トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
テレビアンテナの分配器とアンテナ線について教えてください。 トピック削除
No.165-TOPIC - 2001/02/19 (月) 03:50:27 - $えもん
こんばんわ、モロに初心者的な質問なのですが、
分配器とアンテナ線で使える電波の種類(BS,CS,地上波とか)ってどうやって見分ければいいのでしょうか?
うちにアンテナ線と分配器が転がっているのですが、BSやCSに使っちゃっていいものやらさっぱり判りません。

BS,CS,地上波の周波数の違い(どのへんが何処を使ってるとか)も良く判らないです。

どなたか教えてください。また、こういうのに詳しいHPってどこかに無いでしょうか?
よろしくお願いします。

(ちなみに、分配器は日本アンテナの2分配器CS-2Dと3分配器FD-773です。
 電通オッケーって書いてあるってことはBS,CSに使っちゃってもオッケーなのでしょうか?)
 

(無題) 解決済み 削除/引用
No.165-10 - 2001/02/22 (木) 03:03:39 - $えもん
>4時5分さん
情報ありがとうございます。すごく助かります。
CS−2DはCSまで使える。FD−773はギリギリBSに使えるか使えないかって所ですか。
ケーブルもやっと疑問が晴れました。

>うっすさん
こういうページ探してたんですよ〜。
ありがとうございますっ。


みなさん、こんな初心者の質問につきあって頂いて本当にありがとうございました。
それではっ。

関連のホームページ 削除/引用
No.165-9 - 2001/02/21 (水) 08:15:04 - うっす
テレビアンテナやケーブルなどについては
こちらのホームページはいかがでしょうか。

テレビアンテナ学習の宿
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/index.htm

カタログ持ってます 削除/引用
No.165-8 - 2001/02/21 (水) 05:40:40 - 4時5分
日本アンテナのカタログ持ってます。
 FD−773は周波数帯域は10〜1335MHzまで使用可能、出力の内1端子から通電可能(外に表示がなければふたを開けた中に書いてあるはず)、CS−2Dは筐体には〜1880MHzと表示されているようですが、カタログでは2150MHzまで使用可能となっています。
 それから5C−**と表示されている同軸ケーブルなら電通は可能です。

電流通過 削除/引用
No.165-7 - 2001/02/21 (水) 01:41:13 - $えもん
> 電通(電流通過)はBSアンテナに通電するだけでなくVUブースタに通電
> することもありますので、電通がある=BS対応ではないです

あっ、電通ってBSCSアンテナ専用のものだとばかり思っていました。
ブースターで使うものもあるのですね。全く勘違いしてました。

結構古いケーブルでも新しいケーブルでも基本的な中身は変わらないんでしょうか?(どのケーブルでも電流通過は可能ですか?)

あと、周波数が何も書いてない分配器はメーカーに問い合わせるしか無いですか?

よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.165-6 - 2001/02/20 (火) 01:05:32 - ohsaka
ケーブルについてはむさしさんがコメントされているとおりですね
BS/CSを通すならS-4CFBかS-5CFBがおすすめです

電通(電流通過)はBSアンテナに通電するだけでなくVUブースタに通電
することもありますので、電通がある=BS対応ではないです

ありがとうございます。 削除/引用
No.165-5 - 2001/02/20 (火) 00:36:18 - $えもん
むさしさん、返信ありがとうございます。
太さと周波数は関係ないんですね。勘違いしてました。勉強になります。
やはり減衰の問題でしたか。

ということは、ある程度の太さならば衛星用に通電して使ってもかまわないのでしょうか?どのケーブルも通電は可能なのですか?

同軸ケーブル 削除/引用
No.165-4 - 2001/02/19 (月) 23:59:16 - むさし
*C-**(もしくはBS-CX)であれば、
放送受信用の75Ωの同軸ケーブルです。
細いからと言って高周波数域で使えないわけではありません。
ただ、損失が大きくなるので、
画面がノイズっぽくなるなどの弊害があるため
推奨されていないだけです。
BS/CS用には通常4C-FB以上のケーブルを使います。
ただ、同じケーブルでも距離が長くなればそれに比例して
損失が大きくなりますので、配線は「太く短く」が鉄則です。

なるほど 削除/引用
No.165-3 - 2001/02/19 (月) 23:42:44 - $えもん
ohsakaさん返信ありがとうございます。
CS-2Dのほうは10-1880MHzと書いてあるので、どうやらBSまでは確実に大丈夫そうです。CSは無理ですかね?
もう一個のほうは周波数が書いてないので、さっぱり判りません。
電通端子があるって事はBSは使っても良いと考えても良いのでしょうか?

あと、ケーブルの見分け方に付いても良く判りません。
あの5Cなんたらとか書いてあるのは太さとか減衰の記号ですよね?
使える周波数を見分けるにはどうすれば良いのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

おおまかですが… 削除/引用
No.165-2 - 2001/02/19 (月) 18:31:43 - ohsaka
VHFは90MHzから220MHz
UHFは470MHzから770MHz
BSは950MHzから1450MHz
CSは950MHzから2100MHz
ってところでしょうか、型番から推測するに
CS-2Dは全帯域OKのような気がします
FD773は770MHz(つまりUHFまで)かもしれませんね