トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

メディアコンバーター全機種生産完了・・・ トピック削除
No.1127-TOPIC - 2001/06/22 (金) 20:30:46 - TATURO
ソニーのホームページより。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/MEDICON/
今年前半、秋葉原の某店では、入荷と同時にあっというまに売りきれてた
記憶あるのですが、なんでやめちゃうんでしょうね。
ところで、生産終了と生産完了があるのですが、何か違うのでしょうか?
 


メディアコンバーターいろいろ 削除/引用
No.1127-27 - 2001/08/03 (金) 14:38:03 - NAKA
僕はEZDVとDVMC-DA2でDVキャプチャを始めた者ですが
しばらくしてNV-DM1に買い換えました。
DA2は輝度変化がなんとも…。

DVキャプチャは楽な上に信頼性も高いのが良いです。
オンエアの直キャプチャでトラブルは1度も無いですし、
高画質・高音質ですし、2Gや4Gの壁も楽々突破、劣化なしでテープにも
戻せますし。
う〜ん、やっぱり楽です。(^^)

HM-DR10000とEZDVが繋げたので
DM1のコンバーター機能でPCに取り込んで編集して、D-VHSテープに
書き戻すという手も使えそうです。
この場合DR10000は「テープ付き巨大MPEG-2エンコーダーBOX」(笑)
ですね。

要はYUV4:1:1のMotion JPEGみたいなものだけど完成されたシステムだから 削除/引用
No.1127-26 - 2001/08/02 (木) 21:19:45 - YJ
 今でも、PCPro買うくらいなら、SONYのメディア
コンバーター(買えるなら)とEZDVでも買った方が
いいよといいますが。

 PCProの1/3圧縮には画質で負けると思いますが、
1/3圧縮ではテロップ落ちがかなり出るようですし。
 実用的なところでは1/7位だとすると、DVの方が
いいのではないかと思います。

 また、この場合もフリーソフトをいくつもハシゴ
しないといけませんし。
 分割の場合1つのファイルとして扱えない分だけ、
不便だと思いますが。

 メディアコンバーターは特定のシーンで画質が
落ちますが、平均的なデキとしては非常に高画質で
す。並のアナログキャプチャーボードよりも断然き
れいです。

 また、DVはMPEG2へのコンバートでも大分優位で
すし。特にCanopusのは。
 MTV1000での変換でも、CCE Liteでの変換でも、
CanopusのDV CODECは他のものに比して、大分速い
ようです。

 TMPGもTMPG ProではYUVベースになるそうなので、
YUVのDVはエンコード時にRGBベースのものよりも
変換が速くなると思われますし。

 今更、アナログキャプチャーにすることこそ、
理由がないと思います。

 また、クオリティの上で、1/3圧縮以上のPCPro
以外は敵じゃありませんし。たとえ悪名高いSONY
メディアコンバーターでも。

 MPEG2のリアルタイムキャプチャーカードはたとえ
ハードウエア型であっても言わずもがなです。

(無題) 削除/引用
No.1127-25 - 2001/08/02 (木) 20:29:48 - プンプイ
> >何か?
> 何かって?

「それが何か?」という意味で何か?なんですが、何か?


> ・メディアコンバータ単体がビデオカメラより高くなる理由
> って何なんでしょう?
> 単純にオークションだからなんでしょうか?

メディアコンバーターって、今、そんなに高いんですか?
私もメディアコンバーター売って、DVビデオカメラでも
買うとしましょうかね。

(無題) 削除/引用
No.1127-24 - 2001/08/02 (木) 03:28:39 - YJ
 今見た限りですと、DVMC-DA1で3万円台。
 パナのメディアコンバート機能つきDVカメラ
がおよそ7〜8万円。
 SONYはよく分かりませんが、8〜9万円って
感じでした。
 余程のことがなければ、DVMC-DA1がDVカメラ
より高くなることはないんじゃないかと思いま
すが。

 メディアコンバート機能付きDVカメラが3万
円以下になったり、DVMC-DA1が10万円位したり
するんですか?

 SONYのDVカメラのメディアコンバート機能は
DVMC-DA1と同じ不具合があるのは有名な話なの
で一発勝負でパナのDVカメラにいってみるのは
いいかもしれませんが。
 7万・すなら10万出してNV-DM1の方が良さそ
うですが。

ありがとうございました 削除/引用
No.1127-23 - 2001/08/02 (木) 00:28:34 - たなべ
読み返してみると、抜けている言葉がありました。「現在」です。
これが抜けているために一部の方に誤解を与えてしまった可能性が
あることをお詫びいたします。

みなさま回答してくださってありがとうございました。
ここら書き込みから、結構メディアコンバータの評判が良くなかった
ので、どういう場合に必要なんだろうとずっと疑問に思っていたことが
一部解決しました。
#今に思えば、USB接続のオーディオキャプチャユニットの存在と
#一緒なんですね。

>何か?
何かって?

>なぜこんなことが思いつかないのか、ほんとにさっぱり思いつきません。
アナログキャプチャの画質が悪いことを経験していないのと、
メディアコンバータの画質の評判が悪かったからです。
また、ヤフーオークションで定価以上の値段がついているとのことで、
それならメディアコンバータ付ビデオカメラを買った方がいいんじゃ
ないかと思ったからです。

ということで、
・メディアコンバータ単体がビデオカメラより高くなる理由
って何なんでしょう?
単純にオークションだからなんでしょうか?

実践しているわけじゃありませんが… 削除/引用
No.1127-22 - 2001/08/02 (木) 00:26:12 - Goa.
メディアコンバータは以前所有していたんですが、ヤフオクで売り払ったのをちょっと(かなり)後悔してます。
というのは、事情があってビデオラックとテレビをかなり離す必要が出てきまして、
2台あったらセレクタとテレビの間の接続に使えたなぁ、と。
ハブを途中にかませば9mまでいけるし、ケーブルが1本で済みますしね。

いまは仕方なく5mのSケーブルで繋いでますが、部屋の中央をケーブルが横切ってちょっとイヤンな状態です。
DV入力付のDRZ5でも出してくれないですかね。sonyさん。

(無題) 削除/引用
No.1127-21 - 2001/08/02 (木) 00:23:21 - YJ
 僕もRAPTOR+メディアコンバーターからDVは
はじめました。
 それ以前はもちろんアナログキャプチャーも
していたんですが。

 RAPTORの場合ゆくゆくはDVデッキを買いたい
というのもありました。
 その時でもメディアコンバーターは色々使え
るかなと。

 Motion JPEGのアナログキャプチャーカードと
較べてもメディアコンバーターの画質は衝撃的で
した。非常にノイズ感がなく、圧縮ノイズも気
にならずなんてきれいなんだと感動しました。

 すぐに特有の現象が気に入らなくなって、
NV-DM1を買っちゃったんですが。

 nsrさんもおっしゃっているとおり、当時は、
2GBを越えるすべがほとんどありませんでした。
 Gshotの前進のVshotもまだありませんでしたし、
唯一あったのはAVI_IOですが、みなさんご存じな
いでしょ?
 また、当時のMotion JPEGカードって、RGBを
Motion JPEGにしてたのか、DVと同じ3.5MB/S程
度の圧縮率だと圧縮ノイズがずいぶんと目立って
いたんですが(→ノイズリダクションをエンコー
ド時に必要とするのでエンコード時間がずいぶん
かかりました)、DVは圧縮ノイズがほとんど気に
なりません。

 また、当時のHDD性能はあまり高くなく、しかも
結構コマ落ちしていたので、SCSIがいいとされて
いました。コマ落ちしにくいので。また、アナロ
グキャプチャーはサウンドカードとの兼ね合いで
音ずれが結構問題とされました。

 この点、登場当初のPC環境下のATA33のHDDで
DVキャプチャーはコマ落ち0。音ずれなし。
NV-DM1の音ずれが問題視されるようになるのは、
もっとずっと最近です。それに、NV-DM1が音ずれ
するのは買ってすぐに気づきましたが、なにぶん、
20分で1フレームから0.5フレームしかずれないの
で。結構ほおっておかれたような気も。

 DVデッキがあればかなり無敵ですが、現在でも
アナログキャプチャーよりもDVキャプチャーカード
+メディアコンバーターという組み合わせの方が
断然お勧めね組み合わせです。

 何しろ楽ちんですから。

ええと 削除/引用
No.1127-20 - 2001/08/02 (木) 00:05:53 - nsr

メディアコンバーター+Raptorが流行った1999年中のキャプチャ環境
を考えるとよく分かると思います。
当時、HDDは10数MB/sec程度の性能しかなく、またCPUもリアルタイム
圧縮に耐えるほどではなかったため、VGA素材が必要な場合はハード
ウェア圧縮をかける必要があったわけですね。
で、当時の代表がアナログのPowerCaptureProとDVのDVRaptorだった
わけです。最高画質は明らかにMJPEG1/3のほうがよいんですが、PCPro
では、MJPEGで録るとテロップ落ちや色が変わってしまうという現象
が起こります。それに対するアンチテーゼとしてメディアコンバータ
ーを使ったDV取り込みという手段が有ったわけです。
あとは、ESさんが述べているような理由もあります。さらに、のちに
DVデッキを買っても無駄にならないという判断も働いたと思います。
そんなわけで、Raptor+メディアコンバーターという組み合わせが
結構流行ったわけです。

今ではデッキもかなり安く手に入ります。また、アナログキャプチャ
でもHDD一台で無圧縮で取り込めます。PenIII 1G以上もあれば可逆コ
ーデックでソフト圧縮かけながら取り込めます(^^;)
というわけで、必然性は薄くなっていますが、メディアコンバーター
が必要だと思っている人は上記の理由よりまだ結構いると思います。

#たなべさん、語尾をちょっと変えるだけでも、角が立たないと
#思うんですが、どうでしょう(^^;)

(無題) 削除/引用
No.1127-19 - 2001/08/01 (水) 23:12:18 - プンプイ
> >アナログ出力→メディアコンバーター→DVキャプチャ
> とわざわざしなくても、アナログ出力→アナログキャプチャじゃだめなのですか?

画質が悪かったからですが、何か?
あと、DVデッキを買うお金がないから、メディアコンバーターを購入
したのですが、何か?

なぜこんなことが思いつかないのか、ほんとにさっぱり思いつきません。

圧縮率で 削除/引用
No.1127-18 - 2001/08/01 (水) 21:12:39 - ES
>メディアコンバータの用途が思いつきません。
>いったいどういう場合に必要なのでしょうか?
>とわざわざしなくても、アナログ出力→アナログキャプチャじゃだめなのですか?

私も初めはアナログで頑張っていたのですが、640x480の無圧縮だと毎秒27Mにもなり直ぐに2Gの壁にぶち当たります(気づかないとOSごと飛びます(^^;)。分割キャプチャーで対処できますが、1時間取り込むに97Gも必要になりとても実用的では無いです。MJPEG圧縮もありますが、ソフトエ
ンコードだとCPUパワーがかなり必要ですし、CPUパワーがあまり要らないのだと画質悪いですし。

また音声がアナログで取り込むことになり、ノイズが盛大に乗ります。
わざわざノイズ対策済みのカードを買うのもおかしな話ですし・・・基本的にサウンドカード出なくサウンドI/Oカードになるかと。

これらを総合的に判断してDVキャプチャーになるんじゃないでしょうか?私の場合メディアコンバータでは無くデッキを買いましたが。

そうか! 削除/引用
No.1127-16 - 2001/08/01 (水) 20:41:57 - たなべ
>ノートPCや省スペース型PCユーザーもできますか?
そういえば、PCカード接続の場合フルモーションキャプチャ可能な
アナログキャプチャカードを知りませんでした。
なければ、そういう場合に使えますね。

>アナログ出力→メディアコンバーター→DVキャプチャ
とわざわざしなくても、アナログ出力→アナログキャプチャじゃだめなのですか?

#多分、経験上私の質問に対し怒る方もいらっしゃるかもしれませんが、
#別に批判しているわけでもなんでもなく、私自身が疑問に思っている
#ことを素直にお尋ねしているだけです。
#たとえば、アナログのDVキャプチャじゃないとできないことがあれば、
#なるほどと思うでしょうし。(PCカード接続しか利用できない場合とか)

うちでは 削除/引用
No.1127-15 - 2001/08/01 (水) 19:08:32 - プンプイ
> メディアコンバータの用途が思いつきません。
> いったいどういう場合に必要なのでしょうか?

アナログ出力→メディアコンバーター→DVキャプチャに使って
いますが、何か?

Re:用途が思いつかない 削除/引用
No.1127-14 - 2001/08/01 (水) 17:58:16 - マニア嫌い
>ビデオキャプチャもアナログ入力でできますし
ノートPCや省スペース型PCユーザーもできますか?(苦笑

一般的にはDVカムを所有していても、DVデッキは持ってない・・・人がほとんどでしょうし。

ちなみに初代VAIO-XRカタログには、DA1の説明に
「VHSや8ミリなどNTSCのアナログ信号とDV信号を相互に変換します。
DVgate motionでの取り込み/書き出しが可能となり、今まで撮りためたビデオからバイオノートXRへ映像を取り込むことができます。」
とありましたね。

買わなくても良かったなあ(笑) 削除/引用
No.1127-13 - 2001/08/01 (水) 12:48:51 - commac
>[Re:12] たなべさんは書きました :
> メディアコンバータの用途が思いつきません。

メディアコンバーターが最初に出た頃のカタログには、
「アナログ入力機能の無いDV機器でも8ミリ/VHSテープからの
デジタル記録が可能」と書かれています。
(その当時、アナログ入力機能の無いDVデッキやDVカムが
存在したのかは知りませんが。)

私の場合は、VHSの静止画をバイオノートC1Sにキャプチャー
したくて、DA1を99年の夏頃にC1Sと一緒に買いました。
その後、バイオRを買ったのでDA1は使わなくなりましたね。(笑)

用途が思いつかない 削除/引用
No.1127-12 - 2001/08/01 (水) 10:25:57 - たなべ
メディアコンバータの用途が思いつきません。
いったいどういう場合に必要なのでしょうか?
#japan.video.hardwareに投稿しても反応ないし。
ビデオキャプチャもアナログ入力でできますし、
ほんとにさっぱり思いつかないのです。

メディアコンバータ、、やめた方が、、、 削除/引用
No.1127-11 - 2001/07/31 (火) 22:42:53 - あんぽんたん
はじめまして
AVマニア入門者の上くらいでしょうか(^^?
DA2持っていました 
皆様はどのような目的で使用されるのか、わかりませんが
輝度変化に弱いうわさは聞いていました
DVRaptor&DVデッキDR7使っています
しかし、なんでもかんでもテープで録画していると
デッキが傷むので、とりあえず見の番組を
DVRaptorと組み合わせてHDD録画しようと思いました
いくらなんでも一流メーカーが、出す商品なので
価格も、結構高いし
私の要求レベルでは輝度変化のふらつきは
感じ取れないだろうと思っていました
実際使った感想 すぐにはわかりませんでした
しかし、どのくらいでしょうか?しばらくたったとき
こっこれのことかぁ〜〜(~~)
ダメだこりゃ〜〜
絶対に却下です 話しになりません
大事な映像お持ちな方 いま気が付かなくても
あとでとんでもない 後悔します
やめた方がいいとおもいます

ド素人でもあのふらつきは、いつか気が付きます
余計なおせっかいかもしれませんが
体験談(~~)

DRシリーズに搭載しているコンバータで、なぜ商品化されなかったのか
ああっ〜〜(~~)

ビッグカメラ 削除/引用
No.1127-10 - 2001/07/10 (火) 09:17:55 - satomi
こんにちは。
私もメディアコンバーターほしくて、
あちらこちら歩き回ったあと、
2ヶ月前にビッグカメラ新宿店で見つけて、買いました。
ビッグカメラはけっこう穴場かもしれません…。

TATUROさん、情報ありがとうございます(^_^) 削除/引用
No.1127-9 - 2001/07/03 (火) 05:50:03 - ロゼ
NV-DV10000ですが、確かにまだ売ってる店あるんですが(個人的にも数店知ってます)、値段が高くてなかなかもう一台って買えないんですよね。DVテープ代やらDVDソフト代でアップアップなもので、今は無くならない事を祈って我慢してます。

当初まだディスコン前には、NV-DV10000やそのビクターOEM機(HR-DVE1000)は、新品で¥14万円代(ネットだと¥12万円代)だったのでそのくらいの値段だと、後先考えずに手を出してしまいそうですが、現時点では、新品で在庫ありだと、¥23万円代が関の山かな?(ビックカメラは知りませんでした。もっと安いかも?)

悲しみしかありませぬ 削除/引用
No.1127-8 - 2001/07/03 (火) 05:18:31 - TATURO
余談になっちゃいますが、NV-DV10000でしたら、ビックカメラの有楽町店で
こともなげに売ってましたよ。先週の木曜日の話です。

現実あまり売れていなかったようですので、 削除/引用
No.1127-7 - 2001/07/02 (月) 23:59:19 - ロゼ
仕方が無いかと。それに画面の輝度変化の激しい部分(例えば、全画面が白から黒にいきなり変わる時とか)で、シンク乱れが生じやすいなどの評価がAV系のBBSとかでもあって、更に売上に影響してたみたいだし。

で、なくなると思うと欲しくなってしまうのが、人のサガみたいなもので(他にもいろいろありました。NV-DV10000とか、CDプレイヤーの5000とか)、こういったスレッドが立つのも個人的には理解できますね。(あぁDV10000がもう一台欲しいなぁっと。)

ソニーも、最後告知と同時に最後のロットを増発すれば、結構いけると思うのになぁ。まだまだマニア系のマーケティングが足らんぞぃ(爆)

うむぅ〜 削除/引用
No.1127-6 - 2001/07/02 (月) 15:31:03 - TATURO
〜続報〜
ソニーに問い合わせてみましたが、以下のような有り難いお言葉を頂戴しました。

まず、現在メディアコンバーターは生産および販売を終了しているとのこと。
また、新商品の発売は未定であり、担当の方にも情報が入ってきていないんだ
そうです。

既に、ヤフオクでは定価以上の値が付いてます。ソニーは何を考えてるのか
私には理解できませぬ。
 

いまから探されるのならば・・・ 削除/引用
No.1127-5 - 2001/06/24 (日) 00:11:37 - 夢戦士
私も一時期探していたことがありますが(結局買わなかったけど…)、販売店によってこの商品は「ハンディカムのオプション」と見てムービーの売り場に置いてある店と「VAIOのオプション」と見てパソコンの売り場に置いてある店とで二分するようです。量販店等では両方の売り場を探されることをおすすめいたします。

訂正:DH1 --> HDD1 削除/引用
No.1127-4 - 2001/06/23 (土) 22:35:28 - Litokan
表記のとおり、松下のメディアコンバータ機能内蔵機種はDH1ではなく、HDD1
でした。本題とは離れたことですが、申し訳ありません。

他のの製品もあります。 削除/引用
No.1127-3 - 2001/06/23 (土) 21:59:14 - Litokan
個人的にはDA2を所有していましたが、輝度変化に弱いんで
もうちょっと完成度の高い製品を待ってましたのに残念です。
まぁ、まったく製品がなくなったわけでもありませんが。
http://www.datavideo-tek.com/dac-1/dac-1.htm
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/details.phtml?scd=11510483
ただし、純正ではないため、カノープスのボードでキャプチャーは出来ないみたいです。
金に糸目を付けなければ松下のDM1やDH1に機能がついてますし、又はソニーの現行
DRシリーズも信号だけは垂れ流しになっているみたいなんで、今すぐ云々といったことでは
ありませんが、先行きが怪しいので早めに手段は考えておいたほうがよいかもしれません。
#ほかにもdazzleが出していたような気がする。

今から手に入れられる?! 削除/引用
No.1127-2 - 2001/06/22 (金) 20:56:07 - ぽんぷ
TATUROさん おじゃましま〜す。

来月秋葉原に行く用があり その時にでも!と考えていたんだけど
 その時手に入れられるんでしょうか?
心配になりました...

[an error occurred while processing this directive]