ビデオデッキ、本音のインプレ

[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]

投稿者:DV初心者

初めまして。 実はこんど思い切ってDVデッキを買おうと思っているのですが。 ここの過去ログやいろんな記事を見ているうちに、どれがいいのか 分からなくなってきました。(^^; 一応予算は20〜30万円。 画質を重視するつもりです。 と、言うわけでここは実際に持っている人に聞くのが一番と思い 質問させてもらいました。 ズバリ!DV画質NO1の機種ってどれなんでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:ひろみっく

ご予算からすると、ここはしばらくのテープ代金もこみ、ということで WV−D9000あたりでしょうか。ただ、もう少しでDHR−1000 に届くんで、そのあたりが微妙なところですね。 画質、というか、記録している画質という意味ではどれもそれほど 変わらないかと思います。出力のことを考えると、設計はもう古い ですがDHR−1000が安定していていいと思いますが。 将来、2台目を買い足すつもりであればとりあえずWV−D700でも 構わないかと。この場合は予算目一杯でほぼ2台買えますね。 テープの節約を考えるのなら、そのあたりが無難かもしれません。 DHR−1000も後継が出そうで出ない状況ですが、もう値段は 下がるだけ下がったと思いますので。(34万くらい)別に損に はならない状況だと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:かるきん

DV10000ユーザーです。 私がDV10000にしたのはLPモードの魅力に負けた(長期の旅行中などのエアチェックにほしくて)のですが、もう一つ、BSチューナーの画質がよいと聞いていたからです。 実際、かなり良いと思います。 ひろみっく さん、がリストから外しているのは、3DYC分離が静止画よりで残像が多いという点で、DHR−1000に劣るとの結果でしょうか? しかし、SB800Wで定評のあるチューナーの素性の良さ、3DNRを考えたらWV−D9000には、負けないと思うのですが。価格も23万円前後になってきてますし。それに画質以外でも、ダビング劣化のないDV編集をやり始めると、編集機能を削られたWV−D9000では不満になってくると思いますよ。
--------------------------------------------------------
投稿者:あい

DVデッキの画質No.1という事ですが、ソニーのDVデッキ(DHR-1000,WV-D10000,WV-D9000,WV-D700)はDVデッキ部の部品が同じである事から、記録される画質もほとんど差が出ないと思います。雑誌(ビデオSALON)のテストではDHR-1000とWV-シリーズで絵作りが違うと評価されていますが、多分あれは測定誤差なのではないかと私は勝手に思っています。まぁ、DVデッキ部に限ってみれば、DHR-1000だろうがWVシリーズだろうがDVの画質にそんなに目くじら立てて論じるほどの差はないと思います。私なら…WV-D9000を1台買うか、もしくはWV-D700を2台買うかのどちらかにすると思いますね。VHS部の存在は最初から無視して考えてかまいません。たとえ最も廉価なWV-D700と言えどもいざDVデッキが2台あると、デジタル編集が出来て便利ですよ〜。私もWV-D9000とDCR-VX1000を組んで、デジタル編集のありがたみをひしひしと感じました。どうもWV-D700というと「最廉価モデルだから」とか「ノーマルVHSだから」と二の足を踏む人がいるようですが、外部で3次元Y/C分離させて記録する事を前提にすれば、こんなにお買い得なビデオはないと思います。何と言ってもDV側のメカ部がDHR-1000と同じというのが最高にポイントが高いです。メカのコストダウンがいかに画質音質に悪影響を与えるか、最近のS-VHSビデオで既にみなさん良くご存じでしょう。自分がWV-D9000を購入し、S-VHS側をほとんど使っていない(DV専用機と化している)実態に気が付いたので、余計にWV-D700は良いと思います。WV-D700を2台買い揃えるのは、マニアにとって賢い選択だと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:bread

私もかるきんさんと同じくDV10000ユーザーです。 選んだ理由もかるきんさんとほぼ同じような感じでした。 私は、現状のDVデッキにはS-VHSほどメーカー間や機種間による画質の差はない と思っています。実際に比較した訳ではないので断言できないのが痛いですが(^^; 有ったとしても、メーカーごとの絵作りの違い程度だと思いますし、搭載している チューナーやY/C分離回路はだいぶ違うので、それであれこれと画質の違いが出てきて いると思います。

後はライン入力の画質だとか、BSチューナー地上波チューナー、Y/C分離の性能で 一番自分の好みの画質の物を選ぶと良いのではないでしょうか。 で、こんな考え方で私が選らんだのはDV10000だった訳ですが。 BSチューナーの画質が良いという話でしたし、Y/C分離も静止画よりかもしれないですが 悪くなさそうでしたしね。後々必要になるかもしれない編集機能も一通り揃っています。 使って見ての印象は、結構色があっさりしていると思った位でしたがSとは総合で比べ物に ならないと思いました。 個人的には、Dv10000が一番そつが無くて良いと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:☆Stardust☆o.

据え置きに関しては、いずれのDVデッキにも画質の差はあまりないように思えます。が、地上波を録画するならいずれのデッキにもGRTが搭載されていないので、そこを別途考慮しておかないと綺麗に録画できないとか、BSならチューナーの画質が機種によって異なるということもあると思います。また、お尋ねの件とは違いますが、単に流し録画するだけでよいのであればいずれの機種でも問題ないと思いますが、将来的にもう1台DVデッキを買って編集をする可能性があるのであれば、PanaのDV10000か、SonyのDHR-1000を買っておいた方がいいと思います。で、画質、編集機能、価格等を考えあわせると、現状ではDV10000がコストパフォーマンスは一番高いと私は思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:kagekiba

VictorのDVS1は駄目ですかね??買っちゃったんすけど。 やっぱり標準カセット使えた方がいいんでしょうか。 一応miniは、60min物なら750円位から有るみたいなので 選ばなきゃ650円てのも。 4時間分でも2700〜3000円。まほtaiの為ならOKな儂でし。
--------------------------------------------------------
投稿者:DV初心者

まずは、皆さんお早いResありがとうございます。(^^ やはり実際に使っている方の意見は説得力がありますね。 どうやらDVでは、画質はどれもあまり差がないという事みたいですね。 と、いう事は後は機能とかで決めた方がいいんでしょうか。 私は編集の方はCanopusのDV−Rapterとかでやろうかなーと考えていたんですけど これってどうですかね、誰か実際にやっている方がいれば意見などお聞きしたいです。 後、先日AVACに行ってみたのですが、そこの店員さんのおすすめではWV−D9000が一番 コストパフォーマンスがいいとの事でした。値段が1?8,800となっていたので「これって いくらですか?」と聞いたところ「198、800円です。」とあっさり言われました(^^; だったら?にする必要あるのかなー。

通販とかだと180、000くらいで売っているところもあるのでちょっと高いと思うんですけど 実は、今AVACで現金払いで物を買うと10%還元サービスというのが行われているらしく、それ でちょっと心がグラグラゆれています。

そうすれば実質20、000引きの170、000くらいで買える計算になります。 後は残ったお金でGCT−500を買ってもいいかなという感じです。 ただ、過去ログとかを見るとどうもWV-D9000とGCT-500(GCT-3000)ってあまり相性がよくな いというのを見ていたのでとりあえずその場で決めるのは止めました。

でも今度の日曜までには決めたいと思っていますのでなにか参考になる意見(この機種はココ がいいとか悪いとか)なんでもいいので教えて下さい(^^/ ...後、しつこいようですがその微妙な画質の違いというのが、ちょっとだけ気になっています。 誰かほとんどのDVデッキをもっている、あるいは過去所有したことがあるという方がいらっしゃ ればなんか意見下さいましー。
--------------------------------------------------------
投稿者:tshibuya

> 私は編集の方はCanopusのDV−Rapterとかでやろうかなーと考えていたんですけど > これってどうですかね

キャプチャさせてからDVに書き戻すという2倍時間がかかることさえ気になら なければ,使い勝手はいいです。ただ,もう少し待てばかなり安価なDVキャプチ ャ機器が発売されるのでしょうから,へんに急ぐ必要はないと思います。 個人的にはWV-D700を接続して使っていますが,カット編集に関しては満足し ています。

それから,GCT-500ですが,内蔵しているY/C分離の精度は高くないようなの で,まともなY/C分離ができるデッキを通すか,Y/C分離のまともなDVデッキを 選んだほうがいいと思います。 Y/C分離に関しては,過去ログにWV-D9000での問題点が指摘されています。 また,NV-DV10000のものも評価が低く,WV-D700にいたっては比較対象外なの で,安心感ではDHR-1000になるのかもしれませんね。個人的には,DV10000の Y/C分離でも我慢できますが,HR-W5にY/C分離させて録画したもののほうが質 は上のように感じています(面倒なので通常はDV10000です)。

ついでに編集ですが,NV-DV10000の編集機能は,iLinkケーブルだけでOKな のはいいのですが,操作性が最低なので,まともな編集をしたい場合は, WV-D700あたりにLANK端子を付けてあげて(過去ログ参照),RM-E500あたり の編集機の中古を入手して編集するほうが幸せになれると思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:花井

私は編集の方はCanopusのDV−Rapterとかでやろうかなーと考えていたんですけど これってどうですかね、誰か実際にやっている方がいれば意見などお聞きしたいです。

ここで言われている編集とは、エアチェックしたものからCMをカットしたり、好きな 部分だけをつないだりする、いわゆるカット編集のことでしょうか。 それとも、カメラで撮影したものにタイトルやテロップを挿入したり、エフェクトをかけたりする 編集でしょうか。

私は、DV−Rapterではなく、アドビ・プレミアでカメラで撮影したものを編集しています。 DV−Rapterは使ったことが無いのでよく解りませんが、同じノンリニア編集なので似たような 感じだと思いますので、書き込ませて頂きます。

カメラで撮影したものに加工をして編集する場合でしたら、デッキ2台とタイトラーや エフェクター、編集コントローラーを揃えて編集するのに比べて、ノンリニア編集のほうがかなり 安くすむと思います。しかし、前者のカット編集の場合、デッキ2台で編集したほうがはっきり 言って作業は楽です。

ノンリニアだとデッキから一度パソコンに取り込んで、再びデッキに戻しますので、デッキ同士 のダビングを2回行っていることと同じで、時間が2倍かかります。 それと、カメラで撮影したものの編集でしたら、時間も20分や30分ぐらいですが、エアチェック の場合ですとドラマや映画などでは時間が長いので、ハードディスクがかなり必要になります。 DVの取り込みでは、1GBで約4分ぐらいですので、1時間のドラマでも15GBになります。 従って、カット編集が目的なら、安いDVデッキ2台でダビングを行うのが良いと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

DVの画質ナンバーワンはどれかとの質問ですが、 まず、高画質=原画忠実と仮に定義した場合、 無難なのがDHR-1000 素の特性ナンバーワンはHR-DVS1 とび道具つき(高性能チューナー、入力時色補正) なのがNV-DV10000 となります。ソニーのデジタルダブルはY/C分離が弱いため、 トップランキングには入れません。

しかし、DVを買おうとなさる方は、すでに良質なY/C分離回路やチューナーを 内蔵したアナログビデオデッキをお持ちの場合が多いと思います。 その場合には、WV-D700がナンバーワンとなります。 (外部入力S端子経由録画) 特に、編集して保存なさるのでしたら、DV+アナログビデオより、 なんとしてでもDV+DV(もしくはDVコーデック対応のPCかDigital-8) を揃えたいところです。最初のDV録画マスターの画質を知ってしまうと、 どんな高画質なアナログビデオでも不満がたまるようになります。

ただし、この画質ランキングには「操作性・信頼性」という項目は含まれていません。 これらの点では、ソニー製以外は買う気になれません。 松下機は不良ソニー製テープのダメージをより強く受けますし、放熱を怠ると 録画中でも熱暴走する恐れがありまます。 ビクターは、本体だけではタイマー予約もジョグダイヤルもありません。 また、メカがカメラ用のものをベースにしているので、動作が緩慢です。 ソニー機には信頼性の代償として騒音源のファンが内蔵されていますが、 WV-D700だけは、ありません。この点も、上位機種よりD700がお勧めとなる根拠です。
--------------------------------------------------------
投稿者:とった〜

この手の話の中に必ず出てくる「Y/C分離性能」ですけど、安価な外付け機の存在 http://www.viscom.co.jp/3DYC.htm はどのように評価されているんでしょう? 確か実売は1万5千円ぐらいなので、予算30万なら NV-DV10000 + GCT-500 + STRAKER でもお釣りがくるんじゃないかと思いますが… もちろん、DV10000 の替わりに WV-D700 でもイイですね(^^;) その場合は予算内で DV Raptor も追加できるかな?
--------------------------------------------------------
投稿者:☆Stardust☆o..

>>私は編集の方はCanopusのDV−Rapterとかでやろうかなーと考えていたんですけど

DV Raptorでのコントロール性という点では、DHR-1000の方が少しいいような気がします。 が、しかし、うちでは、編集時にMedia Studio Pro で表紙とかを作ってカラーの濃いめの色をつけてからDVデッキに戻そうとするとDHR-1000では、カラーの表紙にムラが出ます。DV10000ではでません。このことをCanopusに問い合わせたら、調べてみますと言ったっきり、すでに数カ月が経過しています(^^;..。それとデジタルダビングをされるのでしたら、DV Raptorより、もう1台安価なDVデッキを買ってフレーム誤差の少ない&確実な編集をした方が結果的にいいと思います。DV Raptorだとマシン環境によっては部分的にフレーム落ち?したりする可能性もあると思いますし。参考までにうちでは、K6-233,256MB,2940UW,SCSI 9GB HDD ですが、たまにフレーム落ち?してしまい、やり直しをせざるを得ないときがあります(もちろん、ビデオカメラで撮影したものに表紙や多少の加工をする目的でDV Raptorを使っているのですが)。こんなときはとても空しいです(T_T)...。フレーム誤差の少ない確実な編集をするなら、DV10000+WV700が一番安価な据え置きDVデッキの組合せだと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:とった〜

私自身も DV10000 と DV Raptor で編集してますが、DV からパソコンへの取り込みは 「ながら族」でやっているので、実質的な時間消費はゼロだったりします。 DV 側もパソコン側もオートシャットオフが効くので、セットしたまま寝てしまっても OKですし(笑) もちろん、編集処理して DV へ書き戻す作業も寝ている間に行えます。 また、絶対完璧にエアチェックしたい番組があれば DV Raptor で直接録画すれば ブロックノイズの恐怖から完璧にフリーなダビングマスターが得られるので、精神的にも 実質的にも、デッキ2台よりは快適です。 あ、ただこれは Celeron + LVD 9GB x2 の環境だから言える事かも知れません(^^;) なんせ、編集中にネットサーフィンやゲームや DVD 再生をやってもコマ落ちしない環境 だったりするし(^^;;;)
--------------------------------------------------------
投稿者:アメリア

あまり話題にならないけどD9000にはDV側のみ謎の無音ノイズっていうのもあります。 音声になにも入力していないのに映像を入力したときだけかすかにピーというノイズが聞こえます。 でも地上波とかなら放送自体のノイズにかき消されてまったく問題ないのですが気になりだしたら 夜も眠れません(^^) D700ではどうか分かりません。多分まだだれも報告していなかったような・・・。 うちは録画はDHR-1000で行いD9000は再生専用(しかもDV専用、S-VHS側は使わない)となってたりします。 どうでもいいデッキが一台あるとヘッドの摩耗を気にせずにビデオ鑑賞ができるからこれはこれでいいかも・・・。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>この手の話の中に必ず出てくる「Y/C分離性能」ですけど、安価な外付け機の存在

このY/Cセパレータ―はNEC製のチップを使用しているはずです。 NEC製といえば。。。WV-D9000のDV側で、恐怖の同期飛び現象を 生じさせる原因となっています。 実際に試したわけではありませんが、要注意ということです。

>あまり話題にならないけどD9000にはDV側のみ謎の無音ノイズっていうのもあります。

一度、D700で宇多田ヒカルの曲を録音してみましたが、検出できませんでした。 地上波はともかく、BSならわかるはずですが、いまのところ経験しておりません。 (AuraVA-40+BOSE121にて聴取)
--------------------------------------------------------
投稿者:Locus

外付けのY/Cセパレ−タのお話で思ったのですが、DV内蔵Y/Cセパレ−タとDVエンコーダ間の接続は ディジタルなのでしょうか?それとも一旦アナログに戻しているのでしょうか? できれば、ディジタル接続されていてほしいですが。
--------------------------------------------------------
投稿者:アメリア

TSさんへ 地上波はともかく、BSならわかるはずですが、いまのところ経験しておりません。 ほんのかすかなノイズなため通常は分からないと思います。 ライン入力の音声入力に何も入力せずに映像だけ入力した場合と映像音声共入力しない場合を 比較してみてください。2つのライン入力を切り替えながらやると分かると思います。 また音声出力をヘッドホン端子のついた他のVTR等へ入力してヘッドホンで聴くといいと思います。 まるで聴力検査のようにかすかにピーと聞こえるはずです。 DHR-1000では聞こえません。(ヘッドホンアンプのシャーというノイズのみ) もしかしてD9000だけの問題かな・・・。
--------------------------------------------------------
投稿者:TS

>ほんのかすかなノイズなため通常は分からないと思います。 >ライン入力の音声入力に何も入力せずに映像だけ入力した場合と映像音声 >共入力しない場合を

聴力検査、してみました。(笑) SAT-100GRXからWV-D700のライン入力1のS端子のみにケーブルを接続。 WV-D700にはヘッドホン端子がないので、ライン出力1をEV-BS3000の前面入力端子に入力。 BS3000のヘッドホンボリュームを3時まで上げて、 WV-D700のライン入力1および、ケーブル無接続のライン2を切り替えて、 残留ノイズを聴いてみました。

結果、やはり、映像系からの干渉ノイズが確認されました。 映像同期信号に由来する、「ジジジジ」というノイズと、 高周波の「ピー」というノイズが聞こえます。 興味深かったのは、100GRXでBS9を受信して見た場合、 (ハイビジョン放送CHで、そのままでは同期が取れない) 同期をとろうとWV-D700が苦しむ音が、そのままノイズになって聞こえます。 (キュキュという音)

ライン2(無接続)では、ヘッドホンアンプの「サー」というノイズしか聞こえませんでした。 ただし、いずれのノイズも音が出ていたら単独では検出不可能な、微小な音量であることは 事実です。これが気になるとは。。。(驚)
--------------------------------------------------------
投稿者:アメリア

>ただし、いずれのノイズも音が出ていたら単独では検出不可能な、微小な音量であることは

やはりD700でも聴力検査は可能でしたか・・・。 普通はまったく分かりませんがなにかしらのノイズに汚染されていることを考えると精神衛生上 とってもよくないですね(^^) そういえば7日から電車の車内吊り広告にD9000が登場しました。 一瞬新製品かと思ってしまいました。 なぜか広告内のDVカセットはミニは新型なのにフルカセットは旧型のしかも180分でした。 広告ではデジタルビデオカメラからの編集をアピールしていますが私はD9000をほとんどDV再生 にしか使っていないので何かむなしく感じました。


[トップページ][前に戻ります][メルマガ購読]