トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

今のオーディオ界について トピック削除
No.20-TOPIC - 2000/08/27 (日) 02:13:26 - orange
みなさんの書き込みを拝見させていただきますと、機器に大変な思い入れ
があり、雑誌や店頭視聴、お店の人のお勧め等で入念に選んでいらっしゃるようです。

ここで疑問がわいてしまったのですが

雑誌に出ている機械はメーカー提供品で市販品の買取ではない
(ベストバイは広告量できまる STEREOとHIVIで全然違う)
店頭の機械は第一ロットであり、量産機器とは異なる
(どちらがいいかは ものによる)
お店の人のほとんどはメーカー派遣のヘルパーもしくは社員である
(携帯といっしょ)

等については知っていらっしゃるのでしょうか?
また、わかった上でゲーム(?)感覚でこだわっていらっしゃるのでしょうか?

機器によってはロットごとにコンデンサが変わっていたり抵抗が違ったりしてますよね?
音も全然違うものですよね。

みなさんのお考えをお聞かせください。
 


またベストバイの季節が・・・ 削除/引用
No.20-43 - 2000/11/21 (火) 04:51:25 - milk
そろそろでているかと思って本屋にいってみたのですが
STEREOもHIVIも置いて無く、他のベストバイ
らしき本が置いてあったので立ち読みしてみましたが、
なんか、全部のってるのか?っていう感じで
やはり広告量が物をいうのだなぁと思いました。
AVアンプなんか、全メーカーが銅賞(銀だったかな?)
まあ、実質的にはヤマハが一番なんだろうと思いますが・・。

他の雑誌は納得がいく結果だったのでしょうか?
立ち読みしたくても本屋に無いのでできません
パソコンやファッション誌は読みきれないほどあるのに。
どこかのHPに結果は発表されるのでしょうか?
あれば教えてください。

(無題) 削除/引用
No.20-42 - 2000/09/19 (火) 00:56:25 - ラストマン
そうですね、元に戻しましょう。
と、言っても初めてResしてますが。
雑誌の記事は注意深く読めばその評論家が本来どう思ってるか、本当はどう思ってるか、おおよそ見当はつきますね。
それにひとつ確実なことは、評論家諸氏は決して馬鹿ではありませんし、恐らく自分の耳や感性に誇りを持っているはずですから、当然良いものは良いと自信を持ってそう書くでしょうし、そんなに良くなかったり或いはそれなりのものなら立場上いくつかの良い点を上げてでもそれなりの評価を出すと思いますが良いものを悪いとは絶対に書かないでしょう。
この辺の事情を念頭において行間を読んで行けば自ずと本当の評価が理解できると思います。

> 雑誌ということになると、やはりメーカーとのつきあいが
> あるんだなーと思うのはベストバイで新製品の時は高い点でも
> だめな奴はどんどん点がさがっていくものがあること

P社とかO社かな?(O社なんて最初から評価低かったな)

> これにより音はエンジニアしだいなんだなとも思いました。

それもありますけどもっと大きな問題はメーカーの音に対する姿勢とこだわりですよ。私は販売の現場にいますから手に取ツ驍謔、に分かります。
先に上げたP社、O社なんてその典型で、企業としては当然だといわれればそうかもしれませんが利益のことしか考えられてないなって感じるんですよ、その製品展開や価格設定を見たら。私から言わせれば、オーディオメーカーとしての誇りは無いのかってね。(話がそれました。スイマセン!)

> あとは資本というかメーカー間の提携関係で
> ソニー アイワは周知の事実だと思いますが

これは昔からそうですが、提携はしてますが製品的な繋がりはほとんど無いはずです。あるのは流通部門ぐらいでしょう。どちらも我道を行くですね。

> 東芝-ケンウッド-オンキョー

これはかなり昔の話ですね。いわゆる東芝グループの一員だった時代があったのですが、今は全く無関係と言えます。

> 松下-ビクター

これも有名ですが現実は松下がビクターの独自性を尊重してしているために必要最小限の介入にとどめられており、世間で思われてるほどビクターが松下の顔色を伺っているわけではないようです。

> シャープ-パイオニア

これはよく知りませんが、多分技術的な部分のギブアンドテイクで、単純にリスクの分散を図ってるだけだと思います。

裏側を覗くと面白そうな話がたくさん転がってますよ。

(無題) 削除/引用
No.20-41 - 2000/09/18 (月) 00:13:22 - ぽい
本来の議題がどっかにいってますが
もとにもどして

雑誌ということになると、やはりメーカーとのつきあいが
あるんだなーと思うのはベストバイで新製品の時は高い点でも
だめな奴はどんどん点がさがっていくものがあること
(いいものは変わらない)
それと、昔サンスイをやめたエンジニアが作ったNECや
フィリップスのアンプが評価は高かったもののベストバイには
でてこないといったことがありましたね。
これにより音はエンジニアしだいなんだなとも思いました。

あとは資本というかメーカー間の提携関係で
ソニー アイワは周知の事実だと思いますが
東芝-ケンウッド-オンキョー
松下-ビクター
シャープ-パイオニア

なんていうのも知っていると
オンキョーのDVD一号機が意外と評価が高かった謎が
解けたりしておもしろいのでは?

ここまでの談話で 削除/引用
No.20-40 - 2000/09/01 (金) 09:01:25 - 2001:a
談話の推移を興味深くROMさせていただいておりました。
確かに前半の投稿には煽りっぽく思われるものもありましたが、
後半では、意見の違う方それぞれの考え方、その理由などが明らかに
なってきており、有意義だったのではないかと感じました。
「いい加減にして」発言に反応されているゼロさん、popさんとも
煽り、低レベルの応酬には該当しないのではないかと。

ここでこの話題をうち切ってしまうは、かえって空しい気がします。
とはいえ、親記事の話題からは分岐していますし、スレッドも長くなりましたので
勝手ながら、0058の「あなたがオーディオに求めるものは?」という
新スレッドを立ち上げ、私の意見も書きましたので、そちらで続きができれば幸いです。

なお、そちらの投稿が長文になり、50行以内の制限にひっかかってしまったため、
改行をはずして投稿した結果、よみづらくなっていますこと、前もってお詫びしておきます。

わかりました。本筋にもどしましょう 削除/引用
No.20-39 - 2000/08/31 (木) 23:38:58 - pop
どうも、不快感をもつ人もあらわれましたし
このスレッドと内容がかけ離れてしまったので
続けるならば、別のスレッドにしたいです。
失礼しました。

寛大な管理人さまに感謝いたします。

ただ、わかった事は
私は音楽を聞くために(しかたなく)機械を買いますが
機械を聞くために機械を買う人もいるということです。

CDの音が2万円の機械と30万円の機械で圧倒的な音の差が
でるというのは、やはり納得がいきません(私は)

例えばインターネットを楽しみたいとき、今ではただで
機械がもらえます。ただのプロバイダもあります。

一日も早くオーディオもこうなってほしいですね。
聞きたいのは音楽で、機械の微妙な歪ではありません。
また、原音以上の音があるとは(私は)思えませんので
ここでいう「いい音」=「悪くない音」と捉えさせていただきます。

いろいろ教えてくれた方、それにより攻撃されてすみませんでした。
私には参考になりました。
どうもありがとう。

Re:いい加減にして! 削除/引用
No.20-38 - 2000/08/31 (木) 21:05:12 - ゼロ

私も二回も書き込んでるし、回りくどい書き方しているから「煽っている人」と見られているのかもしれないけれど・・・。

自分では「煽っている」つもりはないです。ただ、誰かに対して「レベルの低い」と言うような高飛車な発言をこの掲示板でしたくなかっただけです。

まあ、「的外れでレベルの低い応酬をしている人」と言われればそうかもしれませんけど・・・。

#ただ、この話題で「振動対策やセッティングをさも万能のように書いている人」って、私の感覚では見あたらないような気がしますが・・・。

いい加減にして! 削除/引用
No.20-37 - 2000/08/31 (木) 20:28:49 - むさし
いい加減、煽るのと、それに対して的外れでレヴェルの低い応酬するの、止めてもらえませんか? 見苦しいです。

セッティングによって音が変わるのは、CDという(機構上振動を生ずる)メカがあり、音という空気の振動を再生するシステムである限り、ある程度は止むを得ません。スピーカーの音量や置く場所によっても振動伝搬が変わるのですから。
ですが、インスレータや重石も、必ずしもよい効果を生むわけではありません。
煽ってる人の書き込みには、これらの振動対策やセッティングがさも万能のように書かれているからおかしいのです。「変わる」と言っても、あくまで音づくりの範囲内であって、例えば、一般的な普及型ミニコンポと単品コンポとの差に比べると、微々たる差でしかありません。
いわば、「違いが分かる人」の会話がことオーディオ雑誌では誇大に書かれ
(「違いが分かる」=「高レベル」と言う考え方の元で。ヲタク同士が一般人に分からない差違で「奴とは違う」と主張するのと同義)、
更に「気を入れる」などオカルトが混じり込んだので、オーディオ界の衰退を招いたと思います。
これには、CD登場以降、マクロ的な音の向上が乏しい中で、評論家連中がエレクトロニクスに疎すぎるが余り、Digitalの波について行けず、ケーブルやセッティングを変えるというミクロ的な音質追求に「のみ」傾倒したのも大きな要因だと考えています。

ソリッドオーディオについても言及されていますが、MPEG Audio Layer3, AAC, ATRAC3など現在出回っているcodecはCDレベルの音源を1/10以下のデータレートに非可逆圧縮しており、残念ながらCD以下の音質であるのは否めません。AAC codecを開発した人からお聞きした話ですが、開発で使う試聴システムがマニアのレヴェルから見ると、まだまだなのです(例えばSTAX BASIC SYSTEMなど)。その中で「マニアではない」一般の人(と同等である開発者)が聞いたときに「原音(CD)と余り差がわからない」レヴェルで作っているに過ぎません。尤も、音質よりも利便性の要求から開発している以上、音質のさらなる追求はデータの肥大化を招き、過剰品質になるので、ビジネスとしては間違った方向です。
その音質という面に於けるメーカーの解が、SACDでありDVD-Audioなのです。これまでのCDの音質では満足できない人に対しても、その解を出してくれている。これは喜ぶべきことではないでしょうか。
尤もこれら新オーディオディスク規格には、特許戦略という企業間競争も多分に影響してはいるのですが。

(無題) 削除/引用
No.20-36 - 2000/08/31 (木) 16:22:05 - precision
こんにちは。

>ソフトは誰にとっても貴重なもので 例えば3000円で
>買ったソフトが機器により価値が変わってはいけないと思います。

ソフトがだれにとっても貴重というのは全くそのとうりですが、ハードに百万円かけた場合と2万円のラジカセの場合でソフトから得られる満足が同じだったならば、それこそいけないことではないでしょうか。それでは高いオーディオ機器は詐欺まがいの商品という事になりますし,それを買っているオーディオファイルもただのアホという事になります。

実際にはラジカセと高級オーディオ機器では圧倒的な音質差があることは聴いてみれば明らかなことですし、そうでなければ大きくて重いオーディオ機器はただのインテリア製品になってしまうでしょう。ラジカセの音質が悪いのは現在の技術と予算の限界としてあきらめるしかないことではないでしょうか。

>100万円のラジカセがほしいわけではないのです。
>音楽が楽しめればいいのです。

高いものを買ってセッティングに手間をかければ音は良くなるし安いラジカセで済ませれば音は悪い。これは仕方が無いこととあきらめた上で,あとは自分がどの程度の音質があれば音楽を楽しめるかの問題でしょう。

オーディオなど音楽を楽しむための手段に過ぎないのですから安く、楽であるに越したことはありませんが、少なくとも現時点ではラジカセの音がオーディオファイルを楽しませることが出来ないのは事実です。しかし、これは高い物は良いし安いものは悪いというごく当然なことのあらわれであって、何らおかしいことではないと思います。

つまり、びっくりするくらいの話なんですよ(^^; 削除/引用
No.20-34 - 2000/08/31 (木) 12:33:13 - ゼロ

>砂地や泥沼に家を建てる人も住む人もいないでしょう。
>家ですから、コンクリートと畳の違いくらいはあるでしょうが
>砂地や泥沼がでてくるとは、びっくりです。

驚かれました?私もpopさんの意見には同じくらい(というか、それ以上かも)驚きました。極めて個人的な意見ですが、私にとってpopさんの要望は、

「同じ2輪なんだから、プロであるメーカーは鈴鹿8時間耐久レースに参戦できるくらいのスクーターを造るべきだ」

というくらいに強烈でしたよ(^^;。極端な言い方かもしれませんが、ラジカセと単品オーディオ機器では、レーサーとスクーターくらい狙っている世界が違うと考えてもらえばいいと思います。

>100万円のラジカセがほしいわけではないのです。
>音楽が楽しめればいいのです。

そのため(楽しむため)にみなさん大変な資金と労力をつぎ込んでいるわけですよ(もっとも、「苦しむために」にすり替わってしまうことも多いようですが・・・)。結局、音楽に対して求めている「楽しみ方」が違うということでしょうね。

求めているものが違う 削除/引用
No.20-33 - 2000/08/31 (木) 04:25:48 - 霧風
> 音楽が楽しめればいいのです。
> 今のラジカセでも満足しない人は、まわりにはゴロゴロいません。

オーディオ雑誌を購入する人やこのHPに投稿している人の多くは、ラジカセやミニコンポの音に満足できず、少しでも良い音を求めている人です。

> MP3に関しては 誤解を受けているようですがエンコードなんて
> マニアックなことする気はないです。
> CD板の変わりにメモリで発売されればという意味です。

MP3はデータを圧縮しているため、基本的にCDよりは音質は悪くなります。

> エンコードするということはコピーして使うということですか?
> 私はお金を出してソフトを買います。
> ですから、関係ないのです。
> ソニーレコードやAVEXが好きにエンコード?した市販品を
> 再生すれば今よりも差が減りませんか?

供給する側がエンコードするソフトや技術で差が出るということです。
DVDでソフトメーカーで画質に差があるというように、MP3でも音質に差が出ることは十分考えられます。
もちろん再生側の機器やソフトでも差はでます。

> 回転しないし、振動にも強いのでは?

駆動部がないので振動に対して有利なのは確かですが、それ以外にも、発熱、外部や内部からのノイズ、筐体の剛性など、大なり小なり音質に影響する特性はいくらでもあります。
ただ、ラジカセで満足できるなら気にならないレベルだと思いますよ。

すべては何が欲しいかで決まるのでは? 削除/引用
No.20-32 - 2000/08/31 (木) 03:47:00 - panache
popさんの書き込みを読んでいると、ご自分が必要としている
「音」の水準を明確にしていないせいで、話が混乱しているように
思えます。

> 音楽が楽しめればいいのです。
> 今のラジカセでも満足しない人は、まわりにはゴロゴロいません。

もしpopさんもそのお一人なら、メーカーの技術水準やマニアの熱中ぶり
なんか気にせずに、手頃なラジカセを好きな場所に置いてお聞きに
なれば満足できるはず。はるかに高価な機材やセッティング上の工夫は、
まったく別のレベルの話です。

オーディオの分野に限らず技術開発というのは、これで十分という
レベルに至るまでは止まるものではありません。耳のいい人が「もっと
もっと」と言えば、際限なく改良されてゆくのが道理でしょう。私も
含めてそこまで耳の良くない人間は、自分の身の丈にあったところで
妥協する、というかそれ以上の違いは分からなくなる。

MP3は音に関して見切ったフォーマットですから、だれも「とっても
いい音がする」ことなど期待していません。ラジカセと同じです。
ですから本当にそれで十分なら、メーカのこともマニアのことも心配
する必要はありません。

でも誰がするにせよエンコードするならデコードしなければならない
訳で、その過程で再生音にバリエーションが出てくるのではないで
しょうか?それも含めて当然再生音にはプレーヤーやヘッドフォン
ごとの違いが出てくるはず。その辺は技術力で「同じ音」になるように
チューンすべしと言うなら、まずは基準になる万人が理想的と感じる夢の
音を決めなければなりません。でも、そんなものはないし。

ちょっと回答その二 削除/引用
No.20-31 - 2000/08/31 (木) 03:17:10 - 暴走列車
>そうですか、本屋に置いてある本もあるのですね。

純専門誌ですからあんまり数を仕入れない本屋があると思います。発売日数日で無くなってしまう事もあります。立ち読みする本は基本的に発売日あたりに深夜営業のお店に立ち寄ります。購入する本は定期購読を本屋に依頼してます

>対策で音を変える楽しみ?もあるという事ですね。

これはこれで楽しいくお金があんまりかかりません。
ホームセンターにいくと安価で使えそうな素材が置いてあります。

>でも、私としては、3000円で買ったCDを(以下省略)

ご心情としては理解できます。デジタルで記録されていますからCDラジカセで「いい音が鳴る、真価を発揮する」というモデルがあってもいいのですが、
現実的には大変難しい壁があります。
まずはスピーカーです。
CDラジカセですと持ち運びの利便を考え全体のサイズがコンパクトなものになってしまいます。当然スピーカーも小さいものしか使えません。
大きいスピーカーが全てにおいて有利ではありませんが、低音〜高音まで伸び伸びと再現できる点では市販のスピーカー、特に中型・大型スピーカーですと正直比べ物にならない差になります。
あとスピーカーの間隔なのですが個人的経験ですと2chの音楽再生ですと2本のスピーカー間隔は1.5M程度が音に広がりを感じられます。部屋全体に音が響き渡ります。
しかしCDラジカセですと、本体とスピーカーが一体型で構成されておりスピーカー間隔を広げる事ができません。どおしても置いた場所一点で鳴っている印象です。2本のスピーカーの間隔が近すぎます。
あと搭載されているアンプの性能も鳴らすのが精一杯の非力なものですから市販の単品オーディオアンプとは格段の差になってしまいます。

あまりこおいう書き方は好きではありませんが、いい音あるいはいい画を求めるとある程度の出費は覚悟する必要があると思います。
どおしても機械ですから、高ければ高いほどいいというわけではでは決してありませんがコスト=物量投入の差で高性能モデルは車同様、高価なものが多いのは事実です。
自分もCDラジカセを持っておりますが、やはり「鳴らす」のが精一杯で「音楽を楽しむ」までの領域には、ちょっと遠い存在に思えます。

一度オーディオショップにご愛用のCDを持って出かけられたらいかがでしょうか?。手頃な組み合わせでもCDラジカセとは異なる音楽が聴けるかと思います。

>また、メーカーには、10円玉をしいたりしなくても(以下省略)

うーん。CDとかは高速に回転していますから振動がメカニズムに伝わると再生音によろしくありません。最悪はCDが音飛びします。
しかしスピーカーは振動する事で音を発します。
なお回転機構を持つ機器自体も振動を発します
そんな訳でオーディオの基本の1つは機器に振動を与えない・振動を軽減する事が良質な再生への第一歩です。ですから機器をしっかりした台の上に置いたり、スピーカーに10円やゴム等を下にひくと、スペーサーになったり振動を和らげる効果があります。
なおCDラジカセですとシステムとスピーカーが一体型ですから振動面については不利です。

>振動を止めると音が良くなるなら、アマチュアのように鉛や真鍮(以下省略)

回転機構があるものは絶対的に自ら振動を発してしまいます。抑えるには回路でなく本体自体を重量化するしかありません。重ければいいとはありませんが、振動対策で補強してあるシャーシーも多数あります。当然コストがかかりますので値段に跳ね返ってしまいます。
CDラジカセですと持ち運びや屋外での使用もありえますので、重いものはまず嫌われます。売れません。絶対的に軽く作らないといけません。しかし、あまり軽いと振動対策が十分にとれません。
この点、据え置き型の単品コンポですと10sクラスはごくごく当たり前で数十sに及ぶものも珍しくありません。

>それにより、楽しみを奪われる方もいるかもですが(以下省略)

とても難しいですね。本来でしたら安くていいものが理想なのでしょうが。
残念ながらお金をかけた方がいい音がきける画が見られる...という図式が現状です。全体的にはかなり安くなってはきていると思われますが、いい物=高価という製品が多いと考えます。
また上を見ると天井知らずの世界です。
以前秋葉原で0がたくさんついておそらく一生買えないシステムを視聴試聴した事がありますが、これがCDとDVD(ホームシアター)なのか!...驚愕にあたいするクオリティーを魅せてくれました。
とてもあそこまでできませんけど、少ない資金で少しづつグレードアップされていってます。バラバラの機械ですからボタン一発で再生は無理ですけど、
なんせプレイヤーもアンプもスピーカーもケーブルもバラバラですから、お金を貯めて少しづつクオリティーアップを図っています。

一体型のCDラジカセは値段も手頃ですし操作も簡単等いろいろメリットもあると思いますが、音についてはよほど革新的な事が起きない限り単品コンボに追いつく事は不可能と思います。
また技術的に可能であっても大きさが大きくなったり重量が重くなったり、電池を余計にくう、値段が高くなるのでしたら、それはもう「ミニ・コンポ」と変わらない状態になってしまうと思います。

家とは違うでしょ 削除/引用
No.20-30 - 2000/08/31 (木) 02:24:12 - pop
ゼロさん、ども
砂地や泥沼に家を建てる人も住む人もいないでしょう。
家ですから、コンクリートと畳の違いくらいはあるでしょうが
砂地や泥沼がでてくるとは、びっくりです。

100万円のラジカセがほしいわけではないのです。
音楽が楽しめればいいのです。
今のラジカセでも満足しない人は、まわりにはゴロゴロいません。

MP3に関しては 誤解を受けているようですがエンコードなんて
マニアックなことする気はないです。
CD板の変わりにメモリで発売されれば という意味です。

エンコードするということはコピーして使うということですか?
私はお金を出してソフトを買います。
ですから、関係ないのです。
ソニーレコードやAVEXが好きにエンコード?した市販品を
再生すれば今よりも差が減りませんか?

回転しないし、振動にも強いのでは?

ちょっと無理がありますね(^^; 削除/引用
No.20-29 - 2000/08/31 (木) 00:39:47 - ゼロ

はじめまして、popさん。

>また、メーカーには、10円玉をしいたりしなくても、真価の発揮
>できる製品を作っていただきたいです。

たとえば、どれほどしっかりした基礎をもった建物でも、砂地や泥沼の上に立てれば不安定になります。popさんが言われているのは、「プロなんだからどんな場所に建てても傾かない家を造れ」というようなものです。技術的には不可能ではないでしょうが、安くあがるとはとても思えないでしょう?オーディオでも同じことです。

>ラジカセで聞いた時に真価を発揮してほしいですね。
>機械の音が聞きたくてCDを買うのではありませんから。

気持ちとしては分かるんですが、それを可能にする機械は大体において、巨大で複雑で高価な機械ということになります(接続ケーブルが1mあたり数十万なんていう位のレベルでしょうか?それでも満足しない人がごろごろいるのがこの世界の恐ろしいところです。)。それが現代の技術の限界です。さらにそれをラジカセ程度に小型化してほしいということになると、購入する側には「金に糸目は付けません。できるまでいつまででも待ちます。」という位の割り切り方が必要になります。

個人的には、popさんの期待に応えるラジカセを造るとなると、定価は数十万クラスではすまずに、百万円単位で数える位の金額になると思いますよ。

ちなみに、MP3についてはnobuさんのおっしゃるとおりで、どのエンコーダー(変換ソフト)を使うかによって全く違った音になります。もちろんそれだけでなく、圧縮レベルによっても音が変わりますし、再生機の性能によっても音は変わります。このへんは、時々パソコン雑誌などでも特集していたりしてましたから、バックナンバーあたりを探して目を通してみるといいと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.20-28 - 2000/08/31 (木) 00:30:39 - 芳香
ちょっとスレッドと方向違いになるかもしれませんが、今月号(9月)
のSTEREO誌をお持ちの方は広告索引のページを見てみてください。
カラーページのメーカーは、ページ数が正しいのですが、通販とかの
ページのある中央部の広告は、ページがとんでもなくでたらめです。
普通の広告主ならクレームものですが、過去に少なくとももう1回は
みたことがあるので、このへんにもメーカー側べったり?
(というかメーカー以外の軽視?)のスタンスが見えるのは気のせい
なんでしょうか。

re:ちょっと回答 削除/引用
No.20-27 - 2000/08/30 (水) 23:48:38 - pop
暴走列車さん、どもです。
人を馬鹿にしたような書き込みがあり、不愉快でしたが
暴走さんの回答により癒されました。
規約を読まない人がいるようですね。まあ、この話はおいといて。

そうですか、本屋に置いてある本もあるのですね。
対策で音を変える楽しみ?もあるという事ですね。
でも、私としては、3000円で買ったCDを
ラジカセで聞いた時に真価を発揮してほしいですね。
機械の音が聞きたくてCDを買うのではありませんから。

携帯のように、CDを買うから機械はただでくれれば良いのに
と思います。

また、メーカーには、10円玉をしいたりしなくても、真価の発揮
できる製品を作っていただきたいです。

振動を止めると音が良くなるなら、アマチュアのように鉛や真鍮を
機械につけたりしないで、回路等の工夫で対処するのがプロでは
ないかと思います。

それにより、楽しみを奪われる方もいるかもですが
恩恵を受ける人のほうが圧倒的に多いと思いますから。

ちょっと回答 削除/引用
No.20-26 - 2000/08/30 (水) 15:04:40 - 暴走列車
>みんな、どこで買っているのでしょう?
普通の書店で買っています。定期購読しなくても発売日に置いてあります。

>オーディオ雑誌って異常に値段が高いし
月刊誌は立ち読みで済ましています。購読しているのは「サウンドパル」と「ホームシアターファイル」です

>CDになって、機器による音の差がへって とてもいいことだと思います。

個人的にはデジタル化によって、むしろ格差が広がったと思います。
記録情報がデジタル化された事は個人的に歓迎しています。
CDやDVDの登場は非常に有意義だと思っています。
誰にでも気軽に扱える様になりましたから。

デジタルといっても最終的にはスピーカーに行く前にアナログに戻さないといけません。
このデジタル→アナログ変換1つだけでも全く音が違います。
もし機器をお持ちなら試してみてください。
AVアンプとCDプレイヤーで

1.光デジタル接続
2.同軸デジタル接続          
3.アナログ接続

おそらく全部、音色が違うと思いますよ...。
また同じ接続方法でもケーブルが異なれば音色は変化します。
個人的にDVD機器等複数持っていますけど、メーカー違えば画も音も違いますよ。CDプレイヤーも同じです。音が全然違いますよ。

>ソフトは誰にとっても貴重なもので 例えば3000円で
>買ったソフトが機器により価値が変わってはいけないと思います。

ソフトの価値は変わりませんが、ソフトに記録されている情報をいかに引き出すのは、再生機器やスピーカー次第と思います。

家にいろんな機器が複数ありますけど、例えば同じCDでも...
ミニコンポで鳴らす・CDラジカセで鳴らす・2chサブシステムで鳴らす・5.1chサブシステムで鳴らす・8.1chメインシステムで鳴らす...全然音が違います。この音の差を価値観と言うなら、あなたの言われる「いけない」事は日常茶飯事というか「当たり前」となってしまいますね...。
私は差がついた方がおもしろいと思います。
単品コンポ(死語?)は組み合わせが苦しみであり醍醐味と思います。
同じメーカーで統一するのも手だし、異なるメーカーで組むのもやりがいあります。
友達のシステムで鳴らすと、CDでもDVDでもまた違う音や画になりますから、お互いもちよって遊ぶ楽しみもあります。

>石を載せたくらいで音が変わるのは設計不良だと思うし。

先ほどの接続方法でも書きましたけど、石載せた位のローコストで音色等変化するのもオーディオの楽しみですよ。古くから10円玉をスピーカーの下に入れる、ゴムを入れる等紹介されていますが、よくなるかわるくなるかは別として変化します。これは事実ですよ。
お金をあまりかけずに手頃なもので音色チューニング?するのも手です。
買い換えよりお手軽ですよ。
自分、石は載せてませんが文鎮をCDとDVDプレイヤーに載せております。

>今はやりのMP3等は機器による差をさらに減らしてくれそうでとってもい
>いと思います。

こちらは、わかりません。

どんな機器でも差が出ます 削除/引用
No.20-25 - 2000/08/30 (水) 00:32:37 - nobu
>みんな、どこで買っているのでしょう?
普通の書店で買っています。

>オーディオ雑誌って異常に値段が高いし
ほとんど立ち読みで済ましています。

>CDになって、機器による音の差がへって とてもいいことだと思います。
個人的には増えたと思います。
>ソフトは誰にとっても貴重なもので 例えば3000円で
>買ったソフトが機器により価値が変わってはいけないと思います。
どんな機器を買ってもソフトの価値は変化しないと思います。

>石を載せたくらいで音が変わるのは設計不良だと思うし。
どんな機器でも変化します。

>今はやりのMP3等は機器による差をさらに減らしてくれそうでとってもいいと思います。
エンコードソフトで差がつきますし、機器の作りこみ等の差が加味されてさらにに差が増えると思います。

オーディオ誌 みないよ 削除/引用
No.20-24 - 2000/08/29 (火) 23:59:51 - pop
オーディオ誌は、自分の生活圏ではあまり見かけません。
コンビににも、ゲーム誌やASCIIはあるけど
FMファンすら、無いですよね?
みんな、どこで買っているのでしょう?

ちなみに私は機器を購入する決め手は デザインとメーカー
ですね。

オーディオ雑誌って異常に値段が高いし、どの記事を見ても
けなしたりしていないし、最近は記事だか広告だかわからない
詐欺まがいのものもあるし。

デザインで決めて悪いことはないでしょう?
歯ブラシや一万円のビデオデッキを買うのにわざわざ雑誌の
記事みないですよ。(そもそも載ってない)

CDになって、機器による音の差がへって とてもいいことだと
思います。

ソフトは誰にとっても貴重なもので 例えば3000円で
買ったソフトが機器により価値が変わってはいけないと思います。

石を載せたくらいで音が変わるのは設計不良だと思うし、
今はやりのMP3等は機器による差をさらに減らしてくれそうで
とってもいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.20-23 - 2000/08/29 (火) 14:52:21 - ZZR
これってゲーム業界も同じですよね。
ファミ通のクロスレビューなんかでもコメントではけなしてるのに
点数は高いっていうのやその反対があります。
ちなみに同誌では3点以下をつけると始末書って聞いたことがあります。

オーディオ誌は参考になります。 削除/引用
No.20-22 - 2000/08/29 (火) 11:10:47 - ぺんた
 今までのレスを拝見してますと、半分は理解できるのですが、あと半分つまり、評論家や店員はあてにならないという点については賛同しかねます。
暴走列車さんの意見とほぼ同じです。

 その前に本題についてですが、
>雑誌や店頭視聴、お店の人のお勧め等で入念に選んでいらっしゃる

それでいいんじゃないでしょうか。orangeさんはロットによるバラツキ等が存在するので、それはナンセンスだと判断されているんでしょうか。ということは、購入基準の拠り所をどこに置いていらっしゃるんでしょうか?

冷静に他分野の製品を見渡してみても、オーディオ製品の水準はかなり高精度と思います。値段が10倍違うものでもスペックはさほど変わりませんよね(カタログでは多少、変えてるみたいですが)。低価格品だからといって、特に壊れやすいということもないし、要は「音質」や「音調」が好みに合うかということだと思います。

評論はあてにならないという意見が大勢を占めているようですが、それは主にベストバイなどの採点についてではないですか?レビューをよく読めば音質傾向についてはかなり把握できるはずです。その機種がハイスピード、解像度型なのか、それとも柔らか系なのか、それを判定することがまず大事ではないでしょうか。
0.1きざみで採点されている点数よりも、まず音調を判断する事の方が遙かに重要だと思います。ベストバイは、メーカーや業界の思惑もあって必ずしも信用できるものとはいえないようですが、おおよその音質傾向は文章から読みとれます。いい例ではCECのCDプレーヤー(CH7700)でも、点数はそこそこですが、レビューではかなり高評価されていますし、音調の評価も妥当でした(streo誌)。僕個人の経験では、雑誌で感じた印象と実際の音調が全く違ったということはほぼないです。

業界が成立している構造を考えると、業界紙とメーカー、あるいはメーカーと評論家の癒着なんて多かれ少なかれあるでしょう。双方メリットがあるところに落ち着くもんだと思います。悪い箇所を「悪い」と指摘するよりも、「ここが優れている」と言った方が業界にとってはいい。必ずしも、視点が消費者の利益第一ではないってことですよね。僕も評論家の立場だったら、正直そういうスタンスを優先させると思います。
だからといって、レビューから自分の得たい情報が全く読みとれないということではないと思います。

あと、DENONの営業について、真偽のほどは別にしていろいろ書かれていますが、一般に営業力の強い会社は業績もいいし、製品も優れている事が多いです。これは方法論として説明することも可能です。どうも最近のレスを見ていると、営業力に関して変なバイアスがかかっている気がしますので。

もちろん、「営業力の弱いメーカーの製品の音が悪い」と言ってるのではありません。念のため。

(無題) 削除/引用
No.20-21 - 2000/08/28 (月) 04:47:03 - milk
評論家とメーカーの癒着ですかぁ。
それとは関係なく、江川、石田、大塚先生はパイオニアびいき
な感じではないですか?

評論家とメーカーの癒着 削除/引用
No.20-20 - 2000/08/28 (月) 00:08:07 - orange
なるほど、I江先生はDENON派なのですね。
東芝の人ではなかったのですね。

ほかに、この先生はこのメーカーっていうのありますか?

(無題) 削除/引用
No.20-19 - 2000/08/27 (日) 02:23:45 - デンデルモンテ
S誌のCDR特集ご覧になりました?
笑えますが。I先生(笑)
見る前から答えがわかっていてみてしまうという。

デンオン:低音の量感がある、同価格帯のCDPに匹敵
マランツ:低音の量感に乏しい
パイオニアPDR-D5もいまいちな感でした。前から
PDR-D7にデンオンのCDを繋ぐと低音の量感が
でるといっていましたが。

結果:ベストバイはデンオン(笑)、TEAC RW-800
最新ビットストリームDACと最新メカのDR-6000と
デンオンの初参入の機械でこういう結果になるの
かな。TS先生あたりに諫言願いたいですが。

まぁ、CDRデッキをGTラックとそこらのMDデッキの
上とかにのっけるので録音後のCDRの出来が違ってくる
というのはそのうちパソコンをGTラックにのっける人が
出てきそうで(笑)これはこれで面白い記事でしたが。

個体差に関しては不調のX7、LD-S9など各各話が
いろいろ出ていますが、X7はX7であってVX200
ではないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.20-18 - 2000/08/27 (日) 02:23:01 - orange
チャンピオンですかぁ。ありそうですね。
評論家ごとに違う物をもっていくメーカーもあるでしょう。
ほかの掲示板で長岡先生のモアイと金子バージョンのモアイが話題に
なっていますが、あれほど音の好みの違う人がベストバイで同じ点を
つける機種があるのがあやしいですね。

(無題) 削除/引用
No.20-17 - 2000/08/27 (日) 02:22:27 - 蕪魚
> 勇気ある雑誌社が10台くらいづつ違う店で買い取りバラツキを評価してく
> れればおもしろそうですね。

それをやったところで、オーディオ専門誌では太鼓持ち記事しか載せられない
ような気もしますが。

> それと今はどうだか知りませんが昔は評論家にサンプルセットを貸し出す前に
> その評論家の好みに音をチューニングする事もあったそうです。

それと似たのに「チャンピオン」っていうのもあるようですね。
消費者団体が出しているような雑誌では、テーマ毎にお店から商品を買って
実際に使用テストをした上で評価記事を書くのですが、メーカ側もそのような
お店はちゃんと把握していて特別にチューニングされた製品を納めるらしく、
そういう製品をチャンピオンと呼ぶそうです。

(無題) 削除/引用
No.20-16 - 2000/08/27 (日) 02:21:58 - カテキン
セットの良いか悪いかの判断はそのセットを聴くリスナーの主観で決まるのではないでしょうか
デンオンが良いか悪いかは結局は個人の感性によるのではないでしょうか
また併用するアンプやスピ−カ−やラインケーブルを変更すると音は変わってしまいます。
ケーブル一本替えるだけで音が硬くなったり柔らかくなったりしますし音の情報量も変わってきます。
それと今はどうだか知りませんが昔は評論家にサンプルセットを貸し出す前にその評論家の好みに音をチューニングする事もあったそうです。

(無題) 削除/引用
No.20-15 - 2000/08/27 (日) 02:21:33 - サンスイちゃん
>よく言われているDENONのアンプ・CDプレーヤーは広告料でベストバイの
>トップをとってる・・・とかですけど、DENONのアンプ・CDプレーヤーは
>実際に優れていますし

そうですかね。オレはDENONは全然ダメ。CDPもアンプも30万円クラス
まではそんなに誉める程良いか?もっとまともな国産だってあると思っているが。
まして最高級なシステムをたっぷり聴く機会の多い評論家があんなに絶賛するの
も謎だ。普通から考えれば、きっとオレの趣味が悪いんだろうな。
ゴミレス、すまん。。。

(無題) 削除/引用
No.20-14 - 2000/08/27 (日) 02:20:57 - poi
なるほど、汚い世界ですね。
この掲示板で、どこそこのなにがいいと言われて買った人がいたとしても
推薦した人の聞く音と 推薦された人の聞く音は別物なのですねぇ。

これからは うかつにお勧め機種を書きこむのやめます

(無題) 削除/引用
No.20-13 - 2000/08/27 (日) 02:20:35 - ATP
ほんまに、なまくら助ける為に金ためてるんちゃうんやからなぁこまるわ。」 - 2000/08/20(Sun) 10:16:37
だまされる方が悪い、とかいいますねぇ。
そもそも、コンバーターとトランスポートが一体型である自体がもったいない訳であったり
しますが…パソコンなんか空きベイさえあればロムドライブ簡単に売ってますし。
しかし、需要と供給とかいう問題じゃなくて、これは非人間的商法でありますね。
リサイクルとか色々あるけど、やはり「使い捨てライターに近いものが」
こんな高価となると買える人そんなにいないはずなんだな。
何でも偽物ばかり表に出てきてしまう時期ですから。厳戒をしきつつ購入に挑みます。

(無題) 削除/引用
No.20-12 - 2000/08/27 (日) 02:19:54 - orange
>よく言われているDENONのアンプ・CDプレーヤーは広告料でベストバイのトップ
>をとってる・・・とかですけど、DENONのアンプ・CDプレーヤーは実際に優れて
>いますし

そうですね、でもSTEREOはdenon,HIVIはpioneerが
あきらかに優遇されていますね。見比べれば歴然。

>店員はメーカーの派遣で自社のメーカーしか進めないのなら秋葉原のAVアンプ売場
>にはYAMAHAの派遣社員がごまんといることになります。

AVアンプ売り場にはヤマハの人たくさんいます。
逆にピュアにはいないので、売れていないようです。

部品の枯渇も問題なのですね。平気で部品が変更になっている事実も明らかに
なりましたか。

雑誌や店員もなのですが、やはり一台づつ音が違うというのが気になります。
お店で店頭品を聞いて良くても、買った物は音が違うこともあるでしょう。
雑誌評価をとった後にコストダウンすれば、もうかりますよね。

そういった事実があるのに、どこそこのなには高域がうんぬんという世界に
疑問があるのです。
勇気ある雑誌社が10台くらいづつ違う店で買い取りバラツキを評価してく
れればおもしろそうですね。

(無題) 削除/引用
No.20-11 - 2000/08/27 (日) 02:19:26 - ATP
要約文ですいません・・。
最近は、オープン価格という曖昧になる要素もあり混沌としつつありますが
、販売戦略傾向として「ただモウカレバいい」とかいう感もうけます。
こんなこと、一口には言いたくありませんが。
いまなら。真相としましては、どんどん価格は下がると思われます。
orangeさんの察知に同じくおもいますねぇ。
次。雑誌による新機種の紹介って、価格帯によって表示されていない
部分「特に雑音レベルなんか」が多々ありますね。
やはり、鉄シャーシや低音質パーツをふんだんに使ってある機種の
宣伝は困難なのではないでしょうか。
確かに中級クラスが弱くなっているような、価格のパラメーターが
フラットではありませんよね。
そして、今までのような5万円前後でも十分に楽しめそうな
機種も無くなりつつあります。
皆さんがいわれるように、自分の足とか目で吟味するしかない・・
というのが現状でしょうね。
どれもこれも倒産とか借金とか訳わからないから、もう少し雑誌
による確実な判断はお預けになりそうですね。
実際。

(無題) 削除/引用
No.20-10 - 2000/08/27 (日) 02:19:00 - 暴走列車
>それから暴走列車さん、誤字訂正は記事削除をして再投稿した方が良いと思います。

すみません以後気をつけます。

引き続き個人的見解です

いろいろ意見が出ていますね。
「情報」を最終判断するのはあくまで自分なのですから、雑誌にしても評論家にしても店員にしてもインターネットにしても、耳を傾ける、傾けない、相談する、しないも自分で選択すべきと思いますよ。商品選択も、もちろんそうです。
相談はいいと思いますよ。が、最後に判断して決めるのはいつも自分と思っていればいいと思います。乱暴に言うと、「最後は他人に任せるな」ですね。
自分の好み=マイベスト=自分にとっていいモデルでいいと思うのですが。

私は雑誌や評論家を否定するつもりはありません。あやふやな面があっても情報源ですから。

店員もそうですね。元店員でしたから身びいきする訳ではありませんが、親身になって相談してくれる人もいますし、そんな人がたくさんいて欲しいですね。
逆もまたしかりです。適当に売りつけるやからもいるでしょう。
それだってお言葉を借りると「メーカーの人間でも、きちっと話をすれば、好みのものをちゃんとチョイスしてくれる人もいます。ですから、はなからダメと思うのではなく、詳しく話をする事が重要で、店員をこちらから選べばよいのではないでしょうか」でいいと思います。

ただノルマや在庫事情によって売りつけるものが違うと意見が違うとか。これは否定しません。元職場でも、話術巧みなそおいう人間いましたから。それを推奨しているところがありましたから。それが嫌で辞めたんですけどね。今は倒産してます(笑)。
自分の売り方は、入社時の心得第一条「お客様のよきアドバイザーになれ」でしたから対話時間と試聴視聴はお客様が納得するまでじっくりとやってましたけど、それだとノルマクリヤーできないのは確かでしたね。時間かかりますもの。話術巧みにベストバイで組んでロクに試聴視聴もさせないで売った方が楽ですもの家電屋さんだと実際はね。でもそれは絶対に嫌だったからやりませんてしたね。まぁ最終的に結局心得をとるか、自分のノルマをとるか迫られましたから、「適当にお客様に売れるか」で辞めました。要領が悪いので自分の性なんですけどね。

(無題) 削除/引用
No.20-9 - 2000/08/27 (日) 02:18:31 - 緑茶
雑誌のベストバイや店員はあてにならないってことですが・・・・うーん。

よく言われているDENONのアンプ・CDプレーヤーは広告料でベストバイのトップを
とってる・・・とかですけど、DENONのアンプ・CDプレーヤーは実際に優れていますし
店員はメーカーの派遣で自社のメーカーしか進めないのなら秋葉原のAVアンプ売場には
YAMAHAの派遣社員がごまんといることになります。

確かに一部の評論家は販売店にメーカーからある種金品が流れていることや質の問題はあるとは
思いますが、十把ひとからげにくくるのはどうかと思います。

物事の評価には一つの真理があって評論家は全員それを示さなくてはならないというのなら
評論家はいらない・・・でしょ。

(無題) 削除/引用
No.20-8 - 2000/08/27 (日) 02:18:11 - いわくら
オーディオ雑誌のあてにならないのは皆がわかっている事と思います。だからこそ、こういったHomerのようなホームページが必要になってくるのではないでしょうか。
 たとえば、MonitorAudioのBabyBoomerSystemなどは、ベストバイではほとんど無視に近い状態でしたが、こうしたHomerのような、ホームページ上ではきちんと評価されている。
 そこで、ここでBBSを見た人たちも試聴しようという気になる。ですから、雑誌ではあくまで情報を仕入れる。と割り切る事が肝心だと思います。
 あと、店員にかんしては、メーカーの人間でも、きちっと話をすれば、好みのものをちゃんとチョイスしてくれる人もいます。ですから、はなからダメと思うのではなく、詳しく話をする事が重要で、店員をこちらから選べばよいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.20-7 - 2000/08/27 (日) 02:17:34 - kukuri
オーディオなんて定量的な判断がほとんど出来ないわけですから、雑誌の評価は音楽批評・美術批評なんかと同じで、見る(聞く)人によって感じ方は十人十色、結果的にその人が「好きか・嫌いか」で判断するしかないんです。
そういう意味で雑誌の情報や店員の意見、友人のアドバイス、掲示板の情報などなど、どれも玉石混合で、乱暴な言い方をすればどれも信用できません。最終的にorangeさんが納得できるかどうかが問題なわけで、ロットの違いで音が気になるなら、気に入るまで機種交換をするなり、中古を探してみたりすれば良いわけです。
そんなに難しい話しではないと思いますけど。

それから暴走列車さん、誤字訂正は記事削除をして再投稿した方が良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.20-6 - 2000/08/27 (日) 02:16:38 - ABCDE
こんにちは。

>雑誌に出ている機械はメーカー提供品で市販品の買取ではない
>(ベストバイは広告量できまる STEREOとHIVIで全然違う)

>他の会社の広告出稿担当と話をすると同様の意見で,とくにお店などが少なく,情報を雑誌に
>頼らざるを経ない地方のユーザーは不幸だなぁと,よく話し合います.

私はAVを始めて1年足らずの初心者ですが,STEREO等の雑誌を立ち読みしていて良く思うことがあります。あのような抽象論に終始したあいまいな評論で何か音質について分かるのでしょうか。ゲーム雑誌でもあんな間抜けなレビューはしていないと思います。そのゲームのどこが良くてどこが悪いかくらいは分かります。有名メーカーのゲームでもつまらないものには低い点数がつけられています。あまり知られていないゲームが雑誌で絶賛されていて、買ってみたら非常に面白くて「この雑誌は信用できる!」と思ったことが何度もあります。オーディオ雑誌にはこのように商品選択の参考にしようと思わせるような要素がほとんど感じられないと思うのですが、どうでしょうか。ベストバイは順位がついているので分かりやすくはありますが、何故そのような順位になったのかの理由説明は極めて抽象的,あいまいで、結局試聴しなければ何も分からないという事になります。AVについてはDVDの登場でまだこれから、といった感がありますが,オーディオについては「雑誌の荒廃ぶりが今のオーディオ界を象徴している」と思うのですが、どうでしょう?

(無題) 削除/引用
No.20-5 - 2000/08/27 (日) 02:16:10 - もり
ロット違いによるパーツ変更は,ウチで輸入している機材にもよくあります.
パワーアンプではコンデンサーが大きい数値のものから小さいもの複数に変更になったり,
(インピーダンスがかわるせいか,音質もかわる)
MosFET(増幅素子)がディスコンになったときはメーカーごと変わって音質も全く別物になったこともあります.

これは部品メーカーの都合もありますので仕方ないとあきらめています.
しかし,こちらの業界では同じ物を複数台使うことがあたりまえなので,
買い増しの際場合によってはある程度音質をユーザーごとに合わせて出荷しています.

趣味のオーディオの場合,「どのロットがいい」と追いかけるのもいいでしょうが,今そのタイミングで買えるものがベストだとは思いますけど.

(無題) 削除/引用
No.20-4 - 2000/08/27 (日) 02:15:44 - もり
私が扱っているPA/REC機器,いわゆる「プロオーディオ」の世界でも同様です.
パブ記事(文章による簡単な情報),新製品インプレページは営業の担当です.
こもった音は「太い音」,キンキンの音は「ブライトな音」と紹介されています.
記事は一応業界で働いているオペレータなどが書くのですが,ほとんどが雑誌社の意向が反映されています.

某誌でウチで輸入しているスピーカーも書いてもらったことがありますが,ウソを書くは,執筆担当のレベルは低いはで,その後ほとんどつきあいをやめてしまいました.
ダメならダメと書いてもよかったんですが,ウソはちょっとねぇ・・・

他の会社の広告出稿担当と話をすると同様の意見で,とくにお店などが少なく,情報を雑誌に頼らざるを経ない地方のユーザーは不幸だなぁと,よく話し合います.

余談ながら,最近PAスピーカーで売れているものは景気が悪いのでよっぽど安いものか,
高いものではPA業界最大手が扱っているスピーカーがよく売れています.
地方での大手の会社がよく買うそうで,当地でのコンサートの機材出し下請け目当てのようです.
そういう業界なので音質は二の次というのは事実ではありますが.(^_^;)

(無題) 削除/引用
No.20-3 - 2000/08/27 (日) 02:15:18 - orange
暴走列車さん、丁寧なレスありがとう。(訂正も)

雑誌に関してはそのように対応していればまったく問題ないですね。

店員に関しては、たしかに少人数の専門店に関しては違いそうですね。
大型量販店に関して・・とお考えください。

店頭品に関しては第一ロットだけお金をかけるメーカーもあるので注意ですね。
長岡先生がときどきバラしていましたね。

「自分のパートナーを探す」とまでいわれてしまうと、ますます今のいいかげんな
オーディオ界に疑問を感じますね。
正直物が馬鹿を見る世界は長続きしませんよね

(無題) 削除/引用
No.20-2 - 2000/08/27 (日) 02:14:28 - 暴走列車
>みなさんのお考えをお聞かせください。

では、あくまで個人的見解で。

>雑誌に出ている機械はメーカー提供品で市販品の買取ではない
>(ベストバイは広告量できまる STEREOとHIVIで全然違う)

雑誌の批評はある意味であてにしていません。広告料で成り立つ雑誌ですから酷評できる訳ありませんし。評論家なり雑誌が高いモデルであっても自分の好みでなければ買いません。雑誌等を読んで気になるモデルがあったら行きつけの店で視聴試聴を繰り返して気にいれば購入するケースはあるので、参考にはしています。
雑誌だけで決めた事は一度もないです。ベストバイも気にしていません。自分の所有しているものがあれば、ちょっと嬉しいなと思う位で、ベストバイにランクインしてるから買うという事はないですね。逆も同じです。ベストバイに選ばれない商品も自分の求めるものでしたら購入します。

>店頭の機械は第一ロットであり、量産機器とは異なる
>(どちらがいいかは ものによる)
>お店の人のほとんどはメーカー派遣のヘルパーもしくは社員である
>(携帯といっしょ)
>機器によってはロットごとにコンデンサが変わっていたり抵抗が違ったりしてますよね?
>音も全然違うものですよね。

元・家電店員でホームシアター担当ですから、だいだい事情はわかっていますけどね。
ただねぇお店の人については、それはほとんど家電屋さんについてですよ。
オーディオショップやホームシアターを扱うところだと、また事情が違いますよ。

店頭で比較するといってもあくまで傾向しかわかりませんよ。
自分の部屋とは接続機器も部屋の音場もまるっきり違いますから、条件違えば音も画も違うのは当たり前です。
それでも傾向が掴める事は商品選び上、大事と思っていますよ。
自分の好みに合うものでしたら、いいと思いますよ。
あとは買った後で、自分の部屋なり接続機器で自分がその選択した商品の良さを引き出せばいい話じゃないんでしょうか。

ロットがどおたらとか、途中の仕様変更等を気にしていたら展示品か最終ロットしか買えなくなってしまいますよ(笑)。最終ロット買うなら新型がいいかもしれないし、そんな事言ったら永遠に買えなくなってしまいますね、自分だと。

なお、スピーカー等はエージングの影響は無視できないと思います。

>また、わかった上でゲーム(?)感覚でこだわっていらっしゃるのでしょうか?
ゲームじゃないですよね。貴重なお金を使って自分のパートナーとなるべき商品を探して購入しますから。趣味といえど真剣ですよ。
    RE 投稿者:暴走列車 - 2000/08/11(Fri) 03:21:20
誤字訂正

(誤)評論家なり雑誌が高いモデルであっても自分の好みでなければ買いません。

(正)評論家なり雑誌で高い評価のあるモデルであっても自分の好みでなければ買いません。
    RE 投稿者:暴走列車 - 2000/08/11(Fri) 03:25:16
誤字訂正2(ごめんなさい寝不足です)

(誤)元・家電店員でホームシアター担当ですから、だいだい事情はわかっていますけどね。

(正)元・家電店員でホームシアター担当でしたから、だいだい事情はわかっていますけどね

[an error occurred while processing this directive]