投稿者:頑固一徹
今までコンポで音楽を聴いていたのですが、この掲示板を発見してから火がつき、昔からあこがれだった単品でオーディオシステムを組んでみようと思い、第一段としてマランツのプリメインアンプPM−14SAを購入しました。今はそれに今まで使用してたコンポのスピーカとCDプレイヤーを繋げて聴いています。ちなみにコンポとは、12年前のテクニクス(当時16万ぐらい)です。
アンプを変えたらかなり音に余裕があり奥行きのある深い音になり、かなり満足しています。が、やはりコンポのCDPとスピーカでは物足りないものがあり、第二段としてCDPのグレードアップを考えています。このアンプに見合うCDPは価格的にみてどのあたりなのでしょうか?一応今考えているのは、同じマランツのCD−16DかデンオンのDCD−S10Vを考えています。ちなみによく聴くのは、J−POP系や洋楽のロック系、アコースティック系です。
良きアドバイスをお願いいたします。
--------------------------------------------------------
投稿者:SUWA.H
アコースティック系というのであれば、CD-16Dなのではと思います。私も、弦楽器(特にアコースティックギター)の音色の自然さを求めて、マランツのCD-16SEというCDPに行き着きました。スピッツとかミスチルあたりには向くんじゃないかなぁと。
ただ、J-POPや洋楽ロックをとなると、ソニーとかの方が向く気がしますね。特にソリッドメタル系とか入ってくると。CD-16DとDCD-S10V以外にも、ソニーのCDP-XA55ESやパイオニアのPD-HS7あたりを候補に加えて、実際に試聴されてみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------
投稿者:頑固一徹
SUWA.Hさん、さっそくのレスありがとうございます。
アコースティックギターの音色、とってもいいですよねえ。趣味でも弾いているのですが、あの”ガリーン”としたところがとっても好きです。J−POPや洋楽ロックといっても”シャリシャリ”系の音楽は嫌いで、生々しい音が好きです。
なるほど、SONYやパイオニアですか。このあたりの価格帯は機種がありすぎてとても選びにくいです。実際、視聴してみるのが確実だとは思いますが、そう何機種も聴き比べできそうにないし...。
SUWA.Hさんは、マランツのCD−16SEですか、スピーカーとかは何になさっているのですかねえ。近いうち、スピーカーの方も揃えたいと思っていますので参考にしたいと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル
>同じマランツのCD−16DかデンオンのDCD−S10Vを考えています。
この二つならCD−16Dです。生でギターを弾かれる方がデンオン機を選んではイケマセンです(^^;。
アコースティックギターの生々しさからは大変遠くなるです。SONY機も同じく正にシャリシャリ系の音です。
エレキ向きの音ですね。高級機になるとずっとスマートになりますが、基本的に生々しさとは正反対です。
ですからエンハンスされたバリバリのロックとか聴く方にはお薦めです。この場合は楽しいです。
パイオニア機も独特のお化粧された音です。好みに合えば・・・ですね。
でも本物のギターの音が聞こえるのはCECです。このクラスならTL5100Zですね。この点はマランツより上です。
扱っているお店が少ないのが難点ですが、聞き慣れたアコースティックギターの高録音CDで、是非是非試聴して欲しいです。
生楽器の音を知っている方なら、この凄さがお解りになると思いますので。
--------------------------------------------------------
投稿者:頑固一徹
エリオルさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
デンオンのCDPは雑誌とかで結構もてはやされてますが、原音を再生するには向いていない
みたいですね。8割方マランツ寄りではありましたが...。
CECですか。恥ずかしながら初めて聞くメーカです。ちょこと調べてみたところ、モータ
ではなくベルトドライブなんですね。なんか結構こだわりのあるメーカみたいで、惹かれるもの
があります。
CECって日本のメーカですか。ホームページとかあるのですか?少し検索してみたのですが
引っかかってきません。
マランツかCECあたりをターゲットにして考えてみます。こういったジャンル(原音再生・
生楽器系)合うスピーカはどこのメーカ・機種いいのですか?B&Wあたりかな?
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル
CECは日本のメーカーです。アナログ時代はオーディオフリークなら誰でも知っている有名メーカーだったらしいです。
でも今では日本より海外の方が圧倒的に有名です。欧米では日本製CDプレーヤーといえば、一番先に来るのがCECです。
海外では大変高級で、向こうのオーディオマニア達からは珍重されているようです。
この辺は面白いですね。他にローテル、ナカミチ等もそうですが、欧米ではトップクラスの地位がある国産オーディオメーカー
であるにも関わらず、国内では無名で、製品ラインナップも国内仕様は大変少なかったりします。
逆に日本で高く評価されている国産メーカーが向こうでは良く知られていなかったり、ゴミ扱いだったりします。
CECホームページは残念ながら知りません。日本橋やアキバでは扱っている店をちらほら見掛けます。検索ですが、
情報を得たいなら、本家掲示板の「探す」を使われる方が有効かも知れません。僕もCECについては色々カキコしましたので。
スピーカーですが予算とサイズによって候補が変わってきます。でもアコースティックギターをまともに鳴らせる物は、
かなり少ないです。ギターの場合はハッタリでは無いピッチの下がった本質的な低音も必要ですしね。
生楽器の音を知っている方には安易に薦められませんです。B&Wですが、ノーチラスの場合鳴らすの大変です。
アンプが素晴らしいからセッティング如何では大丈夫だと思いますが、やや大きめの音で鳴らす人向きになるです。
CDMシリーズは、PM−14SAとの相性も良く、小音量でもクリアで、ギターの音もかなりクリティカルですが、
下位機種になると独特の付帯音が強く、ギターの銘柄が変わってしまう様な音色になるです。上位機種でもややその傾向は残ります。
でもこのクラスでは仕方ないとゆーか、どれもある種の個性が伴ってくるので、好みの音色の物を見つけるのが良いかと思います。
ヨーロッパ物の場合ですが、
低音がやや寂しくなりますが、アコースティックラボもギターが良いです。PM−14SAとの相性も良いです。
他に似た方向性で、もっとナチュラルな傾向のウィーンアコースティクスもなかなかギターは素晴らしいと感じました。
JMラボ、キャッスル、モニターオーディオ等もそれぞれ個性がありますが結構ギター向きだと感じます。
ただ、キャッスルとモニターは、マランツのアンプで鳴らした事が無いので相性は不明です。
他にはアメリカの物でしたらNHTです。但し、僕が良くカキコするAV用途のスーパーシリーズでは無く、
モデル1.5等の倒立型のブックシェルフか、トールボーイ型でモデル2.5以上の機種です。
取りあえず色々挙げてみましたが、試聴しないと好みばかりは何とも分かりませんので、ぜひぜひお店に足を運んでみて下さいませ。
--------------------------------------------------------
投稿者:2001:a
アナログ時代を知るオールド・ファンから当時の状況を(^^;)。当時もCECは海外が主だったようです。国内で販売していたのは普及機が大半で、それもあまり見かけなかったです。あのころ、マニアに支持されていたプレーヤーのメーカー(で比較的大手のところ)は、マイクロ、テクニクス、デンオン、ビクターといったところではなかったでしょうか。海外製ではトーレンスでしたね。で、新世代のプレーヤーとして、オラクル、ジャイロデック、ロクサン、SMEといったメーカーのものが入ってきました。
それはさておき、CECのホームページはぼくもしりません。というか、無いように思います。あと、TL-5100ですが、フジヤAVICに中古が\59,800で出ていましたね。12/26付だったので、まだあるかもしれません。
予算とか、具体的な好みとかがはっきりしないので、ちょっと漠然としたレスですが。ぼくも、お店に行かれて、視聴をされながら、候補のスピーカーを探すことをおすすめします。
アコースティックギターの得意そうなスピーカーですが、ALRジョーダン(エントリーSとか)もよさそうですね。エリオルさんがヨーロッパ製品を挙げてくださったので、ぼくはアメリカ製品からひとつ覚えのJBLを。CPが高いのでは、やはり4312かヴェッキオシリーズあたりかな。予算に余裕があれば、4425をおすすめしたいですが。なによりの魅力はJBLらしい、血の通った実体感のある音でありながら、音がよく整っており、この手のスピーカーとしては音場感もわりと出ますし、反応も早いほうだと思います。
--------------------------------------------------------
投稿者:頑固一徹
エリオルさん、2001:aさん、レスありがとうございます。
お薦めのスピーカーはお二方共、海外製品が多いですね。JBLぐらいしか知りませんでした。大いに今後の参考とさせて頂きます。
ところで、気になるCDPが出てきたのですが、TEACのVRDS−25XSです。フローティング構造でないということは、どういうことでしょう?筐体が23kgと重量級なので振動に強いためノンフローティングになっているのでしょうか?セッティングが難しそうな機種ですが音質はマランツのCD−16Dと似ているのでしょうか?ちょっと気になります。
--------------------------------------------------------
投稿者:エリオル
VRDS−25XSですが、VRDSとゆー上かCDをがばっと押さえつける独特の超絶かっこいいメカを使用しています。
音質はマランツCD−16Dとは全く違います。正反対に近いです。現行のマランツは明るくソリッドで、
高域の華やかさのある、ハイスピードで楽しい音調が特徴です。
それに対して、TEACの音はもっとどっしりした、低音の押し出し重視の、太く濃く重い音です、
中低域が丸いドロッとした印象の反面、高域方向はややシャープなアクセントになります。ピラミッドバランスですね。
でもマランツの高域と比べると大分デッドな印象で、同時に比較すると全体の音調がどっしりと落ち着き、暗い音色です。
耳あたりの良い聴きやすい音ですね。反面デリケートな表現や音楽的なフレージングは苦手で、音楽表現はつまらない印象もあります。
音質は良好で、ワイドレンジ且つ解像度は高く保たれていて、流石に国産機です。
アコースティックギターが鳴るかと言われると、ちょっと違うと思います。モデルによっては音色の合う物もありそうですが、
ビクターのK2で録音された村治佳織のCDが生演奏のギターの音色と全然違うのに似ています(分からなかったらごめんなさい)。
最近本家掲示板の方でVRDS−25について色々カキコしたので、良かったら見てみて下さいませ。
--------------------------------------------------------
投稿者:ぺんた
25XSではないですが、僕も前身のVRDS−25XとCD−16Dが実売価格が近いため、選択を迷いましたので、ご参考までにレスさせていただきます。
頑固一徹さんの聞かれるジャンルがロック、アコースティック系というのがちょっときわどいんですけど(^^;、25Xは低音域にも力があってハイスピードですからジャズコンボ、ハードロック、フルオーケストラなんかにマッチすると思います。反対にボーカル系や、アコースティック系をクリアかつしなやかに鳴らす場合は16Dの方がいい感じだと思います。
25Xはエリオルさんがおっしゃるように、音の輪郭がすごく図太いんです。この感じは今まで聞いたCDにはなかったもので少しびっくりしました。なんというか「音のフレーム」が前に押してくる感じなんです。あと、高域に少しアクセントがあるように感じられました。このあたりの音調が気に入れば高解像度、ハイスピードなのですごくいいと思います。
低音域に関して言えば、マランツは1ビット系らしくどちらかといえば、適度に優しいあるいは弱い感じ。25Xは明確で歯切れ良く力強いです。
僕はポップス、フュージョン系をしなやかに聞きたい方なので、マランツに決めました。
|