初心者ログ
-
ユーザーの本音
-
逸般人の方々を紹介
-
リンク
-
シグナル大人の話題
スピーカーとスピーカーケーブル
0 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:50
No.1788-1 - 2002/03/07 (木) 15:41:14 - こうじ
初心者的な質問を許してください。
スピーカーにスピーカーケーブルをつなぎますよね?
つなぐときにどうやってつなぐかわからないんです・・(汗)
普通につなげばいいんですが、それだと先がグチャグチャになりますよね?
Yラグとかバナナプラグを使えばいいとか
半田とかするとか聞いて、わけわからなくなりました。
どうやってスピーカーにつなげるのが一番良いのですか?(音にも)
1 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:50
普通によじって差し込む 削除/引用
No.1788-2 - 2002/03/07 (木) 18:30:43 - U's
こんにちは
スピーカーケーブルの皮膜(ビニールの部分)を芯線を傷めないように
(余り気にしない程度に)切除します。
すると中から種類にもよりますが複数の銅線が出てきます。
これの先端を指でしっかりともち、左右のどちらでも結構です。
回してよじります。
そうすると余りバラケなくなります。
この状態で通常はスピーカー端子を緩め、緩めた部分を横から見ると
端子の部分にトンネルが見える(機種によっては違いますよ)ので、
そのトンネルにそのまま差込ます。
この方法で芯線がバラケるのがいやならバナナプラグを使用して
下さい。抜き差ししやすくなります。
また、半田で芯線の部分のみを固定してやる方法もありますが、音質
的には?だと思うのでお勧めしません。
1年に一度ぐらいは1Cm毎に切断して新しい芯線をだしてやることを
お勧めしますので、よじるだけで十分だと思います。
後は定期的にスピーカーの接続端子の部分を締めてやって下さい。
結構ゆるくなるので(ゆるくならない様にするのにもバナナプラグは
有効です。)確かめてやって下さい。
ご参考まで。
2 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:50
私も最初は迷いました。 削除/引用
No.1788-3 - 2002/03/07 (木) 18:47:21 - priss
1番良いのは、何も使わずにそのまま線を直付けすることだと思います。
高価なYラグやバナナプラグは確かに存在しますが、スピーカーケーブルとアンプの間に何か「かませて」いるのですから、良いわけ無いと思いますが、それが音にどのように影響するのかをつきつめた雑誌や本は見たことないですね。まあ、商売ですから。(笑)・・・私の場合、Yラグやバナナプラグを使用するのは、音質はどうなるのかというよりも、ケーブルの取り外しが便利(楽)だからです。ケーブル毎の音質の違いと言うのは確かにありますから、ケーブルを何本も聞き比べる際にはバナナプラグにしておけば、交換が非常に楽ですよ。結論として、頻繁に交換するつもりが無いのなら必要無いかと思います。ただ、スピーカーによっては接続方法がバナナのみ、とかありますから、確認してからどうぞ。
3 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:50
電気の勉強を少しやれば迷信は明らか 削除/引用
No.1788-4 - 2002/03/07 (木) 19:24:43 - まぁ、いろいろだね
好きにやってみれば良いです。
暇なときに、いろいろとやってみて、自分で一番良い音がすると
思った方法が一番です。
特に違いがわからなければ、それはそれで普通です。
直接半田付けを除いて、接触抵抗が一番少ないのは、スピーカー
ケーブルに圧着端子を圧接して、圧着端子でスピーカーに接続
する方法です。もちろん、スピーカー端子はドライバーで軽く
締めるくらいの力で締め付ける必要があります。
ただ、この方法が音質によい方?に結びつくというものではない
ようです。
バナナ端子は、よほどよく考えられているものでない限りは、
一見接触しているようでも、実は点接触の集合と言うだけです。
極端にこだわる人は、金属ロウ付けしてしまうケースもあるようです。
半田付けが音質に響くというのは迷信に近いと思います。
それなら、大抵のオーディオ機器の内部で組み立てに使われている
半田付けは、どう説明できるのでしょうか?
さほど特別な半田を使っているとは思えない安い機種でも、良く鳴る
機種がありますしね。
まぁ、ヤニが残っていて、それが悪影響を及ぼす、というのなら納得は
できるのですが。
ただ、迷信を信じるか信じないは個人の自由の範囲ですので、人に
押しつけたりしない限りは、半田付けを嫌がったりするのは自由です(爆
4 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:50
なるほど!! 削除/引用
No.1788-5 - 2002/03/07 (木) 20:04:05 - こうじ
みなさん、こんな質問に答えてくれてどうもです。
色々を意見を聞けてよかったです。
あと、もう1つ質問があるんですが・・・
S/Aラボ ハイエンドホース3.5/SPありますよね?
あれって切り売りだと5800/mじゃないですか?
なのに完成品だと何で、ペア2mで45000円もするんですか?(汗)
ものすごく気になるんです。
5 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:51
気にしないのがイチバンです。 削除/引用
No.1788-6 - 2002/03/07 (木) 22:48:10 - priss
>なのに完成品だと何で、ペア2mで45000円もするんですか?(汗)
>ものすごく気になるんです。
そりゃ工賃(技術料)ですね。
ちょっとこの業界ふっかけすぎな気もしますが。(笑)
まあ、5800円/mのケーブルを購入する人には、相手も吹っ掛けるんじゃないですか???
ただ、「S/Aラボ ハイエンドホース3.5/SP」は確かに良いケーブルですので、お金が勿体無いのなら、自分で加工して使用したらどうです?電源ケーブルにしてよし、SPケーブルにしてよし、のナカナカですよ。
完成品を使用するのも良いですが、この世界、自作も楽しいですよ!
6 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:51
No.1788-8 - 2002/03/07 (木) 23:36:49 - ZZ
>それなら、大抵のオーディオ機器の内部で組み立てに使われている半田付けは、どう説明できるのでしょうか?
最近読んだAV雑誌(誌名忘却)に、有鉛ハンダの問題からいろいろな代替ハンダになって、実際音が変わるっていうのが注目されて来てるそうですよ。
7 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:51
No.1788-9 - 2002/03/07 (木) 23:38:58 - こうじ
自分で加工するのにもどうやって加工したらいいのやら・・(涙)
ちょー初心者なもので・・
作り方が載っているサイトないですかね?
面倒でしたら、いいです。
そのまま使うしかありませんね〜。
8 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:51
雑誌を参考にされていは 削除/引用
No.1788-10 - 2002/03/08 (金) 08:45:35 - U's
こんにちは
雑誌を参考にされては?
大きめの書店に行けばオーディオクラフト等、自作向けのオーディオ
雑誌や書籍があります。
ネット上で検索するのも一つですが書籍の場合、自作する時には目の
前に開いて作業出来るので良いとおもいます。
また、近くのオーディオショップの店員さんと仲良くなれば色々な
方法を教えてくれますよ。
自作といってもスピーカーの自作とは違うのでそんなに気負う必要も
ないと思います。
9 名前:
引越し中
投稿日:2002/04/02(Tue) 00:51
No.1788-11 - 2002/03/08 (金) 12:14:26 - y-shiina
最初の質問に対する答えとしては「スピーカーの端子にあわせてつなげば
良い」ということになりますが、スピーカーの端子が従来からのネジ止め
式ならば、ケーブルの先端の被覆を向いてそのまま端子に入れ、ネジを締
めるというのが一番簡単です。わざわざハンダ処理をしてハンダを挿んで
接触させる必要もないでしょう。
それと、別に薦めるわけではないですが、ケーブル先端の被覆剥きは、
ケーブルがよほど太いものでなければ、ライターで被覆の一部を燃やして
引く抜くというのを昔よくやっていました。やけどの可能性もあるので
もちろん手袋をするか何か雑巾のようなものを介して。
[an error occurred while processing this directive]