トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
金メッキ トピック削除
No.184-TOPIC - 2001/02/22 (木) 07:10:23 - ナカミチ最高
この前、三菱のV920MNを購入して思ったんですが、このデッキの
正面の入力端子が金メッキでした。裏は、銀でした。この場合、ケーブルは、
どっちに、さしたらいいですか??やっぱり、金メッキの方がいいのかな〜?
でわ、お願いします。
 

ほとんど見栄えようだと…… 削除/引用
No.184-11 - 2001/02/27 (火) 23:40:32 - さーら
外から見えるアース側は金メッキでも、見えない芯線側はニッケルメッキ(銀色)というハッタリ端子もよくありますし、前だけ金メッキ端子なんてのはまず「見栄え」だと思っていいでしょうね。

電蝕 削除/引用
No.184-10 - 2001/02/27 (火) 11:10:33 - 蝉時雨
≫違う材質の接合面に電流が流れて腐食する、とかいう例の話です。

電蝕ですね。真空中で使用される宇宙機器では対策がとられるアッセンブリもありますが、一般(と言い切れるほど知ってる訳ではございませんが)には電蝕対策ってのはあまり聞きませんが。(宇宙機器の場合は、含浸材や接着剤の気化ガス対策も行います)

電気接点の場合、端子材質やその表面処理の違いよりも、端子同士の加工精度などによる密着面積の多少の方が効くのではないでしょうか。それと密着度。
金メッキの有無より、接合前に酸化膜を充分除去して接合する事の方が重要でしょうね。
以前に別のスレッドで、「オーディオ機器の端子の金メッキは性能向上のためよりも、見栄えを良くするためが目的」だから「端子の酸化を抑えるにしてはメッキの厚みが薄い」とオーディオメーカの方が仰っていたと思いますが、前面端子のみ金メッキと言うのは、その意見を裏付けているのかなぁ?と感じています。

メッキの種類… 削除/引用
No.184-9 - 2001/02/26 (月) 22:35:55 - Goa.
パソコンのSIMMソケットのように、ピンコネクタでもプラグとソケットは同じ材質に揃えたほうがいいのでしょうかね。
金には金、銀(亜鉛?)には銀と。

違う材質の接合面に電流が流れて腐食する、とかいう例の話です。
本当の所はどうなのでしょう?誰か詳しい方はおられませんか?

前面 削除/引用
No.184-8 - 2001/02/26 (月) 21:38:28 - アメリア
W5の前面入力(ライン4)もブルルル・・・というようなノイズが入ります。

S端子の掃除は、 削除/引用
No.184-7 - 2001/02/23 (金) 06:57:14 - とおりすがり
いらなくなったプラグにアルコールなどつけて抜き差しするのが安上がりかと。
探せばきちんとした製品もあるのでしょうが。

教えて下さい 削除/引用
No.184-6 - 2001/02/23 (金) 02:29:31 - やまち〜
S用の端子って皆様どうやって掃除されます?
中古で購入のJX−S1000の端子に濁りが見られるので
今まで基本的に新品しか使わなかったので
その辺にたいして考える事は無かったのですが・・・
こいつはちっと繋ぐ前にしっかり復活させたいです(><)
方法御伝授下さい・・またそれ用の製品とかございましたらお教え下さい

別の意味で差はある 削除/引用
No.184-5 - 2001/02/22 (木) 23:47:54 - ひでお
所有者です。前面にはGCT-500を、背面にはSAT-333ESを接続して使っています。
なぜならば、前面入力端子は背面入力端子よりも極めて僅かですが音声にノイズが乗るからです。
まあ、もっとも顕著なのはデコーダー入力端子です。これは出来る限り使わない方がよいですよ。あからさまに音声に「ジリジリジリ…」とノイズが混入します。

実際、HV-V900Lも見た目はそっくりですが、V920MNほど前面入力端子の音声にはノイズが乗りません。

背面に決まっています 削除/引用
No.184-4 - 2001/02/22 (木) 22:58:57 - EH10
前面が金メッキなのは、ここにケーブルを接続する場合を考えればすぐわかるのですが、
ムービー等を一時的に接続するための端子でほぼ常時外気に触れることになります。

金でメッキすると外気による錆びの進行をある程度遅らせることができます。
これが前面端子が金メッキである理由であり、決して「画質音質に考慮している」
わけではありません。
内部構造としては、映像音声の切換/選択の為のデバイスは背面入出力の近くにあり、
前面入力のラインはここまでケーブルなりで持ってきています。内部はスイッチング電源や
デジタル処理ブロック等で長いケーブルにはノイズが乗りやすいこともあり
前面入力では品質はあまり期待できません。

補足です 削除/引用
No.184-3 - 2001/02/22 (木) 22:51:20 - どんぶり
金メッキしてあっても、繋ぐ前にジャック・プラグ共に拭いておくのが、
基本です。

↑ご存知でしたら、ごめんなさい・・・・・

                   それでは

(無題) 削除/引用
No.184-2 - 2001/02/22 (木) 22:48:22 - どんぶり
こんばんは、

端子のメッキについてですが、本来は前面・裏面共に金メッキしてあれば、悩まないで済む所でしょうが、残念ながらその様に成っていないようですね。

基本的には、裏面の端子で良いと思います。
残念ながら、V920MNは良く解りませんが、基本的な考え方として通常の繋いだままにしておく端子は、裏面です。
前面端子が金メッキしてあるのは、必要な時に繋ぐ端子ですから、普段繋がない時に空気中の酸素によって、酸化させない為だと思います。
繋いだままの端子の方は、プラグによって塞がっていますから、空気に触れにくいので金メッキしていないのだと思います。

しかし、完全に密着している訳ではないので、最低でも半年に一度位は端子の確認をして濁ってきたり(これが酸化です)していたら、接点復活剤か無水アルコール等で、ジャック・プラグ共によく拭いてあげましょう。
でも、プラグの方は出来れば、金メッキしてある物を使うのが良いかと思います。

どうしてもイヤなら、裏面の端子を金メッキしてある物と交換するのも良いと思います。