トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

松下 HD内蔵BSTV発表 トピック削除
No.553-TOPIC - 2001/01/18 (木) 19:04:49 - リーダー
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010118-3/jn010118-3.html
HV再生問題を考えるとかなり欲しいです
みなさんの意見待ってます。
 


HDDについて 削除/引用
No.553-25 - 2001/01/24 (水) 04:12:12 - たなべ
>SCSIはもう特殊用途で、一般ユーザにはあまり必要ない規格になってし
>まいました。売れないから高い。
本題とは外れますが、売れないから高いというのもあるでしょうが、
信頼性がケタ違いだったりします。
#1桁とかですが。
ですんで、一般向けにはそれほどの信頼性より価格を、
サーバなど信頼性重視には業務用にはSCSIが受け入れられています。
#コマンドの違いもありますけどね。

名称 削除/引用
No.553-24 - 2001/01/23 (火) 01:30:36 - さーら
>>ハードディスクビデオレコーダーはAV-HDDとは書かずにAV用HDDと書いているところを見るとHCBさんの

これは「AVHDD」が松下電器の登録商標だからじゃないですか?
(登録商標の登録状況は特許庁のホームページで検索できます。
ちなみに「アイリンク」とか知ってる商標を検索してみるといろいろ
とんでもない会社名が出てくることがあるので面白いです)

Re;松下のAV-HDD 削除/引用
No.553-23 - 2001/01/21 (日) 23:57:54 - パピィ
>[Re:21] HATABOさんは書きました :
> 松下のHDDレコーダに搭載されているAV-HDDはATA-HDDにIEEE1394 I/Fをつけた
> だけのものではないと思います。
>
HATABOさんフォローありがとうございました。
内蔵用は・・・
著作権保護もHDD側でやっているんですか、ライバルメーカーの技術屋から見たら苦笑ではすまないでしょうね。初めてのHD録再とHD追っかけ。
DVHSと言い、ここのところパナソニックの頑張りがやけに目立ちます。
ハードディスクビデオレコーダーはAV-HDDとは書かずにAV用HDDと書いているところを見るとHCBさんのおっしゃるとおりかもしれません。
回路側の問題だとは思いますが、追っかけがアナログしか出来ないところに差があるのでしょうか。スピードは十分に足りているので問題ないだろうし、それよりテレビと同じで10年近く持つのかな。それともVTRのヘッド並で交換してくださいかな。(ヘッドよりは長いか。)

PC用デバイスとは違います 削除/引用
No.553-22 - 2001/01/21 (日) 23:38:18 - ouch
PC用のバルク品の価格と単純に比較はできないですよね。
そもそも今回の製品はコピープロテクトのためのDTCP機能も
デバイスレベルで搭載しているはずです。

内部でIEEE1394/IDE変換を行うような手抜きはありえないと
おもいますよ。さもないとHDDだけとりだしてPCにつないで
内容を読み出すような人がでてきますから。

PCに繋いでも内容が読み出せないような対策だって施されて
いるはずです。

松下のAV-HDD 削除/引用
No.553-21 - 2001/01/21 (日) 22:11:09 - HATABO
[Re:20] HCBさんは書きました :
> 増設用は・・・
> ネイティブ1394 I/FのHDDじゃないですよ。ATA<->1394変換I/Fが乗ってる
> だけの実速度ATAより劣るHDDになるはずです。

松下のHDDレコーダに搭載されているAV-HDDはATA-HDDにIEEE1394 I/Fをつけた
だけのものではないと思います。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn000425-1/jn000425-1.html

汎用品ではないですから、増設HDDもそれなりの値段がするのでしょうね。

価格は市場が決める 削除/引用
No.553-20 - 2001/01/21 (日) 21:44:40 - HCB
不当に高いと思えば買わなきゃいいだけですが・・・

>SCSIはIDEの約3倍と言えるのではないでしょうか。AV_HDDとなれば
>インターフェースはIEEE1394でしょうからこのインターフェースの
>HDDが発売されたとすると、SCSIより高くなると考えると

増設用は・・・
ネイティブ1394 I/FのHDDじゃないですよ。ATA<->1394変換I/Fが乗ってるだけの実速度ATAより劣るHDDになるはずです。因みにこういう製品はいく
つか既に出ていますがU160 HDDよりずっと安価に販売されてます。
SCSIはもう特殊用途で、一般ユーザにはあまり必要ない規格になってし
まいました。売れないから高い。この場合の比較にU160のHDDは適当じゃ
ないでしょう。

実は松下のOver 20万円が高いという気はあんまりなくて、アドテックス
の32GB 増設 HDD \150,000 の広告をちょうどみていて発言したのでした。
松下が増設HDDをいくらで出すかでその時また発言したいと思います。
多分アドテックスのようなことはないと思いますけど。

>AV_HDDを内蔵と言うことでリアルタイムの画像データの処理等難しい
>問題を解決していると思います。

どんな問題ですか(苦笑)?

AV用HDDに求められるのは、画像データ処理でもなんでもなくて、
サーマルキャリブレーションの際のデータ抜け対策が出来てるかどうか
でしょう。そういうHDDなんていうのはいまや珍しくなくてというか普通
のATA HDDでその技術課題は解決できてます。MAXTORあたりのHPで確認し
てみてください。

難しいところですが 削除/引用
No.553-19 - 2001/01/21 (日) 18:08:05 - パピィ

> >現在、PC用のHDDが40Gで、2万円ぐらい?なのに、
> >HDDレコーダーは、なぜに30G前後でそんなに10万以上も、
> >するんですか?
> HDD単品じゃあ録画できないでしょ。
> テレビ録画パソコンとHDDレコーダーを比較するならわかるけど。
>
そうですね、テレビにIDE_HDDを貼り付けて売るのならその通りだと思いますが、AV_HDDを内蔵と言うことでリアルタイムの画像データの処理等難しい問題を解決していると思います。
データ用HDDのようにちょっと遅くなってもリトライが出来れば問題ないようなものとは違うのではと思います。
また、以下にIDEとSCSIの比較をしてみました。
SCSI
QUANTUM KN36400LW (36.4G 7200rpm U2)  54,000
IBM   DDYS-T36950 (36.7G 10000 U160) 57,480

IDE
IBM   DTLA-305040 (40G U100 5400) 14,150
MAXTOR 34098H4 (40.9G U100 5400) 13,950

IDE
IBM DTLA-305030 (30G U100 5400) 12,800

http://www.kakaku.com/ より最安値を引用

単純な比較は出来ませんが、SCSIはIDEの約3倍と言えるのではないでしょうか。AV_HDDとなればインターフェースはIEEE1394でしょうからこのインターフェースのHDDが発売されたとすると、SCSIより高くなると考えるとリーズナブルとは言えないにしてもある程度納得せざるを得ないのではと思っています。

(無題) 削除/引用
No.553-18 - 2001/01/21 (日) 17:04:55 - takesan
スイマセン書き込みに失敗しました。
> 現在、PC用のHDDが40Gで、2万円ぐらい?なのに、
> HDDレコーダーは、なぜに30G前後でそんなに10万以上も、
> するんですか? みなさんは、そのことについて疑問を持たれませんか?
私もこの比較はすごすぎると思って書き込もうと思いましたが、よくよく考えると、「S-VHSが5万もしないで買えるのに2万円くらいのHDDがのってるだけで」という意図かなと思い当たりました。

それはさておき、うちではSVR-715を使っているのですが、715に無い「常に今見ている番組を30分録画し続ける機能」(米国向けの製品にはあるようですが)がTV側にあればいいと思っていました。VTR側にあっても常に電源を入れておかなければならない事を考えるとTV側にあったほうがいいので。
ただ、そうすると裏番組との同時録画を可能にしないとVTRとして使えなくなってしまう。
また、EPGもTVにあると見忘れが防げてよさそうです。
そこら辺の機能はサポートされているのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.553-14 - 2001/01/21 (日) 03:16:17 - FBI
>現在、PC用のHDDが40Gで、2万円ぐらい?なのに、
>HDDレコーダーは、なぜに30G前後でそんなに10万以上も、
>するんですか?
HDD単品じゃあ録画できないでしょ。
テレビ録画パソコンとHDDレコーダーを比較するならわかるけど。

>部品価格を知ってるユーザほど
>時代に合わない価格設定だという認識を持つはずです。
HDDレコーダーの材料費を知ってるんですか?
MPEGレコーダー(DVHD、HDD、VDR)は各社とも儲けなんて全然なしですよ。
とにかく他社より優位な立場になるのが第一命題なのです。

>あのですね。冷静に考えてほしいんですけど、ノーサポート同然の「部
>品」と民生用途の「製品」を同じレベルで考えたらいかんでしょ
これはある意味言えてます。
最近発表されたパソコン故障率の調査で大手各社は1%ちょい。
ソーテックは5%台でした。
単に部品を組み立てて出荷検査して売っちゃうと、5%ぐらいになっちゃいます。
1%ちょいというのは、部品として売られているHDD単品の故障率より低いんです。
「製品」に求められる信頼性というのは以外と高いもんです。

部品価格を知ってるユーザほど 削除/引用
No.553-13 - 2001/01/21 (日) 00:45:13 - HCB
時代に合わない価格設定だという認識を持つはずです。

>あのですね。冷静に考えてほしいんですけど、ノーサポート同然の「部
>品」と民生用途の「製品」を同じレベルで考えたらいかんでしょ

そんなこと無いと思いますよ。
相場を知らないユーザに合わせた価格設定だと思いますよ。
PC相場を知ってるユーザからするとかなり殿様商売していることは
否めません。
ま・嫌なら買わなきゃいいだけですから
それとPC部品でもノーサーポート、かつ不良品でも売れば終わりなんて
いうことはないですよ。

(無題) 削除/引用
No.553-11 - 2001/01/20 (土) 20:58:50 - 77AV
> 現在、PC用のHDDが40Gで、2万円ぐらい?なのに、
> HDDレコーダーは、なぜに30G前後でそんなに10万以上も、

あのですね。冷静に考えてほしいんですけど、ノーサポート同然の「部品」と民生用途の「製品」を同じレベルで考えたらいかんでしょ。
ざっと考えても、人件費、開発費、物流費、広告費、他にも、電話サポートの人件費や設備代、無料で配っているカタログの制作費、果てはリサイクル工場の建設費など、商品そのもの以外のプラスアルファの費用が薄く広く入っているんです。

ホームセンターへ行けば木材は数百〜数千円で手に入るけど、だからって高級家具が数万〜数百万円するのはおかしい、なんていうのはヘンでしょ。

うーん、モノを消費する側にしか立ったことのない人が増えたということなんだろーなぁ(別にそのことを責めているわけではないです、念のため)。

追っかけ再生 削除/引用
No.553-10 - 2001/01/20 (土) 11:19:31 - パピィ

> BSデシタルの録画(HD)が出きるのはいいですが、デコーダー内蔵ではないので追っかけ再生は不可能でしょうね。

MPEGストリームに復調するLSIとMPEGをデコードするLSIは1チップでも
2チップでも別機能でしょうから追っかけは可能ではないでしょうか。
ただし、BSデジタル放送をということで、D端子からのHDとかはだめでしょうね。
DHE10でも出来るようにアナログのS、コンポジットは可能かと。
HDR1000の記事にはアナログのみと断っていますが、DH100の方は同じ
説明でも但し書がありません。記入ミスかなあ。フジテレビ系列の
ニュースを見ていたらHD放送をそのまま追っかけていたような気がしました。
環境映像的なものを使っていたのでSDではないと踏んだのですが。
内蔵のメリットがこの辺で出ているとかないかな。

私はD10+DHE10ですが、早まったかなとも。でも満足して楽しんでいます。
もちろん家族もです。

Re:松下 HD内蔵BSTV発表 削除/引用
No.553-9 - 2001/01/19 (金) 21:27:20 - M.S
BSデシタルの録画(HD)が出きるのはいいですが、デコーダー内蔵ではないので追っかけ再生は不可能でしょうね。
これが出きればいいのですがデコーダーを入れると更に5万程度は高くなってしまうのでしょうね。
また、HDDが30GBではとても少ないですね(HDで約2.5H)。せめて100GB程度(HDで約8H)は欲しいです。
増設用HDD装置が発売されるようですが、価格と容量が気になります。
でも、こういった商品が今後各社から発売されて競争してくれればいいと思います。

開発費とか・・ 削除/引用
No.553-8 - 2001/01/19 (金) 20:21:03 - 栗田
おそらく、最初の製品なので開発費が莫大にかかっているのでは?
ビデオなんかと違って、製品自体開発途上ですし、それほど
製品も出ないことを考えると致し方ないのでは??

僕はむしろこういう革命的な製品が第1世代でこの値段だったら
買ってもいいかなという射程圏内ですね。

HDDレコーダーについて 削除/引用
No.553-7 - 2001/01/19 (金) 19:34:03 - vesper
 すいません、一言いわせてください.
現在、PC用のHDDが40Gで、2万円ぐらい?なのに、
HDDレコーダーは、なぜに30G前後でそんなに10万以上も、
するんですか? みなさんは、そのことについて疑問を持たれませんか?

ひどいですよ。>メーカーさんへ

HDDレコーダー 削除/引用
No.553-6 - 2001/01/19 (金) 10:14:13 - optimist
> ただ、私個人としては大きすぎるし高すぎるので当面は購入予定
> はありませんが、それより同時に発表されたHDDビデオレコーダー
> に大変興味がありますね(NV−HDR1000)。

 これで編集まで出来たら文句無いんですけどねぇ。
 編集で出力まで同じHDDだと容量がつらいでしょうから
 受けにD-VHSを使ってリアルタイムに編集書き出しが
 できて5時間分くらいとれるなら即買いしたいところです。

 値段はいくらくらいかな?

加えてHDDビデオレコーダーも・・・ 削除/引用
No.553-5 - 2001/01/19 (金) 08:48:36 - TM
やはりHDD内蔵テレビが出ましたか・・・。
みなさんの希望通りというか予想通りというか・・・。
BSデジタルをそのまま録画できるのですねぇ。
待ち望んでいた人には朗報ですよね。
ただ、私個人としては大きすぎるし高すぎるので当面は購入予定
はありませんが、それより同時に発表されたHDDビデオレコーダー
に大変興味がありますね(NV−HDR1000)。
こちらもBSデジタルが直接録画できるようですね。というか
テレビがこのレコーダーを組み込んだように書いてますね。
HDDの増設も考慮しているようです。
今私はソニーのSVR715を持ってますが、こちらも欲しく
なってきました。iLink経由でDVHSにデジタルコピーも
出来るし。う〜ん、迷う・・・。

高いけど、HDD内蔵テレビって、面白そう。 削除/引用
No.553-4 - 2001/01/19 (金) 01:28:38 - シュワシュワ
> ニュースでは 値段は オープンですが50万くらいといってました

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010118/pana.htm
によると、32,36,36HDD内蔵で、
「店頭予想価格は45万円弱、50万円弱、70万円強と見込まれる。」
だそうです。とりあえず、始めは今のBSデジタル関連機器みたく、
各店横並び価格でしょうか?。
テレビ見ている途中で録画開始で、トイレ行ったり飲み物取りに行ったりで、
追っかけ再生が出来たら、テレビの使い方変わりますね。
「なお、HDDビデオレコーダなので、追っかけ再生などのタイムシフト再生にも対応しているが、アナログ放送のみのサポートとなる。」
の記述が気になりますが、20万増しの価値も有るかな。
欲を言えば、1.5〜2倍はHDD容量欲しいところですね。長尺映画が入らないぞ。

さて、SONY2世代機はどうなるやら。
ブラウン管性能の優位は当分崩れそうも無いので、期待してるんだけど。
松下に比べて圧倒的に開発担当人数が少ないのか、製品開発が後手後手ですね。
またがっかりする内容で遙かに遅れて発売だったりしないで欲しいなあ。
今度もi-Link端子が無かったら、これ以上待たずにTH-36DH100かな。
夏までは待てないぞ。

Re:松下 HD内蔵BSTV発表 削除/引用
No.553-3 - 2001/01/18 (木) 19:28:43 - ぼこ
リーダーさん、情報どうもです。私も早速アクセスしました。

>著作権保護を目的とした最新の技術保護手段を装備した...

肝心なのは、この辺ですよね。

私、個人としては新開発の奥行の少なげなブラウン管の性能も気になってます。525iから750pへの変換がGOODなら、かなり惹かれそうです。

自己レス 削除/引用
No.553-2 - 2001/01/18 (木) 19:21:44 - リーダー
ニュースでは 値段は オープンですが50万くらいといってました
D4対応 新ブラウン管 525iも750Pに変換
5.1AACアナログアウトも搭載など 凄い欲しくなりました。
ただ HDの容量は30Gで HD放送は2.5時間らしいので もっと
容量が欲しいですね。

[an error occurred while processing this directive]