トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

アンテナの分配方法について

0 名前:ICHIRO 投稿日:2002/05/26(Sun) 21:51
こんにちは。録画機器が、DVレコーダー、HDD/DVD-RAMレコーダー、
D-VHS、S^VHSと増えて、それぞれ目的別に録画をしているため、
アンテナの接続に苦労してます。

皆さんの大半の方が、録画機を複数台、それも4〜5台以上所持して地上波、
デジタル等を連日録画されていると思うのですが、そのような場合、アンテナ
からの分配はどうされているのでしょうか。当然、録画する機器が多くなれば
なるほど電波のロスが多くなると思いますので、ブースターをかませたりされて
いるのだと思いますが、それも限度があるのではと考えるんですが、皆さんのやり
方を教えていただけないでしょうか。また、地域による電波の受信状況にもよると
思いますが、ブースターをかませた場合、何台くらいまでなら録画許容範囲とお考え
ですか。

1 名前:あい 投稿日:2002/05/26(Sun) 22:13
地域や受信状態によっても違うのですが、完全な保存版として充分な品質を得るには
ブースターの分配出力の直下1段目まで、分配2段目以降は(見た目には分かりにくい
ですが)次第に暗部のS/N比が落ちるなど保存に使うには難しくなってきます。
我が家での実験結果ですが、ブースターから出てきた直接の出力以降、たとえ1度でも
機器を通ってしまうともう保存用としては使いにくい品質にしかなっていませんでした。
つまり保存に耐える画質が得られた機器はわずか2台だけ。我が家ではここに
GCT-3000とGCT-500を配置しています。分配の末端にはアンテナ線を時刻修正の
ためだけにしか使わない(=地上波を録画しない)D-VHSビデオが繋がっています。

2 名前:あきばはら 投稿日:2002/05/26(Sun) 22:14
はじめまして、ICHIROさん。

アンテナの配線・分配方法は、試してみるしかないと思います。
それぞれ持っている機材や電波状況がちがいますので、
いろいろ組み合わせて配線・分配してみて一番綺麗な組み合わせを
見つけるしかないと思います。

ブースターは、分配後の画質がざらざらするのなら使用したほうが
いいと思いますが、1台だけアンテナを接続したときとくらべて
ざらついていなければ必要ないと思います。そのような場合は十分な
利得が得られていると思いますので、ブースターを入れることによる
弊害の方が大きいでしょう。

私の場合は6台接続していますが、2分配して各3台ずつ直列に繋いでいます。
チューナー性能や、利用機会の多いものを先に接続しています。
S-VHS(DVのチューナー役)→DV→TV
D-VHS→S-VHS→S-VHS

以前はブースターを使っていましたが、1万円そこそこのものでは
弊害の方が多かったので使用をやめました。






3 名前:あきばはら 投稿日:2002/05/26(Sun) 22:20
>GCT-3000とGCT-500を配置しています。分配の末端にはアンテナ線を時刻修正の
>ためだけにしか使わない(=地上波を録画しない)D-VHSビデオが繋がっています。

わたしも2台目以降のデッキは、ほぼ時刻合わせ専用か、保存目的ではない番組
を録画するためにしか使用していませんね。
あいにく単体チューナーをもっていない(欲しいですけど^^;)のでデッキですが。


4 名前:ICHIRO 投稿日:2002/05/26(Sun) 23:02
あいさん、あきばはらさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。

やはり最小限度の分配にして、必要な機器に一番よい状態のものをつなぐ
ということですね。

私の場合は、1本のアンテナを2分配してD-VHSとHDD/DVD-RAMにつないで
います。本当は、S-VHS、さらにPCにもつなぎたいのですが…、これが限度の
ようです。

To あきばはらさん

>2分配して各3台ずつ直列に繋いでいます。

これは、A、B、Cという機器があった場合、分配したアンテナ線をまずAの
アンテナ入力端子につなぎ、さらにAのアンテナ出力端子からBのアンテナ
入力端子につなぐ…、ということでしょうか。この場合、Aをスルーして
B、Cへと電波が流れるのでしょうか。はずしていたらすみません。





5 名前:あきばはら 投稿日:2002/05/27(Mon) 00:06
>これは、A、B、Cという機器があった場合、分配したアンテナ線をまずAの
>アンテナ入力端子につなぎ、さらにAのアンテナ出力端子からBのアンテナ
>入力端子につなぐ…、ということでしょうか。この場合、Aをスルーして
>B、Cへと電波が流れるのでしょうか。はずしていたらすみません。

そのとおりです。画質はともかく地上波を受信することはできます。

ICHIROさんの場合、
2分配して
→D-VHS→S-VHS→TV
→HDD/DVD-RAM→PC

という接続は問題ありません。あとはどこまで画質にこだわるかですね。
分配だけではなくて、アンテナケーブルの種類や長さ、配線回しの仕方
でも画質は変わることがあります。

わたしも詳しくは無いので、数字は間違っているかもしれません。
デッキを1台通過するごとに、だいたい-5dBくらい利得損失があったとおもいます。
分配器は分配器に書いてあると思いますが、私が使っているのもは2分配で-10dB、
3分配で-15〜20dBですね。もっとも利得がすべてではないのでしょうけど。

注意するのは、一部のビデオデッキや、古いビデオデッキは、ビデオを再生する
とRF出力から再生している画像をテレビの空きチャンネル(1か2ch)へ送ってしま
うものがあります。接続後、A−B−Cと繋いでいるときに、
Aを再生中に、TVにはBの画面を表示して、きちんとBで選局しているチャンネル
が映っていれば大丈夫です。(Cも同様、Bの再生中もテストしてください。)

あと、配線的にはスルーしているのですが、デッキの中を通るので、後ろに繋ぐ
デッキの方が受信状況が悪くなるはずです。(利得も落ちていますし)



6 名前:ICHIRO 投稿日:2002/05/27(Mon) 20:55
あきばはらさん、ありがとうございました。

とりあえず、アドバイスいただいた方法でつないでみます。

[an error occurred while processing this directive]