トップページ
オーディオ&ビジュアル過去ログ掲示板へ

[an error occurred while processing this directive]
オーディオ過去ログ - 検索 - メルマガ - リンク -【ショッピング】- オーディオ談義板 - AV機器板

お使いのパソコンは?選択ポイントは?

0 名前:モノ 投稿日:2002/08/05(Mon) 15:11
こちらに書くのも少し変ですが、
皆さんどのようなパソコンを使っているのでしょうか?
メーカー機種やどの程度のスペックの物とか、
どのような機能があるものとか、AV機能とかは付いている物とか、
購入したり自作するパソコンはどのようなポイントで決めていますか?

私は自作の3−4年前の古い物なので
最近の進歩にはほとんど付いて行けません。
進歩も3年ほど前で止まっております。
流石に古いので少しパソコン勉強中です。

1 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/08/05(Mon) 16:04
 AVに興味があったり、趣味としている人達が、どのようなPCを使っておられるかという趣旨でしょうか。
もし、そうであれば、その辺も質問の趣旨としてつく加えられた方が分かりやすいと思います。そうではな
く、一般的な話であれば、Google等の検索サイトで、「自作パソコン 掲示板」などをキーワードに検索し
てヒットする掲示板で尋ねられた方がより御希望に添ったレスを得られるかと...

 ちなにみ、僕は金穴なので、新型(例えばPen4とか)は購入できていません。
 PenIII 700MHz@933MHz PC133CL2mem256MB HDD,30GBx2,15GBx1 Win98 Yahoo!BB この程度で我慢し
ています。これで、ネットサーフィン、音楽番組のVCD化、トーク番組、映画のWMV化で楽しんでいます。

2 名前:モノ 投稿日:2002/08/05(Mon) 17:23
まずまずBSデジタルさん ありがとうございます。
AV好きな方のパソコンと言う事です。
もちろんAV機能とか付けていないなど色々と考えはあるので
どのような判断で購入しているのかが興味あります。
一般の方たちとは、少し違いそうなので
私は、PenII 266MHz PC100CL3 mem128MB HDD6GB Win98 ADSL@nifty です。
HDDが少なすぎますね。交換したいです。
パソコン全て交換するのはお金かかりそうで
今はAV機器の方がメインなので、そちらを買ってしまいます。

現在ではパソコンでハイビジョンとかAVとかしている方も多そうで
皆さんの機器はどうなっているのか参考にもさせて下さい。


3 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/08/05(Mon) 18:13
げっ、誤字発見! お恥ずかしい。「ちなにみ、僕は金穴なので」->「ちなみに、僕は金欠なので」

> HDDが少なすぎますね。交換したいです。

 交換だけなら、HDDはものすごく安くなっています。80Gで\10,000ですから。ただ大容量HDDは、古いマザーボードに
取り付ける場合、UltraATAカードが必要な場合があります。

> パソコン全て交換するのはお金かかりそうで

 デフレの恩恵(?)か、6万円で、Pen4機を手に入れられる時代です。いろいろ情報収集するとおもしろいですし、その
気にさせられることもあると思います。

4 名前:ふくんちょ 投稿日:2002/08/05(Mon) 20:29
AVと同じくらいパソコンも趣味なので、スペックは結構いってます。

CPU : Pentium4 2.26GHz
メモリ:1GB(DDR333)
HDD : 30GB(System + Data) + 60GB(Data)
    いずれもIBM製 Deskstar75GXP/60GXP (静粛性には特に気を使ってないです)
ディスプレイ:17型CRT (NEC三菱ビ RDF171H DiamondTronM^2管)
         この機種はスーパーブライトモードで通常のTV並みの
         輝度・コントラストを得られます。

CPUとマザーボードはこの間のボーナスで新調したばかりです。
それまではCPU:PentiumIII 1GHz / Memory 512MB (PC133) でした。(^^;

PCIスロットにはキャプチャカードが3枚も。
安定動作させるまでには苦労しました。(笑)

PC上で動画を見ることが多いので、ディスプレイは輝度を通常のTV並みにあげられる
この機種を使ってます。

これ位のスペックになると、ビデオ編集も結構快適です。
DivX5の低ビットレートのエンコードでも、ほぼ実実時間程度の時間で完了できます。

・・・ちょっと自慢っぽくなってしまいました。すみませんです。

一般論ですが、手軽にPCを高速化するにはMemoryの増設とHDDの換装です。
けれど、モノさまのスペックですと、あまり効果がないかも。

まずまずBSデジタルさまがおっしゃるように、いろいろと情報をあつめて
PCを丸ごと買い換えるのが一番近道だと思います。
最近は自作よりもメーカ製PCを買ったほうが安上がりですし。

5 名前:CVD 投稿日:2002/08/05(Mon) 21:55
こんばんわ。

3-4年ものっていうと僕とほぼ同時期の購入でしょうか。
僕はまだP4に移行していません。
徐々にパーツを変更し、そのたびにヤフオクなどで
パーツを売り払ったりしています。
来年くらいにはP4組み立てたいと思っていますが、
最近高価なスピーカー欲しくて貯金貯金の毎日。。。。

以下私のパーツ構成とその変遷です。

M/B ABIT BH6 Rev1.1(440BX)
CPU Celeron 1.4GHz+PL-IP3/T
 (C300MHz(OCしてました) ->PIII500->C850MHz)
Memory SDRAM PC100 CL2 128MB*3
HDD ATA 33 10GB ATA 66 20GB ATA 100 40GB with ATA 100 カード
   すべてIBM製
VGA ALL IN WONDER RADEON (ただしAGPはx2モードでしか使えない(笑))
OSはWin2000です。
モノさんのM/Bは自作ということですので440BXなのでは??
それならば僕のようにゲタを履かせてTualatinコアのCPUまで
アップグレード可能かもしれません。
これはゲタとの相性もありますのでゲタ(PL-IP3/T)の相性表を
確認してみてください
Tualatinが駄目でもCeleronのDステップが載せられるかもしれません。
それでも1GHzオーバーが可能です。
ゲタ自体は5000円強(Twotopがお勧めかな)
CPUはCeleronが1万円切ってますし
メモリをPC100のCL2を384MBとか512MBにしても1万円程度、
HDDに1万円強だして、
総額3-4万円もだせば十分現役で活躍できるのではないでしょうか?
僕は起動の遅いネスケ使ってますけどさくっと立ち上がるようになりました。

ビデオキャプチャも圧縮の時間がPIII500MHz使ってたころに
比べるとすごく短くなり、僕としては今のところ不満はありません。
P4にすればもっと快適だとは思うんですけどね。


7 名前:モノ 投稿日:2002/08/06(Tue) 15:19
皆さん ありがとうございます。
やはりAV好きの方は自作されている方ばかりなのですね。
皆さんマシンスピードも速いですね。取り残されていそうです。

まずまずBSデジタルさん ありがとうございます。
HDDはとりあえずこれだけは交換することだけは最優先で予定しております。
>デフレの恩恵(?)か、6万円で、Pen4機を手に入れられる時代です。いろいろ情報収集するとおもしろいですし、その
>気にさせられることもあると思います。
メモリー HDD CDRなどパーツとしては安い感じを受けますね。
どのパーツを組み合わせると良いのかとかまだ良く分からない状態です。

>UltraATAカードが必要な場合があります。
使っているマザーは、ABITのBH6です。ブックマークにありました。
http://www.prolib.com/wwwpub/mother/abit/slot1/440bx.htm#BH6
40G以上対応と成っておりましたが、どこまで対応可能か80Gクラスを試して見たいと思います。

ふくんちょ さん ありがとうございます。
>AVと同じくらいパソコンも趣味なので、スペックは結構いってます。
凄いですね。私の10倍近いスピードですね。このハイスペック機を作ると高そうですね。

>PCIスロットにはキャプチャカードが3枚も。
>安定動作させるまでには苦労しました。(笑)
キャプチャカード3枚ですか、凄いです。ハイビジョンの記憶とかですか。

>PC上で動画を見ることが多いので、ディスプレイは輝度を通常のTV並みにあげられる
>この機種を使ってます。
4−5年前にディスプレイだけは頑張りました。三菱のRD21Gと言うのです。
10万位していたと思います。現在もなんとか持っております。フラットなどだと良いですね。

>これ位のスペックになると、ビデオ編集も結構快適です。
>DivX5の低ビットレートのエンコードでも、ほぼ実実時間程度の時間で完了できます。
済みません、恥ずかしながら映像の処理だろうと言うくらいしか、
どう言う作業なのか良くわからない状態なんです。

>一般論ですが、手軽にPCを高速化するにはMemoryの増設とHDDの換装です。
>けれど、モノさまのスペックですと、あまり効果がないかも。
そうなのですか、あまり効果無いのですか、
HDDの換装はする予定です。Memoryの増設やCPUの交換なども出来たらして見たいですが、
最低限の更新が良いのかとも思ったりしております。
値段と今後のバージョンアップ対応度の差との兼ね合いでしょうか、
新品にしたい気持ちもありますが、たぶん高いのは買えないとおもいます。
ラックやSACDやHDDレコーダーやスーパーツイーターも色々と欲しい物があるので

>まずまずBSデジタルさまがおっしゃるように、いろいろと情報をあつめて
>PCを丸ごと買い換えるのが一番近道だと思います。
>最近は自作よりもメーカ製PCを買ったほうが安上がりですし。
メーカー製の方が安いのですか、最近の物は全然わからないので
価格が同じくらいならばメーカー製の方が良いのかと私も思います。
少し見てみたのですが価格が高かったりCPUの事がまだ全然わからないので
もう少し勉強しないとまずいですね。

CVDさん ありがとうございます。

>3-4年ものっていうと僕とほぼ同時期の購入でしょうか。
同じ頃だと思います。
>僕はまだP4に移行していません。
>徐々にパーツを変更し、そのたびにヤフオクなどで
>パーツを売り払ったりしています。
ヤフオクでCPUなどの中古パーツ買うのはどうでしょう。

>来年くらいにはP4組み立てたいと思っていますが、
>最近高価なスピーカー欲しくて貯金貯金の毎日。。。。
高級スピーカー良いですね。長持ちしますよねスピーカー。
以前パソコンとか色々とお金かけていましたが、
直ぐに古く成ってしまうので最近はパソコンよりもオーディオ機器なので
現在のマシンを自作してからは、殆ど更新していませんで
どうしてもオーディオばかりに目がいってしまっておりました。反省です。

>モノさんのM/Bは自作ということですので440BXなのでは??
BH6ですので、440BXだとおもいます。近い感じですね。

>それならば僕のようにゲタを履かせてTualatinコアのCPUまで
>アップグレード可能かもしれません。
>これはゲタとの相性もありますのでゲタ(PL-IP3/T)の相性表を
>確認してみてください
Celeron 1.4GHz+PL-IP3/T と言うのですか、
ゲタですか、昔使っていた486のメーカーパソコンの改造でゲタとかは履かせた事はありますが、
最近全く勉強もしておりませんので普通の最新パーツでさえまだ全然わかりません状態で
もし下駄の物が簡単に出来るようでしたらトライしても良いかもしれません。
どこが専用のページ見たいのがあってわかり易い解説があれば出来るかもしれません。
パソコン関係のページはほとんど見ませんのでどこを見れば良いのか何が何だか・・・。

>Tualatinが駄目でもCeleronのDステップが載せられるかもしれません。
>それでも1GHzオーバーが可能です。
>ゲタ自体は5000円強(Twotopがお勧めかな)
>CPUはCeleronが1万円切ってますし
>メモリをPC100のCL2を384MBとか512MBにしても1万円程度、
>HDDに1万円強だして、
>総額3-4万円もだせば十分現役で活躍できるのではないでしょうか?
>僕は起動の遅いネスケ使ってますけどさくっと立ち上がるようになりました。
4万円以内で出来たら助かりますね。そのような方法があるのですね。全く知りませんでした。
何年か寿命が延びれば最後まで使ってやれます。
私のマザーボードにもそのCPUが付くのか設定など簡単に出来るのかなども気に成ります。

私のマシンはATXミドルタワーで250Wだったと思います。
最近のマザーが取り付くのかは・・・・最近のコンパクトのボディーのケース良いですね。
静かな物が良いですね。今使っているのはファンが煩いです。
メモリーがPC100と書きましたが、もしかしたら100でないかもしれません。わかりません。
ビデオカードはアイオーデータのGA−ZXTV8とかいうのです。テレビFMの出る8メガのAGPです。
PCIの安いサウンドカードは外してあります。代わりにDA-Port USBを付けています。
暫く音無し状態でしたが最近DA-Port USBを戻して復活しています。
LANカードは、安物の古いPCIだった様な・・・ADSLに現在は使用しております。ADSL用に最近戻しました。
SCSIカードもアイオーデータのSC-UPCIだったか、下から2番目のスピードの物だったかと
SCSIカードには内蔵で松下のCD-RとかPDとか付けています。たまにスキャナーを付けたりしています。
こんな状態です。3年くらい前から全然進化は無いですね。
オーディオ機器の方へ目が向かいっぱなしでした。ホント反省です。

皆さんパソコンのAV機能で主にどのようなことされているのでしょうか?
どのような事が出来ると便利ですか?
オーディオ関係とビジュアル関係などそれぞれあればお願い致します。


8 名前:cannot 投稿日:2002/08/06(Tue) 15:24
私はもっぱらノート一筋です。しかもPCよりオーディオにお金をかけたいので中古ばかり。
Mobile-PenII 266MHz EDO96MB HDD6GB Win95OSR2 Flet'sADSL1.5Mです。
オーディオ聴くときはPCのAC電源は抜きます。今でもPCはオーディオの大敵、という
古い考えでして。
タワー型マシンなんぞ買ったら筐体のビリツキに散々悩まされそう…という先入観が
今でも抜けません。
昔は286マシンでコンピュータミュージックとかもやったのですが、最近はネットするときは
PC、音楽聴く時はオーディオ、と完全に分かれてますね。どちらかに統合する気はあまりないです。

9 名前:たっくん 投稿日:2002/08/06(Tue) 16:51
わたしもアップグレードを考えていますが、やはり
問題は「予算」。このひとことのようです。
CPU、HDD、グラフィック、メモリ。そしてマザボ。
このあたりをどのようにうまく同期させていくかという
話なのでしょう。
 5万円あるのであれば、マザボに1万、HDDに1万、
CPUに1万、グラフィックに1万、メモリに1万という
ことでいいのかもしれません。

10 名前:モノ 投稿日:2002/08/07(Wed) 18:53
cannoさん ありがとうございます。

ノート一筋ですか、ノートの事忘れていました。済みませんです。
私も凄く古いのは持っています。まだたまに使います。
ノートは、移動可能、設置場所、電源の事など考えると大変便利ですよね。
ノートの現状はデスク以上にどうなっているのかがさっぱりわかりません。
パーツの交換があまりできない所がAV好きでは少ないのかと思いますが、
きっとメインのデスクトップ以外に皆さんノートとか持っているのだと思います。
デスクを2台くらい使っている方も多いのかな・・・

今考えたのですが、オーディオなどとPCを同室で使う場合
電源スイッチやディスプレイとキーボードとマウスだけ部屋に出して
ケーブルで隣の部屋へマシンを繋いで置くとか少しは良さそうですが、
もしかしてそのような事している方とかいるのでしょうか?

たっくんさん ありがとうございます。
5万円ですか、少し新製品の直販の所見てみたのですが、
スペックの見方が良くわからないのですが、
モニターなどなして10万円以内も結構あるのですね。
そちらにした場合、バージョンアップなどには対応できるのかと思いましたが・・・
拡張性やその他チップ性能でメーカー独自のマザーとかだと難しいのかなとも
基本は、部品交換で行けたらと思っておりますが、皆さん速いマシンばかりで
4万円くらいまでが部品交換か安物の新品の購入かの分岐点に成りそうな感じです。
とりあえずHDDですね。これは仮に新しくなっても使えそうなので


11 名前:あきばはら 投稿日:2002/08/08(Thu) 09:42
はじめましてモノさん
Windows98&98SEで80GBだと、FDISKをアップデートしないと容量確保
できませんので注意してください。
知っていましたら余計なお世話な話ですが^^;

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP263/0/44.asp
Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない



12 名前:モノ 投稿日:2002/08/08(Thu) 19:31
あきばはらさん 初めましてこんばんは、

Windows98なので80GBではその作業が必要なのですね。
BBSで数日前に知ったのですが、
もし動かない時にはFDISKのアップデートが
必要に成ってくるのかと思っていました。
必ず必要な作業なのですね。少し難しそうで出来るのか心配に成ります。

その上にはまた130MBとか言う上限があるらしいのですが、
こちらはマザー交換したりカードなど付けた無い対応できないですよね。
そうなると全て交換になるのか・・・

あきばはらさん アドバイスどうもありがとうございました。
またお気付きの点がございましたらよろしくお願いします。


13 名前:ES 投稿日:2002/08/09(Fri) 01:26
随分久しぶりに書き込みです。PCですが

HDDはIBMは止めておいた方が良いです。
本当に良く不良セクタが出ます。アメリカで集団訴訟が起きるぐらい酷いです。
私も2台買いましたが、使ってるウチに不良セクタだらけ(涙
だましだまし、使ってますがDTLA307030,305040共に何時壊れるか心配です。307030は一度スキャンディスクすら駄目な状況になったのですが、物理フォーマットして使ってます。

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/25/b_1024_13.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/25/e_hard.html

後440BXにTualatin版Celeronは安定性を求めるなら止めておいた方が良いです。
私もBH6 1.02,BX6SEで試しましたが、使ってる最中にリセットがかかったり起動しなかったりととても安心して使えるものじゃありませんでした。
またPL-iP3/Tを買うときに『返品不可です』と念を押されました。
動かなくても誰も保証してくれない(--;

下記でTualatin対応外マザー&Slot→S370変換カードで動かす方法が研究されてます。
http://www.ac.wakwak.com/~takapen/htm02/hardware.htm

私は結局Tualatin対応のマザーを買いました(^^;



14 名前:Ness 投稿日:2002/08/09(Fri) 03:04
パソコンもAVと同じく趣味です。

CPU:AthlonXP1600+ (1.41GHz)
MEM:DDR SDRAM 512MB (PC2100)
HDD:Maxtor ATA/66 5400rpm 20GB
GPU:GeForce2PRO
OS :WindowsXP Professional
M/B:ASUSTek A7V266-E

自作です。ポイントはありませんが、マザボとCPUは友達のお下がりで、安く打ってもらいました。
HDDだけなんか遅いですけど、前使ってたパソコンからそのまま引き継いだので、そろそろ購入しようかと。

AMDのCPUは発熱がアレなので、熱対策は万全に。その分のお金でオーディオのケーブル買えるくらいの値段になります。

15 名前:あきばはら 投稿日:2002/08/09(Fri) 09:39
>その上にはまた130MBとか言う上限があるらしいのですが、
>こちらはマザー交換したりカードなど付けた無い対応できないですよね。
>そうなると全て交換になるのか・・・

HDD+CPU+マザーの3点セットで交換できる資金の余裕があったら
まとめて交換がよいかと思います。

ESさんも書かれていますが、BH6はBX6よりさらに古いマザーで、
ゲタ使用はなかなか安定動作させられなさそうなので、CPUとマザーは
セットがお勧めです。またHDDも最近はATA100かATA133の規格なので
マザーを新調すればその効果が得られます。逆に440BX(ATA33)では
うまくATA33でさえ動いてくれなくて、もっと遅いモードになってし
まう場合もあるとか。一応HDDメーカーにATAのモード設定を切り替える
ユーティリティなどありますが。

私も440BX(ASUS P3-BF)で、P3-850(マザーのサポート上限)
この次アップグレードのときはP4系でCPUとマザーとメモリの3点セット
で買い換えないとならないですね。未対応電源だから電源もか^^;
MPEG2のエンコ以外は不満ないんですけど、エンコの時間だけは
恐ろしくかかるのでなんとかアップグレードしたいなぁと思っています。

CPUの新コアが出るたびにチップセットもセットで新しくなるようで
昔よりCPU交換だけでアップグレードが出来る期間が短くなっていますよね。


16 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/08/09(Fri) 15:26
BH6 PenII 266MHz PC100CL3 mem128MB HDD6GB Win98 ADSL@nifty

の状態から、ビデオキャプチャー等AV活用を目指すとすると、アップグレードの順番は、

 HDD > CPU > メモリー > マザーボード(M/B) といった感じでしょうか。

 ビデオキャプチャーには、キャプチャー形式にもよりますが、大容量のHDDが必須です。続いて、効率的な編集には、
それなりの CPU 能力が必要です。と同時にメモリーも多い方が快適です。
 で、これらのアップグレードを個別に行うことを考えると、思い切ってM/Bごとアップグレードも選択肢に入るのでは
ないかと思います。

 とりあえずのHDD交換は、即実行可能であるとともに、M/Bを換えても利用できるというところに利点があります。CPU
やメモリーは、M/Bによっては利用できなくなります。
 HDDの容量制限については、UltraATAカードを使用すればM/Bに関係なくなります。今のカードはほとんど制限はない
はずです。FDISKの問題は容量制限というより、表示が不正になるという問題だったと記憶しています。まその解決は、
先に示された方法でFDISKそのものを交換するだけなので簡単なはずです。(未経験なので断定は避けます。)

 今後、どう利用されるかによりますが、PenII266MHzは、ビデオ編集にはちょっとつらいと思うので、できるのであれ
ば、PenIII1GHz程度(店頭にはないかも、ネットオークションになるかも)へ交換をお勧めしますが、BH6でどこまで利用
可能かどうかは、モノさんが御存知の掲示板で情報盛りだくさんなので、答はすぐ見つかると思います。それと、先に
説明したとおり、PenIIIとPen4では全く互換性がなくなるので、その辺も考慮して判断されるといいと思います。

 ちなみに、僕が使用しているM/Bは、AOpenAX6BCproIIで、BH6と同じ440BXのM/Bですが、PenIII700MHzを933MHzで動作
させ、UltraATAカードを併用することで、ビデオキャプチャーや編集に、何とか活躍してくれています。また、BH6と同
じABITのBF6も所持していますが、こちらでも同じです。BH6には、新旧があるようなのでその辺も慎重にされた方がい
いと思います。

 長くなってしまいましたが、こうやっていろいろ検討するだけでも楽しかったりしませんか。モノさんも楽しんで検
討してください。

18 名前:Akito 投稿日:2002/08/10(Sat) 05:05
ビデオのエンコード作業やゲームさえしなければ
CPUとHDD交換とメモリ増設さえすれば特に不満はでなそうですね。

しかしショップブランドやメーカー直販マシンなども
大分安くなっているので、もし私だったら
新規にもう一台購入or自作して現在のマシンはサブとして使います。

私の使用しているPCのスペックは

キャプチャマシン
CPU Celeron 1.3GHz
Mem 512MB
HDD 80+80GB
Video SPECTRA8800
Sound SBAudigy!Platinum
Audio 96/8PST
(キャプチャのみに使っているのでこのスペックでも特に不満はありません・・・
動画のエンコードやゲームには非力すぎてとても使えませんが・・・)


エンコード&キャプチャマシン
CPU Pentium4 2GHz
Mem RIMM 512MB
HDD 80+80GB
Video RADEON8500
Sound SE-80PCI
(メインのエンコードマシンです。
エンコードにさえ使わなければ満足のスペックですが・・・
今となってはかなり非力なマシンです、近々CPU換装予定)


ゲーム&エンコード&その他全般用マシン
CPU AthlonXP 1800+
Mem DDR 512MB
HDD 80+80GB
Video Parhelia512
Sound SBLive!Platinum
(RADEON8500からParhelia512に換装したら逆に遅くなりました・・・
RADEON9700PROが出たらそちらに変える予定)

あとAthlon1.1GHzのマシンやPen3-1GHzのマシンもありますが
こちらはワープロソフトやIEを立ち上げたりするくらいにしか
使っていません。

動画編集などに使う場合
どんな高性能マシンを使っても不満が出てしまうと思います。
複数台のマシンを用途によって分散させれば
重い作業にもあまりストレスを感じることなく
使う事ができるのでお勧めです。

とはいっても私も最近はAV機器の方にはまり気味
PC環境改善の方は放置ですが・・・

19 名前:モノ 投稿日:2002/08/10(Sat) 19:43
皆さん どうもありがとうございます。
レス遅くなりまして済みませんです。
色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
皆様のご意見参考にして色々と考えて見ました。

HDDはIBM以外にしたいと思います。シーゲートにする予定です。
BH6にも色々とあるようで、CPUが万が一動かなかったら困るので
CPUは今回は見送る事にしようと思います。中古に成るのかも・・・
メモリー不足の警告が良く出て困る物で、
メモリーはとりあえず256MBくらいを購入してみます。

どうもネックはマザーの様で。今回の追加は最低限にして、
次回に一新やマザーやなどの交換なども視野に入れて考えたいと思います。
次回が何時になるのかは・・・なのですが。使ってみて様子見てからですね。

現在ネットの通販のお店色々と探している所です。
また購入できて交換など出来ましたら、ご報告致します。

次回安いATAPIのCD-RWレコーダーなども買えたら欲しいですが、
現在松下のSCSI4倍速です。
皆さん何処のを使っているのでしょう、ヤマハとか如何ですか?
DVD記録の装置とかは、もう使われてますか?


20 名前:Akito 投稿日:2002/08/11(Sun) 01:28
全てのマシンにTEACのCD-ROMドライブ(540E or 532S)を
CD読み取り機としてつけて

書き込み機としてプレクスターのCD-R
リコーのコンボドライブ
DVD-RAM/Rドライブ等をそれぞれつけています。

CD-RだとAudioMasterやDisc T@2が使える
YAMAHAのCRW-F1が面白そうですね

しかしDVD系メディアも大分安くなっていますから
DVDマルチドライブが単体で買えるようになったら
そちらを購入したほうがいいかも・・・

ディスク1枚に4GBオーバーのデータをバックアップできるというのは
非常に楽で、私の場合
購入してからCD-RWドライブの出番がめっきり減りました。



21 名前:匿名さん 投稿日:2002/08/12(Mon) 22:05
Akitoさん ありがとうこざいます。

TEACご使用ですか、評判良いようですね。
ヤマハのオーディオモードも気になります。

>購入してからCD-RWドライブの出番がめっきり減りました。
DVD使うと戻れなそうですね。
DVDでもCD-Rも焼ければDVDの方が良いかもしれませんね。
DVDだともう少し安くなってきたらになりますね。


22 名前:モノ 投稿日:2002/08/12(Mon) 22:22
匿名になってしまいました。モノです。失礼致しました。
一応部品の方注文したのでお盆の間には届くと思います。



23 名前:モノ 投稿日:2002/08/13(Tue) 07:32
昨日お昼頃に注文したのですが、まだ連絡がありません・・・

通販で比較的安いショップで、在庫ありの即納可能商品の場合、
前日のお昼頃までの注文で翌日届くようなお店はありますか?

通販利用の皆さんどのようなお店利用しているのでしょうか?

以前たまに利用していた所は随分前に倒産しちゃった様で
昔のブックマークしたところが繋がらない。パソコン業界厳しいのですね。

24 名前:モノ 投稿日:2002/08/14(Wed) 13:55
いきなり届いてしまいました。早速セットアップしているのですが・・・
RAMは簡単に認識しましたが、
問題のHDDが・・・FDISKはFDDにコピーしたのですが
それで昔を思い出してFDISKして見たのですが、
何個かパーティション別けて見たのですが、変更しようとしたら変なドライブ名が付いていて
E: RAM drive  と D: *Remote* と変なパーティション名の物が
*Remote* と付いた方が消えjない・・・
大文字で出て小文字にならずに消えないのか分かりません。
初めからFDISKをオールクリアしてしまうコマンドってあったような??
良い方法あればお願いします。

HDDはBIOS上で80Gと認識は出来ています。HDDシーゲートです。
もしかして運良く解決できているかもしれませんがお願いします。
もう一度頑張って見ます。


25 名前:モノ 投稿日:2002/08/14(Wed) 14:16
HDDのコネクターのケーブルがATA66とかATA100のタイプだと
ピンが一本多くてマザー側には刺さらないので、
今までの普通のIDEケーブルを付けています。
これがいけないのか・・・
プライマリーのマスターにHDDでスレーブにCDドライブです。

80GですとFDISKでどのような割合いで別けていますか?
私は、Cが15G Dも15 Eも15・・・・としたいと思いますが・・・



26 名前:nsr 投稿日:2002/08/14(Wed) 15:09
お困りのようなので、僭越ながらアドバイスします
(暇だし(笑))

まず、HDDですが、BIOSで正しい容量に認識されているなら、ひとまずケー
ブルは問題有りません。
ただ、出来ればATA100対応の良質のケーブルにした方が良いかと思います。
今のままではデータ転送の安定性に欠けるかもしれません。
それから、おそらくマザーの方はATA33対応でしょうから、ATA33設定に変更
するユーティリティで設定し直したほうがよいでしょう。(seagateのHPに
あると思います。私はseagateのHDDと縁がないのでよく知りませんけど)

次にfdiskの件ですが、E:は起動ディスクがテンポラリに使うramdisk、D:は
DVD-RAMのことですね、おそらく。だから消えないと思います。
でも、これらはfdiskでは関係ないと思いますよ。普通にfdiskを実行すれば
HDDのみ選択できるはずです。(一台なら選択すら出ないはず)
それから、fdiskをやるときは、以前使っていた6GのHDDは抜いておきましょう。
間違って消してしまう可能性がありますので。

次に、どう分けるかですが、キャプチャに使うつもりなら、細切れにはしない
方がよいですね。
また、80Gのドライブですから、6GのHDDは使わない方が良いと思います。
システム全体のパフォーマンスが落ちちゃいます。
個人的には、
プライマリ 80G HDD
セカンダリ DVD-RAM CD-ROM?
として、30G(C:)+残り程度に割り振ります
C:はもっと少なくても良いと思うのですが、初級者の方はなるべくC:が多い
方がよいと思いますので。
パーティションを細かく分けるのは、危機管理には役立ちますが、キャプチャ
用途では大きな一つのドライブがあった方が何かと便利です。15G程度では
器用貧乏状態になって身動き取れなくなるかと。

ということで、fdiskでは
基本領域に30G、残りを拡張領域にして、論理ドライブを作ります(D:)
その後、リブートしてフォーマット(format c:)
間髪入れずにCD-ROMからセットアップ、という手順でよいかと思います。



27 名前:モノ 投稿日:2002/08/15(Thu) 06:35
nsrさん どうもありがとうございます。
HDD繋ぎ換えてこちらにアクセスしています。

ケーブルは対応の物も一緒に買ったのですがそれですとマザーに刺さらないんです。
折角ATA100対応ケーブルも買ったのですが・・・。
マザーが古い為かマザーの方のピンが1本多くて邪魔して刺さりません。
以前のIDEフラットケーブルでとりあえずがんばっております。
ヤはりマザーも交換なのでしょうね。
HDDユーティリティーの方セットアップなど出来たら試して見ます。

プライマリ マスターに80G HDDで WIN98ではもっと少なく表示されてますね。
プライマリ スレーブに付けていたCD-ROMをセカンダリ スレーブへCD-ROMを移しました。

FDISKは基本領域に25パーセント、残り75パーセントを拡張領域にして、
論理ドライブを作りました(D:) 細かくしようと思いましたが多くすると
変なドライブが出来たりしていたので、やめました。
ケーブルの接続変えたためなのか、細かくしなかった為か、
リモート?とか言うのは出なくなりました。
ramdisk、D:はDVD-RAM は持っていないので多分PDかも知れませんね。
こちらもケーブル抜いたり色々しているうちに消えた様です。
FDISKで細かくパーティション別けていましたがいままで
このような表示は出てきた事無かったと記憶しているので焦りました。

なんとかWIN98インストールできました。インストール中に失敗したようで
起動時に変な文字化けしている字の後にndiswan.vxd とか出ています。
何かキーを押すと起動しますが・・・、これから治したいと思います。
フォーマットして再インストールした方が良いのか
D:ドライブがフォーマット出来ませんでしたが、WIN上からフォーマットできました。

2−3年近く前のインストールのままなので、
新規にインストールし直して見たいと思って取り組んでおりますが、
ネットに繋がらないとドライバ類ソフト類はキツイですね。
CD-Rに揃えておくのが良いのだと少し反省しております。


28 名前:モノ 投稿日:2002/08/16(Fri) 10:12
皆様、ありがとうございます。何とか使えるようになりました。
新 HDD RAMの環境からこちらへアクセス出来るようになりました。

WIN98の方は相変わらず起動時に変な文字化けしている字の後にndiswan.vxd
とかはまだ出ているのですが・・・適当なキーを押すと動き出します。
早めに再インストールしようか検討中ではあります。

CPUのスピード不足を少し感じ始めています。マザーボードも欲しくなってしまいました。
段々とエスカレートしそうで・・・mother CD-RW CPU RAMなども
プラスしたら5万円くらいかかってしまいそうで・・・

ところで皆さんのOSはどのようなもの使っていますか?
WIN98だと最新版に変えたほうがよいのでしょうか?

29 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/08/16(Fri) 13:37
 ちょっと前からですが、完全にPCの話に移行してしまっているので、そのための掲示板に移られることをお勧めします。

 今のところ、Windowsの不具合についてなので、例えば、WindowsFAQ
http://winfaq.jp/ とか。

> CPUのスピード不足を少し感じ始めています。

 今お使いのCPUでは、そう感じられても仕方ないと思います。僕自身は、ネットだけするときは、節電を考え、古い、
ペンティアム75MHz同等のノートPCを利用しています。ネットだけならこれで何とかできます。
 もし、1万円程度の余裕があるのであれば、Celeron or PenIII の中古をアダプターとともにネットオークションで
探されてもいいかもしれません。その後、マザーボードを含め買い換えを検討するときに、また売ればいいと思います。
ただし、お使いのマザーボードが古いので、モノさんが御利用のサイトで、十分情報を得てから、また、ネットオーク
ションは自己責任で、を忘れずに。

30 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/08/16(Fri) 14:19
>>29 の補足..........

 お勧めした「WindowsFAQ」というサイトは、「基本」に忠実なところです。掲示板には必ずルールがありますが、
この掲示板は、投稿ボタンの上に、「掲示板の使い方を読みました」という言葉が書かれています。つまり、投稿さ
れた人は、必ずこの「掲示板の使い方」を読んだことを前提に対応されます。
 基本ルールで厳しいのが、「全角英数字、半角カタカナの使用」「PCの機種、環境の未記載」。これをすると、出
直しを求められることがあります。投稿の前には、「掲示板の使い方」の中の「質問の仕方」に沿って書き込むこと
をお勧めします。
 この掲示板が「基本」に忠実なのは、情報の細切れによるスレッドの肥大化を防ぎ、英数字を半角に固定すること
で検索性を高めるためです。

[an error occurred while processing this directive]