トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

DVとDVCAMの画質は違う?

0 名前:おおや 投稿日:2002/07/10(Wed) 18:55
現在、WV-D700を使用し、主にノンリニア編集の取り込み・書き出しようデッキ
として使用しております。
最近、たまたまこのデッキでエアチェックをしたのですが、チューナーから
直接モニターに写した絵に比べ、画の透明感、あるいは段調が甘くなっているの
をわずかですが感じます。
いままでのアナログデッキに比べれば、大きく問題があるわけではないのですが
気にしだすときになります。民生の限界とあきらめているのですが・・・。

さて、ここで質問です。業務用DVCAM機、たとえばDSR-2000などの場合、この
問題はいくらか改善されるのでしょうか?

つまり、これがDVの規格上の限界なのか、AD/DA変換上の問題なのかを知りたい
のです。

過去ログを検索してみましたが、私では適当な回答が見つかりませんでした。
もし、過去ログに適当なものがありましたらお教え願えれば幸いです。
よろしくおねがいします。

1 名前:priss 投稿日:2002/07/12(Fri) 07:39
再生しているTV(モニター)はどんなのですか?
チューナーはどんなのをお使いでしょうか?
WV-D700クラスならノンリニアとかは結構いける(と思います)が、
メインのエアチェックマシンとしてはちょっとキツイかもと思います。
もう少し奮発して上級機を購入されたほうがDVフォーマットを堪能できたかもしれません。

ただ、一足飛びに業務用DVCAMというのはどうかと・・・
画質はともかく、維持していくコスト(エアチェックなんかだとテープ代)がバカ高ですよ。


2 名前:おおや 投稿日:2002/07/13(Sat) 08:13
早速のご返答ありがとうございます。

モニターにはビクターの業務機 BM-H2000Sを使用しております。
ヤフオクで廉価に入手したものですので、完全に動作しているかは分かりませんが・・・。

チューナーはD700内蔵のものです。

普段、エアチェックはコスト重視でパナソニックのNV-SB88WでS-VHS録画なのですが、
たまたまDVで撮ってみたところスルーの画と録画したものにそのような差が見て取れた
次第です。

実際に入手するかどうかは別として、高価な、特に業務機となるとAD/DA変換による
差が現れるものなのかどうなのか興味があり質問させていただきました。

もし規格上の限界なら、こんなもんだとあきらめますし、変換上の問題なら将来
上位機種に買い換えたときに画質の向上が望める期待をもてるというものですし。

いかがなものなのでしょうか?

3 名前:priss 投稿日:2002/07/14(Sun) 08:12
なるほど。NV-SB88Wを使用されていたのですか。
私は、再生モニターがプロフィール16×9(+VC2001+D2001)で、
ビデオデッキは現状でNV-SB88W、W5、DV10000を使用していますが、
業務用はSONYのDVCAM(だいぶ古いものです)しか見たことないですね。
再生モニターも小さかった(20型以下?)ですし、評価が難しいですが、
正直なところ「こんなもんか・・・」としか思わなかったです。
ちなみに、気に入らなかった理由はモニターが私の好みの画質に調整されていなかった、
ということだったのですが、BM-H2000Sもエアチェック用とノンリニア用に調整項目を分ければ、
多少は不満が改善されるかなと思います。

あと、民生用DVでは、PanasonicのDV10000かSONYのDHR1000が無難かと思いますが、
逆にこれで満足できないレベルなら、今は「待ち」かと・・・
実際、私もDVの後継になるような高画質なフォーマットが育つのをお金を貯めて待ってます。(笑)

4 名前:おおや 投稿日:2002/07/15(Mon) 06:31
やはり、こういった画質は好みが大きなウェイトを占めるのでしょうか。
自分の好みになるよう、モニター側で調整するのが一番なのですね。

>あと、民生用DVでは、PanasonicのDV10000かSONYのDHR1000が無難かと思いますが、
>逆にこれで満足できないレベルなら、今は「待ち」かと・・

なるほど、たしかに今は「待ち」なのかもしれませんね。

ただ、NHKの自然ものやTBSの世界遺産をビデオデッキからスルーで見た
あの透明感・リアリティーがDVに録画したとたんに控えめになってしまう
もので、ちょっとがっかりです。

まぁ、そのうち家庭用メディアはほとんど圧縮画像になってしまうのでしょう
から、今のうちになれておけと言う天のお告げなのでしょう・・・。
そう思っておきます。

丁寧なレス、どうもありがとうございました。



5 名前:  投稿日:2002/07/15(Mon) 07:34
たしかD700もDHRも同等ADCだったとおもう。
どっち買ってもかわらないとおもう。だからD700安くなったときは
2台おもわずかったもののだった。14ビットADCが主流になりつつあるので
業務用買うなら最近DSR45とかその辺だと思う。しかし業務用だから
綺麗とか民生だからというのではなく、流用してる部品は世代によってちがってるだけ
だとおもう

6 名前:おおや 投稿日:2002/07/20(Sat) 00:56
ご回答ありがとうございます。

D700も1000も差はないのですね。なるほど。

先日、自分である程度回答を見つけてしまいました。

というのも、チャンスがあって、民生DVと業務DVCAMの編集機、それぞれを比較する
ことができたからです。
業務はDSR-60→DSR-80。
民生はWV-DR7→DV10000。
モニターは14M1Jにて。
その差は歴然で、同じPD150で撮影した映像をアナログ接続にてカット編集した場合、
業務ではその差はほとんど見分けられませんが、民生ではわずかに解像度が落ち
画が甘くなり、また、うすく色ノイズが見られました。
やはり、少なからず業務と民生の差はあるものと実感しました。

以上、自己完結!

7 名前:あいたく 投稿日:2002/07/20(Sat) 01:46
ボク自身もおおやさんの様にDV規格の限界か、アナログプロセス部
の問題なのか原因を切り分けるために、以前確認したことが有ります。

VTRはSONYのWV-DR7、アナログコンポジット部にTSG(リーダー422)
で入力した際の波形特性と、米ミランダ社のDV Bridgeを用い、D1
のTSG(テクトロTG700)にてDV変換し記録した信号の波形特性を見比べた
ことが有ります。

入出力ともミランダのDVBridgeで行った場合、波形の歪やクロマディレー
等は殆ど発生しませんでしたが、機器単体の入出力部は幾分厳しい特性でした。
純粋にIリンクにてDV信号の記録再生した場合は劣化はホトンど認められ
ません。 
民生のアナログ入出力部の特性が悪いため起きている画質の劣化と思います。




8 名前:あいたく 投稿日:2002/07/20(Sat) 01:53
作成途中で申し訳無いのですが、以下のHPを途中まで
作成しました・・・・が
作成途中にPCが故障し作成中のプロジェクトと、デジカメ写真
もろとも消えてしまいました。
近日中改めて特性を測定し直し、HPにHPしたいと思案中です。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8205/index.html?

9 名前:  投稿日:2002/07/23(Tue) 13:27
DSR11とDSR45、D700とDR5をもってます。それぞれAvid
xpressDVに接続して業務使用してます。歴然とした差というのは
具体的にどのような差ですか?

[an error occurred while processing this directive]