トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

日立の新D-VHS「DT-DR1」 スレッド削除
No.1306-1 - 2001/08/22 (水) 12:41:53 - あい
日立が普及価格のD-VHSを出すそうです。
HSモードなし・i.Linkなし・GRTなしと、一見マニア向けにはあまり適さないように見えます。
と、ところが…「リニアPCM音声記録を新採用」この一言でグラッと来る人もいるのではないでしょうか。^^;(こんなにあっさり実現してしまうとは…)
裏を返せば、今までのデッキ内蔵エンコーダーでの圧縮音声ってそんなに酷かったのですか?(私はエンコーダー非内蔵機(NV-DH1)なので、デッキ単体でエンコードした圧縮音声は体験していません…)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0822/index.html
 

(無題) 削除/引用
No.1306-271 - 2002/07/26 (金) 02:45:53 - 愛媛
単なるドロップアウトという可能性もありますよ。

傷ついたようです。 削除/引用
No.1306-270 - 2002/07/25 (木) 15:49:36 - ペールギュント
>機体もテープも買ったばかりなのに
>録画した同じ箇所で1秒くらい
>音と映像が静止してしまうんですけど
>これって何なんでしょう?
>ちなみにロッドNoは11から始まる
>音飛び不具合対処済みの個体です。
>やっぱり、テープですよね?
>テープはTDKのDVHS DF-300です。

傷がついたようですね。
あきらめてください。^^;
長いテープだと起こりやすいようです。

残念ですが、DR1,DRX 共に持ってる致命的な
障害のようです。

とにかく普通のテープのように、ガチャガチャ再生
しないという事でしょうか。

一瞬静止します 削除/引用
No.1306-269 - 2002/07/25 (木) 12:30:28 - 飯田
機体もテープも買ったばかりなのに
録画した同じ箇所で1秒くらい
音と映像が静止してしまうんですけど
これって何なんでしょう?

ちなみにロッドNoは11から始まる
音飛び不具合対処済みの個体です。
やっぱり、テープですよね?
テープはTDKのDVHS DF-300です。

単なる貧乏性。 削除/引用
No.1306-268 - 2002/07/24 (水) 01:51:33 - ペールギュント
>標準モードでも昔のS-VHSデッキの3倍モード以下って感じです。

そこまでゆー はやみゆー ^^;

>しかしD-VHSデッキを持っていて
>新たに自分のためにVHS、S-VHSモードで録画をする人は
>少ないでしょうし

私はもう、VHSやSVHSで保存しようとは思いません。
レンタルビデオ屋もそのうちなくなるんじゃないかななんて
思ってます。
レンタルDVD屋のほうが場所とんないし。
劣化しないし。ヘッド傷つけないし。

>ディスカウントショップに行けば
>TDKやVictorの120分S-VHSテープが10本パックで1700〜1800円
>程度で販売していますから1本170〜180円程度です。
>VHSテープを使うより安心感もあるし、
>穴あけの必要もないし、お勧めですよ。

120分テープがやっぱベストかもしれませんね。ゆるんで傷つく事もないようです。

確かに安い。
ドンキ・ホーテとかですか?
近くにないんだよね。

ってか今あまってるVHSテープをなんとかしたいというだけかも。(貧乏性 笑)

VHS、S-VHSモード 削除/引用
No.1306-267 - 2002/07/23 (火) 16:07:01 - Akito
確かにVHS、S-VHSモードの画質はひどいですね。

標準モードでも昔のS-VHSデッキの3倍モード以下って感じです。

しかしD-VHSデッキを持っていて
新たに自分のためにVHS、S-VHSモードで録画をする人は
少ないでしょうし
過去にとったテープを簡易的に再生するという用途になら
十分です。

さすがにVHSテープは使いませんが
S-VHSテープにD-VHSモードで録画しています。

ディスカウントショップに行けば
TDKやVictorの120分S-VHSテープが10本パックで1700〜1800円
程度で販売していますから1本170〜180円程度です。
VHSテープを使うより安心感もあるし、
穴あけの必要もないし、お勧めですよ。

保存用でいいじゃないですか。 削除/引用
No.1306-266 - 2002/07/23 (火) 09:16:38 - ペールギュント
私はDT-DR1を、録画、再生用 メインマシンとして愛用しております。(ふつうだろ。それ。)

つまり、HDレコーダにいっぱい保存してから、これは と思う部分だけをDVHSに残して
います。
STDなら文句無いですし、特に画質にこだわらないならLS3で十分です。
私はジャミジャミはノイズとは思えないんですよね。

DT-DR1 でVHSやSVHSを見るのが間違ってると思います。
レンタルビデオなんてみちゃいけませんよ。
再生専用の安ーいビデオを買っちゃいましょう。

きちんと録画して、きちんと保存する。そんで思い出した時にたまーに見る
でいんじゃないですか。
保存状態がよければ、何年もノイズ知らずで再生できるはずです。(←適当)

で 最近はVHS120分テープに細工して、DVHS(LS3)で残しています。
3巻で600円ぐらいですか。その1巻にドラマワンクール入っちゃうんですから。
もう これで圧倒的コストパフォーマンスv^^

こんな無茶な事が出来るのも、安いDT-DR1だからですね。
さすがにDRXでは出来ないでしょう。

D-VHSの認知度低いから、安くても普及しないかも 削除/引用
No.1306-265 - 2002/07/22 (月) 18:48:34 - シュワシュワ
> この値段ならDVHSビデオが普及します。
ノーマルVHSで満足できない方、普通は安価なS-VHSに行くのですが、
問題は、どうせ買うならちょっと奮発して、S-VHSの中で少し高くても
良いヤツを買っておこうと思う人。

D-VHSの認知度低いから、現行S-VHSの中で高いヤツから選んで、
いっそD-VHSにしようなんて考えは起きないのが、普通一般だと思う。
残念だ。そういう考えなら、ぜひDT-DR1を買ってもらいたい。

でも、日立D-VHSのS-VHS録画テープ再生品位って、がっかりするかも。
古い録画テープ再生するのには使いたくないかも。

イイ 削除/引用
No.1306-263 - 2002/07/22 (月) 13:16:12 - 飯田
先日購入しました。
価格、画質ともに満足してます。
最高の買い物でした。

39800円 削除/引用
No.1306-262 - 2002/04/30 (火) 22:17:05 - MS9
楽天市場でこの値段で販売されてます。
安いですね。
この値段ならDVHSビデオが普及します。

メニュー画面全体が緑に 削除/引用
No.1306-261 - 2002/03/25 (月) 23:42:52 - bull
録画再生しっぱなにしになるDT-DR1を修理に出しましたが、
現象が再現できなかったそうで、とりあえず基板を交換して帰って来ました。
ところが帰ってきて二日目に同じ症状が出ました。
まだ、今度はメニュー画面やテープナビ画面を出すと画面全体が緑になって
しまう症状が発生しました。
一度コンセントを何度か抜き差したら治りましたが、再度緑になり今度は
リセットを押してもコンセントを抜き差ししても、抜いたまま10分位放っておいても直りません。テープの残り時間表示等のオーバーレイ表示も出ない
ので、スーパーインポーズ関係の石がおかしいのではないかと思います。
数日前にサービスに電話しましたが返事がないので再度電話してみる予定
ですが、同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

>DT-FR1操作不能 削除/引用
No.1306-260 - 2002/02/12 (火) 15:56:17 - rto020
私の DT-DR20000 でも、ときどき、本体のボタン操作も
リモコンも受けつけない状態になります。
おそらく、パネル表示とリモコン受信およびキー操作を
処理しているマイコンの暴走だと思います。

で、対処法ですが、試行錯誤の結果、いったん電源コードを
抜いて差し直すと、リセットされて正常に復帰することが
わかりました。
リセットボタンを押すと録画予約がクリアされてしまい
ますので気をつけてください。

(無題) 削除/引用
No.1306-259 - 2002/02/12 (火) 11:13:05 - telex
 確認した所自分の勘違いで、モンスターケーブルのD端子ケーブルは
情報ミスでしたすみません。コンポーネント他でした。

先週ファーム変更しましたが 削除/引用
No.1306-258 - 2002/02/11 (月) 09:27:32 - と〜り
うちはなんやらでファームのバージョンアップを先週やったのですが、
隠しコマンドの数字は、
011119 09
010727 04
になっていましたので、マイナーバージョンアップはしてるとおもいます。
ただ、その症状とファームのバージョンとの対比は不明だと思いますが。

DT-DR1操作不能 削除/引用
No.1306-257 - 2002/02/11 (月) 07:29:19 - bull
2002年1月にDT-DR1を購入して、80時間程使用しました。
ある時にリモコンや本体からの操作を一切受けつけずに、
再生しっぱなしやタイマー録画しっぱなしになりました。
リモコンのチャンネル上下同時押し+本体チャンネル上、または
リモコンのチャンネル上下同時押し+本体チャンネル下でファームウェアの
バージョンと思われる日付が表示されますが、
当方では、それぞれ 010827 15 と 010727 01 でした。
本体のシリアル番号は11なので音飛び問題を解消したファームが書かれて
いると思われますが、他にもこのような症状が現れた方はいらっしゃいますか?

(無題) 削除/引用
No.1306-256 - 2002/02/07 (木) 22:06:30 - mひつじ
なんか初心者質問板になってきましたが、乗りかけたレスなので書きます。

説明が足りなかったようです。
私はDR20000ユーザーですが、言いたかったのは、Mpeg2は、
得手不得手があるとゆうことです。単純にアナログ名機と同じ高画質とは言えません。
店頭で動きの少ない番組を見て高画質と思っても、買って帰ってから
使ってみて、こんなはずじゃなかったと後悔する可能性があると・・
店頭でのチェックは、店員に頼んで自分の好きなジャンルで見てみてください。
その点、W5は相対的に見てソースによる画質差が少ないと思われます
(私、持ってないので原理的に考えて)。
但し、W5は某淀でさえ店頭からテープが消えてしまった(店員に言えば購入は可能)とゆう状態なので、それなりの気合がいるでしょう。
DR1のメディアの耐久性と入手し易さはメリットに入ると思いますよ。
他のフォーマットに比べてレスポンスは最低でしょうが。

DR−DR1のメリットて安さだけですね 削除/引用
No.1306-255 - 2002/02/05 (火) 16:17:28 - テジテル君
DR−DR1のメリットて安さだけですね

■購入して1ケ月の初心者です。8ミリダビングに使用しています。

 ベテランの方々が多機種と比較していますが、税込40000円では

 比較するのが気の毒では、確かに買って使用してみると不満だらけですが、

■とにかく安くてこれだけの画像が見られればよいのでは・・・

 媒体もmini−DVよりは遥かに安くて維持費は最低でしょう。

■アナログからのダビング、再生専用機として見た場合の総合評価としては

 ・・・まれに見るコストパフォーマンスの優れた名機だと思いますが

★素人意見で申し訳ありません。

どうもありがとうございます 削除/引用
No.1306-254 - 2002/02/04 (月) 19:46:37 - Bernie
mひつじ様、再びのアドバイスありがとうございました。
ここのところ、ちょっとパソコンにむかう時間がなくて、
返事がおくれてしまいました。

そうですね、確かにW5とDR1を直接比較すればすみますよね。
しかし私のまわりの友人は、W5を持っているのはその友人だけで、
しかもその友人はD−VHSを持っていないため、直接の比較は
できませんが、今度W5の画質を目に焼き付けてから、近くの電器屋
へ行って、比べてみたいと思います。

しかし、オークションなどで、W5やX7や20000などが高値で
取引されているのをみると、手ごろな価格でそれらと殆ど画質レベルが
かわらずに、新品で手に入るDR1の方がやはり無難かなと思えて
きちゃいますね(でも、それらに未練はたらたらですが・・・)。

ということで、近いうちに最後の決心を決めるための比較をしてきたいと
思います。
アドバイス、どうもありがとうございました。

補足の補足 削除/引用
No.1306-253 - 2002/01/28 (月) 10:37:29 - mひつじ
>何でもいいのでD-VHSを持っている友人に見せてもらってからにしてください。
何の機種でもいいので、D-VHSを持っている友人に
自分の取りたい番組を録画して見せてもらってからにしてください。

補足 削除/引用
No.1306-252 - 2002/01/28 (月) 00:45:46 - mひつじ
つっけんどんなレスですいません、会社からだったので(おい)。

前提として、現在W-VHS・D-VHSはお持ちでないと想像。
そこでDR1とW5で悩んだ時点で、まずはD-VHSの
入手を推奨。それでも我慢できないぐらい経験値が上がったら
W5を考えるといいと思います。場所も重さもランニングコストも
根性と思い入れがないと辛くなるんじゃないかと。
憧れの超高級クラシックカーのよう、かな。
但し、既出ですが、録画するのが激しい動きのもの中心の場合は
店頭で試し録りするか、何でもいいのでD-VHSを持っている友人に
見せてもらってからにしてください。音楽系は苦しいかも・・

ありがとうございます 削除/引用
No.1306-251 - 2002/01/27 (日) 18:43:59 - Bernie
mひつじ様、アドバイスありがとうございました。

確かに私もW-VHSにはずっと憧れを持っていました。
しかし、DR1は少なくとも同等以上の画質はありそうなので、
DR1にしておくことにしました。
まあ金銭的な面もあって、少し無理をすればW5を買えなくは
ないのですが、その分は他へ回すことにしました。  

ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.1306-250 - 2002/01/25 (金) 14:04:18 - mひつじ
Bernie 様

私なら、買うのはDR1、本当は欲しいのはW5。

で、この相談をされたBernieさんにおすすめするのはDR1. 

失礼します 削除/引用
No.1306-249 - 2002/01/25 (金) 12:20:05 - Bernie
初心者質問で失礼します。
今友人から、それほど使用していないW5を安く買わないかと言われて
いるのですが、私はこの板を読ませていただいてからDR1を買おうかなと
思っていたのでちょっと悩んでいます。
そこで教えていただきたいのですが、DR1のSTDとW5のSD・標準だと
どちらの方が自己録再の画質がきれいなのでしょうか?
私は編集などは全くせず、お気に入りで保存しておきたい番組を単純に
少しでも良い画質(といっても今使っているのはNV-SB1000Wですが)
で録画しておき、見たい時に見るという感じなのですが・・・。
録画する番組は、殆どが地上波で、BSはたま〜に録るていどです。
是非良いアドバイスをいただけたらと思っています。
どうか宜しくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.1306-248 - 2002/01/22 (火) 04:23:11 - うまうま
DR20000同様DR3300でも瞬間フリーズは起こるので
CSチューナーは関係ないんじゃないでしょうか?

気付きませんでした。 削除/引用
No.1306-247 - 2002/01/22 (火) 03:52:06 - MASA
うっ!つ、繋いでいます。しかしこれが原因になってるかもとは全く思いません
でした。うかつだったかも…!うーん、しかしCSのilink録画も絶対必要だし、
外さないとフリーズするのならilink機を買った意味がないのですが…。

瞬間フリーズとは少し関係ないのですが、DST-MS9をilinkで単独に繋いでいた時
は異常なかったのですが、デジタルBSチューナーも繋ぐようになってからCS録画
したものの途中に時々頭出し信号が入るようになってしまいました。

一応この間の点検の際に序でに一緒にお知らせしましたが、やっぱり他メーカー
の物との相性は確認出来ないと言われました。直接見ているとその部分で一瞬映像
が止まるので、最初びっくりしました。まあ録画映像に異常はないのでそんなに
気にしてませんが〜。

デジタルBSチューナーを繋いでちょっとした異常が出るようになった位ですから、
同じilink機のDST-MS9を繋いでいる影響も有るのかもしれません。しかしこれを
確認する為には暫く付けたり外したりをしなくてはならないですね。コードはラック
の裏だし…でも交換してもダメだった場合、試してみる価値は有りそうですね!

DR20000に関しては初期不良の件で別スレッドがあるので、お話しするのなら
そちらで致しましょうよ。D-VHS系は必ず見てますので。ここはやっぱりDT-DR1の
所なんで。ではでは〜。

別スレでもうしわけない・・・ 削除/引用
No.1306-246 - 2002/01/21 (月) 21:16:31 - sancyan
ちょっと気になる事があるので聞かせてください
DR20000で瞬間フリーズの症状が出てる人って、
CSチューナーのDST-MS9をilinkで繋いでいませんか?
根拠はないんですがこいつがなにか悪影響を与えているのでは、
と漠然とした疑いをもっているので・・・

Re:私の事ですね。(笑) 削除/引用
No.1306-245 - 2002/01/21 (月) 18:22:40 - mひつじ
MASA様

すみません、こちらを読んでらっしゃらないわけ無いですよね。
私は、”DR1はi.link無し”を見てから、ここは見ていませんでした。
(DR20000買ってなければ間違い無くDR1買っていたとは思います)
むむ、すると、DR20000はDR1のようには改善されないかも・・T_T

私の事ですね。(笑) 削除/引用
No.1306-244 - 2002/01/20 (日) 04:00:23 - MASA
>私はDR20000のほうなんですが、あちらでは今年に入っても修理後フリーズ再発の
>書きこみがあります。私の愛機でも買った当初から症状があったのですが、
>ドロップアウトのせいだろうと諦めておりました。DR1が後からソフトで対応可能
>ならDR20000も頼みたいですよね。

私の事ですね。(苦笑)現在交換を希望しているのですが、来週になるとの事で
少し延びています。この件に関しては正常に動いている方の迷惑にならないように、
大きな状況の変化が起こる迄成る可く書き込みを控えています。次回は交換終了後
症状を確認してから、あちらのスレッドにて報告致しますね。

古ければ意味がないので生産日もお聞きしましたが、今度のは比較的最終出荷分に
近いとの事です。これでもフリーズした場合は諦め、i.LINK録画専用機として使うか、
買い替えようと思っています。mひつじさんの方も上手くいかれると良いですね。

Re: 音とびの件 削除/引用
No.1306-243 - 2002/01/20 (日) 01:15:05 - BITM
> 亀レスでごめんなさい。メールの原文と正確な出所の部署名を上げて
> いただけないでしょうか。

コメントありがとうございます.
転載許可を取っていないので,書き込むのは避けますが,
メールをいただければ転送いたします.
ちなみに部署名は「本件担当:DM商企 XX」となってます.

Re:音とびの件 削除/引用
No.1306-242 - 2002/01/19 (土) 18:20:36 - mひつじ
>[Re:217] BITMさんは書きました :
> 音とびの件で日立のDM商企(?)からメールで回答をもらいました.

亀レスでごめんなさい。メールの原文と正確な出所の部署名を上げて
いただけないでしょうか。私はDR20000のほうなんですが、あちらでは
今年に入っても修理後フリーズ再発の書きこみがあります。私の愛機でも
買った当初から症状があったのですが、ドロップアウトのせいだろうと
諦めておりました。DR1が後からソフトで対応可能ならDR20000も
頼みたいですよね。

DR1のリニアPCMはVのDH35000で再生可能? 削除/引用
No.1306-241 - 2002/01/19 (土) 13:25:09 - anan
DT-DR1で記録したリニアPCMはVICTER DH35000で再生可能でしょうか?
両機種をお持ちの方教えて!

またまたブロックノイズ?? 削除/引用
No.1306-240 - 2002/01/17 (木) 05:46:58 - ペールギュント
>ところで、内臓チューナーを使いLS3モードで録っていて気になったのですが、
>やけに映像がソフトと言うか、ピンボケ気味になりませんか?

  ピンボケとはいい表現ですね。たいしかにそんな感じはするような気
  もしますが、なんたってL3ですから。そこはそれ...

>また、手持ちのS-VHSから映像入力すると、内臓チューナーで地上波を録っている時以上にブロックノイズが目立つのですが、似た様な症状の方いますでしょうか?

  確かに外部入力を使うと、思った以上に劣化がありませんね。
  チューナ直録よりも良いかななんて思ったりして。

  ブロックノイズってなんですか。私は一回も見た事はありません。
  ジャミジャミなら、画面が動くといつでも見れます。^^;
  でもこれはエンコーディング時のMPEGの特性なのでしょうがないので
  はないかと。はい。

  でも 慣れると気にならないという特性もある。(なわけないか)

LS3モードで映像が・・・ 削除/引用
No.1306-239 - 2002/01/17 (木) 01:17:57 - Yamamoto
ところで、内臓チューナーを使いLS3モードで録っていて気になったのですが、
やけに映像がソフトと言うか、ピンボケ気味になりませんか?
また、手持ちのS-VHSから映像入力すると、内臓チューナーで地上波を録っている時以上にブロックノイズが目立つのですが、似た様な症状の方いますでしょうか?

いろいろと。 削除/引用
No.1306-238 - 2002/01/15 (火) 14:09:06 - ZZ@最近DT−DR1ユーザー
>DR1の 背面AV端子にピンが刺さらないのですが、

うちのも硬いです、壊れるかと思うくらい。ちなみに、1番刺さりにくかったのは「モニターPC」でした。まぁ、手持ちの中でも、プラグ部分が最高にごつい逸品ですからねぇ。さすがドイツ人はやる事が違う・・・

>私の質問は「再生状態からサーチした場合にピクチャーサーチ画像(パラパラ漫画のような早送り画像)が出るまでの時間」でして

当方の経験からですが、上手くサーチデータが拾えた場合で「体感時間」(実測なし)約6秒、カウンター読みで20〜25秒付近からでした。繋ぎ録部分にかかったりすると、最初のサーチ画出るまで体感10秒、カウンター30〜40秒以上かな。
なお、LPCM再生時はデータ読み取りがロック(音が出だす)するのに時間を食うようです。逆にMP2音声だと再生し出す時に音飛びしやすいです。
#LPCMオンでは、音声のエンコードは画像より2秒近く遅れます。手動でCMカットする時は音途切れ(遅れ)に注意が必要です。

不満の一。内蔵チューナーでは黒潰れする。白飛びするとの報告もありましたが、当方では黒潰れの方が気になります。外部入力ではさほど潰れないので、エンコードの問題じゃなさそうです。

不満の二。仕様なんだと思うけど、ローディング解除タイムがかなり早い。これまでのSデッキ気分でテープ入れて、ごそごそやってから再生などしようとすると、ローディング解除動作中だった事あり。およそ1分くらいかな、Sデッキだと4〜5分はあるんだけど。
テープのためには良いのですが、このタイミングでテープを走らせようとして、思いっきり「キュリュリュリュ〜」と最高にいやな音がして、テープを傷つけちゃいました。意外な落とし穴。

その通りです 削除/引用
No.1306-237 - 2002/01/14 (月) 18:35:52 - Yamamoto
>[Re:236] koronnさんは書きました :
> というのは「静止状態から再生までの時間」ですよね?

その通りです。期待させる様な事書いてすみません。

DR1とDR20000の出画までのタイムラグについて 削除/引用
No.1306-236 - 2002/01/13 (日) 19:23:23 - koronn
>3Sさん >Yamamotoさん

レスありがとうございました。
実は先日、日立さんに直接TELして聞いてみたのですが、DR20000、DR1、そして新型DRX100、共にサーチ時の出画までの時間は同程度との回答を頂きました。
ですので全く同じかと落胆していたのですが、考えてみたら新型でやや遅くなっている場合も考えられるのですね。DRX100にはこの面でかなり期待していたのですが全く逆の可能性もあるとは・・

ところで、Yamamotoさんのおっしゃる
>出画迄の時間は5秒48でした。
>その間のカウンタは3秒進んだだけでした。
というのは「静止状態から再生までの時間」ですよね?
私の質問は「再生状態からサーチした場合にピクチャーサーチ画像(パラパラ漫画のような早送り画像)が出るまでの時間」でして・・判りにくい文章で申し訳ありません。

ただ、もしそのタイムラグが、カウンタ上で3秒しかないならDR1は物凄くレスポンスが良い・・すぐさま買っちゃいます。

D-VHSからのキャプチャが・・・ 削除/引用
No.1306-235 - 2002/01/13 (日) 15:51:47 - D-VHSユーザー 
こちらの方々が成功されてますね。
サンプル画像も上がってます。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992247782/l50

DR1の出画速度 削除/引用
No.1306-234 - 2002/01/13 (日) 14:41:46 - Yamamoto
ストップウォッチ片手に計ってみました。
使用テープはビクターの新XG、モードはSTD(リニアPCMオン)です。

出画迄の時間は5秒48でした。
その間のカウンタは3秒進んだだけでした。

ちなみに、ヘッドが待機状態に入っていない状態で、の結果です。
参考になりますでしょうか?>koronnさん

背面のAV端子について 削除/引用
No.1306-233 - 2002/01/11 (金) 14:42:20 - ハイブリッド
DR1の 背面AV端子にピンが刺さらないのですが、
同じ境遇の方いらっしゃいますか?
背面の方がちょっと大きめに出来ているらしく(前面は問題なく刺さる)
コネクタが固めに出来てるピンが刺さりません。
オーディオテクニカのは刺さります。
皆さんのDR−1はどうですか?

いえ 削除/引用
No.1306-232 - 2002/01/11 (金) 14:36:17 - 3S
遅いです、DR1は。DR20000より。
先日、DR1の修理で代替機にDR20000をサービスから貸していただいたのですが、使ってみて、20000の出画の速さに驚きました。また、操作系全般においても20000は速くて驚きました。
再生はSTDでしか比較してません。それと、私はDR1でLPCMが常にonなので、その点で純粋に20000と同じ条件ではありません。その点ご考慮ください。関係ないことかもしれませんが。

DR1とDR20000の出画までのタイムラグに差はありますか? 削除/引用
No.1306-230 - 2001/12/31 (月) 20:26:51 - koronn
現在DR20000を使っているのですが、唯一にして最大の不満がサーチ時に画が出始めるまでタイムラグがある事です。
STDだと大体20秒程度カウンタが進んでから、ようやく画像が出始めるのですが、DR20000より新しいDR1だとそれよりは早く出画するようになっていますでしょうか?もしそうなら再生専用にDR1を買おうと思うのですが。

チューナー性能? 削除/引用
No.1306-229 - 2001/12/30 (日) 01:23:05 - sinter
DR1の地上波チューナー性能は、DR20000や
DR3300と比べて、同程度の性能なんでしょうか?
過去ログを見て見ると、正反対の書き込みも見かけるので、
どっちが正しいのでしょうか?

今回はしばらく遠慮させて下さい(^^) 削除/引用
No.1306-228 - 2001/12/27 (木) 07:34:39 - ひでお
RE ペールギュントさん
DR1は来るべき上位機種とみなさんと自分の幸せのため速攻で買い、「不具合がこれだけありますよ〜」って購入してすぐさまSSへ連絡していたのですが、この年内中に報告していた不具合と私が気付かなかったその他の些細な不具合が改善された&DRX100への反映もしていますとの連絡が入っており、DR1では我ながらイイ人柱っぷりだったと自負しています。ただ、うちのDR1は現在、私の都合がつかなくて不具合対応待ち状態です。

さて、DRX100はDR20000と違って不具合はまず無いと思いますので、今回は購入を3月末頃まで遠慮させて下さい。本当はDVDPを一気にPDV…からRDV…へ買いかえたので、今はカネナシさまだからですが(笑

DR-1 がお母さんで DR-20000がお父さん?^^; 削除/引用
No.1306-227 - 2001/12/27 (木) 05:47:18 - ペールギュント
と言う事でDT-DRX100がでましたね。
いきなり欲しくなりました。うー ^^;

私としては、DR-1の上位機であれば、たぶん買いと勝手に判断しています。

それくらいDR-1には感動しました。
私はこれで日立を見直しました。マジで。

まー テープナビの便利なこと。ちょっと遅いHDレコーダみたい。^^
ダークエンジェル全21話が一本のテープに入った時は
なんとも気持ちよかったです。(これは関係ないか...)
テープナビでピッピッてやると、十数秒で頭出しできるし、
入出力がアナログと言っても わてら一般人には十分です。

ひでお先生にはぜひ 今度も人柱(DRX100)という事でお願いします。
(失礼しました。でも ひでおさんにはみんな感謝してるとおもいます。)

そしてその次はやはり HDレコーダ&D-VHS ですね。
これをお願いします。> グループ長&CEO 百瀬様
出たらもう怖いもん無しです。たぶん最終兵器。かな?

東芝からHD&DVDが出ましたが、どうも信頼ないというカキコがちらほら。

いずれにしても 名機 DT-DR1 バンザイ。

We got good one and remember it. you know.

So long...

やっぱり繋ぎか、、、 削除/引用
No.1306-226 - 2001/12/24 (月) 07:03:00 - ふつおぢ
そうですか。そうでしょうね。う〜ん。
本命は、'03年頃出ると言われている(?)次世代DVDですかねぇ、やはり。
その時までに、古いVHSテープをひたすらダビングしておきましょう。
あ、友達からデッキを借りてこなければ。なんせウチの古VHSデッキは完全に壊れてしまったので(^^)。

でも、私としては、D-VHSに頑張って欲しい気持ちはあるなぁ。日立から新製品も出るそうですし。ガンバレD-VHS。フレーフレーD-VHS、、、

あと、どのビデオデッキもみんなそうですけど、リモコンのボタンが多すぎますね(普通おぢさんにはチト辛い)。操作が、これだけ複雑になってくれば、ゲーム機やマックみたいにGUIに徹した方が良いような気がしますけどねぇ。
メーカーの方々、見ておられますか?如何でしょう。

既にスレッドが発表当日に立ち上がっています。 削除/引用
No.1306-225 - 2001/12/24 (月) 01:10:24 - aisa
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1644

それは無理なのでは 削除/引用
No.1306-223 - 2001/12/23 (日) 09:20:29 - 風来坊
D−VHSは良くも悪くもつなぎの規格だと思いますが。
BSデジタルを直接録画できる、というものが他に無いので、選択肢が無いと
言うか。
レンタルビデオ屋に並ぶ日は、まず来ないと思います。

わたしもDT−DR1、ボーナスで買いましたが、ポイントは、デジタル
データで保管できる、という1点のみです。 一言で言うと、D−VHS
が死んでも、iLINKはそれ以上残るだろう、という判断ですね。(苦笑)
個人的な主目的は、LDをそろそろ録画しないと、劣化しちゃう、プレイヤー
にガタがきてる、ということなのですが。 STDでリニアPCMならOKかな、と。

買っちゃいました 削除/引用
No.1306-221 - 2001/12/23 (日) 07:02:03 - ふつおぢ
買っちゃいました。DT-DR1。普通の「おぢさん」です。
ウチの超古VHSデッキが壊れたので、買い換えとしてDR1を選びました。VHS上位互換。これが決め手ですね。---普通のおぢさんの家には、ビデオデッキは一台しか置けないのだ。
ウチにデジタルテレビが導入されるのは「今のテレビがブッ壊れてから」に決まっているので、「デジタル入出力無し」で私には全く問題なし。そもそもメカから言って、テレビよりビデオデッキの方が寿命が短いのは当たり前ですからね。デジタルテレビを買う頃は、DR1の方も、デジタル入出力付きの次機種を「買わねならぬ」頃でしょう。つまり、DR1は「今」の商品でしょうね。来年は、もう作っていないかも、、、?
LS3モードしか使わないつもり。シビアな方々にはデジタルノイズを指摘されてますが、オヂサンには、「まあ、よく見ればそうかなぁ」位です。一番有り難いのは、やっぱり15時間録画ですね。それでも今までのVHSとは別世界の美しさ。
報告されている初期トラブルもなく、完璧に満足してます。(新しいロットらしい)
ジョグダイヤルが無いのは、MPEG2の性質上しょうがないんでしょうね。「スポーツの監督が選手のフォームを分析する」等には使えませんが、、、

このスレッドをプリントアウトして何十回も読みました(ワードで編集、小さい字にして詰めて詰めて、それでも37ページ!!)。ひでお様やペールギュント様に「清水の舞台」から、蹴落されました。いやはや5万円位でなんとも大げさですが、でも全く未知の世界の物を買うには、とても勇気が要りますョ。

友人にも、ついつい自慢してしまいます。
それで、心配な事は唯ひとつ。友人が「俺も買い換えようかな?」と言った時すぐに「買えよ」と答えられなかった事、であります。つまり、、、「D-VHS」は「BETA」には、ならないですよね、って事です。
そうですよね、皆様!どうか反応してください。
貸しビデオ屋さんにD-VHSがズラッと並ぶ日が、来るのだろうか、、、

音とびの件 削除/引用
No.1306-220 - 2001/12/16 (日) 01:35:58 - BITM
ヒロさんこんにちは.

> 音とびは、リニアPCMでは発生しないのでしょうか?

日立の回答ではそのようですね.私はPCM音声を全く使用して
いないので本当かどうかは分かりませんが・・・・

> この現象は、BITMさんと同じでしょうか?

私がMPEG2音声で確認したのは,
・映像は正常に再生されているが,音が一瞬とぶ.30分に一回くらい.
・映像も音声も一瞬とぶ.30分に一回くらい.(こちらはどんな
 機種でもさまざまな原因で起こると思うのでなんとも
 言えませんが.)

> もし同じなら日立に連絡したほうがいいのでしょうか?
> 【リニアPCMでも音とびする?】ということで・・・

起こっている現象をそのまま伝えて検討してもらったほうが
良いかと思います.

> 直接地域のサービス窓口に連絡したら良いとのことですが
> 取扱説明書にはフリーダイヤルのご相談窓口しか記載されて
> いませんが、その番号に聞けば地域のサービス窓口を紹介して
> もらえるのでしょうか?

紹介してもらえるはずです.また,日立のホームページにも
サービス拠点の住所と電話番号が載っています.
PCM音声の件もあると思うので,最初はフリーダイヤルで様子を
うかがってはいかがでしょうか.

質問 音とびの件で 削除/引用
No.1306-218 - 2001/12/15 (土) 23:04:55 - ヒロ
音とびは、リニアPCMでは発生しないのでしょうか?
実は先日スカイパーフェクトTVの番組をD−VHSテープにリニアPCM音声で録画したものをチェックした際に、画像が一瞬停止し(すぐ始まりますが)音声が無音になりました。
画像が動いているのですが音声が一瞬とぶ感じですぐに正常なモードになりましたが・・・

 音とびの事は前から聞いていましたが、リニアPCMでは発生しないとのことで自分が通常STDモード・リニアPCM録画をするので関係ないと思っていた矢先でしたので、少し心配です。
この現象は、BITMさんと同じでしょうか?
もし同じなら日立に連絡したほうがいいのでしょうか?
【リニアPCMでも音とびする?】ということで・・・

※念の為ヘッドが汚れている可能性も考えられたので、LAP−Tでクリーニングをしてから再生しましたがやはり発生しました。
テープはビクターのテープで録画は一回目でした。
他の録画テープもチェックしましたところ、2時間録画で1回程度画像と音声の同期がずれた個所がありました。

直接地域のサービス窓口に連絡したら良いとのことですが取扱説明書にはフリーダイヤルのご相談窓口しか記載されていませんが、その番号に聞けば地域のサービス窓口を紹介してもらえるのでしょうか?

音とびの件 削除/引用
No.1306-217 - 2001/12/15 (土) 07:30:57 - BITM
音とびの件で日立のDM商企(?)からメールで回答をもらいました.
・MPEG圧縮された音声の再生時に,まれに一瞬映像との同期ズレが
発生することがあり,再度同期を取り直すためにこのような一瞬(約0.2秒以内)
音声が途切れる現象が発生することがあることが確認された.(この現象は
MPEG圧縮された音声のみで,リニアPCM音声については問題なし.
また,記録は問題なく行われており再生時のみの現象.)
・現象を確認した場合には日立サービス窓口に連絡すれば改善対応する.
・現時点で現象を確認していない場合でも将来発生する可能性があるので,
日立家電品修理相談フリーダイヤルまで連絡すれば改善対応する.

改善を依頼する場合には直接地域のサービス窓口に連絡するのが良いかも
しれません.日立家電品修理相談フリーダイヤルのほうはオペレーターが
知らない場合があるので・・・

早速本日サービスの方に来てもらいました.作業内容は本体横の小窓をはずし,
その奥にある端子に書き換え用の小さな基盤を接続してソフトを書き換えるよう
です.書き換えは4分ほどで終わりました.
結果は・・・これからぼちぼちと試してみます.

そうですね。 削除/引用
No.1306-216 - 2001/12/14 (金) 03:36:24 - MASA
どうも、ひでおさん。そうですね、音質の問題がありましたね。
ビクター製のDの音声は一度も聞いた事無いので想像しか出来ないのですが、
やっぱりDH35000、MP2録音&再生音質迄は変わってないかなって思ってるのですが。
NV-DHE10は僕もこのHPで放熱ファンの事を知り、購入はちょっと躊躇ってしまいます。

あ、遅くなりましたがBSDチューナーの当たり、おめでとうございます〜。
後から日立のHPで抽選プレゼントしてるの知りました。
台数的にも少ないですよね。凄いです〜。
僕はCATV社のレンタルなんで、ちゃんとした自分のはいつか購入したいです。
その場合はアンテナから立てないといけませんが。(苦笑)

音質も重要かと 削除/引用
No.1306-215 - 2001/12/14 (金) 02:38:28 - ひでお
RE MASAさん
> ビクターのD-VHSのアナログソース録画能力はとても安定している
とは言え、所詮ビクターなので録音&再生音がいまいち平坦で総合的にDT-DR3000にも劣るMP2録再音質になっているのがDH30000とDH20000の記録系最大の弱点でした。

それがこの度LPCM記録対応して発売されたDH350000で、その副作用によりMP2録音&各種再生音質がどれだけ改善されているかが興味深いところです。正直、DH350000がDT-DR1よりMP2録再音が良くなっているとは到底思えませんが(^^;

その点、以前より日立のD-VHSは録音&再生音質の良さを武器としており、これによってD-VHSのMP2録再音質のナンバー1の地位を維持してきているのだと思います。おそらく、アナログ出力されたLPCM音声もDH350000<DT-DR1なのでしょうね。いつかDH35000を入手して確かめてみたいところです。

そんなエンコーダー付きD-VHS勢の中で最も怖いのはNV-DHE10です。放熱ファンに問題があり、直ったとか直らないとかの不具合があり、購入をためらわれます。
他には信頼に値する使用レポートがないだけに、DHE10のアナログソース録画&録音性能の詳細は謎のままです。DMR-E10やE20のAGC部の改善不能な不具合を考慮すれば、あまり期待できそうも…

ちょっとスレ違いですが、ソニーのBSDチューナー DST-BX500とDT-DR20000を使おうとした場合、BX500で予約し、DR20000でも同じ時間でi.LINK入力録画の予約を入れておけば、AVマウスなしでもエアチェックに使えそうな気がします。

凄いですね〜。 削除/引用
No.1306-214 - 2001/12/13 (木) 08:33:44 - MASA
やっぱりメインメーカー、ビクターのD-VHSのアナログソース録画能力はとても安定しているんですね。
店頭等でお聞きしてもビクター製を購入される方の話の方が多いって事は、それなりに評価されてるのかなとは思ってました。
一長一短有るのは仕方ないと思いますが、是非日立さんにもアナログソース録画能力も
頑張って負けないようなマシンを作って欲しいです〜。期待してます〜。

どれも一長一短なのでDで迷ったら全部買うのが吉 削除/引用
No.1306-213 - 2001/12/13 (木) 02:51:41 - ひでお
RE 厚樹さん
どうも情報ありがとうございました。独自に調べた結果、HD1000は停止ボタンを押し、その状態からならジョグが効くことが分かりました。出画スピードに関してはその昔、店頭で見たDR10000の遅さには呆れましたがS-VHSと比べるのはどうか?とは思います。


RE 奈木野勝久さん
> 録画・再生能力は文句の付けようがない
これまでの調査の結果、DT-DR1には録画系に2つ(白つぶれと特定映像パターンでのブロックノイズ)、再生系に1つ(MP2音声の音飛び)が確認されています。しかし、いずれも日立では対応策があるとのことなので、もはや問題は無いと言っても過言ではありませんが。ちなみに少なくとも12月製造分からは音飛びと特定映像パターンでのブロックノイズは改善されてることと思われます。ともかく、このご時世でユーザーの改善要求に対して真摯に答えてくれるメーカーは頼もしいと思っています。

私は発売当初から完璧なアナログソース録画、つまり HM-DR10000 のような白飛びもなく、 DT-DR3000,DR5000 のように特定の音声に対してエンコード時に「プチッ」とノイズが乗ることもなく、 DT-DR20000 のように録画時にジッターやノイズを増やすこともないといった ビクターのHM-DHシリーズ はもっと評価されてもしかるべきだとは思います。そのほかの部分で、いろいろ不具合や不満があることもあるみたいですが(^^;

後継投入、いつなんだろう? 削除/引用
No.1306-212 - 2001/12/12 (水) 10:03:56 - 太田
>DR20000の機能・性能(GRT、LS2モードetc.)を更にスープアップし、
>大幅にコストダウンしたモデルを、DR1の上位機種として発売予定。

 もうそろそろかと思いますが、時期を発表して欲しい…(to 日立)

# 待ち切れずにDT-DR2萬、買っちゃったよ。秋葉原だと大手小売店は
#展示品処分か「もうないよ」と、すげない。現物探すのにちょっと一手間。

DT-DR1、DR20000の後継モデル 削除/引用
No.1306-211 - 2001/12/12 (水) 09:44:01 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは、奈木野です。

11月にDT-DR1を初めて買って、その良さに少々驚いています。
録画・再生能力は文句の付けようがないのですが、皆さんのご指摘通り、TV
チューナが唯一の弱点と感じ、日立に聞いてみたところ、以下のような回答
でした。

『GRTは商品企画段階では考えたが、次機種以降での採用とした。DR20000の
機能・性能(GRT、LS2モードetc.)を更にスープアップし、大幅にコスト
ダウンしたモデルを、DR1の上位機種として発売予定。乞うご期待』

ご参考まで。

ReHV-HD1000 削除/引用
No.1306-210 - 2001/12/07 (金) 09:51:38 - 厚樹
>[Re:209] ひでおさんは書きました :
> 三菱のHV-HD1000があれば、コマ送りはできなくともHSやSTD録画で
>ジョグリテイクができるのではないかと考えています。
>実際のところはどうなのでしょうかね〜。

本来のスレ趣旨と違いますがHD1000を持ち合わせてますのでそれに関して・・・

ジョグシャトルリング、D-VHSモードでは効きません、正確にはテープ自体は
そのリングに反応した速度で進みますが(カウンターがその様に進んでますので)
映像(サーチ画)が最高速まで廻さないと出てきてくれませんので
実際問題ジョグシャトルが無いのと同じ状態です

なお、静止>再生、特殊再生>再生へ移行させて絵が出るまで約3秒程
かかります、他のD-VHSと比較して早いかどうかは分かりませんが
S-VHS機などと比べると遅いです(汗
HR-20000も遅かったですけど(笑)・・・あれと違って静止画で約3秒ほどまたされますんで

>操作性も良さそうだし。3DY/CもVXG100以降のビクター製Y/C分離と
>同じで、しかもS-VHSとしてみてもSX200相当なので、
>別の観点からでもちょっと興味があります。

現在iLinkでしか繋いでないのでアナログ部に関しては分かりませんが
少なくともジョグシャトルができる貴重な現行機である事は違いなさそうですね

HV-HD1000が欲しい 削除/引用
No.1306-209 - 2001/12/07 (金) 02:47:46 - ひでお
三菱のHV-HD1000があれば、コマ送りはできなくともHSやSTD録画でジョグリテイクができるのではないかと考えています。実際のところはどうなのでしょうかね〜。可能であれば、DR20000とのダビング用に1台欲しいところです。操作性も良さそうだし。3DY/CもVXG100以降のビクター製Y/C分離と同じで、しかもS-VHSとしてみてもSX200相当なので、別の観点からでもちょっと興味があります。


>ダイさん
もともとD-VHSにS-VHSとしての性能を期待するのは酷というものです。BX200と買い換えて、ほぼ同等の再生画質が得られるD-VHSがあるとしたら、HV-HD1000くらいでしょうか。

もしも、なんでも1台で済ませたくて、音質の優先順位が低いのであれば、アナログソースのSTD or L3録画でもS-VHSとしての再生画質でもDT-DR1より優れているHM-DH30000、DH35000またはA-HD2000を買うのがベストではないでしょうか。

しかし予算が少ないのであれば今でも十分に安いDT-DR1を買ってひたすらSTD or LS3録画に徹して、しかるのち…
型落ちしたBSDチューナーとHV-HD1000とNV-DH1を激安価格で買えば、地上波などアナログソースをSTDかLS3で録画できるし、BSデジタルも録画可、i.LINK接続で無劣化ダビングも可、HV-BX200なみの再生画質もNV-SV1なみの再生画質も全て手に入ります。


>やいまさん
その後の経緯についてSSに連絡をとってみてはいかがでしょうか。きっと良い返事がもらえると思います。私は購入当初から音飛びと白つぶれの件で不具合改善をお願いしていたのですが、このたびやいまさんの件も一緒に改善できるとの連絡をもらえました。

三菱 BX200と比べてSVHSの画質はどうでしょうか? 削除/引用
No.1306-208 - 2001/12/06 (木) 22:26:16 - ダイ
こんにちは。
現在、三菱のBX200を所有しています。
SVHSの画質としては、かなりBX200で満足しているのですが、DR1のSVHSの画質ってどうでしょうか?
BX200(またはSX200)との比較をしていただけるとうれしいです。
私は3倍録画したものがかなり多く、BX200と同程度の3倍再生性能があれば、迷わず買いたいと思っています。
なので、特に3倍の再生画質についてお教え頂ければと思います。
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.1306-207 - 2001/12/05 (水) 21:18:27 - やいま
おひさです。
一通り読んでみましたが、音飛びはデコーダー、モザイクはエンコーダーの問題で別なのでは・・・・。
まあ、その辺もソフトの問題くさいので、一緒に改善されてるといいですね。
(ある程度は個体差なんだろうけど・・・。)

(無題) 削除/引用
No.1306-206 - 2001/12/03 (月) 22:10:04 - ひでお
MP2音声音飛びの件について、価格.comの口コミ掲示板の方で進展があった模様です。音飛びと共に、以前やいまさんが訴えていた不具合も改善されるように思える書き込みがありますね。

展示機処分? 削除/引用
No.1306-205 - 2001/12/01 (土) 00:53:20 - 5G
ヨドのアウトレットストアで展示機処分(1台だけ)していました。
これってただ邪魔になったから売っただけでしょうか?
それともDR20000の後継がそろそろ?
期待はしたいけど、多分いらなくなったから売るんでしょう・・・。

ヘッドフォン使用が前提ならば 削除/引用
No.1306-204 - 2001/11/30 (金) 02:47:31 - ひでお
>hitさん
VC-ES2でしたか。そんなに音が良かったとは知りませんでした。

しかし、MEPGエンコーダー&デコーダー搭載D-VHSの内蔵チューナーによるエアチェックテープの再生でヘッドフォン使用が前提ならば、おそらくhitさんを満足させられるD-VHSは存在しないのではないかと思います。DT-DR1の内蔵チューナーの音質で我慢できるのであればそれでも宜しいのでしょうが…。

例えばHM-DR10000,DH20000,DH30000,DH35000らは地上波チューナー音質で悪名高きHR-VXG100以降のビクターなので期待は薄いでしょうし、NV-DHE10は例によって松下なので環境にもよりますが音質以前に地上波チューナーの画質が期待できません。DT-DR20000,DR3300はほとんどDR1と同様なので無理ということで、残るのはDR3000やDR5000くらいです。それでも過度の期待はしてはいけませんが。少なくともDR3000やDR5000ならばコンポジット入力時や内蔵チューナー使用時のSTD録画でジッター補正がDR1より強かったりするので、意外とお薦めでもあります。

翻って2000年以降に発表になっているVHS系現行機でもっとも音がいい地上波チューナーを積んでいるVCRを私は知りたいです。可能性としては今のビクターと三菱は期待薄として、残るのは東芝、松下、日立、ソニー。どれにしても一長一短でどんぐりの背くらべになることに間違いなさそうです。

続「サー」という音 削除/引用
No.1306-203 - 2001/11/30 (金) 00:42:00 - hit
使っているSVHSデッキは2000年1月に購入したSHARPのVC-ES2です。
外部入力をしたいのですが、タイマー録画がメインで、一本のテープに1種類の番組のみを録画して保存するということをしているので、SVHSからのダビングよりはいいと思って、保存する番組をDR1の内臓チューナーで我慢し、保存しない番組をSVHSデッキで録画しています。また、常にヘッドフォン(MDR-CD480)を使っているのでノイズが余計に気になっているのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1306-202 - 2001/11/27 (火) 23:06:00 - ひでお
どうもEH10さん。言葉足らずで、すみません。私はAACの音といよりもBSDチューナーの音の改善案を挙げていたみたいでして。

(無題) 削除/引用
No.1306-201 - 2001/11/26 (月) 23:21:03 - EH10
>ひでお 氏
そういう経緯ですか(笑)

AACの音が云々というのはフォーマット的な話のことであるので、
機械の電位とかそういう話とはまたちょっと別なところです。
(AAC内でクオリティUPということでしたらそうなんですが)
たとえばBS9 VS BS103とかBS5 VS BS901なんかやったときの話で
「やっぱりAACはすかすかだよね」ということなんで、こればっかりは
どうしようもないかと。
AACだけで聞いているぶんには全然問題ないのですが。

2つ目 削除/引用
No.1306-200 - 2001/11/26 (月) 21:15:21 - ひでお
>いのすけさん
>k-asaiさん
私も密かに探していたのですが不思議なことに、
ここでは購入例も多いのに1件も報告例がないですね。
個体差の可能性が高そうです。
他機で再生するとかLPCM録再すれば問題無いようで、
DR1のエンコード自体に問題があるわけではないみたいです。

脱線失礼 TU-AHD100 レポート 削除/引用
No.1306-199 - 2001/11/26 (月) 21:07:35 - ひでお
EH10さん、どうも。

このTU-AHD100はGCT-3000ユーザーの友人が某所で衝動買いし、DT-DR20000かDR3300を追加購入しないとGRできなくて困るし使い勝手も悪いとのことで譲り受けたものです。「DR20000のGRを見せて」と依頼を受けて友人宅へDR20000を持って行ったら、帰りの荷物に何故かTU-ADH100が増えていたわけで(笑)

AHD100は消費電力が100Wもあり常時電源入ではたまらないし、都合よくコンポジット&ライン出力が2系統あったので、私はHV-V920MNで電源制御し、3DY/Cもする形で使用することにしました。

> 特定のchにはかけると悪化することがあるのが難点
そうですね。GCT-500+DT-DR20000(GR:ON)の組み合わせでそのようなchがありました。受信状態は千差万別なので仕方がないですね。
今はゴーストで困っている訳ではないので私のDR20000は現状維持です。

以下は脱線長文TU-AHD100レポートです。


AHD100のS端子出力(BS9受信時やMUSE入力時、S端子による外部入力時のみ出力されます)及びコンポジット出力映像と音質などの実際に‘エアチェックで使える部分’を紹介します。

☆ 地上波チューナー
・音質
スピード感、解像度、S/N、高域の伸びやかさ、などなど既存のものとはまさに桁違い。あたかもBSのような…
相手がGCT-500やGCT-3000であっても赤子同然か!?
・画質
三菱のV900系(HV-V900,V900L,V920MN)内蔵チューナーと色合いがほとんど同じです。
1994年発売という時代背景からして同メーカーのチューナーパックを使用しているのではないかと。つまり色調としては、濃くなくあっさり調。それで主な優位点は解像度と立体感の高さです。V920MNで3DY/Cする限りにおいて立体感の再現性は
V920MN内蔵チューナー<GCT-500<TU-ADH100
であり実写ソースとは相性が良さそうです。

☆ BSチューナー
・画質
BSのコンポジット出力もまたしかりで、V900Lから検波&ビットストリーム出力を受けているBSデコーダーからの映像出力とほとんど同じ色合い&リンギングの映像が得られました。特に色鮮やかさが強調されたような映像ではありません。これもV900系内蔵BSチューナーと同メーカーのチューナーパックの可能性高し。
・音質
何もかもが素晴らしい!
下手な外部DACなど不要!
光デジタル出力有り。
同軸デジタル出力無し。
・検波&ビットストリーム出力
地上波chを選局中でも以前に選局していたBSのchの出力がされていますのでBSデコーダーを接続しておけば、地上波とBSの同時出力が可能です。元々、BSチューナーが高性能なためBSデコーダーから出力しても、BS内蔵VCRに接続したBSデコーダーより得られる音質は上です。

☆ M/Nコンバーター
うーん…、残像が多いです。NR掛かり過ぎかも。また、フルモードのBS9とBSDのBS103の映像とを比べると少々上下左右が均等にズームアップされている様子。音質はV920MN内蔵M/Nコンバーターを遥かに凌駕しますが画質はあまりよろしくないですね。

☆ 端子
全て金メッキではありません。
実質、エアチェックに使える出力端子は
S映像 1系統 (モニターアウト)
映像  2系統 (モニターアウト)
音声  1系統 (モニターアウト)
音声  1系統 (HDモニターアウト・フロントLR)
外部入力はS映像(優先)、映像、音声が各1系統あります。

☆ 排熱ファン
本体左側面奥には非常に静かなファンが付いており電源ONでも本体上部はそう熱はなく安心してBSデコーダー(D501)を乗せて置けます。

☆ 収納
家にあった標準的な25型用TV台では、上段に普通の高さのVCR(例えばV920MN等)を入れた状態にて、下段にD501を乗せたままTU-AHD100を収めることができました。

☆ 総評
実写重視ならば、TU-ADH100。
V900系のチューナーが好みという方には内蔵チューナーと違って他の3DY/Cと組み合わせて使えたりもするのでまさにうってつけの「テレビチューナー」です。多少オーバーでも色鮮やかさが決め手となるアニメソースになると濃い色調のW5やX7などのビクターVCR内蔵チューナー&3DY/CによるS端子出力映像やNECのGCTシリーズの方が好みに思える人が多いかもしれません。
AHD100の音質について、今更言うまでも無く最高峰でありBSでも地上波でも音を聴いただけで感動したのは久々でした。
なお、メニュー画面がSやコンポジット端子からは出力されないことが最大の難点かも。


話題が逸れたついでに、EH10さんは以前どこかでAAC音声が悪いと嘆いておられましたがBSDチューナーの電源ケーブル交換は試されましたでしょうか?

私はBS-DH2000でPCM変換しSDP-EP9ESでD/Aさせていますが、先日実験してみましたところ光ケーブルをXLO ER-TOSからSAEC OPC-X1に交換した時よりもER-TOSのまま電源ケーブルをS/A LABのメガネインレットケーブルに交換した時の方が音質改善効果が高いようでした。

これは御茶ノ水のオーディオユニオンとかに\12,000で売られていますので試してみる価値は高いかと思います。それから松下系のBSDチューナーの電源極性は背面に向かって右が接地側だと思うのですがどうでしょうか。

↓のレスに便乗質問です 削除/引用
No.1306-197 - 2001/11/26 (月) 20:43:11 - k-asai
DT-DR1を購入予定なのですが、非常に気になってます(注文直前でした)。
私もその掲示板、読んでみたのですが、複数の方から症状報告があるようですね。ただ11月中に対策ソフトが出来る等ありましたので、それで解決するのでしょうか?
もし修理等なさった方いらしたら、教えていただけるとうれしいのですが。
ただ、DT-DR1もWV‐DR5(所有してます)同様ファン付なので五月蝿いかもしれませんが。
ただ、これについてはファンの静音化を計画中です。自作パソコンでは割と一般的なファンの交換と低電圧化しようと思っているのですが。
もし、やったよ、という人柱な方いらしたら、お勧めファン等教えていただけないでしょうか。

DT-DR1の音声が途切れる? 削除/引用
No.1306-196 - 2001/11/26 (月) 19:25:36 - いのすけ
 どうもです。
 価格COMの掲示板で「DR1で音声が途切れる。」という話があるのですが、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203010&MakerCD=33&Product=DT%2DDR1&CategoryCD=2030
 私は、確認されていません。


TVDXさん、はじめましてですね。

 TVDXさんのお話を聞くと、ゾクゾクしてきました〜。まるでラジオライフを読んでいるみたいですね。
>...局同士のウラ送りや、スタジオリハ風景などテレビの裏側を垣間見れます。
 SNGでは、めったにみられなかったですから、ほんとうらやましいです。
> 超高画質な番組映像、スッピン画像。
  すげ〜放送局レベルの画質。ひでおさんのいう「DT-DR1が生きてます。」ですね。
> 回線デジタル化(=見れなくなる)が間もなく...それまで録れるだけ録っておきます。
 とにかくがんばってください。頼みますよ〜。


>ひでおさん
遅れましたが、日立のBSチューナー当たったということ、羨ましいです。日ごろのおこないがよかった?。僕も、ねらいますよ〜。
> DT-DR20000
 着きました。通常操作(再生状態からサーチ、サーチから再生などなど。)でテープにどんな傷をつけるのかの確認しただけですが、一応OKです。
 スカパのMS9が到着すれば作戦終了ですね。 そうでないと、中途半端に....。
 
 しかし、AV関連と疎遠でしたので「D端子って?。」程度の知識でしてDR20000の後ろに見たこともない穴?がいっぱいあったりと混乱中です。
どこにナニを挿入すれば....。「ブキヨウですから..。=高倉健。」
 とにかく、みなさんの投稿内容、専門用語にについていけない〜のが実情で調べないとどうにもなりません。でも、それも面白いものですものね。

アナログ回線 削除/引用
No.1306-195 - 2001/11/26 (月) 02:02:20 - TVDX
いのすけさん、はじめまして。
3000HPは良いですね。発売当時定価20万円くらいだった
(!)ようですが、最終価格的には5万円くらいまで落ちた
ように記憶してますが。

アナログSNG中継終了後は専らNTT専用と化しています。
NTTの素材回線ではSNGほど「現場中継的」な画像は流れません
が、局同士のウラ送りや、スタジオリハ風景などテレビの裏側
を垣間見れます。
自宅が「ちょうどいい場所」にあるらしく、超高画質な地上系
番組映像が得られます。「下り回線」のフジ、TBS、教育の
番組ネット回線に関してはノイズ・ゴースト全くなしの「スッピン画像」
(基本的にネット用配信映像なので、朝・昼・夕の時刻表示や
ローカル系ニュース速報の類は出ない)で映るので、エアチェック用
にはこの上なしです。
この3000HP受信ネット回線映像とGCT500受信地上波音声をDTDR1の
外部入力でシンクロ合体!?させるとFM変調のアナログBS並みの画質を誇る至高の地上波系番組エアチェックが可能です。

NTTマイクロ回線デジタル化(=見れなくなる)が間もなく当地でも
行われるでしょうから、それまで録れるだけ録っておきます。
(ただこの方法だと時間差=リップシンクが微妙に発生するのですが・・・。)

(無題) 削除/引用
No.1306-194 - 2001/11/25 (日) 21:15:28 - EH10
>ひでお 氏
TU-AHD100ってアバックにあったアレかな?
物量的に考えても良いものには違いありませんが、
大きすぎるのが難点です。安かったので買おうかとも思ったのですが
置く場所もないし使い勝手も悪そうだということで見送ってます。


L1 GR機能もおもしろいのですがチューナと組み合わせるとき
特定のchにはかけると悪化することがあるのが難点です。
また予約まわりに三菱機のような機能があればこのGR機能ももっと
活かせるのですが、現状だと電源入れっぱなしか黒板テープを
つっこんでおくしか無くちょっともったいないですね。

BじゃなくてA 削除/引用
No.1306-193 - 2001/11/25 (日) 03:26:23 - ひでお
>ダッシュさん
> DR1で撮り貯めたテープからディジタルでコピーができないということになるんでしょうか?
いくらでもコピーできます。

DT-DR1で録画したテープをi.LINK経由で無劣化ダビングしたいのであれば、i.LINK搭載のNV-DH1,DHE10、HM-DR10000,DH20000,DH30000,DH35000、A-HD2000、HV-HD1000、DT-DR20000などが2台あればSTDやLS3録画テープでもダビングは可能です。
録画側には編集が楽になるようにDHE10,DH20000,DH30000,DH35000,HD2000,DR20000などのエンコーダー&デコーダー内蔵D-VHSを用い、再生側にはエンコーダー&デコーダー非内蔵で売値が安いDH1やHD1000を用いるのが安くあげるコツです。


>いのすけさん
でしたら、DR20000はスカパー録画専用ですね。

多分、DR20000でSTD or LS3録画してDR1で再生するのが画質・音質ともに良好な結果が得られることかと。それに伴うことですが、DR20000の注意事項としてD1出力画質が悪いことでちょっと有名です。DR3000のコンポーネント出力とくらべても発色面で劣ってまして、かなり画質は思わしくありませんでした。D端子出力に期待するならばBSDチューナーを使うしか選択肢はないようです。

あと、私がDR20000を使って、これからやろうと思っていることを紹介します。

DR20000とDR3300はコンポジット入力(L1)に対してゴーストリダクション効果をかけることができる数少ないVCRです。(録画GRロックがどうこうという問題は別として)
そこで、あの伝説の松下のテレビチューナー TU-AHD100 をL1に接続しGRをかければ、地上波最高峰の音質と画質を手に入れることができるのです。ついでにTU-AHD100にはBSチューナーやMNコンバーターも入っているのでアナログBSのコンポジット出力映像やアナログ音声出力も最高峰…。

また今回運良くそのTU-AHD100をも入手できたので、DR20000のL3に入力したGCT-500とL1(GR:on)に入力したTU-AHD100を見比べたらチューナーの素の性能差が分かりました。ああ、GCT-500の存在意義が…。GR回路&3DY/CになってしまうかもしれないDR20000の代わりにBSD録再用としてNV-DH1を導入しようかどうか悩んでしまいます。ちなみにこのシステムの欠点はTU-ADH100にプログラム予約機能がなくて手動でしかチャンネルを変えられないこと(^^;

どうも、ひでおさん。ペールギュントさん。TVDXさん。 削除/引用
No.1306-192 - 2001/11/24 (土) 13:50:49 - いのすけ
>ひでおさん。
 ビデオの内蔵チャーナーは、ご時世、ダメとのことで...本当に残念ですね。
 「DT-DR20000の手ほどき!? ウフ。」ありがとうございます。DR20000、今日、そろそろ到着の予定なので楽しみです。私のプチ冒険もクライマックスよ〜。

 それでも日立の新製品の発売が非常に気になって仕方ないですが、新製品発売1ヶ月後の実勢価格と「DT-DR1+DT-DR2000」の合計金額が、同じと仮定すると..今なら1台分で2台買えるんですから、賢明な選択...かな。と、気休め?。
 特にデジタルBSチューナーとの連携などは、実際に所有し使っいる方しか知りえない情報なので、本当にありがたいです。

 ただ、私、110度BS/CSやデジタルBSハイビジョンのことまったく考えず、真っ先にi.Link付スカパーチューナを....。
 これ新品だそうですが、古いのに4万円、それも新規登録強制!!。
 でも、i.Link付のスカパって探しても見つからなかったので、「ナイスですねぇ〜。」な決断だったのかな?。

> ペールギュントさんの寸言!? 『...後悔しないように使おう。』
 は、そうありたいものですが、私、ズバリ「後悔しないように使えるものが欲しいんです。(笑)」=冗談です。 
>死んだ後も保存したいですか。笑...誰かが保存してます。みんな気にしすぎ(笑)
 確かに。私も今では、チョット冷めた感じで録画っていますが、でも、私の青春だったあの頃?の自分だったならば、「だからなんだ?オンドリャ〜(死語)。」なんて思っちゃったかもしれませんね。
 でも、皆様の評価や報告だけでなく、またその「お嘆き」が、私を救ってくれるのでどんどん書き込んで欲しいです。失礼かもしれませんが、私、本当に感謝しています。
 そのお礼は、当然、被害報告の書き込みです。(笑)。

>TVDXさん
 CST-3000HP!!懐かしい。
 当時、私、お気に入りの女子アナ目当てにSCC,JCSATを追い掛け回し中継をちょっくら覗かせてもらっちゃったりなんかしていました。
 今では、お目当てのアナもいない...のもありますが、デジタル化されてしまってからは、ほとんど、用無し状態です。
 単なるデカ箱デカ皿になってしまいました。
 
 TVDXさんの家では、それでもエヌテテ中継回線が受信できるので、うらやましいです。


 ついでにDR1使用2週間の評価ですが、SテープにDでLS3録画した場合、低ビットレートなのであたりまえですが、保存するとなると考えてしまうようになりました。ジャミジャミ?やっとわかりまして。
 また、意味あるのかわかりませんが、S-VHSの3倍の裸性能(=女性の裸体じゃないっすよ〜。)DNRなどはずした絵は、「なんじゃこりゃ!!」ってのが、正直な感想です。ノイズすごいですね。同様な条件で比較すると、5年前の実売5万円松下日本製デッキの方が断然よいでのでし。
 ということは、DT-DR1とは、現在売られている最低価格S-VHSにMPEG部品を積んだビデオってことなのでしゅか?。

 では、また。

ディジタルでコピー? 削除/引用
No.1306-191 - 2001/11/24 (土) 11:44:14 - ダッシュ
お初にお目にかかります、DT−DR1を検討しているダッシュ(=初心者)という者です
今までDVHSどころかSVHSですら使ったことがありませんが、どうしてもきれいに残したい番組があり、このデッキを検討しています
(価格破壊的値段にそそられて)

そこで質問なんですが、このデッキにはiLinkがついてません
もし、将来、別のDVHSを購入した場合、DR1で撮り貯めたテープからディジタルでコピーができないということになるんでしょうか?
あ、コピーするのは編集目的なんですが、せっかくならディジタルの品質でコピーできたらいいなぁ と言う程度ですが・・・

ストレス無し 削除/引用
No.1306-190 - 2001/11/24 (土) 01:58:05 - TVDX
かなり久しぶりの書き込みになります。DVDXと申します。
つい先日まで、HMDR10000の録画画像白飛び(明るさ階調不良?)を我慢して
丸2年ほどの間使ってきましたが、ついに限界とあきらめ、みなさん絶賛のDTDR1を買ってしまいました。
まだ一週間位しか使ってませんが、はっきりいって最高・・・・です。
とにかく、以前は録画する画像は(ほとんど外部入力ですが)ことごとく
ハイライト部がオリジナルとはかなりかけ離れた状態となり、例えば
照明が当てられたYシャツなどは完全に「真っ白」なんてことも日常茶飯事
でした。この悲劇から解放されただけではなく、LPCMの高音質まで手に入れられたのですから。
発売間もないHMDH35000の「フル装備」にも惹かれたのは事実ですが、
その価格の割高感とビクター=白飛びという心配がわたしを人生初めての
日立ビデオ購入へと誘ったのでした。(でもiLINK端子とD端子が無いのは残念)
Sテープにしかまだ録画してませんが(もちろんD記録)、ブロックノイズ・フリーズ・再生エラーの類はまだ起きてません。
ちなみに外部地上波チューナーがGCT500、スカパーがDSTMS9、そして伝家の宝刀?NTTマイクロ回線がCST3000HPで全入力端子埋まってますが、
(BSがこれまた日立BSDH2000という松下OEMので、海外衛星用のデジタルチューナーなんてのもあり、これらはその都度前面端子入力してます)
いまのところ快調に動いてくれてます。ただカセット挿入感がぎこちないような(日立ってこんな感じなんですかね)のと、巻戻し・早送りのメカ音がやや大きいんじゃないかなーとは思っております。

みんな気にしすぎ(笑) 削除/引用
No.1306-189 - 2001/11/23 (金) 20:21:14 - ペールギュント
SテープでもDテープでもL3しか使わない私です。
でDR1自体のチューナは使っていません。
外部入力での保存専用として使っています。(ここがミソ?)

赤っぽくなったりするのですか。私のは緑っぽくなるって感じかな。
でも いいじゃないですか。

この安定した画質で十数時間も保存できるんですよ。
しかもこの低価格で。
こだわるならもっと高級機を探せばいいだけです。

ブロックノイズは経験していません。音とびはテープとの相性。
ジャミジャミはMPEGの特性です。嫌ならSTDにしましょう。
私が良いと思っているのは、ある部分でノイズがあったり、色が多少
変化しても、それが テープが'わかめ'にならない限り、ずっと同じという
事です。
途中からノイズが増えたりする事はないでしょう。もちろん減る事も
ありません。

みなさんはどんなソースをどんな状態で何年 保存しようと思っていますか。
死んだ後も保存したいですか。笑
多分オリジナルはどこかで誰かが確実に保持しています。
売ってるかもしれません。

その内、DT-DR1の特性を受け継いだ次の名機がまた出るでしょう。
そしてそれでも 問題点は発見されるはずです。
バッコンバッコン保存して気軽にDR1を楽しみましょう。

『いつ買っても後悔すると言うなら後悔しないように使おう。』

DR1の生きる道 削除/引用
No.1306-188 - 2001/11/23 (金) 12:59:54 - ひでお
>hitさん
> DR1のチューナーの音声にサーというノイズが入っています。
DR20000に比べればノイズ量は僅かに少なくはなっているようですが、DR1の地上波チューナーとはそういうものです。そのために私は日頃、定評のある往年のビクターや三菱のS-VHS機からの外部入力による録画を薦めているわけなのです。

ただ、安易にHR-VXG100とかとコンビを組ませると更に音が悪くなるかもしれません(^^;;

結局、DR1でもDR20000でも、DR3000の地上波チューナーに比べると確実に音質は悪くなっています。その「サー」とか「シャー」とかというノイズの量を手持ちの機器で比べると
GCT-500 < HV-V3000 < HV-V900系 <<< A-SB88 < DR3000 <<< DR1 < DR20000
な結果になり、私は主にヘッドホン(K・501)を使っていましてV900系までが許容範囲と感じています。最悪、我慢してA-SB88といったところでしょうか。NV-SB900のチューナーは画質面で却下済ですが音でも「ジリジリ」ノイズが多くてまた却下で…

> DR1からアンテナ出力したSVHSデッキ
差し支えがなければ機種名を教えて下さい。非常に気になります。


>いのすけさん
DR20000ご購入おめでとうございます。とりあえず正常なDR20000はアナログソース録画を完全に捨てて、BSDエアチェックに専念することによって当初の性能を発揮できます。

例えば編集ダビング機能はもう1機のi.LINK&HSモード搭載のD-VHS(例えばNV-DH1やHV-HD1000など)があると大変便利です。一度DR20000で各番組を録りためておいて、後ほど番組ごとにDH1などを相手に自動でダビングが出来ますから。しかもダビング相手がHM-DH30000,DH35000ならば、HSモードで残すにはもったいない番組をSTDやLS3モードにダウンコンバートしてダビングできます。

私はというとDR1同根のはがきを送ったら運良く日立のBSDチューナーBS-DH2000が当たったので、今週からDR200002台(うち1つは借り物です)と接続して楽しんでいます。
BSDチューナーを電源ONにしたままならば、DR200002台で同番組を同時にタイマー録画できたりしますし、そのときに地上波のアンテナケーブルは外しておくことが前提ですがDR20000の時計を15秒ほど早めておけば番組の頭が欠けることもありません。実際には試してはいませんが、チューナーのチャンネルの変更はDR20000が録画状態でないときに限り「視聴予約」で変更可能みたい?

注意事項としては、DR20000だけの問題かどうかは分かりませんが、i.LINK上のDR20000が1台でも何らかの録画状態にあるとEPG予約が起動しないことです。D-VHSの予約時間とBSDチューナーのEPG予約‘開始’時間が重ならないように気をつければ良いのですけれども、これはBSDチューナーにD-VHSを接続したらBSDのエアチェック以外に使うべからずということを意味しています。

そのような理由でアナログソース記録専用のD-VHS DT-DR1に必要性が生まれるのです!

いのすけさんの次はBSDチューナーとNV-DH1ですかね〜(^^)
多分、DH1のフリーセット予約で番組開始1分前にBSDチューナーを起動させれば、後ほど起動するDR20000のi.LINK入力予約録画で、DH1とDR20000とでも同番組・同時エアチェックが出来るかも。

隠れた利点としてDR20000のハイファイ録再音質は定価相応の品位がありますので、BSQRなどのデジタル出力不可なラジオ番組を録らせても◎です。DR1のLPCM記録で保存する手段もあるか…

DR1のハイファイ録再音質も同価格帯のS-VHS機にくらべれば破格の差はあるようで。

うちも、おんなじね。DT-DR1の音声のサー。 削除/引用
No.1306-187 - 2001/11/23 (金) 05:42:33 - いのすけ
 こんばんわ、またまた、みなさん。
 先日は、予約録画の件でお騒がせしまして、迷惑かけてありがとう!ございました。
 今では、予約録画は、バッチリですよー! 

さてさて、
> hitさんの「DR1のチューナーの音声にサーというノイズ...。」
ですが、
 うちは、シャーですけど。(^_^)v 冗談。

 特にVHFのロー、1から3チャンネルが困っています。(うちの場合でしてそれも、分配しているうちの1箇所で確認しただけですので参考程度に。)
 DT-DR1は低価格なのでしょうがない!!んでしょうけれど、せめて、ステレオ放送番組をモノラルで受信できるようになっていれさえすれば、そのシャーは聞こえなくなると思うのですが、変更できないみたいで無理のようですね....諦めています。ガックリ。
 
 僕んちの場合地上波(VHF)は共同アンテナですが、いろいろ問題があって、この季節、真冬になるとなぜか他チャンネルどうしが混信してしまい、たとえば、木村太郎さんと森田さんが合体!?しちゃっうんで、VHFの4-12チャンにアッテネータ(-10dB)をいれなくてはいけなかったり、
 また、悪いことに、4と6の谷間の隣接チャンネルにUHFの放送をわざわざダウンして送信してくれているのですから、もう、メチャクチャなのですね。
 諦めの境地です。

 音声ではありませんが、6年前、ある社の三次元Y/Cの「アンテナ付近を通るバイクなどのノイズを拾うと画面がピカとかなってしまう問題。」で修理のお願いをした時、3次元Y/Cについては、京都の方もどうすることもできませんでしたが、チューナーの部分をいじってくれました。(やっていただいたのですが...。)

 で、今回のシャー問題では、日立の人も調整してくだされるのでしょうか。確実!!に良くなるのなら、お願いしたいんですが。ご意見お願いしたいんですぅ。
 ダメ?無理? やはり...。

 ところで、私、DT-DR20000をやむにやまれず、買ってしまいました。
 だって新製品発売の発表さえもないのだもの。
 DR20000の問題については、ひでおさんをはじめ殿方のお話でわかっているつもりの、当然、織り込み済みでの購入でしたがぁ....。
 でも、今さらですが、買って良かったのか、それとも、新製品を待ったほうが?
 どなたか、ひと言、正しい!と言ってくれ〜。の複雑、微妙な心境の私。

サーという音 削除/引用
No.1306-186 - 2001/11/23 (金) 00:43:00 - hit
DR1のチューナーの音声にサーというノイズが入っています。DR1からアンテナ出力したSVHSデッキのチューナーとテレビのチューナーではそのような雑音は入りません。このような症状の方はほかにいませんか。

re:MPEG画質調整どうしてる? 削除/引用
No.1306-185 - 2001/11/23 (金) 00:12:17 - ぽん
ヒロさんへ

MPEG画質調整をしても、ブロックノイズの量は同じだった。

MPEG調整しても、目覚しい画質改善効果はないが
なんとなく、赤みがマシになったような気がするので色相を-2にしている。


テープは・・・・DテープとSテープの画質差が ほとんどないので
TDK新XPのSテープとマクセルの画質に差が出るSテープの2つを使っている。

ついでに言うと、長いテープは 絡まりやすいので 120分テープしか
使わないよ。

re:MPEG画質調整どうしてる? 削除/引用
No.1306-184 - 2001/11/22 (木) 21:59:40 - ヒロ
ぽんさんへ

LS3モードで録画すると画面が赤っぽくなるのは、MPEGの調整で直るのでしょうか?
私は、てっきりテープのせいだと思っていました。
実は11月4日にDT-DR1を購入してしばらくは、maxellの「画質に差が出るSVHS」を利用してLS3モードで録画(パーフェクトTV)していました。
その時は赤っぽい照明でもあまりブロックノイズが目立たなかったのですが、Victorの新XGに替えてからは炎や赤い照明・赤色の服などの部分にブロックノイズが出るようになりました。
ヘッドが汚れたのかと思って[LAP-T]でクリーニングしたりしてもだめでしたので現在新XGは、STDモードでのみ録画しています。
LS3モードは、maxellのテープで録画することにしました。
その他に評判の良いTDKのST-160XPHGLを購入しましたのでLP3モードでテストしてみようと思っています。

ぽんさんは、どのメーカーのテープをお使いでしょうか?
又MPEGの調整をされたらブロックノイズは出なくなりましたでしょうか?教えて下さい。

MPEG画質調整どうしてる? 削除/引用
No.1306-183 - 2001/11/22 (木) 11:13:13 - ぽん
LS3モード時に、録画した絵が赤っぽくなるので・・
色の濃さを0
色相を −2 にしているんだけど、皆さんはどうしてます?

re:アナログ3倍 削除/引用
No.1306-182 - 2001/11/19 (月) 17:00:06 - mei
デスさんフォロー有難うご座います。
私は!!!さんの情報でアナログは従来の互換を保つものでしかないと受け取りました。
ソースがはまった時LS3はS-VHS標準をも凌ぎ(過剰かな?)STDでは感動(目の超えてない私には)をしてしまうんではないかと思っております。
このDT-DR1のコンセプトが「手軽にデジタル」なのでしょうから場違いだったようです。

どうも入力がアナログだしと思いS-VHSの上級機種!?と思ってしまいました。

!!!さん デスさんどうも有難うご座いました。

re2:アナログ3倍 削除/引用
No.1306-181 - 2001/11/19 (月) 12:09:17 - !!!
 デスさんどうも、おっしゃるとおりですね。meiさん、私の
>録る映像により、高級S−VHS3倍以上もあれば、ジャミジャミで使いものにならない場合も
は、LS3に関してです。勘違いさせてすみません。

>LS2のある機器は手がでません
評判の良いDR1で、私がちょっと気になっているのは、MPEG2エンコーダの改善により、DR20000のLS2をDR1のLS3が凌駕してたりするのか?
という点です。

re:アナログ3倍 削除/引用
No.1306-179 - 2001/11/19 (月) 09:49:36 - デス
meiさんは、あくあくさんの
>(S−VHS3倍のように悪ければ悪い状態で安定した画質)
について、DR1のS-VHS性能を気にしてように読めるのですが、!!!さんの説明ってLS3の事ですよね。でも、話かみ合ってるみたいだし?^^;

meiさんの
>結局のところS−VHS3倍(DT-DR1)は他のS−VHS機の3倍と同等でしかないんですね。
という判断はその通りです。過度な期待はいけません。フライングイレースヘッドもないし。
ただ、
>LS3モードが安心できなければS−VHS3倍(クオリティが高ければ)を使いたいと思っています。
S-VHS3倍で撮るぐらいなら、(例えばDR1なら)思い切ってSTDモードでもいいんじゃないですか。
同じ長さのテープなら、記録可能時間が3倍モードの2/3になるが、倍になるわけでもありません。色々撮って見て、LS3でも構わないと判断できたソースにはLS3を使えばいいでしょう。
私個人の感想は、「LS3って結構使えるな」です。全く期待してなかったせいもあるんですけどね。

re:アナログ3倍 削除/引用
No.1306-178 - 2001/11/18 (日) 02:27:40 - mei
!!!さん 情報有難うご座います。

>私個人とては、録る映像により、高級S−VHS3倍以上もあれば、ジャミジャミで使いものにならない場合も。
結局のところS−VHS3倍(DT-DR1)は他のS−VHS機の3倍と同等でしかないんですね。

おもにcsの録画なのですがLS2のある機器は手がでません。SX200機の標準と同等ぐらいのS3倍であるならLS3が使えなくてもいいと思っていましたので。

私の場合もうしばらく様子を見なければならない様です。

re:アナログ3倍 削除/引用
No.1306-177 - 2001/11/17 (土) 15:54:54 - !!!
 横レスですが、私も以前、LS3の画質に過度に期待しすぎた人間の一人なので、一般論と個人的使用感を少々。

私はDR3300とDR20000の所有者です。

>実際劣化はどうなのでしょうか?

皆さんのとおり、速い動きの場面では、不具合でないブロックノイズが発生し(イメージで言うとジャミジャミした画)、

劣化というより非常に違和感のある映像。例えばある曲で、カメラワークが、イントロでスロー、さびでグルグル

だと、途中からジャミジャミしてくるのです。

>あくあくさんの(S−VHS3倍のように悪ければ悪い状態で安定した画質)

はこの事だと思いますが、だとしたら全く同感です。現存のDデッキのLS3は程度の差はあれ、全てそうです。

このジャミジャミが気になる人間には「解像度が約400本」など、どうでもよく、むしろこの違和感についての説明が

カタログなどに正直に欲しいと思いました。このジャミジャミの体験には家電店のCS低レート放送が良いかも。

 一般的にジャミジャミが出やすい映像とは

1、動きが速い
2,観客など、ゴチャゴチャしている
3,照明が凝っているなど、ある意味ゴチャゴチャしている
4,S/Nが悪い、エッジがききすぎている。

などが挙げられ、音楽もの、スポーツもの(ものによるが)、受信の悪いOA録画(良い状態に比較して)、画質の悪いテープの

ダビング、等が具体例です。既出ですが。

で、結局その人が何をメインに録ったり、ストックするかによりLS3に対する満足度がちがいます。すみません既出。

>LS3モードが安心できなければS−VHS3倍(クオリティが高ければ)を使いたいと思っています。
>LS3モードの120分テープで12時間は魅力的なのですが。。。

私個人とては、録る映像により、高級S−VHS3倍以上もあれば、ジャミジャミで使いものにならない場合も。すみません、予想通りの答えで。

meiさんのメインソースが何かで、同状況の人がアドバイスをくれると思います。

LS3だけにこだわるのでしたら別ですが、私はSTD、LS2が良かったので後悔無し、そこそこ順調にテープ体積を減らしてます。

アナログ3倍 削除/引用
No.1306-176 - 2001/11/16 (金) 06:58:46 - mei
いつも勉強させて頂いています。初めての書き込みです。

LS3モード(MPEG2)は高級機であっても録画素材を選ばなければならないようですが、HR−X7などは3倍でのクオリティが高いとされています。
DT-DR1のカタログでは、S−VHSの「標準」「3倍」共に解像度が約400本とされていますが、実際劣化はどうなのでしょうか?

>あくあくさんの(S−VHS3倍のように悪ければ悪い状態で安定した画質)
は、DT-DR1での事でしょうか?

LS3モードが安心できなければS−VHS3倍(クオリティが高ければ)を使いたいと思っています。
LS3モードの120分テープで12時間は魅力的なのですが。。。

でるかなぁMPEG4機器 or MPEG7機器 データ互換は高いようですが。

所有機器 MITSUBISHI SX200 VICTOR VX100

デジタルの話題に水をさすようで申し訳ないのですが宜しくお願いします。
DT-DR1すごく欲しいんです。

(無題) 削除/引用
No.1306-175 - 2001/11/15 (木) 08:30:18 - niki
>ひでおさん
接続状況を記載してませんでした。接続はS入力でL1〜L3まで全て再現
しました。接続ケーブルはソニー2千円位のSシールドケーブルです。
モニターとの位置関係はDVD、DR1とも1m以上は離してますし
コンセントは別の部屋から持ってきてます。グランドからノイズが廻らない
ようDVD→S→DR1→S→TVとし2本のSケーブル以外のケーブルを
外しアンテナ線も外しました。その他機器はコンセントを抜います。
ブルーバックのような明るいではなく黒い画面の時に一番目立ちます。
見え方はスダレのように全面に何本も見えます。
昨日実験してみましたがDR1自己録再で録画とスルーで2重に乗っかてました。
時間がないので詳細はまた今度書きます。

4つめなのか… 削除/引用
No.1306-174 - 2001/11/15 (木) 03:40:36 - ひでお
>nikiさん
DR1にS端子接続したV900Lの青いメニュー画面とにらめっこしながら再調査してみました。ブルーバック状の画面を録再させたりして画質チェックをしていることを考えると情けない話です。

> 画面にチラチラと黒い横線が走っている様に見えます
以下S入力での場合になりますが、
画面の中央水平方向付近に多く見えたりしますか?
スルー時と録再時とで見え方に差があり、スルー時の方が目立ちにくくて少ないように見えますか?
DR20000でのノイズの色が白だとすれば、やはりDR1でのノイズは黒ですよね?
だとすればnikiさんのおっしゃられるノイズに私も多少は心当たりがあることになります。

LS3 削除/引用
No.1306-173 - 2001/11/14 (水) 10:07:59 - DR1ユーザー
動きの早いシーンは高いビットレートを要求するので
LS3のような低ビットレートのモードだとどうしてもそうなります。
これはD-VHSの、というよりMPEG2全般に言えることで
DVDレコーダーでもハードディスクレコーダーでも同じです。

安くなってきたDH20000に乗り換えてはみては? 削除/引用
No.1306-172 - 2001/11/14 (水) 01:40:37 - ひでお
>nikiさん
気になるのであれば、早めに日立に改善の要求をすべきだと思います。今はそういったユーザーの努力でどのメーカーでもAV機器の完成度が上がっていく時代のようですから。それによって結果的にDR1が素体となるDR20000の後継機の完成度が上がれば、我々がDR1でデバックした甲斐があったと言えるのでは?

ただ、nikiさんの書き込みには入力系統(L1かL2かL3か)や接続手段(S入力かコンポジット入力か)、接続ケーブルの種類、そしてモニターとのプレーヤーとレコーダーの位置関係などの情報がないのでなんとも言えませんが、スルーでも発生していることから考えるとプレーヤーがモニターからの影響を受けている可能性もあるのではないでしょうか。

少なくとも私のDR1ではL1とL3に接続されたHV-V900L2台からのスルー時に黒い横線状のノイズが入るようなことはありませんが。但し、DR1の画面表示が出ていて擬似的なDモニター状態になっているときは、録再時にはみられないノイズが混入している様子が見受けられます。

逆に実験をお願いしたいのですが、そのようなソースをHM-DR10000とDT-DR1との背面端子へS端子入力&STD録再した場合、画質にどのような差があるのでしょうか。
一般論としてDR10000は外部入力録画をするとあからさまに輝度が上がる傾向があるそうですが。

私のDR1とDR20000とでHV-V900Lのメニュー画面をそれぞれのL1へS入力&STD録再させてみたところ、輝度レベルにおいてAGCで小細工をしていないDR20000の方が元ソースに忠実な印象がありましたが、その他の混入ノイズの少なさやジッター量を総合して評価をすれば、DR1優勢としか見えません。確かにDR1の録再画像にノイズが全く乗らないとは言えません。しかし通常、S端子入力での地上波やアナログBSのエアチェックがメインならば、こんな極めてイレギュラーでブルーバック画面もどきなメニュー画面を録画させた時にしか分からないノイズなど問題にならないのではないでしょうか。(DR3000やDR5000ではV900Lのメニュー画面をSTD録画できないので実験できず)

DR1と言えども入力TBCの性能面で少なくともジッター補正においてはS入力でもコンポジット入力でもHM-DH30000の方が強力のように見えますし、DH30000ならばエンコード時にS/N重視な圧縮を行うので元ソースにあったノイズやフリッカー成分をほとんど消し去るような効果もあります。

あくまで録画画質最優先ならば、nikiさんは最近安くなってきたHM-DH20000に買い換えた方が正解なのかもしれません。不満の残る機器を使い続けてストレスをためるよりは、いっそ何かに買い換えた方が幸せになれることが多いですから。
ちなみに光デジタルアウトのないDH20000ではどうなのかは知りませんが、DH30000でアナログ入力したときのスルーはS端子出力やライン出力でも全て内部で一度AD・DA変換を経由した映像と音声が出てくるそうです。

> デジタルNRが効いているからで、切りにすれば改善する
S端子入力時においても有効なようでした。3次元Y/C分離も切にするとなお良いようでしたが、どちらにしても極めて僅かな差しか感じられません。3次元Y/C分離とNRを切にしてSTD録再すると僅かながら色ダレが減ったような錯覚が(^^;
でえい、ここまできたらCDプレーヤーのDISPLAY OFF機能のノリで表示部も「暗」設定にしよう(笑)

私も疑問。フリッカーノイズについて 削除/引用
No.1306-171 - 2001/11/13 (火) 11:27:03 - niki
こちらには初めて書き込みます。
こちらで大変評判の良いDT-DR1を先日買いました。
初めは綺麗だな〜と見てましたが、よく見ると画面にチラチラと黒い横線
が走っている様に見えます。
そこでよく調べてみると、外部入力スルーと録画後の映像両方に発生します。
他機で録画したテープをかけると発生しないように見えます。
外部からノイズが混入しているのかと思い。ループを断ったり、アースを
取ったり、機器を離したりしてみましたが収まりません
皆さんの機体には発生してないでしょうか、ちなみに一番分かりやすい
ソースはビデオエッセンシャルのフリッカー確認用の素材15-13の黒い画面
です。
ちょっと分かりづらいですが確実に録画に乗っかるので録画に使うのは
やめました。
サービスを呼ぼうかとも思いましたが仕様ですと言われそうなので心配です。皆さんの意見を聞かせてください。
なお、初期不良と、何らかのノイズ混入の可能性は完全には否定できません
のでその辺は宜しくお願いします。

P.S.
以前こちらの掲示板でDT-DR20000の評判を聞き速攻ローンで買いましたが
あのフリッカーノイズと再生能力の低下により改善前に返品し、dr10000を
買ってしまいました。今回は2台目にここで不具合もなく評判が良かったため
新たに購入しました。

それから、参考になるかどうか分かりませんが、
アッキーさんの言われている。>画面が甘くなるのはデジタルNRが効いて
いるからで、切りにすれば改善すると思いますが。外部スルーの状態で
画が甘かったのですがNRを切りにしたところ改善しました。

DR1購入しましたが(ちょっと疑問) 削除/引用
No.1306-170 - 2001/11/12 (月) 00:06:00 - あくあく
初めてD−VHS機DR1を購入しました。
正直ちょっと戸惑っていまして是非こちらの方々の意見を聞いて
みたいのですが。

#常識!という話かもしれませんが(^^;

STDモードでは私のレベルでは正直ソース画像との見分けが
つきませんでした。

しかしLS3モードを使用すると動きのある部分と動きの少ない部分の
画質が極端に変わるように思えます。
動きが速くなると急にちらちらとした感じの映像になります。

逆にいうとLS3でも動きが少ないところの画質がよすぎるんです。

そのため全体的にとても不安定に思えます。

(S−VHS3倍のように悪ければ悪い状態で安定した画質)
というのに慣れているからかもしれませんが...見ていて疲れます。
これがD−VHSの特性なのでしょうか?

がっかりです・・ 削除/引用
No.1306-169 - 2001/11/11 (日) 08:06:50 - アッキ-
今日、DT-DR1が届きました。

さっそく使用してみたのですが、残念だったのはチュ-ナ-の性能の悪さです。
ビデオ画面にすると、解像度が落ちたぼやけた映像になります。
私が今使用しているDT-DR3300の映像と比較してみても、明らかに画質が悪いです。DR-1にはGRTがついていないのでそのせいなのかなと思い、DR3300のGRTを切って比較してみたのですがやはり結果は同じでした。それにここはゴ-ストはほとんどない地域ですし・・。
STDモ-ドで録画して二つの映像を比較してみても、やはりDR-1のほうが明らかにぼやけているなと感じました。

評判がいいようなので購入したのですが、正直がっかりしています。
みなさんのDR-1のチュ-ナ-の性能はどうでしょうか?
私のこのDR-1は不良品なのでしょうか?

訂正:下の(無題)ソニーのS-VHSテープVでの部分 削除/引用
No.1306-168 - 2001/11/08 (木) 20:49:19 - いのすけ

> ただ、ソニーのテープの1本に2時間録画を再生すると、数度、静止画になってしまう場所がありました。なぜなのか分かりません。
 に変更して読んでください。
 下の投稿、長すぎて自分でも読むのが嫌になりました...。

(無題) 削除/引用
No.1306-167 - 2001/11/08 (木) 20:23:32 - いのすけ
>rechardさんこにちわ。
 
 私のDT-DR1の画質の評価ですが、何と評価してしているのかは、私だけしか知らなかったのですね、当然ですね。下のような5〜8年前のS-VHSビデオとDR-DT1を比較しています。

 ビクターのX5(これが、家にあるビデオの中で最上級なんです。)とVX11を2台 - リモコンは、すべてバネがとんでます。使い物になりません。
 また、静電ノイズ問題では1回だけ交換しまして...「3台ですから、2万何千円となりま...。」「(ピー)」「い、いち、1台分でいいです。8千数百円でっででーす!!。」 ビクターのサービスマンは、話のわかる人ですね。「えへぇ。」 しかし、静電問題は、すぐ再発。面倒なのでそれ以降は、そのまま使用。
 三菱の920MN(型落ちV900を買ってみたらテープに損傷を与えてくれましてハイお帰り。920MNに差額払って交換してもらいました。でも買った時から走行が安定せず。すぐにへなへな)、V700(こちらの方が未だに好き)が2台でしたが、最近修理に出すも、1台は修理代払えず返して貰えない。だって3万円だって。BS830(どこかのHPでボロクソに言われていますが、ホントです。交換してもらいましたら、画質そのままで、何と!カウンターがクルクルパー。全く意味なさないんですよ。 ※ BS830を持っているということは、5年前に買っていたということですね。訂正します。)
 後、松下の96年頃やはり同時期の5万円位のビデオ。まぁ悪くはないビデオ。ただチューナー悪し。
 ※ ついでに懺悔。当時、変な模様がでると、いつものようにデオデッキを交換してもらいました。が、実は,ハイビジョンのいたずらでした。ある社、お店の方、ごめんなさいね。

 それで返答です。
>使用テープはSですかDですか?
Sです。Dは,買っていません。っていうか、買うの忘れていました。まだ、2種類3本しか使っていませんが、1つはソニーのSテープのV 2本。米国産組立日本製あきOお〜で7月頃購入。もう一つは,TDKのXPHGを1本。家にあった2世代前か3世代前?。最近はうといのでわかんな〜い。でも、当然バージンテープだよん。
 共にSTDで記録再生に問題なしでした。ただ、ソニーのテープの1本だけ2時間録画中に数度、静止画になってしまうことがありました。なぜなのか分かりません。
>LS3モードの画質は?アナログをはるかに凌駕する?
 私は,1週間未満の使用ですからねぇ。それも、SテープにDでLS3,STDで記録するだけでの評価ですよ。でも、はっきりいえることは、DT-DR1にかなうビデオはウチにはありません。
 また、他の部分ですが、Y/C分離自体でしょうか?画自体が、「う〜んデジタルゥ。」って感じでノイズをつぶしているようなので、チトまったりしていますが、「安いんだから、これでもいいじゃん。」と評価しています。今は...ね。
 S-VHSでの自己録再では、肌色などが、気持ち...黄色に傾いているように見えます。木村優子ちゃん(女子アナ)の顔が黄疸?(大げさ表現)。ただ、80年代後半製造のボロテレビでの評価ですし、たまたまんこの1台だけそうだったということがよくありますので参考にしないでください。Dがあるわけですから、Sはどうでもいいっす。
 渇!チューナーに文句ありって。グダグダといいたいのですが、我慢。だって安いんだもの。

 重複しちゃいますが、Dでの録画については、ブロックノイズ等、アラを探せばあるんでしょうけれど、いずれにしても、ズバリ!DT-DR1は買いでしゅね。これほど多くの方に高く評価されているってモノってのは,そうはありませんからね。間違いないでしょう。
 それに価格ドットコム掲示板での低価格S-VHSビデオの評判や問題を耳にするとS−VHSデッキはもうダメで、安くて高画質なビデオデッキとなると、選択肢はD-VHSのDT-DR1しかないようですね。
 私も、2万円台のS-VHSを買うつもりでしたが、そうなりましてこうなりました。
 
 ある評論家がおっしゃった「絹ごし豆腐と木綿豆腐の差」(迷文句1?)などのように、画質についてうまく言えません、これで勘弁してください。以上です。

>ロゼさん。
 こんちわ。そういえば、うちにあるビクターのビデオもそうでしたね。変ですね。また、いちゃもんがでてしまうのでこれにて。

 長文すぎました。すいません。

Re:日立ビデオの録画予約に文句。自己レス2号 削除/引用
No.1306-166 - 2001/11/08 (木) 19:14:23 - いのすけ
 どぅもです〜。

>(ひでおさん) 誰しもが一度は通る道
「ワタシ...は、オ・ト・ナになったの?」ウフフ。冗談です。(笑)
> ....本当に申し訳ありませんでした。
 「いやいや、かましまへんねん。」って言うのもおかしいっすねぇ。 ひでおさんの投稿をいつも楽しみにしてるので「ありがとさ〜ん。」で勘弁してください。

 で、予約について。うむぅ。私の最後の文句となりますが、「対話形式、表示を完璧にして、ユーザーが誤認しないような俺にやさしいビデオを開発販売して欲しい。」ですね。(長ったらしい。)

 例えば、予約を確定する前に、「来年の11月8日21時から、毎週木曜日を録画するように登録しますか?」などと表示してくれれば自分の間違いがわかる。また、予約一覧でカーソルを合わせると中身が、詳しく表示されるなどしたら便利やね。パソコンと同じようにしてくれって訳よ。
 ガイド(ビデオの用語辞典がついている)なんか、一度も使わないような物をつけんならね、誰もが陥りやすい「日立ビデオ予約の落とし穴」をなんとかしてほしいのよねぇ。
 そんな訳で、いくらだってよくなる余地はあります。ただ、こればっかりは、日立のやる気次第ですけどー。 

 でも、最近は、EPGなどでの簡単予約に向かっているのでこの問題は、すぐ、過去の話になるのもしれませんね。

 ではでは。おっと、もうイッチョ書き込みます。

Victorのユーザインターフェースは全般に変な気がする 削除/引用
No.1306-165 - 2001/11/08 (木) 15:11:50 - デス
スレッドからずれますが、ロゼさん。ありがとう。
教えてもらってやっと解りました。→Victorの録画予約が1年後になってしまう理由(ウチはVX200、8prg/year)

録画失敗した時に、予約設定を確認したら1年後になってたりすることが何度かあったけど、どうやったらそうなるのか全然知りませんでした(バカ)。予約時に「日付」を弄っても、1年後の同じ日は設定できませんからね。
私が、リモコンの操作性以外の理由で、VictorをやめてDR1に乗り換えた大きな理由の一つです^^;。

比して、DR1の操作性はベターに感じます。録画予約もまあやりやすい。
しかし・・・予約設定には失敗しなくなったけど、まだDR1がメインじゃない状況でして、いざ録画したのを再生してみると、画面真っ黒け。←アンテナ線を繋ぎかえるのを忘れてる。

VICTORの一時期のビデオのタイマー録画も変です。 削除/引用
No.1306-164 - 2001/11/08 (木) 00:50:26 - ロゼ
例えば、現在11/07(水曜日)の23:00だと仮定しましょう。それで、明日(木曜日)の22:00〜22:30のタイマー録画をしたい場合、今の時間(23:00)が表示されてますから開始時間を22:00にしたい場合、そこから時間を1時間戻せばよいのが普通のビデオなのですが、ビクターの場合、時間を戻す方向にすると何故か日付がタイマー予約出来る最大日数分戻ります。

つまり、最大1ヶ月分予約出来るビデオだと、1時間戻すと

12/07(金曜日)の22:00になります。

また、最大1年分予約出来るビデオだと、1時間戻すと

来年の11/07(木曜日)の22:00になってしまいます。

ちょっと判りにくい説明だったかも知れませんが、このように
時間を戻す方向で合わせようとすると日付まで影響してしまい
、今度は日付部分を合わせ直すはめになります。

普通のビデオは、日付は、時間設定を進める方向で、かつ日付を乗り越える(深夜0時)場合にのみ、連動して次の日になるだけなので、あまり問題が生じないのですが、、、、このビクター君のタイマーのおかげで何度録画しそこねた事か(笑。。。にならないです。T_T)

誰しもが一度は通る道 削除/引用
No.1306-163 - 2001/11/07 (水) 21:20:06 - ひでお
>いのすけさん
心中お察しいたします。
当方も1回だけDR3000で「やってもうた!」ってことがありました。

元々D-VHSのエンドユーザーを広げるという企画で作られたDT-DR1は確かに日立のVCRやD-VHSは初めてというユーザーさんが多いのだろうから、早いうちに日立機初心者がDT-DR1を使う上での注意事項として、この特殊な予約方法のことを私が挙げておくべきでした。本当に申し訳ありませんでした。

> 予約有効期間を半年などと限定しておいてくれたら
余計に混乱を招くと考えられますが…。
それならば、HR-X3SPTまでのビクター製VCRで採用されていた「日付の概念が無く、曜日の概念のみがあり、2週間以内の予約までしか入れられない」方式の方が余程潔いですよ。

むしろ私は、あのDR20000以降に採用されたタイプのリモコンだと、朝のAM7:00ごろにPM7:00から始まる番組の予約をしようとすると開始ボタンを長いこと押し続けなければならないことが不満です。同じような時間帯の予約を連続していくつも入れる場合にはDR20000タイプリモコンは良いのですが。

結局、私はSTDモードしか使わないので、ダイレクトに数字を入力して素早く予約できるDR3000タイプリモコンで各機種の予約入力を行っています(^^)
ですから、もしDR3000ユーザーがDR1を買ってもなるべくDR3000は売らない方が良いと思っていますし、逆にLS3は動きの無い将棋番組以外には画質が悪すぎて使う気が起きなく普段はLPCM記録STDモードか通常のSTDモードしか使わないという方は、値段が\5,000以上するかもしれませんがDR3000かDR5000のリモコンを注文しておくと予約入力時に大変便利だと思います。

LS3モードの画質 削除/引用
No.1306-162 - 2001/11/07 (水) 18:41:17 - rechard
>ひでおさん

そうですか、ビクターではどの入力でもOFFに出来ないのですか
分かりました。ありがとうございます。

>いのすけさん

LS3モードの画質はいかがですか?
アナログをはるかに凌駕してますか?
使用テープはSですかDですか?
よろしければ教えてください。
 
   

Re:日立のビデオ予約に文句。自己レスで〜す。 削除/引用
No.1306-161 - 2001/11/07 (水) 16:53:03 - いのすけ
どうも。superfireさん、TKさんレスありがとうです。

 superfireさん、TKさんの予約の仕組み、使い方を聞くと、日立のビデオの予約は、日付で管理しているんですね。
 「日付で管理できる!」わけなんですかぁ。なるほど予約を細かく管理するには、こちらの方がいいですね。

 でも、誰も1年後の番組表なんて持ってないと思います。そう、1年後の予約など意味ありません。
 そこで、予約有効期間を半年などと限定しておいてくれたら、今回私が、受けた被害(?)のようなことは、起きないはずです...かな?。
 
>TKさんの「気を利かせてくれてもよいのに^^;...」
 の発言を文脈を無視して引用してしまいますが、こんな融通の利かない人!いや,ビデオは、変だと、まだ思っていまいす。
 
 特に他社製品しか使ったことがない方は、注意が必要です。これ以上被害者を出さないためにも、私は,声を大にして言いますよーだぁ。(笑)
 録画失敗で涙。

 そんな訳で、日立さんには、私に都合のよいビデオを開発してくれ〜と、インパイアザ何とかに期待します。

 ※ まだ、数日しか使っていないので解っていないかもしれませんので勘弁してちょ。
     以上っす。

日立の録画予約 削除/引用
No.1306-160 - 2001/11/07 (水) 14:33:01 - superfire
私は他社のデッキよりずっと便利だと思います。
毎週(または月〜金など)録画している番組が来週(明日)は特別番組で放送はありません、
などといったときにもその日だけを録画しないように指定できるのには大変重宝しています。

確かに、慣れないうちは来年の予約を入れてしまったりしますが、きちんと理解すればこれほど便利な予約機能はないと思います。

日立ビデオ毎週毎日予約がうまく作動しない問題 削除/引用
No.1306-159 - 2001/11/07 (水) 13:36:45 - TK
DR-DT20000もそうなります。
原因は録画予約が1年先の月日まで有効だからです。

「毎週」ってやったら気を利かせてくれてもよいのに^^;
#でもそうすると「いついつから毎週」という設定が出来なくなるのか…

DT-DR1の録画予約に文句あり!でも、画質は、二重マル。 削除/引用
No.1306-158 - 2001/11/07 (水) 12:17:09 - いのすけ
 オラ!皆さん。私も、DT-DR1を買いました。
 購入前は、皆さんのハイクオリティな投稿を参考にさせいただきました。ありがとうございました。

 私、ビデオデッキを買うのは、6年ぶりでして。
 DT-DR1。 とにかく画質については,「すばらしい!」という言葉しか、思いつきません。それも5万台で。
 昔は,月刊誌ぐらいしか情報源がなくて、記事の一文「絹ごし豆腐と木綿豆腐」等々の文句に妄想を膨らませ(笑)買ってみるんですが、結局それなりで。
 まぁ、期間,時代が違うのですから、比較できないのは、あたりまえだのクラッカーですが。
 ..... 私も、言ってみたかったもんで。(^_^;)

 そうそう、画質だけでなく、CMオートは、便利ですね。2時間ものなどを見るとき、CMのたびにリモコンを探す手間も要らないので、非常に助かります。


■◇ DT-DR1の毎週毎日予約には、問題あり? ◇■

 ところが、早速、予約録画に失敗しました。
 説明書をよく読まないワテが、ダメ!馬鹿!なんでしょが、

 どう考えても変な「お断り」があるようですね。
「毎週毎日O時から」と予約する場合が、くせもので。

 例えば、今の時刻を「2001年11月7日(水曜日)23時過ぎ」だすると、水曜日21時から放送「女と愛のミステリー」(テレビ東京)を毎週録画する場合、日付をわざわざ11月14日の水曜日にして毎週録画と予約する必要がある。え!。 
 つまり、現在の時刻より前に開始される番組を毎週、毎日などと予約する場合は、このように日付を適切に変更しなければならないらしいのです。

 では、今日の日付曜日をそのまま利用した場合はどうかというと、毎週水曜日に録画するように問題なく登録されるます。しかし、録画はしてくれません。お〜い!。
  
 これでは、不完全ですね。言い過ぎなら、手抜きプログラムでしょうか。なぜ、これでいいのか不思議です。
  
 私の知る限り他社には、こんな変な予約は、ないはずです。
 日立のビデオは,「こういうものなんです。」かもしれませんが、これは、いただけません。

 と、愚痴を述べてしまいましてすみません。録画予約の失敗の恨みがぁ。

 で、皆さんにお伺いしたいのですが、日立の他機種もこのように予約しないといけないのですか?

 
^ ^ ^ ^ ^ ^
 何はともあれ、S-VHSしかしらなかった私は、D-VHSの画質にメロメロです。
 次の新製品を狙いますよ〜。
 

停止→一時停止→録画で録画一時停止 削除/引用
No.1306-157 - 2001/11/07 (水) 02:06:54 - ひでお
2年以上もDR3000など日立製D-VHSを使ってきて、先日初めて気が付いたのですが、日立のVCRは停止状態で一時停止ボタンを押しても効くのです。
普通のVCRならば録画一時停止状態にするには、「停止→再生→一時停止→録画」の操作をしなければなりません。
しかし、日立ならば「停止→一時停止→録画」の操作でも録画一時停止状態にできるのです!
もちろん「停止→一時停止→再生」では映像はでませんけど再生一時停止になります。

でも、この操作方法を活用できる場面を作れるかどうかはユーザー次第でしょうか。


>rechardさん
i.LINK入力でのLS3録画でもサーチデータをオフにできる機種はDT-DR20000だけだったと思います。HM-DH30000ではi.LINK入力時もサーチデータが記録されます。

恥ずかしながら私の所有D-VHS機はDT-DR3000,DR5000,DR20000,DR1及びHM-DR1(今は某所にレンタル移籍中(^^;)です。HM-DH30000&A-HD2000については友人宅で少々さわっているだけで、たまにサンプル録画テープを貰ってきたりしている程度です。目下の悩みはDR3000の引退時期といったところですね。


>たらんちゅら★さん
DR20000でHS,STD,LS2,LS3で録画したテープをDR1で再生させた場合、各モードの表示はHSやLS2であろうと正しくされます。但し、STDとLS3モード以外は再生映像&音声はもちろんのことサーチ画も出てきません。
実際には三菱HV-HD1000はLS3録画が出来なくてもLS3再生は出来るようですが、少なくとも日立DT-DR1の録再モードの種類に関してはカタログスペックに嘘偽りはないです。


>yu-jiさん
> コストダウンの影響でしょうか
DR3000やDR20000でもあまり優秀ではなかったBSチューナーがDR1で無くなったことと同様にノイズ源が減ったと考えればいいのかもしれません。

減ると言えば、DR1はDR3300&DR20000比において消費電力では待機時で約5W、動作時で約15Wもの省エネを実現させていますね。

サーチデータについて 削除/引用
No.1306-155 - 2001/11/06 (火) 19:23:57 - rechard
>ひでおさん

アナログ入力ではLS3ではサーチデータはOFFに出来ない、
とのことですが、ということは、
ビクターのビットレートコンバーター付きのモデル
(DH-35000,30000)でi-LINK経由でLS3録画する場合は
サーチデータをOFFに出来るのでしょうか
ひでおさんは実際にDH-35000,30000をお持ちなのでしょうか
ぜひ教えていただきたいのですが・・・
 

今度はVictorテープを試してみます. 削除/引用
No.1306-154 - 2001/11/06 (火) 16:04:41 - yu-ji
>ひでおさん
コメント有り難うございます.

>デジタル記録モードの時に点灯する大きな青色ランプが無くなった
>ことでした。

仰る通り,あれば重宝しそうです.やはりコストダウンの影響でしょうか.

> TDKのXPですが、私は2年ほど前のロットのものを使って記録性能が比較的高い
>と思われるDR3000で最近になってSTD録画してみましたが、結果は自己録再でも
>DR1やDR20000で再生してもNGでした。

情報有り難うございます!
やはりS-VHSスタンダードテープでD-VHS録画NGな方もいらっしゃるのですね.
この辺はテープの品質のばらつきや同じ機種でも個体差で変わってくると
いったところでしょうか.取りあえず基本的にはS-VHSスタンダードテープ
でD-VHS録画はNGという認識でいこうかと思います.

>もしS-VHSテープにデジタル記録させるのならば、定評のあるビクターの
>新XGを選ばれるのが最善かと思います。
>そうでなければ安心して使えるS-VHSテープはXPHGしかないです。

あぁ・・・TDK 新XPとVictor XG(たぶん新)で悩んだ末XPを選んでしまいました.
値段はXGの方が安かったのですが・・・今度はVictor XGを試してみます.
ところで,Victorの新XGというのは金色のパッケージのKシリーズ
(再生樹脂カセットハーフのやつ)というもので良いのでしょうか?

余談になりますけど、日立の推奨D-VHSテープはビクターで、次いでマクセル、そしてTDKです。松下はNGかも(^_^;;

貴重な情報有り難うございます.TDKは推奨範囲ということで安心しました.
まとめ買いしてしまったので・・・(^_^;
次回からは第一位推奨のビクターを選択してみます.

(無題) 削除/引用
No.1306-153 - 2001/11/06 (火) 12:44:15 - トラーデ
自己レスです。今別スレッドを見てみたら、
TDK新XPで黒い粉が出るという件に関して、全く問題ない人が大勢居ることが分りました。使ってもないくせに、ダメ出ししてスイマセン。使ってる人、気を悪くなされたなら謝ります。

テープとDR1との相性を見るためにも、DR1でトラッキング値が出せる方法があればいいんですがねえ。所詮、目安程度のものだとしても。

Victorテープにしよっかな 削除/引用
No.1306-152 - 2001/11/06 (火) 09:40:48 - トラーデ
ひでおさん、情報ありがとうございます。
現行XPは、黒い粉が出るというハナシもあるし、避けたい気分です。全く問題なく使えている人も居るそうですが。そりゃあまあ、ロットによって違うでしょうしね。
Victor XGがいいなら使ってみようかと思います。
XPHGは通販でないと手に入らないし、まとめ買いしないと勿体無い・・・
しかし、Victorが推奨一番手とは知らんかったでごわす。

>ちょっと教えてさん。
DF240だったら、240*3/60=12時間
DF300だったら、300*3*/60=15時間です。よって、
DF480なら、480*3/60=24時間てことです。
でも、あまり長い(薄い)テープは、絡まりそうで抵抗感じるなー。

>たらんちゅらさんへ。
LS2を見ることは出来ません。ここの過去ログにも書かれてましたよ。

LS2モードについて 削除/引用
No.1306-151 - 2001/11/06 (火) 06:14:35 - たらんちゅら★
DT−DR20000を使っているのですが、LS2モードの録画をしたテープをDR1などでみることは可能なのでしょうか?なかなか検索に引っかからないので、ご存知の方、レスお願いいたします。

15時間 削除/引用
No.1306-150 - 2001/11/05 (月) 21:11:08 - ちょっと教えて
前から気になっているのですが、
DT−DR1って、LS3をサポートしているのに、
パンフレットでは、15時間(DF300使用時?)となっているのですが、
この機種では24時間録画はできないのでしょうか?
できるとすれば、なぜ15時間と表現しているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか

昔からノーマルXPはいかんです 削除/引用
No.1306-149 - 2001/11/05 (月) 20:53:23 - ひでお
>yu-jiさん
私はDT-DR1になって日立D-VHSのインターフェースでちょっと落胆したのは、デジタル記録モードの時に点灯する大きな青色ランプが無くなったことでした。昔からXPHGにSTD録画ばかりしているのでSTDモードに切り替わっていることを確認するには便利だったのに…。

TDKのXPですが、私は2年ほど前のロットのものを使って記録性能が比較的高いと思われるDR3000で最近になってSTD録画してみましたが、結果は自己録再でもDR1やDR20000で再生してもNGでした。

もしS-VHSテープにデジタル記録させるのならば、定評のあるビクターの新XGを選ばれるのが最善かと思います。そうでなければ安心して使えるS-VHSテープはXPHGしかないです。

あと、新XGの180分の3本パックがヨドバシカメラで\1,780で売られていました。ちょっと高くてビクターのDF-360Bが買えないという場合にはいいかもしれません。余談になりますけど、日立の推奨D-VHSテープはビクターで、次いでマクセル、そしてTDKです。松下はNGかも(^_^;;


>rechardさん
> サーチデータをOFFにすれば画像レートは4Mほど
残念ながら、アナログソースを記録するときにLS3でサーチデータ記録をオフにできるD-VHS VCRは発売されていません。必ずサーチデータが記録されます。

LS3モードについて 削除/引用
No.1306-148 - 2001/11/05 (月) 18:32:39 - rechard
LS3モードってどの程度実用的なんでしょうか
サーチデータをOFFにすれば画像レートは4Mほどあるので
少なくともスカパー程度の画質はあると思うのですが
スカパーと比べて画質はどうなのでしょう

VHSからダビングするなら
LS3でも十分なのでしょうか

DT-DR1を購入しました. 削除/引用
No.1306-147 - 2001/11/05 (月) 17:31:47 - yu-ji
みなさん,こんにちは.yu-jiと申します.
昨日HITACHI DT-DR1を購入しました.地方だけあって割高(54.8k平均)でしたが,
すぐに使用したかったので決めてしまいました.
しかし,購入の喜びもつかの間,液晶表示部のバックライトと液晶の間に小さな
ゴミが何ケ所か入っていてあえなく初期不良交換となってしまいました.代わりの
物は一週間後ということでちょっとへこんでいます.(バックライトが消えている
時は分からないのですが,点灯するとかなり目立ちました.)

すでに報告されていることばかりで申し訳ありませんが,始めてのD-VHS機を
短時間ながら使用した感じを私なりに上げてみます.
・今まではもっぱらVHSとS-VHS ET(たまにS-VHS)を使用していたので,STDの
画質には驚かされました.CATV,外部入力,いずれを録画再生してもソースに
近いような気がしました.
・LS3で録画したものは「S-VHS3倍+動きの激しいところでブロックノイズ多発」
と言った感じでしょうか.動きの少ないシーンでは十分満足いくレベルですが,
動きの激しいところだとブロックノイズが非常に気になります.
ただ,5時間テープで15時間分を稼げるメリットを考えると,我慢しようかという
気になれました.
・ファンの音は静か.かなり小さい音で耳障りとは感じませんでした.
・各機器への干渉はない模様.
・各動作は思ったよりきびきびしている.
・リモコンの二階建て表面ボタンの押し心地が悪い.(構造上仕方がないの
でしょうか.)
・覚悟していましたが,ちょっとした早送り再生,巻き戻し再生が困難なのは
使い勝手が悪いです.
・TDK D-VHS DF-300DMでは,STD, LS3共に問題なく録画再生できましたが
(問題あったら困りますが),TDKの新型XP ST-120XPUではSTD, LS3共に
コマ落ち,画面制止,音声ノイズ,音声停止が激しく使い物になりませんでした.
ちなみに別スレッドで話題になっているXPの黒い粉は確認できませんでした.
(まとめ買いのうち数本程度,全数検査した方が良いのかな?不安です.)
といったところです.交換機がきたらもっとちゃんといじってみたいです.

テープに関してですが,S-VHSスタンダードテープでまともにD-VHS録画
できなかったのは痛いです.問題なく出来ている方が多い様ですが・・・
どうしてでしょう?
あと,TDKのD-VHSテープは安かったので選択したのですが,もっと良いものが
あるのかも気にかかるところです.

DT-DR1とても気に入りました!! 削除/引用
No.1306-146 - 2001/11/05 (月) 09:25:57 - ヒロ
皆様のおかげで、11月4日にジョーシンでDR1を¥49,800で購入しました。
まだ少ししか使っていませんが、録画画質は綺麗でL3モードでも私には問題ありませんでした。
SKY PerfecTVのビデオマウスでの録画も支障なく動作しました。
S−VHSデッキ(HR−VX8)からのダビングも、考えているより劣化せず録画できました。(画質も綺麗です)
今後は、今まで持っていたS−VHSテープを選別してD−VHSにダビングしていくつもりです。
いつの日にか、DVD録画の規格が統一されメディアの価格が安くなった時にD−VHSからディスクメディアへ移動させるつもりです。

Re: S−VHSテープでデジタル録画する方法 削除/引用
No.1306-145 - 2001/11/04 (日) 16:55:34 - ICHI
To プログレさん

Resありがとうございました。これで安心して
テープを使い分けることができます。

(無題) 削除/引用
No.1306-144 - 2001/11/04 (日) 11:18:55 - プログレ
> とても初歩的な疑問なのですが、S-VHSテープへのデジタル録音で
> ヘッドとかに悪影響を与えないのでしょうか。悪影響があるのなら、
> 便利でもこわくて使えません。皆さんのご意見をお聞かせください。
>
以前、日立にメールで尋ねたら、
”ヘッドや機械に影響はないが、S−VHSテープは磁性体にばらつきがあるので、本来の性能を発揮させるためにはD−VHSテープを使ってください”とのこと
ついでに、湿式クリーニングテープの使用を禁止しているメーカーもあるけど、湿式を使っても大丈夫?と尋ねたら、
”問題ありません”とのこと

DR1の使用目的 削除/引用
No.1306-143 - 2001/11/04 (日) 10:56:20 - DR1購入検討中
>何を期待されているのでしょうか。

すいみません。肝心な事を忘れていました。
使用目的は、現在手持ちのS-VHS、VHSテープの小スペース(LS3)化と、
地上波放送、CATV放送の録画です。
家には最近購入したS-VHSデッキと、昔購入したVHSデッキがあるのですが、
昔購入したVHSデッキは既に精度メカが狂っているらしく、他のHiFi機で再生させると、音声にノイズが乗ります。
また、当然昔購入したデッキなため、TBC、DNRもありません。
そのため、このビデオデッキで送りだした映像を、録画側でジッタ補正して録画できれば、と考えたためです。

>元々、普通に受信していてもジッターが見えるような放送局の番組を録画していたので、たとえSB900のTBCと

これは、本放送の時点で既にジッタを含んでいる様な番組もあると言う事ですね。
私は今迄、ジッタと言うのは完全にテープによる物だと思っていました。(^^;)

>ついでに言えばS端子入力時のジッター補正能力は
>DR1 > DR3000 > DR20000

これは3機種の中では一番DR1が優秀と言う事ですね。
安心しました。

Re: S−VHSテープでデジタル録画する方法 削除/引用
No.1306-142 - 2001/11/04 (日) 09:55:41 - ICHI
>やでひさん

S-VHSテープにデジタル録音、私もDT-DR1でやってみました。
L3モードでも意外にきれいに感じます。ちょっぴり感動ものです。
これならそれほど画質にこだわらない映像なら保存OKです。

とても初歩的な疑問なのですが、S-VHSテープへのデジタル録音で
ヘッドとかに悪影響を与えないのでしょうか。悪影響があるのなら、
便利でもこわくて使えません。皆さんのご意見をお聞かせください。

DT-DR1の豆知識とジッター補正能力 削除/引用
No.1306-141 - 2001/11/04 (日) 02:03:55 - ひでお
DT-DR1で画面になんらかの表示が出ている時は、映像だけが擬似的にDT-DR3000,DR20000にあったようなDモニター状態(STDモード相当か?)になります。
録画モード切り替え操作が最も画面表示項目が少ないため、擬似Dモニターを維持させるにはベストかも。
つまり、現在受信または入力している映像をSTD録再した場合の結果を確認することができるのです。

前回の書き込みですが、「光デジタル出力をCDレコーダーなどに入れて『レベルメーターを見て、0dBを超えるか超えないか』みてください。」と補足させてください。
ちなみに私が実験に使ったCDとLDプレーヤーはパイオニアのPD-T07HSLTDとHLD-X9ですが、ほかの機器からの出力では音割れするかもしれませんので、心配な方はデジタルボリュームのあるソニーのSPD-EP9ESやE9000ESで適度な音量に調整(私が持っているEP9ESでは-18dB以下が望ましいです)し、一度録音レベルを確認してから本番の録画・録音をされることをおすすめします。


>DR1購入検討中氏
何を期待されているのでしょうか。
列挙していただけると具体的なレスがつきやすくなると思います。
私は以前に
> DR20000ではHLD-X9から録画したとしても元ソースよりも
> ジッターが僅かながら増えるという問題があったのですが、
> DR1ではそれも改善されていました。
と発言しましたが、他にどんなことが知りたいのでしょうか。

あまりいい例ではないですけど、HV-V900LでS-VHS3倍録画したものをNV-SB900(TBC:ON,DNR:弱)で再生しDR1へS端子入力STD録画を1時間あまりさせてみましたが、STD録画テープを見ても多少のドロップアウト程度では映像のフリーズなどは起きていない様子でしたが。

元々、普通に受信していてもジッターが見えるような放送局の番組を録画していたので、たとえSB900のTBCとDR1の入力TBCをもってしてもジッターは無くならなかったですね〜。
まあ、同じ放送局をDR1の内蔵チューナーで録画しても受信時とほとんど同じくジッターは残っていたし。
あれ?、同じようにDR3000の内蔵チューナーで録画したものにはほとんどジッターが感じられない。
何故にどうして?録画時に見ていた受信画像ではDR1もDR3000もジッターが見えていたのに…。
GCT-500からDR1,DR20000,DR3000に入力して録再してみても同じ結果。

なんだかDR20000よりはDR1が、DR1よりはDR3000の方がコンポジット入力時に限れば、「ジッター補正能力が強い」みたいです。

ついでに言えばS端子入力時のジッター補正能力は
DR1 > DR3000 > DR20000
のようです。

最後に、ジッター補正の強さを比較するには、画面狭しと文字がでるような競馬中継がいいかもしれません。私もそれで検証しましたから。

外部入力TBCの効き目 削除/引用
No.1306-140 - 2001/11/03 (土) 21:16:38 - DR1購入検討中
タイトルの通りなのですが、効き目はどうでしょうか?
また、ダブル・アンチ・エイリアス・フィルタも搭載されているとの事ですが、
こちらはどうでしょうか?

宜しくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.1306-139 - 2001/11/02 (金) 17:02:28 - ねこ
> みなさんは、DR1でCS放送(SKY PerfecTV)の録画をする場合どのようにされていらっしゃるの
でしょうか?
> CSチューナーの予約とDR1の予約は別にされているのでしょうか?
>  
私の場合、ソニーMS9とDR1でビデオマウスを使った予約録画できてます。
MS9は2年前、700Jは4年前の機種ですから、700Jの場合もビデオマウスで動く可能性が充分あると思います。

ひでお様、やでひ様 有難うございました! 削除/引用
No.1306-137 - 2001/11/02 (金) 08:46:43 - ヒロ
初心者の質問にお答えいただき、有難うございます。
おかげさまで、ほぼDT−DR1購入を決定しました。土・日に実機を見に日本橋に行くつもりです。(自分の録画テープが見れるかどうかの確認の為)
最後に、もうひとつだけ質問したいのですが・・・お願いします。
みなさんは、DR1でCS放送(SKY PerfecTV)の録画をする場合どのようにされていらっしゃるのでしょうか?
CSチューナーの予約とDR1の予約は別にされているのでしょうか?

実はNo.136-131の質問の後、日立のお買い物相談センターに電話したのですが、あまり要領を得ないので、実際使用されている皆様が一番詳しいと思いますのでよろしくお願いします。
            

録音レベル調整は不要 削除/引用
No.1306-136 - 2001/11/02 (金) 01:57:47 - ひでお
意外と知られていませんが、エンコーダー付きD-VHS(少なくともDT-DR3000,DR5000,DR20000,DR1)では一般のCDプレーヤーから音量のレベル調整をしないでMP2 or LPCM録音をしても普通のハイファイ音声と違って音割れは起きません。したがって、LD(HLD-X9)から直接録音しても音割れしません。
確かめたい人はその録音テープを再生させてBSDチューナーのMP2→リニアPCM変換後の光デジタル出力をCDレコーダーなどに入れてみてください。


>ヒロさん
できれば、日立の2001年9月のカタログを見て欲しいところですが…
> A再生する事は可能でしょうか?
3倍録画テープでもトラッキングさえ合えば問題なく再生できるでしょう。あくまで運次第です。
 
> Bトラッキング調整はDT−DR1にはあるのでしょうか?
リモコンでも本体でも調整可能です。

Re: S−VHSテープでデジタル録画する方法 削除/引用
No.1306-135 - 2001/11/01 (木) 19:35:01 - やでひ
穴なんか開けずにそのままで大丈夫。

スピードを切り替えるボタンが2種類あります。
1つはアナログスピードボタンで、標準・3倍の切り替えに使います。
もう一つはデジタルスピードボタンで、STD・LS3の切り替え用です。
Sテープを入れるとデフォルトでは標準・3倍のいずれかになるので、
デジタルスピードボタンを1回押してやるとSTD、もう1回押せばLS3になります。

S−VHSテープでデジタル録画する方法 削除/引用
No.1306-134 - 2001/11/01 (木) 18:34:36 - ヒロ
「S-VHS120分テープに、L3モードで12時間も録画できる」と過去ログに書かれていました。
新品のS-VHSテープをなにも加工せずにデジタル録画できるのでしょうか?
初めてD−VHSデッキを購入するので、どうしたらいいか分りません。  テープを加工するとしたらどうする、教えて下さい。

オフタイマー。 削除/引用
No.1306-133 - 2001/11/01 (木) 07:27:38 - MASA
私も起きたらDR20000で再生しっぱなしという事があってオフタイマーが欲しい一人です。
CATVのニュースチャンネル、TV、コンポを良くオフタイマーにして寝ています。

ただDR20000の場合オフ状態はタイマー録画状態と一緒なので、時間を過ぎるとそのテープに録画してしまうかも知れないですね。
オフタイマーをつける為には録画予約ボタンを付けているデッキでないとダメなのかも。最新の日立のSはどうなってるんだろ。

オフタイマー付いてますか? 削除/引用
No.1306-132 - 2001/11/01 (木) 04:57:24 - マイナーAAA
最近のビデオにはオフタイマーが付いていないんですけどなぜなんですか?
私は見ながら寝ることが良くあるのですけど、再生したまま寝てしまうとヘッドを無駄使いすることになります。(特にD-VHSは長時間)
特に日立は最新のS-VHS機には付いてるけどDR20000には付いていません。本来DR20000のようにヘッドが汚れやすく、デリケートでしかも約20時間再生できるのだからD-VHSの方にこそ必要だと思うのですが。
何か理由でもあるのでしょうか?

DR1には付いていますか?

ビデオマウスで録画できますか? 削除/引用
No.1306-131 - 2001/10/31 (水) 08:59:10 - ヒロ
はじめまして、いつも皆さんの会話を楽しく見ている初心者のヒロです。
現在、SONYのCSデジタルチューナーDST−700JのビデオマウスでビクターのHR−VX8で録画しています。
酷使した使い方(26時間連続録画)等をしてきたからか近頃HR−VX8に静電ノイズの症状が出てきました。97年に購入してから、問題なく動作してきましたがそろそろオーバーホールを考えています。
オーバーホールの期間中録画が出来なくなる事を避ける為に、皆さんの会話から、DT−DR1の購入をほぼ決定しました。

でもどうしても、購入する前にクリアにしたい問題があり皆さんのお力をお貸し下さい。
[質問]
@ビデオ予約をせずにCSチューナーのビデオマウスからの信号でDT−DR1で録画ができますか?
AHR−VX8の3倍速で録画したテープ(S−VHS)を、DT−DR1で再生する事は可能でしょうか? 
Bトラッキング調整はDT−DR1にはあるのでしょうか?

過去ログを見ても載っていなかったので、よろしくお願いします。

私はみたことないです 削除/引用
No.1306-128 - 2001/10/30 (火) 02:28:08 - ひでお
やいまさん、ありがとうございます。

私はDR1で録画する全てのソースをV900LかV920MNかでY/C分離しているので、やいまさんとはY/C分離の差とか受信状態の差が影響しているのかもしれません。

本題からそれますが、やいまさんはNEC製3DY/CのDR1のY/C分離を使わずに、HV-BX200とかHM-DR10000のY/C分離を使っているということは、全てのソースの3DY/C分離を'98年モデル以降に採用された超動き寄りタイプのビクター製3DY/Cに統一されているご様子。
DT-DR1の3DY/Cでは完全静止画においてはほぼ完璧にクロスカラーやドット妨害が無くなるのに敢えてそれを使わないところなんかは、連続した時間単位全体よりも最小時間単位での画質を追求するキャプチャー派アニメファンのこだわりなのですね!

Re.再現方法は? 削除/引用
No.1306-127 - 2001/10/30 (火) 01:45:02 - やいま
ひでおさんこんばんは。
>再現に使うソースは何なのでしょうか?
10/17の某シュガーのエンディングの終わりから次回予告の頭までと、
10/21のコメット某の変身シーンの終わりのフラッシュあたりで、
リアルタイムにDR1で録画したものでも、同時にDR10000で録画
していたD−VHS画像(STD)を(S)アナログダビングしても同じ様に
下1/4くらいだけモザイク状になりました。

>それから録画経路を教えて下さい。
GC700A−(コンポジット)−>BX200−(S)−>DT−DR1
です。(PCMはOFF)
ちなみに、ソース画像はGC700A−(コンポジット)−>DR10k
です。

試しに、家にころがっていたDR20000に同じテスト(ダビング)を
してみましたが、残念ながら(?)症状は出ませんでした。

DR1ユーザーの間でちっとも話題になっていない所を見ると、
たまたま2つ続けてハズレを引いただけのような気もしてきました。
(お騒がせしてスミマセン。)

再現方法は? 削除/引用
No.1306-126 - 2001/10/29 (月) 23:50:08 - ひでお
>やいまさん
> 確実に再現できます
とありますが、再現に使うソースは何なのでしょうか?
DV? D-VHS? S-VHS? LD? DVD?

それから録画経路を教えて下さい。
内蔵チューナーからの録画とかでしょうか。または外部からのコンポジット入力またはS入力ですか。

以前に私がDR20000でそれを発見したときは同時にDR3000でも同じソース(HV-V900Lのエアチェック時EEスルー)をS入力録画していたのですが、DR3000の再生映像を再びDR20000へ入力し録画しても再現は出来なかったのです。再現できたやいまさんは運がいいですね〜。

某店なのは、、、 削除/引用
No.1306-125 - 2001/10/29 (月) 22:58:24 - patrasche
DT-DR1は日本橋で買いました。この週末限りの特価で、通常売価から10000円引きでした。セールは終わったので店名は伏せました。
今回は税金込みで47040円ですが、日本橋の量販店で、税込み50000円で
クレジットカードでもOKのお店が何軒かありました。現金払いだと、
さらに引けるでしょうから、そんなに差がないと思います。

Re これで3つ 削除/引用
No.1306-124 - 2001/10/29 (月) 03:54:21 - やいま
STDです。
(ほとんど)真っ白な画面の直後にワンテンポ
遅れた感じで出ます。(ソースはアニメですが(笑))
確かに画像差分の激しい所には違いないのですが、
ブロックノイズ(モザイク)の出方が不自然です。

これで3つ 削除/引用
No.1306-123 - 2001/10/29 (月) 03:31:20 - ひでお
やいまさん、貴重な情報をありがとうございます。

モザイク状になる場合はDR20000と同じくSTDモード記録時なのでしょうか。

私も欲しい・・・ 削除/引用
No.1306-122 - 2001/10/28 (日) 23:44:19 - タノムサク
>土曜日に某店で、44800円+消費税で購入しました。
私も教えて欲しいです!そろそろS11が限界にきてるので・・・

エンコーダにバグあり 削除/引用
No.1306-121 - 2001/10/28 (日) 23:16:21 - やいま
DR20000のスレにもありましたが、
DR1でも特定の画像を録画すると下1/3くらいモザイク状
になります。確実に再現できます。
交換してもらったロットも同様でした。
ソフトバグらしいので、そのうちのロットでは直っていると
いいですね。

ほしい・・・ 削除/引用
No.1306-120 - 2001/10/28 (日) 22:45:19 - G
>土曜日に某店で、44800円+消費税で購入しました。
某店ってどこですか?是非教えてください。ギリギリ手が届かなかったのですがその値段なら即決できるので・・・お願いします。

かなりいいと思います。 削除/引用
No.1306-119 - 2001/10/28 (日) 22:19:12 - patrasche
土曜日に某店で、44800円+消費税で購入しました。
内蔵チューナでNHKを録画テストしましたが、この値段でここまで
高画質が得られるとはと感心しました。因みにSTDでリニアPCMです。
DVHSは初めて導入しました。確かにDVHSなので、サーチ等で
もたつきはありますが、ランニングコストを考えると、今使っている
DVからシフトしていきそうです。
確かに今はテープ代が、時間当たりSVHS標準の5割増しですが、
高級SVHS機の存在が危ういのはわかるような気がします。

そうします。 削除/引用
No.1306-118 - 2001/10/28 (日) 04:36:09 - MASA
おはようございます、ひでおさん〜。いつも色々教えて下さって有り難うございます。(助かってます、マジで。)

色はレンタルテープで肌色等を再生して見比べたり、違うデッキで再生しても外部入力した映像を観ると
白っぽく感じていたのですが…。D能力っていうよりはVHSとしての能力っぽいですね。まあ色の出し方が
他のデッキと違うだけと言えばそうなのですが。DH30000だと少し緑系が強くなるのですか。
やはりメーカーの色作りに差が有るんですね。

そうですね。どうやら日が経っても直りそうにないので、予算的にはかなり厳しいですが
買い直し、貸出機を貸して貰えそうならもしくは交換を早めに考えます。

ただ何故かあちらに見て貰う為のフリーズ録画テープが出来ない。来てくれる方と修理される方は違うだろうから
出来れば手渡したいと思っているのですが。あと年末年始にあたると修理が余計に日数かかりますよね。
録画する作品とも検討してみます。

正常なマシンの方が多いみたいに書かれてたのも見てちょっと驚きました。(苦笑)

> それを過ぎると、もうブロックノイズって何? の世界です。

いつか私も味わってみせるう〜!(笑)

ブロックノイズ? 削除/引用
No.1306-117 - 2001/10/27 (土) 15:11:48 - ペールギュント
ひでおさん こんにちは。お世話になっております。

>D-VHSテープでもS-VHSテープでも大して画質に変化はないですよ。

ひでおさんがそう おっしゃるならそうなんでしょう。(v^^)
だったらもう、D-VHSテープしかないですね。

>STDモードではブロックノイズの発生頻度が異なる程度ですが、
>そういえばまだDR1で再生に問題がある場合のブロックノイズを見たこと
>がありません

確かに、見たことはありません。(L3モードです。)
再生後、何秒かは、音がカッカッ途切れたり、絵がパッパッと止まったり
しますが、それを過ぎると、もうブロックノイズって何? の世界です。

ビクターでは 削除/引用
No.1306-116 - 2001/10/27 (土) 11:11:37 - ひでお
おはようございます、MASAさん。
ビクターDH30000録画では緑色が強くなる傾向があります。
DR20000で録画すると白っぽくなるとは感じたことはないですが…MASAさんのDR20000の場合はここで愚痴っているよりも諦めて早々に買い直した(交換した)方が絶対に得策だと思います。

DT-DR1万歳。 削除/引用
No.1306-115 - 2001/10/27 (土) 05:50:36 - MASA
DR20000にダビングするとほんと少し白っぽくなりますよね。ビクター製でも色は同じよう
になるんでしょうか。D-VHSだからでなくメーカーの色作りせいかなって思っていました。

> それよりも気持ちが良いのが画質や音質の安定度。

それ!それが欲しい〜!やっぱり安定してくれないと。名機ですか。それでこの値段なら
本当に安いですよね。

> LAP-Tは、普通のD-VHSデッキには必要のないものではないでしょうか。

そうなんですけど、私の持っているDR20000は現行ロットだと思われるのに不安定で、LAP-T
が必要な感じがして…。もっともLAP-Tがあっても100%フリーズ等が無くなる訳ではな
いようですが。そうですよね。普通は普通のクリーニングテープ1本有ればそれで解消する
はずですよね。

あまりにもDT-DR1の評価が高くて、修理に出すより買い直した方が早いような気も…。

DT-DR1チューナーに感謝を 削除/引用
No.1306-114 - 2001/10/27 (土) 04:17:02 - ひでお
takaさん、どうも(^^)
NV-SB900はまだ持ってまーす。捨てるのが下手で、今までに2万円以上で買ったAV機器のなか、どうにも救いようが無い思って手放したのは7B-BS700、HV-BS89、DMR-E10とDENONのCDP DCD-S10Uだけなので(^^; 特にDMR-E10は痛かったですよ〜。

さて、DR1とSB900のチューナー音質の差ですが、ジリジリ音の大小に尽きます。過去ログでも散々言われているようにSB900のチューナー音質はジリジリ音が最大のネックとなります。ややもすると、SB900の方が高域が伸びているようにも聞こえはするのですが、総合的にノイズレベル等を考慮すれば画質、音質ともにDT-DR1が有利です。

言うまでもなく特に画質は雲泥の差です。他と比べてNEC製Y/Cでは人物や背景の立体感はやや後退気味かなとも思っていたのですが、全然そんなことなかったですね。今回改めてSB900のノッペリ&モヤモヤ画質を再確認しました。
いずれにしても、三菱のVシリーズの地上波チューナー音質に比べれば、残念ながらDR1やDR3000、SB88らは大同小異の部類にはならざるを得ません。

またチャンネル次第ではチューナー画質がDR1 > DR20000となることが多かったです。3DY/CがDR1の方が優れているせいか、DR1に比べると解像感でDR20000は劣る傾向がありました。

見れば見るほどこのご時世にしては優秀な地上波チューナーなのですが、アンテナケーブルを繋いでおくと勝手にジャストクロックされて解除も出来ないので私はDR1を買ったときから外したままです。

もともと、近年のVCRにチューナーの品質を求めていなく、外部入力とSTDモードしか使わない私にとってはDT-DR1は願ったり適ったりな製品です!
DR20000は個体差が激しい機体のようでしたが、もうアナログソース録画をすることもなくなり結果的に不具合=0になった私のDR20000は録画も再生もすこぶる調子がよく、今はダビング時の録画用機DR5000を相手にさせて頑張らせて行こうと考えています。
あとはBSデジタルハイビジョンチューナーさえあれば、DR20000&DR5000がフル稼働できるのですが、そのまえにDR3000を隠居させて、DT-DR1をもう1台!
日立さま、いい仕事していますね。本当にありがとうございます。

とか言いつつ、HM-DH35000がちょっと欲しかったりして。
DH30000のMP2録音音質で悪名高いビクターだからLPCM対応になろうとアナログ入力録音音質には大きな期待が出来なくても、LPCM記録テープ再生対応の光デジタル出力があるというから…
STDモード信者な私にとってはBSDのダウンコンバート録画も捨てがたく(^^)

>ペールギュントさん
D-VHSテープでもS-VHSテープでも大して画質に変化はないですよ。STDモードではブロックノイズの発生頻度が異なる程度ですが、そういえばまだDR1で再生に問題がある場合のブロックノイズを見たことがありません。

DVHS-L3 on SVHS tape(^_^;) 削除/引用
No.1306-113 - 2001/10/26 (金) 21:52:41 - ペールギュント
和哉さん。こんにちわ。どうもレス。
基本的に、私 DVHSテープ持ってないんで(爆)、 主観でしか言えない
事を了承くださいね。

>私も今あるテープをSVHSからDVHSにダビングしたいと思っているのですが、
>画質ってどの程度劣化してしまうものなのでしょうか?
>SVHS→SVHSよりはやはり劣化は少ないのでしょうか。
>私は持っているテープがほとんど3倍で録画されているんで、3倍→LS3での
>ダビングで、どの程度の画質になるかがちょっと気になります。
>また、ついでといってはなんですが、SVHSで録画されたテープの再生画質
>についても、感じたままで結構ですので教えていただけると幸いです。

SVHS→SVHSの方がきれいでしょうね。というか滑らかにコピーされてる
と思うかもしれません。

対して、SVHS→DVHS-L3(SVHS!) はきちんとくっきり、かっちりという
印象を受けるかも知れません。劣化とは感じないのです。
絵、そのものの印象よりも、D-VHSがかもし出す、安定感が劣化感を駆逐
するのです。
まるで、ソースはこのようなデータとして確かに保存しました。
と言ってるように感じます。

今まで死にかけていた3倍のソースが新たな命として生まれ変わった
感じがするはずです。(ほんまかいな)

雑音交じりのモノラル録音のクラシックの名盤がCDとして復刻
するようなものでしょう。(うーむ そうかなー)

ま これらは感じ方です。(v^_^)

ただし、その安定感をもって、SVHS120分テープに12時間もの音像を
作成可能という事実に私は圧倒的な心地よさを感じます。(きゃー)

あと システムそのものよりも、データがデッキからデッキに流れる
時の、色むらとか色合いとか輝度とかのコントロールの方が、実際には
気になるでしょうね。(よく白っぽくなったって言うじゃないですかー)

こんなとこでどうでしょう。>詳しい人。だれかフォローして!

とにかく、DR1は買って損はないでしょう。
DVHSテープを買って、STD-PCMで保存したら、恐ろしい程に綺麗なんだろう
な、いい音なんだろうなー とは簡単に予測できます。

でわでわ。

LS3の画質ってどのくらいなのでしょうか? 削除/引用
No.1306-112 - 2001/10/26 (金) 20:04:35 - 和哉
こんばんは、いつも楽しく拝見しています。
DR1、かなり気になっているんですが、DVHS自体、ほとんど画質なども見たことがありません。
そこで、ペールギュントさん、教えていただきたいことがあるのですが、

> また 他SVHSデッキからDVHS L3 でダビングすると、
> 元の音より良く聞こえるといのは、私の耳がおかしいのか...^_^
> SVHS120分テープを突っ込んで、DVHS L3モードで12時間も
> この品質で保存できるなら、もう なにもいらない。(なんつって)

とありますが、私も今あるテープをSVHSからDVHSにダビングしたいと思っているのですが、画質ってどの程度劣化してしまうものなのでしょうか?
SVHS→SVHSよりはやはり劣化は少ないのでしょうか。
私は持っているテープがほとんど3倍で録画されているんで、3倍→LS3でのダビングで、どの程度の画質になるかがちょっと気になります。
また、ついでといってはなんですが、SVHSで録画されたテープの再生画質についても、感じたままで結構ですので教えていただけると幸いです。
ちなみに、今私が所有しているのは三菱のBX200です。
よろしくお願いします。

名機 DT-DR1 削除/引用
No.1306-111 - 2001/10/26 (金) 19:43:41 - ペールギュント
買いました。 DR20000と比べた結果、安くても評判が良いので、
DR1買いました。 50000円ちょっとで買えました。

画質や音がいいのは、聞いてたとおりでしたが、
それよりも気持ちが良いのが画質や音質の安定度。

元ソースが100だとして、それが90に落ちたとしても、
最後まで90を通す。 
当たり前だが、この気持ち良さを高く評価したい。

また 他SVHSデッキからDVHS L3 でダビングすると、
元の音より良く聞こえるといのは、私の耳がおかしいのか...^_^

SVHS120分テープを突っ込んで、DVHS L3モードで12時間も
この品質で保存できるなら、もう なにもいらない。(なんつって)

私は 『名機 DR1』 と呼びたい。

PS:いい仕事しましたね。 > 日立DR1担当 御中

ひでお先生、質問です。 削除/引用
No.1306-110 - 2001/10/26 (金) 13:53:20 - taka
お暇だったら教えて下さい。
No.1306-101 - 2001/10/21 (日) のrep.の音質は、外部ソース録画の話ですよね?内蔵チューナを使用した場合はどうなんでしょう?

> 内蔵地上波チューナーについては、手持ちの最近の機器と比較すると
> ・画質(GRT:OFF)
>  DT-DR1・DR20000 > 東芝A-SB88 > DT-DR3000
> ・音質
> A-SB88 >> DT-DR3000 > DT-DR1 >> DT-DR20000

とありますので、画質はOKの様ですが、音質はどの程度でしょう?
SB900の内蔵チューナを上記に加えたとすると、遥かにSB900の方が良いと言う事になるのでしょうか?(SB900はもう手持ちじゃないんでしたっけ?)
SB900の音質(特に再生音質)は私には衝撃的でしたからね。SB900レベルの音質で録画・再生できれば欲しいですね。

DV然りですが、結局PCM録画ってチューナの音質を超えられませんからね。X7をチューナにDV録画しても、実は全く意味無いのかもしれません^^;

LAP-T不要 削除/引用
No.1306-109 - 2001/10/24 (水) 21:23:48 - ひでお
DR1レポートの続きです。

・ファン音
DR20000とほぼ同じかやや下くらいの音量です。初期状態のDR3000と比べれば、途方も無く静かに思えるかも(^^; 一応、DR3000も何か故障があったりした際にメーカーに依頼するとファン音下げてもらえたりして…
また、DR20000の初期ロットのようにファンが回り続けて止まらないということはありませんし、初期(ごく最近まで?)のNV-DHE10のように熱暴走することもありません。

・テープ挿入時ナビデータ読取動作のキャンセル技
DR20000でも同じですがテープを入れたら、すぐに「再生」ボタンか「VISSサーチ」ボタンを押すとナビデータを読みに行く動作をキャンセルできます。「再生」→「停止」→「録画」とタイミングよく押していけば急ぎで録画を開始する場合にも素早く対応できます。

・3次元Y/C分離後の映像出力
HLD-X9からDT-DR1及びDR20000へとコンポジット入力した場合、EEスルーでもSTD録再画像でも、DR1の方が解像感があり、S/Nも良いと感じられました。S入力した場合も同様です。

・前面入力(L2)
DR20000のように酷いことにはなっていません。かなり高画質なソースを入力しない限り背面入力との差は感じられません。BS(BSデコーダーやBSチューナーから)の録画用にL1、GCT-500などゴーストクリアチューナーの接続用にL2、HR-X7やHV-V6000,V920MN等の連動電源コンセント付きBS内蔵S-VHS機からのS入力接続用にL3を用いるのがベストといったところでしょうか。


>MASAさん
LAP-Tは、普通のD-VHSデッキには必要のないものではないでしょうか。

元々、ヘッドの不良を抱えた初期ロットのDR20000やDR3300にとって必要だったわけであり、現行のロットでLAP-Tを頻繁に使わなければならないようなD-VHSデッキがあれば、それは不良ロットか使用テープor環境が悪いということになると思います。

いわゆる普通の正常なDR20000にはビクターのTCL-DVS1本でこと足ります。もちろん、DT-DR1やDR3000、DR5000も同様にTCL-DVSで十分です。

いい…いいっす! 削除/引用
No.1306-108 - 2001/10/24 (水) 03:34:50 - MASA
> DR1はアナログ入力時のもやもやノイズもないです。フリーズもないです。

もうこれをお聞きするだけでDR-20000を何とかして後継機に乗り換えられればなあって
思っちゃいます。常にフリーズを気にして録画するのはほんとに頭痛いです。例え確認
してフリーズしていても、地上波なら録り直す事も出来ませんし、地上波の確認は私に
とって一種の自己満足みたいなものですね。

DR20000やDR3300らは確かに焦って造られてましたもんね。ひでおさんがDR3000を評価さ
れてましたが、私が知っているDR20000を純粋な後継機として考えると、その性能があま
り想像つきませんでした。DR1が正統と考えると想像出来ますね。

私も出来れば修理より本当は交換をお願いしたいんです。エンコーダーの不具合(として
考えると)症状出なかったとか言われたりして、ちょっとの確認では直らないでしょうか
ら。LAP-Sを悪く思ってはいませんが、LAP-S無しには使えないD-VHSと言うのもやはり問題
があるように思います。技術者の皆さん大変だと思いますがどうか頑張って欲しいです〜。

来年にはナビデータ移管機能も欲しい 削除/引用
No.1306-107 - 2001/10/23 (火) 22:26:36 - ひでお
通りすがり氏の言われるとおり、ナビデータの移管も出来ればいいのですが、諸般の事情により実現は難しいそうです。私もDR3000の初期ロット不具合で初めて日立のサービスにお世話になったとき、要望はしたのですよ〜。当時は録画モードが多々あって今後の見通しが定まらない関係上残念ながら…という話だった気がします。

>MASAさん
DR1はアナログ入力時のもやもやノイズもないです。フリーズもないです。
買ったら、是非LPCM記録は常に‘入’でお使いになることをお薦めします!
> 日立さんも頑張ってくれてるんですね
DR20000でも頑張ったと思いますが、落ち着いてやればDR1のような安定した製品が出来て普通だと思いますし、むしろ今となってはDT-DR1がDR3000の正常な進化形であり、DR20000やDR3300らは焦って造られた異形だったとしか(T-T)
もう、DR20000に関してはエンコードミスやらローディングの不良、ヘッドに関係する再生・録画系の不良などなど、何にしても個体差が激しいとわかったので、何らかの異常と思えるところがあるのならば、修理を依頼するよりも、交換を依頼した方が懸命だと考えてしまいます。3回交換してダメだったら諦めて下さいとしか言えません(^^;

画質は良いし今の所安定してる・・・ 削除/引用
No.1306-105 - 2001/10/22 (月) 15:17:30 - 通りすがり
でもテープナビのデータを録画テープの頭に記録する事が出来ない・・・
これが出来ないと今後、DR20000の後継機とか今後の日立製Dデッキを
買った時にDR1録画テープでナビ機能が使えないのか(DR1はどちらかと
リリーフ的な感覚があったので)・・・
DR1を後生大事に持てば良いのかもしれないけど最近のデッキがいつまで
持つのか・・・

それとも私の説明書の見方が悪いんでしょうか?

やはり凄そう。 削除/引用
No.1306-104 - 2001/10/22 (月) 01:32:54 - MASA
ひでお様、レポート読ませて頂きました。詳細も良く分かりました。有り難うございます〜。

タイトルの”DR1は20000を超えた”も重く感じられましたね。(苦笑)
DR1はアナログ入力時のもやもやノイズもないんですよね。フリーズもですよね。
音質も勿論気になりましたが、映像の安定に凄く憧れました〜。
日立さんも頑張ってくれてるんですね。

再生音声種類表示機能あり 削除/引用
No.1306-103 - 2001/10/21 (日) 11:15:08 - ひでお
>アライバルさん
> アナログWOWOWの映画とDVD映画のドルデジ2ch音声はPCM録画する意義はありますか?
WOWOWに関しては十分にあると思います。
別のBS内蔵VCRに接続されてるBSデコーダーからDR1に入力し録画させるのがベストです。普通はBS7やBS11でもそのBS内蔵VCRが選局していれば、DR1で録画することもできます。

録画できるかどうかは別として、DVDのDD2ch音声もMP2で録音するよりはLPCM録音した方が音に厚みが出ていいと思います。
しかし、もしS端子入力して何らかの手段によって録画できたとしても、DR1録画はDR20000録画より僅かながらの輝度が上がる現象が起こり、それが映像によっては目立つ可能性もあります。コンポジット入力すれば問題ないようですが、どちらにしてもDVDソフトをD-VHSで録画することはあまり勧められません。

> もとクオリティーの関係で意味ないよって事ならDR20000も考えたいです
DR20000でアナログソースを録画するとジッターが増加し、もやもやとしたノイズが混入します。それでもよいのならば、お止めしません。
「日立 DT-DR20000の初期ロットは不良有りか?」
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196
を熟読されて下さい。

> BSDチューナーでi.LINK録画したWOWOWサイマル放送番組やスターチャンネルなどのDVHSテープはDVHS本体のみでみれますか?
DT-DR1で再生すると映像だけは見れます。AAC音声はデコーダーが無いので、全く出ません。ちなみにDR1は再生中の音声の種類(LPCM,MP2,AAC等)を画面表示することができます。
とりあえず、他機でCSチューナーからi.LINK接続しSTD or LS3録画したものならば、DT-DR1で普通に再生することは出来ると思われます。

質問です 削除/引用
No.1306-102 - 2001/10/21 (日) 10:26:27 - アライバル
今回DR1の購入を考えています
そこで質問です
アナログWOWOWの映画とDVD映画のドルデジ2ch音声はPCM録画する意義はありますか?
もとクオリティーの関係で意味ないよって事ならDR20000も考えたいです
それと BSDチューナーでILINK録画したWOWOWサイマル放送番組やスターチャンネルなどのDVHSテープはDVHS本体のみでみれますか? 見れる場合5.1音声の場合はどうなるのですか? ハイヴィジョンがみれないのは当たり前としてSD録画の場合もチューナーに戻さないと駄目なのでしょうか。
以上です 過去ログはすべてみましたがわからなかったので
お願いいたします。

DR1は20000を超えた 削除/引用
No.1306-101 - 2001/10/21 (日) 03:50:49 - ひでお
DT-DR1のリニアPCM録再音質がどの程度かレポートします。

私はDVデッキを持っていないので、どうしてもただのS-VHS Hi-Fi音声との比較になってしまい、DVユーザーさんには申し訳なく思っています。

今回は48kHzリニアPCM収録のDVDソフトを電源ケーブル交換を施したPDV-10で再生しラインアウトを、DT-DR1でLPCM録音、HR-20000、HV-V7000、NV-V10000のそれぞれで標準モード録音(^^;してみました。(使用テープはXPHGです)

結果、DR1はHR-20000に決して引けを取らない音質で、元ソースよりも音の厚みが増したかのような印象を受けました。

さすがに、自己主張が激しく独自の世界を展開してくるようなV7000やV10000の自己録再音と聞き比べると、大人しい音のするDR1は音造りの面で物足りなく感じることも人によってはあるかもしれません。アナログ的に柔らかくて音情あふれるV7000やV10000のHi-Fi音声も捨てがたく思ったりして…。

個人的にはもし松下がNV-SB900のようなシャープで切れのある再生音質のリニアPCM記録対応D-VHSを出したならば、アナログソース録画には使いたくないとしても再生用に一つ買いたい気分です。

どのみちDR1でV10000記録のHi-Fi音声を再生させても、リニアPCM音声には劣ってしまうので、音質重視ならばDR1でリニアPCM記録に徹するべきでしょうか。HM-DH35000を買えばデジタル出力もできて、やろうと思えば数十万円もするD/Aコンバーターにも接続できますからね。

いいなあ〜。 削除/引用
No.1306-100 - 2001/10/15 (月) 12:50:28 - MASA
> 予約録画でDR1を使ってみると1つの予約ごとにLPCM録音のON/OFFが選択できないのは盲点かも。

I.LINKのサーチ信号のON/OFFも結構手間かけちゃっています。CSではサーチ信号OFF、デジタルB
SではONに切り換えていますが、いつか切り替えを忘れてしまいそう。
まあI.LINKの予約では今の所これが限界なのかなあ。

LPCM録音可マシンではやはりSTDは大体LPCM録音されるんでしょうね。
LS2の場合対応させてくれるのならば、特に切り替え付けて欲しいですね。

しかしやっぱりDR1良さそうですね〜。

(無題) 削除/引用
No.1306-99 - 2001/10/15 (月) 11:21:13 - DR1ビギナー
私としてはデジタルスピードボタンを
STD(PCM)→STD(MP2)→LS3みたいにしてくれれば良かったです。

有言実行 削除/引用
No.1306-98 - 2001/10/15 (月) 04:02:28 - ひでお
レポートだけしておいて持っていないのも…と思いまして買ってしまいました(^^)

改めて自宅でSTDモードのDR20000とDR1とを比較すると録画(エンコード)のみならず、再生画質(デコード能力)も良くなっており、S/Nや映像の切れ込みが向上しています。

MP2音声の再生音質はDR20000比で良くなっているものの思ったほど差がありませんでしたが、録音の面では20bit/48kHzから24bit/48kHzになったADCの働きにより、きめ細かさが向上し、高域の伸びも確実にアップしています。リニアPCMの録再音質も24bit/48kHzのADCの効果が感じられるものでした。ただ、私はMP2のDR1録音とDR3000やDR20000の録音を比較すると、従来機記録の方がDR1再生時においての左右の音場の広がり方が好みだったりするのですが…

内蔵地上波チューナーについては、手持ちの最近の機器と比較すると
・画質(GRT:OFF)
 DT-DR1・DR20000 > 東芝A-SB88 > DT-DR3000
・音質
 A-SB88 >> DT-DR3000 > DT-DR1 >> DT-DR20000

録画可能S-VHSテープですが、当方ではTDK ST-120XPHGLで1時間ほどSTDモードで自己録再させてみた結果、ブロックノイズの発生は認められませんでした。

しかし、予約録画でDR1を使ってみると1つの予約ごとにLPCM録音のON/OFFが選択できないのは盲点かも。次機種では、できるように改善して欲しいです。メニュー画面でLPCM録音のON/OFFを選択するのも面倒だし、切り替え用のボタンを本体に設けるべきだったのでは?とも思えます。ビクターのHM-DH35000がこれらのことをできるようにしているわけがあるまいし…

買ってみました。 削除/引用
No.1306-96 - 2001/10/14 (日) 12:30:55 - はっしー
我が自宅にはデジタルBSが導入されていませんので(ただ単に他に物欲が飛んだだけ^^;;)
DT-DR1を購入してみました。

主な録画ソースが
・音楽番組(主にCSからの録画)
となっていますので、これで問題ないかと。

購入直後にひでおさんのレビューで直撃されましたが(笑

自宅で検証した限り、STDで録画(もちろん音声はPCMです)した限り、かなり満足のいける結果でした。

私としては、初めてのD-VHS機器だったのですが(今まではHR-X3を酷使していました)「これがD-VHSなのかぁ!」という自分でも驚きの画質に満足しています。
あとはilnkさえあれば…(HSは無くても構わない(コストアップにつながるので)
と思いますね。

値段からするとかなり満足のいけるものだとは思いますが。
#購入日にDR3300が\43,800で出てたのは秘密で(苦笑)

筐体内のスペースの都合もあるかも。 削除/引用
No.1306-95 - 2001/10/13 (土) 22:37:17 - TS
D-VHS対応させると、筐体内にシールドされたデジタル処理基板を納めるスペースが必要になります。DR3000やDR20000では普通のビデオの構造が下部にあり、二階建てにして最上部にD-VHS関連の基板を追加しています。また、このD-VHS関連の基板は5〜10W以上の電力を消費しますので、電源部の強化及び放熱対策が必要となります。

メーカーからすればアナログBSチューナーを省けば、D-VHS関連回路が要求するスペースと電力(BSチューナーをつけると、コンバーター用に5W程度の電源が最低でも必要です)を、BSつきアナログS-VHSビデオから大して設計変更せずに確保でき、一層のコストダウンができるという判断があるのでしょう。実際、DR3300に比べてDT-DR1の消費電力は43Wから28Wへと大幅に減少してます。

(無題) 削除/引用
No.1306-94 - 2001/10/13 (土) 22:27:51 - たしかに
>本体左側板に小窓があったので開けたらコネクタがありました。
初期ロットにはデバッグ用の端子がつき物です。
そのうち無くなります。

>ファームアップに使うのかな?
ファームは普通、ROMモジュール交換です。

僕の明日は当分先〜。 削除/引用
No.1306-93 - 2001/10/13 (土) 03:01:18 - MASA
僕はやっぱりDR-20000の後継機が欲しいです〜。多用しているLS2モードは
録画しているテープを観るのに絶対必要だし、話題のPCMを体感してみたい。
最近になって漸くD-VHSって音少し悪いかもって感じるようになってきまし
た。(鈍ぅ!)勿論全然許容範囲ですけど。

CSとデジタルBSを一緒に付けていると何か不安定で心配。電源付けっぱ
なしにしないといけない等色々気を付けないといけないし、出来れば別々に
1台ずつ取り付けたいです。まあメーカーが違うのにI.LINKで録画出来てい
るだけでもメチャ喜んでいるのですが。こっちの方が音も良いし。

まあDR-20000のローンすら残ってる私には全く購入不可なんですけどね。(涙)

明日はどっちだ!? 削除/引用
No.1306-92 - 2001/10/11 (木) 21:43:15 - ひでお
話題も尽きてきたので私なりの今後のDR20000とDR1の使い道を考えてみました。

1. DBSエアチェック&視聴セット
TU-BHD100 < i.LINK > NV-DH1

2. アナログソース録画セット
DT-DR1 < HR-X7 or HV-BS890 or DT-DR3300 or HV-V900系 or HV-V6000 or NEC GCTシリーズ or BSデコーダー&D/Aコンバーター

3. テープ再生&ダビングセット
AVアンプ < HM-DH35000 (REC) < i.LINK < DT-DR20000 (PLAY)
(2.のX7やBSデコーダーとの組み合わせで両機をエアチェック用途にも活用可能)

かなりかさばる全体構成になってしまいましたが、高い品質を保ったエアチェックと幅広いダビング&視聴ができるのではないかと。
DBSチューナーとD-VHSの一体型が出てくると、それなりにスリム化できるのですが現時点では仕方ないです。
理想としては1.と2.のセットが2組以上あると首都圏にお住まいのエアチェックマニア諸氏でもほぼ十分でしょうか(笑)
予算次第で3.のセットにTU-BHD100を加えるのもありですね。
操作性の良さや機能性(カウンターゼロストップ機能など)を評価して、HV-HD1000を導入するのも面白いかも。
しかし、実現の道は遠いです…。

良さそう〜。 削除/引用
No.1306-91 - 2001/10/11 (木) 20:12:20 - MASA
トラッキング表示を無くすのも少し分かる気もします。私もそうですが
やはり数値が出る分気になります。低い高いで日立にも質問が随分行っ
たんじゃないでしょうか。メーカー側としては正常に映れば数値はそん
なに気にしないでって思うんじゃないかなって少し感じてました。

しかしDR1かなり良さそうですね。DR20000で不満だった録画系を全
て解決!?うひょおお〜!DR-20000の後継にも期待出来そうですね。(買
えないけど…。)オイ! 暫くDR20000で頑張りますう…。

トラッキング報告どうも 削除/引用
No.1306-90 - 2001/10/11 (木) 12:12:59 - また通りすがる
やはり、DR1はトラッキング値を表示できないという意味だったのですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
>DR20000は最初で最後のHSモードでもトラッキング値表示が出来るD-VHS
うーん、本当に、そうなる可能性ありますよね。

録画不具合が出たときなどに調べるため、サービスマンモードとして残している可能性はありますが・・・だとしたら、歯がゆいですねえ。

トラッキング値表示 削除/引用
No.1306-89 - 2001/10/10 (水) 22:09:38 - ひでお
DT−DR1にトラッキング値表示機能はありません。どうしても見たければDR3000〜DR20000の表示機能をご使用下さい。
そういう意味において、DR20000は最初で最後のHSモードでもトラッキング値表示が出来るD-VHSとしては貴重な再生用D-VHSとなる可能性があるわけで。

アナログBS無いのは・・・ 削除/引用
No.1306-88 - 2001/10/10 (水) 17:51:14 - 通りすがる
コストの問題もあったでしょうが、アナログBSが載ってない理由の一つは、BSチューナの問題が、(少なくとも、開発していた時は)まだ解決されてないからではないでしょうか?
#所でDR1、トラッキング値が出るんだか出ないんだか良く分かりません。

でもねぇ・・・ 削除/引用
No.1306-87 - 2001/10/10 (水) 12:28:03 - 通りすがり
GRTなくともDR20000譲りの地上派画質というのは安心したけど、
何も今アナログBSチューナーまで省く事は無いじゃねぇか・・・日立様
のっけたところで幾らも値段増になる訳じゃあるまいに・・・
まじめに受信料払ってまで(まぁ、当たり前だが)見とるユーザやで。ワシ。

ジッター問題 削除/引用
No.1306-86 - 2001/10/10 (水) 07:26:41 - ひでお
DR20000ではHLD-X9から録画したとしても元ソースよりもジッターが僅かながら増えるという問題があったのですが、DR1ではそれも改善されていました。

DT-DR1は、やはり「高級S-VHSキラー」? 削除/引用
No.1306-85 - 2001/10/10 (水) 01:19:35 - あい
DT-DR1、意外と良さそうですね。(外観の質感が低いのは価格相応?)
私は先日、DT-DR20000を買うか、それとも(正式発売前だった)DT-DR1を買うか、相当悩んで迷いに迷って結局DT-DR20000にしたのです…。
DT-DR1の機能+HSモード+i.Link+GRチューナー+アナログBSチューナー−PCM=実売4万円の差、という事でDT-DR20000がお買い得に見えた、というのはあります(NV-DH1と組んでのHSモードダビング環境の構築というのは魅力だった…)
何より、おそらく近日中に発表・発売されるであろうHSモード付PCM搭載機(当時、HM-DH35000は発表直前)を待っていると、秋の新番組ラッシュに間に合わないので、今回はPCM音声に心引かれたものの、泣く泣く諦めるしかなかったというのが実情です。
DT-DR1にはHSモードもないしi.Linkもないので、BSデジタル放送を録画する本格的な用途には不向きですが、「高級S-VHSキラー」としてある程度の評価は得られるのではないか、と思っています。欲を言うなら、こいつにせめてデジタル音声入力があれば、寿命が近いS-VHS DA機の代替としての活用の道が開けるのですが…。

レポートありがとうございます。 削除/引用
No.1306-83 - 2001/10/10 (水) 00:53:57 - シュワシュワ
私自身は、BSデジタルのデジタル録画が出来る機種を望んでいるので、
DH35000にするか、DR20000後継かDHE20を狙うことになります。

しかし、地上波録画しかしない方、S-VHSを買う予算に少し足して、
より高画質高音質を望む方には、かなりお勧めな機種になりそうですね。

10月開始の今1クールの地上波録画は、手持ちのDR7とDR20000で
乗り切ることになりますが、来期はDR20000をリプレースしたいです。
早くも、こいつのMPEG2エンコーダーは、意味を失ってしまいそうです。
場所さえあれば、長期外出のサブ機にDR20000を残したいところですが、
設置スペース的に、厳しい。

スカパー専用と化してしまったLS2だけど、若干の録画テープが有る。
どうしようかな。

友人宅でX9と組み合わせてDR1のSTDモードを使ってきました 削除/引用
No.1306-82 - 2001/10/09 (火) 20:23:28 - ひでお
DT-DR1はS入力、コンポジット入力録画時ともに記録画質・音質は、自宅でのX9 & DR20000コンビよりアップしています。

私はDR20000のアナログ入力時録画でDR3000より確実に勝っているのは「X9のS出力や、外部VCRから特定chの地上波のEEスルーをS入力録画したときに白飛びを起こさない事」としか思っていなっかったので、DR3000と比べDR20000で不満だった録画系を全て解決したDT-DR1は絶対に買うつもりです。もうDR20000のアナログソース録画に必要性を感じません。

多くの皆さんが気にしているLPCM:ONで録画した場合ですが、OFF時よりもやや解像感が後退します。落ち具合を例えるならば、ハイビジョン放送をDH30000でSTDにダウンコンバート録画したときくらいの感じです。それから気のせいかもしれませんがLPCM記録した場合、MP2音質が若干落ちた感覚がありました。

あとは、LPCMのON/OFFに関わらず、DR1録画テープはHM-DH30000⇔A-HD2000間でそのままダビングできたことを確認済みです。よって、大方のD-VHSでもLPCMのデータごとダビングが出来ると思われます。

他機との互換性で不可な場合ですが、DR1でエンコードされたデータをDR3000やDR5000でデコードした時、映像と音声が一瞬ブラックアウトする現象が5分に0〜4回ほど起きます。もしもDR1のSTD録画テープをDR3000ユーザーにお貸しすることがあれば、ひとこと注意を添えるべきですね。むしろ、なぜこの事実を日立がカタログに明記していないのか…。
ちなみに私が確認したデコード可能な機種は松下と東芝のデジタルBSチューナー、HM-DH30000、A-HD2000、DT-DR20000です。また、DR1録画テープの再生(トランスポート的使用)が行えるのは前述の3機種に加え、HM-DR1、NV-DH1、DT-DR5000です。
よって、最悪でもi.LINKさえ付いていればDR1録画テープの再生に致命的な問題は生じないということです。


その他の確認事項としては
・DR1の互換再生はDR3000録画でもDR20000録画でも問題なかったこと。
・GRTでなくてもDR20000譲りの地上波画質であり、音質は改善されている模様です。
・ジャストクロックのチャンネルはDR20000同様でユーザー任意に設定不可。
(DR3000までのように任意でチャンネルが設定できるようにして欲しい!)
・意外とハイファイ音質が良い。
・DR1録画テープのトラッキング値はDR20000より10%ほど上かもしれない。
(個体差もあるので、断言できません)
・3D Y/CはDR20000と同じNEC製でした。
・LDからのダビングをした限りでは、DR1はアナログ的なノイズも忠実にエンコードしているため、DH30000の適度に情報を整理して化粧を行うアナログ入力時エンコードと比べ、S/Nは劣る。


未確認事項
・前面入力L2の入力品位が改善されたかどうか。
・リニアPCM記録したSTDテープをDH30000などでLS3へダウンコンバートした場合の結果はどうなる?

買ってみた方、どうでした?。 削除/引用
No.1306-81 - 2001/10/09 (火) 05:39:12 - シュワシュワ
リニアPCM付きのSTDモードの画質・音質はどうでした?。
従来のSTDモードに比べてどんなもんでしょ。

エンコード性能? 削除/引用
No.1306-80 - 2001/10/07 (日) 12:40:08 - にんにん
エンコード性能(特にLS3)は20000や3300と比べて
向上しているんですかねー。LS3常用者なので、ちょっと
気になります。

それが… 削除/引用
No.1306-79 - 2001/10/04 (木) 14:09:12 - ひろい
出ないんですよ。
マニュアルにもトラッキング調整の仕方は載っていますが、トラッキング値
という単語は出てきません。
「再生中に再生ボタンを押す」「再生中にチャンネル上下ボタンを押す」
両方とも何も表示されませんでした。
初期不良だと嫌なので他の方にも試していただきたいです(^^;

トラッキング値出ないのですか? 削除/引用
No.1306-78 - 2001/10/04 (木) 12:27:33 - deth
買っちゃって、到着待ちです。細かい機能向上もあるようで有り難い。
DR20000の後継も同じデザインらしいので、一緒に改良された訳ですね。

VISSは、任意書き込み、削除の機能付けて欲しいけど、今時無理でしょうね。

>トラッキング値が表示されなくなりましたね。
そうなのですか?
確かに値が全てではないけれど、クリーニングのタイミングを計る意味
などで残しておいて欲しかった気もします。
どうせ、裏コマンドみたいなので、表示出来る様な気もする^^;

うーむ 削除/引用
No.1306-77 - 2001/10/03 (水) 21:36:26 - ひろい
トラッキング値が表示されなくなりましたね。
クレーム対策?(^^;
本体左側板に小窓があったので開けたらコネクタがありました。
ファームアップに使うのかな?

買ってしまった 削除/引用
No.1306-75 - 2001/10/03 (水) 13:17:36 - KEI☆
というわけでDT-DR1を買ってしまいました(^^;。自ら確認しました
がLS2の再生は不可でした念のため。家のDR20000との互換性は特に
問題ないようです。

まだそんなに把握してないんですが、DR20000のユーザーアンケー
トで希望してた機能が既にいくつか実装されていたは嬉しかったで
す。
・再生中でもVISSが動作する。
・予約リストの実行順への並び替え(CH順も可)
・テープ一覧の並び替え
・メニュー関係の上下および左右のループ
・受信設定関係の改善
・PCM
とりあえずこんなところで。

やっぱり(^^; 削除/引用
No.1306-74 - 2001/10/01 (月) 19:39:36 - KEI☆
はっきりと判って助かりました。どうもありがとうございます。
後はどこかで画質を確認してから検討してみることにします。

試したことないですが 削除/引用
No.1306-73 - 2001/10/01 (月) 19:00:43 - DR1ユーザー
説明書には出来ませんとしっかり書いてあります。
LS2のテープもっていないので試せませんが。

LS2の再生 削除/引用
No.1306-72 - 2001/10/01 (月) 17:45:14 - チェリー
私も気になりました。
このビデオはLS2モードで録画したテープの再生が出来るかどうか。

論点がずれてるような(^^; 削除/引用
No.1306-71 - 2001/10/01 (月) 06:53:20 - KEI☆
LS2の「再生」が可能かどうかって書いただけであって「録画」が
欲しいという書き方はしてないんだけど(^^;。

DR20000をすでに所持していてLS2のライブラリも山ほどあります。
なので「LS2の再生」が必要か?と聞かれれば「あると助かります」
って感じですね。DR20000で録画中にLS2のライブラリを見られる
環境が別にあれば便利ですから。

アナログ入力ならSTDだけでもいいぐらい 削除/引用
No.1306-70 - 2001/10/01 (月) 05:56:03 - シュワシュワ
> LS2の再生ってSTD/LS3のヘッドしかなくても可能でしたっけ(^^;? 
できません。
そういう向きでは、DR20000にするかその後継(仕様はまだ不明)を待つかでしょう。

でも、LS2って要ります?。
少なくとも自分(DR20000使用)は、アナログ入力って、結局STDばかりになっちゃったけど。
DF-360を使えば、27分×13話ならSTDでも入れられるし、
動きの多い音楽番組はLS2では厳しいしリニアPCMがいけたら尚更STDだし。

実機をみたけど 削除/引用
No.1306-69 - 2001/10/01 (月) 05:05:44 - KEI☆
地元に置いてあったので少し確認してみましたが、テープ録画切り替えボタ
ンは左のフロント扉の中にありました。リモコンは基本的にDR20000と同じ
形(だいぶ軽くかんじたけど)なのでリモコンにも切り替えボタンがありま
した。

モニターにつながってなかったので画質や音質は確認出来ず(^_^;)。改変
期目の前でかなり悩んでいるんですがどうしたものか。LS2の再生って
STD/LS3のヘッドしかなくても可能でしたっけ(^^;? もし可能なら買っ
てしまう可能性が…。

日本ビクターからもリニアPCM音声付D-VHSデッキ 削除/引用
No.1306-68 - 2001/09/26 (水) 16:54:55 - 太田
URLのみ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/victor1.htm

物欲は、尽きず 削除/引用
No.1306-67 - 2001/09/25 (火) 10:06:29 - PS
この機種にDR20000と同等のGRTチューナーとアナログBSチューナー積んでいたら地上波&アナログWOWOW用に買っていたかもしれません。
デジタルWOWOWだと例のモード切替の仕様が、あるので。

既にDR20000のリモコンコードで1〜3まで使ってるので(笑)
リモコンコードが、4まで増えてないと使えないですが・・・。
増えてないんですよね?

この機種は、エントリーモデルでS-VHS中級機の置換え用と考えているんですが、DR3300の後継モデルとかも出るんですかね?

LS2でPCMの帯域は、確保できてもLS3の画質では、問題外ですので。

見れなかった。再度チャレンジ。 削除/引用
No.1306-66 - 2001/09/20 (木) 19:54:44 - MASA
今日比較的大きめの電気店に行ったけど、こちらではまだ見掛ける事が出来
なかったです。テープ録画切換ボタンですがリモコンにあるって事はないで
しょうか。SテープにD録画出来ないとすればかなり辛いですよね。この値
段でこの性能ならかなり安いのでは。

新宿のベスト電器でも 削除/引用
No.1306-65 - 2001/09/20 (木) 19:08:49 - ya
 20日の発売でしたが、新宿の高島屋内に開店した、ベスト電器でも発売していました。開店記念特価53800円でした。ポイントカードで、さらに10%OFFでした。暫定版のチラシ(1枚もの)もありました。。実質40000円台でD−VHSが手に入ります。
 他店での売価はどうでしょうか。

発売前なのに発売していました。 削除/引用
No.1306-64 - 2001/09/20 (木) 17:36:38 - ぱく
近所のデオデオではもう2週間前から販売しています。
実際さわってみましたが店員はふつうのビデオの大きさ
を強調していました。
さわって見て気になったのがD録画にSテープが使えな
いようです。勘違いかもしれませんがテープ録画切換が
なかったような・・・・

今日9月20日の発売ですよね 削除/引用
No.1306-63 - 2001/09/20 (木) 15:16:03 - goto
私もすごく興味があります。特にエンコード性能とか。
もう買われた方も居られると思いますので、是非に人柱レポートをお願いします。

画面は見てないんです…(汗) 削除/引用
No.1306-62 - 2001/09/09 (日) 00:57:59 - あい
ごめんなさい、画面見てないんです。見たのは本体だけです。誤解を与えてしまってすみません。
ちなみに11.3/9.4Mbpsというのは取扱説明書に書いてある数値の抜粋です。STDモードでの転送レート14.1Mbpsに比べると劣るのですが、これは「音声やその他のデータ」に転送レートを割かれるためのようです。

DT-DR1の取扱説明書には「本機で再生できるPCM音声はD-VHSのものだけです」という注意書きが…。これは暗に「S-VHS DAのPCM音声は再生できません」と言っていると私は解釈しました。日立もS-VHS DA機を(一応)出していましたから、そのフォローでしょうね…(って、この取扱説明書の書き方でS-VHS DAとの関係を理解出来る人が本当にいるのでしょうか?)

返す返すもDT-DR20000にPCM記録がないのが残念です(再生も不可能)人間はいくらでも待てますが、放送番組は待ってくれませんから仕方ありません。将来のPCM機購入に期待をつなぐとしましょう。

ちなみにDT-DR1の価格は「6万円」でした。(重要な事を書き忘れました…)

PCM ON時9.4Mbpsの画質? 削除/引用
No.1306-61 - 2001/09/09 (日) 00:07:17 - シュワシュワ
PCM ON時9.4Mbpsの画質はどうでした?。
MPEG2エンコーダーの性能さえ良ければ、9Mbpsもあれば
何とか許せる画質になってくれると期待してるんですが。

実機の展示がありました 削除/引用
No.1306-60 - 2001/09/08 (土) 19:33:52 - あい
広島市内の某量販店に、なんとDT-DR1の実機があったので、じっくり眺めてきました。
取扱説明書もむさぼり読んできました。
・PCM録音・再生は現時点では自己録再のみ(他機再生不可)48kHz、16ビット2チャンネル
・PCMはON/OFF切り替えが可能
・PCM再生時は本体前面の「PCM」ランプが点灯する
・PCMと同時に従来のMP2音声も記録される(MP2音声は他機再生可能)
・PCM録音はSTDモード時のみ、LS3ではPCM録音は不可能
・PCM録音の分だけ、映像記録レートが落ちる
(PCM OFF時11.3Mbps、PCM ON時9.4Mbps)
・S-VHS DAは再生不可能

…ということです。まさかないだろうと思っていたら、もう展示があったので驚きました。ちなみに「3日前ほどに入荷・展示」だったそうです。在庫もあると言っていました。
私はさんざん悩み抜いた挙げ句、不良品覚悟の上でDT-DR20000を購入しました。(明日配達の予定です。)DT-DR20000後継機には恐らくPCMが載るでしょうけど、それまで待てませんでした。

過去スレか・・・ 削除/引用
No.1306-59 - 2001/08/25 (土) 15:04:32 - LNM
AV版に突然できたスレッドにレスがいついてると
思って書き込んでしまいました

>nakahideさんへ
ここを見ずに向こうに書き込んで、
日付も見ずに書き込んでしまった
きっと、問題は解決してますね(汗

こういった、過去のチューナ持ってると
音の良い録音機になりそうなDT-DR1に興味あります

人の物欲は∞ 削除/引用
No.1306-58 - 2001/08/25 (土) 03:27:41 - nakahide
やばいですね〜(笑)
つい過去レスでこんなスレッドを探してしまいました。
来月の今ごろオーディオの中古ショップを歩いてたりして。

http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=651

でもこうなるとHDD&i.LINK付のものもあるといいですね。編集機能付で。
もし編集機能がむずかしければ、時間指定したところだけを連続再生する機能だけで
いいんですが。

スレ趣旨からそれるのでサラッと 削除/引用
No.1306-57 - 2001/08/24 (金) 13:22:20 - nsr

>>nsrさんの書き込みを拝見させて頂いてちょっと不安になったのですが、
>>DVデッキの音質は客観的にみて本当に高いレベルなんでしょうか?
CDクオリティの音をアナログでWV-DR7に入れて録画したことが余り
ないので、それに関しては何も言えませんが、少なくともアナログBSに
関しては、他のチューナー(SAT-100R)から直にディジタルアウトした
ものと、DR7のチューナーで取った物とは一目瞭然の差が出ました。
(SAT100Rも誉められた物ではないんですが(汗)
DR7はDA->ADを経ているとはいえ、ちょっと頂けない違いです。
直接ディジタル記録が出来るソニーのフラッグシップはどうなんでしょう
かね。

(無題) 削除/引用
No.1306-56 - 2001/08/24 (金) 10:54:41 - ROHDE
> さて、話は変わりますが、いつも思っていることにBSデジタルのSDTV放送って、そのままLS2でストリーミング記録って出来ないのでしょうか?いや、帯域的に見れば出来そうなのですが、実際に出来るか知らないもので。(あまり話題に出た事も無い気がする。)

番組しだいです。

以前、NHK-BS2(102ch)で放送されたプロ野球中継で、
ためしにLS2録画したら、問題無くLS2で録画できましたが、
他のSD放送の番組を録画しようとしたらSTDになってしまいました。

すみません、その通りSPではなくSTDです。 削除/引用
No.1306-55 - 2001/08/24 (金) 07:56:25 - ロゼ
ご指摘ありがとうございました(^_^;

さて、話は変わりますが、いつも思っていることにBSデジタルのSDTV放送って、そのままLS2でストリーミング記録って出来ないのでしょうか?いや、帯域的に見れば出来そうなのですが、実際に出来るか知らないもので。(あまり話題に出た事も無い気がする。)

もし出来るなら、やはりLS2って魅力的ですよね。HSとLS2モードのみ(つまりは別ヘッドとなるSTDも、LS3も無し)のデッキを出せば良いのになぁ。(HSモードってもしかしてSTD用ヘッドも必要?)この組み合わせが一番理にかなっている気がするのですが?いかがなものでしょう。これでLS2は地上波、外部入力などでリニアPCMをサポートならより良いですね(^_^)V

Re:個人的には、 削除/引用
No.1306-54 - 2001/08/24 (金) 04:03:52 - 余計なお世話
>DVのLPモードもかなりランニングコストがかかるので、DVHSのLS2モード
>でリニアPCM付きがあると、かなり嬉しいのですが(流石にLS3の画質はと
>思うので)、それでもSPでリニアPCM採用には日立さんに拍手したい気分
>ですね。

文面から察するところ、SPとはSTDのことですよね?
(いや、ほらSPって書くとD-VHSモードじゃなくてもPCM?なんて勘違いする
人がでてくるから・・)

日立は
>デジタル音声記録にはMPEGオーディオ・レイヤー2に加え、より高音質
>なデジタル録音が可能な「リニアPCM」音声記録方式(非圧縮)を新たに
>採用。音楽番組などで従来より“奥行き感”“臨場感”のある豊かでダイナ
>ミックな音声再生がデジタル高画質映像と共に楽しめます。※2
>※2:STDモード記録時のみ対応
というアナウンスしてるんで。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0822/index.html

規格通りの性能は無い? 削除/引用
No.1306-53 - 2001/08/24 (金) 02:17:28 - NAKA
>以前、DR7で録って、PCに取り込んだPVにCDから抜いた音を付けて
>書き戻したことがありますが、今まで聞いたことがないような音が
>出てびっくりした記憶があります。DR7のPCMは全然実力を活かせて
>なかったんだなあと思いました。

nsrさんの書き込みを拝見させて頂いてちょっと不安になったのですが、
DVデッキの音質は客観的にみて本当に高いレベルなんでしょうか?

僕も一応DVデッキユーザー(NV-DM1使用)なので人事ではないです。
NV-DM1はデッキは小さいながらも音質面への配慮はされているみたい
なのですが…

個人的には、 削除/引用
No.1306-52 - 2001/08/24 (金) 01:43:37 - ロゼ
DVのLPモードもかなりランニングコストがかかるので、DVHSのLS2モードでリニアPCM付きがあると、かなり嬉しいのですが(流石にLS3の画質はと思うので)、それでもSPでリニアPCM採用には日立さんに拍手したい気分ですね。

店頭で、触れるようになりましたらいろいろ試して良ければ購入も視野に入れたいなぁと。(でもやはり20000後釜があるんでは?と気になりますね。)

リニアPCM 削除/引用
No.1306-51 - 2001/08/24 (金) 00:24:14 - nsr
この機体がリニアPCMを扱えるとしても、ディジタル入出力する
手段がなかったとしたら、実力は半分ぐらいしか活かせないのでは
無いかなと思います。
以前、DR7で録って、PCに取り込んだPVにCDから抜いた音を付けて
書き戻したことがありますが、今まで聞いたことがないような音が
出てびっくりした記憶があります。DR7のPCMは全然実力を活かせて
なかったんだなあと思いました。
ディジタル音声を直接扱えないとしたら、DR7の1/3近い値段で、
あまりたいした音は期待できない気もします。

やはり、リニアPCM対応による喜びが大きそう。 削除/引用
No.1306-50 - 2001/08/24 (金) 00:05:27 - シュワシュワ
DT-DR20000よりWV-DR7の方が輪郭がワサワサしないし、絵に安定感が有りますが、
それによる喜びより、音が良いことに依る喜びの方が遙かに大きいです。
それがDVを使ってみた私の感想です。

なので、D-VHSがリニアPCM対応してくれれば、それはかなり期待します。

たまに古いS-VHS録画テープを見ながら音が良いなんて感じてしまう、
今のD-VHSやデジタルBSの音って、感動を呼ぶ力に欠けますから。
その中では、比較的デジタルBSのBモードは若干ながらマシかもしれないが。

そうですね 削除/引用
No.1306-49 - 2001/08/23 (木) 22:05:16 - ES
>DVとD-VHSの論争ですが、いい加減うんざりな気がします。

そうですね。しかもちゃんと論争してるならいいのですが、荒れ気味で見てる方としてはあまりいい気にはなれないです。

>結局使ってみないとどっちがどうなんていえませんよ。

実際に音を聞かずにスピーカーを選ぶのと同じでカタログ値がいいからそれが良いとは限りませんもんね。

要は方向性が違うモノと思ってます。同一で考えるから言い争いになってしまう。

編集についてもそうですが、実際にMPEG2での編集をやってみると分かりますがとてもじゃないけど面倒すぎてする気になりません(MPEG2のハードウェアキャプチャでやったら労力が数倍でした、音声分離が必要だったり、分割出来なかったり)さらに別フォーマットへの変換がかなり遅かったり。ですが

>D-VHSでストリーム記録して、再生画をメディアコンバータ機能を持つDVデッキに入力して
キャプチャーもこれで楽に出来るんじゃないかと思ってます。

論じるのは良いと思いますが、内輪のネットじゃないので読んでいる人を不愉快にさせないようにしてもらいでいです。

D-VHSでもDVでも持っている方は良いようには思わないと思います。
でもD-VHSはどちらかと言うとDR20000の方に惹かれてます。今はDR20000の検討していてCSと組み合わせようかと思ってます。

>適材適所でいいとこどりでいいじゃないですか。使う使わないは個人の自由です。

前回同様、やっぱりそうですよね。優劣を付ける必要は無いと思います。

では 削除/引用
No.1306-45 - 2001/08/23 (木) 20:44:29 - p-ko
この世界ではと〜〜〜っても権威のある某誌より、印象的なレポートをプレイバック。
(要旨のみ)


解像度に限ればD−VHSが有利だが、DVには数値には表せないアドバンテージが
ある。実際の映像でこの関係をしっかりと感じさせてくれたのが、××-××7だった。
約12Mbpsの固定ビットレートで記録するMPEG2は、NTSC記録用としては
充分すぎる容量はあるはずだが、××7のDV映像を横にすると、何かが端折られて
いる気がしてならない。
・・・
たとえば、土俵を俯瞰気味にワイドで捉えたようなシーン。
D−VHS記録の場合、持ち前の解像度を生かしたスッと見通しのいい画像を再現する
が、そこから場内のざわめき、空気感のようなものまで感じ取るのは難しい。
・・・
ところが、××7のDVエアチェックでは、それが画像情報の中に生きている。解像度
S/N感ともにD−VHSには及ばないが、その余分な情報がしっかりと収録され、
映像に息吹のようなものを与えているのだ。さすがに業務用としても通用するフォー
マットだけのことはある。

CSのDV記録にはそれなりの意味あり 削除/引用
No.1306-44 - 2001/08/23 (木) 18:40:14 - みゃお姉さん
ゼロさん
> このときの発言って、「DVで録ると結構いける」といったニュアンス
> じゃなかったかと思いますが?DVで録画するということは非可逆圧縮
> をかけるということで、ある程度ノイズリダクション効果があるので、
 「CSもDV録画で救われる」といった発言はもともとコピープロテクションに関する問題だったような記憶があります。

現在、スカパーの番組はほぼ全て1世代のみしか録画許可されていないはずです(DVHSへのILINK録画のとき)。仮に1週間分をまとめ録画してそれをデジタルコピーでまとめなおそうとしてもできません。デッキのデコーダを経由して再生し、DVHSでのエンコーダ記録、DV記録ともにどうやら弾かれるようです。事実上、民生デジタル録画機はすべてアウトになるので、マスターからの高画質な編集やバックアップ作成は不能になります(唯一の選択肢はWVHS−SDかあとは業務用)。最初の録画をY/C接続でDV録画にしておけば画質面でのダメージも少なく、コピーフリーでまとめなおしも全自動編集も可能と、あえてDVを利用する理由はあると思います。

 この日立の新製品、実売価格がどの程度になるかわかりませんが、実売最安値で4万円を切るようならすぐにでも欲しいです。仕様を見る限り、どうやら3次元Y/CやDNRまで思いきってバッサリ切ってしまっているように見えるのですが。どうせ外付けチューナーとY/Cを使うので、こういったスッキリした仕様で安いほうが好きです。既にDH1を2台所有しているのでデジタルコピーもできますし。LPCM記録に関しては映像のビットレートを落としての記録とビットレートそのままサーチ画像なしと選択できればいいな。

(無題) 削除/引用
No.1306-43 - 2001/08/23 (木) 17:30:32 - YJ
 みんな自分の都合のいいところだけ援用
しているんですが、

> 確かに編集の容易さで現状DVに勝る民生用ビデオ規格はまだないですし、
> PCと連携する場合も(データ量は半端ではないですが)一番使いやすいと
> 感じます。尤もMPEG2(IBBP)でもフレーム単位での編集が
> 出来ないわけではなく、様々な編集方法の提案が出ていますが、
> 難易度が高いのは確かです。いずれは解決されるでしょうが。

 MPEG2-TSの取り出しも書き出しもまとも
にできない現状でMPEG2のGOP単位の編集や、
GOP+GOP以下は再圧縮の編集性を話題にし
ても仕方がないんではないでしょうか。
 明らかに論点のすり替えです。

 今のところの方針では、D-VHSをまともに
編集させる気は、これっぽっちもないよう
ですし。

 DVはPCでいかようにもいじくれますし。
 NV-HDD1みたいに民生用HDD編集機まであ
ります。

 DVとD-VHSの論争ですが、いい加減うんざ
りな気がします。

 僕は以前DVとS-VHSしか使っていなかった頃、
D-VHSは、STDならビットレート的にも充分で
あり、4:2:0だから4:1:1のDVよりもきれいだ
といわれたことがあります。D-VHSしか使って
ないとおぼしき方から。
 自分ではその時D-VHSは使っていなかったの
で、何となく納得いかないもののそんなものか
と引き下がったことがあります(MPEG2みたいな
高圧縮のフレーム間圧縮の物がDVよりきれいと
いうのは。平均12bitというのも一応同じです
しね)。

 しかし、自分でDVのバックアップ用にD-VHSを
買ってみましたが、実際に自分の目で較べても
ても一目瞭然の差があります。

 この差を、許容するかしないかは個人の自由
ですし、DVのバックアップ兼チューナーとして
は重宝しています。

 少なくとも両方使ってみてから、いった方が
いいでしょう。
 結局使ってみないとどっちがどうなんていえ
ませんよ。

> とにかくあれだけD-VHSを貶してきた人には
> 絶対買って欲しくありません。これが私の考えです。

 他人にこんなこと言われる筋合いもなければ
いわれたくもありませんし、いう権利もないと思
います。

 いったい何がしたいのかよく分かりませんが、
DVを使っている方々に、「はぁはぁ、我々の
目が腐っていました。D-VHSこそは、世界の統一
フォーマットにして唯一無二のパーフェクトで、
すんばらしいフォーマットでした。DVなんて
古くさいものは今日からどぶに捨ててD-VHS教
に入信し、むさし導師の師事に従います」と
いって欲しいんですか?

 両方使っていて思いますが、D-VHSにDVデッ
キが攻撃を受けるいわれはないと思いますし、
ユーザーが攻撃を受けるいわれはもっとないと
思います。
 ましてや使って欲しくないなんて。

 適材適所でいいとこどりでいいじゃないです
か。使う使わないは個人の自由です。

DVメイン者ですが 削除/引用
No.1306-42 - 2001/08/23 (木) 16:22:59 - タッチ
保存目的の新規録画は(感覚的に)98%以上編集するので、D-VHSは必然的に選択肢に入っていませんでした。音楽番組の録画も多いので、一層二の足を踏んでいました。もちろんアナログ放送録画がメインだからという前提です。

しかし、DR1にリニアPCMが搭載されたことで、編集が不要な長尺物や、アナログ時代の資産でDVで残すほどでもない物をデジタル化するには結構良さそうに感じました。
現在ではW-VHS/SDがDV以上に新規録画を増やしにくい状態なので、DVの次はS3倍という惨状でしてね(^ ^;;

値段が値段(安い)なので、もっと(チューナーや電源などなどが)良い上位機種が近々出るというのでなければ恐らく買ってしまうでしょうね(笑)

ところで、「D-VHSでも編集は可能」という主張には、どのくらい現実性があるんでしょうか?PCに取り込めたとしても、編集時にデコード、再エンコードするわけで、この再エンコード時に(現状のPCのCODECでは)画質は落ちてしまうんではないでしょうか?時間もかかるし。自分の使用環境では当分現実味は無いように思えます。それとも、デッキ用のCODECとそれほど質自体は変わらないんでしょうか?

もちろん業務用のMPEG-2エンコーダー程度の質の物がリアルタイムで動かせるようになったら使ってみたいとは思います(もちろんソフトCODECの話)。

もうひとつ。AACエンコーダーという物は何故搭載されないんでしょうか?まだデッキに搭載できるほどこなれてないんでしょうか?A/D変換時、Layer-2よりは良い音で保存できるんじゃないかと期待しているんですが....。

MPEG-2レコーダーという物は時代の必然だと思うし、MPEG-2放送を丸ごと録画できるのも素晴らしいですが、こと「D-VHS」という規格に限ると、他に選択肢があるなら、出来れば使いたくない代物であるという認識は変わりませんね。DVR-Blueなどの大容量ディスクメディアならMPEG-2でも欲しいと思いますが。

東芝のRD20000でしたっけ、あれのD-VHS版が出るなら、D-VHS規格マシンもけっこう使い勝手が良くなるんでしょうね。

でも、D-VHSを避けるのは、特に大事なテープを巻き込んでダメにしてしまうVHS系のメカが許せないんだったりして(笑)

Re:実売いくらくらなんでしょうか? 削除/引用
No.1306-41 - 2001/08/23 (木) 16:11:21 - 陰座
> まだ出てないから・・・という類の事ですが、AV Watchの記事では
> 「6万前後になりそう」とありますね。

AVACでは5万円台ってなっていました。

http://www.avac.co.jp/

DVNR? 削除/引用
No.1306-40 - 2001/08/23 (木) 12:41:42 - むさし
ゼロさん
ご指摘有り難う御座います。氏の、不都合なところは「まあー」
でお茶を濁す独特の口調で何度も貶され続けたので、
その蓄積の反動からヒートアップし過ぎました。
少し自重することにします。
# ご本人はその意図は無いのかも知れませんが、
こちらからの問いかけには無視、若しくは曖昧な回答をし、
持論はしっかり主張するという書き方は相手に不快感を与える、
と言うことだけは感じて欲しいものです。

確かに編集の容易さで現状DVに勝る民生用ビデオ規格はまだないですし、
PCと連携する場合も(データ量は半端ではないですが)一番使いやすいと
感じます。尤もMPEG2(IBBP)でもフレーム単位での編集が
出来ないわけではなく、様々な編集方法の提案が出ていますが、
難易度が高いのは確かです。いずれは解決されるでしょうが。

NR効果については、書いたご本人の見解が出て来ないので、
憶測の域を出ませんが、一種の劣化による視覚特性の変化、
卑近な例で言えば、
「ガーゼを被せてモザイク画面を見ると
恰もモザイクが消えたのかの様に見える」
と言う現象と同じではないでしょうか。
わざわざデータ量を5倍にまでして(スカパーをDVへ記録した場合)
やるほどのことではないと思いますが。
それにDVcodecを介すれば良くなる、と言うのなら、
D-VHSでストリーム記録して、再生画を
メディアコンバータ機能を持つDVデッキに入力して
i.LINK経由でもう一台のDVデッキに渡してそのEE出力を
見てやればいいわけです。
本来の解決策は、昨今のDVDプレーヤに搭載されている
ブロックNR・モスキートNRをD-VHSやデジタルBS/CSチューナに
内蔵することでしょう。

RE2:DV派まで食指が動く? 削除/引用
No.1306-39 - 2001/08/23 (木) 11:52:45 - taka
バックアップ録画用途と考えれば最適解の1つにはなるでしょう。

DVのバックアップにS-VHSの3倍で録画しても意味ないし、ギリギリでもS-VHS標準ですが、それでは録画時間も短いですし、これなら2倍の録画時間で画質・音質もDVに近い訳ですから、例えアナログ経由でDVに戻すにしても、S-VHS標準よりは良好な結果になりそうです。DV直接録画に対して大きなダメージにはならに様な気がしますが。
まあ、DV機の台数を増やしてバックアップする方が当然良いですが、その為に外部チューナまで増やす必要性を考えれば、多少、品質的犠牲を負っても簡単にバックアップできるメリットはあるでしょう。勿論、ヘボなチューナ積んでいるなら問題外と言う事になりますが(私の場合、GRT無しは大きな問題では無いので)。

DV派がメインフォーマットとして切替える製品だとは全く思いませんが、良いバックアップ機器になる可能性については興味ありますね。プライオリティが低い番組録画にも回せそうですし。DVが3〜4台あれば不要かもしれませんが。

Re:実売いくらくらいなんでしょうか? 削除/引用
No.1306-38 - 2001/08/23 (木) 11:27:38 - 台風11号
>これは実売いくらくらいで売られそうでしょうか?
>私はまだ初心者なんであまり予想がつかないんですが、5〜6万なら
>買おうかなと思っているんですけど、もっと高そうですかね・・・。

まだ出てないから・・・という類の事ですが、AV Watchの記事では
「6万前後になりそう」とありますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010822/hitachi.htm
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200108/22/2925.html

実売いくらくらいなんでしょうか? 削除/引用
No.1306-37 - 2001/08/23 (木) 10:10:00 - 和哉
私はBSデジタルチューナーなどは持っていませんし、今のところあまり買う気もないのですが、D-VHSには興味がありました。
ただ現在売られているようなものほどの性能はあまり必要としておらず、なので、性能は妥協するとして、そこそこの値段帯のものが出たら考えようと思っていたのですが、この製品はまさに私にはちょうど良いくらいのモデルなんですけど、これは実売いくらくらいで売られそうでしょうか?
私はまだ初心者なんであまり予想がつかないんですが、5〜6万なら買おうかなと思っているんですけど、もっと高そうですかね・・・。

RE:DV派まで食指が動く? 削除/引用
No.1306-36 - 2001/08/23 (木) 10:02:34 - ゼロ

こんにちは、ゼロです。最近、忙しくてすっかりROM化しております(^^;。

むさしさん、このところ何だか発言が乱暴になってませんか?不必要なまでに攻撃的な書き方が目につくような気がします。「釈迦に説法」という奴ではありますが、ご存じの通り、言葉によるコミュニケーションは何かと微妙ですから、もう少し穏やかにいきましょう。

さて本題。

DVユーザーの一人として、今回のデッキに食指が動くかというと・・・、実は全く動きません(笑)。

私にとってDVの価値というのは、オリジナル(第1世代)の画質音質を保った上で業務用機器に匹敵する編集ができる、という点につきます(一発録りなら、今でもSDモードの方が上だと思ってる人間ですので)。私を含めてDVカメラで撮影・編集する人にとっては、実用的な編集ができるようにならない限りは、D−VHSはメインのフォーマットになり得ないでしょう。
最終的な保存用になら可能性はありますが、DVを使ってる人の場合、保存用のスペースを考えると、「もう少し我慢してから(容量が増えてから)ディスクメディアに移行しよう」、と考える人の方が多くなりそうな気はします。

エアチェックやLDのバックアップのみ、という人はまた違うとは思いますが、「編集はできて当然」というビデオカメラユーザーとしては、こんな考え方です。

P.S.
>確か、デジタルCSもDVで録れば救われるんですよね?

はっきり覚えてないんでちょっと自信ないんですけど、このときの発言って、「DVで録ると結構いける」といったニュアンスじゃなかったかと思いますが?DVで録画するということは非可逆圧縮をかけるということで、ある程度ノイズリダクション効果があるので、そういう見解があってもおかしくはないと思います。

基本的に個人の主観というか好みの問題ですので、好き嫌いはあっても、「正しいか正しくないか」という観点で論じるべきことではないと思いますが・・・。

個人的には 削除/引用
No.1306-35 - 2001/08/23 (木) 09:22:19 - RX-JUN++
入出力系にデジタル系端子がないのが残念。
光でも同軸でも良いから1つくらい端子欲しかった。
それがあれば「録音用」デバイスとして速攻で買っちゃうぞ(^^;;

#まぁ著作権対応とかコストの問題とかもあるのかもしれませんが

答えになっていない... 削除/引用
No.1306-34 - 2001/08/23 (木) 09:09:01 - むさし
あれだけD-VHSをこれまで散々貶してきたくせに
いきなりそれですか?
・画質も音質もDVに明らかに劣る
・テープは巨大で保存に困る
・利点はテープ代が安いだけ=貧乏人が買うもの
と言う発言を散々繰り返しておきながら、
リニアPCM搭載した「だけ」でいきなり「欲しい」ですか?
何度も言いますが画質はまだまだ改善されていませんよ。
買うだけ無駄なので、止めておきましょう。
そのお金で270分DVテープが20巻も買えますよ。

とにかくあれだけD-VHSを貶してきた人には
絶対買って欲しくありません。これが私の考えです。

とにかくPCM音声がうれしいですね 削除/引用
No.1306-33 - 2001/08/23 (木) 08:51:57 - ひろみっく
私は8mmでもできるだけPCM音声記録再生にこだわって
きましたし、画がどうせそんなに差が出てこないのならとり
あえず音声だけでも腐らなければものの役には立つ、という
考え方ですのでー。
DVHSの知人が増えてくると、テープのやりとりで必要性
が出てくるという段階なので、今すぐという必要性ではない
のですがそろそろ考えたいです。
DV派ですか、まあ他のを現在は使っていないのでそういう
ことになるのかもしれませんが。DVHSでこういうもので
Cカセとか出てきたら乗り換えにまでいく可能性はあるんで、
どちらかというとそういう展開を期待したいんですけどねえ。
ついでの話としては、デッキの大きさも考えてほしいですね。
それと、PCMのせるなら出力だけでもデジタル出力が欲しい
ですね。このデッキで無理でも将来出てきてくれれば。

LS2モードは 削除/引用
No.1306-32 - 2001/08/23 (木) 02:50:25 - ハイビジョン・チェリー・ボーイ
HSモードのおまけ(?)ということで、HSがないならLS2も物理的に
実現できないはずです。
LS2をはずしたのではなくHSがないからできなかったというのが正しい解釈かと・・・

日立は今後ともLS2は"やる"そうです。

シュワシュワさんの発言を見て納得かも? 削除/引用
No.1306-31 - 2001/08/23 (木) 01:49:47 - ロゼ
なるほど、i-Link経由で、この信号(リニアPCM付き)をBSデジタルチューナーに送っても再生不可能だから、ユーザーが混乱しないように取ったのかも知れませんね(廉価版だけにユーザー層が、、)。そうなると、20000番後釜でも無理なのかな?でもそうなると、後釜には成り得ないし、後釜ならターゲットユーザーはマニア系だろうし大丈夫かも(その場合i-Linkダビングするにはそれが2台必要と)?どうなんでしょう?

とりあえず日立さんの年末の出方次第かな?

私もそう思いますが... 削除/引用
No.1306-30 - 2001/08/23 (木) 01:19:55 - むさし
to Lancelotさん、
いや、その通りの筈なんですが、
かつてひろみっく氏は「DVで録画すると救われる」と
この掲示板で確かにお書きになっていたので、
彼にはそう感じたんでしょう。
だから敢えて質問してるんです。「本当ですか?」と。

D-VHSでビットストリーム録画なら同じなのでは? 削除/引用
No.1306-29 - 2001/08/23 (木) 01:14:18 - Lancelot
>[Re:27] むさしさんは書きました :
> 確か、デジタルCSもDVで録れば救われるんですよね?
> D-VHSでi.LINK経由のストリーム録画はまかり間違っても
> 元と同じクオリティにしかなりませんので、
> そういった使い方には不適でしょう。

ちょっとどういう話の前提でお話しされているのかが不明ですが,
D-VHSでi.LINK経由で録画したものであれば,放送されてきた
そのままを再生できますから,DVのような映像の再圧縮が発生せず
条件としては良いのではないでしょうか?

D-VHSデッキのDACがへぼいというお話であれば,
チューナ側で映像を出したり,音声なら外付けDACで対応できると
思うのですが・・・

MPEG2エンコーダー性能の向上次第 削除/引用
No.1306-28 - 2001/08/23 (木) 01:02:16 - シュワシュワ
> アナログ回路の詰め具合がより顕著に出るのは音声部です。
今やオーディオ部門が無くなってしまった日立に、オーディオ的な詰めを
期待するのは酷でしょうが、ビデオ機器の中では、DT-DR20000は珍しく、
オーディオ回路にこだわる姿勢が見えていました。

> PCMとレイヤー2の録画時で、画質に違いはでるんでしょうか?
はっきり言ってMPEG2エンコーダー性能は、発展途上です。
デジタルWOWOWのNTSC3番組放送でも、アナログWOWOWのD-VHS STD 12Mbps録画を上回る画質の
番組も有ります。リニアPCMにすると、映像のデータレートが1Mbps強程度低下して、
10Mbps強になるでしょう。しかし、この程度なら、MPEG2エンコーダー性能
を向上させれば、十分カバーして画質を保つことが可能だと思います。

> 過去に取り貯めた財産(=アナログ記録テープ)や、レーザーディスクからの吸い上げ目的が主でしょうか?
MPEG2エンコーダーの性能的には、DR20000世代はまだまだだと思います。
LDの劣化が心配で早急に移し替えをしたいなら、DVにした方が安心できるし、
急がないならMPEG2エンコーダーの性能が満足いくレベルに達するまで待ちでしょう。

DR20000後継がリニアPCM対応してくれればなあと、今から楽しみです。
しかし、DBSチューナーにi-Linkで送っても再生できないんじゃないか心配。
あ〜あ、長時間音楽番組ぐらいは、フルサイズDVテープの出番が有るかと思ったけど、
さらに出番が減りそう。
1.5(or 2)時間以内の番組は、断然小さく保存できるので、miniDVだけは
重宝しそうだが。

DV派まで食指が動く? 削除/引用
No.1306-27 - 2001/08/23 (木) 00:45:41 - むさし
toひろみっく氏
それでも画質はDVより劣るんですよね。
テープも巨大ですから、当然ながら保存用には
使えないので再生専用ですか?
確か、デジタルCSもDVで録れば救われるんですよね?
D-VHSでi.LINK経由のストリーム録画はまかり間違っても
元と同じクオリティにしかなりませんので、
そういった使い方には不適でしょう。
それともアナログ入出力で記録すると、
D-VHSであっても元よりも良くなりますか?

それに較べて私は不運でしたね。
私が欲しくなるようなDVは結局
出ないまま終わってしまったようですので。

GRT無しについてですが、 削除/引用
No.1306-25 - 2001/08/23 (木) 00:25:25 - ロゼ
これは値段を考えれば、メモリーが大容量必要なGRTは削除されるしか無い気がしますね(私が企画する立場なら同じように取りそうです)。

地上波GRT無しの機器はかなり高い機器でも非搭載多いですし(NV-DV10000もあの値段なのに無いです。)、実際欲しい気もするけど、GRTの弊害もあるので、そこそこに映る環境の人にとっては無くても良いかも。(これで値段が数万あがるならと言う前提ですが、無しにしてこの値段を実現の方がインパクトありそうだし。)

とにかく用途は、なかなか普及率の上がらないBSデジタルに引っ張られる形でなかなか売れない(一部のユーザーは、BSデジタルを導入してなければ使えないと思っていそう)状態から、過去のアナログ資産を救えるって謳う方が、なんか売れそうな気がします。それに加えて編集(CMカット含む)がほとんど必要無い(両面記録はちょっとあるかな?)レーザーディスクの保存用途なら、繋ぎも気にしなくて良いので、結構お奨めな気がします。

20000番のLS2搭載と言い、この新機種の徹底的に(思いっきり冒険に近い気もするけど)用途を絞って、値段を下げた企画力は個人的には、結構好きです。20000番も出だしのつまずきさえ無ければ本当に『いい仕事してますねぇ』ものだと思いますね、最近の日立さんは。

要チェック 削除/引用
No.1306-24 - 2001/08/23 (木) 00:11:18 - nakahide
PCMとレイヤー2の録画時で、画質に違いはでるんでしょうか?
映像のクオリティが落ちるのであれば、あまり意味がないので・・・。
また録画可能時間は同じなんでしょうか。(まあSTDというくらいだから同じだとは思いますが)

もし映像クオリティ・時間が同じなのであれば、じゃあPCMの記録領域はどこを使っているのか、
という疑問がわいてきます。
それともテープにはもともとそれくらいの空き領域があったんでしょうか?
もう少し詳しい情報を知りたいですね。

映像のクオリティがSTD(レイヤ−2)と同じであるのならば、
是非DR20000の後継機種にもPCM録音機能を搭載してもらいたいです。
HS、GRT、アナログ衛星チューナー、i.LINKはやはり欲しいですから。

正直、リニアPCMモード付きは嬉しいですね(^_^) 削除/引用
No.1306-23 - 2001/08/23 (木) 00:07:42 - ロゼ
商品コンセプトとしては、BSアナログチューナー非内蔵の時点で、このリニアPCMがもっとも生きるのは、外部入力だけですから(地上波は音あまり良くないので)、やはり皆さんがおっしゃるように、過去に取り貯めた財産(=アナログ記録テープ)や、レーザーディスクからの吸い上げ目的が主でしょうか?そういえば、今月のビデオサロンに吸い上げ特集が載ってました。Digital8据え置きもちょっとですが脚光を浴びてたのがうれしかったりして。あぁ、ごめんなさい、話が逸れてしまいました。軌道修正しまして、、

だとしたら、保存には向かない画質のLS3よりもLS2を残してもらえば良かったような気がします。(個人的に私はあのLS2モード凄くバランス良いように感じてましたので。BSデジタル導入の折にはDVHSを買うなら、20000と心に決めていたくらいなので。)でも技術的問題(ヘッドが余分に必要)で、価格を取ることにしたのでしょうから、これはこれで仕方無しかな?(6万円代なら結構お奨めって感じですね。)しかし、これでLS2が20000のみになったりしたら残念です。

後、i-Link無しとの事で、BSデジタルの5.1chは記録出来ないのはなんとも残念な気がします。せめてこれくらいは付けて置いた方が良かった気がしますが、これもきっと20000の後釜用に残しているんでしょうね。そうなると、この20000後釜さんがとても興味ありありです。

クリスマス商戦あたりには、この後釜さんが出てこないかな?(出来れば、メーカー責任の意味でもLS2はつけて欲しいな。切に希望。)

やっと出てきましたね 削除/引用
No.1306-22 - 2001/08/23 (木) 00:06:41 - ひろみっく
入力も3系統ありますし、外部入力専用にして楽しめそう。
ようやく検討したくなるようなDVHSが出始めたという
感じですね。
安いものですし、楽しみです。いい製品になっていることを
期待〜
私的にはDVと一緒に楽しく使えてありがたい、という感覚ですね。
最近DVHSの知人も増えてきているので、1台欲しいところ
でしたし。

可能性があることと活かせることは別なので・・・ 削除/引用
No.1306-21 - 2001/08/22 (水) 23:58:54 - TS
映像を例に出しましたが、
アナログ回路の詰め具合がより顕著に出るのは音声部です。
しかしながら、先に価格削減を決められている昨今の状況では
アナログ音声回路に注力するのは至難の業・・・

この難局?において音声の質向上の切り札は器を大きくすることよりも、むしろ外部オーディオ機器のAD-DAを活かせる
音声専用デジタル入出力端子の装備でしょう。

デジタルBSに関しては既に映像ごとですが実現していることなので、
アナログBSやLDの劣化対策をメーカーがどう考えているか・・・
地上波はまともな音質のチューナーはすでに歴史の中にのみ存在しますので。

デジタルハイビジョンビデオじゃないDT-DR3300後継 削除/引用
No.1306-20 - 2001/08/22 (水) 23:44:20 - シュワシュワ
アナログBSチューナー、GRTが無くなったのは、残念ですが、
デジタルハイビジョンビデオじゃないことからして、
ヘッド構成的にHSやLS2モードは存在しませんね。

リニアPCMモードは、現行のD-VHS全てで再生不可でしょう。
i-Linkが付いている機種は、対応機種に送り込んだ場合のみたぶん再生可。

これのHS,LS2対応上位機種が出たら買って、DT-DR20000は売却しちゃうかも。
テープナビデータの保全はできないけど、それ以上のメリットが有るだろうな。

テープ保存スペースを気にしなくて、編集をしないDVエアチェックユーザー、
かなりこっちに流れちゃうのかな。

(無題) 削除/引用
No.1306-18 - 2001/08/22 (水) 23:23:23 - LS2必須
LS2無し・・・これをよく使うのだが・・・
基本的に地上波やCS、VHSからならLS2が最適なんではないでしょうか?
コスト、画質考えると。
それを省くとは僕のDR20000が潰れたらどうしろと?
まあDVDレコーダーのE20買ってから一度も使っていないけど(^-^;;

日立は 削除/引用
No.1306-17 - 2001/08/22 (水) 23:19:34 - むさし
以前報道されていましたが、今後S-VHSを含めたアナログVHS機は
OEM調達にするそうです。だからこそ国内のビデオ設計・製造部門は
D-VHSを作るしかなく、積極的に展開するものと思います。
日立のS-VHS機は最近でこそそこそこよいモデルがありますが、
かつては話題に上がることも稀なメーカーでしたので。
それに以前から申しておりますが、(S-)VHSは規格上色信号帯域が
非常に狭いため、色ダレ・むら・滲みから逃れられません。
もうデジタル処理による画質改善も限界でしょう。
その意味ではHR-W5,X7,NV-SB900辺りが究極であって、
実際それ以上の画質改善技術も見えていない現状では、
それ以上の高級機の出る意味も価値ももはや無いと言えるでしょう。
それらの高級機が製造中止になってしまっているのが困りものですが。

まさに高級S-VHSキラー 削除/引用
No.1306-16 - 2001/08/22 (水) 22:52:05 - さーら
商品意図からしてまさに高級S-VHSと取って代わろうというものですね。
ただ、リニアPCM採用は素直に喜べないですね。いかにも「これを
付ければここにいるようなマニアが率先して買うだろう」という狙い
みえみえみたいで。
だって真によいものを作ろうと思えばGRTを省略したり、LS2を止めたり
しないと思いますから。

危機に立たされる高額S-VHS機 削除/引用
No.1306-15 - 2001/08/22 (水) 22:00:48 - あい
…予想通りに多くのresが付いているのは、それなりに期待されている証拠でしょうか?
このビデオが発売されて最も影響を受けるのは、ズバリ「高額なS-VHS機」でしょう。DT-DR1の実売価格を上回る高額なS-VHS機はもはや息の根を止められたも同然です。将来的にもS-VHS高級機復活の可能性が閉ざされたと解釈してもよろしいのではないでしょうか。

どうせマニア層は外部に高級チューナーやY/C分離機を繋げて使うと考えれば、内蔵チューナーの出来は問われない事もあり得ます(それこそ時計修正機能専用にアンテナ線を繋いでチャンネル設定だけして放置という事も…)
ちょうど、内蔵チューナーは使えないけれど単体デッキ部としては非常に有用なWV-D700のような立場にあるビデオと考えれば納得がいくのではないでしょうか。ただしメカはWV-D700のような業務用由来のメカに比べれば恐ろしく脆弱でしょうけど…。
日立側のメッセージとして「どうぞこのDT-DR1で従来のアナログビデオ資産を心置きなくD-VHS STD化して下さい」と言っているようにも受け取れます。
気になるのは従来のPCM非対応機での再生互換性ですが…これは実際に購入された方々が、きっと人柱になってくれる事でしょう^^;;;

本家ビクターにも期待 削除/引用
No.1306-14 - 2001/08/22 (水) 21:51:06 - NAKA
DT-DR1の目玉はリニアPCMですね。
でもそれしか無いような気が…(汗)
いや、それだけでも十分かな?

フラグシップモデルではなく普及機から搭載というのは
意外です。
新技術って、まず上の方から導入しますから。

D-VHSもまだまだこれから発展していくのでしょう。
本家ビクターがどう動くのかちょっと楽しみです。

しかし少し前にHM-DR10000を買った身としては
複雑な気分です。(^^;)

松下がもし同じ製品を出していたら買いたくない 削除/引用
No.1306-13 - 2001/08/22 (水) 20:48:06 - ひでお
>TSさん
> ただし、アナログ回路の設計が甘くて
> 白飛びや不正同期信号への許容度が低かったらそれまでですが。
それは思いっきりDMR-E10とDMR-E20のことですね。
最近、パイオニアのDVD&LD倶楽部掲示板でも話題になっていて、それが理由で手放した元E10ユーザーとしては、その事実が公になりつつあるので非常に喜ばしい限りです。きっと、NV-DHE10のアナログ入力録画品位も怪しいものでしょう。

少なくともDT-DR3000のS端子入力は
CATV経由の放送局(例:テレビ埼玉の38chをC18のチャンネルで受信)やHLD-X9のS端子出力をSTD録画した場合のみ、問題になりそうなレベルの白飛びを発生させていました(但しX9のコンポジット出力をHV-V920MNなどで3DY/CしS入力した場合は特に問題なし)が、DR20000ではそのような白飛びは起きていなかったし、DT-DR1でも起きないことを期待しています。
ついでにDR20000同様にジャストクロックを使わなくても時計の精度が高いものであって欲しいですね。

アナログBSチューナーがないので・・・ 削除/引用
No.1306-11 - 2001/08/22 (水) 19:53:16 - TS
結局これ単体ではリニアPCMのメリットはあまりないのでは?と思います。
昨今の内蔵地上波チューナーは残留ノイズが酷いので。

一般向け(要はコストダウン主眼)に企画したけど、
DT-DR3300はカタログから落とさないで売り切りたいのでしょう。

既存のアナログビデオ資産のデジタル変換録画用途が一番向いているのかも。入力TBCをライン型からフレーム型に強化しているそうですし。

#ただし、アナログ回路の設計が甘くて
白飛びや不正同期信号への許容度が低かったらそれまでですが。

DR1とは紛らわしい名前を 削除/引用
No.1306-10 - 2001/08/22 (水) 19:41:05 - ひでお
> ビットストリーム記録でダビングする分にはそのままコピー
> できるのではないかと思います.
私はHM-DR1、DT-DR5000、DT-DR20000を受け手としてコピーするのならば、そのままいけるのではないかと思います。
HM-DR10000、HM-DH20000、HM-DH30000、A-HD2000、NV-DH1、NV-DHE10、HV-HD1000などの場合は強制的にサーチ画を入れる機能があるので、場合によってはまるごとコピーが出来ないかもしれないですね。

その前に送り出しは何でもいいのでしょうかねぇ?

私はDT-DR3000を退役させてDT-DR1を導入したいです。そうなるとDR1が家に2台(^^;

(無題) 削除/引用
No.1306-9 - 2001/08/22 (水) 19:13:58 - Lancelot
いずれの回答も憶測の域を出ませんが・・・

>[Re:6] むさしさんは書きました :
> あとは、旧機種との互換性ですね。
> やはり旧機種ではリニアPCM再生は不能でしょうか。

どうでしょうね.たぶん無理だとは思いますが.

> i.LINKダビング時にリニアPCM音声データは
> どう扱われるのか、気になるところです。
> そのままコピーできるのなら、かなり使えますから。

ビットストリーム記録でダビングする分にはそのままコピー
できるのではないかと思います.
ビクター・東芝機でダウンコンバート記録をすると,
LPCM部分は切り捨てられるでしょうね.

>[Re:5] Locusさんは書きました :
> プライベートなパケットに記録して、圧縮音声と同じようにタイムス
> タンプで映像との同期を取れば簡単にリニアPCM音声は実現できるので
> は?と私は以前から勝手に想像していたのですが。

MPEG System多重化そのものはDVDで
ドルビーディジタル,MPEG Audio,LPCM,dtsなど
多くの音声フォーマットを同時に扱っているように技術的に
互換性を持たせながら別の音声フォーマットを追加することは可能でしょうし,
ビクター自身はセルビデオ向けにドルビーディジタルを用いた
D-VHSソフトを想定して自社のデッキにドルビーディジタルデコーダを
載せているくらいですから,
MPEG-1 Audio Layer-2 (BC)とMPEG-2 Audio AAC (NBC)にLPCMが入っても
何ら不思議ではないと思います.

また同様に同期問題も,パケットの時間情報で管理されますから,
ハード・ソフトで同期を取るようにきちんと作り込んであれば
問題ないはずです.

> あと、圧縮音声も従来通りのパケットに同時に記録しておけば、今まで
> の機種とも再生互換が取れるのかな?とか考えていました。

同時にLPCMも記録することができると書いてありますから,
おっしゃる通りその方法で再生互換性を取るのでしょう.
それにしても,A/Dは24/48, D/Aは24/192というのがかなり無駄ですね・・・
まずは足回りをしっかり作り込んでもらわないと.

> ただその場合、映像の記録レートを下げずにリニアPCM音声を記録する
> だけの容量があるのか分らないのですけれども。

まず間違いなくLPCMの分だけビデオビットレートは割かれると思います.

それにしてもうれしい対応ですね.
アナログBSチューナ搭載機が出たらSRCをかませないで
ダイレクトに32または48kHzで記録してほしいです.
BSチューナ内蔵の現行機ってアナログBS音声はD/Aした後に一律16/48で
A/Dしてるような気がするんですがどうなんでしょう.

予想通り 削除/引用
No.1306-8 - 2001/08/22 (水) 18:58:30 - なんか・・・
GRT省いてきましたねぇ(W

実売六万円前後 削除/引用
No.1306-7 - 2001/08/22 (水) 18:55:19 - うに丼
らしいです

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010822/hitachi.htm

これってかつてのVHSのDA規格とはべつものなのでしょうか?
情報求む

でもこれで既存のBSのBモード音声放送が見なおされて、
BSデジタル放送の音声の貧弱さが問題になりそう
WOWOWのデジタルへの乗り換え計画も考え直さないといけないし
まさにカオス!

リニアPCM音声記録D-VHS 削除/引用
No.1306-6 - 2001/08/22 (水) 18:24:57 - むさし
待っていました。これでまたDVに一矢報いることが出来ます(爆)。
全般にコストダウンを漂わせているのが気になりますが。
他スレッドにもありますが、同社のDR20000は地上波チューナの
S/Nの悪さとY/C分離特性の悪さが気になりますので、
リニアPCMで記録系の高音質化を達成したとしても、
その高音質を活かすためには、DR20000と同程度のチューナでは
外部入力を前提としなければならなくなってしまいます。

あとは、旧機種との互換性ですね。
やはり旧機種ではリニアPCM再生は不能でしょうか。
その場合は恐らくMPEG1 Layer2も同時記録すると思いますが、
i.LINKダビング時にリニアPCM音声データは
どう扱われるのか、気になるところです。
そのままコピーできるのなら、かなり使えますから。

音声 削除/引用
No.1306-5 - 2001/08/22 (水) 18:13:52 - Locus
確かに、技術的にリニアPCM音声がどのように記録されているのか興味
がありますね。

プライベートなパケットに記録して、圧縮音声と同じようにタイムス
タンプで映像との同期を取れば簡単にリニアPCM音声は実現できるので
は?と私は以前から勝手に想像していたのですが。
あと、圧縮音声も従来通りのパケットに同時に記録しておけば、今まで
の機種とも再生互換が取れるのかな?とか考えていました。

ただその場合、映像の記録レートを下げずにリニアPCM音声を記録する
だけの容量があるのか分らないのですけれども。
こういう事を色々と考えていると楽しいです。

映像と音がズレないんでしょうかね? 削除/引用
No.1306-4 - 2001/08/22 (水) 15:18:44 - taka
技術的には良く分かってませんが^^;記録上はテープ記録位置として同期が確保されるので、映像とリニアPCM音声の同期は問題ないと思いますが、再生時にはMPEG2のデコード処理遅延とリニアPCMのデコード処理遅延の差を補正するのが結構、難しい様な気がしますね。4時間連続録画して再生したら映像と音が大きくズレるなんて笑い話にならないと良いですが。
でもちょっとD-VHSに興味がでました。

価格 削除/引用
No.1306-3 - 2001/08/22 (水) 14:41:15 - Locus
リニアPCM音声がついに出来たのですね。
普及価格というところが、とっても気になります。
DR3300よりも安くなって、実売5万円台ぐらいだったらi.Linkが無
くても1台欲しいような...

(無題) 削除/引用
No.1306-2 - 2001/08/22 (水) 14:03:12 - AAC
これで技術的には、リニアPCMにしても何ら問題が無いことが証明されたのだから、この調子で、DR20000の後継(当然リニアPCM音声対応。ついでにデジタル端子付)を出してほしい。

[an error occurred while processing this directive]