bitフローティングポイントとかいうものが多いですからそれより劣っているだろうことはわかりますが
音質劣化の原因がチップ性能の問題かどうかはわかりません。

あれこれ考えていても何も解決しないので結局センターを追加するなり、オンキョーのAVセンターを購入するしかないのですが・・・。
早くDS787の後継機が発売にならないかな。2001年9月の発売だそうですからニューモデルは早くても秋になりそうですね。
それまで我慢するしかないのかな。

センター追加が効果的らしい? 削除/引用
No.1119-12 - 2001/06/24 (日) 13:41:09 - ソニック
あれからまたいろいろいじくってみました。
サンプルは「マトリックス」の1時間42分以降ビルでの乱射シーンからです。

リヤスピーカーは意図的に鳴らしませんでした。
実際に鳴らしたのはフロントL,Rのみです。

デコーダーのセッティングをセンター無しの場合(ファントム)とセンター有りの場合で比較すると圧倒的に
センター有りの方がL,Rの音が良くなります。もちろんこの場合センターの音は聞こえません。
センターをラージとスモールで聞き比べるとラージの方が若干音が良くなります。

SWを有り、無しで比較してもそれほど変化ありませんでした。
それでも有りにした方がほんの少しだけ良く聞こえます。そう思いこめばそう聞こえるかなという程度の違いです。

何度も申しますがL,Rの音だけしか聞こえませんのでL,Rの音の比較です。

ということでウチのスピーカーの場合ではセンターを追加した方が好結果が得られそうです。
ただし実際にセンターSPを追加したらファントムの場合とほとんど違わなかったということも充分考えられます。
この辺は実際にやって見るしかなさそうです。
もちろんこれはメインスピーカーによって結果が違ってくるだろうと思われます。

それにしてもこれまでセンターもSWも無かったのでこんな実験をしたことは無かったのですが
結構面白いもんですね。スピーカーが5.1ch揃っていない人は是非一度試して欲しいものです。

ところでセンターを追加するとなるとアンプとスピーカーが必要になるわけでこれの予算がたいへんですね。
安物で揃えることも可能ですがその場合いくらL,Rの音が良くなってもセンターがしょぼいという
本末転倒ということになってしまうのでなかなか難しいです。
それに置き場所にも困りますしここはやっぱりオンキョーのAVセンターDS787の後継のDS797?が出るまで
我慢するのが得策でしょうか。プリアウトがあればDS696?でも良いんですけどね。
今使っているプリアンプを売ってCX260を買ってしまおうかとも一瞬考えましたが
かなりグレードダウンになっちゃうしそこまでするのもバカだなと思ってやめました。
SWの追加の方が話は簡単だったんですがセンターの追加ということでややこしいことになってしまいました。

SWですか 削除/引用
No.1119-11 - 2001/06/23 (土) 11:38:09 - ひろみっく
私が書くとSPが増える話ばかりで申し訳ないんですが、
私の理想はSWも2chなんですよね。
前にラジオ会館でヤマハのイベントがあった時にテスト
でちゃんとステレオで聞き分けられることを確認したもので、
SWも2chにしています。まあ、これもアンプにも関わって
くる話ですし聞き分けられるかどうかわからなければ無駄にな
ってはいけませんが。
HiViの記事他、よく読んでみるとセンターについては納得が
いくSPが選べないということも大きな理由みたいですね。
確かに、2chの発展型は4chですので、そこからぽ〜んと
2つも3つもSPを増やせられないというのはよくわかります。
予算もかかることですし。つまり、そういう方を対象にした
アドバイスであり提案型のアンプ機能だということなんでしょう。
1chで良ければ、SWのほうが確かに選びやすいですから。
SW、とりあえず手ごろなもの1台でも面白いと思いますよ。

SWの自動offは大丈夫? 削除/引用
No.1119-10 - 2001/06/22 (金) 15:03:03 - taka
主な視聴時間帯が夜間と言う事で、どの程度の音量で聞かれているのか分かりませんが、深夜に迷惑がかからない程度の音量の場合なら、SWは自動的にoffされてしまう可能性もありますね。
SWが切れた瞬間、非常に虚しく感じるんですよ・・・

SW導入? 削除/引用
No.1119-9 - 2001/06/21 (木) 13:23:58 - ソニック
だんだんSWを導入しようかなという気持ちになってきました。
置き場所などにも難があるし、どれほど必要性があるのかということももう少し検討が必要です。
とりあえず現実的な機種ではヤマハの800とかパイオニアの新型SW S-W8あたりが候補です。この価格帯では他にもARとかモニターオーディオとかいろいろ評判の良い機種があるので悩みますね。
特にパイオニアのS-W8には興味があります。

SWの設置 削除/引用
No.1119-8 - 2001/06/21 (木) 11:23:43 - ムーさん
ソニックさん、こんにちは。ムーさんです。
ご挨拶が遅くなりまして、失礼しました。
これからもよろしくお願いします。

> ということはセンターよりも先にSWってことですね。
> SWならばパワーアンプ内蔵ですから比較的簡単です。
> でもSWは騒音の問題でチト抵抗がありますね。

SWを入れると音がスッキリすると思いますので、一度
試してみていただきたいですね。
SWの振動を防ぐのは大変ですが、御影石のようなしっかり
した台に、スパイク支持で設置すれば、少しは効果がある
と思います。石に乗せると、低音が締まる効果も期待でき
ますね。SWの音量は、控えめくらいがちょうど良いことも
ありますので、中古でも良いですから、検討されてはいかが
でしょうか。

> ここはやっぱりダメ元でスケーリング問題の対策されたAVアンプを試してみるってことですかね。

それも手ですが、SWの重畳の問題は残らないのでしょうか?
いろいろ考えて、良い方法を見つけてください。

参考になります 削除/引用
No.1119-7 - 2001/06/21 (木) 00:07:52 - ソニック
ムーさん、はじめまして。

>ファントムよりSWを重畳するほうが問題という気がします。

何の根拠もありませんが私も何となくそんな気がします。

>私も、再生時に4.0にしてみたり、センター有りにしてみたりした
>経験がありますが、4.0で(SW重畳)再生した時に音が濁る感じが
>しました。センターは、あまり変化が無かったように記憶しています。

とても参考になります、何しろ自分で試したくても出来ないものですから。
ということはセンターよりも先にSWってことですね。
SWならばパワーアンプ内蔵ですから比較的簡単です。
でもSWは騒音の問題でチト抵抗がありますね。
防音のしっかりした部屋なら部屋を揺るがすような重低音で楽しみたいのですが
何も対策していない木造住宅ですし、夜見ることがほとんどですから家人から苦情必至です。

ここはやっぱりダメ元でスケーリング問題の対策されたAVアンプを試してみるってことですかね。

4.1chでサラウンドしてますが 削除/引用
No.1119-6 - 2001/06/20 (水) 10:17:59 - ムーさん
こんにちは、ムーさんと言います。

AVアンプをお持ちでないというお話しですが、5.1chで再生できる
という前提でお話しします。
私は4.1ch(センター無し、SW有り)で再生していますが、ファントム
で困ってはいません。友人の中には、センターが必要という意見もあり
ますが、ソニックさん同様、スクリーン下に置くスペースが足らない
ので使っていません。

スケーリングについては詳しくありませんが、ファントムよりSWを
重畳するほうが問題という気がします。
私も、再生時に4.0にしてみたり、センター有りにしてみたりした
経験がありますが、4.0で(SW重畳)再生した時に音が濁る感じが
しました。センターは、あまり変化が無かったように記憶しています。

やはり、LFEは専用SWで再生するほうが、他chに与える影響が少ない
と思います。それに、SWを付けると腰が下がってサラウンド感が
かなり変わります。一度試す価値はあると思います。

(無題) 削除/引用
No.1119-5 - 2001/06/20 (水) 00:09:32 - ソニック
「難しいこと考えてないで素直に5.1chで再生すれば良いんじゃない!」

おっしゃる通りで事実私も初めはセンターを追加しようと考えました。
ただウチはAVアンプじゃないんでスピーカーだけじゃなくパワーアンプも必要なんですね。
それで中古のプリメインなどをハードオフで物色したんですがなんだかイマイチだし、
1〜2万円程度は必要だし、あんまりスマートじゃないしどうしたものかと考えていました。
その途中で「スケーリング問題」を知り、DS595というAVアンプを知ったわけです。
中古のプリメインに1〜2万円払うより、最新フォーマットに対応していて4.0chでも5.1chでも
対応可能なAVアンプに4万円払った方が意味があると思いました。
しかし結局プリアウトがないのでペンディングになっちゃいましたけどね。
組み合わせるセンターに難儀するということはありますけど
ファントムにこだわっているなんてことは全然ありません。
ただ前述したように費用の点と、それからもうひとつ床からスクリーンの下端まで
20cm程度しかないので設置に余裕がないんですね、それにない方がスッキリしますし。

誤解があるといけないのであらためて申しますがセンターがあることで定位が向上するという
メリットを言ってるのではありません。
センターをフロントに重畳している時より、センターをちゃんと独立させた時の方が
フロントL・Rの音がスッキリくもりが取れて低音も締まって聞こえたんです。
一言で言えば音質が良くなったんですね。
だから最初は前述したようにセンターを独立させようと考えました。
ただその後「スケーリング問題」を知り、それを解消すれば4.0chでも大丈夫ではないかと
微かな期待を寄せて悪あがきをしているわけです。

それからたしかにHiViの記事は読みましたが恥ずかしながら詳しくは読んでいません。
「スケーリング問題」というのはDVD-AUDIOだけに固有の問題なのでしょうか?
DS595の説明では特にそのようには書いてなかったものでDVD-VIDEOのことだと理解してましたが。

ちょっと調べました 削除/引用
No.1119-4 - 2001/06/19 (火) 16:46:52 - ソニック
その後ちょっと調べてみました。
TX-DS595にはやはりプリアウトは装備されていませんでした。(SW OUTのみ有り)
それからノン・スケーリング・コンフィグレーションという機能はオンキョーのAVアンプには以前から搭載されているようで現行のDS989 DS787にも搭載されていました。(DS-494は不明)

自分としてはプリアウトなしではちょっと困ります。
かと言ってDS787のデザインはユーザーの方には失礼ですが私には受け入れられません。それに外観から推測するともうすぐモデルチェンジに思えます。
なかなかうまくいきませんね。
ノン・スケーリング・コンフィグレーションと同様の機能は他社にはないと思うのですがどうでしょうか。御存知の方がいれば教えて下さい。

追加します 削除/引用
No.1119-3 - 2001/06/19 (火) 16:42:09 - ひろみっく
どうもお読みになったのはHiViの今の号(もう明日には
新しい号が出ますが)の記事だったんだろうと思いますが、
この記事はDVD AUDIOの記事ですからね。視聴ソフトも。
それと、センターSPの設置についての誤解があるようで、
たとえば私はほぼ耳の高さに設置していますし、そこまで
いかなくてもサウンドスクリーンを使うとかいくらでも
設置方法はあるので。若干高めのところに置いてやるのが
いいのは確かです。
確かに、色々な設置方法を試してみるのは面白いのですが、
物理的な中抜けの音をどうするのかということなので、こ
れはとりあえずセンターの追加をまずしてみてからでいい
ことではないかと。
センターのレベルにしても、盤によりシーンによりで変更
しないといけないんですが、そのあたりはもはやどうあが
いても少しはやらないといけないので。結局、1ch増え
ると手間も増しますが表現能力の増加はその比じゃないで
すから。
確かに全ch同じSPにしたいとか色々と考えるもので、お
気持ちはわかるのですが。私もそれでセンター導入が遅れ
ましたが、思い切って入れてみたら非常にばからしくて
当たり前のことでした。そんなものです。

SWはともかく 削除/引用
No.1119-2 - 2001/06/19 (火) 13:44:01 - ひろみっく
ファントムモードで頑張ってみればわかると思いますが、
これだけはかなり無理があります。
センターだけでもSPを導入されたほうがよろしいかと。
サラウンドはじめた時、一番最初にこれを感じました。
まあ、アンプを買い換えるというのはもはや新しいサラ
ウンドがどんどん出てくるので永遠の課題ですが、とりあえず
そういうことよりもこっちが先ではないですかね。

[an error occurred while processing this directive]