トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

ビデオ時刻補正 トピック削除
No.12-TOPIC - 2000/08/27 (日) 01:29:50 - TKCOM
最近、ビデオデッキの時間補正が働かなくなってるようですが
対策はあるのでしょうか?
知人宅もそうなので、NHKの時報が放送上変更があったと
しか考えられません。
 


そうそう 削除/引用
No.12-14 - 2000/09/10 (日) 18:46:25 - がお
最近というか、もう数年来NHK教育の時報の放送は
すくなくなりましたね〜

一応受信料はらってるんだからチャンと放送しろって感じ

レスありがとうございます 削除/引用
No.12-13 - 2000/09/06 (水) 00:51:05 - SIGE
>がっちゃんさん

『電波時計の件』
なるほど、5000kHzとは別ものだったのですね。

『VCRの時計の件』
商用電源タイプは正確なようでズレていたんですか・・・
確かに停電には弱いですね、ただ、これを利用して予約の取消をしたりします。(一度予約すると取り消せないもので・・・)

VCRにもLclockを積めば正確になりそう(笑)

時計 削除/引用
No.12-12 - 2000/09/05 (火) 07:47:03 - がっちゃん
 商用電源(50/60Hz)を使った時計は短期的には49Hzとか51Hzもあるので一時的には狂いますが
1日、1ヶ月、1年という長期的な中で電力会社が補正して「平均的には50Hz」にしていますから
大狂いはしない。 でも2,3秒は常に違っている、停電があるとアウトという欠点があります。

一方、水晶発振子を使った時計は温度によって進んだり遅れたりしますが、大体は一的に進む
あるいは遅れるので時間とともに狂っていきます。 よって発振子の精度と設置場所の平均温度
が問題になるわけですが補正機能の付いたVCRほど発振子にいい加減なものが使われている
んですかね?

電波時計 削除/引用
No.12-11 - 2000/09/05 (火) 06:49:25 - がっちゃん
> ところで、電波時計って5000kHzとかにチューニングすると聞こえる、時報を使ったものなんですか?

 郵政省通信総合研究所が福島県の大鷹鳥谷山山頂に設置している送信塔から40khzという長波を
使って送られてきます。

5000khzのJJYは1秒ごとにピコッ、ピコッとなっていますが、こちらは1分の中で分、時、日(元旦から
何日目)というちゃんとしたバイナリーデーターを送っています。

(無題) 削除/引用
No.12-10 - 2000/09/04 (月) 23:42:14 - SIGE
そういえば、ウチの古いVCRも自動補正がありませんが、かなり正確です。
確か電源の50Hzを使うタイプです。

ところで、電波時計って5000kHzとかにチューニングすると聞こえる、時報を使ったものなんですか?

VCRの時計は方式が違うんじゃないでしょうか 削除/引用
No.12-9 - 2000/09/04 (月) 15:15:26 - どすこい山本
最近のVCRには自動時刻補正機能が搭載されていますが、ウチのVCRの場合補正機能が無いVCRはあまり狂いませんね。しかし補正機能を積んでいるVCRはものすごく狂います。この前の高校野球のときも数秒の狂いではなくて、数分の狂いが生じてました。これにはびっくりしてしまいました。
補正機能が無いVCRは1〜2秒の狂いはどうしても生じますがそれ以上の狂いは起こりません。
これから類推すると時計の方式が違っているんじゃないでしょうか。
完全な素人考えなのですが。
だってあまりに違いすぎるんですもん。

調整してもらえますよ。 削除/引用
No.12-8 - 2000/08/30 (水) 03:09:27 - goo
時刻の「ズレ」が本当に気になるのでしたら、メーカーに行って
調整してもらえますよ。
ただし、結構「手間」がかかる調整らしいので修理の時間が
かかってしまうのがネックですね。
ただ、メーカーのお話ですと、最近は時報などに「音楽」や
「BGM」などがかぶさっている場合が多いらしいので
正確に調整されないことが多々あるらしく、消費者からそういった
訴えが多くなっているそうです。
しかし、もしかしたらチューナー等の故障の疑いがある場合も
あるらしいので、本当に気になるようでしたら1度メーカーに
修理にだしてみるのもいいかもしれませんね。

昔の機種のほうが精度が高いようですね 削除/引用
No.12-6 - 2000/08/27 (日) 10:47:05 - ひろみっく
手が抜かれているところなのでしょう、きっと。
昔のベータとかのほうは全然ずれないですからねえ。
電波時計は、うまく受信できない場所が多いのはないかと思いますので。電波時計ではなく、デジタル放送のチューナーなどから補正信号
を受けるような形になっていくのかもしれないですね。
もう勝手に時計を進めたりすることはできなくなるかなあと。

(無題) 削除/引用
No.12-5 - 2000/08/27 (日) 01:31:52 - コシジワセ
余談ですが…うちでも高校野球の影響で時刻補正がしばらく効いていなかった
のですが、5年以上前に買ったビクターHR-V1の方が、1年ぐらい前に買った
同社のVXG1より時刻のずれが少なかったのは驚きました。
最近のビデオデッキって、メカが何となく安っぽくなっている気はしていまし
たが、時計まで精度が悪くなってるのかと少々悲しくなりました。
この2機種では、ともに7時、12時、19時の時報で時刻補正をするようになっ
ていますが、NHK教育では、既に7時と19時には時報が無いようです。この上、
12時の時報も無くなったらどうするんでしょうねぇ。電波時計でも内蔵するの
か?

(無題) 削除/引用
No.12-4 - 2000/08/27 (日) 01:31:11 - ひろみっく
現在売られている電波時計は2000年問題をクリアしてますので、こいつを
用意しておいてまめに時刻合わせをする(というか30秒から1分進める習慣
をつけているんですが)のがマニアらしいかも。ジャストタイムではなく進めて
おくのが習慣になっていると、補正機能は邪魔なだけでして。
NHKとかだと、終了時刻も遅めにしないといけないですけどねえ。
タイマーそのものを早めておくという方法もありますが。結果は同じですし。
これも、Gコードとか使う人には縁の無い話ですが。私は信用していないので
使いません。間違っていた時に責任とれませんからねえ。スケジュール変更とか
にも対応できませんし。
たとえば、らぶひなとかは10:25から11:05くらいの設定にしておいて、
デッキは1分弱時計が進んでいる状況でやってます。

(無題) 削除/引用
No.12-3 - 2000/08/27 (日) 01:30:48 - TKCOM
ありがとう御座いました。
履歴が多くて探していませんでした。

(無題) 削除/引用
No.12-2 - 2000/08/27 (日) 01:30:27 - 太田
他のスレッドにもありましたが、あなたの睨んだ通り、高校野球の影響で
しょう。その高校野球も終了しましたので、これからは正常動作すると
思いますよ

[an error occurred while processing this directive]