トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ヘッドホンのプラグ部分の修理

0 名前:わしです 投稿日:2002/05/18(Sat) 08:28
ヘッドホンが壊れるときってだいたいプラグ部分の接触が悪くなることが多いと思います。
自分で修理できるんじゃないかと思いつつ、なかなかプラグ部分をはずすのが難しい。
めんどうだからつい新しいのを買ってしまいますけど、うまい修理のテクニックなどありましたらぜひ教えてください。

1 名前:D-VHSの虜 投稿日:2002/05/18(Sat) 13:00
そんなに多くプラグ部分が壊れるのかな?
一度も壊れた事無いです。(笑)
何度か接触不良になった事があるけど
水で湿らした布で拭いたら直ったです。(笑)
其の後乾いた布で拭くのも忘れずに。
ケーブルとプラグの接合部分が壊れたら
修理は難しいと思います。(したこと無いからわからん(笑)

2 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/05/18(Sat) 14:27
> ケーブルとプラグの接合部分が壊れたら

 たぶんこのことを想定されているんでしょうね。プラグ部分がどうこうというのはちょっと考えつきません。
ジャック側が壊れることはあるかもしれませんが。

 最近のプラグ部分は、ほとんど一体成形ですから修理云々は不可能です。昔は、一体成形ではなくネジ式が
ありましたが。もし修理するとすれば、新しくプラグを購入し、既存のプラグを切断し付け替えることになる
と思います。僕自身は、不良品のプラグをカッターで切り開きショートしていた部分をはがしてビニールテー
プでぐるぐる巻きにしたことはありますが。(これは、不良品交換後に不良品そのものが手元に残ったのでおも
しろ半分にやってみただけです)


3 名前:77AV 投稿日:2002/05/18(Sat) 20:43
> ケーブルとプラグの接合部分が壊れたら

秋葉原などの電子パーツ店や大きいホームセンターなどでプラグだけ入手できますが、
ハンダ付けができないとダメです。
応急処置としてなら、プラグ付きケーブルを買って、途中をちょん切ってつなぐ、
という乱暴なテもありますが。
(注意。ビデオケーブルやアンテナケーブルでこういう乱暴なことをすると画質が悪くなります。念のため)

まあ、普段からちゃんとプラグ部分を持って抜き差ししたり、ケーブルに無理な力がかからないように心がけるのが一番です。(笑)


4 名前:わしです 投稿日:2002/05/19(Sun) 08:18
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
きちんとプラグ部分を持って抜き差ししているんですが、なぜかいつも壊れます。
一度、はんだ付け修理に挑戦してみたいと思います。

5 名前:ユキモリ 投稿日:2002/05/20(Mon) 21:49
ヘッドフォンのコードには直接絶縁体が塗布されており、
そのままではハンダがのりません。
ヤスリがけなどをして剥がす必要があります。
ちょっとやりにくいです。
そのかわりL・R・グランドそれぞれを分離する皮膜は入っていないので、
ケーブルを細くできるんでしょうね。

6 名前:太田 投稿日:2002/05/21(Tue) 10:34
> 一度、はんだ付け修理に挑戦してみたいと思います。

 やってみれば何てことないくらい簡単ですよ。是非トライしてみてください。


> ヘッドフォンのコードには直接絶縁体が塗布されており、
> そのままではハンダがのりません。

 「リッツ線」と呼ばれるものですね。
 でもポータブル型はともかく、普及価格帯の大型タイプはまだ分離被覆コードを
使っている場合が多いので、具合が悪くなったらとりあえず被覆を剥いてみるのも
一つのテでしょう。


> ヤスリがけなどをして剥がす必要があります。
> ちょっとやりにくいです。

 確かに面倒ですね。
 私の場合はコンロやガスライタの炎で炙って被覆を焼き飛ばし、水ペーパで
研いでからハンダをのせています。

[an error occurred while processing this directive]