ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:Isozaki

皆さんはじめまして。Isozakiと申します。 先日HR−X7を購入したのですが、3次元Y/C分離について質問があります。 説明書を読んでいると3D Y/Cは録画時のみ有効で再生中は働かないとの記述が ありました。今まで3D Y/Cは受信しているTV放送などを見ているときや、 ビデオの再生中も有効だとの認識をしていたのですが間違いだったのでしょうか。 もしかすると3D Y/Cについて誤認識をしていたかもしれませんので、 その働きについて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------
投稿者:べえやん

地上波やBSは色信号と白黒信号が混ざっています。ビデオは色信号と白黒信号を分離して記録するのでY/Cが働くのです。よってY/C分離されて記録されたテープを再生するときには既にY/CわかれているのでY/C分離する必要ないわけです。 とヌクヌクDX氏が言ってました。
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

知人によってチャットに書いたことをそのまま書きこまれてしまいました。 ですので正しくコメントしたいと思います。

Y/C分離は輝度(Y)と色信号(C)を分離するためのものです。地上波放送などでは両方の信号が 混ざって送られてきます。VHSフォーマットは記録する際には色と輝度の信号を分離する必要があ り、そのためそこで録画時に動作するとマニュアルでは触れられています。テープには既に色と 輝度がわかれた状態で記録されているのでY/C分離する必要はありません。ビデオとテレビの接続 に映像ケーブルやS映像ケーブルを利用しますが、前者は混ざった状態、後者は分離した状態で 伝わります。S映像ケーブルでテレビに接続した場合はチューナーや外部入力など全てY/C分離 された信号を送り出さないといけないので、内臓チューナーによる放送や映像入力に接続された 機器などはY/C分離が働きます。Y/C分離によるメリットですが輝度とカラー信号の干渉を なくし、顔の輪郭などにまとわりつくギラギラした虹色状のノイズを低減することができます。 このY/C分離を高精度に行ってくれるのが3次元Y/C分離です。
--------------------------------------------------------
投稿者:富永一ロッキーバロボア

便乗質問ですが、 VTRの3次元YC分離性能(の副作用)に不満があるばあい VTRエアチェックの際には、YC分離をオフにしておいて、 再生時にテレビの方で分離させているのですが、 こういうの方法はSVHSなんかでは良くないのでしょうか。 VTRのYC分離の残像が、我慢の限度を少しばかり超えていたので…。
--------------------------------------------------------
投稿者:2001

富永一ロッキーバロボアさんへ。  横からすみません。

> VTRエアチェックの際には、YC分離をオフにしておいて、 > 再生時にテレビの方で分離させているのですが、 > こういうの方法はSVHSなんかでは良くないのでしょうか。 > VTRのYC分離の残像が、我慢の限度を少しばかり超えていたので…。

ヌクヌクDXさんが解説してくださったとおり、録画の際はY/C分離されます。このとき3次元がオフできるということは、Y/C分離が2次元になっているということでしょうか? また、テレビでY/C分離させるためには、テレビにコンポジットで入力されていると思うのですが、その場合、VCRにY/C分離されて記録された信号をY/C混合し、またテレビでY/C分離することになるので、Y/C分離の動作としては、理想的とはいえない状態ですね。 テレビの分離のほうが好ましいのでしたら、テレビの映像をS出力からVCRの外部入力に入れたものを録画するという接続も考えられます。この場合、原理的にVCRの3次元は働かないはずです(3次元の回路とNRなどが一緒になっている場合は、それが働くかもしれません)し、先に書かれたようにオフすることもできますね。
--------------------------------------------------------
投稿者:ヌクヌクDX

富永一ロッキーバロボアさん、3次元Y/C分離で残像が気になることですが、私の場合はほ とんど気になりません(HR−W5)。かなり残像が嫌いなのかなと思っていたのですが、上の ほうの書きこみで使用機種がSB900となっていたので、なんとなく納得してしまいました。 SB900はあまりチェックしていませんが、前世代のSB800WやSB88W(こっちは 所有)の3次元Y/Cはちょっと困りもので、ONにしても虹色状のノイズはほとんど消えて くれません。残像防止のためのチューニングなら理由もわかりますが、残像がかなり激しいで す。HR−W5の標準値より遥かに残像が酷く、ノイズが減らないという状況でして・・・。 私自身もOFFにしようかと数日前から検討しております。もしSB800W/88Wと同等の 性能だと切りたい理由よくわかります。

 3次元Y/C分離の能力を見るのに最適な番組がありまして、毎週日曜朝8時30分からテレビ 朝日系で放送されている「おジャ魔女どれみ」という(はづきちゃんが大人気の)アニメがあり まして、その番組開始直後のオープニング部分でタイトル文字が出るのですが、このタイトル文字 が表示されたあと、ゆっくりとした速度で小さくなります。この時に「おジャ魔女」の字を見ると 利用しているデッキの3次元Y/Cの性能が非常によくわかりますので。性能に疑問のかたはぜひ お試を。これで確認するとHR−W5はギラギラが多少、NV−SB88Wが凄いギラギラ、DHR 1000ではW5よりもさらに目立っているなど、効果がよくわかります。
--------------------------------------------------------
投稿者:花井

ヌクヌクDXさんの回答で 「Y/C分離は輝度(Y)と色信号(C)を分離するためのものです。地上波放送などでは両方の信号が 混ざって送られてきます。」 と、ありますが、地上波以外のBSやデジタルCSでも同じなのでしょうか。 例えば、デジタルCSチューナーから3次元Y/C分離回路搭載のビデオに入力する場合、 CSチューナーにS端子がある場合でも、コンポジットで接続した方が良いのでしょうか。
--------------------------------------------------------
投稿者:アメリア

BSとLDはY/C混合、デジタルCSとDVDは別々に記録されています。 ついでにTVゲームの場合コンポジットの方がきれいみたいです。 本当のところは分かりませんが以前スーパーファミコンが出た時何かの雑誌でコンポジット、S端子、RGBで比較 する記事がありもちろんRGB接続が一番きれいですがその次はコンポジット接続でした。
--------------------------------------------------------
投稿者:富永一ロッキーバロボア

ヌクヌクDXさん、レスうれしいです。 「おジャ魔女どれみ」は今まで、ごく普通の視聴者としては見ていましたが、 そんな見方(利用法)があったのですね。さっそく確認したいと思います。 といっても、エアチェックはしてないんだけど。

デジタルCSはSでつなげば、本当の意味で完全に分離した状態で録画できるはずです。 今現在、こういう録画が出来るのはデジタルCSとDVDのみですから。 もっとも、両方ともそれ以前の画質がどうとか言われていますが…。


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]