トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題
もう、我慢できません! トピック削除
No.999-TOPIC - 2001/07/24 (火) 01:06:58 - ナカミチ最高
今所有している、三菱のV920MNの画質が許せません!今日友人の家に行き
友人と一緒にビデオを見ることになりました。テープは私がV920MN
で録画したものです。友人のデッキはパナソニックの2,3万の
S−VHS、見ていて何の不満もありませんでした。自分の家に戻り、今日見た
テープをV920MNで再生すると、かなり悪いです。どう見ても、S−VHS
の画質じゃありません。VHSとどうレベル・・いやそれ以下かもしれません。
音に問題はありませんが、白以外の色が滲んでしまいます。
昔はそんなに酷くなかったんですが、だんだん悪くなり今に至ります。
自分が思うにヘッドが死んでる、と思いクリーニングしましたが、変わりません・・・
やはり修理に出した方がいいですか?5年保証が効いているうちに・・・・・・
                            
 


V900Lその後 削除/引用
No.999-23 - 2001/08/03 (金) 02:00:28 - 草薙丸
 三菱のサービスマンの方には三度に渡って通い詰めてもらい、大体OKとなったようです。
 1度目は様子見で、2度目では電源を新品に交換してもらいました。そのとき縦縞の話をすると、YCSパックを交換してみようということになりました。が、2度目の後なぜか録画が異常になってしまいました。緑の横帯が入るのです。特に緑や赤色字幕にかぶるような感じで発生します。そこだけ字幕が青く変色します。3度目でサービスマンに見せたところ首をひねっておられました。
 とにかくYCSパックを交換してみようということになり、交換後は今のところこの異常は出てないようです。また縦縞も殆ど見えなくなりました。もちろん既に録画されているものは駄目ですが。
 
 で、これらとみなさんの話を総合するに、どうやら経年劣化ということですね。ということはまた再発が約束されていると(笑)。YCSパックだけで\28,000なのですが(爆)。
 まぁボチボチ様子を見ながら使っていくしかないわけですね。後はよく冷ましながら使うことでしょうか。

DH30000のアナログ入力はアレ(^^;だった 削除/引用
No.999-22 - 2001/07/28 (土) 03:35:28 - ひでお
>草薙丸さん
ついに気付かれてしまいましたね…観念してD-VHSかDVを買いましょうよ。

アナログソースの録画(S端子入力)に関しては、知人からの情報によると直接D-VHS HM-DH30000で録画するよりも、一度DV(例えばD700とか)で録画してからDH30000にi.LINKでコピーした方が圧倒的に画質も音質も良いらしいのです。
(つまりDR10000の頃よりもDV入力が実用に足る品位になっている。逆に言えば…)
ではその方法とDT-DR20000で直接録画すると、どちらが音質がいいのかどうか?そんなことを私は最近、気にしていたりします。
結果次第では一時記録用にDVを買うのかといわれると資金不足で(^^;


>ソニックさん
> スルーの場合
> 音質はW5と比較して格段に良いです
もしや、W5のハイファイ自動録音レベル調整機能が悪さをしているのではないでしょうか。

相対的には、V900系をスルーさせますと、高域がやや落ちますが低域の厚みはむしろ僅かに太くなる印象があります。東芝のA-SB88では高域は適度でいいのですが、低域が細くなる傾向がありまして、両者を比較すると一長一短かなと思っています。

ちなみに日立のD-VHS DT-DR3000のスルーはV900系に近いものがありましたがこちらの方がバランスは取れているような感じもします。DT-DR20000になると、また音作りの方向性が違ったりするので比較がややこしいですね。

> V920MNって修理すれば画質向上可能なんですか?
基板交換費用は4〜5万円くらいするかもしれませんが、可能です。重要なのはサービスマンのウデだということ。こればかりは…。


>須磨さん
3倍みたいですね。

近頃は昔に保存しておいた過去ログの研究を趣味としていまして、HR-VXG1も修理すればザラザラしていた画質が見違えるとの旨の書き込みが2件ほど発見しましたよ。


>むさしさん
先月はお世話になりました。もう1万円の金券はCDに消えました。
しかしお互い、過去ログと現在の書き込みを比べて相違がある部分は、見る目が肥えたのか、大人になったのか(^^;。ひらがな3文字HNはほにゃらら同盟(^^)のよしみだし、そのへんの細かいツッコミは自分の墓穴も掘るのでやめにします(爆)

> 私が見たHR-20000の3倍モードはHR-X7のそれと
> 同時比較すると劣っていました
それは私が初めてHR-20000ショックを受けたあの場所でのことですか(笑)他にC2EXやらHV50やらがあって、X7を壊したこともある危険人物が住んでいる…
確かに残すならば、S-VHSはEP、D-VHSはSTDで必要十分と思っている私もHR-20000の3倍は自己録再でエッジノイズがやや気になることもあってか、これだけは録画も再生も標準モードだけで運用しています。いい加減、へたっているだけかもしれませんが。

手厳しいですね(笑) 削除/引用
No.999-21 - 2001/07/28 (土) 02:16:30 - むさし
私もアナログビデオはとんとご無沙汰なので、
間違ってる部分がありましたね、時差ボケも含んでるかな?
というかVCRのことではビデオン師匠には勝てません(爆)。
で、ちょっと言い訳になりますが、
私が見たHR-20000の3倍モードはHR-X7のそれと
同時比較すると劣っていましたし、
X5の3倍も、ベタッとする感じで見れたものじゃなかったです。
それに比べると、HR-W5の3倍は多少ノイジーですが、
自然な感じを損なうことなく、バランスの取れた画と感じました。
ビクターの場合デッキの調子の善し悪しでかなり変化しますし、
この辺は使用目的・好みの分かれる部分でもありますので、
HR-X5の方がいいという意見もあるのでしょう。
もしS-VHS3倍に全勢力をそそぎ込むとするのならば、
録画:HR-X7、再生:NV-SB900なのかしら?
3倍に関してはV900系は録画再生ともテンでダメです。
尤もS-VHSごときにそこまでする意味は全くないのでしょうけど。

V920MNの良いところ 削除/引用
No.999-20 - 2001/07/27 (金) 13:12:04 - ソニック
V920MNユーザーです。
私はほとんど自己録再派なんですがたしかに再生画像は我慢できないものがありますね。
多くの人はV920MNは録画専用にしているようですが私は面倒なのでそうしていません。
何が面倒かと申しますとテープシミュレーターです。
テープを取出すとまたいちいち設定してやらなければならないのが面倒で録画専用にしていないのです。
TSなんて使わなければ良いのかもしれませんが貧乏性なものであるものは使いたくなっちゃうんですよね。
V920MNって修理すれば画質向上可能なんですか?
もし本当なら今度サービスマンがPJの調整に来た時に一緒に修理してもらうんですけどね。
S11も不調なんでまとめて修理してもらって出張費を少しでも節約しないと。

ところでV920MNの美点を少し・・・。
ピュアオーディオ的に見ればわかりませんが、音質は当方のW5と比較して格段に良いです。(録再ではなくてスルーの場合)
この辺はフローティングメカニズムのS11やV6000などからの伝統かと感心しております。

ひょっとして 削除/引用
No.999-19 - 2001/07/26 (木) 02:35:00 - 草薙丸
 縦縞模様って、25インチテレビで数センチの幅の薄いやつですか?だとしたら、今日改めて自己録再のモノクロ画像を見てみたらなんか見えてきてしまいました。
 
 確かに言われると気になりだしたかも。うーむ。

 やっぱり再生向きの機械ではないかもしれませんね。今は再生専用機のHV-SX200とNV-SX505があるので難渋してませんけど。
 虎の子のHR-X1がチトへたり気味なので、HV-V900Lには同等以上の働きをツイ期待してしまうんですよね。蓋付の誇りにかけて(^^;
 
 あと、例のカラーノイズ、確かにトップカバーを開けるときれいに治まるのを確認しました。で閉めると駄目なんですねこれが。

 W5、よいものですね。流石。3倍がVX11以上とは驚きです。SDモードは次元が違うようですし。でも私W-VHSテープってハードオフのジャンクコーナーでしか見たこと無いのですが(爆)。
 首都圏の量販店でいま手に入れることってできるのですかね。
 
 近所のハードオフに\68000でありましたけどね・・・誰も買う気配見せず。
 
#余談ですけどその上にはWV-D9000が\118000で重ねてありました。
#その下にはHLD-X9が。340,000+285,000+350,000、なんとなくごーぢゃす。
#あとMiniでないDVテープも見たこと無いです。
#がクリーニングテープはどこのハードオフにもサプライコーナーにありますので大きさだけは知ってます

(無題) 削除/引用
No.999-18 - 2001/07/26 (木) 01:52:10 - 須磨
標準と3倍、どちらなのか記述がありませんが……。

ボケとツッコミ 削除/引用
No.999-17 - 2001/07/26 (木) 01:27:19 - ひでお
> ナカミチ最高さん
最初はナカミチ最高さんの心意気と覚悟を知りたかった為に、敢えてきついモノ言いをしてしまいましたが、ナカミチ最高さんなら大丈夫ですね。失礼しました。V920MNを修理に出し良くなってもどってきたら、末永く大事に使ってあげて下さい。V900系を長持ちさせる最大のコツは、できるだけ再生に使わないことです。

ところで、本当に3DY/Cは‘入’、CNRは‘アート’か‘標準’、TVにはS端子で接続されているのですよね。


> 草薙丸さん
縦縞は常に画面全体に数本発生しています。TVの位置とか外来ノイズには干渉されません。
もしかして、本当に草薙丸さんの個体には無いのかも(^^)
> VXシリーズ程度
W5は少なくとも一般的にVX系の最高峰といわれるVX11よりは良いと思えます。私はVX1がもっとも気合が入っている造りとアナログちっくな画質で好きですが(^^;
> 音質は上回ると思いますが。
W5はX3より良かったです。他社で例えるならばNV-SB88W相当でしょうか。
> 3倍多用の私のような人間には、猫に小判であると思っています。
SDモードがあるじゃないですか。私はDMR-E10を使ってみて、画質と音質の両方を求めるならばSDモードのあるW5を中古でもいいから買っておけば良かったと後悔しまくりでしたよ。


> むさしさん
わざとボケていらっしゃいますね。
2年前にV900の3DY/CをX7のそれよりも自然で好きだと唯一言われていた達人にも関わらず、ツッコミを入れて欲しいと(^^)。では、遠慮無く…

> W5の3倍用ヘッド自体はX5のモノと同一
どちらも19ミクロンヘッド搭載ではありますが、W5の材質はVX1やVX11と同じスーパークリスタルだったはず。X5はセンダストHDプロですよね。

> ビクター歴代機の中では2位
1位はHR-20000かHR-X7ですか。
\57,540で手に入れた(^^;HR-20000のユーザーとしては悔しい限りですが、3次元スーパーカラーがあるというだけでX7が1位なのでしょうか。

HV−V900ですが 削除/引用
No.999-16 - 2001/07/26 (木) 01:17:24 - らいちゃん
自分で蓋開けて消耗品交換し、蓋を戻したら交換前にはなかった
カラーノイズが盛大に再生映像に。
しかも、トップカバーを外すとノイズが出ない。
SSで確認したところ、ヘッドアンプ基板、トップカバー、ボトムカバー
のアース不良が原因ですとのことでした。
アースを取りやすくするためのビスが出ているとのことでそれを買って交
換すると完治しました。
SSの方曰く「このビスだけでも十分だが、私たちが修理するときはこの
上に半田付けをして、再発防止とする」とのこと。
また、これはSSの方との話ではありませんが電源の発熱で、電源基板の
電解コンデンサの劣化が早く、そのせいで回路にノイズが出るとのことも
聞いたことがあります。
いずれも一応参考までに・・・。

HR-W5の3倍モード 削除/引用
No.999-15 - 2001/07/25 (水) 22:53:33 - むさし
HR-X7には若干及ばないものの画面の安定感でX5は上回っています。
(W5の3倍用ヘッド自体はX5のモノと同一)
なのでビクター歴代機の中では2位でしょう。
特にX5の画質は全般にベタッとしてしまう傾向があるので、
アニメ以外には厳しいです。

サービスマンの方と話したのですが 削除/引用
No.999-14 - 2001/07/25 (水) 01:31:31 - 草薙丸
 V900無印はかなり設計上の不具合が多かったらしいですね。

 で、盛大なカラーノイズ(ナカミチ最高さんのノイズもこれですよね)はV900L以降対策がとられたということです。原因はひでおさんの仰る通り、
 1.電源基盤の問題
 2.メカ部後側の基盤接触不良
 3.メカ部と筐体とのアース
 が主原因だそうです。

 そのため、V900にV900L用の電源を移植したり、メカ部の基盤接合部のねじにスプリングワッシャをかませたり、メカ部と筐体を結ぶリード線をつけたり、といった対策がとられたようです。すなわち、V900LとV920MNは対策版ということです。

 が、現実にはこの問題が根絶していないようです。根が深いようですね。こんど電源基盤の交換をしてくださるとのことで、三菱には期待しております。

 あと縦縞ノイズの件ですが、どうしても認識できません。これはどんな太さで、出現場所はどのへんで、どれほどの頻度なのでしょうか。

 余談ですがW5は興味あります。みなさんの話を統合すると、(S)VHS3倍モード時画質はヘッドの関係上X5に及ばず、VXシリーズ程度であると認識しておりますがいかがなものでしょう。音質は上回ると思いますが。
 3倍多用の私のような人間には、猫に小判であると思っています。

 それを言ったらBX/SX以外の三菱機そのものが、私には合わないのかもしれませんが・・・。

(無題) 削除/引用
No.999-13 - 2001/07/24 (火) 23:38:29 - ナカミチ最高
やはり修理に出すべきですね・・・お金が・・・・
今月はカセットデッキを買ってしまってお金がありません!(恥)
お金がたまり次第、修理に出そうと思います。

>V920MNの再生系がダメなのは周知の事実なのだし、貴方がこのVCRに思い入れがあるのならば、こんなところで無駄に愚痴って時間を浪費していないで、早く三菱のSSに修理を依頼してあげてくださいね。

ひでおさんありがとうございます!その言葉を待っていました!

(無題) 削除/引用
No.999-12 - 2001/07/24 (火) 21:35:35 - ひでお
>ナカミチ最高さん
V920MNの再生系がダメなのは周知の事実なのだし、貴方がこのVCRに思い入れがあるのならば、こんなところで無駄に愚痴って時間を浪費していないで、早く三菱のSSに修理を依頼してあげてくださいね。

ダメだ・・・・・ 削除/引用
No.999-11 - 2001/07/24 (火) 12:58:17 - ナカミチ最高
みなさんありがとうございます。
今日、家にあるパナソニックのVHS品番NVーHB360を使い
画質チェックをしました。それが、悲しい結果に・・・・
同じS−VHSテープを使い同時録画してみました。
録画を終えて再生すると、やはりV920MN方は相変わらず・・・・
HB360の方は「まぁ〜VHSの画質だな。」こんな感じでした。
両方を比べると・・・・HB360の方が良いです・・・・・(涙)

>いっそのことV920MNは手放されるべきなのでは?

それはできませんね。このデッキには特別な思い入れが・・・・

>すみません。具体的にどんな感じなのでしょうか。自分の目には確認できませんでしたので。ドロップアウトの横線ならそれはもう頻繁にでますが。

すみません。恥ずかしながら、ノイズの名前を良く知らないもので・・・とにかく色が滲んでいます。チラチラとノイズも発生します

(無題) 削除/引用
No.999-8 - 2001/07/24 (火) 03:29:06 - ひでお
Re 草薙丸さん
V900系の惨い再生画質に関しては出張修理でサービスマンにいかにひどいかをアピール及び確認をさせるのがもっとも確実な方法です。V900に限らず、V700の3倍だってCNRが無い為に結構な(^^;画質ですが…

ヘッド交換は消耗していればするにこしたことはないですが、無理やりしなくてもアース対策だけで40%は改善されます。場合によっては基盤交換でさらに改善?回復?となりますが、今の時代、V900系の再生画質改善にそこまでの費用を投資する価値があるかどうか、私は疑問に思います。

過去にも書いていますが、私が96年秋に一台目として買ったV900Lは2年半酷使し、その修理直前には静電ノイズのような白い尾引きノイズや、オートトラッキングの不調、カラーノイズの大量発生が起きていました。最初はアースのねじ交換や微調整のみで様子見として修理しカラーノイズは激減したのですが、結局トラッキングの不調が残っており、後日SSに引き取られてヘッド交換(無料(^^))されて完治し現在に至っています。

修理後、V900Lの録画テープはSB900で再生することがメインになり、さらにDR3000導入後V900Lはそのチューナー&バックアップ役となり、V900Lの負担が減ったため自己録再画質は今見ても当時と劣化はほとんどありません。

ちなみに99年初夏に入れた2台目V900L(中古)はカラーノイズの件で基盤交換、V920MN(新品)は他機とのトラッキングのズレやカラーノイズ等の不具合があり、ヘッド交換と基盤交換で画質面(チューナーとして使うつもりだったのでトラッキングの問題は無視)は完治しています。
最も、画質が改善されたのはV920MNでした。

縦縞は薄暗い映像を録再するとよくわかると思います。例えば暗い紺色の映像は効果的かもしれません。私がSB900を買って半年もしないうちにD-VHSへ移行したのは、録画の際に入る縦縞が気になった為と改善策が無かった為でもあります。

それからV4桁機やV930以降の機種は縦縞が入りません。真に三菱のS-VHSに録画と録音の優秀性を求めるならば、今はHV-V6000しかありません。今ならばAVICの中古コーナーに5万円で在庫が1台あります。AVセレクターにもなるV7000もありましたが(笑)

AVACの中古W5(\69,800)をS-VHSとして使うことも画質・音質的にみて悪くはなく、かなり良いと思うのですが、購入4ヶ月目以降に妙な所が壊れたら修理代がちょっと怖いです。

縦縞模様 削除/引用
No.999-7 - 2001/07/24 (火) 02:32:42 - 草薙丸
 すみません。具体的にどんな感じなのでしょうか。自分の目には確認できませんでしたので。ドロップアウトの横線ならそれはもう頻繁にでますが。

V920NMではなくて恐縮ですが 削除/引用
No.999-6 - 2001/07/24 (火) 02:30:20 - 草薙丸
 うちのはV900Lですが、3倍19ミクロンヘッド使用時の赤色(背景が黒や白、茶の場合)・緑色(水色の場合)カラーノイズ雨霰を少しでも改善できたら、と思い、修理に出しましたが異常なしとされました。
 埒があかないので、今日サービスマンの方がきてくださることになりました。出張修理なんて初めてです。

 自分の目には明らかに異常に思えるこの画質(HV-S730比でもかなりやばいです)、果たして改善の見込み有りなんでしょうか。

 アースの取り直しと基盤交換という話が挙がっていましたが、ヘッドは交換しなくても大丈夫なのですかね。

縦縞模様 削除/引用
No.999-5 - 2001/07/24 (火) 02:23:05 - ひでお
普通は購入直後から使い物にならないV920MNの再生画質に文句を言う前に、V900系機で録画すると必ず混入する数本の縦縞模様の方が気になりませんか?

(無題) 削除/引用
No.999-4 - 2001/07/24 (火) 02:12:24 - ひでお
過去ログやインプレ、メルマガのバックナンバーなどをくまなく読んでもらえれば、HV-V920MNがどんなに危険な製品かは理解できると思うのですが…
それはともかく、普通のV920MNは修理に出さないと再生画質は正常になりません。それが嫌ならば、松下の新品のNV-SV1か中古のNV-SX550でも買って、それで再生させてみてください。

もしかして、HV-V920MNとA-BX6のY/C分離を比べてみて、ドット妨害が発生しまくるニジマナイザーのV920MNより3次元Y/C分離すらないA-BX6のY/C分離を良いと思われるくらいの肥えた目をお持ちのナカミチ最高さんならば、いっそのことV920MNは手放されるべきなのでは?

それとも、V920MNの3DY/Cが‘切’にでもなっているのでしょうか…

修理の前に 削除/引用
No.999-2 - 2001/07/24 (火) 02:03:59 - LANGE
私のV920MNも再生画質はあまり良くないです。3倍再生は使いものになりません。
TBCもないデッキですので、あまり多くを求めてはいけないかと......
しかし、録画性能は最近の安い作りのデッキよりは良好な筈ですので、一度
>友人のパナソニックの2,3万のS−VHS
で録画したテープとV920MN録画テープをそれぞれのデッキで再生し、見比べてから、
修理を検討されてはいかがですか?

# 修理代プラスαでHV-SX200なりNV-SV1なり、再生画質に定評のあるデッキを購入されたほうがよろしいかと...
 私のV920MNは録画専用機です(苦笑。

[an error occurred while processing this directive]