トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
スピーカーのネット 素朴な疑問 トピック削除
No.199-TOPIC - 2001/02/25 (日) 14:35:22 - マイロ
超初心者ですごく恥ずかしい質問かもしれませんが、スピーカーのネットは皆さん付けていらして
いるのですか?HPのAV機器紹介やカタログなどのスピーカーにはほとんどネットが付いていません。
どうしてですか?ただ単にスピーカー構成がわかりやすいように外しているのですか?
それとも何かの意図があって外しているのでしょうか?
 

Re: ネットは、音にとっては、障害物 削除/引用
No.199-9 - 2001/04/11 (水) 20:58:02 - To Hen
>ネットはないほうがいいんでしょうね。
>ネットは、音にとっては、障害物以外のなにものでもないはずですから。

そうとも限りません。そう言うケースも確かにありますが、スピーカーメーカーの中には、「ネットを付けた状態」で聴かれるのがデフォルトだとして、ネットを通してサウンドが求める状態に鳴るようにチューニングしている所もあります。そういうスピーカでは、ネットもスピーカという楽器の一部として機能しています。ですので、取りはずとバランスが崩れるので、「付けた状態で聴いて下さい」と注釈があったりします。

まあ、そう言うケースもあると言う事で。

さすが、どんぶりさん 削除/引用
No.199-8 - 2001/02/26 (月) 09:49:02 - ほんや
奥さんとの確執もものともせず(笑)
がんばっておられるのですね。

ピュアオーディオの再生というと、
ネットの脱着も含めて、オーディオ機器そのもの
とリスニングルームのハード面(反響など)
にポイントが置かれますが、空気振動によって
音が伝わることを考えれば、湿度のコントロールは
かなり大きなポイントなんですよね。

私はギターも少しかじっているのですが、
アコースティックな弦楽器となると
湿度の影響をモロに受けるので、
エアコンなどによる除湿は必須条件ですね。
こだわって聞くピュアオーディオも
同じであるべきでしょうね。

考えてみると、オーディオ機器、とくに
SPについては、湿度の低い(気温も)ヨーロッパ系が
圧倒的に多いですよね。
生まれ故郷の環境に合わせるというのは
当然のことといえますよね。

ついでにもう一つ 削除/引用
No.199-7 - 2001/02/25 (日) 21:11:46 - どんぶり

> 日本の空気中の湿度は、冬は10%、夏は90%くらいの開きが
> あるわけですから、音の伝わりかたも変わりますよね。

ほんやさん、こんばんは・・・・・

ついでですから、もう一つ私の行っている事をお知らせします。

私は、BGM的ではなく本格的に聞くぞ!と言う時は、朝から(季節に関係なく、春や秋のちょうど良い時を除いて)エアコンをスイッチオン!
私の使っているスピーカーはJBL 4344Bなのですが、このJBL、特にプロ用のスピーカーは、完全に低湿度で能力を発揮出来るように作られています。
まあ通常使うのは、完全に空調でコントロールされた、副調整室の様な所での使用を前提としていますから、しょうがないのですが・・・・・
もし、雨でも降っていてエアコンを使わずに音を出すと、反応が遅くて聴けたものでは有りません。
ユニット自体が日本のメーカーと違って、コーティングしていない為です。
その為、ユニット自体も湿度を吸って反応が重くなり、空気も湿度で重いともなれば、聞こえる音は想像出来ると思います。

妻は加湿器を使おうとするのですが、私が止めるの繰り返し・・・・・
ですから、私の冬の悩みは音は良いけど、体に悪い低湿度と言う訳です。

お後がよろしいようで・・・・・失礼しましたぁ

なるほど 削除/引用
No.199-6 - 2001/02/25 (日) 19:04:52 - ほんや
>ついでにもう一つ、レベル調整ですが季節(特に湿度)により変えましょう。空気中の湿度により高域のレベルが変化して聞こえるはずです。

どんぶりさん、さすが。考えてみれば当然のことなんですね。
日本の空気中の湿度は、冬は10%、夏は90%くらいの開きが
あるわけですから、音の伝わりかたも変わりますよね。

恥ずかしながら、レベル調整のできるSPを買ったのは
今回が初めてなんで(笑)、さっそく試してみましょう。

↓つけたし 削除/引用
No.199-5 - 2001/02/25 (日) 17:41:21 - マイロ
ありがとうございます。私まだ若造でSPのネットが外せない時代があったことも始めて知りました。勉強になりました。

ありがとうございます! 削除/引用
No.199-4 - 2001/02/25 (日) 17:36:49 - マイロ

その通りです・・・・・がっ 削除/引用
No.199-3 - 2001/02/25 (日) 15:28:01 - どんぶり

> HPのAV機器紹介やカタログなどのスピーカーにはほとんどネットが付いていません。
> どうしてですか?ただ単にスピーカー構成がわかりやすいように外しているのですか?


カタログでネットを付けたままでは、ユニット構成が見えませんからネットを外して撮影するのは当然ですね。

大昔のスピーカーはネットはごく一部のスピーカー(プロ用など)を除き、外れませんでした。
時代が変わり、1970年代の中頃から一般コンシュマー用のスピーカーもネットが外せる様になってきました。
チューニング目的よりも、見た目です。

ネットを外した状態と、付けた状態で聞き比べてみた事は有りますか?

低音はほとんど変わりませんが(障害物に対して減衰しにくい)中高音、特にツイーターで再生される様な高音域は。聞こえ方が違うのが解ると思います。

その為、私の場合はネットを外した状態でちょうど良いように、ツイーターとスーパーツイーターはレベル調整をしています。
この調整ですと、ネットを付けると当然高域がやや減衰して聞こえます。
これを利用して、音楽のソースに合せてネットを外したり付けたりで、音質を変えることが出来ます。

ついでにもう一つ、レベル調整ですが季節(特に湿度)により変えましょう。
空気中の湿度により高域のレベルが変化して聞こえるはずです。

オーディオも何事もチャレンジです。(特にこの場合タダですから)
より良い音が出る様に頑張って下さい。

あ!もし小さい子供やペットが居る場合は、ネットを付けておいて下さいね。
以前JBL S-100を使用している時に、ある日突然高域が出なくなりユニットが飛んだのか?とビックリして見てみると、子供がレベルを最低に回していた、
なんて事が有りました。(ユニットもベタベタ触ります)
そんな事は解ってるって・・・失礼しました。

理想的には 削除/引用
No.199-2 - 2001/02/25 (日) 15:18:19 - ほんや
ネットはないほうがいいんでしょうね。
ネットは、音にとっては、障害物以外のなにものでもないはずですから。

ただ、SPの保護という点では不可欠でしょう。
とくに、子供さんでもいる家庭では、
剥き出しの裸のSPがどんなことになるかは
容易に想像がつきますね。子供でなくても
あのセンターキャップの出っ張りをへこまして
みたいという欲求は、自然の成り行きのような
気がします(笑)

冗談はさておき、私がオーディオに首をつっこんだ
30年前のSPは、ネットの取り外しができないものが
ほとんどだったように思います。
それどころか、サンスイのSPに至っては
ネットの上に木の格子のようなガード(?)が
ついていたほどで、ネットはあるのがあたりまえ
という時代でしたね。