トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

WV-D700 改めてその安さに気づく トピック削除
No.258-TOPIC - 2000/10/30 (月) 02:22:56 - shin
半年ほど前、WV-D700を69800円で買って、DVの良さを知りました。
使っていくうちに、やはりダビングでもう1台DVがほしくなり、また、やすいWV-D700がないか探しましたが、生産完了から1年ほどたっており、さすがにもう見つからず、あきらめていました。
そんな、あきらめていた中、先日、WV-D9000を見つけました。値段は108000円。
WV-D9000でも10万円切れば、まあ、買ってもいいかなと考えていましたが、もうDシリーズをやすく手に入れる、チャンスはこれが最後だと思い、D9000を買うことに決めました。
現行のDR5でもやっと10万円を切ってきた(十分な保証サービスを受けられる店での場合)ことを考えると、まあD9000は、かつての上位機種だし、メカも定評のある旧世代のものなので、やっぱりDR5よりはいいかなと納得しています。
それぞれのデッキ部の単価はいくらなのか、適当に見積もっても、やっぱりD700にはかなわないかなと思います。
D700(当方購入価格:約7万円)のVHSが2万円だとするならば、DVは5万円。
D9000(約11万円)は、ソニーのS-VHSということで3万円〜3.5万円がいいとことかな、するとDVは7.5〜8万円。
D9000は、使えるものかどうかは別として、各種ディジタル回路、地上波ダブルチューナー、BSチューナー、マルチ画面機能などがあるので、単純に比較することはできませんが、かつてここの掲示板でD700が59300円という話を聞いたことがあるので、D700は狂ったようにやすいことがわかります。
DR5が、かつてのD700のような、コストパフォーマンスの優れた機種になれば、おもしろいですね。

そして、いつか、あいさんがおっしゃった言葉が、わたしの脳裏に焼き付いています。
「(D700は)家庭用ビデオの25年間の歴史の中で、最高の価格性能比」
 


(無題) 削除/引用
No.258-9 - 2000/11/01 (水) 15:42:23 - shin
みなさんお便りありがとうございます。
今回、機種選定にあたって、値段もそうですが、やはりメカにこだわりました。
PCへの動画取り込みの作業をやってみても、誤差もなくきっちり動いてくれたので、その実績を評価して、Dシリーズにしようと思いました。
DRシリーズのメカが悪いという話は聞かないものの、やっぱり高いお金を出して買うのだから、私の中で実態がはっきり見えてこないDRシリーズは、(値段も考えて)パスしました。
D9000のS-VHSは、ちょっとした留守録などには結構使えますね。
D700との値段の差も、解消してくれる感じです。
ぼいっぴーさんのおっしゃるとおり、DVは2台あって意味がありますね。
D700が59800円! 私の友達も、それくらいの安さでDVデッキがほしいといっていましたが、もう、後の祭りです。

ありがとうございます。 削除/引用
No.258-8 - 2000/11/01 (水) 00:52:15 - Goa.
貴重な情報提供ありがとうございました。>あいさん
このソフトについてはほとんど雑誌等で取り上げられることがないので…

しかしDVってこと編集やPCへの取り込みに関しては無敵状態ですね。
だからこそハリウッドに遠慮して、BSデジタルやDVHSにはDV出力がつかなかったんでしょうけど。
やっぱりソニーがDVHS-DVダブルデッキを出してくれるのを期待するしかないんでしょうか。

Motion DV StudioとSONY製DVデッキ 削除/引用
No.258-7 - 2000/10/31 (火) 12:56:55 - あい
Motion DV StudioでのSONY DVデッキの使用についてですが、ご指摘の通り正式な動作確認が取れていません。いくつかの問題が出ています。しかし、動作しないわけではありませんので、編集作業に使う事は可能です。
以下、あまり詳しい内容を書くと掲示板の趣旨を逸脱しますので簡単に流します。
・DVデッキを接続すると、ハードウェアとしてPC側に登録される段階で「AV/C Tuner」と出ますが、該当するデバイスドライバがありませんのでTunerは入力出来ません。
・Motion DV StudioではPanasonic製品だけ機器名の自動認識が可能で、SONY(を含む他社製)DVデッキでは機器名を手入力する必要があります。
・編集点を微調整するのに、タイミング調整の手間がかかります。
・2台のDVデッキは、PC内部で同一バス上に接続されなければならない。つまりIEEE1394カードには、1394端子が2つ必要。1394端子が1つついたPCで、本体側に1台、拡張したカード側に1台という接続では編集できない。

Motion DV Studioの使用感は? 削除/引用
No.258-6 - 2000/10/31 (火) 01:15:02 - Goa.
すいません、続きです。

せいぜいカット編集しかしそうもないので、一番希望に近いスペックのソフトなので、使い勝手など知りたいです。
DR7二台を別々に認識してくれるかなぁ?

Motion DV StudioNO 削除/引用
No.258-5 - 2000/10/31 (火) 01:12:14 - Goa.
ちょっと脱線になりますが、気になる名前を聞いたので。

>私は現在Panasonic Motion DV Studioを使って、D9000とD700の2台をi.Linkでコントロールして編集するようになりましたが、
たしかこのソフトは据置デッキの動作確認がとれてなかったはずですが、何も問題ないのでしょうか?
キャリブレーションとか、つなぎ撮りの具合とか。
せいぜいカット編集しかしそうもないので、一番

私はD700とD10000 削除/引用
No.258-4 - 2000/10/31 (火) 00:21:50 - ぼいっぴ〜
私も今春にここでの情報を元にD700を安価で入手しました。
在庫処分59800円でした。
昨年はこちらのフリーマーケットでD10000を14万円で
譲っていただいていましたので、2台のDVを所有することになりました。

DVデッキは2台あってこそ意味があると思います。
デジタルダビングはこれまで夢でしかなかった無劣化ダビングを
現実のものとしてくれました。
おかげでS−VHSのテープを買うことはすっかりなくなりました。
昨年の春頃にここで話題にしたEDV9000も
毎年トラブルを起こすようになったので、ベータコレクションを
DVに移行して引退させようかと思っています。
DVテープが高くて、なかなか進みませんが。

私のD700とD10000はともにLANCが付いていないので
ダビングに手間がかかっていましたが、PCでコントロールできるのですね。

D700とD9000 削除/引用
No.258-3 - 2000/10/30 (月) 22:04:26 - あい
D9000購入おめでとうございます。D9000+D700という事で、私と同じ組み合わせですね。もっとも、私はD9000発売直後に飛びついたので、特価で20万円でしたが…(これでも通常価格の25万円より5万円も安かった)ですから、D9000が10万円少々で買えるというのがうらやましいです。
VHSビデオが1万円台で売られ、S-VHSビデオでも3万円もあればお釣りが来る現状では、DVの画質を実際に体験した人でないと、なかなかビデオデッキに5万円以上払う気になれないでしょう。これが10年、20年前であれば、5万円のビデオというのがいかに安かったことか…。
つい価格の話になってしまいましたが、D9000では、DR5にはない特徴としてS-VHS化、3次元Y/C分離、(S-)VHS側TBC回路、地上波ダブルチューナーを搭載していますので、DR5と同程度の価格であれば現在でも買う価値があります。地上波ダブルチューナーは現行では最上位機のDR9にならないと実現されない機能で、DV側の保存用録画と同時にS-VHS側を繰り返し録画に使いながら、更に他の番組を見る用途には、意外に役に立つ機能です。
S-VHS側は録画用としてはFEヘッドを装備している事もあり、役目を充分に果たしてくれます。再生はTBC回路があるおかげで、ビクターや松下の高級機と比べたりしなければ、S-VHSの再生画はそれなりに見られます。「最高の性能ではないが、及第点は与えられる」出来です。D700のVHS側のように、使う気にならないということはありません。
DV側のメカデッキ、これこそがDシリーズに与えられた最大にして不変の価値です。最上位のDSR-30からWV-D700に至るまで、全てが同じDVメカを用いて作られた事の意義は大きいです。D700は末期には6万円程度で売られましたが、元々は22万円という価格が付けられた(現在のDR7より高かった!)だけあって、DVメカに手抜きなどありません。
周辺の信号処理回路の差など問題ではありません。メカデッキにコストをかけるかかけないか、ここが後々になって響いてくる重要ポイントなのです。長年使っているうちに、その価値が分かるようになります。
私は現在Panasonic Motion DV Studioを使って、D9000とD700の2台をi.Linkでコントロールして編集するようになりましたが、D9000もD700も緩慢ながら確実な動作をしてくれます。PC側からi.Linkコントロールが出来るようになって、DシリーズにLANC端子がない事は、もはや欠点ではなくなりました。「LANCの時代は終わった」…というと言い過ぎか?

[an error occurred while processing this directive]