トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

車載オーディオで恐縮ですがお願いします。

0 名前:KEN 投稿日:2002/06/11(Tue) 17:56
 皆様初めまして。車載オーディオに関しての質問なので恐縮、
かつ非常に知識に乏しいため、うまく説明すら出来ないかもしれませんが
よろしくお願いします。また、かなりの長文もお許し下さい。
 
 現在サブウーファーを積んでおります。以前はトヨタ車純正オーディオ、
マーベリック(?)のアンプ(知人よりの頂き物のため詳細不明、本体に
「HZ1000、200W RMS/400W MUSIC」と記載)、カロッツェリアの
サブウーファー(瞬間最大入力800W、定格入力200Wのスピーカーを2個)
となっており、サブウーファーはリアスピーカーと連動(?)しているようで、
バランスをフロントにするとリアスピーカーと同様に音が出なく(小さく)
なりました。また、オーディオの「BASS」調整で、他のスピーカーとともに
サブウーファーの音量も変化しました。
 その後、純正オーディオをアルパインの「MDA-W988J」に買い換えました。
このオーディオはバッテリーに接続することで(バッ直と言うのですよね?)
60Wの出力となっております。また、ウーファー専用の出力があり、
以前と違って他のスピーカーの音量、音質を変えずにウーファーの調節が
できるようになりました。
 ところが、ウーファーのゲインやその他のツマミを以前と同じに設定しても
音量(音圧)がかなり小さくなってしまいました。
取付けしていただいたショップでは、「接続方法(?)が変わったため」とか、
「音質はよくなったでしょ?」と言われました。
確かに音質は非常に満足していますが、せっかくの大きなウーファーの
元気がなくなってしまいました。
 そこで、以前のように迫力ある低音を鳴らすためにはどのようにすれば
よいのでしょう?もちろん、オーディオ本体のほうは取説を熟読して
低音を全開に出せるようにしています。単純にハイパワーのアンプに
交換すれば良いのでしょうか?
 素人まるだしで低レベルな質問と思われるでしょうが、よろしくお願いします。
 また、PCを使用できる時間が限られておりまして、
もしアドバイスいただけたとしても返事が遅れてしまうかもせれません。
ご了承ください。

1 名前:ZOMY 投稿日:2002/06/11(Tue) 23:27
まず接続ですが、MDA-W988Jのウーファー出力とウーファードライブのアンプとは、
家庭用オーディオで使っているRCAピンケーブルで接続してください。(純正オーディオ
の時は、スピーカー出力での配線なので、信号レベルが違います。)
アルパインの「MDA-W988J」にウーファー出力端子があるのなら、MDA-W988Jの出力
設定を確認しましょう。MDA-W988Jがどうかは分かりませんが、大抵のメーカーは
ウーファーとリア出力の切り替えが必要だったりします。また、ウーファー側の設定ですが、
入力を、RCA端子に切りかえる必要があります。また、GAIN(ゲイン)などと書かれた
ボリュームがあるのでそれを回してみます。(アンプによっては、ツマミではなくマイナス
ドライバーで回すものもあります。)大抵は右回し(時計方向)で音が大きくなります。
今まで(純正)はスピーカーレベルにあわせてあり、それを、ラインレベル(MDA-W988J)に
変更したため、ウーファーからの出力が小さくなってしまったのではないかと考えられます。

2 名前:KEN 投稿日:2002/06/12(Wed) 07:53
 ZOMY様、ありがとうございます。
 そういえば、確かスピーカー出力とか聞いた記憶があります。
しかしその辺りは、やはりショップということもあり、取付のときに
ウーファー用にとケーブルをセットで購入させられました。
また、出力の切り替えもやったということでした。
GAINに関しても、8時方向から4じ方向のあたりまでの調節で
1時方向のあたりまで回してあります。
 とりあえず、「ウーファー側の設定をRCA端子に切り替える」というのを
確認してみますが、端子を交換する・・・ということでしょうか?切り替え
スイッチみたいなものは無かったように思えましたので。では。
 

3 名前:ZOMY 投稿日:2002/06/12(Wed) 23:44
・・・とりあえず、「ウーファー側の設定をRCA端子に切り替える」・・・というのは、
ウーファードライブのアンプにもよりますが、入力端子が2系統あり、1つはRCAピンジャック
(ラインレベルの入力用)ともう1つはスピーカーからの配線をつなぎこむ端子(プッシュ式もしくは
ネジによって取りつける。こちらはスピーカーレベルの入力用)が用意されているものがあるので、
接続した端子の方に設定する必要がります。設定を切りかえるので”交換”ではありません。
(その部分は正確にこれといった形はありません。できれば、取り説を参考にされると良いのですが。
(私は車載用機器の取り説はすぐに紛失してします)
 あと、ショップである程度鳴るように設定されているのであれば、少し小さめに設定されたのでは
ないでしょうか。ウーファーもレベルが過剰だと、かえって音が悪くなる場合があります。

4 名前:KEN 投稿日:2002/06/13(Thu) 07:55
 確認しましたところ、オーディオからの配線はアンプの「LINE INPUT」と
書かれた所に普通の端子(これがRCA端子でしょうか?よくある黄色、赤、白の
ビデオやプレステをテレビと接続するケーブルの端子とおなじ形状です)で
接続されております。その他にはウーファー本体への配線、GNDと書かれた所から
車本体へのアース(?)、+12Vとかかれた所からおそらくオーディオ、もう1つは
・・・ちょっと忘れてしまいました。まあ、配線のほうは間違いは無いと
思われました。ですからこれはこれで限界かとあきらめそうです・・・が、
これを元のスピーカー出力(?)に戻せば以前のように大きな音が出るように
なるのでしょうか?もちろんその場合最初に書いたようにウーファー単体での
音量調節ができなくなってしまうのは覚悟しています。でも、その場合
何か別の機器で調節できるはずでしたよね?


5 名前:しわしわ 投稿日:2002/06/13(Thu) 22:40
SW側のゲインにはまだ余裕があるんですよね?
ならばヘッドユニットのSW音量調整ボリュームを標準的な位置にしておいて、SW側のゲインでおおまかな音量を決める。
微調整はヘッドユニットに戻ってそちらのボリュームでする、というのが正しい使い方だと思います。

お店で取り付けられたとのことですが、そのあたりの使い方の説明はありませんでしたか?
こういう取り付けが絡む問題は、取り付けた方にお尋ねになるのがもっとも適当だと思うのですが。

もしSW側のつまみの位置が以前と違うこと自体に疑問を感じておられるのでしたら、接続方法が変われば当然変わるものです、とお答えしておきます。

事務的になりましたがお気を悪くなさらないでくださいね。

6 名前:KEN 投稿日:2002/06/14(Fri) 07:50
 しわしわ様、ありがとうございます。
 ゲインに余裕・・・は、確かにありますが、全開の半分から2/3程度に
しておいた方が良いとの事でしたのでそのようにしてあります。以前はもっと
大きく(ゲインを)して、もう全開くらいまで上げていましたが、それだと
負担が大きすぎると言われました。しわしわ様のおっしゃるとおりに調整した結果
今回のような状況になっております。
 昨日ショップに行きまして相談したところ、ヘッドユニットとアンプの間に
ブースター(?)のようなものを取り付けると出力があがるとの事で3,200円
でそのパーツを購入しました。若干あがったようですのでこれで今回は我慢します。

 ZOMY様、しわしわ様、いろいろありがとうございました。

[an error occurred while processing this directive]