初心者ログ
-
ユーザーの本音
-
逸般人の方々を紹介
-
リンク
-
シグナル大人の話題
DVについて
0 名前:
OHP
投稿日:2002/12/30(Mon) 22:18
現在、地上波の録画にソニーDR7を使用していますが、先日、松下製の
フルDVテープを買いに大型電機店に行ってみると、陳列されていません
でした。
過去スレで、生産中止の話題がでていましたが、とうとう生産中止になっ
てしまったのでしょうか?
SONY製のフルDVテープは、まだ大丈夫でしょうか?
また、フルDVテープが使用できるデッキの新製品の発売は、望み薄で
しょうか?
画質、録画時間、ビデオカメラとの連携を考えるとまだまだ需要は、
あると思うのですが・・・
どなたかDVに関する情報をお持ちの方、情報をお願いします。
1 名前:
名無し
投稿日:2002/12/30(Mon) 23:12
DVのフルサイズカセットは、民生向けは期待は薄いと考えられます。フルカセット
が存在することすら一般の人たち(お店の店員に聞いても知りませんと言われたことがあります)
ある程度需要のある大型店舗なら、置いている場合があると思いますが、小規模な電器店
やディスカウント店ではまずみかけることはないと思います。
また、フルサイズのテープが使えるデッキはSONYが5〜6機種とパナソニックが1機種発売
しただけで、市場が無いのでテープの需要も無いと言えます。
DVCAMという業務用テープなら放送業界で使われていますので、無くなることはないでしょうが
民生向けは、MiniDVが主体なので、フルは今後は手軽に入手というわけにはいかないです。
自分もそうです。秋葉原の通販店でまとめ買いするのが得策だと思います。
2 名前:
匿名さん
投稿日:2002/12/31(Tue) 01:38
民生用はともかく、業務用は当分、大丈夫ではないでしょうか。
ビクターが業務用でフルカセットの使える機種を出したばかり
ですし。
3 名前:
匿名さん
投稿日:2002/12/31(Tue) 02:01
DVフルカセットはニンレコで購入するのが一番安いと思います。
送料無料で注文後2〜3日で届きますから、店頭で探す意味が
無い様な気がします。
ニンレコでは180分がしばらく欠品している様ですが、供給に不安
がある様な話は聞かないですね。
26日までセール中だったので、20本買いだめしました^^;
4 名前:
シュワシュワ
投稿日:2002/12/31(Tue) 22:03
> ニンレコでは180分がしばらく欠品している様ですが、
うちもフルDVとD-VHSテープは、ニンレコ購入です。
DVフルカセットは、270分まで同じテープ厚さだったと思いますが違ったでしょうか?
ならば、むやみに短いテープを買う事も無いと思います。
長い方が1本にたくさんの番組が入って、収納性が良いし。
ちなみに、miniDVの80分テープは、薄手テープだという書込見た事有るけど。
5 名前:
匿名さん
投稿日:2003/01/01(Wed) 01:11
DVのフルカセットは4時間半を標準と想定して規格化されたので、
テープの厚さはシュワシュワさんの仰った通りだと思います。
わざわざ厚手のテープを開発したとは思えませんので。
ミニカセットは60分が標準でしたね。
6 名前:
匿名さん
投稿日:2003/01/01(Wed) 16:10
DVテープの長さについては、DV-HD規格(50Mbps)で、映画の大半が録画できる
「2時間15分(135分)」を想定して作られたと聞いた事があります。
現在一般に広く使われているDV-SD規格(25Mbps)ではちょうど2倍の270分
(4時間30分)というわけです。
※DV-HD規格は規格が制定されているだけで、実際の製品は存在しません。
テープ厚はミニカセットの80分だけが薄手テープ(開発が遅れて
発売も遅れました)、あとはミニカセットも標準カセットも同じ厚みです。
かつてはコスト削減目的で標準270分テープにLPモード録画というのが
流行りましたが、ミニDVカセットが値崩れしている現在では
ミニDVカセット60分を複数本使った方が安上がりになってしまいます(苦笑)
7 名前:
匿名さん
投稿日:2003/01/01(Wed) 20:14
確かにminiDVの方が安いですが、凄い差でもないでしょう。
松下の270分×5本を特価(10,800円)で購入すると2,160円/本です。
2,160円と言うのは丁度、店頭でminiDV(60分)×5本パックが買える
程度の価格ですから、4時間30分(full)対5時間(mini)の30分差でし
かないですからね。分割損を考えると大差ないですよ。
miniDVも安い時に買う等、工夫すれば、差はもう少し広がるとは思いま
すけど、劇的な差がある訳ではないでしょう。
miniDVだとMasterグレード(松下で言うところのSuperDV)は高いです
よね?FullカセットはSuperDVですから、この比較ではminiDVは問題
外となってしまいます。
miniDVでMasterグレードを使う必然性は余りありませんけどね。
でも偶に使ってしまうから泣けます^^;
8 名前:
OHP
投稿日:2003/01/01(Wed) 23:13
皆さんレスありがとうございます。
現在、フルDVでライブラリーを増やしているところですが、
市場は、完全にDVD等のディスクに移行しはじめています。
現在のDVDレコーダーについては、画質、録画時間の面で
導入する気にはなれません。
ただ、このままフルDVを使用したまま、ビデオ本体が壊れて
しまった場合のことを思うと不安でなりません。
DVの場合LPモードで録画しても見た目SPモードとまったく
遜色ないため、もっぱらLPモードで録画しています。
2の匿名さんが紹介してくれたビクターの業務用機はLPモード
には対応していないようですので、多分、現在のビデオが壊れる
ころには、中古市場でフルDVのLPモードが使える機種を探す
ような状態になってしまっているかもしれません。
ブルーレイのDVDがでるまで(廉価になるまで)は、DVで録画
し続けるつもりですが、とりあえず、ビデオカメラを使用してでミ
ニDVにダビングしておくことを考えています。
皆さんは、どのように将来を考えているのでしょうか?
9 名前:
ひろみっく
投稿日:2003/01/01(Wed) 23:53
LPモードの多用は避けられたほうがいいと思います。まあそうも
言っていられない場合もありますが。
再生互換性がかなり悪いんですよね。うまく再生できるのは必ずしも
記録デッキであるとは限らなかったりしますし。DHR−1000は
比較的にうまくいくことが多いのですが。
10 名前:
--
投稿日:2003/01/02(Thu) 03:32
11 名前:
シュワシュワ
投稿日:2003/01/02(Thu) 04:23
> 皆さんは、どのように将来を考えているのでしょうか?
これだけDVカメラが普及していれば、miniDVテープの再生は当分大丈夫だと思う。
ということで、カット編集して収まらない長時間番組以外はminiDVテープに保存してる。
LPモードでもそんなに問題無いのでLP多用してるけど、お気に入りはSPモード。
そして、古くなって見なくなったら、消すなりLPにダビング編集。
ただし、メーカーによっては、LPモードでドロップアウトが1本中どこかに発生しがちだ。
あとはソース次第。
地上波とアナログBSはDV、デジタルハイビジョンはD-VHSで録画。
スカパーとかなら、現行のDVDレコーダーに低レート録画で十分だと思う。
アップコンバートなハイビジョンもD-VHS HSでは嵩張りすぎなので、
メディア単価下落を待って現行のDVDレコーダーに移行したいと思ってる。
12 名前:
匿名さん
投稿日:2003/01/02(Thu) 15:43
> ただ、このままフルDVを使用したまま、ビデオ本体が壊れて
> しまった場合のことを思うと不安でなりません。
現在、DVメインユーザにとって一番の不安は修理がいつまで対応
できるのか?って事ですよね。テープ供給はそれ程心配してません。
一応、私は異なるメーカ(SONYと松下)で複数台を使用することで、
その不安を軽減させています。
次ぎのフォーマットが決まるまでは、DVを延命させる事を考える
しか無いですからね。
新しいからD-VHSは安心と言う訳でもありませんし、将来の事を考え
過ぎても仕方ないのでは?
13 名前:
tanabe
投稿日:2003/01/02(Thu) 22:41
とりあえずソニーはベータの実績がある分、少しは安心しています。
松下はどうなんだろう?
14 名前:
momo
投稿日:2003/01/04(Sat) 07:45
>皆さんは、どのように将来を考えているのでしょうか?
これは大きな問題ですね。わたしはすべてMiniDVに録画保存しています。
60分1本320円ほどですのでフルとの価格差も結構あると思います。
MiniDVは各社モデルチェンジも盛んに行われておりグレードも豊富なので
よいと思いますよ。最近ではカラーシェルの製品も増えたのでカラー分けして
ライブラリを作ることもできます。
DR7は一応念のため予備機を保管しています。
[an error occurred while processing this directive]