トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

機器のオーバーホールはいつ頃必要か? トピック削除
No.425-TOPIC - 2000/12/22 (金) 00:59:11 - TATSUYAM
 久しぶりのカキコになります。10月から長年使っていた機器のオーバーホ
ールを始めてみました。最初はHR-20000,X7(主に静電ノイズ対策)からDAT
SONY 57,300,1500 ナカミチDRAGON etcまで。出費も相当なものでしたが、
帰ってきた機器達は嘘の様に非常に好調になっていました。出す前も対した不
具合は無かったのですが、こんなに良くなるとは...(主に走行系)。
部品の最低保有年数を考え今回オーバーホールに出してみたのですが、皆さんは
いつ頃オーバーホールに出していますか?長く使っている機器は一度オーバー
ホールに出してみるのもいいかもしれません。分からなかった劣化が認識でき
てしまうかも...。(ちなみにDRAGONのheadは今在庫切れだそうです。)

  年末大掃除にあわせて書いてみました。
 


(無題) 削除/引用
No.425-14 - 2001/01/02 (火) 08:50:16 - EH10
オーバーホールの場合、不良と判断されて交換された部分については
店側の保証で支払われますが、それ以外の部分(例えば外装に傷があるから
交換してくれ等)は自腹になります。

また、自分で修理に持ち込んで後から明細で請求できるところなら上記も
可能ですが、ショップからメーカーないしショップお抱えの修理部門に
回される場合「オーバーホールで」と言ったら最後たぶん全交換費用は
自腹になります。

中古品購入の場合なのですが、、、 削除/引用
No.425-13 - 2001/01/02 (火) 02:39:52 - stinger
先日、DHR-1000の中古品を買ったのですが、
動かしてみたところ不具合が3点くらいありました。
全ての動作を調べたわけではないのですが、
まだまだ不具合がありそうなので、オーバーホールにだそうと思っています。

そこで質問なのですが、中古品購入の場合、オーバーホールの代金は
販売店がもってくれるのでしょうか?
ちなみに保証書(販売店が発行)は3ヶ月で、まだ保証期間内です。

お分かりになる方レスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

Z1が戻ってきました。 削除/引用
No.425-12 - 2000/12/29 (金) 18:03:03 - DODO
今日、ビッグサイトでの某一大イベントの帰りにサービスセンターに立ち寄り
カートにのっけて家に持ち帰りました。

スチル画像のコマ送りもノイズが無くなり一安心です。
画質ですが、Z1はDA機の運命なのか音ばかり注目を集めていますが
kazzさんの言うとうり、画質もかなりイケテます。(特に3倍モードが)

話がそれましたが、修繕費用は駆動系・電解コンデンサ・S端子X2で
合計税込み10.500円でした。

私も一生手放せません!

Z1 削除/引用
No.425-11 - 2000/12/29 (金) 17:40:59 - DODO

私の所にもサービスから電話が 削除/引用
No.425-10 - 2000/12/27 (水) 23:12:56 - kazz
> Z1の件ですが、kazzさんと同じく駆動系の部品がへたっていたそうです。

> レスをいただきましてありがとうございました。

どういたしまして。
同じく私の所にも今日サービスから電話がありました。
部品交換修理費込みで11300円とのことでした。
その他特に問題無しとの事で安心しました。

しかし同じ時期に同じ故障が起きるとは驚く反面
ちょっと面白いなとも思ってしまいました。
他にも同じトラブルの方がいらっしゃいますか?

こうゆう絶滅危惧種は今のうち悪い所出し切っちゃった方
がいいんでしょうね。
アナログBSが終了しないうちにBモード音声の音楽番組
撮りまくりです。
実はZ1は画質もかなりの実力です。一生手放せないかも。

今日、サービス・センターから連絡が来ました。 削除/引用
No.425-9 - 2000/12/27 (水) 22:28:31 - DODO
Z1の件ですが、kazzさんと同じく駆動系の部品がへたっていたそうです。
費用もそれ程かからないようなので安心しました。
レスをいただきましてありがとうございました。

だいたいは時期を逸しますよね 削除/引用
No.425-8 - 2000/12/24 (日) 19:17:36 - ひろみっく
OHに出したい程のものって、故障も少なかったりしてまた使用頻度も
多いので通常の修理に出すだけでOHのできる時期にはOHが必要に
なってこないですからね。
私の場合はSL−HF900がそうで、もう通常修理まででしょう。それすら
しないできちゃいましたから。もはや故障してもおそらくは他のデッキ
で代替するでしょうから飾り物になっちゃうだけでしょうね。
OHがたくさんできたそうで、うらやましいです。

HR-Z1の修理代 削除/引用
No.425-7 - 2000/12/24 (日) 18:12:20 - kazz
10月にオークションでHR-Z1入手しました。

> 1 予約開始時刻になると電源が落ちて予約待機に戻る。

まさにこの症状が出てただいま入院中です。
駆動系の部品交換で、修理代工賃込みで13000円だそうです。
1週間程度の修理期間だそうです。

参考にして下さい。

悩みますよね 削除/引用
No.425-6 - 2000/12/22 (金) 12:04:18 - ライダー
TATSUYAMさん、こんにちは。

OHのタイミングは、確かに難しいですね。
あまり早すぎるのももったいないような気がしますし、遅すぎるとOH関連の部品”一式”が揃わなくなってしまいます。
部品保有年数が生産完了から6〜8年(=公称)であることを考慮すると、やはりそのあたりで1度メンテに出しておくのが機器を延命させる秘訣だと思います。
しかし、たとえ生産中止から上記年数が経過していたとしても、どこにも故障らしき症状が認められなければ、ついつい先延ばしにしてしまいがちですね。

特に、高級機を多数お持ちのマニアやハイ・アマチュアの方々の場合、かなりの出費を覚悟しないといけませんから、相当な勇気と決断力が必要かも。
(高級機と称される代物など、私なんかにはとても無縁ですが・・・。)
別の掲示板で目にしたのですが、ある方が「できることは全部やってください。」と申し出た上で名機1000ZXLをOHに出したところ、費用はなんと14万円もかかったとか。
しかし、たとえ14万円かかったとしても(愛着ある物は)末永く愛用したいでしょうし、今現在では1000ZXLの代替えデッキなんて存在しませんもんねぇ。

故障してくれたほうが有り難いと言ってしまうと語弊がありますが、部品保有年数が切れるちょうどそのあたりで1度故障してくれたほうが、修理をも兼ねてOHの決断ができるのでかえって好都合かもしれませんね。(^_^;)

ドラゴンは数年前まで現役でしたので大丈夫だったようですが、私の愛用機(ZX−9,ZX−5,LX−3)は、「すでにOHの受付は終了しています。」と宣告されてしまいました。
もう、部品一式が揃わないそうです。
ZX2台は15年間故障無しのため、ついついOHに出すタイミングを逸してしまいました。
LX2台は、2年ほど前に故障したので初めて修理に出し何とか修理できましたが、やはりOHに関しては既に不可でした。
おまけに、「今回は部品在庫があったので修理できましたが、次回の修理は保証できません。」とのコメント付きでした。
今にして思えば、8年目前後ぐらいに1度故障してくれていたほうが(ついでにOHできて)良かったかも。(^_^;)


PS)
故障が発生した場合の”その個所だけの”修理なら、生産完了後10〜15年ぐらい経っている機種でも、かなり高い確率で修理可能です。
(ただし、その箇所の部品が、偶然にも既に在庫無しの場合は話は別ですが・・・。)
70年代の物から(先日購入したばかりの)CDR631まで単品を多数所有していますが、これまでに修理不可診断を受けたのはその中の1台だけです。

しかし、名機と誉れ高い機種に関しても、ある時点を境に”いつかは修理不可になってしまう”という避けられない現実を思うと、やるせない気持ちになってしまいますね。
もはや、それらと同等性能を有する代替え機種が存在しないわけですから、なおさらですね。
たとえば、ビクターの20000やW1,三菱のV7000やV6000,ナカミチの1000シリーズや700シリーズ,ケンウッドのLシリーズアナログチューナー,ヤマハの1000M,・・・等、数え上げれば多々。
(トリオ・ケンウッドのバリコン式チューナーは、既に修理不可のようですが・・・。)
話が逸れますが・・・。
カメラにしても同じで、先日、”電気系部品の調達に難あり”という名目で名機ニコンF3シリーズが生産中止になってしまい、おそらくペンタックスLXも近いうちに同じ道を歩むことになると思われます。
キャノンF1に至っては、既に数年前にスパッと生産中止になってしまいましたしね。
これらに関しても、果たしていつまで修理,OHできるのやら・・・???

車だったら、たとえ20〜30年前の物でもどうにかこうにか修理できるケースも多々あるのに・・・と考えると、非常に悔しい思いでいっぱいです。

オーバーホール 削除/引用
No.425-5 - 2000/12/22 (金) 11:19:37 - らいちゃん
バブル期のAV機器はいまが最後のチャンスでしょうね。
そろそろ部品も尽きて満足なメンテナンスが受けづらいものがあります。
私の例(今年)では。
HR−Z1(元ジャンク) ヘッド摩耗機を入手。
ビクターに修理に出すとシリンダ交換、他消耗品交換で8万円の修理費を提示された。
流石に8万円では、と思って自力でヘッド交換し、消耗品交換にも挑戦したが失敗し、互換調整をとってもらうことも考えてミドリ電化に修理に出して、8000円で互換調整含めて直って来ました。
HV−V7000(元ジャンク)
ヘッド破損、消耗品交換他で約4万円。
NEC A−10II
メーカーに聞くと「見ることは出来ますが部品はありません」との冷たい返事でして、結局自分で修理しました。各部分の接触不良でした。

やはり満足なメンテを受けようと思ったら、外装品なら購入直後に、内部部品は7年くらいが最後のチャンスでしょうね。
外装品は「性能を維持する為の重要な部品」ではないので、早くに無くなる
ようです。もともとたくさん作るようでもないです。
外装品は、購入後に入手して保存しておけば、いざ傷が付いてもOKじゃないでしょうか。

NV-V10000本日退院 削除/引用
No.425-4 - 2000/12/22 (金) 01:53:54 - RISKY
長らく入院していたNV-V10000が本日帰ってまいりました。修理とオーバホール(消耗部品とシリンダー交換等)で41000円(安いS-VHSデッキ買えちゃう額ですね)もかかってしまいましたが、これだけ出してもこれ以上のデッキは見当たらないのでこれはこれで満足しております。

HR-Z1入院中 削除/引用
No.425-3 - 2000/12/22 (金) 01:19:08 - DODO
一気に3箇所の不具合が発生したため
現在サービス・センターに入院させてます。

1 予約開始時刻になると電源が落ちて予約待機に戻る。

2 スチル画像にノイズが盛大に発生する(特に逆送りの時)

3 リアパネルのS出力端子(二つとも)がガタがきて映像が映しにくく
 なってしまった。

まだ、サービス・センターから返事がきていませんが
バブリーな時代の高級機だけに修繕費用が心配ですね(怖)

オーバーホールの時期 削除/引用
No.425-2 - 2000/12/22 (金) 01:15:37 - あい
オーバーホールの目安ですが、私は「規格の先行きが不透明・規格滅亡が確定している・部品入手が難しいと予想される」時を目安にしています。
最も緊急を要するのは「非SCMS-DAT(SONYならDTC-1000ES/500ES/300ES/M100)、S-VHS DAビデオ(HR-Z1など)」でしょう。

[an error occurred while processing this directive]