このレスは、全く個人としての見解ですし、実際どうなるかは私にも
わからない、でも何とかしたいなと感じている事をお断りした上で、
>[Re:4] あっぷるさんは書きました :
> 1.外付チューナと内蔵チューナを同機能とするには、テレビ側に
> i-Link端子を設けてMPEGデコーダを内蔵してしまえば済む問題と捉えて
> いいのでしょうか?
1394、あるいはハリウッドの一部の方々も納得できる不正コピーが不可能
に近い新たなインタフェースでディスプレイに接続すればネバーコピーの
デジタルソースをディスプレイにHD出力する事は可能です。
ディスプレイにMPEGデコーダーを積んで1394で接続するのも一つの
解ですし、
この場合はディスプレイも新規購入となりますから、それならいっそ、
MPEGデコーダーは積まくてハリウッドの一部の方々も納得する
ハックされない新しいインターフェースでディスプレイと繋ぐのも
解の一つです。
新たなインタフェースの提案の例としてはHDCPと言うのもあります。
英文ですが“PANELLINK GOES HOLLYWOOD”
http://www.siimage.com/press/03_14_00.asp
とか、
http://www.nikkeibp.co.jp
で右上にある検索のところで HDCP を検索してみて下さい。
まあ、このインタフェースはインテルのお声がかり(DTLAもインテルが
主体なんですけど)ですからハリウッドもOKしそうに思いますが、
生まれはパソコンモニターのインータフェースですので、AVから見ると
とっても使いにくいし、そのままでは5m位しか届きません。(いったん
光に変えるとか5ないし10mで中継アンプを入れるとかしないと25とか50
m伸ばせません。現時点の技術ではですが)
また、この御時世では行けそうにありませんが、3/29-30にアナハイムで
開催される WinHEC で パソコンモニタの標準化団体のVESA
(The Video Electronics Standards Association)が Display Interfaces 2001 と題してシンポジウムを開く、そしてそこへの提案を
募集していますが、Display interface requirements for non-PC
displays (televisions, PDAs, etc.) とか、Digital television
interfaces なんて言うもの入ってます。
http://www.vesa.org/pr2001.htm
正直なところ、DVDがハックされて以降、ハリウッドの一部の方々は
PCにも繋げる1394なんてとんでもないと考えだしている様に感じ
ますので、海の向こうからの黒船で、この手の新しいインターフェースに
流れが変えられてしまうかも知れません。
ちょっと話がはずれてしまいましたが、
> 2.もしそうだとして、メーカーはそんなテレビ(デコーダ内蔵でチュー
> ナなし)市場に出すのでしょうか?
については、ここ1、2年の話とすると、やはり難しいでしょう。
値段差や数量面から、BSデジタルチューナー内蔵機との区別がつかなく
て売れなさそうに感じます。
1394が今のような、それぞれの機器間をつなぐだけのインタフェース
から脱して、家庭内にAVバスが張られて、そのAVバスにディスプレイ
とデジタル放送受信チューナーと記録装置がすべて繋がって・・・・となった
ら1394入力のモニターテレビの意義はでてくるでしょうし。
ただ、むしろ著作権管理された1394なりUSBなりHDCP入力付き
のフロントプロジェクタでPC用と兼用の物ならば、早々に企画する
メーカーさんはあるのではないかと思います。 |
|