トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

8ミリビデオのデジタル化 トピック削除
No.13-TOPIC - 2000/08/27 (日) 01:32:32 - V7000
8ミリビデオ(ノーマル・ハイエイト)のデジタル化を行っています。
機材はEV−S900、HM−DR1000、NV−DM1を使用しています。

8ミリの安定したデジタル化はなかなか難しようで、各デジタル機器はフレームシンクロナイザー、入力TBCなどをそなえていますが、画面がピクピク上下左右にぶれたりして安定したダビングができません。

とりあえず、画質には多少目をつぶって画像の安定化のみ目指した場合、TBC付きの再生機(EV−NS9000、GV−A100、業務用等)を使用する、業務用外付TBCを使用する等が考えられると思います。PCM音声は古いテープだと雑音だらけなのでこの際あきらめます。

どなたかよい方法を実践されている方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?
 


どっちがいいかは微妙なところですね 削除/引用
No.13-14 - 2000/08/27 (日) 10:43:24 - ひろみっく
ビオデオスタビライザーをオンにしたほうがいいのか、TBCを
オンにしたほうがいいのかは、出てくる画像を見て判断するしかない
かと思います。
私はどっちの場合もある、としか言い様がないですね。
まあ、内蔵TBCも万能ではないですからね。出てくる映像で決める
のでよろしいかと思います。

(無題) 削除/引用
No.13-13 - 2000/08/27 (日) 01:38:33 - V7000
ひろみっくさんありがとうございます。
ノイズリダクション付きのFA310が中古で、でていたりするのが気になるところです。
同期ずれといえばVICTORのVTRに付いているビデオスタビライズという機能がそれの補正に対応しているのではないでしょうか?最近までどういう時使用する機能か不明だったのですが、時々画面がピクピク上下するのには効きますね。そのかわりTBCが使用できなくなりますが。このビデオスタビライズを備えた外付けTBCなんか安く製品化してほしいと思ったりします。

(無題) 削除/引用
No.13-12 - 2000/08/27 (日) 01:38:02 - ひろみっく
外付けTBCは、出力されてくる画質のままで標準NTSC信号に置き換えて
くれると考えていいですから、結局再生するデッキの性能に依存します。
画質についてはもちろんVTR内蔵のTBCが一番効きますからね。画質を
あげるためのものではありません。劣化を防ぐ目的です。同期ずれとかは皆無に
なりますし。まあ、色補正とかかければまた見た目が違ってきますが。
8ビットであるので劣化するという方がいますが、そのあたりは考え方でしょう。
同期ずれがさらに同期のずれた記録を生むだけのコピーになることが避けられる
だけでも価値はありますよ。
わかりやすく言えば、同期がずれた再生映像であってもそれをその状態のままで
標準NTSC信号に置き換えてくれるので、そこから先の同期ずれは起きなくなる
わけです。
普通の人にすすめないのは当然でしょう。対費用効果が悪過ぎます。プロだって
使わないで手抜きすることがあるんですから。私だって中古を最初から狙ってました。
それでも、元がとれないと考える人のほうが多いはずです。
CSはCS放送のことです。

(無題) 削除/引用
No.13-11 - 2000/08/27 (日) 01:37:35 - V7000
結局、中古のEV−NS9000を購入してしまいました。(PCM音声をすてきれず)

今まで使用してきたS900は現状自己録再では問題ないのですが、古いテープを再生するとドロップアウト、同期の乱れ、ヘッドの目詰まり、PCM音声がノイジー等(以上特にLP)でした。NS9000だとかなり問題解消されますね。多少ピクピクは残ったりトラッキングもずれぎみですが、許容範囲です。PCM音声も正常に聞こえます。S900に問題があるのかもしれません。画質的にもS900の暗い画像に比べて格段に明るくなり新鮮な感じがしたのですが、よくよく見るとやはりヘッドの問題か情報量が少ないようです。
やはりS900が万全の状態でダビングできるにこしたことはないのですが。
うーん悩んでしまいます。

>FA300のような本物でHi8の資産のほとんどのところはCSなどで録画し直すことができました。
FA300ってFOR−Aのやつですよね。一度あるお店の人に効果のほどを伺ったことがあるのですが、なんか画質が劣化してあまりおすすめでないと言われましたが、ひろみっくさんの使用感はどうですか?一般のVTR内蔵TBCより効果が高いものなのでしょうか?あとCSって何のことですか?

YHさんのDCR-TRV820Kも気になるところです。

(無題) 削除/引用
No.13-10 - 2000/08/27 (日) 01:37:12 - ひろみっく
よく読んでいると、どうもかなりLP記録があるようで。。。。
うーん、SPでないと厳しいですよ。SPでも経年劣化で腐っていきますから。
まあ、デッキ側も具合悪くなっていくこともあるんですが。まっ先にこける
のはLPの再生で。続けてPCMの再生互換かな。
ヘッド交換直後の調子のいいデッキでも、古い記録のLPモードは厳しいですんで。
まず大事なことは、SPで記録を残していくことです。
どうやっても救えない記録については、何度か再生させてみて一番調子のいい
時のものを外付けのTBCを通して記録することです。FA300のような本物で。
Hi8の資産のほとんどのところはCSなどで録画し直すことができました。まだ
あるので頑張っていますが。
とりあえず、この方法であれば若干画像が乱れようと、なんとかその映像そのもの
を標準NTSC信号とみなしてもらって記録できるので。
新品のデッキを買うよりもこのほうがよろしいかと。
そこから記録していくフォーマットについて。私の場合はDVでいいかと。

(無題) 削除/引用
No.13-9 - 2000/08/27 (日) 01:36:39 - YH
私は、Hi8の資産も有るので最近SONYーDigital8のDCR-TRV820Kを買ってしまいました。
未だほとんど使ってないのですが、Hi8再生もTBC内蔵の為かなり安定している様に
感じています。これを使ってパソコンに取り込みメルコから8月末発売予定のMpeg2圧縮
ボードで変換し松下のDVD-RAMに書き込みHi8のDVD化を考えています。

(無題) 削除/引用
No.13-8 - 2000/08/27 (日) 01:36:17 - V7000
あっ、今いいことを発見しました。

EV−S900の裏技ってほどでもないですが、Hi8MP LP録画したテープが通常再生でぶれまくっていたのが、特殊再生の1倍速にするとびたっと安定するのです。
特殊再生ヘッド(SPヘッド?)のほうがよい結果でるみたいですね。
これとNV−DM1の入力TBCでうまくいくようであれば他の機器への投資をしなくてすむかもしれません。

今までのダビングやりなおしかあ。

(無題) 削除/引用
No.13-7 - 2000/08/27 (日) 01:35:46 - V7000
期待していた以上にたくさんのレスをいただきまして皆さんありがとうございます。

>DM1のTBCを切ってみるのは試されましたか?
これは最終手段として行っています。
粗悪なテープはTBCOFFのほうがよいようですね。
ただ通常ダビングのようにジッターが目立ちますが。

>これは、EV-S900を直接テレビにつなげて再生した場合も発生しますでしょうか?
TV再生でぶれるものもありますが、一見きれいに再生できているようでダビングすると
だめというケースもあります。

>録画はEV-S900で行ったテープでしょうか?カメラや、ヘッド交換前に録画したテープでのみ
>発生するということはありませんか。あと、録画モードでLPを使っていたり、初期のMEテー
>プに録画したものだけ起こることも考えられますが。
まさにここに書かれていることは全てあてはまります。
当初はEV-S800を使用していたのですが、EV-S900に買い換えました。
EV-S900では一度ヘッド交換もしました。LPモードも多用しています。
一部のMEテープはドロップアウトだらけになったり、最悪なものはヘッドとテープのこすれるようなキーキー音がして画面が引きつってます。すぐにヘッドが目詰まりしてしまうものもある始末です。(相性?)

>ビデオのRF出力を用い、内蔵地上波チューナー経由で録画してみる。
一度ためしてみましたが、私の場合全く問題になりませんでした。
(うーん、再挑戦してみようかな?)

>TBC/DNRを装備した8ミリビデオデッキまたはビデオカメラが良いと思います。
結局のところこの辺に期待してみるしかなさそうですね。
GV−A100/A700が評判がよいことは雑誌で読みましたが、EV−NS9000って(ヘッドは×ですが)走行系ぐらいは期待できるのでしょうか?
GV−A100/A700とハンディカムだと性能に大差はないのでしょうか?(ヘッドも同じレベル?)

折角、保存用にと録画した8ミリがまたダビングするはめになろうとは。
LPでの録画だともう最悪ですね。

皆さんのご意見を自分なりにいろいろ工夫して頑張りたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.13-6 - 2000/08/27 (日) 01:35:18 - あい
あ、GV-A100/A700は新品で手に入るのですか…。てっきり中古購入の事しか考えてなかったものですから…(汗)

RE 削除/引用
No.13-5 - 2000/08/27 (日) 01:34:29 - くれいもあ
>>中古も滅多に出ないので入手が困難です。

あれ? 8mmビデオウォークマンってそんなに入手困難ですか?
今日都心の量販店で見た時はA100が6.5k、A700が110kほどでしたが…
ちなみにウォークマンプロなら4.5k(^^;;;;;

RE 削除/引用
No.13-4 - 2000/08/27 (日) 01:34:03 - TS
>画面がピクピク上下左右にぶれたりして安定したダビングができません。

これは、EV-S900を直接テレビにつなげて再生した場合も発生しますでしょうか?

録画はEV-S900で行ったテープでしょうか?カメラや、ヘッド交換前に録画したテープでのみ発生するということはありませんか。あと、録画モードでLPを使っていたり、初期のMEテープに録画したものだけ起こることも考えられますが。

かつてPCM音声のサルベージを行いましたが、
EV-S900録画テープをEV-BS3000にて再生。WV-D700で録画しました。
が、画面のブレは一切発生しませんでした。
仕様テープはHi8塗布型メタルの廉価版、録画モードはSPでした。

同期が本当に不安定なテープの場合は、
通常再生で一度全長を送り、巻きとり状態を整える。
ビデオのRF出力を用い、内蔵地上波チューナー経由で録画してみる。
アナログビデオに一度ダビングし、強力なTBCを持つ再生機を使う。
(バブル期のS-VHSへダビングし、NV-SB900再生)
などが考えられます。Hi8で強力なTBCを持っている再生機は非常に限られますので、
(GV-A100,A700,TBC/DNRつきスタミナハンディカムなど)
注意が必要です。

これらは新品で買えますが、底値の据え置き型DVが買えるような値段です。
一番良いのは、レンタル業者か知人のつてを用いて
TBC/DNRつきスタミナハンディカムをダビング作業用に確保することです。

RE 削除/引用
No.13-3 - 2000/08/27 (日) 01:33:34 - あい
初心者掲示板にも書いたのですが、TBC/DNRを装備した8ミリビデオデッキまたはビデオカメラが良いと思います。
GV-A100/A700はTBC/DNR搭載で評価が高く、ビデオSALONでも「最高の画質」と言われていますが、中古も滅多に出ないので入手が困難です。まだEV-NS9000の方が入手が容易です。(実際、私もHi8ビデオのサルベージにEV-NS9000を利用しました)
EV-NS9000であればPCM音声を救える可能性もありますが、この際PCM音声の再生を諦めるのであれば、TBC/DNRを装備した第二世代Digital8ビデオカメラ(DCR-TRV820/620/220)を購入する手があります。(第一世代機(DCR-TRV310/110)にはTBC/DNRはありませんので注意が必要です)
ビデオカメラ内部でDV信号に変換してi.Link端子から出力するので、HM-DR10000やNV-DM1にi.Linkケーブル1本で接続出来るのも利点です。ただ、メディアコンバータと同様の不具合が残っている可能性はありますが…。DCR-TRV220Kなら実売9万円前後で購入出来るようなので、CCD画素数が少なくても構わない、メモリースティック対応なんて不要、液晶モニターが小さくても構わない、というデッキ用途が主な利用者にとってはTRV220Kが予想以上に最適な選択肢かも知れません。

(無題) 削除/引用
No.13-2 - 2000/08/27 (日) 01:33:09 - くま
うちでもEDV-9000からのコピーで同じような問題のあるテープがありました。
DM1とDR10000は使っていますが、DM1のTBCを切ってみるのは試されましたか?物によっては
これで止まることもあるようです。自分の場合、どうしてもだめなものはテープを途中で取り出して手で巻き直すとその後数分だけは再生できたりしました。
どうしてもだめなものもTRV900の悪名高いアナログ変換(=メディアコンバータ)では変換できました。明るさが変わったりするのですがこれでもピクピク動くよりははるかにましです。
走行系がへたっているなら修理、それでもだめなら
再生機を変えてみるのが多分一番効果的でしょうがはっきり言ってケースバイケースだと思います。トラッキング等の相性が悪い場合、改善されない可能性が高いですから。

[an error occurred while processing this directive]