トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
3次元Y/Cの使い方 トピック削除
No.147-TOPIC - 2001/02/16 (金) 15:04:58 - ぎゃっぴー
3次元Y/Cがいまいちよくわかりません
当方パナ機デッキ SB707、SVB10、HV3G等を使ってます
SB707、SVB10は3次元Y/C分離機能とS端子がついてますね
この機で録画したものをS端子で出力するとYとCを分離したままテレビ(パナ製)が入力しますよね
この場合はテレビ側の3次元Y/Cはオフにすべきなんでしょうか?

また、VHSデッキやSデッキでもコンポジット出力の場合は同軸ケーブルが一括で送ってしまってるのでテレビの3次元Y/Cはオンにするのでしょうか?
テレビ側3次元Y/Cの正しい使い方教えて下さい
メーカーにも聞きましたが正確な使い分け方の説明が得られず、ただ「オンにしてればいいんじゃないのぉ?」みたいな返答で呆れています
 

(無題) 解決済み 削除/引用
No.147-4 - 2001/02/17 (土) 22:57:39 - ぎゃっぴー
情報ありがとうございます
気になっていたのですがやはりオンのままで支障ないということですね

切り替えはあります 削除/引用
No.147-3 - 2001/02/16 (金) 22:05:55 - さーら
パナソニックのテレビですと、3次元Y/C分離オンオフの設定があります。
オフにすると2次元Y/C分離(適応型デジタルラインコム、とでもいうのでしょうか)
の動作になります。
3次元Y/C分離だと速い動きで残像が見えるような癖がありますので、それが
気に入らない場合にオフにすると改善される場合があります。しかし「私は
積極的に3次元Y/C分離をオフにしている」という話は聞いたことがないですね。
普通はオンのままで支障ありません。

Y/C分離ってON/OFFできるの? 削除/引用
No.147-2 - 2001/02/16 (金) 16:29:00 - 太田
> S端子で出力するとYとCを分離したままテレビ(パナ製)が入力しますよね
> この場合はテレビ側の3次元Y/Cはオフにすべきなんでしょうか?

 この場合はTV側のY/C分離回路は自動的にパスされて使われませんので、
切り替え不要です(3次元NRは使われるかもしれない)。


> VHSデッキやSデッキでもコンポジット出力の場合は同軸ケーブルが一括で
> 送ってしまってるのでテレビの3次元Y/Cはオンにするのでしょうか?

 逆にこの場合は無条件にTV内蔵のY/C分離回路が使われますので、やはり
切り替え無用です。

 てゆーか、表題に掲げた通り、そもそもY/C分離回路のON/OFFの切り替え
スイッチや設定なんて、民生用TVにはないと思いますが…


> テレビ側3次元Y/Cの正しい使い方教えて下さい

 今となっては、内蔵チューナのためだけに存在するものです。せいぜい
ダイレクト・コンポジット出力のレーザ・ビジョン・プレーヤを接続して
プレーヤの分離回路との傾向の違いを楽しむ位にしか使えません。
 VTR(全種)やDVDなどを接続するなら、S端子を使うべきしょう。
 結論として、「レーザ・ビジョンという例外はあるけど、できるだけ
コンポジット接続しない(つまりTV内蔵のY/C分離を使わない)」という
のが正しい使い方になるでしょう。