トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

DVDドライブのこと教えてください!!!

0 名前:サイコロ 投稿日:2002/12/15(Sun) 20:53
初めての質問です。今、DVD+RWとDVD−RWのドライブのどちらを買おうか迷っています。
最近、DVD±RWドライブもありますが、少々高めなので、両方とも必要なのかなぁ?と思っています。
初心者なのでよく分かりません。よろしくおねがいします♪

1 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/15(Sun) 22:55
 DVD+RWとDVD−RWの比較なら後発のDVD+RWがなにかとメリットがある
ような、メーカの主張がります。最大の違いは、クローズセッションしたあとに更に書きこみ
ができること(+RW)により容量一杯まで書きこめることです。


2 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/16(Mon) 01:31
DVD−RWはDVD規格を策定したDVDフォーラム
DVD+RWはDVDフォーラムに否認されている別団体のDVDアライアンス
用途が完全にかぶっているので両方揃える必用はありません。

>最大の違いは、クローズセッションしたあとに更に書きこみ
>ができること(+RW)により容量一杯まで書きこめることです。
DVD-RWでも可能ですよ。

PCデータのバックアップかDVD-RAMレコーダとの連携を考えるならば
使い勝手と信頼性が最も高いDVD-RAMは必須です。
DVD規格のメディアを全て扱えるDVDスーパーマルチドライブをお勧めしておきます。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
http://www.iodata.co.jp/news/200208/dvr-abh2.htm
値段は約3万円。


3 名前:tanabe 投稿日:2002/12/16(Mon) 01:35
目的を書きましょう。
重要視する機能を書きましょう。
どっちもそれなりの利点、欠点があるので、漠然とどっちがいいかと聞かれてもねぇ。


4 名前:モノ 投稿日:2002/12/18(Wed) 08:21
横から済みません。少し質問させてください。

DVD+RWとDVD−RWとDVD-RAMとDVD-Rと色々とあるのですね。
正直規格が氾濫していて違いがいまいち良くわかりません。
DVD+RWとDVD−RWと言うのが別々にあるのは初めて知りました。

上記の全てのDVDが扱えるDVDスーパーマルチドライブと
言うのを買っておけば間違いないのでしょうか、
それぞれの規格で評判が良いドライブとかは存在するのでしょうか
CD-Rのように焼きミスを防ぐ装置は付いているのでしょうか

AV用にHDD搭載のDVDレコーダーが売られていますが、
メディアなどは音楽専用CD-Rの様にパソコン用とわかれているのでしょうか?

使用目的は、パソコンのデータの保存、動画も記憶したり、DVD-Audioも作ってみたいです。
環境は、Windows98 PentiumU 266です。素人質問ですがお願いします。

5 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/18(Wed) 12:20
DVD関連は規格自体に焼きミスを防ぐものが盛り込まれています。
スーパーマルチ欲しいですね。どれが残っても使えるし。。


6 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/18(Wed) 12:49
Pentium-II/266ではDVDに使われるMPEG2の処理には性能が不足している可能性が高いです。
DVデッキを使ってのAVI編集に使うにもギリギリの性能です。
(MPEG2の編集ではAVI編集よりも更に高い性能が必要です。)
お持ちのPCでDVDを製作するにはパソコンの買換えが必須と考えた方がよろしいかと…。
こうなるとPCを買換える予算だけで結構な出費になってしまいます。
いっそのこと松下DMR-HS2や東芝RD-XS30のような単体HDD/DVDレコーダーを
購入してしまった方が結果的に安くて手軽だと思いますが…。


7 名前:まずまずBSデジタル 投稿日:2002/12/18(Wed) 22:44
マルチドライブは2種類あります。
RAM系(DVD-RAM,DVD-R,DVD-RW,DVD-ROM,CD-ROM,CD-R,CD-RW)と
+RW系(DVD-R,DVD-RW,DVD+R,DVD+RW,DVD-ROM,CD-ROM,CD-R,CD-RW)です。
全9種類全てに対応したドライブは今のところ無いようです。
http: //pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1101/hotrev186.htm
が参考になると思います。

8 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/18(Wed) 23:11
ドライブとしては松下が新しく発売するLF-D521JD/LF-D560JD(とこれらのドライブを採用したOEM製品)が
一番汎用性があって「DVD-RAM・DVD-RWのどちらかの規格が万一将来廃れてしまっても
残った規格側が使えるので、後々になってもつぶしが効く」
のでよろしいのではないかと思います。これ1台でCD-RやCD-RWにも対応
できますし、DVD+RとDVD+RWが使えないこと以外には死角が無いほどの出来
と思われます。PC用ドライブとしてはこの松下製品が「本命」でしょう。
発売されるという噂はかなり以前からありましたから、この機種の正式発表を
待ち焦がれていた人も多いのではないでしょうか?

日立LGにも同様のDVDマルチドライブがありますが、こちらは
DVD-RAMのケース入メディアが使えないという欠点があります。


9 名前:tanabe 投稿日:2002/12/18(Wed) 23:34
CD-RW機能がないおかげで、パソコンにはDVD-RWが普及しちゃったけど、
松下マルチドライブで逆転可能でしょうかねぇ?
現状、AV向きは-RWよりRAMが多い、PC向きは-RWが多いと言う、ある意味逆転現象が起きてますが。

-RWに興味はなかったけど、メディアが-RWの方が安くなってきてるので、
マルチドライブ買っちゃおうかと思ったり。

でも、なんで松下は外付けをi.LINKじゃなく、USB2にしたんでしょ?
i.LINKだったら、Windows98SEから対応なのに、USB2はWindows2000以降でしょ。
普及率もi.LINKの方が高いでしょうに。
どうせサードパーティからi.LINK外付け出るでしょうけど。


10 名前:yuu 投稿日:2002/12/18(Wed) 23:40
DVD初心者ですが最近DRU-500Aを購入し付属のDVD+RWにファイルを
コピーしてみましたが、LITEONのDVDドライブでは読めましたが、
VAIOのCD-RW/DVD(パナ製ドライブ)ではメディアを認識しませんでした。

>環境は、Windows98 PentiumU 266です。素人質問ですがお願いします。

ライティングソフトの「WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD 2」の動作環境は
“Pentium III 450MHz/Celeron 533AMHz/AthlonXP/Duron 1GHz以上(DVD書き込み時)
のCPUを搭載したAT互換機”
となっています。
なお、ハードディスクの空き容量は5GB以上必要です。

11 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/18(Wed) 23:49
>USB2にしたんでしょ?

今後発売されるPCは全て標準でUSB2.0対応している可能性が極めて高いから。
少なからずPentium4系、Athlron系のチップセットで対応してないのなんて今現在ほとんど無いし。


12 名前:モノ 投稿日:2002/12/19(Thu) 00:15
皆さんレスありがとうございます。

焼きミスは起こらないシステムに成っているのですか、
AVもパソコンもDVD-RAM系が本命規格と言う事でしょうか、
LF-D521JD/LF-D560JDと言う松下のドライブが良いのですね。
一本化して頂くと素人にもわかり易いのですが・・・
もし購入するとPDからその後4倍速のCD-Rのみの
ドライブまでずっと松下だったので松下ばかりに成ってしまうそうです。
CD-Rドライブだけでしたらヤマハのオーディオマスター付きの
ドライブの方が音質面では良さそうですね。

画像を扱うにも焼くにもCPUなど少しスペック不足なのですか。
OSも今後変更した方が良さそうなのですね。2000とXPとではXPの方が良いのでしょうか、
パソコン自体全て作り替えた方が良いのかな。


13 名前:tanabe 投稿日:2002/12/19(Thu) 09:34
> 今後発売されるPCは全て標準でUSB2.0対応している可能性が極めて高いから。
いや、今後は内蔵してくる機種が多くなると思ったんですが。

> 焼くにもCPUなど少しスペック不足なのですか。
理論上、メディアに書き込むことにCPUパワーはいりません。


14 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/21(Sat) 01:32
今まではDVD-RAMドライブのシェアが高いですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0731/enq21.htm

これからは皆さんがお勧めしているDVD-Multiの比率が上がっている
みたいですね。


15 名前:モノ 投稿日:2002/12/21(Sat) 06:23
ありがとうございます。
メディアに書き込むことにCPUは問題がないのですね。
段々とマシンを作り替えたく成ってきてしまいました。

これから新パソコンPentium4 クラスを組み立てる場合、
Windows 2000 とWindows XP とではどちらが
AV対応向けや一般向けに良いのでしょうか、
またプロフェッショナルかどちらが良いのかもわかりません。

OSやケースや電源の比較やビデオカードやマザーボードなど
もしDOS/Vマシン作成などで参考に成るサイトがございましたら
そちらを参考にしたり聞いてみたいのでリンクお願いします。


16 名前:yuu 投稿日:2002/12/21(Sat) 11:13
初めて自作するならCPUはCeleron(850MHz〜2.20GHz)が無難でしょうね。
私はAthronですが発熱がすごいので夏場はクーリングに気を使います。
Celeronなら発熱も少なく、安価に安定したシステムを組めます。
動画の編集を行うなら高クロックのPentium4(1.70GHz〜3.06GHz)ですね。
http://www.intel.co.jp/jp/home/processors/pentium4/index.htm

>Windows 2000 とWindows XP とではどちらが
>AV対応向けや一般向けに良いのでしょうか、
Windows2000ユーザーですが、とりあえずWindows2000で十分です。

>またプロフェッショナルかどちらが良いのかもわかりません。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing.asp

DOS/V関連のページは検索すればたくさんあると思いますので検索してみてください。
私のパーツの価格の基準は“dospara”です。

17 名前:モノ 投稿日:2002/12/21(Sat) 12:37
どうもありがとうございます。
参考にさせていだたきます。何度か自作したことありますが、
3年ほどずっと作っていないので取り残されて
はずかしながらあまり良くわからなく成ってしまいました。
もし叉作っても3年間ほどそのまま使うつもりです。

18 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/21(Sat) 23:29
>Celeronなら発熱も
Celeronも1.4GHz以上のものはPentium4ベースなので発熱も凄いですよ。
発熱量は今のThroughbredコアのAthlonXpよりもかなり多くなります。



19 名前:tanabe 投稿日:2002/12/22(Sun) 02:13
動画編集するなら、インテルで揃えた方が「無難」ではあります。
私はAthronXP1500+ですが、星野金属のケース使っていて、横にもファンがある程度で、
CPUファンも標準で特に問題はないですね。
#しかもHDDはUltra2SCSI3台。
動画はシーケンシャルの速度が出ればいいので、UltraATA100で問題ないですね。
あとは、いっそのこと省スペースのメーカー品買うのもいいかも。

20 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/22(Sun) 10:26
動画編集の処理速度で言えばAthlonですけどね。

同ランクのCPUでTMpegencとかDivXとかの動画ベンチで較べると
Athlonが圧倒してます。
唯一、WMencoderを使う場合はPentium4が勝っていますね。


21 名前:yuu 投稿日:2002/12/22(Sun) 14:28
>Celeronも1.4GHz以上のものはPentium4ベースなので発熱も凄いですよ。
>発熱量は今のThroughbredコアのAthlonXpよりもかなり多くなります。

以前、Celeron800MHzをメインにしていたころは1GHzにクロックアップしても
たいして発熱に気を使わなかったのですが1.4GHz以上はダメなのですね。


私の環境はAthronXP1800+ですがPCケース付属の電源を外して
吸気FAN付の清音電源&Firebird R7でクーリングしています。
(バルクで購入したため標準ファンを使ったことはありません)
HDDは、30GB×2台(RAID 0)+120GB+120GB+27GB(ATA66)の5台構成で
使用中です。
Adobe PremiereでDV→PC→DVですがCPUは早ければ早いほどいいですね。

22 名前:LNM 投稿日:2002/12/22(Sun) 20:46
>1.4GHz以上はダメなのですね。
CeleronでPentium3ベースなのは1.4GHzまでで、クロックも発熱量も控えめです。
1.7GHz以上のクロックがPentium4用のマザーに乗るタイプとなって発熱が多く
2.0GHz以上になるとPentium4のノースウッドコアになって発熱量が下がりますがクロックが高いため熱いです

IntelのCPUなら発熱を気にしなくても熱くなったらCPUが壊れる前に止まります
(Pentium4系だと速度が低下するが止まらない)Athronだと即焼けしまうので
ヒートシンク(+ファン)はきっちりと付けなければなりません

23 名前:匿名さん 投稿日:2002/12/23(Mon) 12:35
今のAthronは焼けません。
コア温度を監視して緊急時には停止する機構が付いています。


24 名前:モノ 投稿日:2002/12/23(Mon) 12:58
Pentium4は電源も新に購入しないといけないようですが、
Pentium4のFSB533 2.4G〜2.8Gクラスでは電源とか
どの程度の容量の物を使ったら良いのでしょうか、
Pentium4に対応と成っていればどの電源でも問題無いのでしょうか、

キャプチャーカードやビデオカードは、安くて良いものはございますか
やはり皆様カノープス製を使われているのでしょうか?

パソコンでもAV用のDVDレコーダー搭載のHDDレコーダーと
同じディスク作成が出来るのでしょうか(互換性が気に成ります。)

DVDのディスクにもデータ用と録画用みたいな物に別れていますが、
パソコンのDVDドライブで作成する場合はどちらのメディアも使えると言うことでしょうか
パソコン用ディスクで作ったソフトはAV用で再生可能なのでしょうか、
オーディオ専用のCD-Rメディアとパソコン用のCD-Rメディア
と同じ様な関係と思ったら良いのでしょうか、
よろしくお願いします。

25 名前:LNM 投稿日:2002/12/23(Mon) 21:54
>今のAthronは焼けません。
>コア温度を監視して緊急時には停止する機構が付いています
知り合いのAthronXP1900+(もう少し上のクロックだったかな)焼けました。
Athronにも保護回路付いているのは知っていますが、
その保護回路が働く前に発熱でコアが逝く様です


26 名前:モノ 投稿日:2003/01/05(Sun) 20:31
三菱電気16倍速DVD±R用200mWレーザを開発だそうで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021225/mitsu.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2002/1224-b.htm

現在の1〜2倍速の書き込みの物ではスピードは満足出来ているのでしょうか?
このレーザーを使ったドライブを待つべきなのか・・・

27 名前:tanabe 投稿日:2003/01/05(Sun) 21:19
待っていてはいつまでも買えません。
待ってる時間は取り戻せません。


28 名前:モノ 投稿日:2003/01/06(Mon) 13:27
ありがとうございます。確かに欲しい時が買い時ですね。
慌てておりませんのでパソコン新調した時に
一騎に購入するかパソコン購入時までに考えてみます。

現在4倍速まで対応が標準になりつつある様で、
8倍速とかは今年度中旬くらいになるのか、
16倍速は来年中とかで急速にスピードが早まりそうですね。
本命のRAMの書き込みにも対応している様で期待が出来そうですね。

AV用途のHDDレコーダーの物も16倍速とか
高速化されたら便利に成るのでしょうね。

29 名前:tanabe 投稿日:2003/01/06(Mon) 22:43
16倍速は厳しいんじゃないでしょうか?
CDで言うところの128倍速相当なんで。

[an error occurred while processing this directive]