トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

低価格のDAコンバータ スレッド削除
No.512-1 - 2003/02/19 (水) 03:32:48 - 神崎
DAコンバータの購入を、検討しております。予算10万円前後です。DAコンバータの
接続には、国産CDP(実売7万円・5年前購入)を使用します。機種は限られますので
CECのDX51mkU(定価10万円)を考えておりますが、中古品含めお奨め製品ありましたら、教えてください。DAコンバータは初めての購入ですので製品知識はありませんので宜しくお願いします。
 

PCM-1704 削除/引用
No.512-33 - 2003/04/21 (月) 00:48:43 - maidomaido
SONYのブルーレイディスクレコーダBDZ-S77にもPCM-1704が使用されていますね。PCM-1704が使用されている機種はけっこう多いですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/products/BDZ-S77/sound.html
エソテリックのDAコンバータD−70にも。
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/d70.html
ヤマハDSP‐AX2
http://www.yamaha.co.jp/news/2000/00091201.html
パイオニアVSA-AX10iN
http://www.pioneer.co.jp/proom141/vsa-ax10i/kihon/kouon.html
SONYのTA‐V777ES
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0927/

(無題) 削除/引用
No.512-32 - 2003/03/20 (木) 12:26:15 - は2丸
こんにちは。あの〜、PCM-1704を試されていたのはpyu_ta_00さんですね。私は貧乏なのでBSチューナー等から剥ぎ取ったPCM-56を使っていました。やはりK,J,無印の差は、殆ど無いようでした。又、ランクをそろえずに、単純パラ(重ねるだけ、ラックスD-10方式)にすると、高域が苦しくなりました。PCM-56の場合、他にL、Sランクというのもありますが、聴感だけを頼りに順位付けするのは、恐らく不可能ではないかと思います。

ULTRA-CURVE PRO DEQ2496 削除/引用
No.512-31 - 2003/03/19 (水) 06:59:51 - maidomaido
behringerから新製品が出ますね。同時選択可能な 4 種の EQ ( 31 バンドグラフィック EQ 、 10 バンドパラメトリック EQ 、フィードバックデストロイヤー、各ステレオチャンネルに 3 つのダイナミック EQ )。さらに、 AKM® 24-bit/96 kHz A/D-D/A コンバーターを搭載。
プロフェッショナルワードクロック入力、リモートコントロール等も。 金メッキ加工の バランス型入力(XLR)、 AES/EBU および S/PDIF 入/出力( XLR オプティカル)なども。http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DEQ2496&lang=jap

手に汗握る表現? 削除/引用
No.512-30 - 2003/03/14 (金) 01:31:26 - maidomaido
は2丸さま、ありがとうございます。

>たとえばPCM1704の場合、無印・J・Kグレードに別れており、値段も無印を\4000とすると、Jが\5000、Kが\6000とほぼ1.5倍ほどの開きがありますが、値段ほどの音質差があるかというと疑問が残ります。

えっ、そうなのですか。Kグレードだと、かなり良くなると思っていました。

>むしろKグレード2個で自作するよりも無印グレードを片CH2個ずつ差動構成にした方が効果としては大きいのではないでしょうか?

なるほど。DPF-7002では、片CH4個ずつ使われていますので、かなり贅沢な仕様なのですね。

>オーバーサンプリング無し、即ちDF(デジタルフィルター)無しのDAC、又はCDプレーヤーをお聴きになる機会が有れば、と思います(買ってはいけませんよ、念のため)。詳しい説明は省きますが、CDのビット(デジタル情報)そのまんまの音というのは、DF無しだけです。ライブ盤の拍手、弦楽四重奏などは、手に汗握る表現をします。ただし、イメージノイズが100%出るのが玉に瑕(大問題)です。

その「手に汗握る表現」というものを、ぜひ体験してみたいですね。でも、イメージノイズ100%は、たしかにツライでしょうね。

DF無しのDAC 削除/引用
No.512-29 - 2003/03/13 (木) 21:31:07 - は2丸
 こんばんは。チップをいじった経験から言わせてもらうと、オーバーサンプリング無し、即ちDF(デジタルフィルター)無しのDAC、又はCDプレーヤーをお聴きになる機会が有れば、と思います(買ってはいけませんよ、念のため)。詳しい説明は省きますが、CDのビット(デジタル情報)そのまんまの音というのは、DF無しだけです。ライブ盤の拍手、弦楽四重奏などは、手に汗握る表現をします。ただし、イメージノイズが100%出るのが玉に瑕(大問題)です。
 一聴するに野太い音ですが、荒すぎて常用するのはキビシイ面があります。が、デジタル機器の音を判断する基準になってしまっています。

読むと、さらに迷います 削除/引用
No.512-28 - 2003/03/13 (木) 00:10:51 - maidomaido
ひろみっく様、ありがとうございます。

>やっと取り扱いのナスペックのHPができたようですので。
そうですね。本腰を入れて売る気になった、ということでしょうか?
つい脱線して、オーディオ・アナログ社のアンプたちも見てしまいましたが・・・。

>あえてアップサンプリングをオフで使う人の話をよく聞きますね。
再生するソースによっても相性があったりするようですね。
結局のところ、聴いてみて、好みの音が出る方をその都度選ぶような使い方になりそうですね。

それから、今日発売されたStereo Sound誌146号で、タイミング良く、DACの紹介記事が掲載されていますね。P170〜175。
紹介されているのは4機種。読むと、さらに迷いますが(笑)。
Job Dig Pre
Odeon−AG
Chord DAC64 Mk2
Mimesis SR DA2ME

ノーススターデザインですが 削除/引用
No.512-27 - 2003/03/12 (水) 21:33:44 - ひろみっく
やっと取り扱いのナスペックのHPができたようですので。
http://www.naspec.co.jp/index.html
ここです。
見た目はこんなもんですが、中身は高価なあれと同じですので・・
あえてアップサンプリングをオフで使う人の話をよく聞きますね。

補足でーす 削除/引用
No.512-26 - 2003/03/12 (水) 01:28:25 - maidomaido
>であれば、JOBのDA96あたりかと。これの音量調節付きのものが便利そうですね。

JOB DIG PRE のことです。
http://www.otaiweb.com/audio/job.html

貴重な情報、有難うございます。 削除/引用
No.512-25 - 2003/03/12 (水) 01:08:25 - maidomaido
ひろみっくさん、貴重な情報、どうも有難うございます。

>NORTH STAR DESIGNのがメインで検討していまして、これももちろん比較したのですが、アップサンプリングによる優位性はかなり僅かな感じであまり惹かれませんでした。

たしかに私も購入価格(14万円ほど)の面で、NORTH STAR DESIGNが有力候補です。ですが、おっしゃるように、アップサンプリングによる効果がそれほどでないという話も聞き、躊躇しています。MSBのPLUTINUMは大変評判がいいのですが、やはりお値段が雲の上という感じですね。
であれば、JOBのDA96あたりかと。これの音量調節付きのものが便利そうですね。ODEON−AGにもボリュームが付いていますけれど。

>まあでもCDPのDACがある程度よければなかなか他のものには手が出せないもので、結局私もまだ手が出ていません。CD23Daなので内蔵DACはそこそこなのですが、色々と他の要素を工夫していればそう悪くはないので。

先日、店で2時間も試聴して、手ぶらで帰るのも悪いかと思い、ケーブルを2本購入してしまいました。これは全く予定外の行動でした(W)。
無駄になるかも、と思いつつ交換してみたところ、予想外の効果があり、結果的には正解でした。
ケーブルと云っても、皆さんが使われておられるような高価なものではありません。ortofonの6Nのデジタルケーブル(同軸)と、6.5Nのアナログケーブル(RCA)です。これを、CDP(XA7ES)とDAC(DPF-7002)の間と、そこからヘッドフォンアンプ(HA-4600)の間に使ってみたところ、寺井尚子のヴァイオリンの音がたいへん生々しくなり、正直、オドロキました。ちなみに、聴いたのは「アンセム」という最新アルバム(東芝EMI68057)です。余談ですが、これは、イヤなCCCDです。でも、録音が悪く無いのが不思議ですね。悩ましいかぎりです。
外付けDACを導入する前に、すべきことは、まだまだあると、私も実感した次第です。

あ、失礼 削除/引用
No.512-24 - 2003/03/10 (月) 17:47:30 - ひろみっく
MSBのGOLD LINK DACIIIですが、思い出しました、
直輸入でも45,6万とかいう話のようでした。
従って、50万で出ているリンクのお値段はそんなものです。

昨年の話ですが 削除/引用
No.512-23 - 2003/03/10 (月) 17:43:56 - ひろみっく
ODEON−AGとMSBのGOLD LINK DACIII
を試聴しています。
NORTH STAR DESIGNのがメインで検討していまして、
これももちろん比較したのですが、アップサンプリングによる優位性は
かなり僅かな感じであまり惹かれませんでした。
ついでで聞かせてもらった、MSBが問題外でよかったということも
ありましたが。
もう1年近くたっていますが、直輸入でも35,6万というところのよう
でしたね、でもそれだけの価値はあるという感じでした。
MSBはここです。
http://www.msbtech.com/
PLUTINUMは大変良さそうですが、お値段も大変そうですねえ。
コストパフォーマンスではNORTH STAR DESIGNがだんとつ
なのは明白です。予算が限られているのなら残念ながら他は聞かないで
決め打ちしないといつまでたっても買えないということになるかもしれま
せんね、まあでもCDPのDACがある程度よければなかなか他のものに
は手が出せないもので、結局私もまだ手が出ていません。
CD23Daなので内蔵DACはそこそこなのですが、色々と他の要素を
工夫していればそう悪くはないので。

横から失礼します。 削除/引用
No.512-22 - 2003/03/10 (月) 12:37:54 - pyu_ta_00
>maidomaidoさん
DACのグレードによる差は、私の場合あまりないように感じました。
たとえばPCM1704の場合、無印・J・Kグレードに別れており、値段も無印を\4000とすると、Jが\5000、Kが\6000とほぼ1.5倍ほどの開きがありますが、値段ほどの音質差があるかというと疑問が残ります。むしろKグレード2個で自作するよりも無印グレードを片CH2個ずつ差動構成にした方が効果としては大きいのではないでしょうか?

ODEON-AGを試聴 削除/引用
No.512-21 - 2003/03/10 (月) 03:01:43 - maidomaido
神崎さん、こんばんは。更に、追加です。
MSB 
・Platinum Linc DAC
http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-MSB.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~maestro/msb_linkdac2me_review.htm

BIRDLAND AUDIO
・ODEON-AG
http://www.yukimu.com/jp/odeon-ag.htm
・ODEON-LITE
http://www.yukimu.com/jp/odeon-lite.htm

実は、先日、BIRDLAND AUDIOのODEON-AG(定価28万円)を某オーディオ店で試聴してきました。
その際の機器は、プリメインアンプがLUXMANのL-509f、CD再生はユニバーサル型のLUXMANのDU-7、スピーカがB&WのNautilus804という、かなり豪華な組み合わせでした。(このまま持って帰りたいな、と思いました)
なお、店には他の客がおらず、たいへん静かな環境でした。2時間ほどかけて、念入りに試聴いたしました。(店の担当者の方のご協力に感謝いたします)。
ODEON-AGを経由した音と、DU-7直の音を、ジャズ、クラシック、ヴォーカルものなど、様々なジャンルの音楽を再生して聴き比べてみた感想は・・・・。勿論、先入観が入らないようにするため、店の人にお願いして、どちらに切り替えているかが私には判らないようにブラインドテストをしました。
たしかに、ODEON-AG を通した方が、音の密度感のようなものが増し、DU-7の素の音よりは全体的に落ち着いた感じになりました。オーケストラものでは特に弦楽器が濃密に響き、少しキツイ感じだった高域が柔らかな音になりました。また、ピアノのソロでは、音の伸びが良くなり、躍動感が増して聴こえました。しかし、その差は、よほど注意して聴かなければわからない程度、とも云えなくもありません。そして、女性ヴォーカルでは、残念ながら両者の違いがわかりませんでした(私の耳が悪いのかも?)。
考えてみると、これは、ODEON-AGの性能の問題というより、DU-7(40万円)に内蔵されているDACが、かなり優秀なのかもしれません。だから、殆ど差が出なかったのではないかと思われます。ということは、優秀なDACを内蔵したCDPを既に所有している場合には、定価28万円のDACを購入するのは、コストパフォーマンスを考えると、悩ましいところかと思います。あるいは、もっと高性能なDACを組み合わせるべきなのかもしれません。けれども、CDPの内蔵DACの性能が低い場合には、ODEON-AGを導入することで大きな効果が期待できるように思います。
ついでに、代表的な小型SP(B&W、タンノイ、JBLなど、ペアで20万円〜30万円クラス)もいくつか試聴してきました。
そこで興味深く感じたことは、スピーカによる効果の差でした。小型SPでは、ODEON-AGを経由しても、音の変化がNautilus804で聴く時よりも少なく、ほとんど違いがわからなかったことです。
つまり、高価な外付けDACを導入する前に、スピーカにその分の予算を回した方が、はるかに効果的なような気がいたしました。
とは云え、このスレッドでは、今後も安くて良いDACを求めて、旅を続けていきたいと思います。皆さんの情報をお願いいたします。

有難うございます 削除/引用
No.512-19 - 2003/03/09 (日) 17:46:20 - 神崎
maidomaido様
は2丸様

情報頂きまして有難うございます。いまだに購入までいたりませんが参考に
させて頂いております。maidomaido様ご紹介のHPは全て拝見しました。
今後も宜しくお願いします。

色々な情報をお願いします。 削除/引用
No.512-18 - 2003/03/09 (日) 00:06:30 - maidomaido
は2丸さん、詳しい情報、有難うございます。

>私もDP-7002を使ってます。1702を8個っていうのは無茶苦茶ですよね。藤岡誠が云ってたように、数十万の価値有り、といったところでしょうか

同じものを使われておられるというだけで、うれしくなります。「数十万の価値」と云うのは、ちょっと云いすぎかもしれませんが、たしかに当時のPCM1702の小売価格から考えれば、DPF-7002本体の定価を上回っていたようですね。たぶん、メーカーへの卸価格は安かったのでしょうね。
私は自作までは到底無理ですが、「K」ランクの選別品なら、更に音が良くなるのでしょうか?
詳しいことは判りませんが、私は何となく、最新のデルタシグマタイプのDACよりも、20ビットのPCM1702の方が好みの音のような気がします。単なる思い込みかもしれませんが。
ところで、DPF-7002がCDPとしては、それほど良くないのは不思議ですね。勿論、同価格帯の中では優れていると思いますが、他のパーツやアナログ回路、電源部などが今ひとつなのでしょうか?それから、ACケーブルがインレット型なら、更にうれしかったですね。

>オーディオの場合、廉価製品と物量投入品が同じ値段ということが間々あり、舶来品(中身は日本製)を特に有難がる傾向があります。
そういう傾向は、たしかにあるかもしれませんね。中身が日本製ならまだいい方で、中国製だったりして・・・・。

>中身がどうなっているか、確認してから購入しても遅くはないと思います。
中身が何らかのかたちで公開されてればいいですね。でも、自分で買ってみないことには分解できない場合もありますし。いずれにしても、私なんかが見ても、何も判りませんけれど・・・。
は2丸さんのようにお詳しければ、中の使用パーツをご覧になるだけでも、色々発見があって、楽しいのでしょうね。

>以前、あれこれチップを組み合わせてDACを作りました。
最近は作られないのですか?
ぜひまた想い出に残るような自作DACにチャレンジして欲しいですね。また、色々な情報をお願いします。

想い出は美しい 削除/引用
No.512-16 - 2003/03/08 (土) 00:13:05 - は2丸
 以前、あれこれチップを組み合わせてDACを作りました。中でも印象に残っているのは、YM3623(ヤマハ製)、YM3619(225次2倍デジタル・フィルター、ヤマハ製)、PCM67(バー・ブラウン)の組み合わせでした。
 思い起こすだに、うっとりするような音でしたが、デジタル信号の品位が低いせいだと判ったので、解体処分と相成りました。
 自作でなければ判らないところでした。
 

いや〜DAC選びってホントに難しいですね〜 削除/引用
No.512-15 - 2003/03/07 (金) 23:46:24 - は2丸
 またまたお邪魔。以前(10年近く前)ワディアの27かそこらの内部写真がMJ(無線と実験)に載ってました。DACチップは確かPCM69(バー・ブラウン)でした。同じ頃、知り合いのCDラジカセ(ソニーZS-7)を開けたら、PCM67(PCM69の姉妹品)が使われていました。
 オーディオの場合、廉価製品と物量投入品が同じ値段ということが間々あり、舶来品(中身は日本製)を特に有難がる傾向があります。
 中身がどうなっているか、確認してから購入しても遅くはないと思います。

DPF-7002 削除/引用
No.512-14 - 2003/03/07 (金) 23:12:15 - は2丸
 私もDP-7002を使ってます。1702を8個っていうのは無茶苦茶ですよね。藤岡誠が云ってたように、数十万の価値有り、といったところでしょうか。実際、A社DP-65 やL社D-10と殆ど同じですからね。
 しかしながら、出音はそれほどでもないような・・・・幾つか原因が考えられますが、出力Cが一般品、デジタルデータの品位が低い、DAIR(デジタル・オーディオ・インターフェイス・レシーバー)チップ(東芝TC-9245)が良くない、など。最悪なのは、DFのSM5843だと思います(NPCファンの方ごめんなさい)。思い切ってDFを取っ払って4分の1シフトの直線補間にしたほうがよいのでは・・・Kenwoodの資料では、10〜20db位の減衰が見込めるようです。何方か詳しい方、試していただいて、レポートお願いします。

 

(無題) 削除/引用
No.512-13 - 2003/03/02 (日) 21:00:30 - maidomaido
こんなのもありました。USB対応ですね。
http://www.apogeedigital.com/products/prod_minidac.html

(無題) 削除/引用
No.512-12 - 2003/02/27 (木) 06:09:38 - maidomaido
20万円前後での候補です。皆さんの情報をお待ちしています。

NORTH STAR DESIGN
192kHz-24bit D/Aコンバーター MODEL192DAC
http://www.naspec.co.jp/north/norht-192dac.html

MUSICAL FIDELITY
UPSAMPLING DAC
http://www.musicalfidelity.com/a324upsample.html#frameint

JOB
DA96
http://www.zephyrn.com/job.html

STELLAVOX
ST2 96kHz/24bit 
http://www.stellavox-japan.co.jp/goldmund/gmproduct/index.html#Anchor47468

バー・ブラウン社とテキサス・インスツルメンツ社 削除/引用
No.512-9 - 2003/02/27 (木) 00:51:55 - maidomaido
>おなじみのバーブラウンやシーラスロジック・・・・
>テキサス・インスツルメンツ社の最新のPCM1792・・・・

誤解を招くような表現をしてしまい、申し訳けないです。
バー・ブラウン社とテキサス・インスツルメンツ社の関係について、補足をさせていただきますと、
2000年にテキサス・インスツルメンツ社がバー・ブラウン社を買収したわけです。それを受けて、日本では、2001年に日本テキサス・インスツルメンツが日本バー・ブラウンを統合したわけです。
http://www.tij.co.jp/jcorp/docs/whatsnew/corp0010.html
http://www.tij.co.jp/jcorp/docs/whatsnew/corp0103.html
現在の製品ラインナップです。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/pro_search/pcm/2_dac.htm

ついでに、シーラスロジックも。
http://www.cirrus.com/jp/products/pro/areas/PA12.html

KENWOODのCDPのDPF−7002にバー・ブラウンのPCM1702が8個搭載されているのは有名ですよね。私もDACとして使っています。
marantzのSA-14(Ver.2も)やSA-17S1にはシーラスロジックのCS4397が使用されています。
自作派でなければ、あまり関係ないかもしれませんが、CDPやAVアンプのカタログなんかによく出てきますので、知っておかれてもソンはないかと・・・。使われているDACチップで、ある程度の性能の推測はできるかと思いますが、出てくる音は、他のパーツや製品全体の最終的なチューニングによって、かなり異なってきますので、結局のところ試聴するのがイチバンということになるわけですね。

主に楽器店で 削除/引用
No.512-7 - 2003/02/24 (月) 23:40:28 - maidomaido
神崎さん、こんばんは

前回書き漏らしましたが、M−AUDIO、ART、BEHRINGERの製品は、オーディオショップではなく、主に楽器店で扱われています。
ARTのDI/Oは、改造すると更に良くなるということで、某スレでかなり話題になりました。検索されると、かなり出てくるかと。
改造をなさらないなら、DAC2496の方が良いと思います。

DSP8024は、パラメトリックイコライザーですが、デジタル入力ボードを追加購入することでDAコンバータとしても利用できます。
SRC2496は、サンプルレートの変換、ジッター除去(効果のほどは?)に加え、デジタルコピーのSCMCを阻止する機能も備えています。もし、そのような機能も必要とされるなら、たとえDACとして期待はずれでも、本来の用途で活用されてはいかがでしょうか。

音については、実際に試聴してみないと判りませんが、購入時のチェックポイントとして、入力及び出力端子の数と種類を確認されることが重要かと。入力が光なのか同軸(RCA)なのか、等。お使いのCDPのデジタル出力端子によりますので。
また、アンプ側がバランス対応なら、DAC側にもバランス出力があった方が便利でしょう。バランス接続とアンバランス接続の両方を試され、自分が好きな音がする接続方法を選ばれれば良いでしょう。また、接続ケーブルを交換することで、ある程度までは自分の好みの方向に追い込んでいけるかと思います。なお、バランス(XLR)端子も、HOTが2番の機種と3番の機種がありますので、できれば事前に確認されておかれた方が良いでしょうね。

なお、神崎さんが挙げられた3機種について、今のところ私も情報を持っていません。あまりお役に立てなくて申し訳けありません。

まいど様 削除/引用
No.512-6 - 2003/02/24 (月) 22:36:45 - 神崎
maidomaido様

情報有難うございました。DAC2496はまったく知りませんでした。
価格も魅力的ですし、私みたいに技術的知識が無い人間にとっては入門
用として、最適だと思います。投稿は無いだろうと思いあきらめていま
したので嬉しかったです。
DACの視聴はしたいのですが、予算オーバーの機種しか置いていない
ので困ったものです。私が検索した製品で
@新潟精密の「FDA1241」実売8万円位(全帯域対応していません)
ADES社の「DAC520」中古実売10万円弱位(98年頃発売)
BCEC社のMKU実売8万円位
こんなところです。また情報お待ちしております。

こんなにあるとは、オドロキ! 削除/引用
No.512-5 - 2003/02/24 (月) 01:22:08 - maidomaido
http://buy.audiogon.com/cgia/fsb.pl?dgtlconv&1&ctg&st1

色々、試してみようかと。 削除/引用
No.512-4 - 2003/02/23 (日) 20:22:31 - maidomaido
私自身、DAコンバータを検討中でして・・・・。たしかに、定価で10万円前後では選択肢が限られますし、中級のCDPの場合は、それほど改善は望めないかも。音質的には好みの方向に変わるかもしれませんが、逆の場合もあるわけで・・・・。古いCDPやDVDなら、かなりの効果が得られると思います。
DACを導入されるなら、やはり定価20万円〜30万円クラスのものを中古で購入した方が効果的かなと。メンテは少し心配ですが。
CECのDX51mkU(定価10万円)は、試聴したことがありません。調べてみますと、搭載されているDACは国産で、NPC社製SM5865CMですね。おなじみのバーブラウンやシーラスロジックではないので、どんな感じの音なのでしょうか?
http://www.npc.co.jp/ja/news/00/1212_j.html
機能面では、入力が4系統あり、バランス端子も備えていますので、アンプやCDPが対応していれば、役立ちますね。

私は、もう少し待って、テキサス・インスツルメンツ社の最新のPCM1792が搭載されたDACの登場を期待しているのですが・・・。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/news/scj02078.htm

私自身の経験では、CDP(トラポ)とDACは相性があるように思います。と云いますのは、現在私は、単体DACを持っていませんので、手持ちの機材を色々な組み合わせでテストしてみての感想です。
CDP−XA7ES(SONY)にはDPF7002(KENWOODのCDP)のDAC部、CD−16D(Marantz)にはDTC2000ES(SONYのDAT)のDAC部、CDP−MS1(SONY)にはDR17(MarantzのCDR)のDAC部を繋いでいます。色々な組み合わせで試しましたが、このコンビで出る音が気に入っています。これを他の組み合わせにすると、CDP単体で使用する方が良かったりします。うーん、奥が深い。

安くて評判がいいのは、
M−AUDIOのSUPER DAC2496。
http://www.m-audio.co.jp/products/super-dac/super-dac.html
ARTのDI/O
http://www.electroharmonix.co.jp/art/dio.htm
BEHRINGERのDSP8024、新製品SRC2496、DCX2496
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=DSP8024&lang=jap
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=src2496&lang=jap
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=dcx2496&lang=jap
どれも安価なので、買って試してみようと思います。
ちなみに、M−AUDIO搭載のDACはAKM社製(旭化成)ですね。
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/audio.html

[an error occurred while processing this directive]