トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

オーディオにはまるきっかけは 何? トピック削除
No.316-TOPIC - 2000/11/21 (火) 18:52:55 - U's
みなさんこんにちは、チョット気になったのでご質問します。
それは、ここのホームページに参加している方の多くがオーディオを趣味にして
いる方だと思い、私もその中のハシクレとして思っている疑問です。
それは、何がきっかけでオーディオにはまったかです。
私は思い返せば17年前にはじめてバイトで買ったAKAIのCDプレーヤーです。
このプレーヤーの形式は忘れましたが確か1万9千円程しわざわざ京都から大阪の
日本橋まで何軒も電気屋めぐりをして買ったのが最初で、このCDPを高校入試の
褒美にもらったミニコンポ(死後かな)のAUXにさして、初めてCDを聴いた時
が始まりです。
この時にCDの音とアナログレコードの音の違いに驚いたのを覚えています。
それ以来、買い足しと買い替えの度に色々な機械の音やカタログや専門誌をみて、
店頭で自分で聴く、見るの楽しみを覚えたつもりです。
良く人からCDラジカセとそんなに音が違うのかとか、重りを乗っけて遊んで面白い
のとか言われますが、気にせずに楽しんでいます。中には実際に自分のシステムで
音を聴いてもらって違いを解ってもらいますが、結局は金を掛けたら違うよなと
言われてさびしい思いをした事も有ります。
なかなか自分の趣味と違うもの、特に音って解りにくいですが、
みなさんはどんなきっかけで楽しみはじめましたか、そしてどうやって周りの人に
解ってもらってますか。
ここのページの方なら解ってもらえますか。
チョットこのページの趣旨と違いますがよろしくお願いします。
 


コピー。 削除/引用
No.316-13 - 2000/12/07 (木) 04:43:41 - HAL⌒☆
それは私にとっては最大の美学であり・・・( ̄。 ̄)ボーー

コピーとは・・「ディスプレイに映っている内容をそのまま複写・複製し、どれだけ原版に近い状態で保存できるか!」をポリシーに今まで信じて生き続けてきました。(笑)

その辺が関連しているのかわからないですけど、とりあえずビデオテープの複製・CDの複製とかそんな所がきっかけだったのかもしれません。

その後、ビデオ複製での最初の難関(?)ノイズキャンセラー辺りからが今考えるとAV・オーディオに填まるきっかけとなっていたようです。

(無題) 削除/引用
No.316-12 - 2000/11/24 (金) 14:47:22 - アメリア
学生のころラジオをよく聴いていて遠くの局や海外の日本語放送とかも聴いていました。
就職してからAMラジオを高音質で録音するためにSONYのカセットデッキTC-RX77とチューナーST-S333ESGを購入。
とりあえずエアチェックできればよかったのでアンプやスピーカーはなくチューナーとカセットデッキを直結してヘッドホンで聴いていました。
FMは聴かないのにAM専用に333ESGは超贅沢?
ラジメニアやハートフルステーションとか大量に録音しましたが今はラジオのエアチェックから離れてしまっています。
今はオーディオ以上にビデオの方に金かけています。

私の場合 削除/引用
No.316-11 - 2000/11/24 (金) 13:05:31 - satomi
私の場合は、粗大ゴミで拾ったAKAIのカセットデッキをヘッドホンで聞いてみると、ラジカセよりすんだ音がした、というのが始まりです。
とはいっても、当時中学生でお金もなく、粗大ゴミあさりが始まったわけです。
小さいころは父がレコードをたくさん持っていて、よく聴いていましたが、アンプが壊れたときに、新しいのを買わなかったので、そのままになっていました。
粗大ゴミでさっそくアンプを拾ってくると、父のレコードとスピーカと、粗大ゴミのAKAIのカセットをつないで、セットを組んでいました。
その後拾ったTechnics SL-P770っていうCDプレーヤーを拾ってデジタル化してクリアな音質にびっくり。その後、登場まもないSONYのMDを買いましたが、いまいちで、メインソースはCDでした。
去年、SONYのMDの3回目の故障を期にKENWOODのDMF-7020(MD)とDP-7090(CD)を買ってそれからは落ち着いています。
現在のセットは、上記のCD,MDに、アンプKENWOOD KA-990EX、スピーカーはSONYの?(型番は忘れました)です。
関係ありませんが、DMF-7020はお勧めです。

ちなみに、自分の場合の洗脳方法。 削除/引用
No.316-10 - 2000/11/24 (金) 02:37:14 - hinaki
ちなみに、人に解ってもらう為には、極端に高い機材を使わずに
なるべく格好よく並べて、できるだけ好録音の、聞かせる相手の好きそうな
ソースを掛けて、聞いてもらうと言う方法を良く用います。

無論、機器の使いこなしには、自分の持てるスキルの全てを投入し
最善を尽くして迎え撃ちます。

本当は、相手の好きなソースを掛ければ良いのでしょうが、
ラジカセチューンされたソースの場合、
最悪、「なんだ、ラジカセの方が音が良いジャン」
と言う事になりかねませんので、コレは絶対に避けています。

ノイズです。 削除/引用
No.316-9 - 2000/11/24 (金) 02:13:32 - hinaki
小学生の頃、赤いラジカセをお年玉で買いました。
それで使っていたらテープのノイズ、バリコンの安物チューナーのノイズ・・・
ノイズさえ無くなれば、きっとクリアーで素晴らしい音になると信じて止まなかった自分が其処に居ました。
(後にそれだけでは駄目だと言うことに気が付いてしまうのでした・・・合掌)

その後、中学でFUNAIのHifiビデオを買って、
公立高校入学の祝いと言うことで、LDとビデオと屋外アンテナとブースターを追加。
その時、出力装置のTVが、ロータリーチャンネルのTVと赤いラジカセに
ライン入力だったので、(当時の価値観としては)高級なヘッドフォンと迷った挙句、SONYのBeSideDoGaとか言う、ウーファー別体のアンプ内臓SPを購入、

その後、機器構成はイロイロ変化してますが、
やっぱり予算の関係で、組コンポと言うか、ミニコンポに手を出せなかった
辺りが嵌った第一原因だと思われます。

壊れてはアップグレード、新フォーマットが出ては機器追加・・・・・。
システム構成に自由度が在ると言うのは諸刃の剣ですね。

順序は色々・・・ 削除/引用
No.316-8 - 2000/11/23 (木) 04:13:25 - mmk
私は父親がFMのエアチェックをしていた影響からオーディオにはまりました
以来、2chピュア一筋10数年経ち今年から5.1を2chとは別に組みました。


>sisinnさん

パソコンから始まって
->ソフトDVD再生
->マルチチャンネル再生
->お茶の間シアター
->2chのオーディオ
って感じで、かなり遠回りですね(^^;;;

最近はsisinnさんのように私とはまったく逆の道を来た人も多いのですね。

P.S.
2chオーディオのクオリティアップは頭打ちで、マルチに発展すべきと思っています。
いつか書きましたが2chピュアの後継には5.1や6.1ではなく4.0がふさわしいと考えるのは私だけでしょうか?

時代を感じますね 削除/引用
No.316-7 - 2000/11/22 (水) 08:49:07 - U's
いつも有難う御座います。
みなさんのご意見面白く拝見しました。
読ませていただくと時代を感じますね。
sisinnさんのきっかけがパソコンからと言うのは目から鱗状態です。
私なんかパソコンは二十歳を越えた時にNEC PC98/PC88
互換機PC98DO+と言う本体だけに25万位つぎ込んだのが最初
でそれにオーディオ機能なんてビープ音だけでしたからね。
まさかパソコンからオーディオにはまる方がいるのはビックリです。
hiniさんの小泉今日子からと言うのは親近感を覚えます。
私が最初に自分のバイト代で買ったCDは薬師丸ひろ子でした。
当時角川映画の全盛期でよく高校をサボって見に行きました。
この間のトップガンのDVD発売は即買いでしたね、当時の映画は
実写がすごいと思います。
いま、私もフルコンポでステレオと5.1CHをやっていますが、
結婚するときにはスピーカー処分のお達しがありましたが、何とか
説得してつかっています。今なんか私より嫁さんの方がCDを良く
聴いているぐらいだしね。

また、色々はなしをきかせてください。

いつの間にかです。 削除/引用
No.316-6 - 2000/11/22 (水) 04:22:20 - SIGE
私の場合、父親がオーディオをやっていたので、いつの間にかオーディオに興味があったのだと思います。
その父は忙しいからとオーディオはすっかり引退してますが、赤ん坊のころの私にオープンテープのライブラリをお釈迦にされたのが引退させるキッカケだったのかもしれません。
今、それに相当することをされたらと思うとゾッとする反面、ほんとに悪いことしたなと反省してしまいます。

その後、本格的に単品に手を出したのは2年ほど前です。
当初は6畳間でフルサイズの単品なんてとんでもないと思っていたのですが、現在はステレオと5.1chが同居しています(^^;;;

(無題) 削除/引用
No.316-5 - 2000/11/22 (水) 01:17:34 - かきしま
ラジカセのPhono入力(あったんですよ)が壊れてて、買った
レコードを聴くには家にあった単品コンポに繋ぐしか方法がなかったのと、

ライヴアルバムから1曲だけ抜き出してテープに録音しようとした際、
最初と最後をフェードイン/アウトさせないとどうにも気が済まなかった
ので、単品カセットデッキでマニュアル録音を始めたのがきっかけです。

かかと落とし 削除/引用
No.316-4 - 2000/11/22 (水) 00:26:18 - sookun
思い起こせば中学に入る時に買ってもらったミニコンポもどき。あれが
きっかけかな。

「なんかラジカセっていうのもありきたりだしみんな持ってるしな」

なんて思ってシャープのミニコンポもどきのようなものを買ってしまった
のが運の尽き。1年の故障回数は二桁に上り、修理から返ってきたら
正体不明の薬品をこぼされたようなしみをつけられ、それでもまたまた
故障したもんだからいいかげん頭にきて、ばーちゃん直伝斜め45度
チョップならず

「一撃必殺かかと落とし〜〜〜〜〜〜!」

を喰らわせたら直ったりしたという青少年の複雑かつ繊細な心が垣間見える
ほほえましいエピソードがありました。二発目には再起不能になったけど。

その後、ソニーのPRO Pixyというミニコンポを買ってからスピーカーの
設置などに凝り出して、のちに店で鳴っているボーズのフルレンジ
スピーカーのボーカルの定位の良さに衝撃を受け、単品オーディオに
のめり込み始めました。

面白いですよね、オーディオって。昨今の携帯の通話料金やらに何万も
かけることと比べれば良い趣味だと思うんですけどね。

金をかけたらそりゃ違うんですけど、その金をかけたオーディオという
道具を使いこなせるかどうかっていうところが趣味なんですよね。

最近はまりました 削除/引用
No.316-3 - 2000/11/21 (火) 23:41:39 - sisinn
パソコンから始まって
->ソフトDVD再生
->マルチチャンネル再生
->お茶の間シアター
->2chのオーディオ
って感じで、かなり遠回りですね(^^;;;
途中でAVアンプを廃棄してます(爆)

自分の周りは、こんな奴らばかりですね

なんてったってアイドル 削除/引用
No.316-2 - 2000/11/21 (火) 23:16:27 - hini
が、きっかけなのですが(^^;)
アニキからのお下がりコンポでFMを聴いていたとき、
小泉今日子のなんてったってアイドルが流れてきました。
それで、曲のサビ部で音が左から右だったか右から左だったか忘れましたが、
左右に音が流れたのを聴いて、「ああっ!ステレオって面白い!!」
と思ったのがそもそものはじまりです。

[an error occurred while processing this directive]