トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

誰でも簡単に録画予約ができるビデオデッキを教えてください。 トピック削除
No.498-TOPIC - 2001/01/08 (月) 02:55:50 - KAZ
こんにちは、KAZです。
初めての質問です。

さて、実は先日、うちの母が突然「紅白歌合戦やら歌番組やらを録って見るし、ビデオが欲しい!」と
言い出しましたので、私のところで余っていたVictorのビデオデッキ、HR-X3をプレゼントしたのですが、
今度は「ボタンが多すぎて予約の仕方がよう分からへん!アカンわこのビデオ!」と言い出しました。
どうやら、文字が小さいのやら、リモコンのGコード予約などがよく分からないようです。
そこで、新しいビデオデッキを買ってプレゼントしようと思っているのですが、
うちの母親のような機会音痴でも、簡単に録画予約できるようなビデオデッキはご存知
ありませんでしょうか?
VHSでもS-VHSでもどちらでもいいですし、BSチューナもあってもなくともよいです。
画質に音質、これはもう、はっきり言ってどうでもいいです。映ればOK!です。
予算は四万円、希望は二万五千円以下です。

うちの母は大体、「テープを突っ込んで再生、早送り、巻き戻し、テープ取り出しは『かろうじて』できる」
くらいのレベルです。
最近、ようやっと「テレビの外部入力への切り替え方」と、「レンタルしてきたVHSのテープを見て、
巻き戻してあるか否かを判別することができる」というスキルを身に付けました。
母親曰く、『八時から九時まで、NHK2チャンネル!!』といったような、一目で分かる、
サルでもできそうな簡単な予約を希望しているそうです。


明日にでもデッキを買おうかと思っておりますので、どうぞよろしくご教授くださいませ。
 


珍しく廉価なビデオ購入^^; 削除/引用
No.498-17 - 2001/01/10 (水) 00:05:50 - あい
実は、私も家族用にビデオデッキを新調しました。家族が使っていたSLV-R5がもう随分と古くなった上に、アナログBSやCSデジタルの録画にも対応しにくくなっていたので(SLV-R5にはBSチューナーがありません)、アナログBSやCSデジタルの録画を簡単にする目的もあって、家族用にビデオを1台購入する事にしました。いつも私のお古というのもちょっとかわいそうですし(笑)自分が使うものではないので予算を少々ケチって^^;3万円程度でそれなりの出来のS-VHSはないかと探していたところ、1世代前のモデルである松下NV-SB660の新品を奇跡的に見つけて購入しました。(28,000円。内部を見ても動作させた形跡がないので新品でしょう。)
現行モデル(NV-SV1/SVB1/SVB10)とは5倍モードの有無・ヘッド材質・ヘッド構成が違います(1世代前のNV-SX550/SB660/SB770はアモルファスヘッド採用・3倍モードは録画26ミクロン幅ヘッド、再生19ミクロン幅ヘッド。現行モデルはアモルファスヘッド無し・3倍モードは録画再生ともに19ミクロン幅ヘッド)
家族用に購入したものの、まずは自分の部屋で性能比較をするのが恒例となっています。アンテナを接続していませんので、再生画質だけのチェックです。HR-W5、NV-DH1、NV-SB660、WV-D9000、WV-D700の5つのVHSデッキ部で、実験用に作成したS-VHS3倍録画テープを再生してみました。あえて条件の厳しい3倍でチェックしています。(ちなみにテープの内容はWV-D9000でDVから複製した「さくら」1話の冒頭部分(^_^;)
松下の2機種に共通するのですが、DNRの効き目が強烈です。粒状ノイズさえ止まって見える(爆)SONYのWV-D9000にもDNRの機能があるのですが、「DNR標準」では松下機のDNRより弱く、「DNR最大」で松下機のDNRと同じくらいです。逆に言えば、DNRを切ってしまうと結構ノイズが浮いてしまいます。DH1のS-VHS部分はおそらくSV1と同等でしょうから、アモルファスヘッドは使っていないでしょう。アモルファスヘッドを使っているSB660との比較になったわけですが、DNRをかけた状態では、ヘッド材質の差はあまり見られない感じです。(DNR入だとヘッド材質差がそれほどでないので、アモルファスを外したのかな?)このモデルではDNRとTBCが独立して作動するのですが、両方を入れていないと見られる絵にはならないなぁ、と感じました。
画面の傾向ですが、ビクターはコッテリ、松下はアッサリといった感じです。日ごろからビクターの画質に慣らされているので、W5の画面に好感を覚えますが、細かいジッターは取りきれていないようで、むしろ松下機のほうが良好です。
ソニーWV-D9000は自己録再にかかわらず色乗りも悪く、一番冴えない画質でした。WV-D700は輪郭は3重に映るし反転ノイズは出るし、かなり酷いものでしたが「S-VHS簡易再生」ですから無理もないです。
世の中のほとんどの人は、この程度の画質でも何の不満を抱く事もなくVHSビデオを使っているのか…と思うと、とても複雑な気分になります。私の家族の説によると「ビデオだから画質が劣化するのが当たり前」なのだそうです。出来るだけ画質劣化の少ないビデオを求めるマニアとは、ビデオに対する価値観がまったく違うのだなぁ…と感じずにはいられませんでした。
NV-SB660の評価としては、(ビデオ再生しか評価していませんが)新品で3万円ならまぁ納得する出来でしょう。お買い得だとは思います。でも個人の好みから言うと、HR-VX11の方が好きだったな…(要するにビクターの画面作りに慣らされているということ^^;)

(無題) 削除/引用
No.498-16 - 2001/01/09 (火) 20:59:54 - kojimu
全く本題に関係ない話ですが、あい氏や、KAZ氏の御家族が羨ましい…。
だって、HR−X3、HR−X5が家族用だなんてすごいです。
私は今でも中古を狙っているんですけどね。

(無題) 削除/引用
No.498-15 - 2001/01/09 (火) 19:30:54 - ユキモリ
私はSony「極楽ビデオ」が今でも一番使いやすいです。
失敗もありませんし。
昨年買ったNV-SV1はshinさんのおっしゃる通り時計が内蔵していないので使いにくいです。
Gコードは・・・新聞を取っていないので使ったことがありません。(^_^;)

ウチの奥さんはいまだに「中村さんちのマックロード」のバーコード予約が一番使いやすかったと申しております。

いまごろ何ですが 削除/引用
No.498-14 - 2001/01/09 (火) 17:27:10 - V7000
今まで使用した中ではMITSUBISHI HV-V7000が一番簡単でしたね。
1ボタン+ジョグシャトルでできるので、簡単且つスピーディーです。
手元を見なくても操作できます。最近のMITSUBISHIはどうですかね?

おおきにでした! 削除/引用
No.498-13 - 2001/01/09 (火) 15:31:46 - KAZ
こんにちは、KAZです。
昨日、うちの母用の新しいビデオを買ってきました。
どこのメーカーのかは内緒です。
でも、X3のようにフロントのパネルを空けたり閉めたりしなくとも
テープの出し入れができると、母はとても喜んでいました。
こんなことで喜ぶとは、ちょっと意外でした。
「再生」や「早送り」のボタンも大きくて、押しやすいのも喜んでいました。

肝心の、録画予約の仕方はこれからみっちりと叩き込んでやるところです。
その節では、皆さんにずいぶんとお世話になりました。
お蔭様で、ヴィデオデッキ選択のよい選択基準となりました。
本当に、ありがとうございます。


>>モノさんWrote:
>KAZさんが、使い方を良く知っている機種を買われて
>(機械を見なくても電話でも説明できるような物)
>わかりやすく丁寧に教えてあげる事が大切だと思います。
ご心配までしていただき、本当にありがとうございます。
でも、私はビデオデッキの操作など、一度見れば大概は大丈夫ですので、
電話でもちゃんと説明してあげることができます。
それに、不測の事態に備えて、ちゃんと製品カタログも貰ってきました!
リモコンの拡大写真も載ってますし、この、カタログさえあれば準備万端です。
ご心配していただき、ありがとうございました。


>>のらりくらりさん
ご紹介頂きました、このテレビデオもなかなかに進化してるんですね。
テレビデオならではの技でしょうか。
今回は単品のビデオデッキを買いましたが、うちにはまだ、爺ちゃんや婆ちゃんなど、
更なる強敵が待ち構えております。
次に二人の寝室にあるテレビが壊れてしまったときには、
テレビデオでも薦めてみることにします。
おおきにでした♪


>takaさん
こんにちは。
何故か机の中に、昔のビクターのカタログがありましたので見てみたのですが、
これはまた、なかなか使いやすそうなリモコンですね。
幸か不幸か、「こんなんいらんわ!」と、母の家からX3が叩き返されてきましたので、
昨晩、居間のテレビに接続したところです。
此方の、使いやすそうなリモコンとの組み合わせでしたら、うちの親父でも
なんとか録画予約できるかもしれませんね。
パカッと開くタイプのドアが無いのがポイント高いです。
ちょっと購入を考えてみますね。


うちの母はまだまだこれから鍛えてやるところなんですけど、
ひとまずは落ち着きました。
皆さん、ご教授頂きまして、本当にありがとうございました。
おおきにです♪

フリーセットリモコンは? 削除/引用
No.498-12 - 2001/01/09 (火) 07:15:32 - taka
ちょっと話がズレてしまいますが、HR-X3は標準のリモコンではGコード予約のみで、フリーセット予約は本体右側の小さい13個のボタンを使う事になりますので、ちょっと大変ですよね。とことが、別なリモコンを使うと結構予約が楽なVCRへ変身してしまいます。
HR-D3用リモコン(PQ11534)はhifi機用のシンプルなリモコンで、ディスプレイには時計表示されています。予約ボタンを押すとフリーセット画面に移行します。先ず曜日を指定するのですが、1が日曜〜7が土曜と言う感じで1ボタンです。次に開始時刻、終了時刻を指定しますが、24時間制でテンキーを直接押して指定します(各々4ボタン)。チャンネルも同様にテンキー入力です。(必要なら標準/3倍の指定も可能です)最後に転送を押して終了って感じで、現代のフリーセット予約VCRよりも簡単だったりします。
X3自体はボタンが沢山あるので予約が簡単になってもダメかもしれませんが、私はX3は寧ろ予約が1番簡単なVCRじゃないかと思っているんです。
但し24時間制を普段から使い慣れてない人はダメなのかもしれませんね^^;
HR-V10(hr-20000)用リモコンの場合は、X3本体の予約系ボタンがリモコンについた様な物で、HR-D3用よりは操作は大変になります。

げげっ、現行機種はフリーセット予約ではないのですか 削除/引用
No.498-11 - 2001/01/09 (火) 00:27:06 - あい
げっ、現行機種はフリーセット予約ではないのですか。しかもリモコンに時計がないとは…。前言撤回させていただきます。
私がソニーを薦めたのは、かつてSLV-R7、SLV-R5という2台のS-VHSを使っていたからです。SLV-R7(SONYの初代S-VHS)は故障して廃棄しましたが、SLV-R5は未だに現役で頑張っています。これらの2機種とも、リモコンからのフリーセット液晶予約で、リモコン内部に時計を持っています。(電池交換時のリモコン内蔵時計設定が1988年1月から始まるので、電池交換時に時刻設定の面倒なこと!12年も使われるなんて想定していなかったでしょうねぇ(苦笑))
この2台にフリーセット予約リモコンが付属していました。その使いやすさが忘れられなかったのです。なぜ、廃止してしまったのでしょうか…大変残念です。SLV-R5のリモコンはジョグシャトルを装備、しかも他社テレビも操作可能と至れり尽せりの装備です(ただし一部のリモコンコードが違うので、現行機種では使えないキーもある)

(無題) 削除/引用
No.498-10 - 2001/01/09 (火) 00:14:51 - shin
あのソニーのフリーセット式予約リモコンは大変使いやすいと思います。
Gコードを入力して変換した後も、開始時刻や終了時刻の修正が転送前にできるので、頭切れ・尻切れを気にするとき、余裕を持ってタイマーを仕掛けることができます。
現行機種(リアルバイスピード)についてくるリモコンは、フリーセット式ではありません。違いはテンキー入力であるのもそうなんですが、なにより大きいのはリモコンに時計機能を省いたということがあるとおもいます。
時計機能を省くと、Gコードはコマンダー内部で変換もできませんし、Gコードではないマニュアル予約でやると、いちいち日付の入力もしなければなりません。また、松下のようなリモコンで、時刻設定でアップダウン式の場合、0:00から回さなければならず、大変煩わしいです。

ソニーは、6,7年くらい前に、SLV-J10,J11,BJ11という単なるVHSビデオデッキを発売しました。フリーセット式液晶予約リモコンは当たり前でついてきましたが、本体にもフリーセット式の予約ボタンを備えていました。
その後、ダブルビデオにも装備されたフリーセット式本体予約機能ですが、いま、この機能を備えているビデオはEV-FH10,DHR-1000だけとなりました。
本体予約に限ってみれば、操作ボタンの数が少ないR350シリーズは悪くないと思います。
で、私はいつもここで宣伝することですが、日立ビデオの予約リモコンも出来がいいと思います。今まではテンキー入力だったのですが、最近の機種はアップダウン式になりましたが、時計はついているので、Gコードもばっちり(リモコン内部での変換が可能)、マニュアル予約もばっちり(0:00からの設定は不要)です。

ちなみに、私はGコードは使いません。

おすすめはこれ 削除/引用
No.498-8 - 2001/01/08 (月) 23:27:47 - のらりくらり
http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/product/toku_2521vfb10.html
地上波の番組EPGがついているから、簡単です。
実売価格9万円ぐらいです。

少し外している意見かもしれませんが 削除/引用
No.498-7 - 2001/01/08 (月) 20:07:10 - モノ

少し違う意見になってしまいますが、

KAZさんが、使い方を良く知っている機種を買われて
(機械を見なくても電話でも説明できるような物)
わかりやすく丁寧に教えてあげる事が大切だと思います。
慣れれば大抵の物は使えるようになると思います。

慣れてしまうまでは大変ですが・・・
頑張ってください。

(無題) 削除/引用
No.498-6 - 2001/01/08 (月) 14:21:57 - KAZ
TELEXさんにあいさん、7thさん、お返事いただきましてありがとうございます。
ええ、本当に、うちの母親はビデオの扱いが苦手で、レンタルビデオを見るくらいでしたら
なんとかなるのですが、録画予約となるともう、まるでお手上げなんです。
私のところでも、以前よりずっと私が録画予約をしてあげていました。

でも、本当に皆さんにお聞きしてよかったですよ。
テレビデオとは、これまた全く頭にありませんでしたし、SONY製のビデオは順不同で
開始時間や終了時刻、チャンネルを設定、変更することが出来て、最後にリモコンで
転送するんですね。

>>あいさんWrote:
>昔の製品だと+/−キーでのシーソー式だったので、〜
このリモコンでしたら、私も見たことがあります。
自由自在に予約時間を変更することができて、とても便利ですよね。
最近のSONYビデオ付属のリモコンについては見たことがありませんので、
これから店頭に行って、見て触ってきます。

>>TELEXさんWrote:
>外部入力の画面をを覚えた人には問題ないかもしれませんが、意外と
>録画予約の画面をどうすれば出せるかわからない人も居るかと存じます。
 確かに、テレビデオでしたら、予約を開始した途端に、画面に現在の予約状況が
オンスクリーンで表示されそうですね!
それはなかなかいいアイディアかもしれません。
うちの母は今、古い19インチのテレビでNHKやら歌番組やらを毎日見ているのですが、
五万円あれば19インチのテレビデオも買えるかもしれませんね。
今から店に行って展示機を触ってきます。


>>7thさんWrote:
>東芝のF10やF100はどうでしょう。
>クルクル回してポン、の繰り返しで本体予約ができます。
昔、うちにあった古い山洋のビデオが正にそれでした!
『「開始」ボタンPUSH→ロータリーを回して開始時刻設定→「終了」ボタンPush→
ロータリーを回して終了時刻設定→「チャンネル」ボタンPush→ロータリーを
回してチャンネルセット→「予約」ボタンPushで予約完了!』というものでした。
残念ながら、このビデオは壊れてしまって今はもううちには無いのですが、
今にして思えば、録画予約はとても簡単だったなと思います。
そうですか、東芝製ですか。「くるくる回してポン!」というのはなかなかよさそうですね♪
本体のFLディスプレイや文字表記が大きいというのもよさげです。
今から和光電機に行ってきますので、東芝製のデッキも良く見てくるようにします。



TELEXさんにあいさん、7thさん、貴重な情報を頂きまして、本当に有難うございます。
何分、操作性重視でのビデオデッキ購入は初めてですので、いったいどのメーカーのが
一般人向けで扱いやすいのやら、てんで見当すらつかなかったんです。
今から和光電機に行ってきます♪ おおきにでした!



追伸:うちの母ですが、親父となにやら「パソコンが云々〜」という話をしてました。
某首相や、テレビに新聞などマスコミの影響でしょうか・・・。
うううっ・・・、なにやら猛烈に悪い予感がするのう・・・。(By松尾&田沢&秀麻呂/「魁!男塾」より)

(無題) 削除/引用
No.498-5 - 2001/01/08 (月) 13:18:12 - 7th
東芝のF10やF100はどうでしょう。
クルクル回してポン、の繰り返しで本体予約ができます。
リモコンのGコードは字が小さすぎて×ですが。
10のほうは本体の基本操作キーが使いやすく、
100は時計表示がでかいです。

予約が簡単なビデオですか… 削除/引用
No.498-4 - 2001/01/08 (月) 09:40:31 - あい
「ビデオの予約録画」これこそ、一般人が最も苦手とする分野です。我が家でも家族用にHR-X3やHR-X5がありますが(全て私のお古です^^;)予約録画など、まったく使った形跡がありません。予約録画になると、全部私が引き受けて録画してあげています。
私はソニーのフリーセット式の液晶予約リモコンが使いやすいと思っているので、薦めるのはソニーのSLV-R550/R350/R150になりますね。いざという場合には本体側のジョグダイヤル1個だけで予約が出来るのもポイントが高いです。R550/R350/R150の差はBSチューナーやGコードの有無なので、お好みに応じて決めてください。私はGコード不要派なので、私が買うならR150ですね。
ソニーのVHSビデオなど、もし画質音質重視なら絶対に薦めないモデルですが、録画予約に限り、私はソニーの液晶予約リモコンを高く評価しています。昔の製品だと+/−キーでのシーソー式だったので、現行商品より更に使いやすかったのですが、最近のモデルだとテンキー打ち込み式なので、キーの数が増えているのがちょっと気になるところではあります。

今はまだ無理ですが… 削除/引用
No.498-3 - 2001/01/08 (月) 04:27:33 - TELEX
 今はまだ無理ですが、地上波デジタル放送が始まる頃にはGコード予約
よりもEPG予約の方が録画予約は簡単でしょうね。
 将来は新聞の番組表を見ながらこれを見たいと指差す様に、テレビで
リモコンの矢印(今の枠方式は目が悪いと使えないのでは?)を見たい番組
にクリックするだけになりそうですよね…
 まあ、実現しても録画予約の数とビデオテープがいつ一杯になるかきずか
ない人は、使え無いと言うことになりますけど…

一番簡単なのはテレビデオ 削除/引用
No.498-2 - 2001/01/08 (月) 04:10:20 - TELEX
自分は、テレビデオが一番簡単のように思います。
テレビデオの場合、完全にテレビのリモコンとビデオのリモコンが
一体化していますし、テレビを外部入力に替える必要もありません。
 録画メニューとタイマー予約の待機設定の仕方を教えれば問題無いかと
思います。ビデオが単体の場合、電源を切らないとタイマーは作動しません
し、電源を切ってもタイマーのボタンを押す必要がある。
 外部入力の画面をを覚えた人には問題ないかもしれませんが、意外と
録画予約の画面をどうすれば出せるかわからない人も居るかと存じます。
 あと、最近はAVリンク端子でテレビとビデオを繋ぐ方法があります。
テレビデオの様にビデオ再生時に自動で外部入力にしてくれるのが便利
ですが、それでもリモコン2個を使う事には変わりが無いので、どっちが
ビデオのリモコンか迷う人も居ます。(覚えておくと良いのは上級者の
便利と初心者に簡単は相反しています。慣れた人には不便だと思うほど
何も機能が無いほど初心者には簡単だと言えます。)

 Gコードの使いやすさは最大の選択ポイントですので、店頭に本人を
連れて行き、実際に予約方法の手順を店員の説明で受けるのがよろしいか
と思います。(リモコンに入れてから転送するタイプは多分わかりずらいと
思います。自分でさえ初めて使った時は、なんで転送されないんだと数時間
悩みました。他は全く説明書無しで操作できたのに…)

[an error occurred while processing this directive]