ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:なさりあ

おじゃまします。 私はHR−W5を3年半使用していたのですが、調子が悪くなり 修理に出すのをきっかけにNV−DV10000を購入、使用して いるのですが、DV10000の色がとても平板で、まるでS−V HSを見ているように感じられるのです。 これはDVの規格によるものなのでしょうか? ふと思い出したのですが、W−VHSは色帯域は1MHzですが 何MHz(忘れてしまいました)かを時間軸圧縮をかけたものだっ たとおもうのですが、DVは1.5MHzそのままなんですよね? 何か関係があるのでしょうか。 これとは関係ないのですが、修理から帰ってきたW5は非常にジ ッターが少なく、新品の時を上回ってDVのようです。 どちらで記録するべきか悩んでいます。ご教授ください。
--------------------------------------------------------
投稿者:じゅんいち -

DVそのものの問題であるのか、NV-DV10000の問題であるのかが不明ですので、 ためしに、HR-W5のS出力をNV-DV10000に入れて録画してみてはどうでしょうか。
--------------------------------------------------------
投稿者:☆Stardust☆o..

>DV10000の色がとても平板で、まるでS−VHSを見ているように感じられるのです。

私はW5を持ってないのですが、X7を見慣れた目で初めてDV10000を見たときは、似たような印象を感じました。W5のことはわかりませんけど、Victorの鮮やかな色合いを見慣れてしまっていたせいか(^^;..DV10000のあっさりした映像はなんとなくがっかりしたような気がしました。それにW5ともなるとDV並の画質と言われているでしょうから余計そのように感じるのかもしれませんね。
--------------------------------------------------------
投稿者:あい -

私の場合はHR-W5のW-VHS(SD)とWV-D9000(DV)の比較になってしまうのですが、VictorとSONY(Panasonic)の絵作りの差によるものではないかと思います。アニメの場合、色がしっかり乗っているW-VHS(SD)の方が合っていると感じる時があります。それでもついDVで録画をしてしまうのですが、同時にW-VHS(SD)独特の色再現を捨てているようで、なんとなく後ろめたい部分もあります。
--------------------------------------------------------
投稿者:なさりあ

たくさんのRESありがとうございます。

>VictorとSONY(Panasonic)の絵作りの差によるものではないかと思います。

そうなんですよ。どなたかビクターのDVをお持ちの方いらっしゃいませんで しょうか。それも同様の色再現ならDV特有のような気がします。 気になっている点は このままDVで記録していても、将来のデッキでW−VHS並みの色再現が できるのか それともDVフォーマットとしての色再現がW以下なのか そもそもWとDVではどちらが情報量が多いのか。

色の階調が少なく、輪郭強調の様な物も見え、なんだか安物のTVでオ ンエアーを見ている感じです。 私は地上波はGCT−500からのコン ポジット入力で記録しているので、内蔵チューナーの影響を受けていない と思うんです。

>X7を見慣れた目で初めてDV10000を見たときは、似たような印象を感じました。

そうですかX7からも感じられますか。 その後DVで我慢(^^; されているので しょうか? W1へ移行したときその色の美しさに驚いたことがあるのですが、 先祖帰りした気分です。

>ためしに、HR-W5のS出力をNV-DV10000に入れて録画してみてはどうでしょう

実はDV導入時にためしてみたのです。Wとちがってまったく新しいフォーマット なので。 で、そのときも階調が悪かった気がしたのですが、きっと絵づくりプラ ス1世代分劣化したためかともおもったのです。もちろんスルーの場合もです。 このとき小さなモニターで見たのがわるかったのかな(^^;;;; 100インチで見ると唖然としてしまったので、今後どうするか・・・ Wの将来性も不安だし・・・ ああ、神の御加護を!
--------------------------------------------------------
投稿者:☆Stardust☆o.

ほんとはW5とDV10000と両方持っている方のレスがつくといいんですよね? (とまるで催促してしまっているかもしれませんが(^^;.....)

100インチの大画面だと違いがどのように出てくるのか?私には想像もつきません。 私のところは、19インチの、しかもPCディスプレイとの兼用なので(^^;..。 その辺を割り引いてお読みください。

>>できるのか それともDVフォーマットとしての色再現がW以下なのか

 色再現という点では、あいさんもSonyとVictorの違いで書かれていらっしゃいますが、  PanaとVictorの違いということがあるのではないでしょうか?  特にDVではあまり誇張した色づくりはしていないように思います。  情報量はさほど変わらないように思うのですが、実際の数値的比較は知りません(^^;..。

>>色の階調が少なく、輪郭強調の様な物も見え、なんだか安物のTVでオ >>ンエアーを見ている感じです。 私は地上波はGCT−500からのコン

 GCT-500 ですか...いいですね...。私もほしいなぁと思っているときにX7が壊れ、  急遽SB900 を代替的に購入してがっかりしてしまいました(^^;..。  PanaのチューナーはX7に比べると歴然と色合いが薄いです。そのため、のっぺり  した印象の映像になってしまうようです。

 私の場合、地上波の場合、X7のチューナーをS接続でDV10000や他のデッキに入力  しています。というのは、DV10000はNRはひどい残像をもたらしますし、3次元  分離もあまりいいものとは思えないためです(DV用に新たに設計したものとは  思えないという意味です)。そのため、せっかくの高画質録画ものっぺりしたものに  してしまうということに気づきました。購入当初の頃、あまりに画質がよくないので、  試しにオフにしてみたところ、かなり改善されました。  ただ、この辺りは、好みというか、何を重視するかの問題の部分かもしれません。

>>そうですかX7からも感じられますか。 その後DVで我慢(^^; されているの >>でしょうか?

 ぱっと見の色合いは、私としてはVictorの色づくり?は好きです。  が、X7はやはりW5のSDとは違うようで、画質の自然さという点では、DVには  かないません。そのため、世界遺産などの保存したい映像は、必ずDVで録画後、  DV端子経由で編集して保存しています。で、見たいものだけ、X7にダビングして  見ています(テープの寿命などを考えて(^^;..)。
--------------------------------------------------------
投稿者:なさりあ

☆Stardust☆o.. 様

>3次元 分離もあまりいいものとは思えないためです 

そうですか・・実は解像感もWの方が上に感じられるんです ・・・ってDVのいいところが言えない(^^; さきほどDVからWへS接続で映像を送ってみたら・・・ パナカラー(意味半分不明) Wの解像感は全くなく、W1からW5の方がきれいです。 とりあえず重要な物はWとDV両方まわして様子をみます。 たすけてーー(TT)
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

どちらでもお好きな画のほうで記録されるんでいいと思います。 ただし、WVHSでいくとすると、最初のうちはいいですがへた ってきた時に悩むかもしれません。ジッターとかは。 まあ、それはDVもしょせんはおなじですが。少しましでしょうけど。 私はX7とVXG100と500をチューナーとしてDHR-1000で使っていますが、 比較的に色の濃いチューナーの画をDVで受けるというので、丁度 濃すぎず薄すぎず、という感じになっていると思います。 まあ、同じモニタで、しかも自分の好みで調整してから比べられては いかがでしょうか。モニタの調整範囲内であれば、薄めの色でも大丈夫 なわけですし。
--------------------------------------------------------
投稿者:あい -

WV-D9000とHR-W5の色再現を比較するという事で、外部のGCT-3000からの信号を録画して比べてみました。ちなみに録画した番組は「To Heart」、マルチ登場の回です。GCT-3000のコンポジット出力をHR-W5で3次元Y/C分離(シアターモード)したものをWV-D9000で録画しています。この場合チューナーからY/C分離までは条件が一緒なので、かなり純粋にデッキ部分の差が出ると思います。全体に、D9000側は色が薄いです。W5はコッテリ調になっています。特に差が出るのは女子生徒の制服の赤です。キャラクターの顔もD9000側は色が付いているのか付いていないのかわからないくらいに薄いですが、W5では確かに色が付いているのが分かります。色のはみ出しは、W5の方がやや多いですが、DV相手に比較しなければ分からない程度です。それよりショックだったのは輝度のS/Nで、W5の方が上に見えるんです。エンディングの黒味部分で、W5の方が粒状のノイズの浮きが少ないです。その代わりアナログビデオ特有の虹色のノイズが乗ります(D9000側にはありません)が、総じてD9000側がノイズっぽいです。ちなみにW5の画面モードはSD YNRなし、ダビングモードなので、NRは弱めになっています。解像度の点で、W5がD9000に劣るという部分は発見出来ません。

音声はほぼ互角ですが、D9000の方が高域のノイズ成分が目立つ事がありました。再生時の周波数特性が高域までフラットに伸びているのが逆に災いして、かえってノイズが目立つのではないかと思います。ノイズが押さえられて聞き易いのはW5側です。きっと高域の周波数特性が自然に落ちているのでしょう。と言ってもオープニングやエンディングを聴いた限りでは、両者の音声に差はほとんどなかったので、TV音声の再生限界以上の部分(15kHz以上)で差が出たのでしょう。 HR-DVS1使用者のコメント、欲しいですね〜。今のままでは「各社の絵作りの差」で片づけられてしまいそうですから。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

☆Stardust☆oさんに召喚されました。W5とDV10000のユーザー、かるきんです。 この2つの差ですが、きちんと比較していないので、私の印象で話をします。

色の問題ですが、おっしゃるとおりW5に比べ、DV10000は色が薄い感じがします。特に赤は、W5が朱色に近いはっきりとした赤を出すとき、DV10000で同じ物を録ると「赤」です。 でも、カラーバーを録画して再現性を見てもDV10000が劣っているとは思いません。原画に忠実という気がします。W5は色を乗せているという感じです。ビクターの伝統です。私は好感を持っているので、以前W5 VS DV10000でW5の方が好きだと書きました。

輝度の点ですが、W5はダビングポジションで輝度の低いくらい部分(夜景など)でノイズが多いと感じます。私は黒潰れがいやで、明るさをすごく上げている(キララバッソでレベルバーの3/4くらいまで行っている)ので余計気になり、それも有ってDVを導入しました。 ところが、DVはDVで暗い部分のノイズは少ないのですが、暗いところではデジタル圧縮のひずみなのか階調が少なく、ブロックノイズが出ることに気付きました。

>色の階調が少なく、輪郭強調の様な物も見え、

とおっしゃるのもこの辺が見えているのではないでしょうか。

上記の問題点はほとんどがアニメの録画で気付いたことで、自然な絵ではあまり感じません。 私はGCT-500(コンポジット出力)を使ってTBS世界遺産を毎週W5とDV10000両方で録画していますが、これらではどちらも画質的に満足で、どちらが悪いとは言えません。 テレビがキララバッソ21−ST10(21型)と小さいし古いので100インチにしたときの差は分かりませんが、画面に20cmまで近づいて比較してみてもDV10000が悪いとは感じたことは有りませんよ。 あ、ただ、DV10000は3DY/C分離が静止画寄りな気がします。その辺が、のっぺりとする原因かも知れません。 DV10000の3DNRはメニューでOFFにされていますか?DVのノイズの少なさならOFFで十分だと思いますし、NRの弊害の方が気になると思いますので。

音質はあまり比較したことが無いので今回はコメントを控えさせて頂きます。

最後に、「どちらで残すか」ですが、DV10000導入3ヶ月で、一長一短だと感じているので、今の所私は世界遺産を、高いテープ代を我慢してあえてW−VHSとDV両方で録っているのです。ですが、W−VHS SDは、W−VHS2台所有ユーザーの過去の書き込みによると、トラッキング互換が全然ないそうです。ですから、今録画しているW5がもし壊れたら、2度とまともに再生できなくなる可能性もあります。それを考えると「DVに残す」ほうをお勧めしますけどね。DVの劣化の無いダビングもうれしいですし。また、W−VHSはテープの当たりハズレでドロップアウトが多いのも気になります。(今の所私の所ではDVのドロップアウト=ブロックノイズは経験したことが有りません。) 発色はテレビの方の色調整などで調整してやれば我慢できませんか?DV10000が色の再現性が悪いわけではないと思いますし。 では、また、質問が有ったらレスしてください。

--------------------------------------------------------
投稿者:なさりあ

>W−VHS SDは、W−VHS2台所有ユーザーの過去の書き込みによると、

実は冒頭に修理したとあるのですが、モーターから走行系一式交換したため (10万えーん)実質別のデッキになってしまいました。その結果は・・・ ジッターは感じられなくなりました。(なぜかDVより安定してみえる。強力 なNRのせいなのかな?) 音声の、多分スイッチングノイズが気になりだした。携帯電話のベル音では ひどいです。 しかしW1で記録したテープはどちらのW5でも異常はなかったようです。 W5特有の問題なのでしょうか。

>暗いところではデジタル圧縮のひずみなのか階調が少なく、ブロックノイズ >が出ることに気付きました。

空や遠景の山で気になりませんか?私は色は空に出ると思います。それにアニ メは私の録画の8割近くしめるので致命的です。(^^) 元記事がいくら探しても見つからないのですが(93−94年頃のAV各誌を あさっているのですが) Wの色の情報量はDVの2倍は在るのではないかと 思っています。 というのは、Wの色帯域は1Mz程度ですが、時間軸圧縮により3M?程度 の情報を圧縮していたと思うのです。勘違いかなあ で、DVが発売されても、きっと色再現はWに劣るはずだと思い、手をださ なかったのです。 その辺についてご記憶ありませんでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:ohsaka

> W−VHS SDは、W−VHS2台所有ユーザーの過去の書き込みによると、 > トラッキング互換が全然ないそうです。

えー、2台のW5を使っていますが W-VHS(HD),W-VHS(SD),S-VHS(EP),S-VHS(LP),VHS(EP),VHS(LP) すべて自動でトラッキングが合いますけど… W-VHS(SD)はダビングしたテープを人に渡したこともありますが、 トラッキングが取れなかったとは聞いてないです。
--------------------------------------------------------
投稿者:☆Stardust☆o.

 ひろみっくさん、こんにちは。

>>比較的に色の濃いチューナーの画をDVで受けるというので、丁度

私は結構、X7からDV10000やDHR-1000に入力した地上波に満足しているん ですがそういうことがあるのですね(^^)..。

>>私はGCT-500(コンポジット出力)を使ってTBS世界遺産を毎

私も一度でいいのでW5で録画した世界遺産をそのまま見てみたいです(^^)..。 X7の映像と比べるとGCT500の色づけはどうでしょうか? 今度、教えて下さい。

>>あ、ただ、DV10000は3DY/C分離が静止画寄りな気がしま >>す。その辺が、のっぺりとする原因かも知れません。

これは全くその通りですよね..もう少し改良して欲しいと思います。

なさりあさん、こんにちは。

>>元記事がいくら探しても見つからないのですが(93−94年頃のAV

私は、こうした技術的な知識は全くないのですが(^^;..、 AV Review という雑誌のNo.80 に、各種フォーマットの、 録画再生方式、輝度信号帯域、色信号、解像度などの一覧表がありました。 れによると、W-VHS/HDは、時間軸圧縮 TCI信号FM記録、13.6MHz、4.0MHz、約HD400本、 W-VHS/SDは、時間軸圧縮 TCI信号FM記録、6.5MHz、1.0MHz、約500本、 DVは、デジタルコンポーネント4:1:1記録、サンプリングf13.5MHz、1.5MHz、約500本 とありました。時間軸圧縮についてはあまり詳しく載ってませんでした。その辺りは  識者の方のアドバイスがあるといいですね。ご参考までに。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

ohsaka さん、こんにちは。

>W-VHS(HD),W-VHS(SD),S-VHS(EP),S-VHS(LP),VHS(EP),VHS(LP) >すべて自動でトラッキングが合いますけど…

なさりあさんも、

>しかしW1で記録したテープはどちらのW5でも異常はなかったようです。

と書かれてますし、ちょっと安易な発言をしてしまったようで、失礼しました。 ですが、SDのトラッキングもビクターお得意のS−VHS EP互換問題と同じに固体差で発生するのだと思います。 私の知識はNIFTYのFAVで過去に読んだログからのものです。 それを聞いてW−VHSだけでの永久保存は避けようと思ったのです。

むしろ、話題になっているDV LPモードの方が私はまだ安心だと思っています。これも固体数が少ないですが、私の所のDV10000、カメラのSONY PC7、Victor DVL7 3台で相互に問題なく再生でき、ほとんどブロックノイズも経験したことが有りません。PC7録画のDVL7再生で出たことは有りますが、もう一度同じ個所を再生したら出ませんでした。 それに、この間X3Spirit(95年製)の本体操作ボタン(前面パネルごと)を交換してもらったのですが、この時、「もう部品無いかもしないなぁ。」と言われ、「え、製造終了8年は有るんじゃないですか?」と聞いたら、「走行系とかヘッドとか悪くなりやすいところは保存してあるけど、ボタンなどの外装はとってないんだよ」と言われました。また、90年頃のVIctor s9800のリモコンが欲しいといったら、もう入手不可だと言われました。このように、10年経っていなくても壊れたら、もう直せないこともあるということを知りました。W5はもう生産が終わったとのうわさも有りますし、W−VHSテープも10年の寿命です。DVは少なくともフォーマットとしては当分生き残るでしょうし、ダビングして延命しても劣化しないし、こっちで残す方が無難だと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:なさりあ

>W−VHSテープも10年の寿命です。

えっ!すみません。これは初耳ですがテープが10年で駄目になるんでしょうか? それとも10年でテープがなくなるんでしょうか? 実はDVの画面に耐え切れずメインデッキをWに差し戻したところなんです(^^;

>DVは少なくともフォーマットとしては当分生き残るでしょうし、ダビングして延

やはりみなさん保存性重視なんですね。うーんうーん

ビクターがWを発表するときに言った、「DV(当時のDVC)とは競合しない」 はどうなったんだよー まあDCCもそんな事いってたけど・・・ 三菱も発表だけしてWをださなかったし。 実は私、V3000で一度泣いてます。そうDAです。 デジタル音声で残しさえすれば将来・・・ で20000番をサブにしていたの です。20000の画が美しいのを尻目に。我慢に我慢を重ねて。
--------------------------------------------------------
投稿者:T

W-VHS SD/SD2は、輝度が1/1.2、色差が1/7.2で時間軸圧縮をしていたと思います。記録帯域が8MHzで、これを周波数分割ではなく時分割で使用します。 つまり色差信号を圧縮後の帯域は8MHzということです。伸長後は8/7.2で約1.1MHz、実際には回路の制約などで1MHzというところになるのだと思います。記憶をたどって書いてますので、細かい数字が違ってたらごめんなさい(^^;;;
--------------------------------------------------------
投稿者:なさりあ

T様 ありがとうございます。 えーっと頭がわるいのでよくわかりません。(^^;;; そのスペックで予想される性能はどうなのでしょう?

DVでの視聴をくりかえすうちに、これは50インチ以下ではたいしてきにならない、 コントラストを落とせば何とか我慢はできることは分かりました。 DVは確かに以後の劣化はほとんど考えなくて良いようですが、第1世代で劣化し たものは以後決して取り戻せないと考え、Wで心中することに決断しました。 Wの方が安定してみえたのは、DVの圧縮によるノイズが特に輪郭でモゾモゾ動 いているためのようです。これがジッターや輪郭強調に見えてしまったようです。 明らかに画面全体にDVDほどではないですが同様のノイズがあり目障りです。 また、ここで私がWを使わないならますますW−VHSを衰退させてしまうと思い ます。 HR−W7を出してもらうためユーザーを続けます。 それがだめだったときには、スーパーDVが圧縮ノイズなしでWの信号をやさしく うけとめてくれるでしょう!? RESをいただいたみなさん、おつきあい感謝します。(TT)/ うれし泣き
--------------------------------------------------------
投稿者:T

> そのスペックで予想される性能はどうなのでしょう?

ごめんなさい。書き方が適当すぎました。(^^; 実際目に見える映像の色帯域が1MHzということで、DVより帯域が広い訳ではないんです。 1.1MHzの色信号を、適当な時間ごとに区切り、それを1/7.2の長さの時間の信号に縮めます。縮めた後も同じだけの情報量を持つには、帯域は逆に7.2倍必要なため、時間を縮めた後の色信号の帯域は8MHzとなります。この状態の信号なら、実際の1/7.2の時間でテープに記録することが可能になります。元に戻すときは、7.2倍の長さの時間に伸ばします。帯域は1/7.2倍で1.1MHzとなり、元の状態になります。 俗に圧縮というと帯域圧縮を想像されると思いますが、その圧縮とは意味が大きく違います。時間が短くなっても、帯域がその分広くなっているため、全体の情報量としてはまったく変わらないです。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

>えっ!すみません。これは初耳ですがテープが10年で駄目になるんでしょうか? >それとも10年でテープがなくなるんでしょうか?

ううっ、すみません、書き方が悪かったです。確かにこう読めますね。 忙しかったのでつい推敲せずにアップしてしまって... テープは20年、30年と大丈夫でしょう。供給もWのテープは業務用のデジタルSのと同じと聞いているので大丈夫でしょう。 私が言いたかったのは、W5の後継機は当分出ないようですし、D-VHSデッキ等にW-VHS互換性を持たせてくれない限り、今もっているW5がもし10年過ぎて壊れたら直せない、代わりのW5も入手できないという状況になる可能性が十分有るよということです。 ビクターさんがSONYの様にちゃんとフォーマットの存続を考えてくれるならよいのですが、私は信用していないということです。

ちょっとフォーマットとは話が違いますが、私は17年ほどまえ、カセットテープでのエアチェックでDOLBYノイズリダクションでは満足できず、東芝のadresをNRとして導入しました。ほとんどのエアチェックをadresでしたにもかかわらず、このNR規格を東芝があっさり捨てた為に、カセットテープが何100本とまともに再生できない状態になってしまいました。当時録音したデッキ(といってもボンビートアドレスという定価10万円のラジカセなのですが)も壊れて直すことも出来ません。 幸い、NIFTY掲示板でadresNRユニットを捜し求めたところ譲ってくださる方がいたので何とかなりましたが、もうこういう経験をしたくないので慎重になっており、いくらSDがDVより高画質でももしものことを考えておいた方がいいですよと言いたかったのです。 私も以前にここで書いたように、DVよりSDの方が好きです。ですが、長期保存性を考えるならDVの方が良いでしょうといいたいだけです。 では。
--------------------------------------------------------
投稿者:ZZ

議論百出、の話題が多いですね〜。この期におよんでW5を買ったZZです。 特に反論しようって訳じゃないですが、自分なりの思いを少し。私はアナログデッキ(VHS)との心中覚悟です。というのも、DVと言えど、テープメディアの宿命は避けられず、いずれは本命とおぼしきディスク系(または固体素子)メディアへのコピーがやってくるのではないかと思います。案外近い将来。で、私がW5を選択した理由の一つはDVとSDでもよい勝負に見えたこと、SD記録の優位さを取りこぼし無く(劣化はやむなしですが)サルベージ出来るフォーマット出現を期待したからです。W5がぎりぎりオーバーホール可能なところまで頑張って,その時点で最も信頼できるフォーマットへ移せたらな〜、という一か八かの賭ですが。ただ、「今」の時代、次世代フォーマットは全く不透明ではあります。案外、10年経っても、テープメディアが主流だったりして(^^;本題と関係なくてすみません。


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]