トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

i−リンク経由でD−VHSをキャプチャーする方法 トピック削除
No.1132-TOPIC - 2001/06/24 (日) 03:07:42 - タク
とても、初心者な質問で申し訳ありません。
DVデバイスは、パソコンからは認識される為iリンク経由で
DVキャプチャー出来ますが、D−VHSはいかがでしょうか。
以前ある掲示板で、「認識はされないがキャプチャー出来る」との書き込み
を見たことがありますが・・・本当でしょうか。
ご存じの方、是非教えて下さい。
 


(無題) 削除/引用
No.1132-21 - 2001/07/11 (水) 05:00:30 - よす
DVの音ずれに関しては、救世主(ゼロさん)が現れたおかげで実質上問題は解決して
しまいましたが、こちらは相当難しそうですね。ハードの制御とか絡んできそうですし。
メーカーも著作権がらみで腰が引けてるし。
やはり、救世主が現れるのを待つしかないのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1132-20 - 2001/07/09 (月) 08:27:48 - ouch
> 以前メルコが半ば無保証で限定生産した
> BSデジタル録画用HDDを見る機会があったのですが、
この製品の登場が原因とは言い切れませんが、BSデジタル放送も
全チャンネルがDTCP化されることになってしまいました。というわけで
このHDD録画装置もまもなく意味を成さないものになってしまいます。

仮にDVHSからi.Link経由でキャプチャできるようにしたところで、ソース
の側がどんどんDTCP化されてきて利用範囲が狭くなってしまうのですから、
商品としてソフトを作るというのはかなりハイリスクです。
非DTCPに限定したところで、サポートも大変でしょうし。
そうなると、商品としてソフトを作るのではなく、個人が趣味で
(たとえばシェアウェアのようにして)出すくらいしか望みは無いです
よね。

そんなに困難でもなさそう 削除/引用
No.1132-19 - 2001/07/08 (日) 00:34:28 - むさし
以前メルコが半ば無保証で限定生産した
BSデジタル録画用HDDを見る機会があったのですが、
HDDは特にセキュリティ機能を持っているわけでもなく、
PCからはMicrosoft DV Cameraデバイスに見えており、
実際、DVGate(DVキャプチャ・コントロールソフト)から
制御だけは可能でした。単にストリームを受けているだけのようです。
DR20000もDVGateから制御だけは可能です。
DTCPが掛かっていない無セキュリティソースに関しては、
MPEG2-TSを受けられるソフトを経由させられるのなら、
PCの取り込み・吐き出しはさして困難とも思えませんでした。

(無題) 削除/引用
No.1132-18 - 2001/07/06 (金) 11:57:03 - ouch
DTCPによるコピーガードがかかっていない録画内容であればi.Link上を
暗号化されていない素のMPEG2-TSが流れています。ですから、ソフトさえ
用意すれば原理的には普通のローコストボードで取り込みできます。
しかし、DTCPが入っているものに関しては送り側と受け側とで相互認証
が通らなければデータは流れませんし、流れるデータも暗号化されてい
ますから、PCでこれを取り込むのは不可能ですし、将来これが可能になる
可能性はほぼゼロです。PC用ボードにDTCPチップが供給されることは
ありえませんから。
SkyPerfecTVはもちろん、BSデジタルに関してもまもなく全チャンネルが
DTCP化されますし、地上波デジタルもこうなることはほぼ確実ですから、
仮にDVHSからデジタルで取り込みできても、元のソースはアナログ入力を
録画したものだけに限られてしまいます。
これだとDVでも十分なわけで、そこまでしてDVHSから取り込むという製品
を作るメーカーが登場するかどうかはちょっと疑問です。
個人が趣味でソフトを作成するというのはありえるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1132-17 - 2001/07/05 (木) 00:08:22 - mac
キャプチャも書き戻しもできますよ。今現在でも
ただ単に必要性と、著作権が邪魔してるだけのようです。
話によると「できない理由」がないのだそうです。

もうすこし待つと出来るはずです。 削除/引用
No.1132-16 - 2001/07/04 (水) 20:22:10 - 魔神
あまり詳しくは知りませんが。
カノープス社と松下辺りが共同でそれを先月開発したばかりです。
DVHS.自体は対応しているものと言うことです。
Ieee1394のチップが対応しているものがまだ
世にはでていないはずです。
MPEGデータを送れる用に改良されたiリンクがついている
製品でなくてければ通常は、不可能でらしいですよ。

(無題) 削除/引用
No.1132-15 - 2001/06/29 (金) 17:24:27 - mac
みなさん、情報ためになります。
なんとできるのですか(^^
それはすごいことです。レートはどうなんでしょうね。
STDモードの約15Mbps以下に抑えれば何でも良いのでしょうか。
VBRで圧縮したのも使えるでしょうか。
この機能のみで価値倍増ですね。

確かにダイアログが出ますね。 削除/引用
No.1132-14 - 2001/06/29 (金) 10:59:18 - あい
あっ、本当にダイアログが出ますね。^^;
ただ、Motion DV Studio以外で作ったMPEG2ファイルを持っていませんので、外部MPEG2ファイルを本当に読めるのかどうかは試していません(MPEG1ファイルは受け付けません)

#取り扱い説明書にない使い方を、もっと研究しないといけないのかな…

MPEG2 ファイルは変換なしで D-VHS 出力可 削除/引用
No.1132-13 - 2001/06/29 (金) 10:24:51 - rto020
「完パケ」の MPEG2 ファイルをそのまま D-VHS に書き出すだけなら、
MotionDV STUDIO の本体と同じディレクトリにある "DVHSRec.exe" を
実行すれば OK です。
本体の 「ファイル/出力/D-VHSへ出力」メニューを選んだときと同じ
ダイアログウィンドウが開き、出力すべき MPEG2 ファイルを選択
できます。

MPEG出力が出来るだけでも良いのでは… 削除/引用
No.1132-12 - 2001/06/28 (木) 21:07:44 - あい
Motion DV Studioで作成されたファイルの拡張子は「.mpg」となっています。
外部のMPEG1/2ファイルをMotion DV Studioで読み込もうとする時には、拡張子をmpgにしなければなりません。(ただし、これで読み込めるとは限りません。)
外部MPEG1/2ファイルを直接入力出来ないのは、ソフト複製への対策もあるのではないでしょうか。それでもMPEG1/2が出力出来るだけでも良しとしましょう。

(無題) 削除/引用
No.1132-11 - 2001/06/28 (木) 14:34:25 - mac
レビュー参考になりました。
ご苦労様でした。
TSファイルの拡張子はどうなってるでしょうか?
(外部エンコーダのファイルもTSにあわせれば、DV
Studioでよめないかなあ・・・)
外部のMPEGファイルをとりこめたらいろいろ問題
ありそうですが  DVD関連で。(^^;

PCでエンコードしてMPEGストリームを出力できるのは
やはり利点です。パナにはがんばってもらって、
PWIなどいいエンコーダあるのですから改善されていくといいですね。

詰めが甘い? 削除/引用
No.1132-10 - 2001/06/28 (木) 00:44:30 - むさし
Motion DV Studioってコンセプトは良かったのかも知れませんが、
他のMPEG2ファイルをそのまま使えないなんて、
なんか片手落ちなソフトなんですねー。残念。
これがソニーなら...って言ってもソニーは
D-VHSやBSデジタルに乗り気ではないので、ダメなんだろうなぁ。

外部MPEGデータをAVI変換して扱う事は可能です 削除/引用
No.1132-9 - 2001/06/27 (水) 23:32:06 - あい
PC上でのMPEG2ファイル再生ですが、残念ながら大きなウインドウで見る事が出来ないために確認する事が出来ません。Motion DV Studio上の非常に小さなプレビュー画面では色の判別までは出来ませんし、Motion DV Studioで作成したMPEG2ファイルはWindows Media Playerでは再生出来ません。(「コーデックが存在しない」エラーが出る)

Motion DV Studioにおける、外部MPEG1/2ファイルの取り込みに関しても調べてみました。
他アプリで作成された既存のMPEG1/2ファイルは、一旦AVIデータに変換する(Motion DV Studio内蔵機能)ことによってMotion DV Studio上で取り扱う事が可能になります。手元にあるいくつかのMPEG1/2ファイルをAVIデータに変換してみましたが、正常に変換され、DVデッキで録画する事も可能でした。(ただし、元々がMPEG1/2データなので、AVIデータに戻してもMPEG2特有のノイズは残ります)手元に溜まっているMPEG1/2データをDVテープに保存して、家庭用TVでお手軽に楽しむ、という用途には使えそうです。
ただし、このAVIデータをD-VHSに出力する時はMotion DV Studio内部でMPEG2データに再エンコードする事になります。作業時間がかかる上に更なる画質劣化要因になりますので、お勧めは出来ません。

あと、DV>MPEG2の画質がクレーム対象になるかどうかですが、これは素材がアニメであり、それも相当シビアに見た場合の話です。実写映像ばかりだと色相の変化が目立たないと思われますし、クレーム対象というにはちと厳しいかも…。とりあえず私は静観します。

原因が気になる〜 削除/引用
No.1132-8 - 2001/06/27 (水) 22:35:10 - むさし
あいさん、手間の掛かる実験ご苦労様でした。
ソフトウェアMPEG2エンコーダは半端ではない時間が掛かりますよね。
気になる点があるのですが、DVの素材をPCに取り込んだ段階で
PC上で再生した場合には、色相のふらつきはありませんでしたか?
もしそうなら松下のDV=>MPEG2エンコードソフトに起因すると思われます。
と言うのもMTV-1000を利用したDV=>MPEG2変換では
仰るような症状が現れていないので。
結果として使い物にならないような画質になるというのは、
製品としてはクレーム対象だと思いますねぇ。

色相変化はMPEG2化の副作用でした 削除/引用
No.1132-7 - 2001/06/27 (水) 21:08:58 - あい
先の実験で現れた「色相のふらつき」の原因を特定するべく、DV素材のものをMPEG2にエンコードしてからD-VHS記録してみました。

使用機材:
・再生用DVデッキとしてSONY WV-D700
・録画用D-VHSデッキとしてPanasonic NV-DH1
・Panasonic Motion DV Studio 3.0をインストールしたPC(Windows Me)
全てi.Link端子経由でデジタル接続
実験に使った素材:
NHK-BS「カードキャプターさくら」第70話(最終回)全体
元の素材の映像部分はSAT-100GRXで受信、コンポジット出力→HR-W5内蔵3次元Y/C分離、S出力→WV-D9000で録画、音声部分は100GRXのダイレクト音声出力からW5でレベル調整後D9000に入力。我が家に現存するTVアニメ録画テープの中で、最高品質のものです。(こんな気合の入った録画は、もう2度としないでしょう…)

今回は「高品質」「標準」「高圧縮」の3種類でエンコードしてみました。記録モードは全てSTDがデフォルトですが、「高圧縮」を選んだ時のみD-VHS LS3記録も選択できます。映像付のMPEG2-TSデータをLS3記録する機能はNV-DH1本体だけでは使えませんが、PCを経由させることにより映像付データのLS3記録が可能になります。

映像ですが、問題となる色相のふらつきは、3種類のエンコード全てで発生しています。元のDVテープ上では発生しないので、これはW-VHS由来のものではなく、MPEG2エンコードに伴う副作用である事が分かりました。色相のふらつきが目立つ色と目立たない色がありますが、アニメは色が命とも言えるだけに、この症状は見ていてつらいものがあります。色相のふらつき問題が解決しない限り、アニメの完璧なMPEG2化はあり得ないと言って良いでしょう。

エンコードによる画質の違いですが、正直に言ってDVに比べれば「高画質」エンコードと言えども、画質劣化は避けられません。特に画面全体がゆっくりパンする場面では破綻が目に付いてしまいます。「高画質」「標準」のどちらのエンコードを選んでもSTD録画になりますので、どうせなら「高画質」エンコードしておいた方が良いでしょう。
「高圧縮」エンコード(LS3モード)は凄かったですよ〜。第3期オープニングでは、さくらの髪がなびくのではなく、茶色のブロックがなびきます(爆)静止画と動画の落差の凄いこと…。

Motion DV Studioでは、外部エンコーダーによるMPEG2ファイルの入力はサポートされていません(動作保証外)また、実験もしていません。
「高圧縮」エンコードの場合のみLS2が利用可能だそうです(取扱説明書より)

以上、レポートをお届けしました。丸2日、我が家のPCは留守中や就寝中もMPEG2エンコードに酷使されたのでした…(簡単なレポートですが、大変な時間がかかっています)

(無題) 削除/引用
No.1132-6 - 2001/06/27 (水) 01:13:21 - mac
はじめましてひじょうに勉強になりましたひとつ
きになったのはやはりTMPGenc等、PCでメジャーな
エンコーダはつかえないのでしょうか。
うわさではES、PSでエンコードしたMPEG2
をTS形式に変換してリアルタイムで出力できるという
話だったような。

PCからD-VHSにi.Link経由で記録してみました 削除/引用
No.1132-5 - 2001/06/26 (火) 23:20:05 - あい
取扱説明書の解説だけなら、私でなくても出来ます。”論より証拠”とばかりに、実際にDVの映像をMPEG2に変換して、D-VHSに録画してみました。
使用機材:
・DVデッキとしてSONY WV-D700
・D-VHSデッキとしてPanasonic NV-DH1
・Panasonic Motion DV Studio 3.0をインストールしたPC(Windows Me)
全てi.Link端子経由でデジタル接続
実験に使った素材:
NHK-BS「カードキャプターさくら」第1話全体と、第2話のオープニング
(元の素材はHR-W5と内蔵BSチューナーでW-VHS(SD)録画したものを、DVにコピーしたもの←ここがミソ)

操作手順としては、元の素材をWV-D700からDVデータとして取り込み、HDD内に一旦(映像+音声の)AVIデータとして保存します。(テープ素材のままでは、MPEG2に変換できません。)
必要なら、AVIデータとして取り込む段階でノンリニア編集して、不要部分を除去します。今回の実験では、1話と2話を繋いでみました。
次に、このAVIデータをMPEG2にエンコードします。「高画質」・「標準」・「高圧縮」の3段階が選べますが、今回は「標準」を選びました。MPEG2エンコーダーはMotion DV Studioに付属しているものです。エンコード作業には、元になるAVIデータの6倍以上の時間がかかりました。(出勤中に、自宅のPCでエンコードしていました)
最後に、完成したMPEG2ファイルをD-VHSに出力します。レートの関係か、D-VHS STDモードしか選べませんでした。また、NV-DH1はMPEG2エンコーダー・デコーダーを内蔵していないため、PCからi.Linkデータを受け取る段階ではTVモニター視聴が出来ません。(i.LinkはPCからのデータで占有され、外部MPEG2デコーダー(TU-BHD100)とリンクする事が出来ないため)デッキの動作は、NV-DH1本体にあるFL蛍光表示管の表示で確認する以外にありません。D-VHSテープへの録画を終了し、一旦巻き戻して再生して初めて、記録が正常に行われた事が確認できます。また、PCからの録画ではテープ種類検出が有効で、必ずD-VHSテープを使う必要があり、S-VHSテープに記録するという「裏技」は使用不可能です。(本体前面「録画時間」ボタンは無効)

さて、出来上がったファイルをD-VHSに出力して、元のDVテープ上の映像・音声と比較です。
映像ですが、最大の欠点として色相がふらつきます。W-VHSの性質として色相がふらつくというのがありますが、コピーしたDVテープ上では色相のふらつきはほとんど目立ちませんから、これがW-VHS由来のものなのかそれともMPEG2エンコードの副作用なのかは不明です。調査するには改めて別の話数(最初からDVで録画したもの)を使って実験しなおす必要がありますが、エンコードに要する時間を考えると、あまり実験をやりたくないというのが本音です(苦笑)再度実験をやるなら改めて、一晩かけてエンコードする事になります。この現象は単一色の黄色(例:ケルベロスの色)などで顕著で、アニメにとって色相のふらつきは”致命傷”にも等しく、この症状だけで「アニメには使えない」と烙印を押されても仕方が無いです。
色そのものもわずかにDVとは異なった傾向になります。
元のDVテープにあった暗部のノイズ感(これはW-VHS記録に起因するものです)はMPEG2化で消えて、見かけのS/Nは上がっています。前後のフレームで演算処理する過程で、ちょうど再生3次元DNRが働いたのと同等の効果が出るようです。
音声ですが、最大の特徴は「アフレコスタジオの雰囲気が再現されない」ことです。台詞の背景に混ざるはずの、スタジオの暗騒音がゴッソリ削ぎ落とされて、台詞だけしか残らない、のっぺりした感じに加工されます。台詞そのものもキンキンしたノイズがくっ付いた、いかにも圧縮音声といった感じになります。
なおつなぎ目ですが、あらかじめ編集して繋いだものをまとめてMPEG2にエンコードしていますので、つなぎ目の乱れはありません。

D-VHSへの書き出しは可能です 削除/引用
No.1132-4 - 2001/06/26 (火) 09:10:37 - あい
i.Link経由でD-VHSにダビングする事は、「Panasonic Motion DV Studio」(バージョンは3.0J)を利用する事によって可能になります。ただし動作条件として「Windows Me」である事と、Motion DV StudioでMPEG2ファイルを正常に認識出来る事が必要となります。(どのMPEGファイルでもD-VHSに落とせるわけではありません。)
…実は取扱説明書の受け売りで、私自身はD-VHSへの書き出しはしたことがないんですよ(汗)

(無題) 削除/引用
No.1132-3 - 2001/06/26 (火) 02:07:29 - タク
あいさんどうも有り難う御座いました。やっぱり無理っぽいですね。
最近,TVパソコンがはやっていますがパソコンへMPEG2録画した
ものの保存を皆さんどうされているのでしょうか。
現在、チューナ内蔵ハードウェアMPEG-1/2キャプチャカード「MTV1000」
の購入を検討しているのですが折角高画質録画した物をアナログに落としてから保存というのももったいない気がして迷っております。
最初の書き込みとは逆になりますが、i−リンク経由でDVHSへデジタルのままダビングすることはできますでしょうか。ご存じの方書き込み御願いします。

何かの勘違いでは? 削除/引用
No.1132-2 - 2001/06/24 (日) 08:31:07 - あい
i.Link経由でD-VHSの映像をPCにキャプチャする事は、一般に市販されている民生用の製品では不可能です(そういう話は一度も聞いた事がありません)
ビクターから出ている業務用の製品に、出来るものがあるらしい…と聞いた事がありますが、なにしろボード1枚が20万円だそうですから、誰でも買えるというわけでもありませんし…。
D-VHSを購入してからキャプチャしようとあれこれ苦労するくらいなら、素直にDVデッキを使った方が、結果として安上がりだと思います。

[an error occurred while processing this directive]