トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

VXG200の音声ノイズのことで トピック削除
No.1478-TOPIC - 2001/10/20 (土) 05:49:46 - サスケ
VXG200で録画させた時に発生する、ジュルジュルと乗ってしまう音声ノイズのことなんですが
これってGCT-500などから外部入力させて録画させた時にも同様なんでしょうか?
VXG200のチューナーに問題があると聞いたのですが、この方法で解決できませんでしょうか?
もし、それで解決したとしても、再生能力が低いためあまり良くないと言うようなことはありませんか?

あと、質問責めで申し訳ないのですが、VXG200の3次元YC分離能力って皆様はどの程度の評価をなさいますか?
 

(無題) 削除/引用
No.1478-24 - 2001/11/02 (金) 01:52:08 - rurip
あや、、、以前、ビデオデッキから、RF出力する話があったので、イケるの
かと思ったら、GCR信号は載ってないという指摘を受けました、、、(^^;

(無題) 削除/引用
No.1478-23 - 2001/11/01 (木) 21:21:52 - rurip
>DR3300とDR20000のL1(コンポジット時のみ)入力にゴースト
>リダクションが働くことをご存知ですか。
なかなかおもしろそうな機能ですね。ウチには、WV-D10000やWV-D9000の
内蔵チューナで録画したテープもありますので、その中でゴーストが気に
なるモノは、DV再生 -> DR3300(DR20000)L1 -> DV録画で、トータルの
画質が改善される可能性がありますね。しかし、ひでおさんのDT-DR1の
高評価を見てしまうと、それでもちょっと考えてしまいます。今のところ、
DT-DR1+HSモード機を、YCSとしてしか使っていないA-SB88と置き換え
たいなと思っています。まあ、DT-DR1のスルー画質が好みに合うかどうか
次第ではあるのですが。

>X7の3DY/C経由の映像で見るのは結構ストレスがたまりました(^^;
ウチの場合、HR-X7のYCSは、シアターモード固定になっています。
スタンダードモードでも、幽体のような残像が耐えられないんです。

>やはり人間、体に馴染んだ3DY/Cを使うのが一番です(^^)
そうですね。ただ、どの機種も一長一短で、いつも目移りしています。(^^;
それと、YCSのためだけに1台分のスペースを取られるのはキツイですから
できれば、D-VHSのHSモード録画用とか、レンタルビデオ再生用と兼用したい
ですね。

外部入力L1にGR効果あり 削除/引用
No.1478-22 - 2001/10/30 (火) 00:11:51 - ひでお
ruripさんはDR3300とDR20000のL1(コンポジット時のみ)入力にゴーストリダクションが働くことをご存知ですか。
CATVのターミナルを接続することを前提とされているため、なかなか活用が難しいかもしれませんが、珍しい機能ですよ〜。

3DY/Cといえば、先日ある番組のエアチェックを忘れていて友人からGCT-3000 >C> HR-X7 >S> WV-D700(REC),(PLAY) >i.LINK> HM-DH30000(REC)の経路でSTD録画されたテープを貰ったのですが、普段見ている番組を全く見慣れていないX7の3DY/C経由の映像で見るのは結構ストレスがたまりました(^^;
なんとなくニジマナイザーとは残像のタイミングが違っていたし(ニジマナイザーの場合は残像ではなく前像なのだから当然か)、X7の3DY/Cなのでこってりと色が乗ったりと…やはり人間、体に馴染んだ3DY/Cを使うのが一番です(^^)

(無題) 削除/引用
No.1478-21 - 2001/10/27 (土) 20:43:06 - rurip
>ぱっと見た目にはHV-V920MNとNV-SB800Wの地上波チューナーの見分けが
>つかなっか記憶があります。
なるほど、ウチだけマトモに見えているのは、べつにヘンではないわけ
ですね。松下のチューナは、だいたいどこでもダメって書かれていますから
さすがにちょっと不安だったんです。(^^;

>DT-DR1お一ついかがですか?
>DR3300あたりを実験的に買ってみるのもいいかもしれません。
これはずっと考えていたのですが、NV-DHE10のチャンネル切り替えが、
d1固定になったまま、修理しないでずっと使い続けているので、やはり
HSモードが欲しいんです。買っても良さそうな機種がないまま、とうとう
ここまで来てしまいましたが(もうじき保証切れ、、、)やっと
DT-DR1+HSモードという本命が現われそうですね。

DT-DR1レポート、いつも期待して読んでいます。(^^)

V900LのY/Cはキャプチャーには向かないですね 削除/引用
No.1478-20 - 2001/10/25 (木) 02:37:28 - ひでお
>ruripさん
超!強電界ならば松下機の地上波チューナーでも信じられないほど綺麗ですよね。そういうところで見たことがあるので分かります。ぱっと見た目にはHV-V920MNとNV-SB800Wの地上波チューナーの見分けがつかなっか記憶があります。

縦すじはわかりませんが、キャプチャーが趣味ならばニジマナイザーを止めて正解だったのではないでしょうか。おすすめできない理由は過去ログを見れば山のようにありますよね。
それにニジマナイザーばかりを使っていると他の3DY/Cを見たときにクロスカラーが多くて耐えられないという中毒症状も併発します(^^;
そして、地上波のデジタル放送が始まるまでニジマナイザー機を使い続けなければならない運命に(笑)

DT-DR1のNEC製3DY/Cは基本的にDR20000と同等です。
静止画像の処理ではYCS2とYCS5の中間くらいの印象があり、YCS5ほど静止画寄りではありません。
私はYCS5の「動き→静止」への移行処理が好きじゃないので、コンポジット入力録画にYCS5のDR3000を使ったことはほとんどないです。A-SB88も持っているのでYCS5の色数が多い(色が鮮やか?)というのは分かりますが…

NEC製3DY/Cの癖に慣れようとDR20000ではGCT-500を接続して使っていたりしまして、何気なく見ている分にはYCS5ほど目に付くほどアクのある処理をしているようには思えませんが、ニジマナイザーに比べて人物や背景が平面的になっている印象はありますし、ソニーのDVデッキでも言われているNEC製3DY/C特有のドット妨害もたまに見かけます。ソースにもよるかもしれませんが面白いことに友人宅にてVC-2001MでラインダブルしHV50で見るとドット妨害だけ無くなってしまうことがありました。まさにファロージャマジックといったところなのでしょうか(^^)

しかし過去ログを見る限り、普通にキャプチャーするならば3次元Y/C分離しているようには見えないくらい動画寄りのHR-VX100以降かHV-BX200以降の3DY/Cが適任だと思います。以前からBX200の3DY/Cは話題にならないと思っていたら、同じく話題にならなかったVX100以降の3DY/Cと同等だったとは…。

それでも気になるならば、Let's人柱。日立は3次元Y/C分離をオフにもできるので、DT-DR1お一ついかがですか?いろんな意味でDR9の左側と比較しても面白いかと。

> DR20000のGRTなのですが、「妙に明るい、YCSの残像がキツイ」
> といった評価を読んで見送ったのですが
明るさはTV側の設定で調整可能でしょうが、ここはひとつ安くなってきましたから、DR3300あたりを実験的に買ってみるのもいいかもしれません。何でも経験してみないと(^^;
少なくともDR20000やDR1の内蔵地上波チューナーは弱電界でもビートノイズは発生しにくいようです。

(無題) 削除/引用
No.1478-19 - 2001/10/24 (水) 22:38:10 - rurip
DT-DR1のYCSも、すご〜く気になります。(^^;
サスケさん、スレッドを乗っ取ってしまったみたいでごめんなさい。

(無題) 削除/引用
No.1478-18 - 2001/10/24 (水) 22:29:23 - rurip
ひでおさん、詳細な説明ありがとうございます。
ニジマナイザー搭載機種はV900Lで、GCT-500の出力をコンポジット入力して
S出力をDV(WV-DR9とWV-D9000)録画して確認していたみたいです。
いや、もう2年近く前の話で、実は、どんな縦すじ?だったのかもよく覚えて
いないんです。(^^; その時のキャプ画像を探したのですが、見つから
なくて、、、当時の書き込みを読み直してみると、その縦すじ?とキャラが
付き過ぎという事が気になって、使うのをやめたみたいですね。

>弱電界で使ってもビートノイズが入りにくくて
ウチは、超?強電界なんです。そのために、NV-SB900とかも使えているの
かもしれません。

ところで、DR20000のGRTなのですが、「妙に明るい、YCSの残像がキツイ」
といった評価を読んで見送ったのですが、どうなのでしょう?
ウチの場合、GCT-500(+ソースによって、SX200かA-SB88)は、
「ぱっと見は、輪郭が自然でフツ〜、でもよく見ると物理特性?が優秀で、
情報量と色数が多い」くらいな感じに見えています。どちらかというと
情報量志向なので、ノイズは目に入っても、認識できていないだけなの
かも (^^?

続・縦すじ? 削除/引用
No.1478-17 - 2001/10/23 (火) 21:39:50 - ひでお
>ruripさん
V900Lでの録画映像に入る数本の縦縞のことでしたら、仕様です。V900もV920MNも同じ縦縞が入ります。これは直りません。
もし、他に縦すじの原因があるのならば、よく古いV900にありがちなコンデンサーの劣化が考えられます。

実際に、お使いになっていたニジマナイザー搭載機種はV900L,V920MN,V930,VC-2001Mのどれなのでしょうか?
もしやTVとか(^^;

それからS入力でもコンポジット入力でもスルー時に白く薄い格子状に見えるノイズ?でしたら、これもメーカーに問い詰めたことはありませんが、うちにある2台のV900Lで共通して見受けられるので仕様だろうと思いますし、V900LよりはV920MNの方が見えにくいです。V930でどうなったかは知りませんけど。
そんな微細なノイズ?はともかく、私は弱電界で使ってもビートノイズが入りにくくて音もそこそこ良いV900系の地上波チューナーがお気に入りです。


>サスケさん
DT-DR1の録画でもやもや感の有無については、全く無いとは言えませんがDR1のLPCM:OFF記録ならばいわゆるモスキートノイズは目立ちにくいです。また日立D-VHSはビクターとは正反対の写実的な録画がウリですが…

私はD-VHSでもアナログ入力ではS/N重視なMPEG2圧縮を見せていたDH30000を見ていますので、徹底的に録音音質を追及するのでないのであれば、アナログソース録画用D-VHSにはDT-DR1よりHM-DH35000をお薦めします。DH30000で悪いと定評のある内蔵GRTの改善の見込みはないに等しいですがリモコンもDH30000よりは確かに改善されていますので、もうA-HD2000を買う理由も無いです。

DH30000録画の場合、たまぁ〜に細部のノイズの出方を見ていると「圧縮臭いな」と思うこともありますが、ビクター派ならば、やっぱりDH35000しかないでしょう!
私はX3以降アンチVを貫いてきましたが、今回のDH35000には無茶苦茶期待しています(^^)

(無題) 削除/引用
No.1478-16 - 2001/10/23 (火) 07:43:28 - ひでお
>ruripさん
> ヘンな縦すじ?
録画したものに入る縦縞のことでしょうか?
それともスルー時に白く薄い格子状に見えるノイズ?のことでしょうか…

(無題) 削除/引用
No.1478-15 - 2001/10/23 (火) 00:41:27 - rurip
>私の所有の機器にSVR-715Aがあるのですが、どうもMPEG2(HQ:11.5Mbps)
>では映像にモヤモヤ感を感じてしまって、
あの〜、、、最初からソレを書いてくれれば、、、(^^;

単体外付けチューナを、SVR-715Aの電源連動コンセントで使いましょう。
YCSは、とりあえずVXG200で問題ないと思いますが、DV導入後にもう一度
好みのものを探してみましょう。
HR-X7は、アナログBSチューナとして持っていたほうが良いかもしれません。

>それでもやはりD-VHSは買いなのでしょうか?
ひでおさんのDT-DR1の評価しだいかな?とは思いますが、、、

(無題) 削除/引用
No.1478-14 - 2001/10/22 (月) 23:19:26 - サスケ
ruripさん
>>S-VHS録画だと、そこまでチューナにこだわっても仕方ないように思えて
>と書いたのは、変な意味ではありませんので、、、念のため。
はい、大丈夫です。お気遣いありがとうございます。(^^)

>費用対効果を考えると、音質には目を
>つぶって、HM-DR1などのD-VHSを導入する方が、常識的なのではないかと
>思ってしまうということです。

話は音質からはずれてしまいますが、D-VHSの画質はMPEG2なわけですが
私の所有の機器にSVR-715Aがあるのですが、どうもMPEG2(HQ:11.5Mbps)では映像にモヤモヤ感を
感じてしまって、保存用向きではないような印象を受けます。
「それはDNRの効きすぎ」という意見も出るかもしれませんが、
このことを考えるとD-VHS(STD:14.1Mbps)を購入してもSVR-715Aとそれほど大差のない印象を受けて
ショックを起こしそうなのですが、それでもやはりD-VHSは買いなのでしょうか?

私もそう思います 削除/引用
No.1478-13 - 2001/10/22 (月) 22:15:44 - ひろみっく
長らくVXG−100を外付けチューナーとして使って
きましたが、自己録再でなければチューナーのスルー音声と
画質は悪くないと思っておりましたので。
まあ、これとX7とを併用していたんですけど。中古X7で
したけれども。

(無題) 削除/引用
No.1478-12 - 2001/10/22 (月) 21:24:45 - rurip
サスケさん、
>S-VHS録画だと、そこまでチューナにこだわっても仕方ないように思えて
と書いたのは、変な意味ではありませんので、、、念のため。
VXG200のチューナは、当時はそれほど評価が高くなかったと思うのですが
新機種のチューナがどんどん悪くなっていく中では、変な言い方ですけど、
DVやD-VHSに外付けしてもおかしくなくなっているように思います。
新品のGC700Aとウィークリータイマーの組み合わせや、中古HR-X7は、
6万円以上すると思いますから、費用対効果を考えると、音質には目を
つぶって、HM-DR1などのD-VHSを導入する方が、常識的なのではないかと
思ってしまうということです。しかし、将来的に発展を考えているとすると
GCT-500やGCT-3000やGC700Aは、WV-DR7と組んで完結できますし、HR-X7は
地上波チューナ、アナログBSチューナとして使えて、さらに電源連動
コンセントで単体チューナを外付けでき、S-VHSデッキ部も完調であれば、
バブリーなデッキを除いてもっとも良いモノということで、十分に選択する
意味がありますね。

(無題) 削除/引用
No.1478-11 - 2001/10/22 (月) 07:34:25 - くれいもあ
うちも VXG200 ですが、今の所地上波は GCT-500、BS は内蔵チューナーという感じで
ほぼ満足できる結果を得ています。
ただニュース等、1.5倍で見たりする事が多いソースの時は内蔵チューナーで録画する事が
多いですねぇ。
この機種は音声ノイズの他に GRT 動作時の不可解なフリッカーなど、色々と酷い部分が
気になるので早いところ買い替えたいと思っているのですが、どうせならハイエンドな
D-VHS と思っているうちにズルズルと使い続けて今に至っています(笑)
いっそここらで VFG1 にでも転んじゃおうかな?(^^;;;;

(無題) 削除/引用
No.1478-10 - 2001/10/22 (月) 02:49:37 - サスケ
ruripさん
>S-VHS録画だと、そこまでチューナにこだわっても仕方ないように思えて
>しまうからです。DVやD-VHSを、導入される予定はあるのでしょうか?

DVやD-VHSの購入する予定は今のところありませんが、DVにかなり惹かれています。
たしかにS-VHS録画でそこまでチューナーにこだわるにはどうかとも思いますが今後のためにも
あってもいいかなぁと思いました。

(無題) 削除/引用
No.1478-9 - 2001/10/22 (月) 00:13:25 - rurip
>とりあえず3DY/Cも含めて画質面においては今の私のリファレンス
>地上波チューナーはV900Lです。
う〜ん、、、YCSとして試したことはあったのですが、ヘンな縦すじ?が
入るので使うのをやめたんです、、、ひょっとして個体差だったのかな?

>このなかでは些細な問題もありますけどDR20000のGRT画質が最も優れて
>いると思っています。
また気になる発言を、、、(^^;
ひでおさんのDT-DR1のスレッドをずっとROMしておりまして、DR20000の
後継機を心待ちにしていたのですが、、、

(無題) 削除/引用
No.1478-8 - 2001/10/21 (日) 23:58:50 - rurip
なんだか読んでいたら、的外れのレスのような気がしてきました、、、

サスケさんの質問は、VXG200の画質を落とさずに、ジュルジュル音だけ
解決したいというニュアンスですよね? そうなると、GCT-500、GCT-3000、
GC700Aとウィークリータイマーの組み合わせが、直接の回答になるかと
思います。ただ、その場合、ひでおさんが心配されているように、留守録を
失敗する確率が高くなります。HR-X7は、全体の底上げになると思いますが
音自体はハイ落ちです。その点と、中古品のリスクと、DT-DR1の存在が
気にならなければ、選択肢に入りますね。

(無題) 削除/引用
No.1478-7 - 2001/10/21 (日) 23:53:07 - ひでお
>サスケさん
さすがに新品は難しいし値が張るのでは?
フジヤAVICで中古を探してみてはいかがでしょうか。
もし問題があってもAVICならば、直接本人がビクターへの修理依頼&説明ができますので。

>ruripさん
過去ログでは三菱のチューナーはV6000以降は画質が向上しているという話があり、実際に私が自宅で1ヶ月以上使った三菱機はV7000、V3000、V700、V900L、V920MN、BS89ですが、V6000の後年('93)に発売されたV700のチューナー画質はV3000のそれに比べ、その話が真実であることを確信するだけのものがありました。近年趣味で集めたシャープのVC-BS600('92発売)と比べてもV700の地上波チューナーは画質・音質ともに勝っている印象があります。

V700のチューナーは色あい的にはやや暗めで黄色っぽかったです。セパレートキャリアにこだわらなければ、試しにV700を中古購入するのも悪くないと思います。

これがV900〜V920MNになるとあっさり調になったり、BS89では緑がかった感じになったりも…。とりあえず3DY/Cも含めて画質面においては今の私のリファレンス地上波チューナーはV900Lです。

V6000相当の音質を誇るV3000の地上波チューナー音質は軽いGCT-500では得られない物量を生かした低音がウリだと思っています。但し、高域の伸びはややGCT-500が優勢といったところですね。しかしV3000を手にしたとき最初に驚いたのはBSの音質です。それまで当たり前だと思っていたV900系のBSの音がまるで地上波のように聞こえましたから(^^;

さて現在の私のほとんどゴーストのないCATV経由の受信環境においては、これまで使ったDT-DR20000、HV-BS89、NV-SB900、GCT-500のなかで、500のいい所はGRによる副作用(ゴーストの増大等)が少ないことも挙げられます。単にBS89だけが副作用が激しかったということもありますが(^^;このなかでは些細な問題もありますけどDR20000のGRT画質が最も優れていると思っています。

(無題) 削除/引用
No.1478-6 - 2001/10/21 (日) 22:58:27 - rurip
>ということは、GCT-500の利用者というのは、画質よりも音質を優先した
>人たちということなのでしょうか?
ウチの場合は、ゴーストリダクション、画質、音質の順でしょうか。
なかなか、ゴースト皆無の環境ってないですからね。GRTを前提にして
考えると、これまで使った中では、

GCT-500>GC700A >> NV-SB900>HV-BS890>HR-X7

かなあと思っています。あくまで主観的な意見ですが、、、フツ〜
地上波チューナの評価で、NV-SB900は出てこないですからね。(^^;
それと、GCT-500とGC700A、NV-SB900とHV-BS890とHR-X7の中では、
同じウチの環境で他の人が見た場合でも、何をポイントに評価するかで
逆転する事があると思います。

サスケさんがどうしたら良いのかは、、、ちょっと考えてしまいます。
S-VHS録画だと、そこまでチューナにこだわっても仕方ないように思えて
しまうからです。DVやD-VHSを、導入される予定はあるのでしょうか?

ひでおさん、
>ただ、GCT-500は音はHV-V6000内蔵チューナー並ですが、
>あまり画質は良くないです。
HV-V6000ってそんなに素晴らしいんでしょうか。ウチの場合、TBS系列
だけは、超至近距離にテレビ塔があって、GRT不要なんです。
しかし、、、そのためだけに1台デッキを置くのもアレかな、、、(^^;

(無題) 削除/引用
No.1478-5 - 2001/10/21 (日) 03:15:58 - サスケ
GCT-3000のチューナー性能も捨てがたいと言うことですね。
やはりここは総合的な面で見てもHR-X7を購入したいですよね。

でも今現在で新品で売っている所なんてあるんですかね?

VXG200は諦めてX7はどうですか 削除/引用
No.1478-4 - 2001/10/21 (日) 02:04:01 - ひでお
> GCT-500の利用者というのは、画質よりも音質を優先した
> 人たちということなのでしょうか?
少なくとも私はそうです。元々ゴーストが酷かったから買った訳ではなかったのです。それに画質的にGCT-500は立体感がよく出ますので全くダメだとは思ってはいません。実はGCT-3000の方がチューナーとしての基本性能が良いそうなので、3000が欲しいのです。

しかし、人によっては、CATV経由で受信していたりと、地上波の受信環境は千差万別であり、ビートノイズよりもゴーストが消えることを優先する人がいてもおかしくはありません。

結局、連動電源コンセントを持たないVXG200でGCT-500を使うことは予約録画において非常に困難なので、サスケさんは下手にGCT-500に走るよりも、S-VHSとしては最強のトータルバランスを誇る HR-X7 を買われてはいかがでしょうか。

他に、「GRの効いた画質」と「優れた音質」と「確実な予約実行」の全てを満たす条件を考えると、地上波の音声用に中古のHV-V3000,V6000,V700,V900,V900L,V920MNなどをあてて、映像用には現在のVXG200を使い、ほかにもう1台のVCR(DT-DR1やWV-D700,DR5など)で外部入力録画をさせる超マニアック路線もあります(^^)

参考までにゴーストリダクションチューナーのスレッドです。
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1375

(無題) 削除/引用
No.1478-3 - 2001/10/20 (土) 18:25:20 - サスケ
ひでおさんありがとうございます。とりあえず外部入力で録画してみます。

>ただ、GCT-500は音はHV-V6000内蔵チューナー並ですが、あまり画質は良く
>ないです。解像度が高い反面、S/Nは良くなく、外来ノイズにも弱く、
>ビートノイズが混入しやすい傾向があります

ということは、GCT-500の利用者というのは、画質よりも音質を優先した
人たちということなのでしょうか?
またどなたかの意見をお聞かせてください。

(無題) 削除/引用
No.1478-2 - 2001/10/20 (土) 07:42:55 - ひでお
地上波チューナーの音質についてはそんなものだと思います。BSを録画してジュルジュルと音声ノイズが入ってしまうことがなければ、外部入力から録画しても問題ないのではないでしょうか。
ただ、GCT-500は音はHV-V6000内蔵チューナー並ですが、あまり画質は良くないです。解像度が高い反面、S/Nは良くなく、外来ノイズにも弱く、ビートノイズが混入しやすい傾向があります。

3DY/Cについては以下のスレッドを参考にされてはいかがでしょう。
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1447

[an error occurred while processing this directive]