皆さんResありがとうございます。
> ということは、一枚60分ほどとして、15時間ほど焼きつづけたのでしょうか?
ノートPCの下に木材を敷き、10cm程空間を儲けた状態で
4〜5枚焼いて、そのあと冷えるまで1時間ほど放置した後〜繰り返し
と言う手順だったと記憶していますが……定かではありません(^^;
今までも連続で数十枚ほど焼いた経験がありますが、半分以上が失敗というのは
今回が初めてで驚きました。
ノートPCのドライブは4倍速なので、等倍だと遅すぎて
不安定になってしまったのかもしれませんね。
よく「DAは等倍で」と聞くのですが、TTMさんが紹介して下さった
efu’s pageのデータを見ていると、高速ドライブでは逆に
ジッタが増える傾向にあるようですね。やはりベストは最大速の半分でしょうか。
> あと、CD−RWで面白かったのが4倍速で書き込むとPanasonicのDVD
> プレーヤーでしか再生できないのに、等倍もしくは2倍だとPanasonicの
> ポータブルCDでも再生できたことです。
自分も似たような経験があったので、DAを焼く際はなるべく低速で……
をモットー(笑)にしてきたのですが、今回のトラブルを含めて考えると、
焼く環境・再生する環境に合わせて書き込み速度を決める必要が
多少なりともあると言う事でしょうか。
ところでSONYのCDU924Sと言うRドライブをご存じですか?
当時はPCなんて分からない事だらけだったのですが、NECから出たCanbeに
Rドライブが搭載されていたので、本体ごと購入しました。
924Sを狙ったわけではなく、たまたまそのRドライブだったのです。
後に情報収集をして行くと、焼きが深いとか、普通のドライブでは無理な
バックアップも出来たりと言う話を耳にしました。
今は自作機に積んで使っていますが、efu’s pageのサンプルデータ収集でも
使用されているところを見ると、書き込みの質は良いと考えて良いのでしょうか。
今まで等倍焼きを貫いてきましたけど、x2の方が良さそうですね。<924S
PLEXTORは流石って感じですが……欲しい(笑)
#CDU924Sの発売当時の価格を知っている方居られますか? |
|