トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
SONYオーディオ3ナンバーシリーズの型名 トピック削除
No.57-TOPIC - 2001/02/05 (月) 22:25:35 - BLB
皆様こんにちは m(_ _)m

SONYの歴代オーディオ 3ナンバーシリーズ等で使われていた
型名の年代順はどうなってるのでしょうか?

ESX ESXU ESR ESD ESG ESA ESJ ??
他にもまだありそうな感じです。
ESとかの2文字もありましたっけ?
 

MDP-111 削除/引用
No.57-18 - 2001/02/10 (土) 14:44:30 - Initial T
> MDP-999というのがありましたよ。

MDP-111というのもありました。

SONYでこれまでに使われていない3桁のぞろめは「000」と「888」になるのでしょうか...

> このプレイヤー、以前からずっと探してるんですけど、なかなか出てきませんね。

半年ほど前、偶然に程度の良いMDP-999を発見し、格安で保護することができました。
パイオニアのLD-S1、CLD-919も所持しているのですが、これらとはかなり異なる絵作りでして、気分に応じて使い分ける楽しみがあります。(^_^)
ナチュラルなS1、919、パワフルな999といったところですね。
長岡先生がおっしゃっていた通りでした。

100年に1度 削除/引用
No.57-17 - 2001/02/08 (木) 06:54:12 - ライダー
>x00・x01・x0x型番のものは第一世代機や試作品的意味合いのある製品に付>けられる事が多いです
>SACDプレーヤーの一号機をSCD-101として欲しかったです。
初代CDプレーヤーはCDP−101という型式名でしたが、この101は「100年に1度の発明」という意味合いがあったようです。(某ソニー関連記事より。)

懐かしさに・・・ 削除/引用
No.57-16 - 2001/02/08 (木) 02:31:22 - KR2
あまりに懐かしくて参加させて頂きます。

CDP-333ESDの後継機種にCDP-337ESDが発売されたり、
CDP-555ESDの後継機種にCDP-557ESDが発売されたりと、
下一桁が微妙に変化しただけで、
性能的には前代の一つ上の機種並の性能を有していたりして複雑な進化をしていましたね。
ただ今と違って、モデルチェンジ毎に確実に物量と新技術の両方をされていたのが好印象ですね。
そういえば、CDP-337ESDとCDP-557ESDからアダプター無しで8cmCDに対応していましたね。

3ナンバー 削除/引用
No.57-15 - 2001/02/07 (水) 22:47:43 - BLB
皆様ありがとうございます。後でまとめようと思ってたら
既にきれい撮りさんがきれいにまとめて書き込みしてくれました。

たしかソニー最近は3ナンバー名にしてないんですよね。
なんか無いとなると、ソニー独自の
妙な魅力を感じるもんですね。(名前の話ですが。)

ESをちょっこと変えて、EXとかZXとか にすると
また3ナンバーシリーズをアルファベット分つくれるぞー!
15年以上はもつ(笑)

101 削除/引用
No.57-14 - 2001/02/07 (水) 13:30:10 - 陸奥
>x00・x01・x0x型番のものは第一世代機や試作品的意味合いのある製品に

SACDプレーヤーの一号機をSCD-101として欲しかったです。
ベタすぎるので止めたのかな(笑)

999はMDP-999ならありますね。LDプレーヤーですけど。

それじゃあ私もちょっとだけ。 削除/引用
No.57-13 - 2001/02/07 (水) 13:28:56 - KAZ
こんにちは。
そういえば、MDP(「MDプレイヤー」じゃなくて、「マルチ・ディスク・プレイヤー」)で、
MDP-999というのがありましたよ。
定価は確か、二十八万円だったと思います。

このプレイヤー、以前からずっと探してるんですけど、なかなか出てきませんね。
やっぱり、こういいものは皆さん手放さないようで。
縁がありますように♪

CDP-333ESD 削除/引用
No.57-12 - 2001/02/07 (水) 12:46:34 - Initial T
> ST-S333ES 84年10月CDP-X333ES 90年11月
> ST-S333ESX 86年2月333のつくCDプレーヤーはこのモデルだけでした。

X333ESよりもかなり前に発売されていたCDP-333ESDというのがあります。うちに完動品があります。
内臓DACの音は時代を感じさせますが、操作性は抜群に良く、外部DACにつないでたまに音を出しています。

数字が増えたり、数字の前にXがついたりと、CDプレイヤも分かりにくいですね。

444あったような気がします 削除/引用
No.57-11 - 2001/02/07 (水) 12:25:05 - etoile
> 偶数で3桁揃った製品はかなり少ないです。333の下に廉価版の222がありますが、111・444・999は欠番、666というのはごく初期のカセットデッキにありました。

ESではありませんがTC-K444と言うカセットデッキがあったと記憶しています。この時は「5」番台以上がESだった頃です。
既にカタログも処分して資料はないのですが。

余談ながら… 削除/引用
No.57-10 - 2001/02/07 (水) 02:42:43 - あい
主力商品は、「奇数で3桁揃った番号」になる傾向があります。
偶数で3桁揃った製品はかなり少ないです。333の下に廉価版の222がありますが、111・444・999は欠番、666というのはごく初期のカセットデッキにありました。
x00・x01・x0x型番のものは第一世代機や試作品的意味合いのある製品に付けられる事が多いです。あと比較的初期のCDプレーヤーの一部に337/338ESDなどと番号が増えるものがありましたが、これは333の揃った番号をさっさと使ってしまったために、番号がネタ切れに陥ってしまったものと思われます。この反省から、「アルファベット+数字」の製品や、ESのあとにアルファベット1文字を加える形式が生まれたのでしょう。
これらの基本原則を知っていれば、「数字が2桁だから、後になって本命の3桁番号の商品が出るかも知れない」とか逆に類推する事も可能になります(笑)

DATだけは特殊で、2桁番号の製品が多く3桁番号の製品は300ES・500ESの2機種(どちらもSCMS採用前の「DAT懇談会暫定規格」採用機)しかありません。xx00番号が多い(1000ES・500ES・300ES・1500ES・2000ES)、ESの後に記号が付いたものが1機種だけ(SBMを内蔵した「59ESJ」だけ)など、DATだけ例外規定と言ってもよいくらいです。(詳しくは「DAT博物館」をご覧ください)「DTC-333ES」「DTC-777ES」とか期待していたのですが、発売されることはついにありませんでした…。

333 削除/引用
No.57-9 - 2001/02/07 (水) 00:33:10 - きれい撮り
調べてみましたよ。
333シリーズのラインナップはこの順番です。
ちゃんと意味があって、概ね発売開始年により記号を付けているようです。
初代=ES 86年=ESX 87年=ESX2 88年=ESR 89年=ESG 90年=ESL 
91年=ESA 92年=ESJ 
TC-K333ESXは例外で1年遅れの87年でした。
ST-S333ESJも例外で1年遅れの93年でした。

アンプカセットデッキ
TA-F333ES 84年10月TC-K333ES 84月10月
TA-F333ESX 86年2月
TA-F333ESX2 87年10月TC-K333ESX 87年5月(例外)
TA-F333ESR 88年10月TC-K333ESR 88年11月
TA-F333ESG 89年11月TC-K333ESG 89年11月
TA-F333ESL 90年11月TC-K333ESL 90年11月
TA-F333ESA 91年11月TC-K333ESA 91年11月
TA-F333ESJ 92年11月TC-K333ESJ 92年11月

FMチューナーCDプレーヤー
ST-S333ES 84年10月CDP-X333ES 90年11月
ST-S333ESX 86年2月333のつくCDプレーヤーはこのモデルだけでした。
ST-S333ESX2 87年10月
ST-S333ESG 89年10月
ST-S333ESA 91年11月
ST-S333ESJ 93年11月(例外)

初代333ESはCDを除き84年発売開始で、もう16年選手ですね。
うちには、TC-K333ESX がまだ現役で頑張ってます。修理歴無しです。
といっても、MDにバトンタッチして今はたまに昔のカセットを聴くのみです。

うちの取り説から。 削除/引用
No.57-8 - 2001/02/06 (火) 23:41:25 - k-tamura
ST-S222ESR 1988年

TC-K222ESJ 1992年

年表を完成させましょう 削除/引用
No.57-7 - 2001/02/06 (火) 22:13:33 - ABC
私が所有してきた機器の取説に書いてある(C)19xxSONY Corp.から拾ってみると、
ESD 86年
ESXII 87年
ESG 89年
ESJ 92年
となります。他の世代をお持ちの皆さん、表を完成させませんか?

以下は余談
個人的にはSONYはESJまでのデザインが好きなんです。Jは確かJapanの意味。
ESGの頃にデザインの基本ができてESJで完成といった感じでしたね。

ESDはやや特殊です 削除/引用
No.57-6 - 2001/02/06 (火) 14:53:50 - あい
ESDはES〜ESXの時期に出ていました。年代順に並ぶESシリーズの中でもESDは「異端」です。

#多分、中古品の品定めで年代推定に使うのでしょう。まるで考古学みたい(爆)

削除/引用
No.57-5 - 2001/02/06 (火) 14:23:56 - BLB
Initial Tさん、 かのもんさん
レスありがとうございます。

ES < ESII <
ESX < ESXII
? ESR (? ESD = ?) ? ESG (<? ESL)
< ESA < ESJ

こんな感じくらいには順番が分かってきたのですが、
どなたか順がもすこし分かる方いらっしゃったら、
追加訂正、書き込みお願いします。m(_ _)m

ESD 削除/引用
No.57-3 - 2001/02/06 (火) 12:52:36 - かものん
ESDはデジタル出力を持つCDプレーヤー、デジタル入力を持つアンプ、
PCMプロセッサーなどで使われていました。
#CDP-553ESD、PCM-553ESDなど。いまではCDプレーヤーのデジタル
出力は珍しくないのでいちいち型番にはつけないようです。
ということで Initial TさんのおっしゃるようにデジタルのDと
考えるのがよろしいかと。

SONY製品には昔からESシリーズがありましたが、実際に型番に付始めた
のは1982年ころだと思いました。
アンプの333ES,555ESあたりから始まったようです。
その後333ESII,555ESII,777ESを経て、大ヒットとなった333ESXに
繋がります。
それでは。

P.S.ローマ数字は環境によっては見えないので避けて頂けると
助かります。

ESL 削除/引用
No.57-2 - 2001/02/06 (火) 12:35:14 - Initial T
他にはESLというのがありました。確かESGの後だったと思います。

あと、ESDは他とは異なる使われかたをしていたように思います。CDPなどのデジタル機器のみで使用されていたので、デジタルのDかなと思ってました。

ESシリーズは、当初「ES」のみで始まり、その後のモデルチェンジで末尾にアルファベットが付くようになりました。