トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
三菱電機のV6000について トピック削除
No.65-TOPIC - 2001/02/07 (水) 10:05:57 - オヤジーデ
ヤフオクに三菱電機のV6000が出ていたのですが、バブル期の高級機としか、
認識がなく、現在のビデオデッキとはどの程度性能的に違うのでしょうか。
写真を見ても高級機らしい見事なフォルムですね。
当時どの程度していた物か教えてください。
あと録画性能についても教えてください。
しかしバブルの頃ってビデオも金ぴかだったんですね。当時の日本人の心を
色にしたらあんな感じだったんでしょうね。
 

V6000入院中 削除/引用
No.65-10 - 2001/02/13 (火) 01:14:46 - 権藤ピロシキ
>EH10さん
チューナー関連は故障が少ないせいか、意外と見落としてしまいがちなので
サービス・ステーションから中間報告がきた時にチューナー部分の経年劣化
があるかどうか見てほしいとお願いしてみることにします。

EH10さんがチューナーのことを書かなかったら危うく見逃すところでした。
ありがとうございます。

すみません、私も私信モードでした。

(無題) 削除/引用
No.65-9 - 2001/02/10 (土) 22:13:12 - EH10
ちょっと私信モードで恐縮ですが

>らいちゃん 氏
>もしやWV−D700の外部Y/Cとして使われるのでは?
現在週5番組録画していますが、1000で3番組、700で2番組の割り振りをしてます。
1000はBSダイレクト録音できますが、Aモード番組ばかりですのでこちらもV6000から
入力して録画しています。

外装部品のうちカセット挿入口のカセコン側についているプラパーツ2点を
S11Nから持ってきたものと交換しました。あとは操作パネルまわりだけですが…

>権藤ピロシキ 氏
そうですか。私もそろそろ部品供給が危ういかなと思い専用部品を主に交換に出しましたが
正しい選択だったようですね。チューナ関係を今回見送っているので次回メンテ時に
こんどはこのあたりをみてもらおうかと思っています。

(無題) 削除/引用
No.65-8 - 2001/02/10 (土) 12:26:22 - 権藤ピロシキ
先ほどサービスステーションに修理の電話をしたのですが
話によるとV7000のヘッド・ドラム関係の補修部品が最近打切りに
なったようで、V6000の性能部品の交換は今年が最後になるかもしれない
と修理担当の方が言ってました。当初、V6000のS端子の交換だけを目的に
修理の相談したのですが↑のようなことを言っておられたので
この機会に全てのメンテナンスをお願いすることにしました。

私の場合、S端子(入出力全て)の不具合以外8年間ノートラブルでした。

ついでですが 削除/引用
No.65-7 - 2001/02/09 (金) 01:33:14 - らいちゃん
V6000はV3000やS100やBS35と消耗品が共用ですので、
かなりの間安心して使えそうです。
カセコンは基本的に他機種と共用です。

それにしても、こんなヘヴィなビデオデッキはもう2度と出ないでしょうね。
いろいろなメーカーのバブルデッキをいじってみましたが、各社の味が出ていて良いです。

 EH10さん:

>ヘッドまで交換しておきながらですが、たぶんV6000で録画することは殆ど無いです。
>テープコストがバカにならないと言っても、DVのクオリティに慣れてしまうと
>積極的に使う理由が無くなってしまいます。ただし、Y/Cとチューナ性能は

 もしやWV−D700の外部Y/Cとして使われるのでは?
 うちもDVメインだったりするので、お気持ちはよーく判りますよ。

 EH10さんとは、KX-29HV3(業務用ですが)といいDHR1000といいWV-D700といいお持ちの機器が私とよくダブるので、なんだか親近感があります。(笑)

(無題) 削除/引用
No.65-6 - 2001/02/08 (木) 14:20:37 - PEACHI
V6000の消耗部品で、すでにないものは、外装系といことなら安心ですね。使用しているものは95年製ですから消耗部品の心配などしていなかったものですから。
V6000の使用は、接続端子の多さから録画受け側という使い方になってしまいました。

(無題) 削除/引用
No.65-5 - 2001/02/07 (水) 22:34:11 - EH10
らいちゃん 氏が少しかかれていますが、先月消耗品と電気系統を多少交換しました。
無いと言われた外装部品は、フロントのドア部分一式(ASSY)とカセット挿入口まわり、
FL表示部があるプラスチック部品です(要するにフロントまわりは殆どありません)
「顔は命」の方はそのあたりの状態を良く確認してから購入に踏み切ってください。

逆に電気系統の部品は殆どあるそうで、私も今回ピンジャック基板すべてと
ヘッドの交換をしました。ちなみにヘッドは部品代で\31,000です。また、
カセットメカはS11N,V3000とほぼ共通なので最悪他機種からの使い回しができます。
(そういう用途をも見据えて最近S11Nを手に入れました)

ヘッドまで交換しておきながらですが、たぶんV6000で録画することは殆ど無いです。
テープコストがバカにならないと言っても、DVのクオリティに慣れてしまうと
積極的に使う理由が無くなってしまいます。ただし、Y/Cとチューナ性能は
大変気に入っており、またテープ入って無くても予約実行可能な三菱機の特徴を生かして
タイマー付きチューナ兼セレクタとして使用しています。

V6000 削除/引用
No.65-4 - 2001/02/07 (水) 21:52:10 - らいちゃん
 私もヤフオクで先日ゲットしました。
 なんと言ってもV4桁@フローティングサスペンション機で、3DY/C分離・NRがついているのはこのデッキが唯一です。
 なにぶんゴージャスですが、パネルの中身は幾分ボタンが減っています。
その代わりリモコンで行う操作が増えています。
 このV6000以降、V700、V900と次第にペナっていきます。
 V6000はある意味三菱のバブルデッキの最終形態です。
 画質は、標準モードは使えます。3倍モードは厳しいです。音質は言うまでもなく良いです。

 V6000を修理する立場から言えば、ハイブリッドICも、電源回路の電解コンデンサも劣化しているでしょうし、消耗部品の交換もしないといけないですから、入手後それなりの費用が掛かる覚悟が必要です。
 V6000は名機ですが、性能に対する期待は禁物と思います。
 やはり、発売当時の最上位機種であっても、特に再生性能は現行機種の方が良いと感じました。

 部品ですが、メカ系の消耗部品キットはまだあるようです。
 外装部品、パネル類はないと思います。 (EH10さんがそう仰っておられました) 
 その他、ヘッドが気になるところですね。

 私のV6000は既にメカ消耗品と、電源基板のかわいらしい電解コンデンサが交換済みでした。
 詳細は私のHPで紹介しております。
 こちらのトップページのリンクより、よろしければお越しくださいませ。

#三菱フローティングサスペンション機の全蒐集(S11、V3000、V7000、V6000)完了(爆)。
#V900とV930は処分してしまいました・・・。
#しかしBR−S811なんてのをゲットしたので、V6000はあまり使ってないのが現状だったりします。
#S映像toYC358ケーブルを買わねば・・・。
#どっかでYC358用コネクタって売ってないでしょうかねえ。

かっこいいよね 削除/引用
No.65-3 - 2001/02/07 (水) 13:35:50 - taka
'92年発売で定価は25万円だったそうです。詳しくはデンデルモンテさんのHPをご覧下さい。リンクページにあります。

また、勝手にリンクして良いのか分かりませんが、
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/umazaki/av/av.htm
の下のバブル時代の名機
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/3593/av/old/old_vcr.htm
でカタログなら見れます。

既に消耗品の一部はメーカ在庫が無くなった様な話もありますので、その辺は考慮に入れた方が良いですね。

(無題) 削除/引用
No.65-2 - 2001/02/07 (水) 12:57:38 - PEACHI
V6000は、音質がいいですね。
画質は、DVデッキと比較になりますが、標準は使えるというところでしょうか。