ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:EMINA

すみません、またちょっと聞きたいことがあるんですが・・・ 昔シャープが出したビデオデッキでVC−BS600とかってのが あるんですけど、これに搭載されているTBCってのは 効くのでしょうか?

時代を考えると三菱のV7000やS11程度の効いてるんだか効いてない んだかよくわからないような程度の効果しかないんでしょうか? ・・・・なんかメーカー的イメージで効かなさそうですが・・・ どなたかご使用していらっしゃる方がいらしたら教えてください。 おねがいします。

と、BS500に搭載されていたダンシングウエーブとかっていう ライトグリーンに光る怪しい(?)液晶表示機能 ってついてるんですか? まぁべつにこれについてはどうでもいいんですけど(^-^;;
--------------------------------------------------------
投稿者:A&Dは何処へ

すみません、便乗して私も質問があります。シャープのヘッドは確か XIXHD マークの薄膜ヘッドですよね。これって信用できるんでしょうか?うたい文句は確か、「標準は原画質に」「3倍は標準画質に」発売当時の定価は25万でしたが、音質は良くても、やっぱり画質はSB900ぐらいなんでしょうかねぇー・・・シャープだし。VC−BS600をお持ちの方、お気を悪くなさらないでください。以前、同メーカーの、ビデオデッキで痛い目にあっているものですから・・・でも、バカにできないんですよね、この時代のモデルは。VZ−S6000Bにしても、幻のVC−DS3000(NEC)画質は今でも、超・怒級のようですし。あっ!それよりも、シャープのビデオデッキってテープを巻き込みやすいと聞きますけど、やっぱ安デッキだけですよねぇ。うーん、シャープは謎が多いなぁ・・・
--------------------------------------------------------
投稿者:7th

BS600ですか・・・センタースケートなものですね。購入検討中に廃番になった思い出か・・・。 え〜っと当時の松下1000Wのほうが効くと店員が言ってました。 ダンシングウェーブはたしか500のほうらにありましたが600はレベルメーターだけです。 あのウェーブ、何をやった時にどう動くんでしょうね…。 これ、デザインだけでも再販して欲しいっす。では。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

かるきんと申します。 BS600は、当時はかなり良いデッキとされていました。実力のほどや、「信用できるんでしょうか?」と言われても、比較できないのでなんとも言えませんが、93年頃のHiviを見ると、高級デッキ3強としてビクターHR−20000、三菱HV−V6000、シャープVC−BS600が「3大対決」記事にされているくらいです。もちろん結果はHR−20000がNo.1なのですが、あの20000と比較されるくらいだったということです。価格も¥220000だったか¥250000だったかですよね。ですから、TBC等デジタル関連の性能は今一つかもしれませんが、今のデッキよりもずっと良いヘッド(XIXHD はビクターX7や20000ぐらいにしか搭載されていないセンダスト合金を使ったヘッドですよね)を搭載し、メカも良く、再生画質はともかく、録画の性能は良いのではないでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:ケロンパ

BS600は20000購入時に画質比較しました。TBCの威力がいかほどかはわかりませんが、標準と3倍の見分けがほとんどつきませんでした。20000との比較ではシャープさで20000かな?と思いこちらを購入。ただ、トレイ式や録画を始めるとオレンジになるという、ドコモのPシリーズのようなバックライトはすごいです。ちなみに3倍は20000と同等です。店の方いわく、標準の画質はX5以上とのことでした。
--------------------------------------------------------
投稿者:T

こんにちは。 VC-BS600のTBCは、やっぱり効いているのかどうか分からない時代のものです。 昔見た記憶なのですが、画質を20000と比べると、さすがに相手が悪いという感じでした。 しかし20000とは絵作りが全く違うので、いかにもデジタル臭い高画質が好きでない人にはいいかもしれないです。あの路線の画質の機械では、、私の感想ではあの名器サンヨーのVZ-S6000Bの次くらいの画質に感じた覚えがあります。 ちなみにS11に搭載されているTBC(V7000も同じだったような...)は、とてもTBCと呼べるようなものではないです。RF信号のレベルにアナログかけるもので、せいぜい輝度の画面歪み程度の低い周波数帯にしか効果はありません。

民生用で始めて本格的なTBCを載せたのは、やっぱり20000が最初です。それまでのTBCは、色信号には手をつけないか、3.58MHzに復調した後に色差に変換してかけるものでした。復調時のカラープロセスにより、細かいジッタ情報はなくなってしまうのでせいぜい色ずれを直す程度のものでした。しかもバースト付け替えや色差信号からカラー信号に変換する際に色相が狂うという副作用もありました。 20000では色信号は復調前の低域変換の状態にかけます。この状態では、ジッタと位相ずれは完全に一致しているので、色むらの原因である細かいPMノイズを取り除くことが可能になりました。これが、それまでのVCRとは隔絶したカラーS/Nの実現に大きく貢献しています。 1000Wは、20000以降の世代のTBCですので、BS600とは比べ物にならないくらいTBCの性能はいいです。
--------------------------------------------------------
投稿者:あきば

最近ROMばっかりだった あきばです. VC-BS600はワタシのところでは現役で活躍中です.さすがにそろそろ厳しくはなってきましたが,中古で購入するにしてもそろそろ限界の時期でしょうか. EMINAさんが御質問のTBCについてですが,皆様のレスの通りアナログTBCですので,最新の デジタルTBCのようなすげ替えの効果はありません.しかし,当時の評価でもそうでしたがVC-BS600やBS500に使われていた駆動システムは非常に安定したメカニズムで,TBC OFFの状態でもそれほどジッタが気にならないです.(この辺はV6000等の三菱機でも言えるのですが)ですから,アナログTBCでもかかった分だけは安定した映像が得られています. ジッタ自体はもちろん発生してます(^^;)ので,最新の機器の方が再生能力は高いと思います.

記録能力ですが,これは非常に高いものがあります.ノイズの少ないBS等のソースを記録すると,ノイズ感が少なくシャープな(洒落ではありません)映像を見せてくれます.SB900あたりで 再生すると900の自己録再より一目でわかるレベルで綺麗です.(というより,最近のVCRは再生能力は良いですが記録能力が悪すぎると思います) BS600の売りは,確かYAMAHA製のオーディオ用トランスだったように記憶しています.それもあって黒のつや塗りに金文字という見た目をしていたかと.

(当時の)シャープの3倍は他を圧していましたね.でも中域がブーストした感じなのか,ぱっと見きれいですけどダビング特性はそんなに良くありません.標準での再生画は色のりが良いのが印象的です.ダビング特性は良かったです.解像感は3倍の方が高いのも印象的(^^;)です. 液晶表示板が再生時は全面が緑,録画時は朱になって,Ejectすると表示板ごとセンタースケートが開くというのは,今見てもかっこいいですよ(^^)

と,BS600好きの私からすると,こんな感じのVCRです.最近のVCRにこういう個性無いのは悲しいですね.(なんか安物ばっかりという感じですし.市場原理だから仕方ないですが)
--------------------------------------------------------
投稿者:あきば

すみません.まとめそこないました.追記です. A&Dは何処へさんのおっしゃるような巻き込みについては,私はBS600では一度も経験していません.私はVictor機との相性が悪く,古くはS7700からVXG100まで使ったすべてで巻き込まれました(T T)が,BS600はそういう意味で非常に信頼の高いデッキです. SB900も使っていますが,画質比較をすると再生能力では負けだと思います.しかし,こと,自己録再という意味での比較でしたら,私はBS600の方が良いです. ダンシングウェーブというのは見たこと無いです.BS600には無い機能かと. ET記録したテープVHSテープを入れるとSVHSとして認識してきちんと再生します(^^;)

私は未だにED-Betaを常用しているくらいなので,デジタル高画質は嫌いなのだと自己分析しています.だから今でもBS600の画の方が好きなんだと思います. なお上記の画質についてのコメントは,モニタにHV50を使ってのコメントですが,主観+思い入れが入ったものですので違う印象の方も多々おられるかと思います. 少し書き込みがごちゃごちゃして失礼をいたしました.
--------------------------------------------------------
投稿者:TAKU  BS500のユーザーです。

>ダンシングウェーブはたしか500のほうらにありましたが600はレベルメーターだけです。 >あのウェーブ、何をやった時にどう動くんでしょうね…。

 所有機種のことながら、よくわかりません(^_^;  ・・・じゃ答えになってないので説明書を見てみましたが、「走行状態表示」とか何とか。  実際に動かしてみましたが、波打ち表示が早送り巻き戻しのときは速い波になって、通常は  それよりゆっくり・・・ということで、意味はなさそうです。(FFとか文字も出るし)  少なくとも使っている人間が活用してない機能であることは確かです。

 ちなみにメカは現状の安い機械と比べたらかわいそうかなと。音も非常に静かですし反応も  良いです。ヘッドは積層センダストだそうで、あまり使われていないですね、今では。  色ムラみたいなのは最近気になってきたところです。ヘッドがヘバッているのか、最近の  DNRがかかったデッキの絵を見ているからかわかりませんが。

 なので、最近はBS500で録画したのをビクターのVX11で見ることがあります。  ヘッド素材と録画性能はあまり関係がないと聞いたこともあるのですが、反対にVX11  で録画したのをBS500で見るとかなりヘボヘボなので、センダストが利いているのか  なぁと。素人考えですけど。

 それから液晶ですが、BS500は単色です(グリーン)。3段階で「明るい・暗い・消灯」  となっています。タイマーかけて消灯状態にしておくと、録画が終わった時点で液晶が点灯  します。なので、家に帰ってきて液晶が消灯していたときは録画失敗ということでショック  を受けます。(録画失敗=自分の設定ミス。機械の不良ではないです)
--------------------------------------------------------
投稿者:にょん

この頃のシャープのデッキはよかったと思います。 つい先日までシャープのVC−BS400(最下位クラス)使っていましたが ヘッドが薄膜センダスト、オーディオに1ビットDACとマニュアルに書かれている とおりS3倍の画質はエッヂノイズがほとんど目立たなく画面にジリジリ感もなく 音もビデオにしてはかなりいい音でした。(ちょっと画像がソフトですが) 時代遅れといわれてもTBCとジョグシャトル付いているBS600今でも欲しい くらいです。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

かるきんです。 BS600、500、400とこのシリーズユーザーの書き込み、大変興味深いです。 シャープというと高画質とあまり結びつかないのかもしれないので、こんな質問が出たのでしょうね。 90年はじめ頃は、高画質S−VHSデッキといえば、三菱、シャープ、サンヨーなどで、91年にX1を出してビクターが高画質の上位にランクされるようになり、今の高画質2強の松下はまだまだ話題にならないものでしたね。

私も当時、シャープのあのスケーティングメカとイルミネーション、そしてボタンを隠したシンプルなデザインにあこがれていました。今でもBS600なんか欲しいくらいですが、ほとんど中古にも出てきませんね。 当時はまだ貧乏だったので、妥協してHR−V10(92年7月)を購入したのでした。これもデザインも良いし、ジョグシャトル、FEヘッドも有るし、EPもきれいでした。今でも使っていますが、TBC無しでもジッターは非常に少なく、やはりこの当時のビデオのメカの安定性は良いと思います。 また、その翌年買った三菱HV−V700も良く、今でもこれで録画したEPのテープをHR−X7で再生するとかなりきれいに見ることが出来ます。でも、V700の自己録再はカラーノイズや色相のズレが(ヘッドのへたりも有るのでしょうが)かなり気になり、操作性が良いとは言え我慢できなくてX7,W5に移行してしまいました。 最近中古で購入したHR−X3spirit(94年11月発売)も、同時録画の同時自己録再でセレクタで切り替えて比較しても、TBC無しにもかかわらずX7に勝るとも劣らぬ画質です。 90年前半の上級S−VHSデッキは、それぞれすばらしいです。皆さん、大切にしましょう。
--------------------------------------------------------
投稿者:Total Moled

BS600とは懐かしい。 BS600はBS500には無かった編集端子やプログラム編集がついており、『シャープもやるな』 と思ったものでした(当時から編集志向でした)。XIXシリーズの頂点と言えるでしょう。 あの当時は『次はBS700だ!』と思ったものでした(ビューカムがヒットしたし、やってくれると信じていました』 BS600のTBCですが、アナログ世代では一番良かったような気がします。一応バースト信号付け替えだったし。まあHR20000やSB1000Wと比較するのは酷でしょう。 今使っているのが当時の高級機(HV−BS35、VC−DS3000)なので現在の機種を買うのはある種しり込みしてしまいます(DVやノンリニアの普及を待つしかないかな?)


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]