トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

RE2 : 来週から対策開始 削除/引用
No.196-436 - 2001/01/31 (水) 04:56:28 - シュワシュワ
いよいよ対策がなされますか。
ブロックノイズ出まくりの低信頼性には、ほとほと疲れました。

今週末に部屋を片付けて、来週末に来てもらえるようにしないと
いけませんね。何度も呼ぶためにこっちの都合を調整するのが
めんどうなので、BSデジタルのテープナビ文字化けを含めて
一斉に直してもらうつもりです。そのころにPOCHIさん報告の
新たな不具合も対策ができていて欲しいですね。

RE : 来週から対策開始 削除/引用
No.196-435 - 2001/01/31 (水) 04:26:25 - hidesan
どうも、はじめまして

> 日立にブロックノイズ対策についてのスケジュールを
>聞いてみました。
大阪 日本橋 サンコーさんにあった日立からの連絡文見せてもらいました。

要旨としては、
 ・対策版の出荷は、1/20〜 シリアルNo. 1xxx・・・
 ・シリアルNo. 0xxx・・・は、全回収、既存ユーザ対応は、2/1〜
だそうです。

なお、原因は、ヘッドへのテープからの汚れ付着・・うんぬんって書いてありました(うろ覚え)。

回答有難うございます10 削除/引用
No.196-434 - 2001/01/31 (水) 00:05:53 - ?
heizoさん、Lancelotさん
詳しい解説有難うございます。

DVDの映画の話がでましたが、あれもやはり4.7Gですよね?
2時間だと転送レートが4,7MPSになると思うのですが
それで、色合いや映画にある激しい動きも綺麗にでるのですか?
静止も綺麗なのですか?
VHSの映画より綺麗ですか?
話しそれてすいません。

インターレース 削除/引用
No.196-433 - 2001/01/30 (火) 07:42:21 - Lancelot
>[Re:432] heizoさんは書きました :
> インターレスはNTSCで用いられたその名の通り、あいだ減らし

インターレースはinter-lessでなくinter-laceですよ.
辞書を引くと「(糸・指・枝などを) 組み合わせる、織り交ぜる」と出ます.

> NTSCは一つの画面(1フレーム)作るのに2フィールド使います。およそ30フレーム/秒
> 秒間30フレームで動画を表現すると動きがカクカクします。苦肉の策として走査線一本単位で
> 1/30秒ずらして表現することにより。走査線数1/2で1/60秒の動きを表現し、両フィールド用いた場合は綺麗な静止画が表現できます。NTSCが策定された当時の技術では止むを得なかったらしいです。

動きがぎこちなくなるからというよりは,30Hzで走査すると画面が
ひどくちらついてしまうのが理由で,
60Hzのプログレッシブ(ノン・インターレース)にすると
テレビ受像機のコストがかなり高くなってしまうため,60Hzで
飛び越し走査をすることで,コストを抑えつつ垂直走査周波数を
上げた,ということだったと思います.

インターレス 削除/引用
No.196-432 - 2001/01/29 (月) 23:41:45 - heizo
インターレスはNTSCで用いられたその名の通り、あいだ減らし
NTSCは一つの画面(1フレーム)作るのに2フィールド使います。およそ30フレーム/秒
秒間30フレームで動画を表現すると動きがカクカクします。苦肉の策として走査線一本単位で
1/30秒ずらして表現することにより。走査線数1/2で1/60秒の動きを表現し、両フィールド用いた場合は綺麗な静止画が表現できます。NTSCが策定された当時の技術では止むを得なかったらしいです。
そんなわけで新たな放送方式の標準であるMPEGも下位互換性を確保するためにインターレスモードを備えています。というより映像ソースを過去の物に頼らざるを得ないのでしかたないです。
映画などはインターレスの逆でプログレッシブ(1フレームをいっぺんにだす)で放送されているようです。
DVDも映画はプログレ、アニメはインターレス。
D−VHSも地上波を録画するとインターレスなので一時停止を押すと方フィールドだけ出てきて
荒く感じます、アニメなどはキャラの輪郭がガチガチです。下手に両フィールド出すと何ら関連のない
絵が重なって何がなんだか、こういうフレームは圧縮の際データ量を食って画質が落ちるので
PCなどでキャプチャしてMPEG1にするにはフレーム単位の編集が必要でした。
まあ、テレビの方式そのままという事でMPEG2万歳!D−VHS万歳なのですが頼むよ日立〜な状況な訳で・・

Re:360分テープが… 削除/引用
No.196-431 - 2001/01/29 (月) 20:42:38 - あめ
渋谷のYにあったような。。

360分テープが… 削除/引用
No.196-429 - 2001/01/27 (土) 00:30:40 - ぬーいー
お騒がせしました、ぬーいーです。
私もマクセルの360分テープを3日前に、
新宿のヨドバシ(西口&東口)とサクラヤ、渋谷の一風堂とビックカメラ、
秋葉原のF商会で探しましたが、在庫はありませんでした。
年末あたりから、見かけなくなりましたネェ…<マクセル360

マクセル以外は360分をみかけるので、
お勧めのメーカは、どこでしょうか…。

回答有難うございます9 削除/引用
No.196-428 - 2001/01/27 (土) 00:20:46 - ?
heizoさん NONさん SKさん
回答や情報提供有難うございます。

heizoさん
>静止画って入力ソースが静止画ですか?それとも一時停止ですか?
一時停止です。
>基本的にインターレスなので余り奇麗に見えません
インターレスとは何ですか?

NONさん
情報提供有難うございます。
日立のカタログにマクセルのDVHSテープが紹介されているのですが、
300と420だけだったので360があることは全く知りませんでした。

SKさん
>通常 S-VHS テープを 360 テープとは言いませんし
自分の使っているSVHSテープでは、160などの言い方です。
360は見たことありませんが、
>D-VHS テープを 180 分テープなどとは言いません
「分」は数字の単位を付けただけです。
松下の場合、カタログで分を付けています。また、360分もあります。
>この前の質問でも同じようなことを聞かれていますが
この前は、上記のようにマクセルの360のテープがあることを知らなかったのでお聞きしました。
そのお答えがマクセルでした。ですから、また上記のようにマクセルのDVHSテープで360がある
ことを知らなっかたので、Sテープですか?と聞きました。
手間をとらせてすいません。

まさしくそのとおりなんだけどなぁ… 削除/引用
No.196-427 - 2001/01/26 (金) 10:37:28 - ぬーいー
>D−VHSの本質を見誤ってはいけません、
>”ストリーム記録をお手軽に”、です
heizoさん、まさしくそのとおりなんですけどねぇ…。
実際、今回のゴタゴタで、CSチューナをiLink付きのものにしたのですが、
あまりの楽さと、なにより放送まんまなのでビックリしました。
ただ、現状では原点からどうしてもずれざるを得ません。
使っていると、どうしてもアナログソースをさけてとおれなくなります。
原点で押し切れれば、アナログ信号録画機能つける必要なかったわけだし。

いやぁ、これが普通のD-VHSデッキとしてちゃんと使えば、
今のDT-DR20000のアナログソース録画の仕様で大満足なんですよ。
DT-DR20000のLS2録画の画質は、納得クォリティーです。
なのに、MPEGでソースに余分なノイズのせちゃうわ、
なにより録画再生の信頼性低すぎるわで…。

CSのコピーガードかかった番組って、
もう一台D-VHSデッキ買えば、デジタルダビングできるのでしょうか?
私の場合、番宣抜きより、ごちゃ撮りを作品毎にまとめたいだけなんです。
ただ、録画してる番組、全部コピーガードかかっているので、
取説読んだかぎり、それは出来なさそうなのですが…。
私の場合、PCにDVキャプチャするのが一番劣化が少ないのでそうしてます。
まぁ、横線ノイズ載ってビットレート落ちるだろうし、
ついでにノイズ取っちゃえって、そのレベルの話です。

それより、取り溜まってるHi8とS-VHSのライブラリ整理したいので、
アナログソースをとにかくDT-DR20000本来の仕様どおりに録画できれば、
文句いいません。

本質 削除/引用
No.196-426 - 2001/01/26 (金) 00:55:14 - heizo
D−VHSの本質を見誤ってはいけません、”ストリーム記録をお手軽に”、です
MPEGのリアルタイム録画は極論を言えば放送局レベルの物でもろくなもんじゃありません
放送局でそれなりに時間を掛けて圧縮された高品位のMPEG2-TSをそのままに記録できる唯一の
機器であると言う原点です。
記録のフォーマット上D-VHSは様々なデータを書き込むことが出来ますが、DVDと比べても誤りの訂正能力は半分以下という貧弱さです。貧弱な誤り訂正で許されるゆえんはその内側に記録される
ストリームの訂正能力の高さ故です。
PCで編集した物を確実に記録する(経年変化等を考慮しても)にはテープストレージを用いる以外に無いでしょう
(個人的にはD−VHSをストレージとして活用する方法を考えたいですが)
今回の不具合はお手軽でもなければ納得画質もえられないと言う意味において購入者の期待が膨らみきっていただけに最悪とも言える混乱を巻き起こしたケースとなりました

DR-20000のトラッキング値 削除/引用
No.196-425 - 2001/01/25 (木) 19:16:30 - T.K
私のDR-20000は購入以来最高のトラッキング値が32です。
もちろんD-VHSテープでの値です。
他のメッセージでは、50とか60とかという値がありますが、
私のマシンは異常なのでしょうか。
みなさんのマシンの値はいくつぐらいでしょう。
ちなみに、この値でも正常に再生できています。(さすがに24
以下の時はブロックノイズが出ます)

所詮リアルタイムMPEGボードか? 削除/引用
No.196-424 - 2001/01/25 (木) 17:37:40 - ぬーいー
12月ごろに一回書き込みました、ぬーいーです。
1月頭に、ブロックノイズが頻発した上、テープに汚れがつき始めたので、
修理を依頼し、3日前にヘッド&基板交換として戻ってきました。
おそらく、ブロックノイズ対策処置済みだと思います。

3日間試しましたが、相性最悪のTDKで、トラッキング値62で録画できます。
マクセルのものは、平均して53〜55というところでしょうか。
ただ、TDKはテープが薄いようで、修理前、テープに折れ目が入ったので…。
それと、低トラッキング値(44とか)で録画したものは、
新ヘッドで再生しても44のままでした。
それと、修理前に録画したテープを再生すると、
早速トラッキング値が低下し、イジェクト時、新品のテープなのに、
縦筋汚れがつく始末。結局LAP-Tのお世話に…。
また、アナログ入力の横縞ノイズは、相変わらず若干残っています。
(HV-V6000で同じソースを入力し、ノイズが入らないことを
 サービスの人に確認してもらいました。)
この件は、引き続き、工場に報告して対応をお願いしましたが、
なにやら、「次期モデルに反映」みたいな話がサービスマンの方から出たので、時期的に考えても、今の型番でどこまで対応するのか、不安が。
(おそらく、型番替えて対応品出すんじゃないかなぁ…)

私の結論として、画質の特性は、パソコンで流行っている、
リアルタイムMPEG2キャプチャボードとかわんないというか。
結局、画質にこだわるほど、VideoCD用のMPEG製作と同じで、
いかに色むらやノイズを極力とって、ビットレート稼がなあかんみたいな。
違いは、MPEG化の時間と、落ちるメディアとか。
結局、CSでごちゃどりしたソースを一本に纏めるとき、
DVキャプチャ→AVIUTLでノイズ除去(時間軸&Wavelet)→D-VHSで録画
としています。
こうすると、非常に綺麗に録画できます。
(LS2は、ほぼソース並、LS3は輪郭でモスキートノイズが気になます)
ただ、ソース30分で処理時間が4時間かかるのは…。
こういう理由で、アナログ入力の横縞ノイズは、死活問題。

となると、DV直キャプチャのVictorの方がいいんだけど、LS2ないし…。

ハードディスク+D-VHSデッキがそろそろ出てくるみたいだから、
時間軸前後のノイズ除去機能をチップ化してつけてくれないかなぁ。
すっごく欲しいんだけど。

RE:回答有難うございます8 削除/引用
No.196-423 - 2001/01/25 (木) 11:22:44 - SK
?さん

テープのことは既にレスがついていますからお答えしません。
?さん、通常 S-VHS テープを 360 テープとは言いませんし、
この前の質問でも同じようなことを聞かれていますが、
D-VHS テープを 180 分テープなどとは言いません。

私はビクターの絵を見たことがありませんので、ビクターとの違いは
わかりません。

来週から対策開始 削除/引用
No.196-422 - 2001/01/25 (木) 11:13:37 - Mr.T
 日立にブロックノイズ対策についてのスケジュールを
聞いてみました。

・来週早々、封書による案内が届く手筈になっている
 (サービスからもユーザーに連絡するそうです)
・来月頭から対策開始

 というスケジュールになっているそうです。
基本的には、本体交換ではなく修理(ヘッド交換を含む)での対処。
修理は本来なら一日で完了できるが、対策開始当初は、多数の修理
依頼がきて全部を短期間で修理するのは無理、との事。あまりに時
間がかかると思われる場合には、本体交換で対処するそうです。

う〜ん、ユーザーの数は多いけどサービスの人数も多い大都市圏の
方が早く修理してもらえるのかな!?

 あと、店頭販売分の対策機の出荷について聞いてみましたが、
すでに出荷を開始しているが、販売店に到着するのは、?さんの
お書きになっている通り、月末になるそうです。日本の流通経路
って長いな〜

 POCHIさんが新たな不具合を報告しているので、「最終対
策(機)」という言葉を使用しませんでしたが、個人的にはPOC
HIさんがお書きになっている不具合については、致命的ではな
いし、他機種でもそのレベルの不具合はありますし、とりあえず
はどうでもいいです^^;

マクセルDVHSテープの360 削除/引用
No.196-421 - 2001/01/25 (木) 09:19:43 - NON
あまり店で見かけませんが、マクセル360有ります。
コストパフォーマンスが一番高く売れているので
在庫が無いのではないでしょうか?
秋葉のラジ館エフ商会にで1箱(10本)9000円で買いました。

静止画 削除/引用
No.196-420 - 2001/01/25 (木) 09:15:36 - heizo
DR20000の静止画ですか、基本的にインターレスなので余り奇麗に見えません
テレビのせいですかねぇ、プログレッシブの(テレビD2以上)だと
どうなるんですか私も知りたいです、どなたか教えて下さい。
あ、静止画って入力ソースが静止画ですか?それとも一時停止ですか?
上のは一時停止を想定して書きました。ソースが止まっているときには
見る側が恥じらうほど奇麗です。
D-VHS(内臓MPEG2エンコーダ)はビットレートの割に汚いのは
やはり、地上波をインターレスで撮ってるのと、
リアルタイム圧縮による動き補償の甘さ、
MPEG2-TSによるIフレームからの差分データ増大、
量子化を荒くしたときのブロックのエッジの処理をもちょっとつめてほしいなぁ
アナログではないので元画像を忠実に再現することが必ずしも有効でないから
補完技術の向上を待たねばなりますまい。というより理論的にはあるので
半導体技術の革新を待たねばならなくなりますねぇ、
その辺は進歩が早いのでアナログ技術が行き着いたデジタル補完技術を越える
デジタルゆえの論理補完技術のような物が大量に出るでしょうし、
各社個性が出るものと思われます。消費者としては嬉しくもあり恐ろしくもあり・・

回答有難うございます8 削除/引用
No.196-419 - 2001/01/25 (木) 00:09:46 - ?
SKさん
回答有難うございます。
カタログで見る限りマクセルでDVHSテープの360は無いのですが、SVHSテープですか?
また、今のDR20000の状態は、下記のビクターのような状態ですか?

静止画はどうですか? 削除/引用
No.196-418 - 2001/01/25 (木) 00:05:47 - ?
・大型家電店3店舗に行って来ましたが、日立のDVHSはいずれにもありませんでした。
ビクターと松下は必ずありました。この状況では日立の製品に不安になるでしょう。
■ブロックノイズ対策版は日立に問い合わせたところ、1月生産分からで市場に出回る
のは早くて1月末。ただ店によっては在庫品を入れ替えてない場合があるとのこと。
・DR20000の取り扱いのない店で、メーカー取り寄せで2月以降注文する場合は間違いな
く対策版が手に入るそうです。

■店でビクターのHM-DR10000をテレビは32型で実際に、何度もちょこまか繋ぎ取り、
重ね取りをしたところ、繋ぎ取りした地点で1度だけ一瞬のブロックノイズが発生しまた、
新たに録画開始する以前の画が一時静止もありましたが、SVHSのFEがあるように綺麗に
つながりもしました。(カタログにも綺麗に繋がると書いてました)
・入力信号はアナログTV放送、録画モードはSTD、LS3です。
・再生画は、上記の繋ぎ取り地点を除けば1度もノイズはでませんでした。
・画質は両モードとも綺麗で、STD画質はTV放送並。LS3録画は問題にならない範囲で
多少肌色が薄くなったかなくらいで、動きのあるものはその輪郭に多少ノイズがでまし
たが、天気予報などは大丈夫でした。
・録画開始の最初の地点での再生は全て綺麗でした。
・早送りは、飛び飛びや静止になったりブロックノイズがでたりです。
・このビデオデッキは展示処分品で、約11万弱。
・テープはDVHSマクセル300。このテープも上に張られているラベルが多少破けてい
るなどかなり使い込んでいる感じでしたが、上記の状態でした。

・自分はその日初めてDVHSを使ってみたのですが、皆さんが言われているDR20000で
の不具合などが信じられない感じでした。

■あと、静止画に関してですがSTDでも輪郭に少々ブロックノイズがでました。
 今使っているSVHS(VXG1)の方が綺麗です。
・日立にDR20000ではどうなるのか聞いたところ、「ピッタと綺麗にいく」と言ってました。
ビクター、松下も「デジタルだから静止画は綺麗」と言われたのですが皆さんどうですか?
機種名、テープと共に教えてください。

新たな不具合が見つかりました 削除/引用
No.196-417 - 2001/01/24 (水) 22:00:30 - POCHI
タイトルの通り、新たな不具合が出てきました。
症状は以下の通り

D端子接続をチューナー--->DT-DR20000--->テレビの形で接続。
まず、この形でBSデジタルを視聴。
地上波のCMオートカットが働く番組を予約しておく。番組が始まると
D出力は地上波番組に切り替わるのでワープボタンで中継切替。これで
BSデジタルの視聴ができる。
しかし、CMオートカットが働くと同時にD出力もCMに切り替わる。
BSデジタルを見たいと思って、ワープボタンを押してもBSデジタルの
番組に切り替わらない。

一応日立のサポートに問い合わせたところ、症状を再現できたとの事。
すぐには対応できないので、しばらく猶予が欲しいとのことでした。

日立はこの症状を今まで把握してなかったようなので、今までに出荷された
すべてのDT-DR20000でこの症状があるかもしれません。
BSデジタルチューナーとの相性とは考えにくいと思いますので。
ちなみにチューナーは東芝製です。

これで最終対策版の出荷は、また遅れそうですね・・・・

RE:回答有難うございます7 削除/引用
No.196-416 - 2001/01/23 (火) 11:28:24 - SK
360 は Maxell と TDK を使っています。
TDK は相性最悪ですが、巻き込みなどは起きていません。
長時間連続録画には耐えられるようです。
TDK は買ってしまったから使いましたが 10 本買って途中で使用を
やめました。ほとんどが Maxell です。
松下の 360 は試していません。

LAP-T とは日立からもらえるクリーニングテープです

とりあえず私のところでは Maxell 300 のテープを使って、 LS2 と
HD (これ以外はほとんど使用していませんので、問題があるかどう
かわかりません) で使用している限りはたまに LAP-T を使用すること
で問題無く使えています。


ではでは

回答有難うございます7 削除/引用
No.196-415 - 2001/01/23 (火) 00:48:32 - ?
SKさん
いつも有難うございます。

>20 本位は 360 テープも使っていますよ、巻き込みは起きていません。
>私には現バージョンは使用に耐えうるレベルです
・安心感が多少はもてるようになってきました。
・360のテープは自分が知る限り、SKさんが言っていたまあ相性のいいマクセルではないですよね。松下ですか?
・「LAP-T」とは、クリーニングテープ の事ですか?
・要約しますと、時間の短いテープは巻き込みし辛いだけでなく、ブロックノイズがでにくいと言うことですね。


・最終対策版とやらがでたら多分買うと思います。
・もっと日立には情報を公開して欲しいですね。作っているのならいつ対策版を出すとか、
・今年1月に初めてDR20000のカタログを見たのですが、まるで問題のない商品の感じです。
 パソコンがなければ何も知らずに買っていたことでしょう。皆さんのおかげです。


>[Re:408] ううむさんは書きました
> みなさん、メーカーに直接問い合わせたりしないのでしょうか。
・具体的に誰のことでしょう?
>ただ闇雲に不安がるばかりではなく
・具体的に何が闇雲なのでしょう?
>他人任せにせず
・具体的に何を任せているのでしょう?

・自分の初めの頃のレスを読みましたか?

うまくやれれば・・ 削除/引用
No.196-414 - 2001/01/22 (月) 23:00:57 - heizo
むしろうまくやれれば、HITACHIの信頼度は危機的状況を乗り切ったとしていい方へ行くんだろうなぁ
(自分でまいたのですがね)
下手打つとハイエンドのデジタルAV機器から抹殺されてしまったり、クスッ
HITACHIは他にあまりぱっとしないもんなぁ、デジタルじゃ老舗なのにねぇ
もはや組織でかすぎて何の事業も大した稼ぎに見えないかな?
がんばってくれー会社のために、お客のために、日本のために〜
HITACHIが信用できんなら世の中斜めに見えちゃう〜

交換後は調子いいですよ 削除/引用
No.196-413 - 2001/01/22 (月) 20:55:26 - yohei
昨年の暮れに交換してもらってからは通常の使用には問題ない
位には良くなって来ています。
只、私の場合は症状が重かった(完全に録画できない状態)ので
交換になりましたが修理扱いでどの程度のケアをしてくれるかは
今一つ不安ですね。

>他人任せにせず、積極的にメーカーに働きかけることが大切だと
>おもうのですが、いかがですか。

その通りですね。メーカーもユーザーからのフィードバックは、
苦情にせよありがたいはずです。特に、ここを読んでられる方々
はマニアの方ばかりだと思いますし。

頑張れ!日立 削除/引用
No.196-412 - 2001/01/22 (月) 13:44:59 - 36088+
私も“高い授業料”だと思って泣き寝入りするには「高すぎるぞぉーっ」と思っている一人です。
ただ、今は微妙な時期(最終完璧品?出荷の時期)なのでここのスレッドも、そこを見極めるまで一服気味なのではないでしょうか?

日立でもこちらの期待通りとまではいかないまでも、努力しているはずですが、この製品を発売してしまった体質からすると、過剰な期待は失望の増幅につながるように思えてなりません。

今回のDR20000の数々の不具合は、決して「ケアレスミス」などという類のものではなく、初期に発生したホワイトノイズ?にせよ、急速に再生不能に陥る症状にせよ、最終チェックで容易に発覚するはずのものでした。

承知で発売に踏み切ったとなれば、WOWOWのコピーアットワンス問題を越える悪質事件であり、今のご時世では雪印と同じ体質と思われてもやむを得ないでしょう。

善意に解釈したいのですが、いったん出荷を取りやめて、山ほどある問題点(技術的、法的なども含めて)が解決してから再発売をするというわけでもないので、このあたりイヤな感じがします。

日立の窓口の応対は概ね良好で、誠意を感じるのですが、この規模の会社にありがちなアホな上司の横暴に振り回されていなければよいのですが……。

D-VHSの規格について、初期の段階なので、まだ多くは望めないというご意見もあろうかと思いますが、アナログVTRの普及など、VTRの概念が固定化されつつある現状から、一般のユーザーに理解を求めるのは難しいと思います。
いまやS-VHSでさえも4〜5万円でそこそこの物が手にはいるわけで、オーバー10万円ならばと期待するのは無理からぬところではないでしょうか?
SとDとはちがうんだ!というのは、市場に出てしまえば通用しない言い訳けだと思いますが……それとも「D-VHSの購入ライセンスをお持ちですか?」とでもやりますか?
しつこいようですが、一般消費者は「4〜5万円のS-VHSの機能の上に、あと5万円出すからその分、画質を良くしてくれ」と考えているのです。

きっと、メーカーも「アナログVTRは安くなりすぎて儲けがないから、D-VHSに生きる道を…」と考えたと思うのです。
だからこそ、しっかりしたD-VHSを販売しなければならなかったのだと思います。その意味においてDR20000の今回の事件は、処理の仕方によっては、最悪、D-VHS普及の道を閉ざしかねないものなのです。

日立さん、そこのところよろしくね。

re:言うに及ばず 削除/引用
No.196-411 - 2001/01/22 (月) 12:11:52 - ううむ
全員がそうだ、という積もりでは無かったのですが、書き方が
悪かったと思ってます。
誤解されるような表現をして申し訳ありませんでした。

言うに及ばず 削除/引用
No.196-410 - 2001/01/22 (月) 09:22:27 - heizo
>[Re:408] ううむさんは書きました :
> ええと、ここを読んでいて思ったことがあります。
> みなさん、メーカーに直接問い合わせたりしないのでしょうか。

無論無論、状況の報告及び対策の有無の問い合わせならびに私的考察を送りました。

10万オーバーの品を買って泣き寝入れるほどお金ねぇーっすよ
具体的な対策が得られない今、皆さんただ、分かっちゃいるけど恨み辛みの捌け口を求めてここに集まり、あれやこれやと考え議論するのがHITACHIに傷つけられた心の傷を紛らわす方法じゃないですか、消えませんよこのつらみは。腕に覚えある人たちは今にも中ブチ開けてどうにかしたい衝動に刈られているでしょうが、それでもHITACHIを信じざるを得ずぐっと拳を握って待っている事態であります。
うじうじ傷を舐め合う姿はみっともなく見えるでしょうが一つ見逃してやって下さいな
恒久的対策という物がお茶を濁すような物だったら、販売店経由でアクションを起こした方が強く出れますね。全ての消費者にHITACHI製品に対する紳士的注意喚起から始めますかねぇ(もう遠い目になっております)

少しはメーカーに問い合わせてみては? 削除/引用
No.196-408 - 2001/01/21 (日) 22:27:01 - ううむ
ええと、ここを読んでいて思ったことがあります。
みなさん、メーカーに直接問い合わせたりしないのでしょうか。
ただ闇雲に不安がるばかりではなく、直接問い合わせることで、
自分の疑問も解消しますし、同時にメーカーにも問題の大きさを
認識させることにつながると思います。
日立の人もここをみている、という情報もあるようですが、かりに
そうだとしても、それは「苦情の受付」ではなく日立の「情報収集」に
すぎません。
他人任せにせず、積極的にメーカーに働きかけることが大切だと
おもうのですが、いかがですか。

ちなみに、メーカーは対策するつもりはあり、方策も見つかったと。
いま、その方法を検証中との回答でした。
(対策で失敗したとしたら、日立のビデオはオシマイでしょうね)

RE:回答有難うございます6 削除/引用
No.196-407 - 2001/01/21 (日) 10:10:19 - SK
?さん

その意味でもないという意味ですか?

たくさんではないですが、 20 本位は 360 テープも使っていますよ、
巻き込みは起きていません。
私が 360 テープを使用しないのは薄いから心配であるだけではなく、
長時間連続録画の場合は問題がほとんど無いですが、例えば 30 分ずつ
こまめに録画をする場合、そのたびに録画時にトラッキングのずれが
起きますよね、通常は無視できる範囲のはずですが、本機のように
ヘッドの汚れが起こると直ぐにトラッキングのずれに敏感になる機械
では、トラッキングのずれが原因のブロックノイズが出やすいという
( 原因は現象からの推測です。要するに出やすいです ) 問題があった
こともあります。
現在は LAP-T を入手しましたので、本問題は回避可能ですので必要に
応じて使用していますが、一方、実際には私のところでは起きていま
せんが、薄さによるトラブルも考えられるので、長時間連続録画で
必要な場合を除いてはあえて使用していなません。

後、私には現バージョンは使用に耐えうるレベルです。これはヘッドの
汚れでおかしくなる問題は DV で経験済みであることとは無関係で
無いかも知れませんが。
実際のところ、使用時間に対する現バージョンの LAP-T の使用率
は DV でのクリーニングテープ使用率より低いですね。

最終対策品は出たのか? 削除/引用
No.196-406 - 2001/01/21 (日) 09:33:32 - 現在3台目
みなさんこんにちわ
1月も下旬に突入いたしましたが、
噂になっていた、DT-DR20000の最終対策品は出たのでしょうか?
それとも、噂のおかげで
「少し静かになったのでこのままダンマリを決め込んで闇に葬る」
ことになったのでしょうか?

「最終対策版の一個手前」を入手された方もいらっしゃるようですが、
もうこれで十分実用に耐えるのでしょうか?
(テープナビの文字化けとか)


今月発売のAV Review誌でも高得点でしたね...
みなさんのDT-DR20000って何台目なんでしょうか?
4回交換の5台目って方もいるんでしょうか?(^^;

回答有難うございます6 削除/引用
No.196-405 - 2001/01/21 (日) 07:44:21 - ?
heizoさん
回答有難うございます

>(長くてすいません)
長い事なんて全然気にしないでください。詳しいほど嬉しいですから。

>HITACHIのD-VHSは回転系のメカの制御に失敗しているとしか思えません、
>私はふらふらと近寄って地雷を踏んだのでありました
他の掲示板2chでも噂は特に日立は酷いです。ほとんど地雷だったのではないでしょうか?
個体の問題とは思えません。
目先の利益に為に見切り発車したのでしょう。
発売延期にせず、こんな事やっていたらいつか消費者に見放されるますよね?
メーカーも痛い思いをすべきです。


SKさん
回答有難うございます
>VHS の換算で 6 時間テープは 3 時間テープにあたります、 3 時間テープは私は巻き
しつこいようですいません。
3時間つまり、DVHSで6時間テープの意味で聞いたのですが、
その意味でもないという意味ですか?
それとも、
>なるべく避けています。
とあるので、1度も6時間テープは使ったことがないと言うことでしょうか?

自分としては7,8時間テープがダメでも最低6は使えて欲しいのです。
でないとDVHSする意味が半減しますので。
今はSVHSに5倍モードと言うのがあるようなのでそれも避難的に考えています。
もしくは併用。(SVHSでは長くて160分テープしか使う気はありませんが)
当然、商品がきちんと使えることが前提で考えていたので
もう、いろいろ考えて頭がパニックになっています。

RE:回答有難うございます5 削除/引用
No.196-404 - 2001/01/19 (金) 09:28:32 - SK
>3 時間テープは私は巻き込んだりして
・これはDVHSでですか?

様々な VHS デッキです。 DT-DR20000 では今のところ巻き込みは
起きていません。

やはり、 削除/引用
No.196-403 - 2001/01/19 (金) 09:02:38 - heizo
>皆さんが、日立のDR20000を選んだ理由はなぜですか?
>・自分が選ぶ理由はLS2がそれにしかないからですが、
> 何か他に日立に優れたものってあるのでしょうか?

(長くてすいません)
私もL2の存在は心動かされる物を感じました、多彩な録画モードでソースに合わせた録画が出来るのではないかと、あと、STDとL3の画質の差はありすぎるのではと感じていたのでこいつを選びました。D-VHSの規格にはさらに5倍、7倍、11倍という物があったらしいとの話ですが、監視カメラ用途になったとか

Eunosさん シュワシュワさんの話をきいてやはりと思うことがあるのですが
HITACHIのD-VHSは回転系のメカの制御に失敗しているとしか思えません、ヘッドがどうとかより、機構設計に重大な欠陥を抱えていると思います。今までとはテープスピードが異なりますし。MPEGの機器はクロック27MHzで動くことになっていますが、たぶんテープの方のデータ読み出しは別クロックで動いていて擦りあわせに苦労があるのではと考えます。
しかしなおここまでだまされても、HITACHIのデジタル画像技術は選ぶ価値のある物だと考えており・・・、悔しくもあり、惜しくもあり、ごつくてマッチョで金ぴかでカッコイーかな?と思ってしまった私はふらふらと近寄って地雷を踏んだのでありました。

多分、今は未だCPUベースで中の回路を作ってるのでファームが書き換わればある程度の改善も望めると思うのですが・・HITACHIに信じる価値があるのかどうか・・とりあえずは少しでも取り出す信号を強くするために”あたま”をピカピカにする毎日ではないでしょうか

回答有難うございます5 削除/引用
No.196-402 - 2001/01/19 (金) 07:29:24 - ?
SKさん、淳さん
回答有難うございます。

SKさん
>3 時間テープは私は巻き込んだりして
・これはDVHSでですか?
・値段の高いのはあまり気にはしていません、自分の今あるテープをDVHSのテープで
まとめてしまえば多くても10数本でまとまりそうですので、
 ただ、DVHSの6時間が180分に当たるとは知りませんでした。驚きです。
・自分もカセットなのですが、90分テープで巻き込んだことがあるので180分は
ほとんど使っていません。(ビデオでの巻き込みは幸い1度もありませんが)
・また、マクセルとビクターとでは同じ7時間でも随分テープの値段が違いますね。

淳さん
精神的には以前のものより高いものを買って劣る面があるのは納得できませんが、
皆さんが言われている繋ぎ取りの状態を考えると、乱れなるものが一瞬の問題で
終わるのなら原理的に仕方がないと諦めます。

heizoさん Eunosさん シュワシュワさん
も情報有難うございます。
買う気分が高まっていた自分にとってかなりショックな情報でした。
>何のためのD-VHSテープか分かりません
6時間以降のテープが正常にあまり機能しないのであれば同感です。


■皆さんが、日立のDR20000を選んだ理由はなぜですか?
・自分が選ぶ理由はLS2がそれにしかないからですが、
 何か他に日立に優れたものってあるのでしょうか?

D-VHSテープがいいとは限らない?!。 削除/引用
No.196-401 - 2001/01/19 (金) 00:56:45 - シュワシュワ
> 他にも、360分テープなどで再生(のみ)し続けると15sec〜45sec間隔で
> 瞬停したりします。

maxell DF-360Eでトラッキング32〜36、
ひどいときは、28〜32でブロックノイズ多発。
さらにひどいときは、0,8,16で絵も出ず。
サーチ停止部で、一度悪くなった部分は復活せず。

FUJIFILM S-VHS録りST-120Gでトラッキング44で安定したD-VHS録画。

何のためのD-VHSテープか分かりません。
それとも、長尺テープはダメなの?。

Re:もはや再生不能でぃーす 削除/引用
No.196-399 - 2001/01/19 (金) 00:15:03 - Eunos
>お仲間に入れて下さい
>どうやら私が購入したのも不具合らしいです。
>12末に秋葉原で購入し、そろそろ一月たちますがまともに再生できたのは
>一度きりでした。
>とほほ、
あらら、ご愁傷様です。

>ブロックノイズより遥かにタチの悪い、トラッキングの自動調整機能の
>破綻によるデータ欠損によるブロック抜けです
そう言う症状ありますね。
私の場合も、その傾向のほうが多いような気がします。
他にも、360分テープなどで再生(のみ)し続けると15sec〜45sec間隔で
瞬停したりします。
それが面白いことに、その位置でカウンターリセットして位置を覚えてから
テープ終端まで早送り->先頭まで巻き戻し->カウンター0まで早送りを行う
と瞬停の症状が緩和されたりします。
あと気づいたのですが、早送り、巻き戻しに関わる動作を行ったあと、
異様にテープが弛むんです。
テープ背面にある巻き取り口に指を突っ込んでジーコジーコと巻けてしまう
程です。
順方向走行、逆方向走行を何度か行ったときに出来る、巻き取り模様の
デコボコなど、同じような操作を既存のVHSデッキやビクターDR-10000で
行ったときに比べ明らかに酷いですし。
なんかドライブメカニズム自体が貧弱に思えます。
謳っているスペックは現行最強と思ってるので、ツメの甘さは非常に惜しい
ですよね。

もはや再生不能でぃーす 削除/引用
No.196-398 - 2001/01/18 (木) 13:58:23 - heizo
お仲間に入れて下さい
どうやら私が購入したのも不具合らしいです。
12末に秋葉原で購入し、そろそろ一月たちますがまともに再生できたのは一度きりでした。
とほほ、

ここで提案ですブロックノイズの話がありますが、DT-DR20000で生じているのは
ブロックノイズより遥かにタチの悪い、トラッキングの自動調整機能の破綻によるデータ欠損によるブロック抜けです

ブロックノイズはブロック状の歪みやザラ付きで問題なくエンコード、デコードされた物にも生じますが、これはDーVHSのあやまり訂正でも訂正のしきれない、誤りがMPEGのスライスレベルに現われ、マクロブロックをバッサリ・・・
だから割と横一列にドヒャーっと出ちゃいますよね、だからブロック抜けってのはどうでしょう

RE:回答有難うございます4 削除/引用
No.196-396 - 2001/01/17 (水) 11:38:07 - SK
ちょい、修正

> 現バージョンの DT-DR2000 にはテープの相性があると思っています。
現バージョンの DT-DR20000 にはテープの相性があると思っています。

> 私のデッキではは Maxell がまだましだと思います。
私のデッキでは Maxell がまだましだと思います。

> VHS の換算で 6 時間テープは 3 時間テープにあたります、 3 時間
> テープは私は巻き込んだりして余り言い思い出が無いのでなるべく
> 避けています。
VHS の換算で 6 時間テープは 3 時間テープにあたります、 3 時間
テープは私は巻き込んだりして余り良い思い出が無いのでなるべく
避けています。

RE:回答有難うございます4 削除/引用
No.196-395 - 2001/01/17 (水) 11:34:56 - SK
?さん

分かる範囲でお答えします

> ■トラッキング値とは何でしょうか?
DT-DR20000 はトラッキングがあっているかどうかを数字で表示させる
ことができます。その値のことです。他の D-VHS ではどうか分かりま
せん。最近のバージョンなら 40 位あれば大丈夫のようですが、どうも
個体差があるみたいです。いずれにせよ現在問題になっているトラッキ
ングがずれることが原因と思われるブロックノイズとは絶対的な相関
関係は無いみたいで低ければ確実に出ますが、高くても出るときは出
ます。出たらクリーニングですね。

> ■重ね取りではなく同じテープを繰り替えし見た場合、何か問題が起きるのでしょうか?
ちょっと分かりませんが、 D-VHS の場合はテープそのものにダメージが
無ければ持つのではないかと想像しまが、自信はありません。

> ■DVHSテープには、8時間のものもありますが長いことで問題は生じますか?
> ・また、メーカー(テープ)による相性はありますか?
> ・7時間テープさえ大丈夫であれば自分は構いません。

現バージョンの DT-DR2000 にはテープの相性があると思っています。
私のデッキではは Maxell がまだましだと思います。これも個体差が
あるみたいなので、買ってから何が合うか確認してみると良いと思い
ます。相性が悪いとトラッキング値が上がりません。

長ければ長いほどテープは薄くなるので保存に気を使う必要があるの
では無いかと想像していますが、使ったこと無いので分かりません。
それに、 7 時間、 8 時間テープは異様に高い (2,400 円、 6,000 円
位 ) ので、常用はきついかなと思います。
(安いとこで 4 時間: 700 円 5 時間: 750 円 6 時間 880 円位です)

VHS の換算で 6 時間テープは 3 時間テープにあたります、 3 時間
テープは私は巻き込んだりして余り言い思い出が無いのでなるべく
避けています。

というわけで、私は Maxell DF300 (5 時間テープ) を主に使っています。

(無題) 削除/引用
No.196-394 - 2001/01/17 (水) 07:39:49 -
> ・淳さんが言われている状態が、偶然ではなく最終対策品とやらが基本的にその状態であれば買おうと考えています。

つなぎ撮りの事ですよね?以前よりは格段に良いということだけなので、過度な期待はしませんように。
繋ぎ撮りした部分ではたいていブロックノイズがでます。それが一瞬で収まる程度なので以前よりずっとよいと言ってるだけなんで綺麗なつなぎとりは出来ませんので。
またCMカット機能を使った場合も同様の現象がでます。つまりイレーサが働いたかどうかではなく繋いだ部分では起こりうる現象なんです。
たまにノイズも出ずにつながるとおお!といって喜んでしまいます。(^^;

回答有難うございます4 削除/引用
No.196-393 - 2001/01/17 (水) 04:08:22 - ?
SKさん
いつも有難うございます。

訂正です。
自分のテレビサイズは24ではなく28でした。
正方形にして見ているので、21と対して変わらない大きさのため忘れていました。(どっちにしても32よりも小さいのであまり関係ないですね)

BS Dititalはもちろん、BS5も考えていませんが、その方面まで親切にどうもです。
音に関しては、討論番組の場合、画はともかく音が聞こえなかったら困るので質問してみました。大音量で聞くこともありません。
音質に関しては、テレビの音ですのであまりこだわってはいません。
明らかに、放送(テレビのみでの音)より悪いと感じることがなければそれでいいです。

>説明不足で紛らわしい表現でした。すみません
・いえ、いえ、勉強不足を痛感しています。


■トラッキング値とは何でしょうか?
・皆さんのレスを読むと多い程良くて、少ないほど悪いのは分かります。
・また、緑再を繰り返すと下がってしまう事があるようですが。

■重ね取りではなく同じテープを繰り替えし見た場合、何か問題が起きるのでしょうか?

■DVHSテープには、8時間のものもありますが長いことで問題は生じますか?
・また、メーカー(テープ)による相性はありますか?
・7時間テープさえ大丈夫であれば自分は構いません。

・質問ばかりですいません。
・淳さんが言われている状態が、偶然ではなく最終対策品とやらが基本的にその状態であれば買おうと考えています。

トラッキング値の変更 削除/引用
No.196-392 - 2001/01/16 (火) 16:36:21 - YOSHIBOU
 ヘッド対策はまだとのことなので、とりあえずトラッキング値の変更と、 BSデジタル
放送を録画したときにテープナビのタイトルが文字化けする不具合を治して
もらいました。

 ROMを交換するのかと思っていたら、マスターの Flash ROM基板をコネクタに挿して、
電源ON するだけなんですね。

 トラッキング値は 10くらい増えて刻み値も変わり、ブロックノイズが出始める
値も10 増えました。当たり前ですが。。。

DR-20000とDHE-10 削除/引用
No.196-391 - 2001/01/15 (月) 23:14:17 - T.K
私は、DR-20000とDHE-10のユーザです。ここのメッセージを読んだ人は、
DR-20000がよくない製品のように思うと思います。
もちろん、ブロックノイズの件は、改善してもらわなければなりません。
私も被害者です。(;_;)
でも、チューナーの性能は、明らかにDR-20000の方が上です。GRTもつい
ているので、DR-20000の受信画像を見てから、DHE-10の画像を見るとぼけ
て見えるくらいです。LS2モードもあります。私は、録画はDR-20000で、
再生はDHE-10でしています。
2つの製品のユーザとしては、ブロックノイズの件をのぞけば、明らかに
DR-20000の方がいい製品だといえます。これから、D-VHSデッキの購入を
考えている人は、このボードを時々見て、日立から最終対策版が出たのを
確認してから(私のマシンも修理してくれることを祈ってます−>日立さん)
購入する事をおすすめします。

RE:回答有難うございます3 削除/引用
No.196-390 - 2001/01/15 (月) 12:14:06 - SK
少し、補足

音ですけど、高音質の物を録画すると欠落が分かりやすいのでそれを
例としましたが、低音質でもそれなりには落ちているのだと思います。
ただ、分かりにくいです。
例えば昔のテレビ番組で音が今一でしかもモノラルだとほとんど気に
なりません。

RE:回答有難うございます3 削除/引用
No.196-389 - 2001/01/15 (月) 12:02:47 - SK
?さん、すみませんでした、誤字がありますね

ご質問ですが

音声にまでノイズが入ることはあるのでしょうか?
ここで言うノイズがまぎれるとはもともと輪郭が甘くなった VHS ソフ
トからダビングを行った場合にそのせいでブロックノイズがでてもまぎ
れてしまってまぁ、許容できる範囲で収まっていると私は感じている
ということで、音のことではありません。

外部からの録画の場合、 DT-DR20000 では耳につくようなノイズは私
にはほとんど感じません。
音質は DV で BS5 のノンスクランブルアニメを録画した場合のような
高音質を D-VHS に落とすと、全体に軽めになるし、情報量は落ちると
感じますが、ノイズが派手に載ることは無いようです。
但し、大音量で聞ける環境では無いので大音量だとどうなるかは
わかりません。
なお、内蔵テレビチューナーはノイズに敏感で他のチューナーでは小
さくノイズが載ったなみたいなノイズが受信で発生した場合に大きめ
のノイズになることがあります。これはかなり耳に障ります。

ちなみに、東芝 BS Ditital Tuner TT-D2000 と iLink で接続する
と DT-DR2000 は TV Tuner や D-VHS (VHS もできてると思うけど、
未確認) の信号を iLink で BS Digital Tuner にデジタルで送ること
が出来るので、 TT-D2000 の光デジタルアウトから外部の DA コン
バーターを使うこともできます。
例えば、 AV アンプなどに接続すれば音が良くなることもあります。

・あと、「NYSC の録画」とは、何ですか?
・また、「NTSC ならば」とは、何ですか?
まず、上は誤字です。「NTSC の録画」の間違いです。
NTSC とは簡単に言えば BS Digital HiVision 以外の日本のビデオ、
放送の方式です。つまり今録画できるほとんど全てを指します。
また、ここでは通常の入力端子や内蔵チューナーから D-VHS のエン
コーダーを使用した録画を指します。

iLink からの HiVision や CS 放送の録画だと、元の絵がそのまま出
ますので、それと区別する意味で書きましたが、説明不足で紛らわし
い表現でした。すみません。

(無題) 削除/引用
No.196-388 - 2001/01/15 (月) 02:38:38 - うっきー
>Mr.Tさん

ただのヘッド汚れではない感じですか・・・。早く日立が原因を突き止めて根本対策して欲しいです。

DVHSとSVHSでヘッドは共用してないとの情報ありがとうございます。そうなると、SVHSモードでのヘッド状態確認はできませんね。SVHSでは問題ないとなるとますます訳ががわかりません。ヘッド以外にも問題があるような気がしてきます。

私はBSデジタルは導入していないのですが、i-Link接続でスカパーをLS2モードを使って録画したいので、今のところDR20000以外選択肢がありません。不具合は後で直してもらうことにして、買ってしまおうかと踏み切りかけたこともあったんですが、サービスを受けるために取られる手間と時間を考えると躊躇してしまっています。

淳さんへ 削除/引用
No.196-387 - 2001/01/15 (月) 01:35:56 - ?
大事な文、見過ごしてすいません。
遅れながら、繋ぎ取りに関する情報有難うございます。

>そういえば12月の交換前と交換後で何が一番違うかって、うちの場合つなぎ撮り部分>のフリーズ時間が大きく違いました。
>交換前はつなぎ部分で結構長い時間(数秒から十数秒)グレー画面になったり…
>交換後は一拍置くか置かないかという程度で絵が出るようになりました。
>#つなぎ撮りできるんじゃないかと思えるくらい調子良いです
・これなら凄いですね。今でもそれは変わりありませんか?
・もう少し詳しい話を知りたいのですがお願いします。
・大事なところをちょこまか取るような繋ぎ取り録画でも、そんな感じですか?
・「一拍置くか置かないか」というのは、1,2秒のことですよね?
・次の絵がでるまでの間の状態というのは、
 以前の静止画?ブルーなどの何もない画面?斜線などのあるノイズなのでしょうか?
・録画初めを再生した際も綺麗なのでしょうか?

SKさん
・訂正します。
・ 下記の 「回答有難うございます3」において、改行を入れ忘れたため「・音声にまでノイズが入ることはあるのでしょうか?」がくっついてしまいました。
・すいません

回答有難うございます3 削除/引用
No.196-386 - 2001/01/15 (月) 01:07:17 - ?
Lancelotさん
・その前に書き忘れましたFEのことですが、Lancelotさんの推測が正解です。
・日立にもう一度問い合わせたところ、アナログ入力録画の際の最初は、デジタルへの変換が上手くいかないことがありノイズがその再生開始の部分にはでるそうです。
・つまり、最初に対応した2人の日立の人がまるで見当違いなことをいっていたわけです。

>DVDはフォーマット上はMPEG-PSになりますが
・間違いでした。訂正に感謝します。DVD方面に詳しいですね。
(訂正文)
■DVHSとDVDのデジタルダビングの件ですが、圧縮方式が同じM2でもiLinkから出力される信号が異なるためできません。(MPEG-TS信号とMPEG-PS信号)
・ですが、ビクターがDVデコーダーの開発により信号の異なるDVHSとDVのデジタルダビング(MPEG-TS信号とDVC-SD信号)を可能にしたように 、DVD側のMPEG-TS信号デコーダーの開発でできるようになるかと思います。
・むしろ、そうしてくれないと困りますが、、

・これも日立に問い合わせたことがあるのですが、「わからない、知っていても教えられない」とのことでした。
・こんな事、隠す意味があるのでしょうか?
・むしろ、 DVHSからDVDにデジタルダビングできるように研究しているのなら、それを教えた方が安心してDVHSを買えると思うのですが。

SKさん
大変参考になる実戦的情報有難うございます。今、ワープロで編集さえしています。
>私も VHS からのダビングは頻繁に行っていますが、ノイズはまぎれてしまうことも多い・音声にまでノイズが入ることはあるのでしょうか?
・あと、「NYSC の録画」とは、何ですか?
・また、「NTSC ならば」とは、何ですか?
無知ですいません。

(無題) 削除/引用
No.196-385 - 2001/01/14 (日) 16:51:23 - Mr.T
うっきーさん>

 うっきーさんは、ヘッドの汚れで再生できなくなったこと
はほとんどないのですか。私は何度もあります。保管状態の
悪い10年前後のテープにはカビがはえておりまして、まあ本
当はこんなテープ再生したくはないんですが、デジタル化の
為には一度は再生しなくてはなりません。しばらく使ってい
ると再生画像にバーノイズがでます。この時点で再生をとめ、
録画テストをした事が何度かありますが、このテープを別の
デッキで再生したところ、いづれの場合も極太の白いバーノ
イズがでました。というわけで、自分の経験からいわせても
らうならば、やはりDR20000の現状はおかしいと思うわけです。
(ちなみにカバーをあけてきちんとメンテをすれば、録再機能
は復活します)

 なお、DVHSとSVHSとでは別のヘッドを用いています。さきほ
どSVHSモードでの自己録再テストをしてみましたが、ノイズは
ありませんでした。ちなみに、私の場合、(S)VHS機能は、ほと
んど使っておりません。長時間使えば、別な結果がでるかもし
れません。

Sinzyさん>

 補足説明どうもありがとうございます。ようやくSinzyさん
のおっしゃりたい事がのみこめました。

 エラー補正は、ソフトウェア(ファームウェア)で処理してい
ると思うので、個体差がありません。同じ旧バージョンのDR
20000でも再生不良を起こしていない機体もありますので、
これではないでしょう。ヘッドアンプなら部品の品質の差で
個体差の説明がつきますね。

 でもSinzyさんの読みが当たった場合、困惑する人がたくさん
いると思います。ヘッド交換をみこんでLAP-Tをかけまくってい
る人は少なくないはずですから^^;

 初心者板をみて気付いたのですが、そういやVictorのS-VHS機
(X5、X7他)で発生する、いわゆる静電ノイズも再生時のみにでる
ノイズでしたね。初心者板をみると、いまだ解決していないよう
で、やれやれです。日立には、Victorの二の舞にならず、一発で
解決してもらいたいと切に願います。

メダカノイズ 削除/引用
No.196-384 - 2001/01/14 (日) 01:42:13 - Hendrix
下でお伺いした地上波のメダカノイズの件ですが、日立チューナ全般に特別問題があるわけではないみたいですね。
ウチはアナログBSも電源ノイズを拾ってピカチュウもビックリなほどちらつきますので、
ウチの個体がノイズ対策に難があるみたいですね。

また画質ですが私が録画するのは9割方音楽番組なのでライトぴかぴか、カメラぐるぐるな物が多く、
個人的にはSTD以上でないと実用に耐えません。
ブロックノイズだけでなくワシャワシャ感もビットレートに反比例しますので、やはり画面の動きや原画の画質によりますね。
でもスカパーのストリーム録画はビットレートさえあえばLS2でもさすがに原画に忠実で満足です。
個人的にはドラマや映画などでしたらLS3でも十分実用になると思います。
爆発の炎とかはさすがにブロック出ますが、音楽番組みたいに全編ワシャワシャしてしまうよりは数段見やすさが違います。

ただ古い資産の保存となると、元の画面がザラザラノイズなどが多いとLSモードだとすごいことになりますので(^^;
ドラマや映画でも再生側にDNRやTBCが必須になると思います。

RE:回答有難うございます2 削除/引用
No.196-383 - 2001/01/14 (日) 00:04:57 - SK
?さん

> 自分が見に行った電気屋では14型よりも小さいTVでDVHSの再生が行われていました。確かにその横にあったVHSの再生よりはっきりして綺麗でしたが、大画面では不利に思われるのですが大丈夫でしょうか?
・自分のテレビは、24型ワイドです。特にLS3モードの場合が気になります。

品質をどうとるかという問題ですので以下は私の主観と受け止めてく
ださい。

まず最初に D-VHS の録画品質を見たときに絵のほうは DV に匹敵する
と思いました。つまり NYSC の録画ではかなり良いほうだと思います。
音は DV には勝てませんが、 DT-DR20000 の音はまぁまぁです。他の
D-VHS の音は聞いたことありません。

LS3 と LS2 と STD と HD の違いは要するにブロックノイズがでるか
どうかですので、動きが激しいと LS3 < LS2 < STD < HD の順にノイズ
が出にくくなりますから。 LS3 なら動くが激しいと全体にざらついて
見えることになります。だから LS3 だと大画面で不利というと言うのは
ノイズが見やすいという点では確かにそうですが、極端な話、静止画
とか大雑把な動きの絵ならほとんど違いがありません。

また、どの程度のサイズでの視聴を想定されているのかにもよると思い
ますが、 32 インチワイドの手持ちのテレビではオリジナルが NTSC な
らばそのソースの品質をそれほど損なわない録画が出来てると自分に
は見えます。
私もこの前まで 24 インチワイドを使っていました、このサイズなら
されにノイズはわかりにくいと思います。

さて、 VHS のようにもともとノイズが載りやすい媒体からの録画で
すともともとのノイズが多いと D-VHS ではそれを情報として判断し
てデータ量を使おうとするのでブロックノイズが出やすくなる傾向が
無くは無いですが、もともとのノイズにまぎれやすいというのもある
ので、そう目立たないこともあるし、相乗してしまって目立つことも
あります。
私も VHS からのダビングは頻繁に行っていますが、ノイズはまぎれて
しまうことも多いですね。ただ、 LS3 はほとんどテスト程度しか
使っていませんので、 LS2 での評価だと思ってください。
それにある程度は割り切って考えています。

DT-DR20000 の場合、LS3 で実写の番組を録画してみたことがあります
が、人が道をあるいてインタビューをするような番組は余りノイズを
感じませんでしたが、バスケットボールを録画したときは人がノイズで
ふちどられて動いているように見えました。ここなで激しく動くのには
ついていけないようです。

ご参考までに

ではでは

ヘッドの汚れ 削除/引用
No.196-381 - 2001/01/13 (土) 22:28:32 - うっきー
>[Re:378] Mr.Tさんは書きました :
> うっきーさん>
>
>  再生不可になってからクリーニングテープをかけずに、80時間くら
> い使用(当然の事ながら殆ど録画)していますが、相変わらずDR20000で
> 録画したテープはDR10000で問題なく再生できています。これでも
> 普通なんでしょうか?

(S)VHSやベータは10台近く使ってきましたが、ヘッドの汚れで再生できなくなったことはほとんど無いので、それで普通かどうか分からないです。録画の方は再生がかなり酷い状態でも問題ないという記事を、かなり前にビデオ雑誌で読んだ記憶がありますが、どの雑誌の何年何月号だったか思い出せません。

もし、DR20000がDVHSとSVHSでヘッドを共用しているなら、DVHS再生がダメになった状態で、そのモードで使用しているヘッドを使用するSVHSのモードでの再生や録画はどのような状態になっているんでしょう?それが問題ないなら原因はヘッド汚れだけでは無いと言えそうですが。

いや 削除/引用
No.196-379 - 2001/01/13 (土) 18:21:28 - Sinzy
Mr.Tさん

>>たとえば、「再生側の回路が異常にノイズに弱い」
>>とか。デジタル記録、それも高圧縮のMPEG2だと、
>>データ化けによる映像乱れはかなりのものになり
>>そうですよね。(訂正符号も盛大に入ってるんでし
>>ょうが)

> 回路に原因を求めるのは、研磨テープで復活する事が
>説明できないので、苦しいです。

ヘッドとテープが接触している以上、テープ走行による物
理的な「汚れ」(または「荒れ」?)は避けられないでしょ
う。

多かれ少なかれ、ノイズが増えると思います。
まっとうなデッキなら(特にデジタル記録なら)、この状
態でも実用上問題ないレベル(エラー率?)で信号が取り
出せるはずですが、DR20000のばあい、それ(アンプ or
エラー訂正?)がダメなのでは?ってことです。

研磨テープでヘッドコンディションが(一時的に)回復す
ることでノイズが減るのではないでしょうか?

>日立は「今月中に必ず最終対策板をだします」と言ってますので、
>もうちょっと待った方がよいとは思います。
そのようですね。

(無題) 削除/引用
No.196-378 - 2001/01/13 (土) 16:31:08 - Mr.T
Sinzyさん>
>たとえば、「再生側の回路が異常にノイズに弱い」
>とか。デジタル記録、それも高圧縮のMPEG2だと、
>データ化けによる映像乱れはかなりのものになり
>そうですよね。(訂正符号も盛大に入ってるんでし
>ょうが)

 回路に原因を求めるのは、研磨テープで復活する事が
説明できないので、苦しいです。

>ぼくもDR20000欲しいです。
>でも、ここを見てると、現状ではとても安心して使えそうに
>なくて、残念です。

 いま売られているDR20000は、ここで不具合報告をしている方の
DR20000より改良されており、現状安定しているようです。ただ、
日立は「今月中に必ず最終対策板をだします」と言ってますので、
もうちょっと待った方がよいとは思います。

うっきーさん>

 再生不可になってからクリーニングテープをかけずに、80時間くら
い使用(当然の事ながら殆ど録画)していますが、相変わらずDR20000で
録画したテープはDR10000で問題なく再生できています。これでも
普通なんでしょうか?

地上波とBSチューナー

 当方の環境ではメダカノイズはでてません。地上波では反転ノイズ
がでてますが、他のチューナー(DR10000やパナのS-VHS機など)と比べ
てノイズは抑えられています。BSは、なにも調整してませんが、ノイ
ズはでてません。

(無題) 削除/引用
No.196-377 - 2001/01/13 (土) 08:47:19 - Lancelot
HATABOさん:
> > そうなんですか.CPRMってDVD-Audioにしか使われていないんだと思ってました.
> 似ていますが、DVD-AudioはCP"P"M、DVD-RAM/RW/R等の記録可能メディアは"CP"R"Mです。
> DVD-Audioの方の"P"は"Pre-recorded"で、RAMの"R"は"Recordable"の略です。

あっ,一字違いでしたね.不勉強ですみません.

> いつHD映像が一般にも大きく普及するかという問題があるでしょう。
> ことに低価格でなければ売れない北米市場の状況を見れば、HD-DVDが登場するために
> 必要なHDTVの普及なんていつになるのかまったく不透明で、SDが駆逐されるのは相当
> 先の話だと思えてきます。現状ではコンテンツホルダーは売れるどうかもわからない
> HD-DVDよりも現行DVDによる商売を優先したいという思惑のようです。

北米のDTVの現状って詳しくはよく知らないのですが,ちっとも
話を聞かないところからすると,さっぱり普及してないんでしょうね.
日本のBSディジタルはまずまずのスタートを切ったと思いますし,
まだ時間は掛かるでしょうがじわじわと確実に普及しそうなので,
日本市場だけでもやってくれると嬉しいんですけどねえ・・・.
でもメーカ系は乗り気になるかもしれませんけど,やはり映画会社は
うんと言わなさそうですね.


?さん:
> ■DVHSとDVDのデジタルダビングの件ですが、圧縮方式が同じM2でも
> iLinkから出力される信号が異なるためできません。(MPEG-TS信号とDVC-SD信号)

確かにDTCPの仕様などを見るにDVDのi.LINK出力は想定されているようですが,
DVDをi.LINK出力する場合のフォーマットがDVC-SDというのは本当でしょうか?
(DVC-SD規格について詳しくないのですが,単なる伝送形式ならあり得ると思いますが,
DV圧縮形式専用の伝送フォーマットと特定されている気がするので)
DVDはフォーマット上はMPEG-PSになりますが・・・

また次世代高密度光ディスクでディジタル放送を記録できるようになった際には,
i.LINK入出力はD-VHSと同じMPEG-TSフォーマットになると思います.

回答有難うございます2 削除/引用
No.196-376 - 2001/01/13 (土) 00:55:26 - ?
Eunosさん Mr.Tさん Lancelotさん rabbit hutch さん SKさん
回答有難うございます。

>私が想定しているつなぎ録画とは再生中に停止してそこから録画開始したりすること
・その意味で自分も質問しました。
・再度、返答有難うございます。
・Eunosさんが自分が想定できなっかた意味での繋ぎ取りの話をされたので質問しました。

■DVHSとDVDのデジタルダビングの件ですが、圧縮方式が同じM2でもiLinkから出力される信号が異なるためできません。(MPEG-TS信号とDVC-SD信号)
・ですが、ビクターがDVデコーダーの開発により信号の異なるDVHSとDVのデジタルダビングを可能にしたように 、デコーダーの開発でできるようになるかと思います。

>BSデジタルはまだ過渡期商品なので、資金があっても手は出しません
・自分も今は、BSデジタル放送自体に興味はありません。
・それでも、DVHS、DVR-Blueは買いますが。

>これはDVR-Blueに代表されるような次世代高密度光ディスクってことですかね.
・その通りです。 DVRだったのですね?すいません。

■自分が見に行った電気屋では14型よりも小さいTVでDVHSの再生が行われていました。確かにその横にあったVHSの再生よりはっきりして綺麗でしたが、大画面では不利に思われるのですが大丈夫でしょうか?
・自分のテレビは、24型ワイドです。特にLS3モードの場合が気になります。

■2001/01/10の書き込みが自分は初なのですが、早い、丁寧、詳しいどれとっても本当にここの掲示板は素晴らしいです。皆さん有難うございます。

DR20000のBSチューナー 削除/引用
No.196-375 - 2001/01/13 (土) 00:33:49 - リカルド
DR20000のBSチューナーですが、ホントにひどいですよね。
私は1度交換しただけですが、2台ともデフォルトのままでは色反転ノイズが
でました。微調整でマイナス25位にすれば一応消えますけど・・・・

(無題) 削除/引用
No.196-374 - 2001/01/13 (土) 00:24:31 - Sinzy
Mr.Tさん

>です。ですが、「いずれのモードを用いても常に全てのヘッ
>ドがテープに接触している」ということくらいは存じており
>ます。日立のいうような、テープを汚染源とするヘッドの汚
失礼しました。

私も当然素人なのですが、もうひとつ推測など。

録画と、再生に同一のヘッドを使っている場合でも、
録画と再生で「使われ方」が違っているので、再生
側だけに障害が現れる可能性はあると思います。

たとえば、「再生側の回路が異常にノイズに弱い」
とか。デジタル記録、それも高圧縮のMPEG2だと、
データ化けによる映像乱れはかなりのものになり
そうですよね。(訂正符号も盛大に入ってるんでし
ょうが)
「よく使うモードが早く劣化する」説明はつきま
せんが...

ぼくもDR20000欲しいです。
でも、ここを見てると、現状ではとても安心して使えそうに
なくて、残念です。

問題が早く解決すると良いですね。

ヘッドの件の続き 削除/引用
No.196-373 - 2001/01/12 (金) 23:13:40 - rabbit hutch
Mr.Tさん。
これはどうも失礼致しました。私もMr.Tさんと同じく、汚れのみが原因で
はなく、何か他の要素も絡んだ複合的なものではないかと思っております。
もっともHendrixさんのおっしゃるように、日立の技術者の方でさえ分か
らない事を、素人の私達があれこれ言っても答えは見つからないでしょう
けど。(^_^;

>使われているヘッドのみ電流が流れるもんだと思っているのですが、
>違いますか?
テープの磁性体による起電力(再生用の信号)は未使用のヘッドにも生じて
いるでしょうけれど、録画用の信号はもちろん使用中のヘッドのみの加圧
になるでしょうね。

Hendrixさん。
うちの場合、元々地上波に気になるようなメダカノイズは乗らないので、
御質問の件はちょっと分からないです。ただ直接関係ないと思いますが、
以前にも何度か書き込みした通りうちのDT-DR20000の場合、買った時
からBSチューナーがいかれていてノイズがひどく、とても使えたものでは
ありません(;_;)。これはまあ、DT-DR20000の問題と言うより、たんにハ
ズレを引いてしまった事になるのかもしれませんが。いずれヘッド問題が解
決して修理に出す事になった際、同時に修理してもらおうかと思っております。

うっきーさん。
>何かDVHSは違うと考える理由があるんでしょうか。
D-VHSが違うというよりもDT-DR20000に特定してなのですが、不調時の
再生状態はあまりにもひどいので、たぶんアナログに置き換えると、信号
の質はノイズが多少乗っているというレベルではないのではないかと。画
面を見ると、よくもまぁこのような状態で録画出来るなと感じてしまいま
す。

ヘッドの汚れと録画/再生 削除/引用
No.196-372 - 2001/01/12 (金) 21:31:41 - うっきー
DR20000欲しいけどまだ買ってない者です。

従来のアナログビデオ(VHSとかベータとか8ミリ)では、ヘッドが汚れてきたらまず再生にノイズが入るようになるけど、その状態で録画したものはちゃんと録画できていて、ヘッドをクリーニングしてから再生するとちゃんと再生できるというのは、普通のことだったと思います。

VHS/SVHSと同じように磁気記録しているDVHSでも同じように、ヘッドが汚れるとまず再生に問題が出るようになって、録画はできるというのは、自然なことだと思うんですけど、何かDVHSは違うと考える理由があるんでしょうか。

破綻は秒読み 削除/引用
No.196-371 - 2001/01/12 (金) 21:15:32 - HCB
VHSテープの保管スペースの話です。
VHSテープだとせいぜいLS2ぐらいが限界です。
DR10000一年半使用で既に2mぐらいの本棚がいっぱいです。
HSはやっぱり無理みたい・・・今更こげに巨大なテープは時代に合
わない・・・

みなさん一体どうされてます?

DVテープにストリーム記録したい。ミニテープで1.5時間のHS録画
ができればすばらしいんだけど・・・
DR20000にもいいかげん疲れたので、ソニーあたり得意の自分勝手
スペックのDVデッキ発売してくれないかな?松下も子会社のビデオ
フォーマットにいつまでも頼ってるんじゃなくて、検討するつもり
はないんでしょうかね?というより検討してくださいとお願いしたい。

考えてみたら 削除/引用
No.196-370 - 2001/01/12 (金) 18:57:37 - Hendrix
日立の技術屋さんですらまだ本質をつかみきれて無さそうなのに、
素人の私たちが推論を主張しあってもそりゃわけわからんですよね(^^;
でも突飛な例えですが、白い紙に黄色いペンで書くことは問題なくても、読むときは見づらいとかあるじゃないですか。
また再生時に録画モードやテープ銘柄によって回路電流やらなんちゃらを調節してると思いますが、
もしそのポイントがずれているとしたら同じモードを継続使用している場合に固定されちゃっていて再生不能になるけど、
別モードならまた調整し直すので問題なくなるなんて推測もできますよね。
とにかく私もクリーニングテープでだましだまし使っている状態ですし、
最近手にした一部の方の調子はいいようですから、本当に解決の目処が付いたのなら速攻修理に出したいです。

ついでにちょっとお伺いしたいんですが、この時期地上波にメダカノイズが乗ることがよくあるんですが、
他のチューナに比べてDR20000だとメダカの尾が長いというか、ひどいと画面の横いっぱいに線が入って
むっちゃ気になるんですが、みなさんの場合どうでしょうか。
録画映像だけでなくてスルーモニタ映像にも入るのでチューナの問題だと思うのですけど。。。。。
他のVTRやTVのチューナだと本当にメダカ程度のノイズなのでアンテナやケーブルには問題ないと思います。
修理に出す前に私のモノ特有の現象なのか、もともとの日立チューナ全般の仕様なのか確認したいので、ご意見お聞かせください。

今日も日立から連絡がなかった(;_;) 削除/引用
No.196-369 - 2001/01/12 (金) 17:09:06 - Mr.T
 タイトルと本文は関係ないです(笑)

Sinzyさん、rabbit hutchさん>

 私はビデオデッキのハードウェアに関しては、これまでの
投稿を読んでいただければおわかりのように、全くのド素人
です。ですが、「いずれのモードを用いても常に全てのヘッ
ドがテープに接触している」ということくらいは存じており
ます。日立のいうような、テープを汚染源とするヘッドの汚
れが原因とは思ってませんので、前回のような書き方になり
ました。

 繰り返しになりますが、一部の人をのぞいて録画自体は問
題ないわけでして、なんたら酸接着剤とかいうのが、わざわ
ざ再生ヘッド(ヘッドの再生機能部分)だけを選んで付着する
とは思えません。汚れが原因なら、再生時にはエラー補正が
あるのに対して録画時にはそんなものはありませんので(違い
ましたっけ?)、むしろ録画性能の方から先に落ちてしかるべ
きだと思います。よって単なるテープとヘッドの接触は、ト
ラッキング値低下へのトリガーとはならないと考えています。

 尚、STD/LS3モードだけ使用した場合の実験もサービスマン
用のクリーニングテープをお借りしていた時に行っております。
うちのDR20000ではSTD/LS3モードだけ使用していると、やはり
STD/LS3モードが先に死にます。LS2モードもトラッキング値が
落ちていきますが、STD/LS3モードほどのスピードでは低下し
ません。うちのDR20000を基準にして考えると、使用したモード
を中心にトラッキング値が落ちているわけでして、ヘッドに電
流が流れている状態でのテープとの接触がトリガーになってい
るのではないか、と考えていたわけです(使われているヘッド
のみ電流が流れるもんだと思っているのですが、違いますか?)。

 「ヘッドに電流が流れている状態でのテープとの接触がトリ
ガー」といっても、ヘッドに電流が流れている状態でテープと
接触したときに、なんたら酸接着剤がヘッドに付着すると考え
ているわけではないです。この状態時にヘッドがダメージを受
ける場合があるんじゃないか、と考えていたわけです。ヘッド
とテープとの接触によってヘッドがダメージを受けるのは、ど
のデッキでもあることですが、DR20000他に搭載しているヘッド
は、これまでいわれてきたような「異常に汚れやすいヘッド」
ではなく「異常にダメージを受けやすいヘッド」と考えたわけ
です。ヘッドの材質がどうのこうのというより、素材の品質に
問題有り、ってことです。

 「異常にダメージを受けやすいヘッド」と仮定しても、録画
性能がほとんど落ちない事は、うまく説明できないです。
もしかしたら、Write(録画)とRead(再生)で流れる電流の大きさ
の違いに説明を求める事ができるのかもしれませんが、私の知
識量では不可能です。まあ、いずれにしても他の方の機体の様
子をみると、私の仮説はやはり間違っているようですね。

(無題) 削除/引用
No.196-368 - 2001/01/12 (金) 13:21:10 - HATABO
[Re:367] Lancelotさんは書きました :
> そうなんですか.CPRMってDVD-Audioにしか使われていないんだと思ってました.

似ていますが、DVD-AudioはCP"P"M、DVD-RAM/RW/R等の記録可能メディアは"CP"R"Mです。
DVD-Audioの方の"P"は"Pre-recorded"で、RAMの"R"は"Recordable"の略です。


> 放送がHDTV品質になってしまってはDVDはかすんでしまい,新たな記録メディアが
> 必要とされるようになると思いましたし,

いつHD映像が一般にも大きく普及するかという問題があるでしょう。
ことに低価格でなければ売れない北米市場の状況を見れば、HD-DVDが登場するために
必要なHDTVの普及なんていつになるのかまったく不透明で、SDが駆逐されるのは相当
先の話だと思えてきます。現状ではコンテンツホルダーは売れるどうかもわからない
HD-DVDよりも現行DVDによる商売を優先したいという思惑のようです。

といわけで、自分は大容量光ディスクは「SD映像が4〜8時間記録可能なのに加えて
2時間強のHD映像も記録できる」という受け止め方をされるのではないかな〜、と
考えています(^^;

(無題) 削除/引用
No.196-367 - 2001/01/12 (金) 12:39:06 - Lancelot
> 現在のDVD-R(W)やDVD-RAMでDCS/DBSから受からない設計となっているのは,
> 単にこれらのメディアでDCS/DBSを記録再生するに耐えうる
> コピー保護機構がないことが大きな理由でしょう(他にも容量の問題なども
> 考えられますけど).

> いませんが、DVD-RAMレコーダにはCPRMという著作権保護機能がちゃんと搭載
> されています(そのため現行DVD-RWレコーダはコピーワンス・ネバーコピーの

そうなんですか.CPRMってDVD-Audioにしか使われていないんだと思ってました.

> > 次世代高密度光ディスクになれば,充分HDTV品質映像を収めるに
> > 耐えうる容量が実現できますから,当然HDTVを記録再生するような
> > 利用方法は想定されるでしょう.
>
> というより、元々BSデジタルなどの圧縮済みHD映像の記録を想定して
> 開発されているようです。今のところ、プリレコーデッドソフトは想定
> されていないようです。

これは意外で驚きました.
セルビデオはVHSからDVDに替わろうとしていますが,
放送がHDTV品質になってしまってはDVDはかすんでしまい,新たな記録メディアが
必要とされるようになると思いましたし,
それに読み取り専用の方が容易に実現可能でしょうから,
真っ先に録画済みソフトの再生機を出してくるものと思ってました.

(無題) 削除/引用
No.196-366 - 2001/01/12 (金) 11:44:13 - HATABO
[Re:365] Lancelotさんは書きました :
> 現在のDVD-R(W)やDVD-RAMでDCS/DBSから受からない設計となっているのは,
> 単にこれらのメディアでDCS/DBSを記録再生するに耐えうる
> コピー保護機構がないことが大きな理由でしょう(他にも容量の問題なども
> 考えられますけど).

現行DVD-RW系レコーダ(DVR-1000/DVR-2000)には著作権保護機能が搭載されて
いませんが、DVD-RAMレコーダにはCPRMという著作権保護機能がちゃんと搭載
されています(そのため現行DVD-RWレコーダはコピーワンス・ネバーコピーの
コンテンツを記録できません)。コピーワンス・ネバーコピーのコンテンツは
メディアに記録されているIDを用いてデータの記録時に暗号化されますから、
IDが異なる別のメディアにデータをコピーできたとしてもスクランブルが解け
ない仕組みになっています。

DVD系レコーダでBSデジタル対応になっていないのは著作権保護の問題もある
かもしれませんが、それよりも大きいのが容量の問題と、記録レートの問題
でしょう。

DVD-RWドライブは現行品では11.08Mbpsが最大記録レートですから、容量の
問題を無視したとしてもHD放送の記録は不可能です。DVD-RAMドライブは
22.16Mbpsですから、可能性がないとは言えないかもしれませんが、30分
しか記録できないのでは商品化されることはまずないでしょう。


> 次世代高密度光ディスクになれば,充分HDTV品質映像を収めるに
> 耐えうる容量が実現できますから,当然HDTVを記録再生するような
> 利用方法は想定されるでしょう.

というより、元々BSデジタルなどの圧縮済みHD映像の記録を想定して
開発されているようです。今のところ、プリレコーデッドソフトは想定
されていないようです。

(無題) 削除/引用
No.196-365 - 2001/01/12 (金) 10:48:59 - Lancelot
> > ・いずれ、4年以上かかると思いますが録画可能なブルーDVDが商品化さ
> > れるでしょうが、DVHSとデジタルダビングができますか?
>
> これですけど、私は懐疑的です。
> あくまでも個人の予想ですが、どんなに使い勝手が良くなっても
> ディスクメディアは使い勝手が良すぎることが理由で BS-Digital
> などのデジタル放送のデジタルコピーメディアとしてはそう簡単には
> 認められないのでは無いかと考えています。
>
> 現に DVD-RW 、 DVD-RAM ともに CS Tuner BS Digital からのデジタル
> 録画も D-VHS からのデジタルダビングも出来ません。

現在のDVD-R(W)やDVD-RAMでDCS/DBSから受からない設計となっているのは,
単にこれらのメディアでDCS/DBSを記録再生するに耐えうる
コピー保護機構がないことが大きな理由でしょう(他にも容量の問題なども
考えられますけど).
使い勝手って,「パソコンから自由にアクセスできる」ことを
指しているんですか?

> んが、ディスクメディアとなって、パソコンから自由にアクセスでき
> るとなると、しばらくはそれへ記録できるのは今の DVD-RW みたいに
> アナログからの録画に限られるので無いかと思っています。
>
> D-VHS には両方からのデジタル録画が出来ている以上、そこからの
> デジタルダビングはパソコンで簡単に読め、改変ができそうなディス
> クメディアに対しては認められず、その余波としてアナログから録画
> したもののダビングも認められない。

パソコンにドライブがある→自由にアクセスできるというのは
必ずしも正しくないと思いますけど・・・
例えばDVD-Videoなら(破られちゃったけど)CSSがあったわけですし.

次世代高密度光ディスクになれば,充分HDTV品質映像を収めるに
耐えうる容量が実現できますから,当然HDTVを記録再生するような
利用方法は想定されるでしょう.
読み取り専用メディアであれば,ディジタル信号のまま外部出力する
ニーズは一般に大して高くないかもしれませんが,書き込み可能になれば
確実にMPEG-2 TS信号を出し入れする使い方をメーカは考えてくると思います.
パソコン用記録メディアとしてドライブを発売するつもりであれば,
新しい強力なコピー保護機構を載せれば済むことでしょう.

RE:有難うございます 削除/引用
No.196-364 - 2001/01/12 (金) 00:43:38 - SK
?さん、Eunosさん

私が想定しているつなぎ録画とは再生中に停止してそこから録画
開始したりすることです。 D-VHS ではこのようなことをしても
アナログデッキに FE がある場合のようにあたかももともとつながった
映像であるような再生は普通出来ません。

Eunosさんがやられている程度なら問題ありません。
録画の単位の前後に隙間を作っておくことをお勧めします。
私は白い画面などを 10 秒程度入れるようにしています。
?さんさんも VHS の内容をどんどん D-VHS に入れていくだけなら
全然問題ありません。私もやりまくっています。
多分、討論程度なら LS3 でも大丈夫だと思います。

> ・いずれ、4年以上かかると思いますが録画可能なブルーDVDが商品化さ
> れるでしょうが、DVHSとデジタルダビングができますか?

これですけど、私は懐疑的です。
あくまでも個人の予想ですが、どんなに使い勝手が良くなっても
ディスクメディアは使い勝手が良すぎることが理由で BS-Digital
などのデジタル放送のデジタルコピーメディアとしてはそう簡単には
認められないのでは無いかと考えています。

ようするに D-VHS である限り iLink からパソコンへの読み込み手段
が公式に提供されない限り、仮に海賊的な方法で読み込みが出来るよ
うになったとしても簡単には改変、コピーをやれる状況にはなりませ
んが、ディスクメディアとなって、パソコンから自由にアクセスでき
るとなると、しばらくはそれへ記録できるのは今の DVD-RW みたいに
アナログからの録画に限られるので無いかと思っています。

現に DVD-RW 、 DVD-RAM ともに CS Tuner BS Digital からのデジタル
録画も D-VHS からのデジタルダビングも出来ません。

D-VHS には両方からのデジタル録画が出来ている以上、そこからの
デジタルダビングはパソコンで簡単に読め、改変ができそうなディス
クメディアに対しては認められず、その余波としてアナログから録画
したもののダビングも認められない。
というのがありそうなシナリオのような気がします。
まぁ、コピープロテクト技術の発達でこの予想が外れることを
期待したいですけど


ではでは

Re:謎じゃないかも 削除/引用
No.196-363 - 2001/01/12 (金) 00:39:57 - rabbit hutch
alpha-starさん。
>ビデオデッキのテープ挿入口から円筒形の金属が傾いて居座ってるよね?
>あれはヘッドというより、ヘッドの集合体なの。
うまく意味が伝わらなかった様で、私の書き方がまずかった様ですね。
要はいずれのモードでも用いるヘッドは録再共に同じ物で、独立している訳で
はないという事です。これはアナログかデジタルかに関わらず、ノーマルの
VHSの頃から同じです。デジタル録画には無関係ですが、Hi-Fiヘッドも録再
共用です。(もっともDR3000はHi-Fiヘッドでデジタルヘッドも兼用していま
したが)
DT-DR20000について具体的に言うと、HSモードはHS1〜HS4ヘッド、STD
モードはSD1ヘッドとSD2ヘッド、LS2モードはSD2ヘッドとHS4ヘッド、
LS3モードはSTDモードと同じくSD1ヘッドとSD2ヘッドという組み合わせに
なっています。録再共にヘッドは同じですので、再生が出来ない程に汚れれば
当然録画にも影響が出て来ると思われる訳ですが、なぜかクリーニングしたり
他機で再生すると問題なく再生出来てしまいます。実際のところ、かなり危う
い状態で録画されているにもかかわらず、エラー訂正で上手くカバーされてい
るとも考えられますが...。
STDやLS3が駄目なのにLS2は大丈夫と言うケースを考えると、上に書いたヘッ
ドの組み合わせではSD1ヘッドに問題があるとの推測が可能です。SD1ヘッド
だけ材質が違うのかなと考えたのは、こういう理由からでした。

Mr.Tさん。
>尚、うちのDR20000では、LS2モードを多用している事もあってか、真っ
>先にLS2モードが死にます。
Sinzyさんからもレスが付いていますが、いずれのモードを用いても常に全て
のヘッドがテープに接触しておりますので、LS2モードを多用したことが原因
でLS2モードが駄目になったとは考えにくいのではないでしょうか。仮にMr.T
さんが他のモードを多用されていたとしても、おそらく今と同じ状態になったも
のと思われます。

?さん。
>・討論番組程度ならLS3の画質で充分ということですね?
解像度やカラーノイズなど、画質の善し悪しを判断する要素はいくつかありま
すが、どれを重視するかによって判定は異なってくると思います。解像度で言
えばLS3よりS-VHSの方が上と言う事になりますし、チリチリとしたカラーノ
イズや色のにじみで考えればLS3の方が上を行っていると思います。
討論番組のような動きの少ない映像であればブロックノイズもさほど気になら
ないので、LS3で大丈夫でしょうね。

(無題) 削除/引用
No.196-362 - 2001/01/11 (木) 19:22:08 - Lancelot
> ・その内容は、担当の人の話、「デジタルはデーターの置き換えなのでFE
> が無くても綺麗」との事でしたが、最初に電話対応した女の子の話では、
> 「DVHSにはFEがないのでにじみがでる」と言われたのでその話をしたとこ> ろ、「実は見たことがないので分からない」と言われました。

D-VHSにFEヘッドがあるのか知らないのですが,
録画開始点でブロックノイズが出るので,
D-VHSにはFEヘッドはなくて,録画開始点では消去不良のせいで
正しいデータの読み書きができないからブロックノイズが出るのだろう,
と推測していました.

> >動きの少ないソフトであれば,LS3モードであってもS-VHS標準を超…
> ・討論番組程度ならLS3の画質で充分ということですね?

まあ主観の問題ですが,充分じゃないかと思います.

> ・いずれ、4年以上かかると思いますが録画可能なブルーDVDが商品化さ
> れるでしょうが、DVHSとデジタルダビングができますか?

これはDVR-Blueに代表されるような次世代高密度光ディスクって
ことですかね.このあたりがどうなるかは全く読めませんが,
可能性は高いと思います.

(無題) 削除/引用
No.196-361 - 2001/01/11 (木) 18:00:30 - Sinzy
>尚、うちのDR20000では、LS2モードを多用している事もあってか、真っ
>先にLS2モードが死にます。その時点で、使っていないSTD/LS3モードで
>は、トラッキング値はさほど落ちていない、という、ある意味まっとう
>な結果になってます。ですから、LS2と他のモードとヘッドの材質が異なるとは思えません。

VHS(に限りませんが)は通常「使っている」
モードに関係なく全てのヘッドがテープ
に接触しているのは?

つなぎ撮り 削除/引用
No.196-360 - 2001/01/11 (木) 16:54:44 -
そういえば12月の交換前と交換後で何が一番違うかって、うちの場合つなぎ撮り部分のフリーズ時間が大きく違いました。
交換前はつなぎ部分で結構長い時間(数秒から十数秒)グレー画面になったりしていたのですが交換後は一拍置くか置かないかという程度で絵が出るようになりました。読み込みエラーから復帰までの時間が短い(またはエラー耐性が良い)ことで画質が改善された面もあるのかなと思ってます。
#つなぎ撮りできるんじゃないかと思えるくらい調子良いです。

とりあえず私のDR20000は交換後は調子良いので個人的には問題は収束しました♪

いろいろ 削除/引用
No.196-359 - 2001/01/11 (木) 16:23:38 - Mr.T

■つなぎ録り

 D-VHSは、1フレームづつ圧縮して記録しているわけではないので、
つなぎ目でフリーズ(静止画他)します。その意味でいえば、綺麗なつ
なぎ録りはできません。技術的には完全に不可能ではないですが、少な
くても記録媒体がテープの内は、つなぎ目部分もスムーズに再生でき
るD-VHS機は発売されないでしょう。(Eunosさん、レスのポイントが
ずれてますよ〜)

■例の不具合に関してのレス

 日立のいうヘッドの汚れだけが原因なのかどうかが話題になっている
わけですが、alpha-starさんのレクチャーでは、氏がこの点についてど
う考えているのか私にはよく理解できませんでした。

「物理的損傷、それいぜんに設計とか材質からそれを制御する物からな
にまで考えられる原因は意外と多いのよ」と書かれてますが、

・すべてのDR3300/DR20000でこの不具合が発生しているわけではない
・サービスマン用の研磨テープで(トラッキング値が)復活する

 という事を参酌すれば、原因はおのずとしぼりこまれるはずですが。

尚、うちのDR20000では、LS2モードを多用している事もあってか、真っ
先にLS2モードが死にます。その時点で、使っていないSTD/LS3モードで
は、トラッキング値はさほど落ちていない、という、ある意味まっとう
な結果になってます。ですから、LS2と他のモードとヘッドの材質が異な
るとは思えません。


36088+>

>もう一つ、素朴な疑問ですが、なぜほかのメーカーはLS2モードを搭載
>しないのでしょうか?
>ユーザーから見ると、とても魅力的な部分なので、ビクターを始め、
>三菱なども対抗して搭載しないと販売戦略上、不利になると思うのですが…。
>搭載しない(出来ない?)本当の理由は何でしょう?
>意外とこんなところに鍵が隠されているような気がすると思うのは考え
>すぎでしょうか?

 LS2モードがないDR3300でも同じ不具合がでてますので、LS2モードの搭載
と今回の不具合は関係ないと思います。

 初心者板他をみると日立の新S-VHS機もヘッド周りがなにやら怪しげな
わけでして、日立がこれまでのアモルファスヘッドからヘッド材質を変更
した事が、コトの始まりに思えます。最上位機種のDR20000だけでも、
従来のアモルファスでだしてもらいたかったところです(DR3300他のユーザー
の方、すいません)

Re:有難うございます 削除/引用
No.196-358 - 2001/01/11 (木) 08:03:57 - Eunos
?さん
> ・つまり、デジタル入力、デジタルダビングなら問題ないということですね?
あ、説明不足でした。
内蔵BSチューナーによるアナログBSです。
BSデジタルはまだ過渡期商品なので、資金があっても手は出しません。(^^;

> ・あと、「シーケンシャルに再生」とは何ですか?
停止、逆走行することなく、順方向に再生し続けるといった感じです。
この場合、さらに複数の番組が連続して記録されているという前提です。

あと気になったのが、つなぎ撮りとは、具体定期にどの程度のことなので
しょうか。
私が過去にコメントした内容は、精度は考えず、直列に複数番組を流し撮り
のような事を想定しています。
ピッタリ指定した位置に別の番組を・・というのはやったことがありません(^^;

有難うございます 削除/引用
No.196-357 - 2001/01/11 (木) 04:57:04 - ?
Lancelotさん、SKさん
・早い上、親切で詳しい解説有難うございます。
・実は日立にも問いあわせてもいたのですが、あまりにもいい加減な内容だ
ったのでここで質問させていただきました。
・その内容は、担当の人の話、「デジタルはデーターの置き換えなのでFE
が無くても綺麗」との事でしたが、最初に電話対応した女の子の話では、
「DVHSにはFEがないのでにじみがでる」と言われたのでその話をしたところ、「実は見たことがないので分からない」と言われました。

>動きの少ないソフトであれば,LS3モードであってもS-VHS標準を超…
・討論番組程度ならLS3の画質で充分ということですね?

Eunosさん
>BSの特定ニュースをチマチマ繋ぎ撮ってますが、全く難しくありません。
>録画は日立DR-20000で、再生はビクターDR-10000という使い方なんです
>が、シーケンシャルに再生する分には綺麗につながって再生されます
・つまり、デジタル入力、デジタルダビングなら問題ないということですね?
・あと、「シーケンシャルに再生」とは何ですか?


・本当は、貯まってきたVHSテープをまとめたいので早く買いたいのですが、
皆さんの話を総合しますと、(1年以上我慢したのですが)DVHSはまだ未
熟な段階で次の世代がでるのを待った方がよい感じがします。
・いずれ買うことは間違いないので、その頃は皆さんに情報提供させてい
ただきます。また、よろしくお願いします。

・もう一つ質問があります。
・いずれ、4年以上かかると思いますが録画可能なブルーDVDが商品化さ
れるでしょうが、DVHSとデジタルダビングができますか?
・自分は、DVHSはブルーDVDまでの繋ぎとして考えています。

謎じゃないかも 削除/引用
No.196-356 - 2001/01/11 (木) 00:23:05 - alpha-star
>そもそも録画も再生も同じヘッドを用いているのに、録画は大丈夫で
>再生だけが不能になるというのが良く分かりませんね。本当に日立の
>アナウンス通りヘッドの汚れが原因なのであれば、録画も出来なくな
>ると思えるのですが...。
ご存知無いようなので、レクチャーしておくね。
ビデオデッキのテープ挿入口から円筒形の金属が傾いて居座ってるよね?
あれはヘッドというより、ヘッドの集合体なの。
極端なことを言えば、円筒形の側面部の特定の位置に特定の機能を持たせてるの。
再生モード1用(たとえばSTDモード専用)、再生モード2用(たとえばLS2モード専用)、
録画モード1用(たとえばSTDモード専用)、録画モード2用(たとえばLS2モード専用)、
イレース専用みたいにね。
それで、特定のモードが自己再生できないとか、録画が正常なのにナゼ?みたいな
症状ってのは、上に書いた特定の部位に問題があるってわけ。
物理的損傷、それいぜんに設計とか材質からそれを制御する物からなにまで
考えられる原因は意外と多いのよ。

>それからLS2モードは他モードと比較して再生不能になる割合が低い
>ようですが、これもなぜなのか謎。LS2では未使用で、STDとLS3のみ
>で使用されるヘッドと言うとSD1ヘッドになる訳ですが、SD1ヘッド
>のみ他ヘッドと材質が異なるのでしょうか...??
他モードのヘッドは別物と考えて良いね。

>DR3000ではこの様な問題は発生していなかった訳ですから、DR3000
>と同じヘッド材質に戻せば一件落着と言うのは、やはり素人的発想なん
>でしょうか。(^^;
という事になるのかな?

謎(^^; 削除/引用
No.196-355 - 2001/01/10 (水) 23:29:33 - rabbit hutch
そもそも録画も再生も同じヘッドを用いているのに、録画は大丈夫で
再生だけが不能になるというのが良く分かりませんね。本当に日立の
アナウンス通りヘッドの汚れが原因なのであれば、録画も出来なくな
ると思えるのですが...。
それからLS2モードは他モードと比較して再生不能になる割合が低い
ようですが、これもなぜなのか謎。LS2では未使用で、STDとLS3のみ
で使用されるヘッドと言うとSD1ヘッドになる訳ですが、SD1ヘッド
のみ他ヘッドと材質が異なるのでしょうか...??
DR3000ではこの様な問題は発生していなかった訳ですから、DR3000
と同じヘッド材質に戻せば一件落着と言うのは、やはり素人的発想なん
でしょうか。(^^;


かけるさん。
>もし重ね撮りする場合は何度まで出来ますか?

テープの使い方にもよると思うので具体的に何度と数値を挙げるのは
難しいと思いますが、重ね撮りに関してはそれほど神経質にならなくて
も大丈夫だと思います。私はタイムシフト用途で、同じD-VHSテープに
何度も繰り替えし録画していますが、特に問題は発生していません。
但し一度録画したお気に入りの映像を何度も繰り替えし再生していると、
徐々にトラッキング数値が下がり始めて再生不能になると言うケースは
何度か経験しています。ひどい場合、LS3モードでは3回目の再生で既に
駄目になります。ただ不思議なことに同じ場所に重ね撮りすると、トラッ
キング数値は元通りに復活して、何事もなく再生出来るようになるんです
よね。この事からして、繰り返し再生によるブロックノイズの発生は、テー
プの痛みに起因するものではないようです。

つなぎ撮り 削除/引用
No.196-354 - 2001/01/10 (水) 20:38:02 - Eunos
>D-VHSではきれいなつなぎ録りは無理です.
>というかいわゆる編集は難しいと考えた方がよいと思います.
私は趣味?でBSの特定ニュースをチマチマ繋ぎ撮ってますが、全く
難しくありません。
(STDでのみで確認)
録画は日立DR-20000で、再生はビクターDR-10000という使い方なんで
すが、シーケンシャルに再生する分には綺麗につながって再生されます。

ただし、つなぎ目で逆再生などやると静止画とか灰色画面になります。
つなぎ目でなくても現行の殆どの機種はそうですけどね(^^;
まあ、テープメディアだし、MPEGフォーマットですから致し方ないと
言ったところです。
ビクターDR-30000はこの辺を技術面で吸収し、アナログVHSみたいな使い
勝手にすると謳ってましたね。

その後の経過 削除/引用
No.196-353 - 2001/01/10 (水) 19:50:19 - 36088+
年末年始の番組を録画しまくって、ようやく一段落ついたので、その後のDR20000の状態をご報告いたします。

デジタル、アナログ総動員でほとんど24時間録画状態でしたが、DR20000はクリスマスあたりから本日10日まで60時間を超えました。

結果はほとんど問題なく自己録再できました。
ほとんどというのは年末にこちらに書き込んだとおり、特定画像でブロックノイズ?が出現してしまうという、新しい問題が発生してしまったので、そのこと以外ということです。

不思議なことに修理から戻ってきた頃よりも安定度?が増したことです。
トラッキング数値の検証をした時に、自己録再できなかったHGテープが危なっかしいけれど使えるようになりました。
もちろん、クリーニングテープは使っていませんし、トラッキング数値も変化していません。

このように説明の付きにくい現象がDR20000の特徴です。(^_-)

>録画性能の方は、ほとんど落ちていないわけです。
>「汚れ」だけが原因なら、録画ヘッドも汚れて録画性能も落ちてし
>かるべきだと思うので、この点、ちと不思議に思ってます

Mr.Tさんの書かれたことは、私もどこか引っかかっていて、短時間にテープの成分がヘッドに詰まってしまうなんて考えられないのです。
それを今度はヤスリのようなクリーニングテープで掻き出すというか、削ってしまうという対策なんて冷静になって考えればおかしいと思いませんか?

でも、クリーニングすると一時的にせよ回復するから、ますます解らなくなっちゃうんだよね。
クリーニングテープが本来の目的と違う働きをしているんじゃないのかなぁ?

私のDR20000の特定画像で画面が乱れたり、フリーズする問題は先日、日立に報告し、録画したテープを見せることになりました。
そのほかの不具合もいっぱいあるようだし、小手先で直るような代物ではないような気がします。

もう一つ、素朴な疑問ですが、なぜほかのメーカーはLS2モードを搭載しないのでしょうか?
ユーザーから見ると、とても魅力的な部分なので、ビクターを始め、三菱なども対抗して搭載しないと販売戦略上、不利になると思うのですが…。
搭載しない(出来ない?)本当の理由は何でしょう?
意外とこんなところに鍵が隠されているような気がすると思うのは考えすぎでしょうか?

わたしはDR20000の完全版?はLS2モードのない新しい機種に取って代わられるような気がしてならないのです。そしたらもう……。

Re:日立に電話してみました 削除/引用
No.196-352 - 2001/01/10 (水) 15:56:20 - Mr.T
Eunosさん

>うちのDR-20000は既に唯一使えたLS2モードも自己再生でノイズ
>だらけになりつつあります。が、不思議なことにSTD,LS3モード
>はDR-10000で問題無く再生できるんですよね・

 先月、すべてのモードでブロックノイズが発生するようになった
あと、サービスマン専用クリーニングテープをかけて、再生不良時
に録画したテープをチェックしてみましたが、すべてのモードで48〜
52程度でした。録画性能の方は、ほとんど落ちていないわけです。
「汚れ」だけが原因なら、録画ヘッドも汚れて録画性能も落ちてし
かるべきだと思うので、この点、ちと不思議に思ってます。ヘッド
の材質うんぬんだけではなく、複合的な原因によるのかもしれませ
んね。

>微調整レベルの話で済むといいのですが・・

 対策が万全かどうかはさておき、最終対策版を今月中に出すため
には「いま流通しているものと全く同等か、少々微調整が行われた
DR20000」以外は時間的に無理だろう、という事です。

かけるさん>

 重ねどりは、テープが痛むまで何回(何十回)でもできますよ。
トラッキング値が下がったのは、重ねどりが原因じゃないように
思えますけど....^^;

教えてください 削除/引用
No.196-351 - 2001/01/10 (水) 14:42:42 - かける
私はDR20000を買ったんですが
Dテ−プは使わずにSテ−プ(SONY)を使ってSTDモードで録画しています。
トラッキング値は最初のころは55ぐらいでしたが最近は50前後です。
で聞きたい事は
テ−プはDVHS、SVHSかかわらず重ね撮りを
したらいけないんでしょうか?
もし重ね撮りする場合は何度まで出来ますか?

RE:教えてください 削除/引用
No.196-350 - 2001/01/10 (水) 11:36:09 - SK
?さん、既に Lancelot さんからもレスが付いていますが、
DT-DR20000 ではという意味で補足します。

つなぎ録画はきれいには出来ません。これは松下DHE10 と同じです。
そもそも録画開始した場所から再生するということが苦手なようで、
録画開始の場所は乱れる傾向がありますので、少し余裕を持って
録画時間を取った方が良いと思います。
きれいな CM 抜きなどは無理です。

すみません、 S-VHS での録画はしたこと無いので比較できませんが、
オリジナルの画質と比べた場合、 LS2 モードを使えばほとんど同等の
画質で録画できますが、細かく書き込まれたものが早く動くシーンなど
では細かいブロックノイズがでます。
どうしても気になるなら STD を使用することになります。
まぁ、あっ、少し乱れたな位なので気にならない方もいると思います。
(わたしは割り切って使っています)
LS3 ですが、これでも問題無い場合もあるのですが、サーチの場合に
早すぎてただでさえサーチがやりにくい D-VHS で頭出しが困難になり
すぎるので (主観評価ですけど) 使っていません。ブロックノイズも
LS2 に比べると発生確率が高いので賭けになってしまいます。

VHS 等のデッキとの互換性はだいぶ解消されていますが、たまにどう
やっても録画がうまくできない機種があるようです。
残念ながら再生時にまともでも駄目なことがあるそうです。
TBC はオンにして再生が問題無いならオンにした方が良いようです。
と言いますか、最初のバージョンは TBC が無いとちゃんと録画でき
ませんでした。 TBC があるなら高い確率で録画できると思います。

ではでは

D-VHS 削除/引用
No.196-349 - 2001/01/10 (水) 03:56:55 - Lancelot
> 自分は、DR20000の購入を考えている者ですが、(DVHS自体今まで買ったことがありません)

私が持っているのはDR20000ではなく松下DHE10ですが,
ほとんどD-VHS全般に共通すると思われますので,
参考になるのではないかと思います.

> ・繋ぎ取りした際、SVHSのFEが付いたものと同じようにきれいなものでしょうか?

D-VHSではきれいなつなぎ録りは無理です.
というかいわゆる編集は難しいと考えた方がよいと思います.

再生開始して実際に絵と音が出るのにも数秒掛かるというレベルです.
STDモードで実測してみましたが,
停止待機状態→再生 絵が出るまで5秒
再生一時停止状態→一時停止解除 絵が動き出すまで2秒
停止待機状態→録画 カウンタがまわり出すまで1〜2秒
録画一時停止状態→一時停止解除 カウンタがまわり出すまで2〜3秒
つなぎ録り部分の再生 1〜2秒静止してしまう
(たぶんこの時間は機種により差があると思いますが)

せいぜい1番組単位での入れ替え編集程度しかできないと思っています.

> ・また、SVHS(定価11万)の標準モードと同等の画質は何モードですか?
>  3倍モードと同等は何モードですか?

D-VHS記録ではSTDモードしか使ってないのでわかりませんが,
これは記録するソフトの内容によって大きく変わるはずです.
動きの少ないソフトであれば,LS3モードであってもS-VHS標準を
超えると思いますし,激しい動きの部分では
S-VHS3倍モードを下回るかもしれません.

> ・ビクターVXG1orVXG100とのダビングの相性は問題ないでしょうか?
> (ビクターを再生側)

先日この件では書き込みされていただいたのですが,
W5(VXG200でも同様とのこと)でTBCをオンにすると,
記録状態の悪いテープの場合画面が縦ブレすることがあります.
このような映像を入力すると激しくコマ落ちし,
見るに耐えなくなります.

ダビングの相性というより,再生時にまともに
再生できてさえいれば,それほど問題はないと思います.

教えてください 削除/引用
No.196-348 - 2001/01/10 (水) 00:59:49 - ?
話が少しそれてしまいますが教え下さい。

自分は、DR20000の購入を考えている者ですが、(DVHS自体今まで買ったことがありません)
・繋ぎ取りした際、SVHSのFEが付いたものと同じようにきれいなものでしょうか?
・また、SVHS(定価11万)の標準モードと同等の画質は何モードですか?
 3倍モードと同等は何モードですか?
・ビクターVXG1orVXG100とのダビングの相性は問題ないでしょうか?
(ビクターを再生側)

Re:日立に電話してみました 削除/引用
No.196-347 - 2001/01/09 (火) 23:33:14 - Eunos
>いま現在流通しているDR20000は、ファームウェアなど、以前の
>よりバージョンアップしているものの最終対策版ではないそう
>です。最終対策版の完成時期については、すでに投稿されてい
>るように、「今月中」とまでしか回答していただけませんでし
>た。
先月の末時点で既にそのような回答が得られていました。
伸びてなくてちょっぴり安心しました。
うちのDR-20000は既に唯一使えたLS2モードも自己再生でノイズだらけになりつつ
あります。
が、不思議なことにSTD,LS3モードはDR-10000で問題無く再生できるんですよね・・

> 最終対策版の完成が今月中という事は、いま流通しているも
>のと全く同等か、少々微調整が行われたDR20000が最終対策版と
>銘打たれるのだろうと想像しています。この掲示板に投稿された
微調整レベルの話で済むといいのですが・・。

>ニューバージョンのDR20000の様子をみるに、日立の姿勢はちょっ
>と消極的に思えますが、何度も対策版を出してきたこれまでの
>経緯を考えると仕方がないのかもしれません。
根本的な原因が判っていない事を日立自身認めてましたから。

日立に電話してみました 削除/引用
No.196-346 - 2001/01/09 (火) 11:51:26 - Mr.T
 日立(デジタルメディア製品事業部)に電話してみましたが、
いま現在流通しているDR20000は、ファームウェアなど、以前の
よりバージョンアップしているものの最終対策版ではないそう
です。最終対策版の完成時期については、すでに投稿されてい
るように、「今月中」とまでしか回答していただけませんでし
た。

 最終対策版の完成が今月中という事は、いま流通しているも
のと全く同等か、少々微調整が行われたDR20000が最終対策版と
銘打たれるのだろうと想像しています。この掲示板に投稿された
ニューバージョンのDR20000の様子をみるに、日立の姿勢はちょっ
と消極的に思えますが、何度も対策版を出してきたこれまでの
経緯を考えると仕方がないのかもしれません。

解決!!! 削除/引用
No.196-345 - 2001/01/08 (月) 14:28:44 - じみぃ
>[Re:337] よしやんさんは書きました :
> こんにちは、はじめて書き込みをします。
> 正月に実家に帰ったところ、応接間にパイオニアのプラズマディスプレイ
> と、DXのデジタルハイビジョンチューナーとDR20000が飾って?ありま
> した。
> さっそく電源を入れてハイビジョンを堪能(私のアパートはM/Nコンバータ
> なもので・・・)し、その美しさに見とれていたのですが、Dワープにす
> ると、録画はおろか、スルーの出力さえ灰色の画面で出力され、録画が出
> 来ないことに気付きました。???と思い、マニュアルを見るも、接続に
> 間違いはありません。

よしやんさん、私の書き込みにコメントしていただきありがとうございました。このDワープでブラックアウトの件ですが、一昨日解決しました。もう一度通常の配線(取説に出ている配線の方法)に戻し、フルリセット(これは取説には出ていません)し、通常のリセットを何度か繰り返したらあーら不思議、Dワープが使えるようになるではありませんか。
 その後の私の3号機は良い時は良い、駄目なときは全く駄目です。駄目というのは、BSデジタルを録画しチューナでエンコードすると全く再生されないことがあるのです(ブラックアウトのまま)。リセットすると再生させるようになるので、iLINK関係に問題があると思われます。
 ちなみに取説に出てないフルリセットの方法は、2号機の時、チューナーが「不明」と認識させている件で日立に直接メールを出し教えてもらった方法です。その返答メールには“他言無用”との事なのでここでは避けさせて頂きます。リセットを行うとiLINKでちゃんと「東芝チューナー」と認識されます。

RE:現状報告とテープ残量についての疑問 削除/引用
No.196-344 - 2001/01/08 (月) 11:55:31 - SK
太郎さん、こんにちは

マニュアルがわかりにくいのですが、 90P と 98P の記述から
判断するに 120 分 (DF240) 以上の長さのテープは自動では認識
できないと思われますので、カウンターリセットボタンでテープ
の長さを選択してあげてください。
ちなみに、デフォルトは DF300 になっていますので、何もしないと
どのテープも DF300 として扱われます。

推測ですがそれ以上長いテープは厚さが違うので自動認識が難しいの
が理由だと思います。

また、トラッキング値ですが、私のところでは Maxell のテープを
使う限りでは既に 100 時間以上は使っていますが、落ちてきませんし、
再生不能になるようなことは起きませんでした。
ただ、交換前のデッキで録画した物を見るときは LAP-T でクリーニング
しないと駄目でしたので、汚れてはいるのだと思います。

ではでは

現状報告とテープ残量についての疑問 削除/引用
No.196-343 - 2001/01/08 (月) 06:47:27 - 太郎
初めてレスします。長くてすいません。
ノジマの秘密ページで1月4日(届いた日)にDR20000を買いました。
20時間ぐらい使っていますが今のところとても調子がいいです。
最初にTDKのS-VHSが49出ていて3時間くらいたって
今の45ぐらいでとどまっています。
その後にマクセルのD-VHSを買ってきてその時の
トラッキング値から今まで51でした。
今までクリーニングテープは使っていません。

今のトラッキング値がSTDモードで
マクセルのD-VHSで51
TDKのS-VHSで45
SONYのS-VHSで45
マクセルのS-VHSで43でした。
今のところブロックノイズは一度も出ていません。

ここで質問なんですがトラッキング値が下がっていくときって、
どれくらいの時間が経って下がっていくものなんでしょうか。
ヘッドの不具合が直ったという報告もあって自分のは対策済みかどうか、
わからないので結構ハラハラしながら使っています。
何か見分けがつく方法ってありますか。

もう一つの質問なんですが
テープ残量についてのことなんですが、
240分のD-VHSテープをDF-300と認識してしまうんです。
テープ残量も本当はSTDモードで4時間4分ぐらいのはずなんですが、
4時間44分となってしまいました。

そこで、S-VHSで試してみると検出口を開けないでいるときちんと認識
するんですが、開けるとD-VHSと同じようになってしまします。
300分テープではきちんとDF-300と認識され残量も5時間ちょっとと
きちんと認識されています。

ぼくは240分と300分テープしか持っていないので他のは試してはいませんが
皆さんはどうですか。テープ残量はきちんと表示されますか。
また僕は何か使い方が悪いのでしょうか。

現在絶好調 削除/引用
No.196-342 - 2001/01/05 (金) 22:49:32 - TOM
 私の20000も年末に届いたのですが、HSモード主体にもう
数十時間使っていますが、50前後を維持しているようです。
フェライトコアが付いているやつです。

最終?対策版入荷 削除/引用
No.196-341 - 2001/01/05 (金) 14:43:24 - DLP至上
196-266で最終対策版の情報を投稿したものです。
昨年暮れ、12月28日暮れもぎりぎりになって完全対策版というべき
ものが拙宅に届きました。じつは3度目の交換です。
メーカーの弁を完全には信じられない想いですが、1月4日まで録再を
繰り返してみました。以前はD−VHS(VICTOR)で初期トラッ
キング36(STD)が2時間の録画で28へと降下していたという状
態でした。
今回届いたものは、交換前の機械で録画したテープで、トラッキング値
最大36しか出なかったものがいきなり48という値でした。これには
小躍りして喜んだものでした。それで、調子にのりすぐさま録画テスト、
なんと36時間ぶっつづけ録画を開始しました。その間まったくトラッ
キングの低下もなく、S−VHS(SONY)で48〜51、D−VHS
(VICTOR)で51〜54を達成。今回はLS3モードのみでトライ。
もともと画質そのものにはそれほどこだわりを持ってはいないので、
MPEGデコーダ廻りのノイズや安定感などは厳密にはチェックしてい
ません。ブラックアウトや静止画などが発生しないかどうかにチェック
を絞っています。その結果ほぼ完全に対策がなされていたと判断。
S−VHSテープもあるいはVHS−HGテープの活用も本格的になる
でしょう。日立の対応を評価したいと思います。ただ、たまたまオリン
ピックの年であったこともあり、早期の出荷を迫られてしまったという
ことがDR20000に訪れた不幸であったのでは?

いろいろ 削除/引用
No.196-340 - 2001/01/04 (木) 11:14:03 - Mr.T
■LAP-Tとサービスマン専用テープの違い

 以前、LAP-Tとサービスマン専用クリーニングテープの効果は
同じだ、という趣旨の投稿をいたしましたが、「効果には差が
ある」に訂正させていただきます。すんまへん、訂正するのを
ずっと忘れてました。

 うちのDR20000の場合、サービスマン専用クリーニングテープ
を使うと、トラッキング値は完全復活します。Sのスタンダード
テープで52〜56でます(HS、STD、LS2、LS3)。LAP-Tだと、汚れが
完全にとれないらしく、Sのスタンダードで32〜36までしか回復
しません。Dテープで、40〜48ってとこです。したがって、Dテー
プならそこそこもちますが、安物Sテープだと、数時間程度でブ
ロックノイズの嵐、またはグレー画面になってしまいます。

 LAP-Tでも効果絶大という方がいらっしゃるので、上の事はす
べてのDR20000に当てはまるとは思いませんが、この掲示板をみ
るに、他の方のDR20000にも当てはまるようですね。

■トラッキング値の増減幅

 ヴァーダドーさんの情報によるとトラッキング値が4刻みから
変更になったのは、要はファームウェアの変更によるものらしい
ですね。言われてみればその通りです^^;

 36088+さんの例の表をみると、新ファームウェアにおけるトラッ
キング値は単純な2刻みではなく、

26→30→34→38→41→43→45→47→49→51

てな感じで、トラッキング値が高くなるにつれて刻み幅が小さく
なるのではないか、と推測してます。まあ、どうでもいいことで
すが...。

■SテープとDテープ

 Dテープって、テープの品質面に限っていえば、要は高級Sテープ
(プロとマスターの間くらい??)ですから、「Sテープはだめだが、D
テープならトラッキング値が下がらない」というのはそもそも文章
自体が矛盾していると思います。以前投稿にあったように、安物Sテー
プを使っての長時間録再でもトラッキング値が下がらないDR20000
がある以上、単なるヘッドの当たりはずれじゃないですかね。

re:re:うちのは症状が出ないです。 削除/引用
No.196-339 - 2001/01/04 (木) 03:53:27 - Eunos
>ちゃんと整理してないのでナンなのですが、どうやらS-VHSテープを
>使っていない人はトラブルが発生していないような印象を受けて
>います。
そうでもないです。
うちのDR-20000はD-VHSテープオンリーです。
今まで、TDK、ビクター、フジ、マクセル、ソニー、パナのD-VHSテープを
試しましたが、いずれも自己再生不可です。
その直後、ビクターDR-10000で同じテープを同じ方法で実験しましたが
全てにおいて再生可能でした。(録画はDR-20000でSTD、LS3)

一応、間違った認識が広まらないようにRESっときました(^^;

re:うちのは症状が出ないです。 削除/引用
No.196-338 - 2001/01/04 (木) 01:45:21 - yaito
>336
早速の回答、ありがとうございます。

>テープはD−VHSテープ以外は使ってません。
ああ、やっぱりそうですか。
ちゃんと整理してないのでナンなのですが、どうやらS-VHSテープを
使っていない人はトラブルが発生していないような印象を受けて
います。
S-VHSも使っている私の3300は、この正月の長時間利用で、毎日
LAP-Tをかけなければ再生できない状態になりました。

Dワープで録画できない件 削除/引用
No.196-337 - 2001/01/03 (水) 21:50:39 - よしやん
こんにちは、はじめて書き込みをします。
正月に実家に帰ったところ、応接間にパイオニアのプラズマディスプレイ
と、DXのデジタルハイビジョンチューナーとDR20000が飾って?ありま
した。
さっそく電源を入れてハイビジョンを堪能(私のアパートはM/Nコンバータ
なもので・・・)し、その美しさに見とれていたのですが、Dワープにす
ると、録画はおろか、スルーの出力さえ灰色の画面で出力され、録画が出
来ないことに気付きました。???と思い、マニュアルを見るも、接続に
間違いはありません。
ただiリンクの設定でメーカー名や機種名がでなかったので、これかな?
と思っていました・・・(でも、販売店が接続して確認して帰ったらしい
・・どんな確認をやったのやら?)

で、アパートに帰ってきてここの掲示板見せていただいたところ、

325:じみぃさん

の書き込みを発見しました。
なるほどこんな接続もあるのかと勉強になりました。来週又実家に帰る用
事がありますので、接続し直したいと思います。
どうもありがとうございました。

しかし、これって不具合ですよね・・・
例のヘッドの件とともに修理してもらうように親に伝えておきます。
しかし、うちの親には猫に小判・・・

re:うちのは症状が出ないです。 削除/引用
No.196-336 - 2001/01/03 (水) 07:23:24 - kuni
いまのところ症状が出ないのは良いのですが、
これだけ不具合報告があると先行き不安ですね。
ただ、せめて日立には正式な形での不具合の認知くらいは
して欲しいです。

テープはD−VHSテープ以外は使ってません。
元々不具合をある程度覚悟した上で買ったので
怖くてSテープは使えませんでした。
銘柄はビクター&TDKですが、トラッキング値はTDKの方が
若干良いみたいです。といっても2くらいですが、、、。
マクセルは、当方田舎なので置いてある店が無く、
試せていません。

しかしこの数日、いつも以上に長時間録画をしてますので
これらを再生したときにどうなるかわからないです。
覚悟の上とはいえ、嫌な話ですね。

うちのDR20000なんですが 削除/引用
No.196-335 - 2001/01/02 (火) 11:28:58 - たか
DR10000で録画していたLS3は映像はでましたが音声です。
これはしかたないかとおもってました。
しかし、STDでろくがしたものの再生がブロックノイズが
出るようになりました。
おそらく10時間も再生には使用してないのですが。

互換性はないものなのでしょうか?

re:うちのは症状が出ないです。 削除/引用
No.196-334 - 2001/01/02 (火) 09:04:21 - yaito
うらやましい話ですねぇ。
ところで、デジタル録画に限らずS-VHSテープは使われてます?

うちのは症状が出ないです。 削除/引用
No.196-333 - 2001/01/02 (火) 07:30:54 - kuni
DR20000を買って、1ヶ月半になります。
フェラライトコア付きのヤツでした。
ネット等で不具合は聞いていましたが、
BSデジタルを録画したくて思い切って買いました。

当初よりトラッキング値は上が36下が28という低空飛行でした。
現在は32〜28です。
しかしみなさんがおっしゃられているような症状が未だに出ません。
毎日HSモードやSTDモード主体で数時間録画しては
再生、サーチ多用、見終わると同じテープに上書きと
割とハードに使っていると思うのですが、
今まで三時間以上のSTD録画したときに
再生時一度だけパラパラ、、、っとブロックノイズが出ただけでした。

ちなみに買ってから一度もクリーニングテープを掛けたこと有りません。
日立のサービスにはiリンク録画の件で一度電話して
トラッキング値の事も含めあれこれ聞きましたが、それっきりです。
住所や氏名も聞かれたのですが、仮に解決版が出た場合、
こういうユーザーにも連絡をくれるのでしょうか?

問題が切迫されている方にとっては贅沢言うなと思われそうですが
ただ単に快調なのは今だけと言う気がしますし、不安です。

ヘッド交換 削除/引用
No.196-332 - 2001/01/01 (月) 11:47:29 - のむ
うちには30日夜に、
来年1月からヘッド交換にて、再生ブロックノイズ対策の対応が決まったと日立さんから連絡がありました。

それまではLAPーTAPEでの対応をしておいてくださいとの事です。

Re:ヘッド汚れ 削除/引用
No.196-331 - 2001/01/01 (月) 05:50:51 - Eunos
>ヘッドの汚れはテープ使用量に比例するみたいで・・・
一般的にはそうです。
これで説明がつけば非常に簡単な問題だったんです。

>遅い録画モードで使ってるときはそんなに汚れないようなのですが
>HSモードで録画するとほぼ2時間で汚れがわかりますね。
情報が足りないのですが、それは正常なDR-20000とお見受けします。
私のDR-20000を例にあげると、クリーニングテープを走らせる以前はSTDのみの使用で
4日ほど(延べ20時間程度)で再生不可となりました。
その後、HS、LS2、LS3で試したところ暫くは問題無かったのですが、HSとLS3はその日の
うちにダメになりました。
どういう訳かLS2だけは健全でした。
クリーニング施行後、LS3を除き自己録再できたように見えましたが、翌日にはSTD、HSの
順でダメになってしました。
以降、HS、STDはノイズ入りまくるものの何とか再生できますが、LS3だけは何をやっても
再生不可です。
今となってはやっぱり残ったLS2のみ再生可で、ここで落ち着いてます。
比例とか汚れとかの話以前に、再生系に関しては何か根本的な問題があるように思えます。
現在でも、STDとL3に限り、DR-20000で録画したものがビクターDR-10000で問題無く再生
できるのですから。

少なくとも、自己録再系の不具合については年末の時点では根本的原因が判明していない
との事です。
DR-20000の豊富な機能は購入意欲を掻き立てるのに十分ですが、シェア優先で市場に出し
急ぎすぎたツケは大きかったようです。

ヘッド汚れ 削除/引用
No.196-330 - 2001/01/01 (月) 02:32:00 - マスタックス
ヘッドの汚れはテープ使用量に比例するみたいで・・・
遅い録画モードで使ってるときはそんなに汚れないようなのですが
HSモードで録画するとほぼ2時間で汚れがわかりますね。

ピクチャサーチ時のノイズを目安にしてます。
りん混入のソニーDVテープよりマシですけど
あのときは30分でだめだった。

Re:またまた・・・ 削除/引用
No.196-329 - 2001/01/01 (月) 01:49:05 - Eunos
こんばんは、カレリンさん
(というか、おめでとう ですね)

>せっかくクリーニングテープを送ってもらって映ったと思ったら約2週間で
>またグレー画面で何も映らなくなりました。
>しかもトータル10時間使ってません。
うちのDR-20000もトータル20H程度で再生機としては使い物にならなくなりました。
クリーニングは規定回数を守りつつ、ほぼ毎日のようにやっていました(^^;
購入後すぐにおかしくなる機体は再生系ヘッドがおかしいかもしれないですね。
過去ログでもあったのですが、DR-20000で録画(STD,LS3)したものは他社製ので
問題なく再生できてしまうことから、録画系ヘッドは何の問題も抱えていない可能性が
あります。
事実、私のDR-20000の録画系は正常でした。
不具合個所が録画、再生ヘッドでなければ、録画時のデコーダーが正常なら再生時の
エンコーダーとか、ファームウェアそのものか、機械の熱暴走とか不安にさせる材料は
結構ありますけどね。

ちなみに、トラッキング値はテープの出力を示すもので、大きくてもノイズが乗るときは
乗るそうです。
これはファームウェアのバージョンによって吐き出す値が異なる可能性があるため、製造日
など諸々の関係で同一機種、同一型番テープ使用でも比較にならないでしょうね。

>いっそのこと新しいデッキを開発してもらって無償交換してもらえないかなぁ・・・
>こんなもの買わなければ良かった・・・・・
一連の不具合が最初に分かっていれば我々のような不幸な人間が出なかったでしょうね。
日立側が不具合の事実をしりつつ情報公開を怠っていると思っています。
少なくとも、サービスセンター窓口の方は一連の不具合を認識しています。
本来なら回収モノでしょうに・・

さて、恒久対策品が1月半ば以降にに出回るとして、既存のユーザーについてどうする
のか?という事を質問したところ、少なくともサービスセンター等に連絡した人々には
何かしらの形で連絡がいくと言っていました。
クリーニングテープ発送時の名前・住所などは全て控えてあるそうです。
交換も有りうるかという質問に対し、明言は避けていましたが、否定もしていませんでした。

と言うことで、現時点では
・多機種に乗りかえる
・正常な代替品が来ることを祈りつつ、年明け草々に電話するか・・(って仕事始めはいつ?)
・日立からの吉報を待つ
のどれかです。

私の場合、評判の良いビクターDR-10000に乗り換えまして、DR-20000は地上波アナログの
STD、LS3の録画専用機になってもらっています。
ゴースト消してくれるのは日立DR-10000だけなので(^^;

長文失礼しました

クリーニングしまくり 削除/引用
No.196-328 - 2001/01/01 (月) 01:06:01 - 早乙女
私もクリーニングテープLAP-Tを入手してから10日ほどたちました。
長時間の再生などをするとクリーニング直後よりもかすかなトラッキング
低下が見られます。
www5b.biglobe.ne.jp/~gakuna/
あいかわらずブロックノイズは出ています。LAP-Tの効果は確かにあるので
ヘッドの磨耗など考えずにクリーニングしまくっています。

しかし気になるのは10月ごろLS2録画したTDKテープだけがクリーニング
した直後でもブロックノイズで正常に再生できないこと。録画したもの
が2度と再生できない可能性があるという不安と背中合わせでビクビク
つかっています。再生できることが保証されないVCRなんてものは最悪
です。何で販売継続できているのかさっぱりわかりません。「年明けに
は必ず対処させていただく」というサービスの言葉を信じての年越しと
なりました。

またまた・・・ 削除/引用
No.196-327 - 2000/12/31 (日) 23:43:24 - カレリン
せっかくクリーニングテープを送ってもらって映ったと思ったら約2週間で
またグレー画面で何も映らなくなりました。
しかもトータル10時間使ってません。
これじゃ、ヘッドがもたないのでは・・・
いっそのこと新しいデッキを開発してもらって無償交換してもらえないかなぁ・・・
こんなもの買わなければ良かった・・・・・

トラッキングの表示変更について 削除/引用
No.196-326 - 2000/12/30 (土) 00:43:16 - ヴァーダドー
初めまして。ヴァーダドーと申します。

トラッキング数値が奇数で2刻みの表示になった件ですが・・・
私のケースです。

1台目を9/28に購入
1台目フリッカーノイズにより11/28に交換
2台目11/28に購入(うちには2台DR20000が並びました)
1,2台目とも12/26にi.LINK編集ダビング不良により出張修理

で、12/26の修理終了後、奇数2刻みになりました。
この修理はヘッドは全くいじっておらず、サービスの持ち込んだチップによるプログラムの書き換えのみでした。

と、言うことで、ご参考までに。

三台目です・・・・。 削除/引用
No.196-325 - 2000/12/29 (金) 22:46:06 - じみぃ
 一ヶ月前に二台目に交換になりましたが本日三台目に交換されました。二台目の不具合はヘッドの汚れの他に、
 ・D出力端子の基部がグラグラで自然に接触不良になる。
 ・デジタル記録されたものが再生されない、電源を何度も入れ直すと何事も  無かったかのように再生される。 
 ・トラッキング値の余裕が全く無い。ソニーのDテープで28程度。
 ・記録再生時にギアの噛む様な音が5秒に一回程度出る。
という物でした。
 一昨日にサービスに確認してもらい。本日ギリギリで交換になったのです。
 この機体はヘッド素材の変更がされているかは分からないが、ヘッドの出力およびアンプが強化されているそうです。
 気になるトラッキング値は、ソニーのテープで43出ました。前の二台は4づつ変化していたのに、今度のは2づつ変化するようです。
 ただ、大きな不具合がありました。本体の電源が切れていればBSチューナーのスルー映像が見れるのに、電源を入れてDワープだとブラックアウトになるんです。液晶表示画面にはBSのチャンネルがちゃんと表示されているのに。これによりBSをiLINKにてデジタル記録したものが見ることか出来ないのです。どう設定しても駄目なので、BSのスルー入力を止めて、DR20000からはS出力でモニターへ、BSチューナーのD出力をモニターへ、DR20000とチューナー間はiLINKのみ接続しました。これで何とか見れましたけど、この接続方法は本来のDVHSとBSデジタルチューナーの接続方法ですよね。
 この接続方法だとDR20000の地上波などの映像もBSチューナーから出力されるのですね、初めて気づき驚きました。
 三台目、便利になったんだか不便になったんだか、信頼できるのだかできないんだかよく分からんです。
 この件は来世紀に持越しです。

時間切れ 削除/引用
No.196-324 - 2000/12/29 (金) 16:45:34 - 36088+
淳さん、良く解りました。
症状の出たテープを添えて日立に連絡をしてみます……といっても今世紀は時間切れのようで、新世紀に持ち越しとなってしまいますね。

ヘッドの問題は今のところ落ち着いているのに、一難去ってはまた一難、3年後、5年後に笑って話せる様になっていればよいのですが……。

(無題) 削除/引用
No.196-322 - 2000/12/29 (金) 15:32:51 -
> 淳さん、読みとりエラーというのはエンコーダーが画像を読むときのことでしょうか?
> テープ上のデーターをヘッドが読みとる時のエラーということでしたら、たしか5〜6回流れたフィギアスケート選手権のCMだけすべて読みとりエラーになるのは考えにくいのですが…。

いえ、「読み込みエラーと同じような形」のブロックノイズと言う意味
です。36088+さんの考えのようにテープに記録するときにその前の
エンコードで不具合が出ているのだと思います。
で、わたしも同じ物を経験しておりまして修理及び交換をへて解決したと
いうことです。

先にも書きましたがブロックノイズというと現象を見ていない方はどうしても
MPEGの圧縮のブロックノイズを思い浮かべるようでわかってもらえません。
そこでエンコード不良時のブロックノイズに似ているものとして読み込み
エラー時のブロックノイズを上げてみたのですが、逆に読み込みエラーの
ブロックノイズを知らない方はこれもわからないかもしれませんね。

テープの場所によらず特定映像でおきるのですからテープの書き込み時の
不具合ですし、私はその現象を日立に言って直してもらえたので
言ってみたらということです。

(無題) 削除/引用
No.196-321 - 2000/12/29 (金) 15:24:53 - 36088+
Eunosさん、早速のレスありがとうございました。
MPEGの圧縮方法について勉強不足なのかもしれませんが、録画したテープの同一箇所で発生するのではなく、同一コマーシャルが何回も流れるそのたびに発生するので、もしこれがMPEGの限界とか、日立の仕様であるとかならば、今後、そういうシーン?に遭遇するたびに映像が破綻してしまうのでしょうか?

淳さん、読みとりエラーというのはエンコーダーが画像を読むときのことでしょうか?
テープ上のデーターをヘッドが読みとる時のエラーということでしたら、たしか5〜6回流れたフィギアスケート選手権のCMだけすべて読みとりエラーになるのは考えにくいのですが…。

>まだD-VHSの商品は世代的に若いので、エンコード速度や品質、テープの質改良など数々の問題をクリアしていく必要があるのではないでしょうか。

そうは言っても、録画再生は基本で、「絵が綺麗」、「すぐに出画する」、「つなぎ撮りがスムーズだ」とかが、今後の課題であってほしいと思います。

モードの違いはあってもDR10000では一度も発生していませんし……こんな考えをする私は不勉強の「困ったチャン」なのでしょうか?

まちがえた 削除/引用
No.196-320 - 2000/12/29 (金) 14:38:25 -
> 結局これは機種交換でなおりました。
機体交換です。機種はDR20000のままです。

交換後は調子良いです。

Re:エンコーダーにも問題? 削除/引用
No.196-319 - 2000/12/29 (金) 14:36:53 -
ここでいわれているブロックノイズがいわゆる圧縮ノイズとしての
ブロックノイズでなく読み取りエラーで起こるブロックノイズと
似たものであるならエンコーダ関係の不具合だと思います。

私のDR20000も「トライゼノンのOP」を録画すると必ずでるという
現象に悩まされていました。ここの掲示板のこのスレッドの過去ログに詳細が
あります。(LS2では出るがLS3では出ないのでビットレートではない)
結局これは機種交換でなおりました。
録画したテープをサービスの方に見せてみてはいかがでしょう。
私のときも最初から不具合として対処してもらえましたよ。

ブロックノイズというとMPEGの圧縮ノイズと勘違いされるので別の呼び方を
したいところですが、見た目はMPEGのブロックノイズよりよっぽど
「ブロックノイズ」してますしねぇ。

Re: エンコーダーにも問題? 削除/引用
No.196-318 - 2000/12/29 (金) 12:49:48 - Eunos
>昨日(12月28日)というか、今日というかフジテレビの「F1 2000 総集編」
>をDR20000、LS2モードで録画したところ、フィギアスケート選手権のCM部分
>で必ずブロックノイズが発生しました。
LS2モードのビットレートを理解していれば、リアルタイムエンコードの限界という見方も出来ます。
エンコードの段階でブロックノイズが乗ったデータを記録されてしまうと、何度再生しても必ず同じ個所でブロックノイズが乗ると思います。
エンコードがリアルタイムでなく、時間と手間をかけれるのであればLS2相当でもブロックノイズを押さえることは可能と思われます。

>ひょっとするとこれはMPEGエンコーダーのバグなのでしょうか?
バグというか、現段階での(日立の)限界レベルでしょう。
つまり、日立的には仕様ということになります。
まだD-VHSの商品は世代的に若いので、エンコード速度や品質、テープの質改良など数々の問題をクリアしていく必要があるのではないでしょうか。

>ある種の画面を圧縮できない(あるいは圧縮しきれない)エンジンは正常といえないのでは?
H/Wそのもののポテンシャルが低いか、S/WがH/Wのポテンシャルを生かしきれていないのか・・
(某メーカーのデジタルBSチューナーが、バージョンアップによりレスポンス向上とありましたが、後者のいい例ですね)
アナログ記録なら目立たないものがデジタル記録となると目立つのは、高画質と引き換えみたいな諸刃の剣みたいでヤですよね。

とりあえず、開発サイドの意見でした(^^;

エンコーダーにも問題? 削除/引用
No.196-317 - 2000/12/29 (金) 12:09:28 - 36088+
別に、このスレッドがはるか後方に押しやられたからというわけではありませんが、気になることが起こったので書き込みします。

昨日(12月28日)というか、今日というかフジテレビの「F1 2000 総集編」をDR20000、LS2モードで録画したところ、フィギアスケート選手権のCM部分で必ずブロックノイズが発生しました。

肝心の本編では、まったく問題がないのに、数回挿入されたこのCM時にはまったく同様の症状が発生しました。

ひょっとするとこれはMPEGエンコーダーのバグなのでしょうか?
もちろんトラッキング数値とは無関係です。

ある種の画面を圧縮できない(あるいは圧縮しきれない)エンジンは正常といえないのでは?

ageさせて下さい 削除/引用
No.196-316 - 2000/12/29 (金) 10:36:45 - 301投稿目
とうとう年を越してしまいそうな雰囲気...

DR10Kで再生 削除/引用
No.196-315 - 2000/12/26 (火) 20:39:11 - チェリー
日立の20000で録画したLS3モードのテープをビクターのDR10Kで
再生しました。画像はきれいでノイズはまったくありませんでした。
逆に日立の20000で再生したらノイズだらけでした。
日立の20000のアイリンク接続、アナログ接続録画したテープもDR10K
で再生するとノイズが出ません。
早い話が20000は録画専用で再生はDR10Kで使用すれば問題なく
使用できます。

DR3300でも・・・ 削除/引用
No.196-314 - 2000/12/26 (火) 17:36:37 - nk4
ボクのDR3300は丁度一ヶ月前に購入したんですけど、先週遂にD-VHSでの自己録再がブロックノイズだらけで不能に陥りました。トラッキング値は4の倍数ですし、ビクターのD-VHSテープにLS3モードばかりで一日数時間ずつ毎日使い続けたんですけど、トラッキング値は最低でも48までしか落ちてません。昔は50以上ありましたけどね。だけど48だと結構高いですよね、48もあるのにブロックノイズでまともに再生できません。とりあえず毎日使っても1ヶ月程度は持つようですね。そうそうちなみにフェライトコアもついてましたよ。

ですからDR20000のヘッド構成特有の原因ではないと思いますし、アナログ録再では問題ないですから、デジタルヘッドだけに問題があるんでしょうね。もし最近のテープやヘッドドラムから潤滑油が出てくるならばアナログヘッドも逝かれてるはずですから。

それから、HSモードでトラッキング値が4の倍数ではないと言うのは、HSモードだけ使用するヘッドが違いますから、同じように語ってもいいのかまだ良く判りませんけど、とりあえず現在出回っているトラッキング値改良型もせいぜい持って1ヶ月程度ということでしょうから、本当に全てを解決したモデルの投入及び交換を早くして欲しいですね。

ちなみに、サービスセンターの方に来てもらいます。本当は今日でしたがすっぽかされました・・・。(^^;
まあ、所詮ビデオですから無くても困りませんので、冷蔵庫とか洗濯機の生活必需品を優先するのも判りますけど朝一で連絡すると言いながら、夕方(16:30)になってから今更イケナイなんて言うな〜〜!!ずっと待ってたのに。プンプン。

(無題) 削除/引用
No.196-313 - 2000/12/26 (火) 15:08:11 - Mr.T
yohebeiさん>

 やっぱり4の倍数以外の値もでますか。
最終版かどうかはともかく、そのDR20000は、
新ヘッド搭載のトラッキング値低下対策版
のようですね。
(またまた)うらやましい〜

 ところで、いま現在売られているのは、新
バージョンなのか、私たちのと同じヘッドが
搭載されているバージョンなのか、どっちな
んでしょう!? 店頭デモ機をさわれる方のレ
ポートを期待します(私の近所の量販店には、
おいてませんでした)

 もし新バージョンだったら、心中穏やかじゃ
いられないっすね。新しいの売る前にやること
(これまで売った分に対してのケア)があるだろ
う、と思わずにはいられませんね。

RE:トラッキング値は4の倍数ですか? 削除/引用
No.196-312 - 2000/12/26 (火) 10:40:38 - yohebei
トラッキング値は41から52位です。(HSモード)
確かに4の倍数ではありませんね。交換前は最高でも36
だったと思いますが、その下が32だったかは覚えていません。

日立から最終対策版だという、コメントはもらってません。

Re: 調べてみました 削除/引用
No.196-311 - 2000/12/26 (火) 10:36:12 - YOSHIBOU
>[Re:295] 36088+さんは書きました :
> YOSHIBOUさんに指摘されたからと言うわけではありませんが、この際、自分でもトラッキング値と再生画像の関係を知りたいと思い、検証してみることにしました。(偉そうに…(*^_^*)

 ご苦労様です。
 確かに S-VHS と HG では異なるようですね。
 これを見ると、S-VHS よりトラッキングが高くないと HG で安定しない
 ということみたいですね。

ヘッド 削除/引用
No.196-310 - 2000/12/26 (火) 00:48:56 - ひろ
>もしかして「日立のビデオは全部そうなの?」って気もします。

現在の機種からヘッドが、アモルファスからフェライトに
変わったのが原因みたいな感じですね。
それもあってBS820よりも、BS810の方が良いようです。
長年の蓄積って、大事なんだろうな・・・

日立のビデオは・・・ 削除/引用
No.196-309 - 2000/12/25 (月) 23:37:41 - ふるちゃん
DR-20000でもなく、D-VHSでもないのですが・・・

先日、日立のS-VHS機7B-BS820を購入しました。
画質等絶対性能は、「まあこんなものか」と言うとこですが、
大体3時間程再生すると、ヘッドが汚れるようで再生画面に
メダカノイズが多発するようになります。
今のところ湿式クリーニングテープで回復しますが、
いくらなんでも、「家庭用ビデオでこれは無いのでは?」と思う
のですが、
もしかして「日立のビデオは全部そうなの?」って気もします。

DR-20000の場合、S-VHSテープでD-VHS録画できるので、あまり
S-VHS録画される方はいないのかもしれませんが、キレイに録再
できますか?

クリーニング 削除/引用
No.196-308 - 2000/12/25 (月) 21:32:44 - チェリー
私も今月になって20000のノイズに悩んでます。
クリーニングテープを使用すればノイズがひどいテープもきれいに
再生できるのですか。

情報ありがとうございます 削除/引用
No.196-307 - 2000/12/25 (月) 19:03:55 - Mr.T

 36088+さん、情報どうもありがとうございます。
最終版は来世紀ですか...。
年末年始の特番に間に合わず、残念です。
まあ、トラッキング値が低下しても再生に支障があ
るだけで、録画自体は無事に行われているようなので、
気にせず録画しまくることにしますか...。

 ちなみに、まだ新ヘッドの数がこれまでの出荷分生
産できていないか、検証が不十分なため、全台交換で
きないだけで、36088+さんのは、最終版と同等品と思っ
てます。うらやましい〜

PS
 ビデオサロンは読んでませんが、「ヘッド数が多いせ
いか、汚れ易い様で」というのは、ずいぶんな推測ですね。
DR3300のトラッキング値低下は、どう説明するの!?

情報3lt@s4b@x@ejr 削除/引用
No.196-306 - 2000/12/25 (月) 19:02:34 - Mr.T

残念ながら… 削除/引用
No.196-305 - 2000/12/25 (月) 17:12:21 - 36088+
>[Re:304] Mr.Tさんは書きました :
>  もし、36088+さんのDR20000と同様に4の倍数以外の
> トラッキング値が表示されるようでしたら、それは
> いわゆる最終対策版じゃないかな〜

日立に確認したところ、最終版は21世紀だそうです。
とはいえ、一応、今のところ大丈夫みたい。

そうそう、修理に出す前はトラッキング数値は確かに4の倍数だったです。

トラッキング値は4の倍数ですか? 削除/引用
No.196-304 - 2000/12/25 (月) 15:20:38 - Mr.T
yohebeiさんに質問ですが、交換後のDR20000の
トラッキング値は4の倍数ですか?(例、36、40、44、
48、52、56など)
 
 もし、36088+さんのDR20000と同様に4の倍数以外の
トラッキング値が表示されるようでしたら、それは
いわゆる最終対策版じゃないかな〜

修理→交換になりました。 削除/引用
No.196-303 - 2000/12/25 (月) 15:01:33 - yohebei
修理上がりが年末ぎりぎりになってしまうという事なので、
交換という事になりました。
交換されたものは、今までの不調が嘘のように改善されて
います。(勿論、暫く様子を見ないといけませんが)
トラッキング値も高く、ノイズが発生していたテープも
奇麗に再生できるようになっています。
同じ機種でこれだけ当たり、はずれがあるというのが問題
なのでしょうね。

サービスセンターの対応は終始丁寧なものでした。
開発サイドの問題でサービスが苦労するのは、ありがちな
事でしょうが、”DR-20000の修理の件”と言っただけで
対応が丁寧になるのを感じますから、メーカー側も責任は
感じている事と思います。

何にせよ年末年始に間に合って良かったです。経過は又
御知らせします。

とうとう・・・ 削除/引用
No.196-302 - 2000/12/25 (月) 11:45:40 - ZZ(W-SD派)
すいません、半分チャチャですが・・・
昨日何気なく本屋で立ち読みしてましたところ、今月号のビデオサロンでしたか、20000の不具合について遠回しな記述がありました。曰く、
「ヘッド数が多いせいか、汚れ易い様で『3時間ほど』の連続再生でクリーニングが必要になる」みたいに書かれてました。よく読まないと気付きにくいですが。でも、こんなんじゃ、家庭用ビデオとはいえないですよね。

#本来、もっと大々的に取り上げないと、不幸な消費者が増え続けるように思いますし、日立自身にも長期的には不利なのではないでしょうか。お薦め記事を載せた雑誌系も解りやすく告知をすべきでは?ここみたいなネット情報に詳しくない人たちは困ってるように思いますが。

##最終対策品とは、単に「LAP」テープ同梱なだけ、という不吉な予感も。

こんな使い方しちゃぁダメダメ 削除/引用
No.196-301 - 2000/12/24 (日) 02:46:51 - ハイビジョンチェリーボーイ
最近DR10000がテープ後半でサーチ画が出なくなってきたんです。
ビクター製クリーニングテープかけても改善しないし・・・
そこで、日立デッキにしか使えない日立クリーニングテープをこわごわ
かけてみました。

結果

完全に復活しました。

DR10000も汚れてたんですね。互換性に問題ありと感じている方
ひょっとしてDR10000が原因かも?DR10000も当初は相当トラブル
続きでしたから・・・・
ただ、やっぱり日立デッキの方が明らかに汚れやすいです。
クリーニングはサーチ画におかしなノイズが出ることを目安にしてます。

D-VHSとS-VHSってわずかに1dBしか違わないんですが、ほとんどマー
ジンが無い中で使っているような気がします。

(無題) 削除/引用
No.196-299 - 2000/12/23 (土) 20:55:50 - 36088+
>[Re:298]Eunosさんは書きました
>先日など、デジタルの全てのモードにおいて映像は出るが音が出ないという症状が発生して焦りました。

以前にクリーニングテープをかけた後、音声が出なくなってしまって、てっきり音声ヘッドが逝ってしまったと早とちりをして、ここに書き込み、大恥をかいたばかりです。

その時も電源を入れ直しただけで、回復してしまったのはEunosさんと同じ現象かもしれません。

DT20000は、とかく「ヘッドの問題が解決すれば…」のように言われがちですが、真の原因はもっと根本的なところにあるような気がしてなりません。
第一、脂肪酸接着剤を掻きむしってヘッドが詰まるのなら、ヘッドも心配ですが、テープはもっと心配って思いませんか?

最初は、録画された映像に白いノイズが上から下へと流れる現象で、大騒ぎになりました。これは「デジタル用の電源とアナログ用の電源の容量不足からノイズがのってしまった」という説明でしたがそんな初歩的ミスってあるでしょうか?
設計は問題なかったかもしれませんが、使用部品などが規定の物ではなかったとか…。

悲観的ではありますが、私はDR20000は「DR20000改」程度では直らないと思っています。

Re: 表にしました 削除/引用
No.196-298 - 2000/12/23 (土) 18:11:17 - Eunos
うちのDT-DR20000では、どうひっくり返ってもトラッキング値36が最高です。
それも、同メーカーのD-VHSテープよりS-VHSテープのが数値が高かったりして。
バーコードには○がついてるし、購入してまだ3週間だし、何が違うのでしょうか・・

先日など、デジタルの全てのモードにおいて映像は出るが音が出ないという症状が発生して焦りました。(アナログ記録では問題無し)
日立製クリーニングテープを3回連続かけても回復しなかったため、あきらめかけてたんですが、
リセットボタンの存在を思い出し、即リセットしてみました。
すると、先ほどの不具合が完全に解消されました。
ちょっと拍子抜けしました。
ちなみに、私は仕事で某メーカー製の業務用のの開発をやらせてもらってるんですが、
本体リセットで回復するというのはソフトウェアの問題かと思われます(^^;

表にしました 削除/引用
No.196-297 - 2000/12/23 (土) 10:28:34 - 36088+
[295]の内容が解りにくいので、表にまとめてみました。
お暇でしたら下記アドレスをご覧ください。

http://www2.wbs.ne.jp/~dera/DT-DR20000_1.htm

ちょっと気になって 削除/引用
No.196-296 - 2000/12/23 (土) 02:31:47 - kazu
以前、こちらに書込んでた者ですが、
ちょっと気になっている事について書かせていただきます。皆さんは、DR20000の現在の諸状況について、どこまで改善されているのか、または根本的に改善の見込みがあるのか等、情報は、入ってます?これから年末年始にかけて、録画したい番組が沢山有るんでは?
それぞれ個人でサービスに問い合わせなければならないか、このような場所で、ユーザーどうしで、情報交換しなかったら分からない状況なのでしょうか、日立家電のHPでも探してみたのですが、何の情報も無かったようですが・・・
なんか頑張っているのは、サービスの人たちばかりで、メーカとしては顧客には、知らせたくない情報なんでしょうか?
もし皆さんのところに連絡が来ていたり、(株)日立からこんな発表がありましたよ、と言う事が有ったりした場合、私の勝手な思い込みなので、ゴメンナサイ。
皆さんの話しでは、サービスの人たちの対応が良さそうなだけに、気になったまでの事ですし、いつまでも研摩テープに頼るわけにもいかないでしょうから。

調べてみました 削除/引用
No.196-295 - 2000/12/22 (金) 18:36:11 - 36088+
YOSHIBOUさんに指摘されたからと言うわけではありませんが、この際、自分でもトラッキング値と再生画像の関係を知りたいと思い、検証してみることにしました。(偉そうに…(*^_^*)

方法は手持ちのテープをテープのスタート位置から各モードで約1分間録画したものを再生し、トラッキング値と再生画像を見るという、いたって簡単なものです。

テープのスタート部分はアナログの場合、とかく問題の多い部分なので、デジタルでも、ここで問題がなければ、それ以下の結果はないだろうと考えた次第です。

画像の評価は、“しっかり自己録再できているか”について、次の6段階に分けてみました。

クリア>たまにブロック>ときどきブロック>ブロック出まくり>静止画>出画不可

なお、トラッキング値が揺れている場合はもっとも安定した値を採用しました。

ソースはWOWOWエアチェック、22日PM0:00より放映された「一瞬の夢」(うっ…なんと不吉なタイトルなんだ)と、その後の「宝塚への招待」にわたって行いました。

[S-VHSテープの部]
S-VHSテープでは、どのテープも各モードでクリアの状態でしたのでトラッキング値のみを記載します。また旧タイプ以外は新品未使用の物です。
★TDK XP ST120xp           51/43/43/43
★FUJI S-VHS録り ST120        49/43/41/41
★Victor XG S-VHSが美しい ST120XGE 45/38/38/41
★Maxell 画質に差が出る ST-120SV 45/43/38/38
★SONY V きれいな高解像度 ST-120 47/41/38/41
★SONY(旧タイプ)Hi-Packing VXST120   49/41/41/38
★Scotch XT(旧タイプ)120XLN 53/43/43/43

[HGテープの部]
HGテープについては最新の物は購入しておりませんので、いずれも旧タイプになりますし、アナログで使用済みの物です。
★Victor T120HQF:各モードとも出画不可(DR10000では問題なし)
41/30/30/26
★Victor SuperHG T120:各モードとも出画不可(DR10000では問題なし)
43/38/34/34
★FUJI SuperHG BERIODOX 120SHG (DR10000では問題なし)
HS:45静止画 /STR:38出画不可 /LS2:34出画不可 /LS3:34出画不可
★FUJI SuperHG きれい録り 120SHB(DR10000でもブロック多発)
HS:45ブロック出まくり /STD:38ときどきブロック
LS2:38ときどきブロック /LS3:38ブロック出まくり
★MAXELL HGX Black(DR10000では問題なし)
HS:47クリア /STD:41クリア /LS2:38出画不可 /LS3:たまにブロック
★SONY V HiPacking T120(DR10000でも問題なし)
HS:49クリア /STD:43クリア /LS2:41クリア /LS3:43クリア
[スタンダードテープの部]
こちらも最近は購入していませんので、旧タイプで使用済みの物です。
★SONY HiPacking T120VB
HS:45ブロック出まくり /STD:41ブロック出まくり ←→ 静止画
LS2:38出画不可 /LS3:38クリア(DR10000でも問題なし)

以上、参考にもなりませんが、トラッキング数値っていったい何なのでしょう?
多少、傾向のような物は見えているような気はするのですが、数値の絶対値だけからは何も語れそうもないと思うのですが…。

今回、D-VHSテープはすべて録画済みとなっていて、テストできるテープがありませんでしたが、次の機会にでも調べてみたいと思います。
テストをしていて新たに解ったことは、DR20000では軽いブロック出現のテープもDR10000では細かいコマ飛びのように再生されるので、見やすさを感じました。
たぶんビクターの方が再生限界?に近い場合は綺麗に見せる術が優れているのではないかと思います。

ゴミかもしれませんが、報告させていただきました。

トラッキング値 削除/引用
No.196-294 - 2000/12/22 (金) 07:45:35 - YOSHIBOU
>[Re:292] 36088+さんは書きました :
> ただ、このトラッキング数値の意味が良く解らないのです。
> HSテープでも41ぐらいは出ているのですが、ブロックが出まくり状態ですし、S-VHSテープでもLS3モードの時には38でも安定しているのです。

 これは、同じ LS3モードでのことでしょうか?
 録画モードが違えば値は変わっても不思議ではないですけど、もしそうだったら不思議ですねぇ。トラッキング値が全くあてにならない
ってことに。
 ちなみに、トラッキング値は、録画モードで使用する複数ヘッドのうち1つしか
測定してないようで、それが個体差になって現れやすいようです。

ありがとうございます。 削除/引用
No.196-293 - 2000/12/22 (金) 06:51:00 - じみぃ
>[Re:292] 36088+さんは書きました :
> 経過報告と言うにはあまりに経過時間が短いので、参考にならないと思いますが、じみぃさんのレスにお答えします。
>

 ご報告ありがとうございます。DT-DR20000、とにかく安心して使えるようになりたいですね・・・・。

とりあえず… 削除/引用
No.196-292 - 2000/12/22 (金) 05:44:59 - 36088+
経過報告と言うにはあまりに経過時間が短いので、参考にならないと思いますが、じみぃさんのレスにお答えします。

返却後の使用時間はかれこれ10時間ほど経過しました。大半がWOWOWのエアチェックです。
使用テープはHGとS-VHSが半々、モードはSTD、LS2、LS3です。
録画した後、5分ぐらい再生してチェックしていますが、ここのところ録画予約で立て込んでいて、最初から最後まで通して再生している時間がありません。(^_^;)

肝心のトラッキング数値をお知りになりたいのだと思いますが、今のところ38〜46で低下は感じられません。

ただ、このトラッキング数値の意味が良く解らないのです。
HSテープでも41ぐらいは出ているのですが、ブロックが出まくり状態ですし、S-VHSテープでもLS3モードの時には38でも安定しているのです。

最近はこのトラッキング数値について、あまり神経質にならないようにしています。

ここのスレッドに書き込みをするには、もっと確実な数値などを元に、論理的に述べるべきだと思いますが、それには膨大な時間を費やさなくてはならないので、感覚的なレポートになってしまって申し訳ありません。

とにかく、以前と比較してテープの種類に対する許容性、安定性はかなり向上したと思いますし、将来はHSテープでもいけるんじゃないかと期待させるものもあります。

ですから問題は持続性だと思います。それには、もうしばらく時間をかけてみなければ結論は出せません。

今は、DR10000を休ませ、極力DR20000を酷使し、状態の変化を見ようとしています。性能の低下があろうと無かろうと21世紀には書き込みしたいと思います。

エンコード不良 完 削除/引用
No.196-291 - 2000/12/21 (木) 09:26:00 -
特定のソースでLS2録画すると必ず起きていたエンコード不良ですが
解決いたしました。

修理から戻った時点ではLine入力は再現、TVでの録画では
再現せずと言うことで半分直りました。
サービスの方のお話では基盤交換したとのこと。
Line入力もTBC等で輝度を抑えてやればうまく録画できるので
これでもよいかなと思える程度でした。

で、つぎは技術の方を連れてきますという話でしたが
交換用のマシンが確保できたと言うことになりそちらを
ためしました。
この交換用ではLine入力でも現象は出なかったため交換で
終了と言う形になりました。

さて年末年始の使用で不具合がでなければこれでOKと
なるはずなのですが。(^^;

経過報告お願いします。 削除/引用
No.196-290 - 2000/12/20 (水) 20:41:31 - じみぃ
>[Re:288] 36088+さんは書きました :
> 11月7日に修理に出していた我が愛機が、1ヶ月半ぶりに戻ってきました。
> サービスが言うには「ヘッドをシリンダーごと交換しました」とのこと。
> 「テープの乳酸化接着剤がヘッドに食い込んで、トラッキング値の低下につながっていたようですね?」と尋ねると「あっそうですか、こちらでは聞いておりません」と頼りない返事。
>

 ようやく根本的な対策が出来たのでしょうか。ぜひとも経過の報告お願いします。
 DT-DR20000オーナーの希望の灯火の様な気がします・・・。

[an error occurred while processing this directive]