トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

次のピュアオーディオは4.0だ トピック削除
No.32-TOPIC - 2000/08/27 (日) 06:30:53 - mmk
この掲示板はAV系&シアター系が主流のようですが、少しピュアオーディオの話をさせて下さいませ。

ピュアオーディオの究極の目的の一つは、
「リスニングルームでコンサートホールの最高の席で聴くオーケストラの音を再現することである」
と仮定すると、

2チャンネルではホールトーンが正確に定位しないのでどうしてもリアスピーカーが欲しい。しかし、DVDオーディオが主流として決めようとしている6チャンネルは、クオリティを追求するのにスピーカー6本は多すぎる!とは思いませんか?
私にはそこまでの体力はありません。2チャンネルと同じレベルの神経とお金を使えるのは4本までが限度です
センターは映画(館)にしか要らないので4チャンネルが最も合理的だと思います
位相が揃った場合のセンターのクオリティは高くできるので4本あれば仮想的に8本となりホールトーンを再現するには必要かつ十分だと思うのです
4チャンネルこそが最も限界効用が高い規格なのではないでしょうか?
過去に忘れ去られただけでなく禁句となってしまった4チャンネルがついに復活する日が来たのです
私は5.1デジタルを聴き、2チャンネルには限界を感じたが、センターと0.1はピュアオーディオには許せないと思いました
(もちろん映画には5.1が合理的ですばらしい:ソースが人工的な音だから)

次のピュアオーディオは「4.0」!!!

ピュアな皆さん、どう思われますか?
 


(無題) 削除/引用
No.32-14 - 2000/08/27 (日) 06:35:54 - nobu
MARCOさんへ
>是非試したいです。接続をお教え頂ければありがたいのですが。
リアスピーカの配線を以下のようにすると並列配線になります。

右リアスピーカー +をアンプのR+に接続 -をアンプL+に接続
左リアスピーカー +をアンプのL+に接続 -をアンプR+に接続

MARCOさんの今の配線は直列接続なので、並列接続にすると4倍のパワーが入り、ある程度の能率不足をかばすることができると思います。

やっぱりマトリクスはよいのですが、最近は5.1CHが幅をきかしていますのでDVD用のアンプを購入予定。

(無題) 削除/引用
No.32-13 - 2000/08/27 (日) 06:35:33 - bebe
オミネスさん
>SRSやバーチャルって音の鮮度が下がりませんか?
>いま家ではリニアPCMステレオの方が鮮度やサラウンド感が出るので、
>映画は完全に2CH化しちゃってます。

たしかにおっしゃるとおりです。とくにうちのはAvix3Dっていうおもちゃみたいなデバイスを通しているのでなおさらです。でもまあ、地上波やビデオソフトなどについては十分なものです。
わたしが望むのは、音楽ソースであれ、映画ソースであれ、録音時にSRS処理をされたものが増えてくればいいのに・・・と思うことです。
CDでもSRS録音のものもあり、最近DVDでも2CH処理をされているのもあります。
このへんは、SRSデバイスを通すとリアにまわるように位相がいじられているかどうかはよくわかりますね。
2本のSPをきちんとセットすると、「あれれこのソフトは立体音響処理がされているな」ということがよくわかるようになります。
わたしの場合は、レーザーセッターをつかいリスニングポイントも限定して、AV、オーディオともに楽しんでいますが、こうするとソフトによる録音エンジニアの意図が如実にわかるような感じでこれまた楽しいですね。
DDについては、音楽ものは音質はいうまでもなく、サラウンド感も全然おもしろくないですね、
映画についても、ソフトによってバラバラだし・・・

本旨からはずれてしまい申し訳ありません

(無題) 削除/引用
No.32-12 - 2000/08/27 (日) 06:35:12 - MARCO
ごみレスです、
>しまG3さん、
幻ではありません。私が持ってる「MILES DAVIS/BITCHES BREW」(昔、中古盤屋で買った)は4chのアナログ盤です。
CBS/SONY INC.でジャケットの解説に、
「SQ quadraphonic record CBS/SONY SQ方式4チャンネル・ステレオ・レコードはCBSとSONYの国際的な協力によって開発された最も新しい4チャンネル方式です。」とあります。私のプレーヤーは当然2chですが普通に聞けます。
懐かしくなって「ミュンヘン・オリンピック増刊/アサヒ・グラフ」を見てたらテクニクスの広告でCD−4(Compatible Discrete 4 Channel System)のステレオセットありました。(当時18万円)
アンプは当然4chで専用のカートリッジとCD−4用復調器(ディモジュレータ)が必要ですが、2chのマトリクス4ch化機能付です。当時はマトリクスのFM4ch放送もあったみたいです。

(無題) 削除/引用
No.32-11 - 2000/08/27 (日) 06:34:44 - しまG3
全然お話の内容とはなれてしまいますが、おーむかしに
4チャンネルのアナログレコードが発売されていた記憶が有ります。
幻ではなかったと思うのですが(^^;)。

もちろん通常のプレイヤーでは2chでしか再生できなくて、
結局全く普及しなかったので、ほとんどの方は御存じないとおもいます。
あれはどこから発売されていたのかなあ。
別にいま欲しいとも思いませんが、ちょっと思い出して懐かしかったので・・・。

私がみたレコードは「シモンズ」のベストアルバムだったと思います。
実は購入した記憶も有るんですが(^^;;;;;)、レコードラック探しても
有りませんでした。こっちは幻だったか・・・。

(無題) 削除/引用
No.32-10 - 2000/08/27 (日) 06:34:23 - MARCO
>Nobuさん、
私のリアSPマトリクスの配線は下記の通りです。
Amp(L)+ -----+SP(L) SP(L)− -----(Switch)------ −SP(R) SP(R)+ ------ +Amp(R)
アンプはサンスイの昔のAU-907X dicadeのSP端子BにネッシーJrと共通でつないでます。(SP端子AにはスワンMKUをつないでます)。
>並列接続にしてみたらどうでしょう,
是非試したいです。接続をお教え頂ければありがたいのですが。

(無題) 削除/引用
No.32-9 - 2000/08/27 (日) 06:34:01 - オミネス
こんにちはbebeさん。
SRSやバーチャルって音の鮮度が下がりませんか?
いま家ではリニアPCMステレオの方が鮮度やサラウンド感が出るので、
映画は完全に2CH化しちゃってます。
包み込んで臨場感を作るという意味でのサラウンド感や
歪みのない音が作り出すリアリティの点で2CHの方が良いですね。
今となっては、DDは移動感と音圧だけ、普段大音量を聴かない人を吃驚させる為に
ウルサイだけの設定も多いし・・・。と思っています。

mmkさん。
今のマルチチャネルオーディオは2chの音楽的不足分を改善するためではなく、
あきらかに、沈滞した業界にお金の流れを作るために実施されているのは?
実内容や参考にされている雑誌の煽り方をみても分かるような気がしませんか?
日本の政治かがIT革命と叫んでいるのと同類かなと感じています。
そもそもSPの数や規格の周波数特性などは、
無視できませんがそれほど重要ではないのでは?
おもちゃ的には楽しそうですけど、お金持ちの娯楽ですね。
非建設的な意見で申し訳ないです(^^;

(無題) 削除/引用
No.32-8 - 2000/08/27 (日) 06:33:36 - mmk
元記事の者です 少し補足させて下さい
2chソースを4つのスピーカーで聴く方法のことではなく、今度提供されるであろうDVDオーディオのマルチチャンネルソースのあり方について、ここでも議論したいなと思って書き込みしました(それがITUなどを動かせるとは思っていませんが)

わたし的には
ソフト制作者側が6chに最適化された収録方法やミックスを行うのではなく4chに最適化された方法で提供してくれるようになったほうが元記事に書いたような理由でいいのではないかと思うのです。
圧縮なしの192(96)kHz24bit×4chで、ワンポイント4chまたは4chミックスで収録されたソースを最低40Hz〜のSP×4本で聴くことが主流になるのがいいな

15年以上ピュアオーディオ(もちろん2ch一筋)追求してきたのですが5.1デジタルを聴きこれをピュアオーディオにアレンジした規格が次世代オーディオには必要だと思ったのです
そこで6は多すぎる4だ・・・と

参考文献
ステレオ誌2000年6月号P111
鼎談 AV系コンポの現在

(無題) 削除/引用
No.32-7 - 2000/08/27 (日) 06:33:13 - bebe
はじめまして
オーディオとサラウンドで好みの音を求めていくと、やっぱり2CHなんだろうなと最近かんじています。なぜなら人間の耳は2つだからです
というわけで、ピュアオーディオは今後も2CH。さらにサラウンドも2CHに進化すべきだと考えています。
ただし・・・・これは、ひとりでベストなポジションで聴ける場合に限られると思っています。

最近5.1chからオーディオに浮気して、いろいろ追い込んでいるうちに、オミネスさんと同じような考えをもっています。
以前からプロロジックでサラウンドのままごとみたいなことをやってきて、DVDの登場で5.1chを組み上げたものの、現在は4chにもどっている状況です。

サラウンドについては、ドルビーデジタルとSRSを両方つかっていますが、うーん現在ではやはりディスクリートのDDのほうが上かな・・・とも思ってますが、

本題にもどると、ピュアオーディオで4chにするとベストなリスニングポジションが、さらに1点に絞られると思いますし、部屋中の一次反射を完全に押さえ込むことが不可欠な条件になるような気がします

(無題) 削除/引用
No.32-6 - 2000/08/27 (日) 06:32:48 - オミネス
初めましてmmkさん。

記録されたホールトーンは2SPで充分再現可能だと思います。
問題はCDからキッチリ情報を引き出すことと、
リスニングルームの音響を整えてやるの2点じゃないでしょうか?

特にSPから出た音がどんなに良くても、ルームが整っていなければ
聴手に届くまでに殆どの情報が失われてしまいますよ。

店長も把握できてないようですが、秋葉原で一番お金を掛けていると思われる某お店の
音が死んでる理由の一つは間違いなく部屋ですよ。私など10分と聴いてられません。

逆にこのポイントを押さえれば、変に高いアンプやSPを買わなくても目的を達せられると思いますよ。また4ch5chにしても音が濁るだけだと思いますけど。
コンサートで素敵な演奏を聴いた経験が有るならば、
なおさらマルチチャネルの嘘音にがっかりするのではないでしょうか?

私は「情報が足りないから何とかして電気的に増やそう」ではなく
「情報が足りなくならないように情報の損失をなるべく防ごう」の方向をお薦めします。

ちなみに私の目的は
「過去に行われた感動的な演奏を、自宅のリスニングルームで体験する」
でしょうか(^^) ではでは。

(無題) 削除/引用
No.32-5 - 2000/08/27 (日) 06:32:26 - nobu
こんにちはMARCOさん
自分も長岡式マトリクスを利用しています。
>問題は音量バランスです。アンプがフロント・リア共用ですからスピーカー
>BOXでしか調整できません(リアもでっかくしてアッテネッタ−入れれば
>可能ですが10畳弱の部屋では無理です)。私はリアが小型バスレフで低能
>率なのでユニットを16cmにしてカバーしてます。
マトリクスの能率の問題は結構難しいですね、リアスピカーの能率が低い場合は通常直列でつないでいるのを、並列接続にしてみたらどうでしょう直列に比べてアンプの負荷が増えますが、4倍のパワーが入るのである程度カバーできると思います、能率が高すぎる場合は電気屋などに売っているスライダックなどを利用すればレベル調整ができると思います。

(無題) 削除/引用
No.32-4 - 2000/08/27 (日) 06:32:05 - MARCO
mmkさんの4chとは違うかと思いますが、私はピュアオーディオでは長岡式4chマトリクスを使ってます。
フロントはスワンMKU or ネッシーJr(ユニットは10cmフルレンジ1発です)をソースによって切り替え、リアは16cmフルレンジ壁掛け(小型バスレス)。アンプは1台でフロント、リア共用です。
問題は音量バランスです。アンプがフロント・リア共用ですからスピーカーとBOXでしか調整できません(リアもでっかくしてアッテネッタ−入れれば可能ですが10畳弱の部屋では無理です)。私はリアが小型バスレフで低能率なのでユニットを16cmにしてカバーしてます。
基本的にこのリアはたいした割合の音(数、量的に、特に低音はないです)は振られませんがLive感は2chに比べると心地よくしかもとてもナチュラルです。リアがあんまり鳴らないところがこの4chの良いところです。
>センターと0.1はピュアオーディオには許せないと思いました
全く同感です!
と言いつつも、DVD(映画用)には5.1chをフロントは共通でリアSPを別物にしてやってます。だからセンターとSWを入れると部屋に10本のスピーカーがあります(^^;
>結局普及しませんでしたが、其の理由を考えてみますと4チャンネル!だからだと思いまた。
>結局、ピュアを指向する人、、、
本当にピュアを指向したら私のようなバランスの悪いフロントとリアでは気分的に納得できないでしょう。4つのSPをハイクオリティ−で揃えるには16畳は必要だと思います。それじゃあ普及しっこないですよね、、、、

(無題) 削除/引用
No.32-3 - 2000/08/27 (日) 06:31:42 - Yasu
>昔々アナログディスク全盛のころ(70年代)、すでにディスクリート4チャンネルは
>存在していました。CD-4と言う奴だったと思います。

懐かしいですね(^_^; 4-chはマトリックス、ディスクリート、そしてCD-4と変わって行き
ましたね。 僕は1975年頃に現在のサラウンドのはしりとも言えるアメリカのの
Audio Pulse model one Digital Time Delayという装置に出会ってえらく感動しまし
た。 というのも、4chと違って音楽の方向性はちゃんとフロント・スピーカーから来るし
部屋の空間がコンサート・ホールのように広がるので毎日のようにPeter Frampton comes
Aliveを聴いてました。 まだ持っているのでそのうちにどっかのaudio博物館にでも寄付
したい気持ちです。

(無題) 削除/引用
No.32-2 - 2000/08/27 (日) 06:31:24 - yamamoto
昔々アナログディスク全盛のころ(70年代)、すでにディスクリート4チャンネルは
存在していました。CD-4と言う奴だったと思います。
結局普及しませんでしたが、其の理由を考えてみますと4チャンネル!だからだと思いました。
結局、ピュアを指向する人はファントムの中にフロント側の定位を求めているような気がします。リアからの音に対して方向性や定位を求めていないためだと思っております。
私の場合は映画を見ていても2チャンネルで十分です。

[an error occurred while processing this directive]