トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

RAMディスク AV用とPC用の違い トピック削除
No.1223-TOPIC - 2001/07/24 (火) 08:32:29 - fujii
DVD−RAMレコーダーを使用しています。
しかし、売れないのでしょう。
どのお店もDVD−RAMディスクをあまり取り扱ってくれません。

先日、パソコンショップを散策していると、パナソニック製のカート
リッジなしの5枚パックRAMディスクが5千円弱で売っていました。
今まで1枚2千円近く出していたことを考えると半額以上の値段です。
しかし、迷いましたが、PC用ということでその場は購入せずに帰りま
した。

DVD−RAMディスクのAV用とPC用の違いというものはどういう
ものなのでしょうか?ビデオ録画にはやはりAV用を使用するべきなの
でしょうか?
 


(無題) 削除/引用
No.1223-18 - 2001/08/03 (金) 03:51:34 - てん
AV用って著作権の保証金入ってなかったっけ。RAMは違ったっけ。
入ってても店頭価格は安いこともあるけども。
DVD-RWやR、CD-Rはそうだよね。

SPモードで127分は普通は不可能と思いまして 削除/引用
No.1223-17 - 2001/07/30 (月) 17:06:51 - SNS
●HATABOさん(無題)
>127分記録したいのなら「4.7GBを127分で消費する」ビットレートを設定すればいいだけで、
>何分余ったからお徳、とかそういう問題ではなく、その場合は記録ビットレートが指定値より落ちている
>ということなのだと思いますが…。
2時間モードでの録画において127+2分だった件の2分については確かにタマタマ可変ビットレート録画の”結果”によるおつりかもしれませんネ。
私が不思議に思っているのは、E10で初期化するとSPモードで公称120分なのが
E20に同一のメディアを挿入すると公称127分になり、実際に127分以上録画できてしまう現象です。
E10を所有しておられない方にとっては何のメリットも無い話しですが、E20でFXモード(タイマー録画)ではなくSPモードで127分録画したい者にとっては思わぬメリットです。

(無題) 削除/引用
No.1223-16 - 2001/07/30 (月) 13:44:31 - HATABO
DVDレコーダはテープなどの固定速度・固定ビットレートではありませんから、
可変ビットレートによる誤差や、平均ビットレートをいくらに設定しているか
によって記録時間は増減します。

端的に言ってしまえば、127分記録したいのなら「4.7GBを127分で消費する」
ビットレートを設定すればいいだけで、何分余ったからお徳、とかそういう
問題ではなく、その場合は記録ビットレートが指定値より落ちているという
ことなのだと思いますが…。

録画時間は127+2分でした 削除/引用
No.1223-15 - 2001/07/30 (月) 12:38:56 - SNS
●以下の私のコメントについて、その後の結果をご報告します。
>私の場合、E10でフォーマットしE20に挿入したら録画時間がSPモードで127分になっており7分得をしました。勿論E10ではフォーナット後は120分表示だったのですが。

この127分が本当か確認すべく、手動録画(流し録り?)をしてみました。
その結果、なんと録画時間は129分とさらに2分よけいに録画されました。
この2分はビデオテープにおけるおまけ(+α)みたいなものでしょうか。
E10でフォーマットするとE20ではなぜ120分が127分になるのか不明ですが。
但し、DVD−Rは購入時にフォーマットされていますので余禄はありません。
E10でも流し録りすれば+αの2分があるのか今度、再確認してみます。

(無題) 削除/引用
No.1223-14 - 2001/07/30 (月) 09:36:35 - 28号
>実際のところ120分の後の+αがどのく
らいあるのか

ディスクの収録時間ですが、以前AVレビュー誌で122分くらいの
「スター・ウォーズ」をRW機(確か2000)に録画するという記事が
ありましたが、固定モードでは2時間ジャストで切れたそうです。
で、可変モードにしたら何故か10数分?余ったような内容でした。

このあたりが7000で改善されてるのか?RAMは大丈夫か?は、わかり
ません。とりあえずE20の可変モードでは、時間指定で録画し終えた
時にディスクの残り容量は0分になります。終了時間より少し前に録画
解除したら、その分は残量として残りましたが、シビアに残時間を見な
かったので、ぴったり時間が合っていたのかはわかりませんが。

(無題) 削除/引用
No.1223-13 - 2001/07/30 (月) 09:01:43 - 28号
>>繋ぎ目が綺麗となると、

これは少し違いまして、単純に30分ずつとか録り足す時には
すべて個別データになります。たとえば30分の番組を3回分
録画してあるディスクを本体に入れると、メニューにデータが
3つ並んでいます。
再生するときはどれかを選ぶ、録り足す時にはそのまま録画
ボタンを押せば、4つ目のデータが記録されます。
後でデータを結合させればデータの数は変わりますが、基本的
に録画ごとにデータができるので、継ぎ目がないのです。

短編映画をたくさん入れる時など、とても便利です。

SNSさん、回答ありがとうございました。 削除/引用
No.1223-12 - 2001/07/30 (月) 00:25:37 - ロゼ
なるほど、結構いけるものなんですね。繋ぎ目が綺麗となると、かなり欲しい度が上がりました。もうしばらくRAMとRWが切磋琢磨にしのぎを削ってユーザーにとって良い方向に行くことを期待します。年末あたりが買い時かな?(またボーナスがぁ。。。)

ちょっとはずれますが 削除/引用
No.1223-11 - 2001/07/29 (日) 22:20:26 - ひろみっく
127分というお話が目に止まりましたので。
私は、124分のソースをディスクメディアに移すことを
検討していまして、実際のところ120分の後の+αがどのく
らいあるのかが知りたいのです。RWでもRAMでも。Rの
場合は5M固定にした場合、ということになるんでしょうが。
124分というのは調度中途半端なところで、VHSテープ
ですとFUJI以外で、たとえばソニーとかだとたぶん123
分くらいしかないので足りないんですよね。
ベータの場合は5分はマージンがあったんでこういうテープ
収録時間のものを作ってしまったんですよね。

DVD-RAM 2.1は8センチ径のものを意味します 削除/引用
No.1223-10 - 2001/07/29 (日) 19:47:36 - あい
DVD-RAM 2.1は、直径80mmの小型DVD-RAMの事を指します。
記録内容そのものに差はありません。

取り出し操作は画質に影響しません 削除/引用
No.1223-9 - 2001/07/29 (日) 11:52:17 - SNS
●ロゼさんへ
>20秒もかかるなら、買ってきたら最初にフォーマットだけしておいて、すぐにケースに入れて保管しておけば問題無いでしょうか?
・原理的にも全く問題ありません。私の場合、E10でフォーマットしE20に挿入したら録画時間がSPモードで127分になっており7分得をしました。勿論E10ではフォーナット後は120分表示だったのですが。

>また、30分番組を1枚に毎週取るような場合、1話録画したら取り出し、また次の週に取る場合、繋ぎ目とかって綺麗なのでしょうか?
・繋ぎ目の綺麗さについては取り出し有無は関係ありません。テープと異なりまうから。

>この場合、仮に2時間取れるなら、約1ヶ月出し入れを繰り返すわけですが、この場合でもカートリッジ無しでも大丈夫でしょうか?
・CD−Rのと同じで取り扱い方次第です。記録面に直接さわらないこと。トレイには性格に乗せること。取り出し時にはケース意外にはおかないこと。
これらを注意すれば問題ありません。小学生以下の子供さんがおられる方で使用される可能性があればチョット危険ですよね。

DVD-RAMのバージョン 削除/引用
No.1223-8 - 2001/07/29 (日) 00:47:37 - sora
今日、量販店にDVD-RAMディスクを見に行ったところ
バージョン2.0と2.1のディスクがありました。
これって、何が違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

いきなり録画したい場合とかありますので、 削除/引用
No.1223-7 - 2001/07/28 (土) 01:26:28 - ロゼ
20秒もかかるなら、買ってきたら最初にフォーマットだけしておいて、すぐにケースに入れて保管しておけば問題無いでしょうか?

また、30分番組を1枚に毎週取るような場合、1話録画したら取り出し、また次の週に取る場合、繋ぎ目とかって綺麗なのでしょうか?

この場合、仮に2時間取れるなら、約1ヶ月出し入れを繰り返すわけですが、この場合でもカートリッジ無しでも大丈夫でしょうか?

DVD−Rが安くなっているので、1台欲しいなぁと思う今日この頃なもので、質問攻めで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.1223-6 - 2001/07/28 (土) 01:13:59 - 風来坊

> それだと安い方を購入するほうがいいですね。フォーマット自体はあまり
>苦に感じないので。
20秒ですみますからね(^-^)

> 私は当然「カートリッジ有り」しか購入したことがないのですが、「有り」だと結構雑に扱えるのが好きです。でも割高なのがネックですよね。
難しいですね。
僕はカートリッジ無し使った事ありませんので分かりませんが、
無しもかなりコーティングされているようなので大丈夫という事です。
ただ録画等の際ほこり、汚れ等ある場合その部分エラーとかではないですが、
その部分変わる?みたいな事読んだような気が・・・
両方使っている人は、ケースだけ別売りしてくれ!、
というのも見た事あります(笑)
まあ価格の問題もありますし僕にも決めかねます。
というかケース無し見た事無いんですけど・・・
800円台で売っている所でですが。
9.4Gはケースつき2400円(税込み)あたりでないと買う気になりません
メディアか不足しているそうです。
ショップの人もあればすぐ売れるので欲しいそうです。
ちなみにマクセルはありますがCD-R、テープ共にろくでもないので、
皆さんが使って信頼出来ると分かるまで買いません。
パナ、TDKあたりしか当分手をだしません。
そのOEM等あれば買いますが・・・

>ラベルライターで作ったラベル貼っても問題ないのかな。
保証はされないようです。自己責任で・・・僕は貼りません。
>
>

>[Re:1] fujiiさんは書きました :
> DVD−RAMレコーダーを使用しています。
> しかし、売れないのでしょう。
> どのお店もDVD−RAMディスクをあまり取り扱ってくれません。
それは大きな間違いと思いますが・・・
需要と供給が全然あっていない為です。

特に新パナメディアは安い事もあってどこにも見つける事はできません。
当然安価に買える店という事が前提ですが。
たぶん地方のショップでそのメディア売りきれれば、
再入荷とかはどうなるかわかりませんね・・・
もっと生産追いつけばすぐに下がります。
ドライブ、メディア共にあまりにも品不足・・・
頑張れパナ!

>

ありがとうございます 削除/引用
No.1223-5 - 2001/07/27 (金) 17:33:18 - fujii
あいさん、Mr.Nさん、ありがとうございます。

全然PC用とAV用の違いはないんですね。
それだと安い方を購入するほうがいいですね。フォーマット自体はあまり苦に感じないので。
早速、PC用5枚パックを購入することにします。


ところでRAMユーザーの方々は、「PC用」「AV用」「カートリッジ有り」「なし」「片面」「両面」それにメーカーと多い選択肢があるなかでどれを購入しているのでしょうね?
私は当然「カートリッジ有り」しか購入したことがないのですが、「有り」だと結構雑に扱えるのが好きです。でも割高なのがネックですよね。
でも、これからは「カートリッジ無し」を使うことでしょう。ラベルライターで作ったラベル貼っても問題ないのかな。

ちょっとしたことですが 削除/引用
No.1223-4 - 2001/07/25 (水) 22:36:32 - Mr.N
AV用とPC用は容量表記も違います。
AV用は120minとか時間表記でPC用は4.7Gと記憶容量ですね。

著作権保護対策はDVD−RAMディスク共通で採用されているようです。
PC/AV用で区別は無いようですね。

私は地方に住んでいるのですが、レコーダーと同時期に発売された
LM−AD240が割安でした。(2600-2800円位)
片面5枚組みモノが5000円程度なら、そっちの方が安いですね。
PC用は仕入時期がそれ以前の関係もあり、まだ高いようです。

安心して購入できます 削除/引用
No.1223-3 - 2001/07/25 (水) 08:18:31 - fujii
なるほど、そういうことですか。それなら安心して使えます。

それと残念ながら、私の周りはまだPC用の方が安いです。パナソニックの新パッケージは一度も見たことが無いですし、旧パッケージで比べてもまだPC用の方が安いです。
こういうとき地方って嫌です。
それでも以前より、パナ製は他社製に比べ値段が下がってきているので、買いやすくはなっていますけど。

それともう一つ疑問なんですが、AV用は著作権保護対策がされているようですが、PC用も同じなのでしょうか?

どちらでも、お好きな方を… 削除/引用
No.1223-2 - 2001/07/24 (火) 12:59:17 - あい
DVD-RAMディスクですが、AV用とPC用の違いは「フォーマットの有無」だそうです。(私自身はPC用を購入した事がありません)
AV用はあらかじめUDF2.0フォーマットされていますが、PC用は未フォーマットとなっているようです。メディア媒体そのものの構造に差異はないようです。
先日立ち寄った某家電量販店でも、DMR-E20のそばにPC用メディアが置いてあり、「レコーダーでフォーマット後ご使用ください」と張り紙がしてありました。
AV用、PC用どちらでも安い方を使えば良いのではないでしょうか。むしろパソコン系量販店ではPC用が古い在庫との兼ね合いもあってやや高めの価格になっているようで、オープン価格になって実質値下げされたAV用を家電量販店で購入した方が安くつく事があるようです。(私はLF-D321JDにAV用メディアを使用しています。再フォーマットして問題なく使えます)

[an error occurred while processing this directive]