トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
D-VHS(日立)の編集(CM抜き程度)の方法 トピック削除
No.183-TOPIC - 2001/02/22 (木) 05:18:45 - よっし〜
現在日立のDR3000を2台持っておりD-VHS(STD)で録画しております。
しかし、現在のところ日立のテープナビの情報は、録画した機材にしか
記憶されないので、VISSで頭だしをして管理しております。

将来的は、LS2の動向を見極めてから(DR20000だけしか対応機材が出ないかとか)
新しいデッキを購入しCM抜き&VISSによる頭だしができるように
LS3 or LS2でダビングしてライブラリーを作成しようと考えています。

現在のところ日立のデッキ(DR3000)を再生側にしてコントロール出来る
編集コントローラ(Victor JX-ED900等)を使ってやるしかないかなっと
考えていますが。実際日立のデッキやD-VHSでしている方がいらっしゃい
ましたら教えてください。よろしくお願いします
 

やはり無理でしょう。 削除/引用
No.183-9 - 2001/03/06 (火) 00:25:22 - jun
NV-HDR1000にはシステムE端子がないので、システムE端子つき松下製
VHSデッキを接続して編集などできそうにないですね。
でもシステムE端子つきデッキは現在販売されているものではDV機
NV-DM1しかないけど。編集精度も±30フレームくらい(?)だし。
それにNV-HDR1000にはジョグシャトルダイアルもないし、あまり編集
などのことを考えてつくられてなさそうです。
MPEG2機でCMカット編集は現状可能なものは発売されていないと思い
ます。せっかくのBSハイビジョンもアナログに変換しDVで記録
しないと、きれいなCMカットは望めないと思います。

ノンリニア 削除/引用
No.183-8 - 2001/03/04 (日) 20:32:45 - オタックびいむ
NV−HDR1000はどうなんでしょう。雑誌などでも触れられてないのでやっぱりノンリニア編集はできない?
可能なら民放BSの編集用にほしいです。

D-VHSはCMカットすら満足に出来ません 削除/引用
No.183-7 - 2001/03/04 (日) 08:23:11 - あい
D-VHSはその仕様上、編集点で綺麗に繋ぐ事は現時点では不可能です。(将来は解決されるかも知れませんが…)
NTSCでの編集なら、最初はDVデッキやHDDレコーダーに録画してD-VHSに落とす、という技が使えるのですが、HDTVとなるとデジタル録画はD-VHSしか手段がないので、編集は一切出来ないことになってしまいます。よってCMもそのままテープ上に残る上に、サーチも不完全なもので極めて使いにくい…

CMカット編集はやはりDV 削除/引用
No.183-6 - 2001/03/03 (土) 23:54:11 - jun
やはりDV編集がいちばんです。現状のD-VHSではきれいな編集は不可能
です。
ノンリニア、松下NV-HDD1、DVデッキなどいろいろあります。
ビクターHR-DVE1000(松下NV-DV10000のOEM機)同士でiLINK編集して
ますが±2フレームで編集できます。アセンブル編集、ダビング編集
での画質低下は、iLINKなので、ないです(肉眼で判別不能)。
NV-DV10000は製造中止のようなで今後入手は困難かもしれません。
金銭的にもDVデッキ2台はにきついと思います。ランニングコストも
4.5時間テープで\3000程度で高額です。
NV-HDD1は80分、チューナーなしで使いにくいです。私はHDDを80G
バイトに交換して使っていますが3時間以上のタイムコードが出ない
とか、はや送り再生が最大32倍速で遅いとか、欠点がありますが5.5
時間録画ができドロップアウト、フレーム落ちがないのは魅力です。
NV-HDD1はまだ発売されてますが、人気がない商品のようで展示品
処分価格\69800で6台も叩き売りしていた(6台ともすぐ売り切れた)
のでHDDをどうせ交換予定だったし買ってしまいました。メーカー
保証も1年付きでした。

CMカット編集について 削除/引用
No.183-5 - 2001/03/02 (金) 21:20:19 - ヒロ
CMカット編集される際にVictor JX-ED900をお使いになるのでしたら
参考に知っていただきたいことがあります。

私はJX-ED900でJLIP付きのVCR(Victor)を操作してCMカット編集して
いますが、編集の際にVCRが激しく巻き戻されたり、停止したりと連続した
動作が続くためVCRが壊れてしまいました。

とくに3倍録画テープなどを操作したときに症状が悪化しました。
基本的には2,3フレームくらいの差でしたが、まれに編集誤差が大幅に
ずれ込む時がありました。

もしフレーム編集の精度が気になるのでしたらPANASONICから出ている
HDD編集機(NV-HDD1)をお使いになられてはいかがでしょうか?
ただ保存時間が80分程度しかないのが残念ですが・・・。

メカの精度 削除/引用
No.183-4 - 2001/03/01 (木) 01:57:04 - 5ch
>録画ポーズすると既に録画済の部分を(かなり)消しちゃう、ってのは最低ですねー。
松下のNV-DHE10を三ヶ月程使用、録画一時停止→録画の場合 一時停止した位置
よりも前は消えたこと無いですよ。かなり精度良いみたい。
一時停止解除してから実際に記録されるまでは結構掛かるけど…(3、4秒掛かってる?)

同様の事をうちのビクター機で行うと、X7は絶対に+4フレーム戻ったとこから記録、
VXG100は6、7フレーム程度戻って記録されます。。。

私はあきらめました。 削除/引用
No.183-3 - 2001/02/27 (火) 11:19:07 - FR77
というしょーもない話なのですが、なかなかレスが付かないようなので。
私はDR10000できれいにCMカットができないかとタイミングを計ってやってみましたが、どうもうまくいきませんでした。
今はあきらめてCMはそのままです。
こちらはJLIP付いてるんですが、それが使えるのはDVHSからSVHS(X7)の時だけで、DVHSを録画側とすると使えません。
ハードディスク録画機の導入も検討中しましたが、DV形式でないと編集しても精度低いようですね。
それにしても、録画開始やポーズ解除時の立ち上がりが遅いのはともかく、
録画ポーズすると既に録画済の部分を(かなり)消しちゃう、ってのは最低ですねー。
最初知らずにCMカットしたのを再生した時には、泣けました。

追加 削除/引用
No.183-2 - 2001/02/22 (木) 05:35:13 - よっし〜
書くのを忘れてしまいましたが

日立のデッキにはLANCやJLIP、編集5ピンなど編集用端子がないので
赤外線コントロールしかないのかなと思っております。(DV端子では
ムービ等でコントロールできる用ですがi.LINKだからといってD-VHS
ではむりなんですよね?)

またD-VHSではコマ送りなど特殊再生が出来ないのでそもそも編集
コントローラでどれくらいの精度(数秒程度とか)が出せるのか
ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします