トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

JAZZ&ROCKに合うアンプは? スレッド削除
No.720-1 - 2004/05/09 (日) 22:06:47 - スクールオブロック
単刀直入な質問です。
これからプリメインアンプを購入するのですが、
ジャズやロックを聞くとしたら、
デノン/マランツ/アキュフェーズ/ラックスマン
からなら皆さんはどれを選ぶでしょうか?
あるいは順序づけるとしたら?
ちなみにアンプは100Wクラス(≒20万円クラス)、
合わせるスピーカはJBL4312を想定しています。
皆さんのご意見を大いに参考にしたく、ぜひご自由な意見をお願いします。
 

(無題) 削除/引用
No.720-33 - 2004/06/19 (土) 06:01:19 - M-509
> ここ20年、アンプに使われている石はUHC−MOSなどを除くと全く同じです。しかも音の良い石やコンデンサーなどはどんどん消えています。本当にアンプって進歩しているのだろうか、と思います。

なるほど、そのような事情がありましたか。私は78年製のトリオ
L−07CU、80年製オンキョーM509を使用しておりますが、音に
厚みと芯があり満足してます。最近のアンプを視聴してもキレイな
音ですが、なんだか食い足りない感じがします。だいいち、高くて
買えません(笑)

 607NRAも一時使用してましたが、10万円のアンプとはとても信じ
がたい高音質とおもいました。PMA-2000シリーズはサンスイを本当
に超えたんだろうかと疑問に思います。好みの問題かな。

(無題) 削除/引用
No.720-32 - 2004/06/19 (土) 04:59:06 - はに丸
飲んだら書き込まない方がいいですね。すみません。
 他のスレでもカキコしましたが、もともと607MRではサンケンのFMG22という20Aのダイオードをパラで使っています。PMA−S10Uと同じです。
 FCH、FRH20とはパッケージが同じなので、ただ入れ替えただけなのです。PMA−2000Wではシングルで使われています。

 ここ20年、アンプに使われている石はUHC−MOSなどを除くと全く同じです。しかも音の良い石やコンデンサーなどはどんどん消えています。本当にアンプって進歩しているのだろうか、と思います。

(無題) 削除/引用
No.720-31 - 2004/06/19 (土) 00:13:03 - お〜い
>20年間同じ銘柄を使う辛抱強さと言うのは、私には理解できません。
>ソニーのSCD−1って10年前のカレントパルスDAコンバーターをそのまま使ってるし。

とおっしゃりながら。

>サンスイの607MR

20年以上前のサンスイの最廉価モデルをお使いですね。

>ショットキーバリアー(FCH20A15、FRH20A15 2パラ)に換装して
>で聴いてます。
オーディオ雑誌なんかではよく登場する日本インターの整流用途のペアですね。
わざわざ2つ使ってブリッジを自分でつくらにゃならんわけですが
これをどう使うんですか?無知な私にご教示ください。

(無題) 削除/引用
No.720-26 - 2004/06/13 (日) 18:23:31 - 匿名さん
>JBL/アキュなどはJBLのひずみの多さ、周波数大域の狭さばかり
その説でいくと、マッキンは、歪が多く狭帯域のスピーカーの弱点を見事なまでに包み隠すことになるな
また、JBLはそんな歪っぽい音でもないし、ナローレンジでもない訳だが

(無題) 削除/引用
No.720-25 - 2004/06/13 (日) 05:57:36 - ウチ
>JBL/アキュなどはJBLのひずみの多さ、周波数大域の狭さばかり
>が目立つワーストチョイスですよ。

自分は、現在4312MkIIをラックスL-507sIIで使っています。アキュに
アンプを替えてみようかとも思っていましたが、やっぱり、やめといた
方がいいですか?

(無題) 削除/引用
No.720-24 - 2004/06/11 (金) 21:12:28 - アキュでJBLは最悪
Jazz/Rock
に必要な中域の分厚さを求めるならマッキンでしょう。
しかもJBL使ってるならマッキンしかないじゃないですか。
JBL/マッキンでJazz。これ以上エネルギッシュな音が聴ける
組み合わせはありませんよ。
JBL/アキュなどはJBLのひずみの多さ、周波数大域の狭さばかり
が目立つワーストチョイスですよ。

(無題) 削除/引用
No.720-22 - 2004/05/21 (金) 23:23:03 - ROMAIN
はに丸さんと同じような悩みを持ってらっしゃる方も少なくないと思いますが、
その原因は決してオーバーサンプリングにはないことを理解して欲しいと思います。
メーカー保証がなくなるのでお薦めはしませんが、CDプレーヤー内部のマイクロコネクタを直接リード線で
ジャンパーするだけでリアリティは改善します。
出力アンプも貧弱なものが多いでしょう。
筐体も貧弱化する傾向があります。
これらを回避しようとすれば、残念ながら高価な海外製も考慮に入れないと難しいかもしれません。
個人的にはセッティングでかなり改善できると思いますが、大変なことには違いありません。

アナログでも補間 削除/引用
No.720-21 - 2004/05/21 (金) 15:51:34 - はに丸
そーかーアナログフィルターも補間には変わりないのかーってはじめて気が付きました。
 DFがないとアパチャー効果で明らかにハイ落ちにはなるし、音がつまる、荒い等耳につきます。わたしもNOSDACを解体してしまってからはDF(SM5843、SAA7220PA)モデルを聴いてるし・・でも何故かここにきてNOSDACを取り上げるサイトが国内外で増えております。
 解せないのは、DFなどデジタル演算を重ねるにつれ、拍手やせりふ 生々しさ、室内楽の臨場感などがスポイルされてしますことなのです。

(無題) 削除/引用
No.720-20 - 2004/05/19 (水) 23:52:21 - ROMAIN
DFを捏造と解釈するのであれば、DFを使わずLFPだけでアナログ補間しても同じことでしょう。
CDには44.1kHzごとのデータしか記録されていないのですから。
現実には、アナログLPFよりも、オーバーサンプリング方式の方が高性能だということを知るべきではないでしょうか?
アナログLPFの方が、原音には存在しない高調波成分が多く残留し、高域位相も乱れます。
ノンオーバーサンプリング型のDACの方が音質が良かったのだとすれば、
(1)単にデバイスによる違い
(2)原音に忠実でない方がいい
(3)CDには録音されていない高域成分を、偶然復活させている
のいずれかということになります。
ただし、(3)は確率的に低いので、(1)か(2)が現実的ではないでしょうか?
個人的にはノンオーバーサンプリングは支持しませんが。

漢(をとこ)のNOSDAC 削除/引用
No.720-19 - 2004/05/19 (水) 21:49:22 - はに丸
 意味不明な書き込みをしてしまいました。ハムノイズや、折り返しノイズを取ろうとするあまり、情報の一部が欠落する虞がある、といいたかったのですが・・
 今更ですが、オーバーサンプリングDFの欠点。8fsの場合、CDのfsデータに対し、残りの7点は、DFが捏造しているということです。実写の原画に7倍のCGを動画として挿し込んでいる、というのは言い過ぎです、ハイ。
 ただ、ロック的に有りか、と言われるとチガウと思ってしまいます。

ロック向きのCDプレーヤー 削除/引用
No.720-18 - 2004/05/18 (火) 20:55:35 - はに丸
 ロック向きのCDプレーヤーといえば、やはりマランツのCD34でしょうか。あるいはデジタル・フィルター・レス(NOSDAC)もいいとおもいます。
 デジタル的に、8FSだの、適応型ディジフィルとかにすると、ロックっぽさが減殺される気がします。
 エレキのピックアップも、ハムバッキングよりシングルコイルのほうが好きです。ノイズは多いですが・・・
 ただ、NOSDACは荒すぎて、ブラスはきついかもしれないですね。

(無題) 削除/引用
No.720-17 - 2004/05/17 (月) 01:12:13 - maidomaido
通りすがり様、こんばんは

>通りすがりに成ってないので、なんか、そのうちIDでも考えときます(笑)

ぜひステキなIDを付けていただいて、「通りすがり」ではなく、頻繁にご登場していただきたいです(笑)。

>私も、HA10でBTLにしてみたいです(笑)

注文が多くて次の出荷が7月頃になるそうですから、今から予約されておかれたほうがいいかもしれませんね。BTLにされたら、ご報告くださいね(プレッシャーをかけて、どうする?)

>個人的には、L507でジャズなんかはウォーミィで、中々味があって好きです。

まったり聴くには、DU-7をL507で、欲を言えばL-509f SE に繋いで聴く、というような生活をしたいところです。でも、どうしても私はプア・オーディオの域から出られなくて・・・・。

スクールオブロック様

本スレからかなり話題がズレてしまって、本当に申し訳ありません。
ところで、スピーカやアンプだけでなく、音の入り口であるCDPも再生音に大きく関与すると思います。もし、差し支えなければ、スクールオブロック様が現在お使いのCDPの機種名もお教えいただけないでしょうか?
ちなみに当方は、SONYのSCD-777ES、MS1、XA7ES、marantzのCD-16Dなどです。

(無題) 削除/引用
No.720-16 - 2004/05/16 (日) 03:20:47 - 通りすがり・・・
通りすがりに成ってないので、なんか、そのうちIDでも考えときます(笑)

maidomaido様、PA01をお持ちでしたら、無理にHA10を買う必要はないかもしれません。その差はわずかですから。
1台でスッキリ行くなら、HA10も良いでしょうし、音質重視ならば、CA01+PA01(BTL)でしょうね。私も、HA10でBTLにしてみたいです(笑)

ちょっとマラプロネタばかりになってきて本スレの話題からずれてきていますが、私個人の意見では、LUXのL505とかアキュのE-212ならば、PA01とかHA10でも音の味付けは違いますが、十分な音質を持ってます。
ある意味、プリアウトやヘッドフォン出力、リモコンなどの機能が無いため、音が良くできるのだと思います。(この手アクセサリーを内蔵すると音が悪くなるそうです)

後は20万オーバーになりますがL507とかE308、ARCAMのFMJ A32とかはお勧めです。
個人的には、L507でジャズなんかはウォーミィで、中々味があって好きです。

色々と情報をいただき、ありがとうございます。 削除/引用
No.720-15 - 2004/05/16 (日) 00:57:52 - maidomaido
通りすがり様

即効レス、どうも有難うございます。まるでチャットみたいですね(笑)。

吉田苑さんで貸し出してもらえるなら、聴いてみたいです。でも、気に入ったら、欲しくなって、また買ってしまいそうで・・・・。実は、PA01をもう一台買って、左右に分けようかとも考えております。

>効率の良いボリューム位置を気にする必要がありません

まさに、そうなんです。PA01のボリュームを10時くらいまで上げると、かなりの音の大きさになってしまいますね。本当は、1時くらいのところがオイシイあたりだと思うのですが、そうしようとすると、やはりプリアンプが必要になりますし。かといって、中途半端なプリアンプを介すると、PA01の持ち味の押し出し感のある音が、変に大人しくなってしまったりしますし、ムツカシイところです。ということで、業務用のミキサーの導入とかも含めて検討しているんですが。

>また6月頃オンキョーからデジタルアンプが発売される様なのでこちらも中々面白いかもしれません

早速、ご紹介いただいたリンク先を覗いてきました。これも、かなり期待できそうな感じが、なにげに漂っていますね。ますます、迷ってしまいます。

(無題) 削除/引用
No.720-14 - 2004/05/15 (土) 23:52:25 - 通りすがり・・・
先ほどの通りすがりです(笑)

>聴できるところがあれば、ぜひとも聴いてみたいと思いますが

吉田苑さんは、1週間ぐらい貸し出しもしてくれます。確か送料のみです。
メールを出せば貸して貰えると思います。
(店主の方も大変親切な方で色々アドバイスしてくれるし、押し付けがましくないので私は好感をもてます)

HA10とPA01の違いですが、HA10はプリがありますので、PA01で悩まれてる方が多い、効率の良いボリューム位置を気にする必要がありません。

音の違いですが、打楽器の音で比較するとわかりやすいですが、PA01の方がボヤて聴こえます。
また、HA10の方が若干音が滑らかに聞こえると思います。(恐らくデジタルアンプなのでオーバサンプリングを掛けるから滑らかなのだと思います)

一つ欠点があるとすれば、ツゥイターに耳をつけると「サー」っと言う残留ノイズが聴こえます。
もちろん、1メートルもSPから離れれば気になりませんが。
(コレはデジタルアンプでは良くあるみたいでシャープのアンプとかもなるそうです)

興味が御有りでしたら、借りて比較試聴されてみられると良いと思います。

また6月頃オンキョーからデジタルアンプが発売される様なのでこちらも中々面白いかもしれません。

http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/A-1VL_C-1VL?OpenDocument

(無題) 削除/引用
No.720-13 - 2004/05/15 (土) 23:20:36 - maidomaido
通りすがり様、ありがとうございます。

>ディナウディオに関して言えば音質に関して業務用機器と家庭用の違>いは、あまりありません。

そうですね。むしろ、同じ民生用の中でも、機種による音の傾向の違いの方が大きいように、私は感じています。たとえば、スペシャル25や旧コンターシリーズの1.3SEなどは、やや濃い音だと思います。新しいコンフィデンスC1やコンターS1.4などは、少しスッキリ系の音になっているように思います。これには異論がある方もおられるかと思いますが、あくまで個人的な印象として。BMシリーズの音は、どちらかというと、コンターS1.4に近いように思います。

>棚の上やラックの中に置かれたりして粗末な使い方でもそれなりの音>質を確保する為、

まさにその通りで、実はそういうこともカキコしようかと思っていました。あちゃー(W)。

>ただ、やはり業務用なのでデザイン性はイマイチではありますが・・・

外観に余計なコストをかけていない分、安くできるのでしょうね。ただし、BM15のアメリカでの売価は、日本(ペアで20万円)よりも高くて、1本が$1,299.00のようです。
http://www.bayviewproaudio.com/dynaudio_bm15.html

>吉田苑のHA10の方が値段が安く(定価の比較ですが)、音に関しても>PA01より良いみたいです

残念ながら、デジタルアンプHA10は、未だ聴いたことがありませんが、PA01よりも、どんな感じに良いのでしょうか?気になります(笑)。試聴できるところがあれば、ぜひとも聴いてみたいと思いますが、大阪ではムリでしょうね。実は、プリアンプCA01にも興味があるのですが、これも一部のお店しか扱ってないですし。

(無題) 削除/引用
No.720-12 - 2004/05/15 (土) 22:36:52 - 通りすがり・・・
>なお、BM15はバスレフポートがフロントにありますから、後方
>(壁面との間)にそれほどスペースをとらなくても構わないですか

maidomaido氏が仰るように、ディナウディオに関して言えば音質に関して業務用機器と家庭用の違いは、あまりありません。
但し、業務用(スタジオモニター)スピーカーは、棚の上やラックの中に置かれたりして粗末な使い方でもそれなりの音質を確保する為、バスレフポートがフロントにあったり振動を抑える為、筐体にMDF材を使われているモノが多いです。

ただ、やはり業務用なのでデザイン性はイマイチではありますが・・・

AMPに関しては、PA01を購入されるのでしたら、吉田苑のHA10の方が値段が安く(定価の比較ですが)、音に関してもPA01より良いみたいです。
http://yoshidaen.com/indexf.htm
音の傾向はPA01より少しスッキリ目の音ですが、設計者は同じ方なので良く似ています。
ジャズやロックを聴くならば、私はLUXやアキュの廉価品より良いと思います。(その分機能はありませんが・・・)

(無題) 削除/引用
No.720-11 - 2004/05/15 (土) 22:18:29 - maidomaido
スクールオブロックさん、こんばんは。

>MFのA3.2とKEFのXQ1の組合せが魅力的かなと思いまし>>た。キーワードは「クリヤさ」でしょうか。

そうですね、XQ1自体がクリアな音がするスピーカですし、MFのA3.2も、特に中高域に魅力がありますから、女性ヴォーカルを聴かれると、艶というか、色気みたいなものも感じられるのではないでしょうか。アナログも聴かれるのでしたら、その組み合わせは、かなり有力な候補になるでしょうね。蛇足ながら、A3.2は、プリアウト端子がありますから、将来的にプリアンプとしても活用できます。そして、実は、AUX2の端子にプリアンプを繋ぐと、パワーアンプとしても使えるような仕様になっているようです。

>これもお勧めのディナウディオですが、HPを見るとあくまでスタジ>オモニタに特化しているようなのですが

オーディエンス52SEは、民生用ですので、特に問題はないと思います。BM6やBM15は、たしかにスタジオモニターなのですが、アンプ内蔵のアクティブ型ではなく、パッシブ型で、入力端子も一般的なバナナ端子になっています。ただし、ディナウディオのスピーカは、入力端子が高域用と低域用の2端子に分かれていませんので、バイワイヤ接続はできませんのでご注意を。それから、インピーダンスも4Ωですので、それに対応したアンプを選択する必要がありますね。

なお、BM15はバスレフポートがフロントにありますから、後方(壁面との間)にそれほどスペースをとらなくても構わないですから、設置に際して、それほど苦心しなくてもよいというメリットがあります。サランネットも付いていますので、キャビネットの色がブラックということさえ気にならなければ、同じディナウディオの民生用よりも価格設定が低い分、むしろお買い得だと思います。それで、私は入手したわけですが。なお、BM6の方には、何故か、サランネットが付属していません。まあ、本来、スタジオモニターに付いていることのほうが、珍しいのですが。無い方が、カッコイイ!?

マランツのPA01で機能上の問題があるとすれば、フォノ入力に対応していない、リモコンが無い、ヘッドフォン端子が無い(民生用も高級機にはほとんど無いですが)、それくらいでしょうか。ライン入力はアンバランス3系統、バランス1系統、モノアンプとして使用する際のバランス入力があり、前面で切り替え可能です。スピーカとの接続は、直、Yラグ、バナナ、いずれも可能です。

あれこれ迷って調べている時が、ある意味、いちばん楽しい時でもあるかと思います。誰が何と言おうと、結局は、自分が気に入ったものをチョイスされるのが、機器に対しての愛着も沸きますし、苦労のし甲斐もあるように思います。JBLの4312も含めて、じっくりと品定めをされてはいかがでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.720-9 - 2004/05/13 (木) 10:06:26 - スクールオブロック
maidomaidoさん、どうもありがとうございます。
お勧めの組合せ、ネット上でいろいろ見てみました。
それらの情報からの印象で、
MFのA3.2とKEFのXQ1の組合せが魅力的かなと思いました。
キーワードは「クリヤさ」でしょうか。
アナログも聞くのでA3.2にフォノイコがある事もポイントでした。
ぜひこの組合せで今週末にでも視聴したいところですが・・・ミュージカルフィデリティが視聴できるお店って稀少そうですね。
でも楽しくなってきました。ありがとうございます。
あと、これもお勧めのディナウディオですが、HPを見るとあくまでスタジオモニタに特化しているようなのですが、これを自宅で使用する場合、何か難しさとか出てくるのでしょうか?(この質問は業務用のマランツPA−1にも言えますが)

栃木のTさん、4312に関する詳しい情報ありがとうございます。
確かに難しそうですね。でもそれを使いこなし自分のモノにする過程が楽しみでもあると想像されます。
・・・が、私の場合、Tさんが言われるように最大のポイントは音量になりそうです。もうちょっと視聴などして見極めたいと思います。
でもショップではいい音で聞かしてくれちゃうんですよねー(笑)
とにかくどうもありがとうございました。

4312 削除/引用
No.720-8 - 2004/05/12 (水) 10:42:48 - 栃木のT
スクールオブロックさんこんにちは初めまして。
自分が現在JBL4312Aを、プリアンプはスレッショルドのNS−10、パワーアンプはサンスイのダブルイレブンのダイレクトで使用しています。
もちろんプリメインアンプも色々繋ぎ変えてこのSPで楽しんでいます。
聴くジャンルはJAZZとクラッシックのCD、ADを共に半々というところです。
プリメインアンプは好みがありますのでなんともいえませんが、4312Aで聴いていますのでこのSPについて今まで使用してきた印象を少し・・・
この4312にはレベルコントロールという物が付いているのですが、このレベルコントロールの調整がなかなか厄介でまだまだ勉強中です。これの調整が上手くいっていないと「なんだこの程度のSPか」という程度のSPにしか聴こえませんが追い込んである4312を聴くとサイズ、ユニット構成からは想像できないバランスの音を聴かせてくれます。
ご存知のこととは思いますが、一見ウファーに見えるユニットは実はウファーではなくフルレンジなので「ツイーターとスコーカーはサブ的に使用すると良い」と教えられました。
あと、SP台にはかなり影響を受けますのでしっかりした台に載せていないと締まらない低域がボンボン出てきてしまうので注意が必要です。
それと底板の振動も音質として利用していますのでなるべく4点支持もしくは3点支持が自分としてはお薦めです。
それと最大のネックと思われるところは、すでに書き込みされておりますので今更なのですが、

>他の系統は、好みですが音に大きくしないと音場が無く聞こえますよ

というところです。
このSPの本領はある程度ボリュームを上げないと発揮しないところにあります。小音量時と中音量時のイメージががらりと変わって非常に元気よく鳴ります。普段どれくらいの音量で聴かれるのかによってはこのSPの評価が変わってくるかもしれません。
なんかマイナスなイメージばかり書き連ねてしまいましたが、セッティングが出始めると「今までの音はいったいなんだったのだろう!」と思えるほど良い音を鳴らしてくれます。
それだけ使いこなしが難しい(自分が使いこなしが下手なの)ですが、それだけ使い甲斐のあるSPだと思います。
4312を気に入っていただけたら嬉しく思います。
長文駄文で大変申し訳ありませんでした。

(無題) 削除/引用
No.720-7 - 2004/05/12 (水) 02:17:06 - maidomaido
スクールオブロック様、こんばんは

>今まで聞きなれた曲でも「あっ、こんな音まで入ってたんだ」という>驚きを感じたいのです。

実は私もそういう感じが好きなので、趣向が似ているようですね。と、なると、モニター系のスピーカが向いているように思います。
民生用では、KEFのXQ1、ディナウディオのオーディエンス52SEが私のオススメです。KEFの方が、響きが少し明るい感じです。

さらに、PMCのTB2SM、ATCのSCM12sl、ハーベスのHL Compact 7ES2あたりも候補に挙げたいたいと思います。これらを、ぜひ一度試聴してみてください。

現在私が使用しているディナウディオ・アコースティックのBM15、あるいは、1サイズ小さいBM6あたりもお好みに合うかもしれませんが、業務用なので、なかなか試聴できる店がないのが難点ですね。レコーディングスタジオのモニターに使われている場合が多いですが、録音機材を販売している楽器店で扱っているところがありますので。

もし、予算が許せば、KEFのリファレンス201、ディナウディオのコンターS1.4は、さらに密度感があり、ステージ全体の雰囲気も再現するような拡がり感が得られると思います。ただし、こういうのを聴いてしまうと、ムショウに欲しくなってしまうのが困りものですが。

(無題) 削除/引用
No.720-6 - 2004/05/11 (火) 23:13:16 - スクールオブロック
質問者のスクールオブロックです。
一口にJAZZ&ROCKと言っても、こう聞きたいと願う音は人それぞれですから、もっと具体的に表現しないといけませんね。
私の希望は、音のひとつひとつが明確であることです。
つまり音の解像度が良いというのでしょうか?今まで聞きなれた曲でも「あっ、こんな音まで入ってたんだ」という驚きを感じたいのです。
食べ物で例えると、色々な素材が煮込まれ混然となった複雑なソースの味わいを堪能するよりも、個々の生の素材を食し、それらが口の中で醸し出だすハーモニーを感じとる方を好むと言えば良いでしょうか。
ちなみに大きな音はあまり出せないので迫力やダイナミックさはあえて求めません。
稚拙な表現ですが、こんな感じです。

ダイヤトーンマニア2さん、ありがとうございます。
4305は例えばということであげたのですが、アキュとは異色のコンビですかー、確かに方向が違いますよね。
あまり冒険はしたくない、と言いますか、まずはオーソドックスなところから入っていきたいという気持ちがありますので・・・(笑)
ダイヤトーンマニア2さんでしたらアキュに合わせるとどんなスピーカにされますか?ご教示くださればありがたいです。

maidomaidoさん、こんばんは。
ご推奨のアンプを見てみました。どんな音なのか聞いてみたくなりました。
でもホントにアンプ・スピーカも機種が多すぎて、それを組み合わせて自分にベストなものを見つけるのは気が遠くなります。
maidomaidoさんが上記のアンプに合うと思われるスピーカは何か教えていただけると参考になります。よろしくお願いします。

(無題) 削除/引用
No.720-5 - 2004/05/11 (火) 05:18:04 - ダイヤトーンマニア2
(4305)は、量販店で聞きましたが
歯切れ良い音でしたよ
それとアキュとは、JBL4305と異色のコンビですが
正統とは、違う音色が楽しめますよ
実際に量販店で聞いた方が良いですよ

(無題) 削除/引用
No.720-4 - 2004/05/11 (火) 03:45:14 - maidomaido
スクールオブロックさん、こんばんはー

ジャズやロックを聞かれるとのことですが、どういう感じに鳴らしたいか、によりますね。
20万円クラスで、アキュフェーズとなると、E-212(\198000)あたりになるでしょうが、そこまでかけなくても、マランツプロのPA01で充分にパワフルでゴキゲンなサウンドが楽しめると思います。ただし、これはパワーアンプなのですが、ボリュームが付いていますから、プリアンプ無しでも使用可能です。
http://www.marantz.jp/pro/products/amplifier/pa01.shtml

その他では、ミュージカル・フィディリティのA3.2も、候補にいかがでしょうか?
http://www.musicalfidelity.com/a32series.html

それぞれ、かなり音の傾向が異なりますし、スピーカとの相性もありますから、色々と試聴されて、スクールオブロックさんお好みの音が出るアンプを探されるのが、いいと思います。

(無題) 削除/引用
No.720-3 - 2004/05/10 (月) 23:58:57 - スクールオブロック
ありがとうございます。
実は僕もアキュが良いのかなと思ってまして・・・
E307+4312で視聴したときの(ドナルドフェイゲンのI.G.Yでした)音のクリアさ/ストレートさが印象的でした。
でも、
>JBL4312は、以前に使っていましたが
>特にジャズには、良いですが
>他の系統は、好みですが音に大きくしないと音場が無く聞こえますよ
>新しい物の方が良いと思いますよ
のコメントにはドキッ。
確かにショップで聞いたのでボリュームは9時半くらいまで上げてました。
(自分ではそんなに上げるのはムリです)
「新しい物」とはどのあたりのことでしょうか?
コンパクトサイズのもの(4305)とかでしょうか?
あるいは他メーカーとか?
個人的にはWXの色が気に入ってまして・・・
でもそれと音とは別ですよね。

(無題) 削除/引用
No.720-2 - 2004/05/09 (日) 23:32:16 - ダイヤトーンマニア2
JBL4312は、以前に使っていましたが
特にジャズには、良いですが
他の系統は、好みですが音に大きくしないと音場が無く聞こえますよ
新しい物の方が良いと思いますよ
そしてアンプは、(万能なら)1アキュフェーズ2ラックスマン3デノン/マランツ
特に自分の憧れの一番のアキュフェーズですね

[an error occurred while processing this directive]