トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

防音工事 スレッド削除
No.1645-1 - 2001/12/19 (水) 14:27:09 - Kuni
みなさんの中で、自宅を防音工事された方はいらっしゃいますか?
じつは、スーパーウーファを導入してからですが、隣家からうるさ
いとの苦情を受けました。それで、防音工事を考えるようになりま
した。参考になる情報がありましたら、教えて下さい。
ちなみに、自宅は一戸建てですが、建築工法は旧来のため、騒音の
ことは一切考えていない建材となっています。
 

お得ですねえ。 削除/引用
No.1645-19 - 2002/01/21 (月) 00:51:52 - なさりあ(w-SD派)
 わたし、手先が不器用なのが難点ですが、
この価格なら家中2重窓にしてもいい感じですねえ。

素敵な情報ありがとうございます。

こんなものを見つけました 削除/引用
No.1645-18 - 2002/01/20 (日) 23:43:24 - ホシヤン
いきなり古いスレッドを持ち出してきてすみません。(^_^;

私も最近防音について考えるようになりまして,まず窓を何とかしてみようかと
いろいろネット上を探しまわっていたところ,こんなものを見つけました。
http://www.i-takaoka.com/shop/bunrui/syouhin/sumaini/top.htm

オーダーして自分で取付ける内窓なのですが,価格に魅力を感じました。
普通の窓なら2,3万程度でできるみたいです。
この程度だったら小さい窓を一つ,実験的に頼んでみようかと思っているのですが,
効果は見込めるものなのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1645-16 - 2001/12/31 (月) 21:18:30 - Shamu
マンションでD50というのは、戸境の壁の防音性能です。したがって開口部は使用しているサッシのグレードでずいぶん低下すると重います。ただ、逆に言うと防音工事をするときには開口部への投資だけでD50に近づけていくことができます。

とはいえ、躯体伝播の問題があり、隣の家で聞かせてもらったところではどの部屋でも同じようにかすかに映画の音が聞こえていました。聞こえ方としては、アンプのボリューム表示でイメージしたとおりでした。つまりアンプが∞から−db表示の場合、−35dbで聞いていたとすると、−85dbまで落として自室内で聞いているの同じ感じで音が漏れていました。

−−−−
以外と小さいものです。はっきり言って文句言ったお宅の子供の走る音がうちにもれるほうがよほど大きかったです(^^;不快な音のレベルというもの、受忍限度には相当な個人差があるものだと改めて認識しました。
−−−−

 とはいえ、こうなると、相手の家では逃げ場がないので(私のうちと反対側部屋にこもるなど)ボリュームを下げるか、ルームインルームしかありません。

 どちらの家も窓を締め切っている場合では、窓経由より躯体伝播による音漏れのほうが大きかったので、D50の壁隔ててつながっているマンションよりも壁が2枚あり、空気層がとれる一戸建て同士のほうが有利な点があるかもしれません。自宅をD40にして、隣がD30だとすれば相手方では−70dbになっているはずですから。

ただし、互いに窓を閉め切っての話ですから、夏場などでは相手方は窓開けたりするのでやはり話し合いが必要ですよね。うちの場合は、窓を開けてるほうは音が隣からの音が進入するのは我慢することになりました。

やはり500Hz 削除/引用
No.1645-14 - 2001/12/30 (日) 19:09:02 - なさりあ(w-SD派)
 やはりというか、どうも概ね500Hzと考えてよいようですね。
マンションなどでD45等とうたっているのを良く見かけますが、実際に
45dB減衰しているものなのでしょうかね。
 多分 開口部で一気に性能低下している気はしますが・・・・・

私の防音室は開口部41dB外壁側50dBですが、もしマンションが所定の
性能が出ているのなら少しうらやましい気もします。

D値とは 削除/引用
No.1645-13 - 2001/12/29 (土) 00:46:30 - なさりあ(w-SD派)
>住宅のカタログに載っているD30とかD40という防音性能を示す数値
>は、もっと高い周波数で測定しています。

これが具体的に何Hzか、分かる方お教えくださいませ。

時間制は有効だと思います 削除/引用
No.1645-12 - 2001/12/28 (金) 16:17:56 - ひろみっく
私も夜9時を境に音量をかなり下げています。
というか、9時を過ぎたらもうまともな音量はあきらめることに
しています。外からだけでなく家人からも文句が出ますし。
10時頃から後はもうやめています。
TAOCはインシュレーターでなくSP台で使っています。インシュ
レーターをSPに使うのはなかなか難しいですよね。私はそれはどう
も気に入らなかったので、直には使えない状況です。SP台のスパイ
ク受けを鋳鉄に交換したりはしていますが。これでは音量や振動には
コントロールはしていてもあまり下げる効果はなさそうですね。
SWについてはありとあらゆる対策の末音量を下げる、という方は
多いようで・・・これはもう低音の特質なのでしょうがないかもし
れません。

話し合いが一番 削除/引用
No.1645-11 - 2001/12/28 (金) 16:04:14 - Shamu
Kuniさん
実は私もマンションで5件の方から苦情が来たことがあります。防音工事を検討しましたが、SWの低音を止めることは困難でルームインルームでやっても通常の音楽などにたいし効果は半分といわれました。ちなみに見積もりはダイケンで400万でした。

うちのマンションは壁はD50(−50dbの防音)でもこれです。一戸建てだと離れでも作ったほうが早いです。

そこで、どうしたかというと苦情を言ってきた方々とどのような点が我慢できないのか話を持ちました。目いっぱい音を出した状態で直接お邪魔して、どの程度音漏れしているかも確認させていただきもしました。

その結果、
・21:00くらいまでならほとんど気づかない。
 →家人がおきているとわからない
・気づいたとしても、それ以上の音が我が家に音漏れしている 
 →自分の出している音には無頓着
ということがわかり、

・躯体を通しての振動を減免させるためSP全部にTAOC
 のインシュレータをかました
・21:00以降はVOL下げる
 →昼間はOK

 ということで問題解決できました。最小コストですませるにはきちんと隣家と話し合って、防音しようという誠意を見せどうすれば受任限度内に収まるのかきちんとリサーチするのがよいと思います。

 そうでなければ高価な防音工事をしても、まだ聞こえるといわれるかもしれません。一度気になりだした音は、無にならない限り気になるものです。

防音対策で 削除/引用
No.1645-10 - 2001/12/28 (金) 13:36:12 - ひろみっく
参考にされてみてください。
http://www.jttisno1.com/softon_main.htm
私は遮光くらいにしか役にたたないことが多くてちょっと
探しあぐねておりましたが。これは遮光もいいようですし
使えそうです。
現在はシャッターと普通のカーテン、その上に一部スクリーン
の後ろ側だけ黒の通常の遮光カーテンを使っています。

(無題) 削除/引用
No.1645-9 - 2001/12/24 (月) 09:05:36 - claudio
やはり、皆さんおっしゃるように「窓」が最大の、かつ簡単に対応できるポイントだと思います。
いわゆる「二重窓」でなく、「エアタイトサッシュ」を室内側と室外側に2つつけることで、かつサッシュのレールは水切り用のカットをしないようにすることで比較的大きな遮音効果が得られると思います。「二重窓」がダメなのはガラスが2枚になるだけで、フレームが一体なので音が振動として外に伝わってしまうからです。もちろん室外側と室内側の窓の間隔は(壁の厚みに左右されますが)広ければ広いほど効果大です。極端な話、室内側に出窓のような感じになっても良いと思います。また、ガラスも可能な限り厚い物をはめて下さい。
また、単に明かり取り用の窓なら「はめ殺し(ガラス障子部分が固定されて動かない窓)」にしてしまうのもより効果的です。

あと、部屋の出入り口が「引き違い」ならドアに変える(もちろん、防音仕様のものなら、なお良い)など、とにかく部屋の開口部からの音漏れをふさぐのが一番手っ取り早いですよ。

安い順にいくつか 削除/引用
No.1645-8 - 2001/12/23 (日) 11:12:08 - ひろみっく
手持ちの布団や毛布を使う。
何か買ってくる方法では窓やドアに隙間埋めのテープなどを
使って隙間をなくし音漏れを減らす。パッキングみたいにで
きて少しあけるのに力が必要になるくらいになるとかなり違
うでしょう。
もうちょっと出費する方法ですと、最近はヤフオクなどで建材
用のグラスウールやそれを小さく加工したボードなどが入手で
きます。おそらく一般に買うのはちょっと難しいですが。(ハンズ
でも少し売っています)
未加工のものだと使うのに途方にくれるので、加工済みのものが
いいかと思います。ちょっと小さいですけど。
未加工のもの入手しちゃって手がつけられなくって困ってます。
まあ、なんとかならないこともないんでしょうが・・邪魔で困るかと。
あと、カーテンも効果あり。ただしこれは室内の音響も変えてしまう
のでご注意。遮光の意味もありますけどね。
そこから先は窓埋めとかそういうことになっていくんでしょう。本当は
私もそこまでやりたいのですが・・

あなたの夢をあきらめないで・・・ 削除/引用
No.1645-7 - 2001/12/23 (日) 02:32:07 - なさりあ(w-SD派)
 いや・・・

もっと低予算でも できることはありますのであきらめないでください。
たとえスーパーウーファーのような超低音が防げなくても、中低域以上が
抑えられれば、うるささは軽減されますので。

たとえば 窓埋めです。10万円程度で可能です。
隣家に接している窓を埋めれば効果的です。
窓をふさげなければ2重窓にするという手もあります。
これも10万円程度で可能です。
ただ、効果はかなり劣ります。

もう少し余裕があれば、ドア交換です。
防音ドア、安いものでは施工費用込みで25万程度で取り替えられます。

これでなんとかもっとも音が駄々漏れになる開口部が一般家庭の壁並には
なると思います。

これ以上になると、極端に費用がかかると思います。
床・壁・天井すべての入れ替え、あるいは内側にもう一部屋作る工事と
なります。
たとえば壁だけ工事した場合、音のエネルギーが弱い天井や床に向かい、
あまり意味がありません。
したがって、既存の壁並に開口部の防音をする までは比較的簡易に
できるのですが、それ以上となると、大工事になってきます。

あきらめないで AVを楽しみましょう!

近所付き合いも大事ですし 削除/引用
No.1645-6 - 2001/12/21 (金) 20:19:35 - ひろみっく
私も夜はかなりボリュームに注意しています。
あとできることは、スピーカーと人間との距離を近くすること
ですね。スーパーウーファーはすぐそばに置いちゃってもよい
のではないでしょうか。もう少し体感ボリュームは上げられる
でしょうから。

情報ありがとうございます。 削除/引用
No.1645-5 - 2001/12/21 (金) 13:21:22 - Kuni
皆さん、

さっそくの情報提供ありがとうございます。私がいかに軽はずみに防音工事を考えていたか良く分かりました。 なさりあさんの情報によると、600万円もの費用がかかるとのこと、また、しわしわさんからは、いかに工事が難しいかよくわかりました。

まずは、ボリュームを下げることからはじめます。ちなみに、昨日はボリュームを下げ、ウーハーも切ってパールハーバーを見ましたが、何ともあっさりとした映画になってしまいました。

ところで 削除/引用
No.1645-4 - 2001/12/20 (木) 00:55:34 - なさりあ(w-SD派)
下記も一度ごらんくださいませ。

http://www.homav.com/avr-log/387.shtml

いいですねえ 削除/引用
No.1645-3 - 2001/12/19 (水) 23:54:04 - なさりあ(w-SD派)
ご予算はいくら程度でお考えなのでしょうか。

私のしょぼい防音室でも16畳(工事後は12畳)で600万円かかって
おります。電源工事込みですが・・・
 私の場合、建売住宅を改造したものですので、一応鉄骨造りですが、
その重量のため、やや建物が不安定になっています。
 具体的には、100Kg程度の質量変化でわずかに下階の傾きが発生
します。
 というわけで・・・・1階での施工が安心できると思います。(^^;

工事ですが、防音を最優先されるのか、生活空間としても活用されるのか
で考えもかわってきます。

 私の防音室は窓はまったくありませんが、専用だからこそ出来る芸当
です。防音レベルを安く向上させるには、開口部を最小限に抑えるのが
近道でしょうね。

低音は難しい 削除/引用
No.1645-2 - 2001/12/19 (水) 22:58:53 - しわしわ
一般住宅での低音の遮音はたいへん難しいです。
なぜなら通常の防音程度では低音は筒抜けだからです。
住宅のカタログに載っているD30とかD40という防音性能を示す数値は、もっと高い周波数で測定しています。
低音を遮る方法は、ひたすら壁を厚くする。
本来の壁から浮いた別の厚い壁を作る。
もちろん壁は天井を突き抜けて屋根まで届いていなければなりません。
床下も厚いコンクリート基礎の上に防振ゴムで床を浮かせるなどの措置が必要です。
ちょっと住宅の域を越えた工事になるのではないかと思います。

kuniさんはどれくらいの音量で聴いていらっしゃるのでしょうか。
ボリュームを下げて解決するならそれがいちばんの早道かと思います。

本当に防音工事をお考えなら、各住宅メーカーやスタジオやリスニングルームの設計を手掛けている設計事務所にお尋ねになることをお薦めします。

[an error occurred while processing this directive]