トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

エッジ交換

0 名前:アラタ 投稿日:2002/06/10(Mon) 19:18
私が使用しているスピーカーは、「SONY G9」です。
最近使わずにいたら、ウーファーだけが鳴らなくなってしまいました・・。
見た感じ、ユニット内の配線が腐食した様です。
BOX内部のスピーカー・ユニット接続端子までは、音声信号が通っています。
そこから先のコーン紙までの接続間(4〜5cm)が、通電してません。
ただの線のように見えますが、磨けば簡単に直るものでしょうか。
ここをヤスリ掛けしても大丈夫なのですか?
メーカーでは、ここだけの配線交換は、やってくれるんでしょうか。
エッジも張り替えたいですが、38cmウーファーのエッジ交換料はいくら位するものでしょう

1 名前:ひろみっく 投稿日:2002/06/10(Mon) 22:06
メーカーはエッジの交換だけというのはなかなかやってくれないそうです。
他も合わせての修理になり、かなり高くなると思います。
ウレタンエッジのはりかえはやってみたことがありますが、そう難しくは
ありませんでした、が、仕上がりはあまり綺麗にはいきませんでした。
結果的に音にも影響が出ていました。まあ、またやり直せばいいんですが。
G9はどういうエッジか存じ上げないのですが、別の素材に変えてみるのも
また面白いとは思います。音は変わるのでしょうけれども、今後のことも
考えて劣化しやすいウレタンのような素材はやめたほうがいいかも。まあ、
このあたりはもう好みになると思いますが。
おそらく、数万かかると思いますので、配線も含めて自分で直してみてうまく
いけばよしで、だめもとでやられたほうがいいかもしれません。


2 名前:コメット 投稿日:2002/06/15(Sat) 09:36
スピーカーユニット接続端子からボイスコイルまでの数センチの配線には通常編み込みの導線(コーンの動きを阻害しないように細い導線を編んだもの)が使われています。裸線(これも絶縁被覆材が動きを阻害するので)です。従って、長期間空気中にさらされると酸素に反応し緑色の緑青(ロクショウと呼びます)を噴きます。磨くと(結線された状態で磨くのは大変難しいと考えますが)緑青はとれますが(たぶん完全に取り去ることはできないでしょう)断線させるおそれがあります。通電しないのはコーン紙までの数センチであることは確かなのでしょうか? ボイスコイルそのものは健全なのですね?
接続端子からコーン紙までの接続線は、前記したように裸線で、かつ単線でないため切れる(断線)することはきわめて考えにくいからです。磨きをするならその前に物理的に切れていないか目視で確認した方がよいと思います。
目視やテスターなどで確認し、明らかに切れているなら取り替えてはいかがでしょうか。 編込銅銭に近い材料として半田吸収線があります。万が一、コイルの断線ならあきらめて新品を購入することを勧めます。
エッジの取り替えに関しては ひろみっくさん の書かれているとおりです。新品のスピーカーを買う位の費用がかかります。だめ元でトライされることを勧めます。エッジ材は型抜きしたものが入手できます。コーン紙の外径とエッジの外径を正確に計ります。 秋葉原の日野オーディーオに型抜きしたエッジ材があります。材質は確か2種類で、人工皮革と不織布です。人工皮革を勧めます。1枚1万円でした。後は接着剤(店でアドバイスしてくれます)とカッターナイフ、コンパスなどがあれば交換可能です。
実際にトライされるならさらに詳しく手順を説明しますが、スピーカー2本で1日かかりますし、簡単ではありません。コーン紙のセンター(中心)を確保するのが難しい部分です。 
後になりましたがウレタンは時間がたつと硬化しますので最近のスピーカーには使われないと聞きました。私のJBLLE8Tがまさに同じで、それでエッジの交換をしたわけです。 

[an error occurred while processing this directive]