トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

HR-W5をPCキャプチャのマスターに、、、 スレッド削除
No.1529-1 - 2001/11/08 (木) 13:12:00 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは。奈木野と申します。

PCで地上波TV番組をキャプチャしています。
ソースはVTRのVictor HR-STG300で、短いものは内蔵TVチューナから直接キャプ
チャ、長いものは一旦S-VHSテープに録画後 再生しながらキャプチャ、というやり
方です。マスターとなる録画機器をUp Gradeしようと、以下のようなことを考え
ました。

(1)DVデッキなら、、、
デッキ自体が高価な上、フルサイズ・テープ用のデッキは今後 新製品が出そうにな
い。また、私のキャプチャ・デバイスは2つともアナログ専用なので、DV取り込み
のメリットは活かせない。

(2)S-VHS高級機なら、、、
物量投入の高級デッキは今後 出そうにないので、候補は、共にVictorのHR-X7か
HR-W5の2つに絞られる。両方とも事実上 中古しかないので、値段は10万円以下で
リーズナブル。W5は“ウリ”のSDモードが大いに魅力的だが、SDモードはテープ走
行速度が3倍時間モードなので、ドロップアウトがやや心配。特に、私の使ってい
るキャプチャカードPower Capture PCIはドロップアウトに敏感なので、、、。

(3)D-VHSデッキなら、、、
勉強不足でよく分からない。住居環境のためBSアンテナが立てられないので、BSデ
ジタルの恩恵にはあずかれず、私にとってはD-VHSは意味がないのか、、、?
それとも、D-VHSデッキでのアナログ地上波録画はS-VHSデッキよりも高画質なの
だろうか?

以上について、皆さんのご意見を伺わせて下さい。
特に、(2)のW5のドロップアウトが、圧縮率の低いアナログ・キャプチャ機器(私の
場合はPower Capture PCIがコレ)に与える影響などを教えて戴けると、たいへん助
かります。

どうぞよろしくお願いします。
 


(無題) 削除/引用
No.1529-30 - 2001/11/27 (火) 23:07:26 - rurip
クリアさん、ウチの場合ほとんどがビデオソースで、きちんと理解できて
いるわけではありませんので、間違っているかもしれませんが、、、(^^;

>プログレの設定項目なんてありましたかね
>オーサリングソフトに?
29.97fps以外受け付けないわけですから、そもそもそういう設定はないと
思います。

>個人的に、フィルムからテレシネ変換したソースと
>アニメなどで24fsp化とノンインターレースにしています。
そういう事ですと、おそらく一通りの事は理解されていると思いますし、
わかりきったことをずるずるとレスしてしまったような気がしますね。(^^;

>PC上では綺麗です。Dvソースよりとはいえませんので
>客観的に比較するためにはTVに出力しないとわかりません。
>どうせカノープスコーデックはPC上で色合いが変です。
よくわからないのですが、インターレースのままのDVソースと、その
ソースからプログレッシブに変換されたMPEG2の比較なんでしょうか?
普通に考えると、DVソースもシネマナントカモード?で受けて、再生時に
TV側で変換されることになると思うんですけど、、、

>フラグのオン、OFFで識別してるのでしょうか。
>それとも自動検出なのでしょうか。
完全な24pでフラグも設定されていれば、間違いのない変換がされると思い
ますが、そうでなくても、いろいろな手法を取っているのではないかと
思います。2-3プルダウンとか、それに類する用語で、Googleで検索すれば、
いろいろ出てくるのではないでしょうか?

>動画系にはいったことがあるのですが、
「あおの規格外Video-CD企画」の「DVD-Video作成関係」掲示板に、24fpsの
オーサリングに関するログがあったと思います。ちょうど今、ヘッダの話題も
出ていますので、ひょっとするとうまく作れるのかもしれません。ただ、
それが意味のあることなのかどうかまでは、よくわかりません。

  削除/引用
No.1529-29 - 2001/11/27 (火) 09:10:10 - クリア
プログレの設定項目なんてありましたかね
オーサリングソフトに?
個人的に、フィルムからテレシネ変換したソースと
アニメなどで24fsp化とノンインターレースにしています。
Dvからの変換ですが、主観がかなり入りますが、
PC上では綺麗です。Dvソースよりとはいえませんので
客観的に比較するためにはTVに出力しないとわかりません。
どうせカノープスコーデックはPC上で色合いが変です。
プログレソフトと、インターレースソフトは
フラグのオン、OFFで識別してるのでしょうか。
それとも自動検出なのでしょうか。
動画系にはいったことがあるのですが、
プログレDVD自体あまりユーザーが少ないためか
ほとんど放置でした。

(無題) 削除/引用
No.1529-28 - 2001/11/26 (月) 22:16:16 - rurip
奈木野さん、XELLOSSさん、
>もったいない! それはいけません!?、絶対にいけません!!??。
>仕方ない、この私めが使って差し上げましょう(笑)。
>もったいないですよ〜〜
>W5とPCProも使ってあげないと可愛そうです。
あ、、、いや、、、すみません、、、確かに仰る通りですね。(^^;
しかし、HR-W5とPCProが、高画質保存の意味を持ち始めたのは、PC用の
DVD-Rが、市販されてからではないでしょうか? ウチがDVで行くことを
決めたのは、3年前にWV-D9000を購入したときなのですが、当時、W-VHSの
SDモードもPCProも、1次録画用には良いとして、その先、決定的な画質の
劣化なしに、次の媒体に移す術がなかったハズです。実は、もうHR-W5の
SDモードの画質をよく覚えていないのですが、S入力の画質は、WV-D9000と
一長一短だったように思いますし、何より、DVはラクチンでしたから。(^^;
でも、このスレッドを読んでいて、もう一度、PCProを挿してみようかな
という気もしてきました。

>今のところ民生用オーサリング・ソフトはリニアPCM主体
オーサリングの問題ではなく、ホントにリニアPCMが欲しいのです。(^^)

クリアさん、ごめんなさい、お書きになっている内容がよく理解できない
のですが、、、インターレースソースが、フィルムから60i化されたもので、
TMPGの24fps化によって完璧に24pに戻され、オーサリングツールで、
きちんとプログレッシブフラグが設定されて、24fpsで書き込めるのならば、
インターレースのまま作るよりもキレイに再生される可能性があるのかな?
と思います、、、自信ないですけど、、、(^^;
でも、実際にはそういうDVD-Rは作れないのではないか?と思いますし、
効果の確認だけでしたら、24fps化したものとインターレースのままの2つの
MPEG2を、PC上のソフトDVDプレイヤーで再生すれば、見当が付くような気も
するのですが、、、やはり、動画系の掲示板で質問された方が、、、(^^?

(無題) 削除/引用
No.1529-27 - 2001/11/26 (月) 14:07:43 - XELLOSS
奈木野さんってなんか私と似たような状況なのね(^^;
っていうかこの土曜に祭りで会いませんでした?(w

#ruripさん
もったいないですよ〜〜
W5とPCProも使ってあげないと可愛そうです。

不可逆圧縮かんてかけないで可逆圧縮コーデックで保存できる日が来ればいいのに・・・
でもその頃には放送自体がデジタル化してそうでやだなぁ・・・
デジタルだとクロスカラーやドット妨害、それにゴーストがないという利点は分かるのですがせめて放送用のビットレートを上げて欲しいです。
多チャンネルよりも少数の質のいい番組を良い画質で放送してくれた方がうれしいのに・・・

DVD 削除/引用
No.1529-26 - 2001/11/26 (月) 13:57:00 - クリア
コメントありがとうございます。

えっとプログレのことですが、インターレースソースを
ノンインターレースに変換(TMPGをつかって)NTSC出力しても
効果の程はわかりません。インターレースのソースを出力したほうが
綺麗なはずだとおもったのです。だったらD2以上の
TVなら綺麗に再現してくれるのかなとおもったのです。
もし可能なら唯一圧縮前のソースより綺麗に写る方法のようなきがするのですが。誰か試されてる方いませんかね。
プログレDVDにD2端子以上端子付TV所有者じゃないとだめなんですが。

DVDの先って、、、。 削除/引用
No.1529-25 - 2001/11/26 (月) 11:33:19 - 奈木野勝久
ruripさん、こんにちは。奈木野です。

> このスレッドで、こんな事を書くと怒られそうですが、実は、PCProも
> HR-W5も2年近く段ボール箱にしまったままだったりします。
もったいない! それはいけません!?、絶対にいけません!!??。
仕方ない、この私めが使って差し上げましょう(笑)。

> リニアPCMが絶対で、映像8.2MbpsCBRがぎりぎりになってしまいますので
そうなんですよね。今のところ民生用オーサリング・ソフトはリニアPCM主体
みたいですね。プロ用ならDolby Digitalが使えて、映像にもう少しビット
レートが割り振れるんですけど、、、。しかし、9.8Mbpsという規格自体が
少し低すぎる気がしないでもないです。

> しかし、HDDの低価格大容量化のペースを見ていると、AVIファイル
> (DVコーデック)のままでもいいんじゃないかという気もしてきています。
〜中略〜
> HDD上のデータのままでしたら、無劣化コピーが簡単に出来ますし。
私も同感です。DVは持っていませんが、高圧縮MPEG2ではなく低圧縮コーデッ
クのまま保存できれば最高です。私も一時 HDD保存に傾きかけたのですが、
なにせヘッドと回転機構を持った“機械品=消耗品”ですので、ちょっと怖い
気がして、踏み切れませんでした。

DVDメディアが一桁上の容量(4.7GBではなく47GB!)と、一桁上の書き込み・
読み出し速度(CDに焼いたMPEG2は、時々再生がギクシャクすることがある)を
身に付けた時、この願いが叶えられるのでしょう。
それはもうDVDって呼ばないか、、、?

(無題) 削除/引用
No.1529-24 - 2001/11/23 (金) 00:08:57 - rurip
奈木野さん、
>ご満足戴ける回答でなくて申し訳ありませんです。
いや、とんでもないです、ウチの場合、どうしてもラクチンな方向に
流れてしまいますので、アナログキャプは、、、(^^;
このスレッドで、こんな事を書くと怒られそうですが、実は、PCProも
HR-W5も2年近く段ボール箱にしまったままだったりします。

>近い将来のDVDオーサリングのため、8〜9Mbps、VBRです。
やはり、現実的には、今のDVD規格内に納めることになってしまいますか。
ウチでも、DVソースのディスク化を目指して、試してみてはいるのですが、
リニアPCMが絶対で、映像8.2MbpsCBRがぎりぎりになってしまいますので
H+で再生して、なんとかアナログ入力STD録画のHM-DR10000くらいまでは
イケルのかなぁ?というところまでで、保留になっています。もちろん、
きちんとDVD-Rを作成して、DVDプレイヤーで再生すれば、もう少し画質は
向上するんでしょうけど、オーサリングが面倒くさすぎて、、、(^^;
しかし、HDDの低価格大容量化のペースを見ていると、AVIファイル
(DVコーデック)のままでもいいんじゃないかという気もしてきています。
今、5400rpmのドライブでしたら、80GBで2万円弱ですから、すでに、時間
当たりのコストは、標準DVカセットの4倍程度まで落ちているんですよね。
HDD上のデータのままでしたら、無劣化コピーが簡単に出来ますし。

>うちのマンションの共同受信環境は簡単には改善できそうにないので、
う〜ん、ちょっと大変かもしれませんね。ウチの場合、一戸建てなのですが、
壁内配線されたアンテナ入力と、専用に引っ張っているアンテナ入力では
結構差があったりします。ベランダにアンテナを出して、試してみるとかは
できないんでしょうか。

クリアさん、
>オーサリングしたら、プログレ対応のソフトとなるのでしょうか?
プログレ対応ソフトとは、24pのことなのでしょうか?
少なくとも、DVDitは29.97フレーム以外はダメだったように思います。
SpruceUpはハネなかったかもしれませんが、何か問題があったような、、、
すみません、やはり動画系の掲示板で質問したほうが良いと思います。

私もやったことがないので、、、 削除/引用
No.1529-22 - 2001/11/22 (木) 18:08:23 - 奈木野勝久
クリアさん、こんにちは。奈木野です。

> これをチェックしてエンコードし、この素材を元に
> オーサリングしたら、プログレ対応のソフトとなるのでしょうか?

オーサリング・ソフトはあるのですが、DVD-Rドライブを持ってないので、、
確か、DVD it って、CDにDVDイメージが書き込めたハズですが、、、
しかし、DVDライクなCDを作っても、私はDVDはPCでしか見ないので、、
(というよりも、TVに繋がる民生用DVDプレイヤを持っていない!)

そのうち試してみます。
お役に立てず、ごめんなさい。もっと詳しい方が教えて下さるかも、、、。

試したことが無いので聞いてみます。 削除/引用
No.1529-21 - 2001/11/22 (木) 15:39:07 - クリア
D2以上付のTVもってないのでわからないのですが、

MPEG変換時にノンインターレースにする項目がTMPGにありますよね。
これをチェックしてエンコードし、この素材を元に
オーサリングしたら、プログレ対応のソフトとなるのでしょうか?
いきなり変な質問すいません。キャプチャに詳しそうな方に
聞きたかった質問なんで。

良い地上波TVチューナが欲しいが、、、 削除/引用
No.1529-20 - 2001/11/21 (水) 15:27:45 - 奈木野勝久
ruripさん、こんにちは。奈木野です。

> イマイチ?ではありますが、、、
ご満足戴ける回答でなくて申し訳ありませんです。ハイ。

> 以前、Pen3/550@733のころ、ネット配信用のMPEG1で40倍くらいの時間を
> かけていましたから、ぜんぜんおかしいこととは思えません。(^^;
やっぱり、皆さんそうなんですね。私はPC3台体制です。1台だけ速いマシ
ンがあるよりも、マアマアの速さの3台を併用する方が、私の使い方では重宝
します。(実は4台目が欲しいが、もう置く場所が、、、)

> ところで、MPEG2は、どのくらいのビットレートで圧縮しているのでしょう?
近い将来のDVDオーサリングのため、8〜9Mbps、VBRです。フィルター類
は、かなりの項目をその都度微妙に変えながらかけています。これが時間が
かかる主因のようです。

> しかし、そこまで画質にこだわって、入力ソースがHR-STG300というのも
> 変な気がします。残りの予算で、地上波チューナ探しとアンテナの強化を
> してみてはいかがでしょうか?
実は、現在かなり本気でNECのGCT-3000を探しています。ごくたまに見かける
こともあるのですが、なかなか程度の良いモノに出会えません。まあ、気長に
探すつもりです。
しかし、せっかくGCT-3000を手に入れても、うちのマンションの共同受信
環境は簡単には改善できそうにないので、何らかの方法を考えなくては、、。

(無題) 削除/引用
No.1529-19 - 2001/11/20 (火) 23:12:51 - rurip
奈木野さん、お返事ありがとうございます。
イマイチ?ではありますが、、、

>実は、最終的にはMPEG2圧縮して保存しています。
>突き詰めれば、アナログ・キャプチャが好きなわけではなく、Power
>Capture PCIの画質が好きなんですね(笑)。
ということでしたら、なんとなく理解はできます。(^^)
>私は、Celeron800MHzで実時間の60倍の時間をかけて圧縮しています。
以前、Pen3/550@733のころ、ネット配信用のMPEG1で40倍くらいの時間を
かけていましたから、ぜんぜんおかしいこととは思えません。(^^;
ところで、MPEG2は、どのくらいのビットレートで圧縮しているのでしょう?

しかし、そこまで画質にこだわって、入力ソースがHR-STG300というのも
変な気がします。残りの予算で、地上波チューナ探しとアンテナの強化を
してみてはいかがでしょうか?

それならクリポンは? 削除/引用
No.1529-18 - 2001/11/20 (火) 11:58:32 - 二木
>確かにそうなんです。短時間キャプチャはTVチューナから直接、長時間もの
>は、一旦VTRに撮ってから必要場面をキャプチャ、という具合にしています。
>後者の場合でもできるだけ高画質にしたかったので、VTRを探していたわけ
>です。とはいえ、もともと前者ほどの高画質は求めませんし、長時間撮り貯め
>で流し見した後消去という、普通の使い方もしたかったので、DT-DR1は結果>的にピッタリでした。
結局消去するならクリポンのHQモードの方が良いのでは?
ドロップノイズも原理的にあり得ませんしCM消去程度の簡易編集やサーチも
D−VHSより綺麗です。
制止画もクリアフレーム処理されてるのでコマ送りもそこらのDVDより断然綺麗ですよ。
私はクリポンとD−VHSを持ってますがDVHSのSTDより画の安定感があって良いと思うのですが。

(無題) 削除/引用
No.1529-17 - 2001/11/20 (火) 09:39:45 - 奈木野勝久
nsrさん、こんにちは。奈木野です。
レス、ありがとうございます。

仰るとおり、いくら低圧縮でも無圧縮にはかないませんね。
PC PCIの低圧縮は、画質とファイルサイズのバランスが比較的良いようなの
で、専らこれを使っています。

> サイズ的にはだいたい1/5とDVが同じぐらいなので、それほど有

スミマセン。勘違いでした。確かに1/5でDV並ですね。
私は、キャプチャ時間に応じて1/3〜1/15位を使い分けています。あまり画質
を気にしないストーリー重視のものなどは、ファイルサイズが小さくできて
助かっています。

> る理由もあると思いますが、一度ビデオに録画した場合、劣化は
> 2段階となり、これも余り好ましいことでは無いと思います。

確かにそうなんです。短時間キャプチャはTVチューナから直接、長時間もの
は、一旦VTRに撮ってから必要場面をキャプチャ、という具合にしています。
後者の場合でもできるだけ高画質にしたかったので、VTRを探していたわけ
です。とはいえ、もともと前者ほどの高画質は求めませんし、長時間撮り貯め
で流し見した後消去という、普通の使い方もしたかったので、DT-DR1は結果的にピッタリでした。

> 私が最近よくやるのはBS-Dからのアナログ無圧縮キャプチャ。
> この場合、DVHSで録ってもオリジナルのままですので、原理
> 的には劣化は1回となり、この場合は画質的にはDVの出る幕
> はありません(^^;)
> ソースがCSやBSDが中心ならD-VHSという選択肢も有るかと。

ああ、憧れのBSデジタル ストリーム・キャプチャ!
しかし、住居環境のため、BSアンテナが立てられないのです!!
引っ越そうかな、、、。

生録りなら優位性があるのも認めますが... 削除/引用
No.1529-16 - 2001/11/20 (火) 07:42:43 - nsr
好みの問題なのでまあ、アレなのですけど(^^;)

私はPCProとRaptor使いですが...
もっぱら無圧縮で使ってます。無圧縮の場合、HW-MJPEG時の変な
色の変化もないし、例のテロップ崩れも無く、超絶画質なのは認
めますが、MJPEGの場合はどうなんだろうなと思います。
サイズ的にはだいたい1/5とDVが同じぐらいなので、それほど有
位性が有るわけではないです。逆に、参照コーデックが標準装備
で扱いやすいDVデッキ+DVフォーマットのほうが便利。

それでも、生キャプチャの場合ならまだアナログキャプチャで録
る理由もあると思いますが、一度ビデオに録画した場合、劣化は
2段階となり、これも余り好ましいことでは無いと思います。
DVデッキを使った場合、画質劣化はビデオに撮った時の一度だけ
なので、そこでも差が出ます。また、アナログビデオからの場合、
何度もリテイクした場合、画質が落ちていくという問題もありま
す。デジタルの場合はスレッショルドを越えるまでは大丈夫。

私が最近よくやるのはBS-Dからのアナログ無圧縮キャプチャ。
この場合、DVHSで録ってもオリジナルのままですので、原理
的には劣化は1回となり、この場合は画質的にはDVの出る幕
はありません(^^;)
ソースがCSやBSDが中心ならD-VHSという選択肢も有るかと。

結局は、 削除/引用
No.1529-15 - 2001/11/20 (火) 01:16:32 - 奈木野勝久
ruripさん、こんにちは。奈木野です。

> すみません、奈木野さんが、そこまでアナログキャプチャにこだわる
> 理由は何なのでしょう? 他意はありません、素朴な疑問です。

正直言って、これは一種の“好み”ですね。
DV経験はたった2週間しかありませんが、その際の経験から言うと、Power
Capture PCIのアナログキャプチャの画質の方が、私の好みに合っていたと
いうことです。MPEG2との比較では、更にそうです。
アナログ・キャプチャにはDVやMPEG2にはない、ライブ感の様なものが感じ
られるのです。と言っても、いずれも実売¥50,000以下の低価格製品での
話ですので、¥100,000を越す高級品では、また違うかもしれません。しかし
所詮アマチュアですから、「安さ」は重要なんです(笑)。
また、Motion JPEGの1/5〜1/3圧縮は、DVに比べてファイルサイズが小さい
というのも、色々な面で結構助かります。

> 保存形態に困ってしまいますよね? その後、高圧縮のMPEGに変換
> するとしても、やはり効果があるものなのでしょうか?

実は、最終的にはMPEG2圧縮して保存しています。TMPGEncを使っています
が、これは、時間さえかければ、元画像の画質をかなり忠実に残してくれ
ます(私は、Celeron800MHzで実時間の60倍の時間をかけて圧縮しています。
つまり、1分の動画に1時間かかります(汗、汗))。ですから、元画像に
リアルなライブ感を取り込みたいわけです(しかも、できるだけ安く(笑))。

突き詰めれば、アナログ・キャプチャが好きなわけではなく、Power
Capture PCIの画質が好きなんですね(笑)。

映像:9.4Mbps,LPCM:1.6Mbps,MP2:0.4Mbps,その他0.6Mbps 削除/引用
No.1529-14 - 2001/11/19 (月) 22:58:17 - ひでお
> 画像へのビットレートの割り当てがが9.6Mbpsになってしまう
正しくは9.4Mbpsです。DR1のマニュアル30ページ参照。

(無題) 削除/引用
No.1529-13 - 2001/11/19 (月) 21:37:08 - rurip
すみません、奈木野さんが、そこまでアナログキャプチャにこだわる
理由は何なのでしょう? 他意はありません、素朴な疑問です。
HR-W5のSDモードから、低圧縮アナログキャプチャというのは、とても
ロマン?を感じるのですが、それを意味のあるものにするためには、
保存形態に困ってしまいますよね? その後、高圧縮のMPEGに変換
するとしても、やはり効果があるものなのでしょうか?

DT-DR1買ってきました。 削除/引用
No.1529-12 - 2001/11/18 (日) 02:59:29 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは。奈木野です。

本日(11/17)、秋葉原 某家電店にて、日立のDT-DR1を\49,800にて購入しました。早速、Maxellの120分S-VHSテープをSTDモードで試してみました。

まず、内蔵TVチューナが、Victor HR-STG300のGRTに比べ、GRが無い分やや
劣ります。すかさず、STG300をTVチューナ専用マシンとして接続し、外部入力に切り替えて使うことにしました。我が家の受信環境は「中の下」程度で
決して良いとは言えませんので、もっと良い受信環境の方は、内蔵TVチュー
ナで十分かもしれません。

画質は、事前にPCのリアルタイムMPEG2エンコーダで試していたモノと同様の
傾向です。解像度の高さ、ノイズの少なさ、ドロップアウトなどの無い安定感
は素晴らしいですが、全体にややノッペリした感じはMPEG2そのものです。
MPEG2の良さと、アナログに及ばない点を、同時に再認識しました。できるこ
となら、W-VHS(アナログ)のVictor HR-W5と併用したい気分です。

とは言うものの、通常のS-VHSよりも高画質であることは、間違いありませ
ん。しかも、手持ちのS-VHSテープがそのまま使えて録画時間も2倍になるの
ですから、本日以降、私がS-VHS機を使うことは、未来永劫もう無いでしょ
う。

地上波アナログ放送を、(保証外ではあるが事実上問題なく使える)S-VHSテー
プで、S-VHS以上の画質で、超長時間録画することに的を絞ったDT-DR1は、
VTRの歴史に残る傑作かもしれません。
だって、たった\50,000で、S-VHS以上の画質で2倍の録画時間が可能なので
すから、BSデジタル云々に関わりなく、VTRを求める全ての人は、これを買う
べきでしょう。\20,000のVHS機も\80,000のS-VHS機も、ほとんど存在価値が無くなったのではないかとさえ思えます。

一つ残念なのは、リニアPCM録音です。
DT-DR1のSTDモードのビットレートは、画像+音声の合計で12.0Mbpsに設定
してあるため、音が良い代わりにビットレートを喰うリニアPCMを使うと、画
像へのビットレートの割り当てがが9.6Mbpsになってしまうのです。
それでも、かなりの高画質ではありますが、、、。

まだLS3モードは試していませんが、180分のS-VHSテープで360分のSTDモー
ド録画ができるのですから、私はLS3モードを使うことはなさそうです。

ということで、PCキャプチャ用のマスターとして十二分なVTRを手に入れるこ
とができました。結構 満足しています。後は耐久性の問題と、実はD-VHSの
STDモードを上回るかもしれないW-VHSのHR-W5をどうするか、、、?
という点に尽きます。

やっぱりMPEG2の方が高画質、、、 削除/引用
No.1529-11 - 2001/11/14 (水) 01:52:08 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは。奈木野です。

別のPCでもう1度ジックリ見比べ、更に、Power Capture PCIで両方を
キャプチャして見比べてみました。結果は、、、

やはり、MPEG2の勝ちです。“判定勝ち”以上の差があります。“TKO勝ち”
ってところでしょうか。特に違うのは、解像度です。MPEG2に比べると、
S-VHSはギザギザが目に付きます。つまり、MPEG2の方が滑らかです。
しかし、MPEG2の滑らかさは何となく人工的な感じがして、これがノッペリ
した感じをぬぐい去れない原因のようです。

これはPC用のMPEG2エンコーダでの結果ですので、D-VHS用エンコーダなら
このノッペリ感はずっと少ないorほとんど無いのかもしれません。

これ以上は、実際に購入して試してみる以外なさそうですね、、、。

おバカな発想ですが、、、 削除/引用
No.1529-10 - 2001/11/12 (月) 22:37:30 - 奈木野勝久
こんにちは、奈木野です。

D-VHSに傾きかけて、ふと気がつきました。
どうせMPEG2圧縮をするのなら、メディアはHDDの方が便利かもしれない、、
それなら、既に持っているMPEG2リアルタイム・エンコーダで直接HDDに
長時間キャプチャするのと、同じじゃないか、、、!?

で、早速試してみました。
TV番組をS-VHSで録画しながらPCのMPEG2リアルタイム・エンコーダでHDDに
キャプチャし、両方を見比べてみました。MPEG2は720×480 12MB/S VBR
です。

結果は、PCディスプレイで見る限り、一見してわかるほどの差はあり
ません。じっくり見込んでいくと、MPEG2の方がノイズも少なく安定している
ようですが、同時に、S-VHSよりもややノッペリしているようです。
Totalで言えば、MPEG2の“判定勝ち”といったところでしょうか。

あくまでもPC用のMPEG2エンコーダでの結果であり、D-VHS機のMPEG2エン
コーダだとまた結果は違うのでしょうが、、、。

パンフレットetc.に「D-VHSの走査線(?)は520本で、S-VHSの400本を大きく
上回るので画質が良い」というようなことが書いてありますが、PCで解像度
720×480でキャプチャした場合と、どちらが有利なんでしょうね?

D-VHSに傾いています。 削除/引用
No.1529-9 - 2001/11/12 (月) 18:06:48 - 奈木野勝久
皆さん、多くのレス、ありがとうございます。

たこすけ さんからの「HR-X7よりもD-VHSの方が高画質」は、大いに参考に
なります。
アメリアさんの「PC上ではDVは色がヘン。アナログ・キャプチャの方が使い
易いかも」には、以前ちょっただけDV Raptorを使った経験から、全く同感
です。
更に、DRユーザーさんの「DT-DR1が50k\でお薦め!」は、決定的(笑)です。

お話を伺う度に、D-VHSの優秀さ・手軽さ・現実味が伝わってきて、気持ちが
D-VHSに大きく傾いています。近々、購入してしまうかも、、、。

P.S.
DT-DR1の評判は大変良いようで大いに魅力的なのですが、地上波チューナが
上位機種のDR3300に比べて、GR抜きでも今ひとつ、、という噂も聞きます。
DR3300も実売70k\台ですので、こっちの方が無難なような気もするの
ですが、、、。如何なものでしょう?

DVからアナログキャプチャ 削除/引用
No.1529-8 - 2001/11/11 (日) 23:26:07 - アメリア
キャプチャーした映像はPC上でのみ鑑賞するのでしょうか。
最初PC98でCバス用PowerCaptureを使っていてのちにDOS/V機に
DV Raptor入れましたがPC上で再生するには色調がおかしいし
音量が小さくて使いにくいのですぐPowerCapturePCIに買い換えました。
PC上で再生する動画はアナログでキャプチャする方が便利かもしれません。
DV Raptorは編集後にDVテープに戻す場合は劣化しなくてとてもきれいですが
私は編集はしないので売り払ってしまいましたが。

PowerCapturePCI 削除/引用
No.1529-7 - 2001/11/09 (金) 13:50:53 - たこすけ
私も奈木野さんと同じくPowerCapturePCIでアナログキャプチャしてます。
以前はHR-X7からキャプチャしてたのですがD-VHS(DH30000)を買ってからは
X7はキャプチャには使用しなくなりました(^^;

やはりS-VHSとD-VHSではかなりの差があると思います。
画質はもちろんですが、上下のノイズが皆無に近いのでクリッピングにX7ほど
気を使わなくなりましたし、再生中のノイズ(ドロップアウト?)も無く録画
しなおしも無くなりました。
(おそらくDVでも同じような感じだと思いますがDVは持ってないので)
ただしデメリットとして操作性の悪さもありますが…、私はもう慣れました(^^;。

最近はcanopusのADVC-100も視野に入れてDVキャプチャも考慮中です。

DT-DR1 削除/引用
No.1529-6 - 2001/11/09 (金) 12:56:59 - DRユーザー
地上派のみなら日立のDT-DR1が良いですよ。
iLINK、BSチューナー、GRTがないですが、50000円ぐらいで買えます。
私もDR1でアナログキャプチャーしています。

レス、ありがとうございます。 削除/引用
No.1529-5 - 2001/11/09 (金) 11:23:57 - 奈木野勝久
皆さん、こんにちは。奈木野です。
レス、ありがとうございます。大変参考になります。

総じて、敢えてアナログ機器をUp Gradeするよりも、デジタル系に移行した
方が得策では、、、 というお声が多いようです。
やはり、そうですよね。

DVデッキ+DVキャプチャカードに一気に転向できれば良いのでしょうが、
お値段が高いのとHDD容量喰い過ぎの気がして、今ひとつ踏み切れません。
また、Power Capture PCI自体の能力には不満はなく、ソース側のクオリ
ティを上げたいわけですから、、、。

妥協案(?)として、D-VHSはどうかな と思い始めました。
地上波アナログTV放送を録画する場合でも、S-VHSよりも高画質なら、、、
調べてみると、MPEG2エンコーダ内蔵で実売100k\を切っているモノも、、、

一考の余地、ありや、、、?

(無題) 削除/引用
No.1529-4 - 2001/11/09 (金) 04:06:25 - 友蔵
私もTVからキャプチャをしています。

ビデオのグレードアップに伴い
S-VHS(アナログキャプチャ)>D-VHS(アナログキャプチャ)>DV(DVキャプチャ)
という感じで辿ってきました。

それをふまえてお答えしますとアナログキャプチャを続けるのであれば
コストパフォーマンスの点で(3)のD-VHS購入がよろしいかと思います。

リアルタイムで時間軸圧縮しているためモスキートノイズが見受けられるシーンもありますが基本的にはS-VHSとは次元の違う画質を見せてくれます。解像感はもちろんですが、色の再現性の違いが大きいです。

予算が許すのであればさらに画質がよくて手間のかからないDVキャプチャをお薦めします。ただ圧縮ノイズの件を除けばD-VHSと劇的な差があるわけではありません。

(無題) 削除/引用
No.1529-3 - 2001/11/09 (金) 00:58:24 - LNM
アナログなPower Capture PCIにこだわらずに
DVRapter+DVデッキの方がよいと思います。

>フルサイズ・テープ用のデッキは今後 新製品が出そうにない。
この事はW-VHSでも同じ事・・・。将来性は皆無です。
W5をS-VHSとして使うならX7の方が良いでしょう。

本編キャプチャ 削除/引用
No.1529-2 - 2001/11/08 (木) 21:20:08 - XELLOSS
私は
HR-W5 → PowerCapturePro
でキャプチャしています。
PCProの仕様からM-JPEGの1/7以上の圧縮率でないと画像が崩れるときがありますが・・・(1/7でも場合によっては崩れる)

W5の場合・・・ダビングを考えると2台必要というのが(^^;
あとはドロップはあまり気にならないのですが、録画開始時にトラッキング位置があっていなかったのかすだれ状のが漂ってまともに録画できていないことが・・・
というわけで私はW5で録画するときにはできるだけSVHSかもう1台で並行録画してます。

個人的にはDV+DVRapter(+Analogue Capture Unit)の方が
手間がかからず高画質にキャプチャできると思いますよ。

[an error occurred while processing this directive]