トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

SONY製DVダブルデッキの不具合 トピック削除
No.1448-TOPIC - 2001/10/12 (金) 20:45:21 - 菅原
こちらにはSONY製のDVダブルデッキを所有されている方が多く
いらしゃると思います。そこでお伺いしたいのですが、DVデッ
キ部分で普通にテープを早送りしたとき、テープにキズが入っ
てしまった経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか。

私はDR7を使用しておりますが、購入したその日にテープを早
送り中に結構な確率でキズ(エッジがギザギザになる)が入る
ことがわかり、販売店の方に確認していただいて交換してもら
いました。

しかし交換後のデッキも数日後、テープ早送り中に絡まってし
まい、今度はメーカー修理に出して新品に交換されました。

そして数週間経過した今日、早送り中のテープにキズが入って
しまいました。

共通しているのは新品のテープだったこと、テープの一番はじ
めから早送りを始めたこと、テープはTDK製かPanasonic製であ
ること(1台目はSONYのテープも被害に遭いました)、キズが
入るときは走行音にジリジリという異音が加わるという程度です。

新品テープは使い込んだものより張り付きやすそうですが、それに
しても3台も同じ症状となると欠陥商品では?と疑いたくなります。

もし似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、修理後
の経過などお教えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
 

(無題) 削除/引用
No.1448-33 - 2001/11/13 (火) 22:38:15 - l
最近のDR7では、このような、故障なくなったのでしょうか?
DR5か、DR7買うかで、迷ってます。

改善されてるかな? 削除/引用
No.1448-32 - 2001/11/13 (火) 03:03:19 - ATP
テープに傷がつく件と、画面が横に交互に表示される件で、
修理に出していたWV-DR9が帰ってきました。

各部点検清掃と、以下の部品が交換されたそうです。

ピンチ アーム ASSY
カセコン ブクミ
MOUNTED C.BOARD CM-59 C0
フリコ アーム ASSY

自分には、どういうものかわからないので、明細書の通り書いてみました。

軽く動かしてみた印象では、早送り再生時の、ブロックの出方が違う。
早送り、巻き戻しで、カタカタいうよになったような?
ローディングが若干やわらかくなった。

以前は、早送り再生時、例の横に交互に表示されたりしてたのですが、
細かくブロックで表示される感じです。対策とられたっぽい気がする。
テープに傷がつく件は、運用してみないと分からないですね。

来期あたりから、SONYのテープに乗りかえてみようかと思います。
今期は買い置きのある、Panasonicのスタンダードで。

そうですね前向きに 削除/引用
No.1448-31 - 2001/10/23 (火) 01:08:47 - EL
いろいろと不具合は確認されるもののビデオの画質&音質は素晴らしいものが
あります。ですので上手に(回避して)使っていきたい代物です。

>逆に私のDR7のように特定テープでの早送りでも全く
>問題のないデッキに当たったのは幸運でした。

私のDR7だってそれ程頻繁に起こるわけではありません。
結構、忘れた頃にやられる事が多いいです。
ですので、CENTURAさんも注意していた方が宜しいかと思います。

>1)特定メーカーのテープは出来れば使用しない
>2)パナの標準DVテープでは早送りを使わない
>3)異音・振動がしたら早めにオーバーホールする
>4)逃したくない録画などはメーカー推奨テープを使用する

TDKテープはお奨めしますよ。もちろん新しいパッケージの方ですが。
私は、大切な録画にも安心して使用しています。

心配ならば早送りは使わずに「高速早送り再生」というやつを使った方が安心です。
そもそも60分が50秒ほどで完了するのはテープに酷だと言えます。

巻戻しは1000回以上使っていますが今のところ問題無し。安心して使ってます。

巻きが固いものはありましたが、トラブルはなし。 削除/引用
No.1448-30 - 2001/10/22 (月) 16:31:55 - TS
WV-D700を2年半使っており、TDK自社製旧ロットと松下DV270も相当数使っていますが、テープに傷が入ったのは数回程度です。

TDKが自社製になった出始めのころは、早送りの音が普段と異なり速度が落ちる個体(巻きが固い?)がたまにありましたが、一度巻きなおすと以降は普通に使えました。しかし、この現象が出たのはTDK自社製の出始めのうちだけです。テープに傷が入るのは、どちらかといえばカセットの装填位置が微妙にずれている場合のようです。その場合には、装填時の動作音の最後が「ガッコン」という異質なものになるので、すかさずイジェクトさせて再装填して使っています。

前向きに 削除/引用
No.1448-28 - 2001/10/20 (土) 21:21:52 - CENTURA
いろいろとDRxシリーズの不具合をこのトピックで
勉強させていただきました。他にもDRについての不具合
を聞いてまわってみたのですが、どうやら製造時期やメカ
アセンブリの製造ロットによるものであるという声も聞こ
えています。(未確認情報につき誤解なきよう・・・)
逆に私のDR7のように特定テープでの早送りでも全く
問題のないデッキに当たったのは幸運でした。

とりあえず不具合の内容があがったので、前向きにDRx
シリーズとつきあうためには

1)特定メーカーのテープは出来れば使用しない
2)パナの標準DVテープでは早送りを使わない
3)異音・振動がしたら早めにオーバーホールする
4)逃したくない録画などはメーカー推奨テープを使用する

という感じで良いのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1448-27 - 2001/10/20 (土) 00:06:05 - EL
>結局、テープが原因で、このトラブルが起こっていたと考えて、いいのでしょうか?

スレッドの主題の件でしたらデッキが原因でしょう。

菅原さんが書かれた記事の通り交換しても直らないのです。
2台目は別件と思いますがね。

デッキは壊れても良いからテープだけはキズ付けないで欲しい。
設計不良と言われてしまってもメーカーは反論出来ませんよ。

(無題) 削除/引用
No.1448-26 - 2001/10/18 (木) 22:17:38 - g
結局、テープが原因で、このトラブルが起こっていたと考えて、いいのでしょうか?

ビデオαの記事 削除/引用
No.1448-25 - 2001/10/18 (木) 21:21:54 - Goa.
とんさん、フォローどうもすみません。
まさにその記事のことです。

今まではプロであっても、LPモードのテープでは最悪、録画した機械を借りるしかなかった、というくだりが何とも怖かったです。
幸い家にある3台はどれも互換はとれているようなのですが、修理に出して走行系をいじられたらどうなることか…

ノントラッキング再生の機能が付いた民生機を出してくれないものでしょうかねぇ。

テープも一因・・ 削除/引用
No.1448-24 - 2001/10/18 (木) 10:57:19 - 菅原
ELさん、テープに関する情報ありがとうございました。

しばらくは、
・TDK製旧型以外のテープを使用する。
・早送りを極力使わない。
という防衛策をとって様子を見てみます。

これで問題がなければデッキのほうは修理に出さないで使おう
と思います。

それにしても、ダブルデッキ絡みのトラブルを体験している方が
複数いらっしゃるのには驚きました。多少メカのレスポンスを犠牲
にしてでも信頼性は高くしてほしいなぁ、と思いました。

ビデオαの記事 削除/引用
No.1448-23 - 2001/10/17 (水) 22:26:51 - とん
 「ノントラッキング再生」に対応した業務用機種の紹介記事だと思います。
 
 家庭用DVデッキに関わる部分は次の点です。

1.家庭用、そして業務用の多くの機種はドラムに180度間隔で2個のヘッドを
 取り付けているが、これではテープ上の記録トラックの50%の領域しかカバ
 ーできない。

2.どんなDVデッキでも、トラックが1ミクロンから2ミクロンずれる、個体差
 を持っている。「右側に2ミクロンずれる機種」で録画したテープを「左側
 に2ミクロンずれる機種」で再生すると、結果として記録された信号を読み
 取れない。このため、「LPモードは自己再生時のみ保証」となっている。

 LPモードでテレビドラマを録画して来ましたが、怖くなりました。かといっ
てSPモードでのコストには財布が耐えられないので、D-VHSをドラマ専用機と
して買おうかと思いました。メジャーなドラマはDVDソフト化されるのを待っ
て大きなD-VHSテープを廃棄してもすみますから。

(無題) 削除/引用
No.1448-22 - 2001/10/17 (水) 20:02:00 - EL
>よく考えてみると、キズの件はともかく異音がするのはそのテープだけなのです。
>もし差し支えなければ、その"あるメーカー"を教えていただけるとありがたいです。

菅原さんがお使いになっているそのメーカーです。
他社製カセットで正常ならばデッキの修理は不要と思います。

もっと深刻な問題は、問題ありのカセットを使うとデッキを故障させてしまう事です。
テープ表面に肉眼でも確認できる粉(?)が付着しているのです。そのカセットを使用すると
今度ソニー製カセットでも問題が起こります。
これはソニー製Wビデオデッキとの組み合わせで起きる問題でありNV−DV10000や
DHR−1000広く普及しているカメラでは問題ないようです。

問題ありのカセットは、かなり長期にわたって製造されていたものと思われます。
モデルチェンジ前に改善されたロットも出回りました。しかし今も古い在庫が残っている
店もありますからソニーD/DRシリーズ使用者は注意が必要です。

問題ロットかどうか調べるには新品カセットであれば実際にテープ面を見てみるのが
良いでしょう。わたし、最初見たときにはビックリしました。

>ただ再生や録画できているときは問題ないので修理には出さずに使ってますが
>10万超えるデッキぐらいはメカちゃんと作れよという感じにはさすがになりました。(テープ入れたときの音が本当にスゴイから)

それは単なる故障でしょう。菅原さんが相談されているような「不具合ではあるけど
故障ではない」のが問題であり私も含めて困っている訳です。

気になるならば修理に出しましょう。

ビデオαの記事って? 削除/引用
No.1448-21 - 2001/10/17 (水) 08:30:19 - たっくん
なんですか?

他の方との症状は違いますが・・・ 削除/引用
No.1448-20 - 2001/10/17 (水) 04:32:52 - 田中
うちでは録画7,8時間に1回ぐらいの割合でD40というメッセージがでて録画されないときがあります。
サポートに連絡したときドラムが回転していないということでした。
(1年ちょっと使っていての不具合は正ににソニータイマーの発動!!って感じで心の怒りゲージはフル充電されましたね。)
タイマー録画開始のときにデッキの動作音?が普通と違いました。
クシャクシャという音とガチャ音が少しの間続きエラーがでて止まります。
ただそのときのテープを見てもテープそのものに傷はついてませんでしたが、
話を聞いてるとテープが原因かもと思ってきます。

ただ再生や録画できているときは問題ないので修理には出さずに使ってますが
10万超えるデッキぐらいはメカちゃんと作れよという感じにはさすがになりました。(テープ入れたときの音が本当にスゴイから)

テープが原因? 削除/引用
No.1448-19 - 2001/10/17 (水) 00:53:12 - 菅原
>これが原因かは解りませんが、あるメーカーが一時期製造していたカセットを使うとそのような
>症状(カタンカタン音がしてエラー停止)になってしまいます。

カツンという異音に関して、これが怪しい気がしてきました。
と言いますのも、DR7で使っているテープの9割方が、TDKのモデルチェンジ前のものなんです。
よく考えてみると、キズの件はともかく異音がするのはそのテープだけなのです。
もし差し支えなければ、その"あるメーカー"を教えていただけるとありがたいです。
場合によってはSONYではなくテープのメーカーの方に問い合わせてみようと思いますので・・。うちにはTDKの旧型テープが大量にあるんです。

同様の症状の方が多くてびっくり 削除/引用
No.1448-18 - 2001/10/17 (水) 00:45:44 - X80AD
こんにちは。ほとんどROMしてるものです。

>早送りの終わり10分くらいのところで必ずもの凄くガタガタ
>言い出してキュイーンと言ってエラーを返して止まります。

うちのDR7でも同様の症状が出ています。ある日
Panaの270テープで突然ガタガタキュイーン、停止となり
以後Panaの270テープでは100%再現します。
ひろみっくさんとの違いは残りが50〜70分で生じる点で
より重症なのかもしれません。

DRxの追加購入と修理を検討していたのですが、同様の症状の方が
こんなに容易に複数見つかると躊躇してしまいます……
どうしよう、ほとんど選択肢がないのに。

DR7の異音 削除/引用
No.1448-17 - 2001/10/16 (火) 22:25:53 - Goa.
>早送りの終わり10分くらいのところで必ずもの凄くガタガタ
>言い出してキュイーンと言ってエラーを返して止まります。

うちにある3台のDR7の内、1台だけがまさにこのとおりの状態になります。
とりあえずテープの風通しなどは他の奴にやらせていますけど、
sonyのフルカセットだとならないんですよね。これが。パナだと100%再現するんですが。
どうもリール台とカセットのかみ合わせがうまくいかずに空回りしているような気がします。

修理するのが正しいとは思うんですが、sony製だと再現しないことと、
修理後のLPモードの互換を考えるとちょっと躊躇しています。
ビデオαの記事を見た後では怖すぎます…

修理も考えないでもないのですが 削除/引用
No.1448-16 - 2001/10/15 (月) 23:39:31 - ひろみっく
実は現在、デッキの余裕がほとんどない状況になっていますので、
2,3日で終わるのでなければ修理出しはしないつもりなのでだまし
だまし使っています。
一番頭が痛いのは、たまにテープテンションの加減なのか予約録画
の開始後すぐに停止してしまうことがありまして。上に熱源体の
BSチューナーが直接乗っかっていたので離して置くようにして
からは再現しなくなりました。まあ、色々とあります。
DHR−1000も2台重ねているとフレームがゆがむようで、
最近のデッキはひ弱なので注意が必要ですね。まあ、1台10キロ
ないものが多い昨今ですので。しょうがないんでしょう。

(無題) 削除/引用
No.1448-15 - 2001/10/15 (月) 22:42:27 - EL
>ちなみに今使用中のデッキ(3台目)でも、停止することはないもののカツン
>カツンいうことはたまにあります。

それは重症では?
うちは4台のDR7がありますがキズは付くことがあっても異音までは出ません。

これが原因かは解りませんが、あるメーカーが一時期製造していたカセットを使うとそのような
症状(カタンカタン音がしてエラー停止)になってしまいます。
問題のカセットは、今はモデルチェンジしていて市場在庫を残すのみのようですが
ある所にはあったりするのでSONY製Wビデオデッキには危険ですね。
いずれにせよ、カツンのような異音はメーカーで修理をお奨めします。

テープ上端に1mm程のキズが付く件は、どうでしょうか?
故障ではないので難しいとは思いますが良い結果を期待しております。

(無題) 削除/引用
No.1448-14 - 2001/10/15 (月) 22:39:51 - EL
>早送りの終わり10分くらいのところで必ずもの凄くガタガタ
>言い出してキュイーンと言ってエラーを返して止まります。

それは故障でしょう。メーカーに修理してもらったほうが良いのでは?
再現性が高ければ直ぐに直ると思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.1448-13 - 2001/10/15 (月) 21:24:32 - rurip
ウチでは、それらしき?症状が、miniで1回あったかどうかくらいで、
ほとんど記憶にないのですが、よく考えてみると、最初の早送り巻き戻し
以外では、あまり早送りをしていない所為もあるのかもしれません。
それと、使用しているテープは、miniがMaster DV、標準がPDV-184Nと、
SONYばかりです。AY-DV270Xは、みなさんの評判が良かったので、6本ほど
使ってみたのですが、2時間超の連続録画で、ATPさんのお書きになって
いるようなしましまの軽度のものが2度も発生したことと、早送り巻き戻しの
時、がたついたことがあったので、使うのをやめたのですが、、、

対策なし? 削除/引用
No.1448-12 - 2001/10/15 (月) 16:13:01 - ATP
> それはしばらく再生していなかったテープではよく
> 見られることがある現象です。
> ヘッドクリーニングをしたり、場合によってはしばらく電源
> を落として休ませるだけで回復することがあります。
電源投入直後、ヘッドクリーニング。1週間以内に再生したテープで録画。
それでも再現しちゃいます。どうしようもないですね。

> 2個あるヘッドのうち片方が一時的に目詰まりして起こる現象ですね
なるほど、DVデッキのヘッドってそうなっているのですね。
片方のヘッドだけ目詰まりしやすくなっているのかな?

iLINK、LINE入力で発生しやすい気がしていたので、
配線を見直そうかと思っていたのですが、関係なさそうですね。

とりあえず、テープに傷がつく件も含めて、SONYサービスに連絡してみます。

"仕様"なんでしょうか・・ 削除/引用
No.1448-11 - 2001/10/15 (月) 14:37:15 - 菅原
ひろみっくさんのお書きになられている現象、最初に使ったDR7で
体験しております。買ったその日に発症し、早送り中カツンカツン
音を立ててエラーで停止しました。そこでいろいろ試しているうち
にテープの傷も発見したわけです。それが初期不良と認められて
交換されてきたのですが、2台目も頻度は少ないものの同じ現象に
遭っておりました。

ちなみに今使用中のデッキ(3台目)でも、停止することはないもののカツン
カツンいうことはたまにあります。
2台目のデッキにてそのカツンという音がなった部分、一度丹念に
テープを調べてみたらキズ(しわ)が入っていました。

ATPさんのおっしゃる別件について、うちでもたまに起きます。カメラ
でもデッキでも起きますし、録画の段階でなってしまっている場合も
再生時のみのこともあります。これって2個あるヘッドのうち片方が
一時的に目詰まりして起こる現象ですね。半ばあきらめています。

テープの傷に関しては一応近日中にメーカーに問い合わせてみますが、
根本的な解決は期待しないほうが良さそうですね。やはり、早送りを
使わない方向で自衛してみます。

必ず起きるんですが 削除/引用
No.1448-10 - 2001/10/15 (月) 11:40:09 - ひろみっく
早送りの終わり10分くらいのところで必ずもの凄くガタガタ
言い出してキュイーンと言ってエラーを返して止まります。
イジェクトして再トライしてもすぐにまた止まり、何回かで
やっと早送りが終わる。巻き戻しは問題なし。
ごくたまに起きないとそのほうがびっくりするような状態で、
DR5ではそもそも巻き慣らしはあまりしないようにしています。
D700でも以前少し起きたことはありましたが、頻度が少なく
自然と起きなくなってしまいました。

(無題) 削除/引用
No.1448-9 - 2001/10/15 (月) 11:04:11 - EL
>うちの場合はDR5ですが、どうも巻き慣らしの時に
>早送りが必ず途中でこけるのです。まず必ずといって
>いいほど途中エラーを出して止まってしまいます。

必ずって購入時からですか?またどんな風に止まるんでしょうか?
もしかして走行中に「カタン、カタン」という音がしますか?
この現象は僕も経験させられた事があります。

>メカの精度ではD700のほうがいいのかもしれないですねえ。
>D700では全く起きないことですので。

基本的には「一緒」のような気がします。
早送りの不安定そして巻き戻しの安定などは一緒ですから。

別件の件ですが 削除/引用
No.1448-8 - 2001/10/15 (月) 07:13:03 - ひろみっく
それはしばらく再生していなかったテープではよく
見られることがある現象です。
ヘッドクリーニングをしたり、場合によってはしばらく電源
を落として休ませるだけで回復することがあります。
特にどのデッキということもなく、DHR−1000,D700
でもたまに生じます。もっとも、最近お目にかかっていないですが。

WV-DR9でも 削除/引用
No.1448-7 - 2001/10/15 (月) 01:43:30 - ATP
ちょうど再現しました。(^^;
WV-DR9です。

テープの端1mmくらいにキズがつきました。
再生すると、タイムコードが飛び飛びで表示されます。
映像は乱れ、音が飛びます。(T-T)

WV-DR9のL2 S端子から入力した地上波を、LPで録画した際に発生しました。
今年の4月から使ってますが、今回が初めてでした。2001年製です。
テープは、Panasonic AY-DV270Xです。


あと、別件ですが、最近よく発生することがあります。
画面全体が横に10分割くらいにされて、それが交互に
特定のフレームの映像が残るというものです。
しましまに、止まってる映像と、ちゃんとした映像が表示される感じです。
これが4、5フレームほど続きます。

どなたか、このような事、発生した方いませんか?

キズは入らないのですが・・ 削除/引用
No.1448-6 - 2001/10/15 (月) 01:16:25 - ひろみっく
うちの場合はDR5ですが、どうも巻き慣らしの時に
早送りが必ず途中でこけるのです。まず必ずといって
いいほど途中エラーを出して止まってしまいます。
メカの精度ではD700のほうがいいのかもしれないですねえ。
D700では全く起きないことですので。

DR9では? 削除/引用
No.1448-5 - 2001/10/15 (月) 00:25:42 - s
ちなみに、DR9では、そういったこと、ないのでしょうか?

ちょっと不安です 削除/引用
No.1448-4 - 2001/10/13 (土) 22:09:11 - 菅原
CENTURAさん、ELさん、お返事ありがとうございます。

CENTURAさんのように問題無く使われている方がいらっしゃると、
うちのDR7も修理などで改善される可能性もありますので少し安
心です。

でもELさんのご意見を伺うと、SONY製ダブルデッキ全般の問題の
ようにも思え、少々不安です。うちのDR7も、テープ上方に1mm程
度の幅でキズが入ります。映像にブロック状のノイズが入ること
も多いです。修理代が高くつくDVCAMカメラのデッキ部分を酷使
しなくても済むようにDR7を使いたかったのですが、結局大事な
テープはカメラで再生しています。

来週頭にはSONYのサービスへ連絡してみようと思いますが、ELさん
のおっしゃるように早送りを使わない方向で対処するのが現状で
は一番確実なような気がしてきました。

進展がありましたらまたこちらに書き込ませていただきます。

ギザギザって 削除/引用
No.1448-3 - 2001/10/13 (土) 12:34:33 - EL
テープ上部端に出来るやつですよね?
わたしも何度か経験しています。WV-D700でもそれからDR7でも。

なんだか早送りが不安定なようですね。やられた時は菅原さんの言われるような走行音で
分かります。ここは丁度タイムコードが記録されている部分なので程度が大きいと
タイムコードが飛びます。しかし映像や音声には影響ないのでキズに気付かずに使っていた
なんて事もまれにあります。

特に大切な記録済みテープは高速早送り再生というのを使ったほうが時間が掛かりますが
安心だと思います。

DR7は今月4台目を購入しましたが本当に修正されているのでしょうか?
DVダブルデッキには、その他にも不具合がありますのでやはり欠陥商品ではないかと
疑いたくなります。

うちでは大丈夫 削除/引用
No.1448-2 - 2001/10/13 (土) 01:24:35 - CENTURA
2001年1月ロットのDR7使っています。
とりあえず我が家では上記のような症状は出ていません。
うちのDR7はメーカー、テープサイズ問わず
目立った不具合などがなく安定動作してるのが救いです。

一応使っているテープは以下のものです。
miniDV Panasonic(5本パック60分)
    SONY60分/80分 ICメモリありなし両方
    Victorクリアシェル5色パック
標準DV Panasonic SuperDVC 270分(白色シェル)
    SONY 120/180/270分 ICメモリあり

私としても気になる話題です。

[an error occurred while processing this directive]