トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

12倍、8倍、4倍書きのCD-Rドライブ、音質がいいのは? トピック削除
No.575-TOPIC - 2001/01/23 (火) 21:46:59 - DAC
こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

私はよくPCのCD-Rドライブで音楽CDを作成するのですが、最近調子が悪くなってきました。
ドライブはプレクスターPX-W8432Tiです。
そこで、買い替えを考えているのですが、ちょっと疑問に思うことが。
最近は12倍速書き込みのものが主流になっていますが、これは音質的にはどうなんでしょうか?
また、Burn-Proofなどのエラー防止機能も、音質的には悪影響になるんでしょうか?
たとえば、同じ2倍速で書いたとして、高速で最適になるようにチューニングされている高速書き込みドライブで書き込むより、低速で最適になるようにチューニングされている低速書き込みドライブで書き込む方がいいのかな?ということです。
もし最高で12倍速で書けるものより、最高で8倍速のドライブの方が音質的に有利であれば、もう在庫がかなり少なくなってきていますので今のうちに8倍速のドライブを買っておこうかと考えています。
お分かりの方おりましたら、ご教示いただけると幸いです。
ちなみに考えているのはATAPI接続のものです。
よろしくお願い致します。
 


(無題) 削除/引用
No.575-12 - 2001/01/25 (木) 23:25:47 - RIHAN
音楽CD作成にこだわるならBurn-Proof等のエラー修正機能付きは
止めておいたほうが良いです。高速書き込み機なのにバッファがやたら少ないし。
高速書き込み機の2倍速書き込みと低速機の2倍速書き込みとでは
低速機のほうが精度良く書き込めます。高速書き込みにチューンすると
どうしても低速書き込みが弱くなるだけに、音楽CDの書き込みを重視する以上は
新製品の類はオススメできません。電気店街で売れ残っている8倍速機を狙いましょう。
それと音楽CDを焼く時は、大人しくパソコンを焼きこみ作業に専念させて下さい。
いくらハイスペックなパソコンを使っていてバッファアンダーランエラーが
発生せずに書き込めたとしても、書き込み精度が落ちているのが実感できます。
Burn-Proof搭載機なら、なおさら注意したいところです。
ATAPIタイプは使ったことがないので迂闊なことは言えませんが、
書き込み精度重視ならSCSI外付け型をオススメします。
どう考えても内蔵型では振動面で厳しいように思いますし。
ハードディスクがあれだけ振動する以上、安定した場所に外付け型を設置したほうが良いです。
CD-Rドライブそのものを選ぶときの注意点はそんなところでしょうか。
最近の高速ドライブの書き込み品質は以前の低速ドライブのそれと比較して、
やはり落ちているだけに、音楽CDの作成には不向きになってきつつあります。
私はあまり音楽CDの作成は行わないのですが、
書き込み精度重視で結局旧型ドライブを探して電気店街を徘徊して来ました。
大して安くもない売れ残りの旧型ドライブを買うなんて奇特な客だなぁ、
とお店の人も思ったのではないでしょうか(苦笑)。

プレクスター16倍速書き込み機 削除/引用
No.575-11 - 2001/01/25 (木) 03:30:16 - シュワシュワ
> ただ、カタログスペックではRICOHのJUST LINKの方が10倍精度の高い制御が
> 出来るらしいのでこちらをお勧めします。
RICOHのJUST LINK搭載機は、等倍速書き込みはできないので、
等倍書き込みにこだわる人はパスしましょう。
もっとも、最近は等倍書き込みが最良とはいえないメディアが多いですが。

プレクスターの16倍速書き込み機は、ギャップ長を改善し書き込み精度を
12倍速書き込み現行機より向上してくるそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010117/plextor.htm

(無題) 削除/引用
No.575-10 - 2001/01/25 (木) 00:33:25 - shin
CDW-900E・・・
ソニーの業務用ドライブの最高峰、定価が130万円くらいらしい・・・
音質もかなり違うようですね。

音質を追求するならば、電源もこだわった方がいいですし、
メディアは63分の方がいいような気がします。

電源大事 削除/引用
No.575-9 - 2001/01/24 (水) 23:38:10 - ぷちお
CD-Rを高品質で書き込みたいのなら古いドライブがいいです。
BurnProofなどをonにして使用するとエラー数値が跳ね上がります。
それから、安定したレーザー出力をえるにはやはり内臓ATAPIではなく
SCSI外付けをお勧めします。
安定した電源は、http://www.cse-inc.co.jp/
などから得ています。
無理なら壁から直取りすれば幾分ましです。
そしてしっかりした電源コード(1万くらいのもの)を使うと
おどろくほど効果が得られます。
簡単に手に入るものではPlextorのドライブは電源周りがしっかり
としています。(外付け)
自宅では中古で運良く手に入れたSONY:CDW-900Eを使用しています。
4年前の製品ですが非常に高品質に書き込めます。

また、12倍速だからといって8倍速の1.5倍で書き込めるわけではないので
安定した8倍速がいいです。
接続形態で音質の差が出るのかどうかはわかりませんが
SCSI以外では書き込み中はCPUが占有されてしまいます。
USBにいたっては書き込み中はCPUが90%を振り切っているので
はらはらします。(PU400にて。)

(無題) 削除/引用
No.575-8 - 2001/01/24 (水) 17:45:09 - matsu
>最近のVCRなんかを見てると非常に「安く安く!」という感じで作られているのを感じますが、CD-Rドライブも今の価格を考えるとそう思わざるを得ないですよね。

もう既に価格も行くところまで行ってしまっているので、数世代前のにしたところで品質は激変していない可能性あります。未だに2倍速書き込み用とかが買えるなら別ですが。

>このTEACのドライブは外付けなんですが、気になるのはUSB接続なんですよ。
>個人的にUSB接続のCD-Rドライブっていいイメージがないんです。
>特に音楽CDの作成にはあまり良くなさそうだなと思うんですが。。。

SCSI,ATAPI,USBなど、接続形態による音質の差は出ないと考えてよいです。
ただ、登場時期が新しい規格ほど、完全にバグフィックスされていないことが多いのが問題ですね。そういう意味ではSCSIが一番安定しています。

あと、前にも書いたのですが壊れないようにしたいならなるべく外付けにすることです。
うちで使っているYAMAHA CDE-102(CDR102外付け)なんかトータルで3000枚は焼いていますが、全く問題が出ていません。

ぎゃっぷと出力 削除/引用
No.575-7 - 2001/01/24 (水) 12:52:30 - イ号改
プレクスターのBurn Proof付きを使っています。
プレクスターのソフトが大変優秀で助かっております。
リッピングの際キチンと誤り訂正を掛けてくれているのを
明言してくれているのが嬉しいです。
Burn proofはSANYOの石ということでやや不安はありましたが、
CDの規格上の許されるギャップ内での書き込みを保証してくれているので、
気に入って使っています。
音質はたいしたプレーヤーを持っていないので何とも言い様が無いですが、
激安のCDでも確実に焼いてもらえます。
ただ、カタログスペックではRICOHのJUST LINKの方が10倍精度の高い制御が
出来るらしいのでこちらをお勧めします。
ただ、レーザーの出力的にSANYOのレーザーヘッドは
業界最大出力らしいですがRICOHのヘッドはそんなでもないので
本当に言うほど追従できるのか怪しいです、
もちろんスピードを下げて書き込むことも出来るのでこれらのギャップ制御の
可能な石を積んだものがお手軽だと思います。

レスありがとうございます。 削除/引用
No.575-5 - 2001/01/24 (水) 10:24:05 - DAC
みなさん、レスありがとうございます。

>がんちゃんさん
> 音質を求めるなら、CreativeのiNFRA52xオーデイオエクセルからリッピングするのが一番。

今までは読み出しにも同じドライブを使用していました。
元のCDと、焼いた後のCDの両方からそれぞれ同じトラックをWAVEデータとして吸い上げてバイナリ比較をしてみたりしても一致していたので、それで完全に吸い出せていると思っていました。
価格もそれほど高くはないようですので考えてみます。

>たなべさん
そうですよね、新しい方が良さそうだと思う宣伝文句みたいなのが多いので迷います。
ただ、PCのデータもCD-Rに書き込みができると便利なので、PC用で考えています。

>matsuさん
そうですか。
最近のVCRなんかを見てると非常に「安く安く!」という感じで作られているのを感じますが、CD-Rドライブも今の価格を考えるとそう思わざるを得ないですよね。

そういえば最近雑誌で、TEACのPC用CD-Rドライブの新製品を見つけました。
宣伝としては、音楽CDの作成に特化した設計で、PC用、音楽用の両方のメディアが使えるというものでした。
価格は定価で6万円。
ちょっと高いですが、PC用としても使えることを考えると、それで音楽CDも綺麗に作成できるなら悪くはないかなと思いました。
気になっている製品です。
もっとも、現在のプレクのドライブと比べてどれだけ良くなるのかはわからないですが。。。
私はコピーマニアではないので、どうしても完全なコピーを作りたい!というわけではなく、今の環境に少し何か追加して、「できれば綺麗な」コピーをしたいなと思っているくらいです。
突き詰めると元のCDを買った方が早いし確実に音がいいですしね。
ちょっと話が脱線しましたが、話を戻すと、このTEACのドライブは外付けなんですが、気になるのはUSB接続なんですよ。
個人的にUSB接続のCD-Rドライブっていいイメージがないんです。
特に音楽CDの作成にはあまり良くなさそうだなと思うんですが。。。
どうなんでしょうね。

古い方が良いかも 削除/引用
No.575-4 - 2001/01/24 (水) 01:39:07 - matsu
CD-Rドライブもどんどんコストダウンが進んでいます。
昔のドライブに比べてメディアの中心軸固定が甘くなり、ジッタも多くなります。

うちでも、キャディ式の古いドライブの方が高音質です。78分以上を書き込もうとすると拒否したり、一部台湾メーカーの80分メディアのマウントを拒否(マウント時のメディア検査で拒否される(^^;)しますが。

さすがに中古を勧める気にはなれないですが、新品入手できるのなら古いドライブの方が良いでしょう。価格も安くなっているし、ファームのバグも取れているだろうし。

CD-DA吸い出しについては受け側がHDDであるなら高級ドライブである必要はありません。ファームにバグがあるのは論外ですが。
CD-ROMのアクセスLEDを見て、読みとりリトライが発生しない速度で吸い出すようにしてください。

(無題) 削除/引用
No.575-3 - 2001/01/24 (水) 00:18:08 - たなべ
私は区別がつきませんが、
YAMAHAのドライブはエッジを25%改善とか書いてますね。
普通に考えて、廉価版じゃなければ新しい方が性能が
いいと思いますけどね。
そこまでこだわるなら音楽用CD-Rドライブにした方がいいとも
思います。

(無題) 削除/引用
No.575-2 - 2001/01/23 (火) 22:25:20 - がんちゃん
音質を求めるなら、CreativeのiNFRA52xオーデイオエクセルからリッピング
するのが一番。オーディオデータのリッピングのために作られたCD-ROM
なのでリッピングスピード、音質ともに最高です。
http://japan.creative.com/products/mmuk/infra52xal/
私もこれを使用しています。CD-Rの方は、バックアンダーランが出なければ問題はない。

[an error occurred while processing this directive]