> S端子で出力するとYとCを分離したままテレビ(パナ製)が入力しますよね
> この場合はテレビ側の3次元Y/Cはオフにすべきなんでしょうか?
この場合はTV側のY/C分離回路は自動的にパスされて使われませんので、
切り替え不要です(3次元NRは使われるかもしれない)。
> VHSデッキやSデッキでもコンポジット出力の場合は同軸ケーブルが一括で
> 送ってしまってるのでテレビの3次元Y/Cはオンにするのでしょうか?
逆にこの場合は無条件にTV内蔵のY/C分離回路が使われますので、やはり
切り替え無用です。
てゆーか、表題に掲げた通り、そもそもY/C分離回路のON/OFFの切り替え
スイッチや設定なんて、民生用TVにはないと思いますが…
> テレビ側3次元Y/Cの正しい使い方教えて下さい
今となっては、内蔵チューナのためだけに存在するものです。せいぜい
ダイレクト・コンポジット出力のレーザ・ビジョン・プレーヤを接続して
プレーヤの分離回路との傾向の違いを楽しむ位にしか使えません。
VTR(全種)やDVDなどを接続するなら、S端子を使うべきしょう。
結論として、「レーザ・ビジョンという例外はあるけど、できるだけ
コンポジット接続しない(つまりTV内蔵のY/C分離を使わない)」という
のが正しい使い方になるでしょう。 |
|