トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

DVDレコーダーの将来の予想 スレッド削除
No.1919-1 - 2002/08/21 (水) 15:09:08 - たっくん
どうもです。

 少し話題系です。
 DVDレコーダーの今後の予想を聞かせて下さい。

 2002年8月の時点では、RAM/RのHDDハ
イブリッド機であるパナソニックと東芝の機材が市場
シェアの8割は締めていると考えられます。

 これが今後どのように展開していくかです。

(1)ブルーレイでいちころ。
 ・いつでるか分かりませんが、ブルーレイ規格のレ
  コーダーの登場によって、市場シェアががらっと
  変わる可能性があると思います。
 ・ただし発売当初は、20万円前後すると予想され
  ますし、メディア自体も1枚数千円するでしょう
  から、数年は廉価なRAM/R機、高価なブルー
  レイ機と棲み分けするかも。
 ・録画機材の市場シェア的には、RAM/R機が3割、
  ブルーレイ機が1割、あとの6割がVTR系とい
  うことになるのかな。

(2)ソニーの巻き返し。
 ・RW系のソニーが、素晴らしいデザインとEPG
  を搭載したハイブリッドでシェアを奪回する可能
  性もありましょうか。
 ・ソニーがこのまま手をこまねいて見ているとも思
  えません。

(3)現状維持
 ・このままパナソニックと東芝が独走する。


 というところですが、皆さんはどのような未来を予
想されていますか?
 

DVDは再生する物との認識が強い? 削除/引用
No.1919-116 - 2002/11/18 (月) 11:41:24 - Shirodan
>DVDは再生する物との認識が強く、
>いくら頑張った所で、録画用としては売れないでしょうね。

DVDが再生用メディアとしてある程度普及している現在、
わざわざ別規格の録画専用デッキがあった方が良いって人、
いるんですかね?
僕は次期ディスクレコーダーでも、DVDが再生できてくれれば
嬉しいです。無駄なスペースいらないし。

僕は現行DVDレコーダーには食指が動きませんが、再生メディア
として普及したDVDが録画にも使えるって方が、普通に考えれば
売りになるんじゃないですか?いきなりワケわからん録画規格が
出ても、早々みんな踊らないでしょう。
少なくとも僕の回りで録画DVD機を購入したのは、ソフト購入
ユーザーばかり。DVDの良さを知ったからこそ、な人たちです。
まあ、結果ぶっちぎりに不評ですけど(画質悪いって)。

録画はオマケ・・・・・ 削除/引用
No.1919-115 - 2002/11/18 (月) 02:16:30 - ますけん
録画用DVDは、いずれ廃れていくと思います。

ビデオの場合は、元々録画を前提に作られたメディアだったため、
広く普及させることが出来ましたが、DVDは再生する物との認識が強く、
いくら頑張った所で、録画用としては売れないでしょうね。

どうせブルーレイを使うのなら、MDのように小さくして、DVDと区別
させれば(見た目が肝心)普及できると思うけど、その辺メーカーは考慮
に入れてくれるかなぁ?

(無題) 削除/引用
No.1919-114 - 2002/11/15 (金) 21:55:36 - LNM
規格バラバラ
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/13/nj00_opt001.html

どんな良い規格でも、各社でばらばらで規格が統一できなければ
しばらくは、録画再生がしやすい現行のDVD(-R/RAM)レコーダの勝ちなのかな

DVR 削除/引用
No.1919-113 - 2002/11/08 (金) 00:10:49 - TAMA
いろんなメーカーからデジタルビデオレコーダが出てきましたね。
HDDオンリーの機種では
1)アイオーデータのレックオン「VR-HDA120S」(HDD:120GB)
  取り外してUSB2.0でPCに高速転送できる。HDD交換も楽。
2)NEC ホームAVサーバー「AX10」(HDD:80GB)
   Ethernetでパソコンとつながるが魅力

DVDとのハイブリッドでは
3)低価格が魅力の東芝「RD-XS30」(HDD:60GB)
4)東芝、120GB HDDとEthernet搭載「RD-XS40」
  WEB予約が魅力(PCとの連携ができなくて残念)
5)4倍速のDVD-Rが魅力のパイオニア「DVR-77H」(HDD:80GB)
  4倍速DVD-R、プログレシッブが魅力
6)松下、プログレッシブ「DMR-HS2」(HDD:40GB)
  今後、価格が下がりそうという意味では魅力的


   

(無題) 削除/引用
No.1919-112 - 2002/10/30 (水) 19:11:44 - LNM
録画機の内蔵チューナが高性能だと良いですね

高価な上位モデルにGRTがついていることがあるだけで
基本性能のチューナはコストダウンの影響を真っ先に受けています

現行の廉価な価格で一応GRTがのかってるパナソニックのSXG550も
GRTが入ってるだけで高性能なチューナーというわけでないようですし
地上波の録画機で内蔵チューナが高性能とうたってるものありません

こだわりのある製品が高くても売れる時代でないと
値段が高くなって家電量販店で売れない・・・
メーカも売れない(売れないと思うから?)から作ってくれない

高性能のチューナの内蔵を求めるには難しいとおもいますが
どこかのメーカがこだわりのある機種だしてくれないかなぁ

まずは、内蔵チューナーの性能アップ 削除/引用
No.1919-111 - 2002/10/24 (木) 22:28:04 - シュワシュワ
> みなさんはどの機能が欲しいですか?他にあったら教えてください。

今のDVD容量では、完全にNTSC専用なので、ソースは、
アナログ地上波かアナログBSかデジタルCS。

NHKは、最近かなりの番組がハイビジョン収録のため、
アナログBSのPCM音声が良いとは言え、BS-hiをD-VHSで録画が増えて、
NTSCで見る事は少なくなった。
NTSC画質の録画機としては、より民放のアナログ地上波の重要性が増した。
DVデッキの録画で外部にGRT内蔵ビオをつないで地上波チューナーとしてるけど、
HDD内蔵ビデオでは、外部にチューナーをつないで別々に録画予約をするなんてしたくない。

内蔵チューナーや(放送はコンポジット伝送なので)Y/C分離回路の性能アップを最優先して欲しい。

また、デジタルCSがコンポーネント伝送のため、
コンポーネント出力チューナー+コンポーネント入力ビデオ
または、i-Link出力チューナー+ MPEG-TS対応i-Link入力ビデオ
が欲しいため、D1端子入力が付いているのがとても良く思える。

あとは、急な番組放送時間変更にも、完全に対応して自動で
録画開始終了時間を変更して失敗無く録画して欲しい。
LAN機能や会員サイトなど用意するなら、ぜひ。
こうなると、なおさら外部チューナーを繋ぐわけにいかず、
内蔵チューナーの高性能化が望まれる。

HDDは有ればあるだけ良い。
週に10程度の番組、5〜10時間程度をHDDに最高画質で録画して、
番組毎に何週分かまとめた編集をしてDVDにダビングするのに、
DVD-RAMに一時保存なんて手間を減らしたい。
137GB以上認識しないパソコンが多いため、120GBのHDDは品薄になり易い。
いっそ、160GBとか乗っけてしまう方が良さそうな気がする。

あとの機能は、これが実現した上で実現してくれればよい。
4倍速書込ドライブ搭載でダビング速度の高速化が早い時期に来るのだろうか。
デジタルWOWOW/スターチャンネル対応で5.1ch音声入力、
三菱みたいなフィルム素材の24P逆変換で画質向上とか欲しい。

可変レート方式やPCM音声にも既に対応してるので、
最後はHDDに時間軸圧縮前の状態で保存して編集し、
2パスエンコードしてからDVDにダビングするなんて無理かなぁ。
(ここらはPCでやるべきかな。)


それから、DVDマルチドライブを採用して欲しいかな。
でなければ、DVD-RAM陣営は、プレーヤーのRAMライセンス無料化や
安価対応チップを提供して、全てのプレーヤーがRAM対応になるようにして欲しい。
じゃないと、RAMに録画した場合、録画済みDVD再生がレコーダーの
再生性能や稼働率に縛られて視聴に困りそう。
-Rや-RWに録画だと自由度高いんだが。

PCへのファイル転送は、あんまり興味無いかな。
DVD+HDDレコーダーで録画編集するか、
最初からPCで録画してPCで編集のどちらかで良さそうな気がする。
パソコンのモニターで見ると小さくて迫力出ないし。

(無題) 削除/引用
No.1919-110 - 2002/10/24 (木) 04:27:06 - TAMA
下記間違いです。
DVD−RMA→DVD−RAM
USB20→USB2.0

120Gは魅力的 削除/引用
No.1919-109 - 2002/10/24 (木) 04:23:29 - TAMA
120GBは魅力的ですよね。

DVD/HDDハイブリッド機で次に出すメーカーは以下のような付加機能をつけてほしいです。

●イーサーネット/USB2.0/IEEE1394経由でPCから直接HDDが見れる
●イーサーネット/USB2.0/IEEE1394経由でDVD−RMAが利用できる
●無線LANの対応
●DVD-RAMベリファイ機能OFFでDVDコピー時に速度アップ
●DVD-RAM陣営ではDVD-R2倍
●DVD-RAM陣営ではDVD-RW(DVDマルチ)サポート
●DVD-RAM陣営ではDVD-RAM3倍速/R4倍速
●CD-R/RW録画対応(音楽レコーダ対応)
●MP3/WMAの再生サポート
●DVD-Audio/SACD再生サポート
●MPEG4(低レート高画質)録画/再生
●HD録画対応
●ワイヤレスIEEE1394/ワイヤレスUSB20サポート
●USB2.0/IEEE1394によるHDD増設可
●リムーバルベイによるHDD交換可能


みなさんはどの機能が欲しいですか?他にあったら教えてください。
開発費が安くてユーザー受けしそうな機能として
「リムーバルベイによるHDD交換可能」HDDに対応ソフトを入れるにも
DVDドライブがありますし、メーカーもHDD交換時が楽になるので
コストダウンになると思います。サポートはいらないので、安いバルクドライブでも使用可にしないと人気でないでしょうね。

DVD/HDDを選ぶポイントで重視する点
1)販売価格
2)プログレッシブ再生
3)HDD容量
4)インターネット予約の有無

1)が一番重要ですね。あとは、価格にあった付加機能。

(無題) 削除/引用
No.1919-108 - 2002/10/22 (火) 21:04:02 - たっくん
東芝の新しいやつの発売により、RAM陣営は
ますます地盤を固めつつあるような気がしました。

 ブルーが出ても、そう一気には行きそうにない。。。
のかな。

#RW陣営は、、、以下自粛

LAN付いちゃったよ!(120GB) 削除/引用
No.1919-107 - 2002/10/22 (火) 18:27:54 - 西芝
こんなん出ました。
HDDは120GB、LAN端子搭載!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021022/toshiba.htm

SHARP 削除/引用
No.1919-106 - 2002/10/09 (水) 12:22:41 - ouch
シャープのHDD+DVD-R/RWレコーダはBSデジタルチューナーを搭載
して、ハイビジョン録画も可能ということですね。
もちろんDVDメディアに直接HDTVが録画できるわけではありませんが
ハイビジョンからSDTVにダウンコンバートしてDVD-Rに記録する
機能はあるそうで。

日経トレンディ11月増刊号 削除/引用
No.1919-105 - 2002/10/09 (水) 01:37:08 - TAMA
日経トレンディ11月増刊号に現行DVD/次世代DVDなど最新テクノロジー
の特集やっていました。DVDレコーダの将来が見えてきたような気がします。

>(1)ブルーレイでいちころ。
HD放送が一般化するころには、ブルーレイもやすくなっていると良いですね。

>(2)ソニーの巻き返し。
いつかきっとソニーの巻き返しがあると信じています。

>(3)現状維持
> ・このままパナソニックと東芝が独走する。
独走はないでしょうね。競争してもらったほうが安くなった方が助かります。

自分もDVDレコーダを買おうと思っています。今、発売している中ではDRM-HX2が一番良さそうですが、もうすぐパイオニアのDVR-77Hやシャープのレコーダーがでるので待っててみようと思います。

現行DVDディスクに高圧縮の動画形式「Advanced MPEG2」や「MPEG4」など
を用いれば、HDの仕様にも十分耐えれるものができるそうです。
DVDビデオなどもハイビジョン化もたやすいそうです。

CEATEC 削除/引用
No.1919-104 - 2002/10/06 (日) 01:41:07 - ふくんちょ
各社の展示機を見てみると、Blu-ray陣営のほうが開発が進んでいる
みたいですね。^^
ネックだと思っていた片面2層記録も進んでいるようですし。

対して東芝&NEC陣営のディスクは"Advanced Optical Disk"ですか。
略して”あお(青)ディスク”・・・ なんだか爆笑。
しかも、スペリングはDiscではなくてDiskなんですね。
磁気メディアみたいだ。いや、次期メディアか。(寒くてすみません。)


Blu-ray Discの殻は、レーベル面が開放されているんですね。
なかなかいいアイデアです。
これを利用して、再生中にメディアが見えるようなプレーヤーが
出てくるといいなぁ。 
現在も、中のCDが見えるCDプレーヤーはありますし。


#最近になって、ブルーレイが"Blue-ray"ではなくて"Blu-ray"で
 あることに気が付きました。^^;;;

各社新世代機の出品の様子 削除/引用
No.1919-103 - 2002/10/02 (水) 00:45:48 - モノ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/ceatec03.htm

あのさあ 削除/引用
No.1919-102 - 2002/09/21 (土) 15:45:51 - Kanさんさあ.....
煽り荒らしが目的なら2chにでも行ってくれや。
ウザい。

自分のことは棚に上げてか(笑) 削除/引用
No.1919-101 - 2002/09/21 (土) 15:24:50 - Kan
「いつでもどうぞ」と書いた自分のことは棚に上げるのか?都合の良い考え方
ですね。見習わせて貰いましょう(笑)

貴方と次世代光ディスクに付いて話を続けるつもりはこれっぽちいも無いけど
自分が書いてきたことが間違っており、それに付いて色々と他人を批判してお
きながら結果が出たらそれに付いては何も触れない姿勢に付いて書いただけ。
まっ、タイトル通りの人みたいなんで無駄に時間を使っただけでしたが(苦笑)

そう言えば 削除/引用
No.1919-100 - 2002/09/21 (土) 11:55:40 - オグラ
Kanさん
もうすこし過去の自分自身の発言に責任を持ってください。

>同じことの繰り返しだしハッキリ言って勘弁して下さいレベル^^;なのでこ
>れにて最後にします。後は書き逃げでも何でも好きなように言って下さい。こ
>れ以上は付き合い切れません。(No.1919-60)

私自身は別に続けてもいいですが、それがここにいる人たちの総意
ではないことはないことぐらいわかりませんか?

どうしても続きがしたいなら、場所をかえるなり、メールでやるなり
しましょう。

見てますよ(笑) 削除/引用
No.1919-99 - 2002/09/21 (土) 11:34:21 - オグラ
Blu-ray規格バージョン1.0対応の50Gバイト
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/ceatec2002/
↑こっちは会員にならなくても見れます。

松下は10月1日から始まるCEATEC JAPAN 2002で録画機を披露するそう
です。50GB対応のものかは分りませんが。
ソニーは、既出ですね。

話は変わりますが、先日発売された、いわゆるマルチDVDドライブ
(DVD-R/RAM/RW CD-R/RW PC用)が、飛ぶように売れているそうです。
まだ、3万円以上しますが、これが1万円台くらいになってきたら、
あっという間に普及しそうです。
やはり、皆さんどちらの規格にしようか迷っていたのでしょうね。

現行のDVDがそうだったように、次世代規格のほうも、案外こういう
方向に帰着しそうな気も...。

知合いの話 削除/引用
No.1919-98 - 2002/09/19 (木) 16:00:49 - kyo
知りあいに、別にマニアではないけど映画好きがいて
いままでのビデオコレクション整理するのに
HDつきのDVDレコーダーを買う予定でいます。
(私もそろそろHDなしを買うつもり)

ディスクのメリットは多くの人が感じると思います。
問題は次世代が必要か、ってところですね。
ハイビジョンが流行れば、案外普及するのでは。
本体やディスクの値段が下るのは早いですからね。

いちいち煽るなよな。 削除/引用
No.1919-97 - 2002/09/19 (木) 14:53:46 - >>Kan
>そう言えば 削除
>No.1919-95 - 2002/09/18 (水) 18:20:52 - Kan - ID:wvJgfI.o
>「逃げないでね」とか「いつでもどうぞ」と言ってた割には結果が出たら自分
>は名前を変えてそのまま発言せず。発言内容に相応しい人だったようで間違い
>を認めず逃げたらしい(苦笑)

いちいち煽るなよな。

ichici 削除/引用
No.1919-96 - 2002/09/19 (木) 14:49:20 - >>Kan

そう言えば 削除/引用
No.1919-95 - 2002/09/18 (水) 18:20:52 - Kan
「逃げないでね」とか「いつでもどうぞ」と言ってた割には結果が出たら自分
は名前を変えてそのまま発言せず。発言内容に相応しい人だったようで間違い
を認めず逃げたらしい(苦笑)

NEONLINE 削除/引用
No.1919-94 - 2002/09/18 (水) 18:15:45 - Kan
会員制って言っても金取る訳じゃないし登録すれば簡単に見られますよ。
Blu-rayはPCでの利用はハッキリしませんね。検討はしてるんでしょうが。

50G 削除/引用
No.1919-93 - 2002/09/18 (水) 10:24:44 - モノ
一般の方がどの程度購入するかで
生き残る物が決まって来るものと思います。
最後はマニアよりも一般の方ですね。
色々と規格が出ているとどれにしたら良いのかが見えにくく
普及の妨げになると思います。一本化が大切だと思います。

リンクは会員の方の用なので・・・
パソコン用途にも使えるのでしょうか?
両面で100Gと言うのはHDDのようですごいですね。
何時間音楽録音出来るのか楽しみですね。

Blu-ray規格バージョン1.0対応の50Gバイト 削除/引用
No.1919-92 - 2002/09/17 (火) 21:59:04 - Impedimenta
片面2層50GBでてきました。

http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/2002/09/1000014560.html

このまま値段が下がればけっこう普及するのでは 削除/引用
No.1919-91 - 2002/09/17 (火) 17:42:00 - まみや
本体の値段もメディアの値段も順調に下がってきているので、この調子なら、私はけっこう普及するのではないかと思っています。
単体DVDに+2万くらいの値段まで下がれば、DVD+VTR代わりに買おうか、という人もけっこう出てくると思います。
画質については、今のVHSで気にしていない人が世間的には大多数なので、それほどデメリットにはならないかと。

逆に次世代機は、そこまでの高画質ニーズが必要な人がどれくらいいるのだろうか?とやや懐疑的です。
VTRの例を見ても、S-VHSが未だに主流になれていない現状もありますし。

DVD-Rなどのメディアの寿命は? 削除/引用
No.1919-90 - 2002/09/14 (土) 07:24:23 - モノ
あまり言われていない事だと思いますが、
DVD-Rなどのメディアの寿命もあるのではないかと思います。
まだ普及してあまり時間が経っていませんが、
CD-Rの様に消えてしまったりし言う事もあるのかもしれません。

ソニーのブルーレイレコーダ試作機 削除/引用
No.1919-89 - 2002/09/14 (土) 07:02:47 - y-shiina
impressのAVウォッチページに、ソニーのプライベートショーに展示
されたブルーレイレコーダ試作機が載っていましたが、カートリッジ
に入ったブルーレイディスクが結構カッコイイ。それがトレーに収まる
ところも。
試作機ということですが、筐体が見た目かなり凝ったスタイルなので
そのまま製品として売り出せそう。それから、背面に2つのi.LINK端子
が載っているところをみると、BSデジタルなどのMPEG-TSをそのまま
録画できる感じですが、試作機だからというだけじゃなく製品でもその
ままの仕様で出だして欲しいものです。

RE:家庭向け(格安)デジタルハイビジョンエンコーダーが作れる? 削除/引用
No.1919-88 - 2002/08/31 (土) 02:19:51 - ma2
CBRでエンコード済みのものから可変レートでレートを落とす方なら出来る
気がします。

放送でCBRと決まっていたら、そのレートは絶対に超えられないから、
エンコードは実際には多少それより少なめのレートで済んでいる、あるいは
シーンによっては結構レートが余っていて無駄なデータを挿入している、
とかだったら、いらないデータを捨てるだけで結構な節約になりそうです。

動きが激しくてブロックノイズが出ているようなシーンが続くとレートは
ぎりぎり一杯でしょうけど、MPEGのデータのうち、動き補償成分はそのまま
残しておいても(ここに手をつけようとすると、一からエンコードし直し
のはず)、その他の差分圧縮の部分は単純に下位のデータを捨てるだけで
レートは減らすことができて、デコードの際にも(画質劣化以外は)不都合
はあまりないはずですから。でも画質劣化は大きそうですけどね。。。

皆さまレスありがとうございます 削除/引用
No.1919-87 - 2002/08/30 (金) 17:20:31 - kyo
ばろさん
>pC経由なら、DVD-RAMだろうがDVD-RWだろうが無劣化でデジタルコピー出来ます。

なるほどPC経由でOKなら一安心です。
HDの快適さは耳にしますが、ある程度の量の画像を長期に保存したいので、光ディスクには期待しております。
予算が許せばコンピュータも環境、整えたいですけどね。

愛媛さん
HiViを読んでみます。可変レートでの変換、画質はどうでしょうね。
TN連合、何だかなー、とも思いますが、案外映画などの再生ソフトを押えたほうが勝つかも知れませんね。
(V対ベータもレンタル屋で決着がついた感あり)
デジタルハイビジョンでソフトを見たい人が何人いるかわかりませんが。

Shopさん
ムーブ、解りました。
今まで、運良く、負けたメディアをつかまずに済んだものの、将来に保険がかけられるならありがたいことです。
メディアが時代遅れになっても同様ですね。
昔録ったVHS引出しの肥やしですが、ディスクなら見るかも。
もちろん自分で録ったもの以外にムーブする気はありません。

家庭向け(格安)デジタルハイビジョンエンコーダーが作れる? 削除/引用
No.1919-86 - 2002/08/30 (金) 00:37:08 - シュワシュワ
>BSデジタルの信号を固定ストリームから可変転送レートへの変換を行なう事によって、
>この18GBのディスクに2時間の録画内容を収めるそうです。

デジタルハイビジョン、レート変換だけなら安くできるモノなんでしょうか。
いったんデコード(圧縮前のレートに戻す)して、
そこからエンコード(圧縮)なんてモノが安価にできるなら、
家庭向け(格安)デジタルハイビジョンエンコーダーが作れるのか?
家庭向けデジタルハイビジョンビデオカメラの登場も近いのかな。

まさか、DH30000やDH35000みたくNTSCにダウンコンバートしてから
レート変換(再エンコード)というわけでは無いんだろうし。

ムーブ 削除/引用
No.1919-85 - 2002/08/29 (木) 23:54:19 - Shop
>ムーブとは、どういうことでしょう?
>あまり劣化せずに画像を他メディアに移動できるならありがたいことです

その名の通り録画データの移動で、他メディアに無劣化でできるものだと認識しています。
HDDレコーダ -> 次世代DVDのような用途で効果を発揮しそうですが、
廃れそうなメディア -> 生き残りそうなメディアという移動にも使えると思います。

>BSデジタルの信号を固定ストリームから可変転送レートへの変換を行なう事によって、
>この18GBのディスクに2時間の録画内容を収めるそうです。
了解しました。
ということは、東芝/NEC規格は変換の質に左右されそうですね。

使いこなせないでしょうねぇ 削除/引用
No.1919-84 - 2002/08/29 (木) 23:37:42 - nsr
マニアだって±RW/±Rを使い分けられるかあやしい所です。
使い勝手が全く一緒なら気にならないかもしれませんが、
規格的に出来ることが違いますからね。
ソニーが±を同時サポートするようですが、さてどうなることか。
個人的にはメインはRAMのハイブリット機に-R/-RWのビデオ
フォーマットでの書き込み機能があればいいなと思いますが。
+系は録画フォーマット自体の問題もありますが、ヘタをすると
-系より互換性が低いぐらい(ビデオフォーマットの時)なので
ちょっとと言った感じです。
やはり現状で正式対応しているプレーヤーが無いというのが
イタイですね。(海外は知りませんが)

全ての規格? 削除/引用
No.1919-83 - 2002/08/29 (木) 23:07:21 - たなべ
全ての規格が使える必要は本当にあるのでしょうか?
せいぜい全ての規格が「読み込み」さえできればいいと思いますが。
DVD-RAM/-RW/+RWが使えたとして、使い分ける人はどれだけいるでしょうか?
逆に混乱してしまいませんか?

個人的予想 削除/引用
No.1919-82 - 2002/08/29 (木) 22:38:50 - 西京通信工業
私の予想としては、Blue−rayも現行DVDも
あまり普及せず、しばらくはVHSが残り、(マニア層はDV、βも)
将来的にはHDDか半導体メモリーが主流になるかと思います。
なぜなら、複数の規格が主導権をかけて競争している間は、一般消費者は
待ちの姿勢をとるでしょう。その間にHDDや半導体メモリーの容量が
飛躍的に増大し、同時に通信環境も良くなると思われますので、その際に
今までと違った方法で(ネット配信など)ソフトが提供されると思います。
ただ、現行DVDレコーダが、全ての規格(RAM,RW,+RW)が使えて本体価格5万円以下、メディア1枚500円以下、ハイビジョンの普及が遅れるような場合は、案外売れると思います。(どのメーカが発売するかはわかりませんが・・・)

プレスリリースの本紙には 削除/引用
No.1919-81 - 2002/08/29 (木) 21:45:02 - Kan
「容量は、再生専用ディスクで片面1層15GB、2層で30GBです。ま
た、併せて提案する書換形ディスクは、片面1層で20GBを実現しており、
2層40GBのディスクも順次規格化を提案していきます」

 となってます。「二層40GBのディスクも順次規格化を提案していきます」
というのは要するに今回は提案されていないということ。順次って書いてるん
だしいずれ提案するんでしょうけどね。

無題 削除/引用
No.1919-80 - 2002/08/29 (木) 21:39:37 - オグラ
規格乱立大歓迎!です。
どうも引っかかる、というひとがいるようなので、ハンドル変えます。

プレスリリースには 削除/引用
No.1919-79 - 2002/08/29 (木) 21:11:41 - 匿名
 プレスリリースには、
「今回提案の規格案の概要は別表のとおりです。」とあります。

別表には、

規格案の概要
    再生専用               書換形
容量 1層 15GB/面 2層 30GB/面    1層 20GB/面 2層 40GB/面
ファイルフォーマット    UDF
ユーザデータレイト     36Mbps
ディスクサイズ       直径120mm、厚さ1.2mm(0.6mm×2)
レーザ波長         405nm
対物レンズ開口数      0.65
トラック構造  ―             ランド&グルーブ
再生信号処理        PRML
変調方式          2/3変調

と明記されています。

規格「案」はね 削除/引用
No.1919-78 - 2002/08/29 (木) 19:28:15 - Kan
 案としては二層40GBも考えているけど今回提案されたのは一層20GBってこ
とで。別紙の概要は「案」ですから。

 時期にもよるでしょうが製品化されるものは片面二層対応にすると思ってい
るんですけどね。どちらにしても40GBで5時間というのが本当ならレートを変
換しないとBSDの放送をそのまま録画出来ないから魅力は感じてないんですが。

規格案の概要には 削除/引用
No.1919-77 - 2002/08/29 (木) 19:01:03 - 匿名
 東芝およびNECのプレスリリースの規格案の概要には、
「書換形−2層 40GB/面」と明記されていますが・・・

東芝とNEC、DVDフォーラムに次世代DVDを共同提案 削除/引用
No.1919-76 - 2002/08/29 (木) 18:43:20 - Kan
AVWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020829/tosnec.htm
東芝プレスリリース
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_08/pr_j2901.htm
NECプレスリリース
 http://www.nec.co.jp/press/ja/0208/2902.html

 今回DVDフォーラムに提案されたのは

 再生専用ディスクで片面一層15GB、二層で30GB
 書換形ディスクは、片面一層で20GB

 で、二層40GBのディスクに付いては順次規格化を提案していくとのこと。

 要するに今回の提案に片面二層で40GBというのは含まれていない。勿論い
ずれは二層に付いても規格に盛り込むでしょうけどそれは当然の流れであり
予想される展開。朝日や日経の記事が正しくなかったのがハッキリしました
ね。いつものことなので驚きはしませんが(笑)

 まさかとは思うけどこれでも二層が現時点で規格に盛り込まれているなんて
言わないだろうな(苦笑)

ケースなしがよい 削除/引用
No.1919-75 - 2002/08/29 (木) 15:12:59 - 匿名
東芝とNEC発表したみたいですね。
(これからころころかわったりして)

(無題) 削除/引用
No.1919-74 - 2002/08/29 (木) 04:03:22 - 愛媛
kyoさん、こんにちは。昨日は私の考えを申しましたが、現在発売中の
雑誌、「HiVi」9月号にkyoさんのご質問の答えに相当するような
インタビュー記事が掲載されていました。詳しくはHiViをご覧になると
良いと思いますが、少しだけ説明致します。

あくまでそのインタビューが行なわれた時点で東芝が表に出して良いと
考えた情報であり、実際の製品は全く異なったものになるかも知れ
ませんが、東芝の規格では再生専用で15GB、録再用がランド・グルーブ
方式の採用により、再生専用のものより容量が大きくなって、18GBという
ことです。BSデジタルのハイビジョンでは2時間の録画を行なうのに
23.5GB必要で、このままではハイビジョンの録画に適さないのですが、
東芝方式ではMPEG4への変換を行なうのではなく、BSデジタルの信号を
固定ストリームから可変転送レートへの変換を行なう事によって、
この18GBのディスクに2時間の録画内容を収めるそうです。MPEG4は
やはり再生専用の方で検討されているようですね。

Shopさんにもレス、頂いたようですが、上記の事はShopさんの疑問の
答えにもなりますね。

(無題) 削除/引用
No.1919-73 - 2002/08/29 (木) 01:47:49 - ばろ
>kyo様

>デジタルコピーは自分の録画でもダメでしたね?
??? そんなことないと思いますよ。
PC経由なら、DVD-RAMだろうがDVD-RWだろうが無劣化でデジタルコピー出来
ます。

コピーの早さの関係もあって、自分はHDDでの保存が一番ラクな気がしてるん
ですが、光系メディアが好きな方は少し違う視点で見てるみたいだなぁと
感じながら勉強させていただいている今日この頃です。

軌道修正 削除/引用
No.1919-72 - 2002/08/28 (水) 23:47:36 - たっくん
というわけでもう一度このスレに軌道修正しますと、
録画機材の将来的シェアが1,2,5,10年において、
(1)こうなっているであろうという予想
(2)こうなって欲しいという期待
をお願いします。

少しスレが長文化していますので、できれば、もう一度
結論と理由をお聞きしたいです。

 私は皆さんのお話をお聞きしている限りは、やはりブル
ーレイは普及せず、一部のマニアの遊びになるのかなとい
う気がしてきました。
 希望としてはブルーレイ以上のものが普及価格で浸透し
てくれればとは思うのですが、いまのDVDでもがんば
っていると思いますし、価額も安くなっているのはご承
知の通りです。
 ですので、個人的にはいまのDVD系で5年くらい(
少なくとも3年)は乗り切るつもりですし乗り切れるので
はないかと(DVとの併用ですが)。

 ソニーの巻き返しは、、なかなか難しいのかもしれませ
んね。なにかソニーらしくなく後手後手にまわっていると
感じています。

ムーブ? 削除/引用
No.1919-71 - 2002/08/28 (水) 23:33:04 - kyo
Shopさんこんにちは

ムーブとは、どういうことでしょう?
あまり劣化せずに画像を他メディアに移動できるならありがたいことです

無圧縮や低圧縮のモードも採用されたらうれしいですね。
本当に良いものが作られるなら競争もいいのですが。

ひとつだけ言える事は、 削除/引用
No.1919-70 - 2002/08/28 (水) 23:13:17 - ロゼ
昨年のCEATECショー時点で、規格決定前ではあるけど、BlueLaser
のレコーディング装置を展示していたのは、パイオニアとソニーのBlue-rayだけですね。

私の個人的意見としては、物が無い時点での規格段階の話に関しては
、あまり信用してません。希望的観測程度は持ちますけど。

また、どちらの規格とも書き換え型で2層を実現するのは、他の方
も言っていたようにかなり厳しいのでは?と思ってます(^_^;

それにしても、規格乱立大歓迎!さんは、もうちょっと掲示板と言う
コミュニケーションの場での書き方を考えられた方が良いかと思うの
ですが。いらんお世話かも知れませんけど,そう言う書き方をすると
自分にとっても損だと思いますよ。もっと和やかにいきましょう!(^_^)

尚、規格が乱立は困るけど、2種類くらいで切磋琢磨してくれる方が
うれしいと思います。ビデオしかり、ゲーム機しかり・・・・

意見があればいつでもどうぞ 2 削除/引用
No.1919-69 - 2002/08/28 (水) 22:34:20 - 規格乱立大歓迎!
>矛盾してますね
>No.1919-20 - 2002/08/25 (日) 12:07:31 - Kan - ID:uv3yqJvB
全てはこのKanさんの私に対する指摘から始まりました。
Kanさんが、この指摘をした根拠はKanさんがこのように認識しているからです。
>東芝規格よりもBlu-ray Discの方が容量的には上です。(No.1919-20)
わかりやすいように、まず結論から書きます。

 Kanさんは、私にこの指摘をする資格はありません。

理由は、簡単です。
>東芝規格よりもBlu-ray Discの方が容量的には上です。
↑という自分自身の主張を自分自身が否定しているからです。

順を追ってみていきます。
まず、Kanさんが上のように「Blu-ray Discの方が容量的には上」と判断した
理由はこちらです。
>今のところ発表があるのはBlu-ray Discの容量は23.3、25、27GBというだ
>けで、公式なものではありませんが東芝規格は18〜20GB、NEC規格が20.5GB
>とBlu-rayよりは低容量とされています。(No.1919-32)
>
>東芝が6月に明らかにしたメディアでは片面一層で20GB(No.1919-60)
ご自身でも認めているとおり、現時点で規格として確定しているのは、
  『Blu-ray 片面1層 最大27GB』
これ、ただひとつだけです。
そのほかの東芝やNECの容量の部分は、これまたご自身でも書いていますが、
あえてKanさん風に言うならば、
  「開発・検討しているレベル」
とでも申しましょうか。

そして、この「開発・検討しているレベル」の規格についてのKanさんの
考えはこうです。
>発表されてもいない検討中の規格を私は信用しません。(No.1919-60)
ご自身が「Blu-ray Discの方が容量的には上」と言い切った根拠である、
東芝やNECのディスク容量の数字は、まさに「発表されてもいない検討中の規格」
ではありませんか?
それを「信用しません」といい切っているならば、そもそも比較なんてできる
はずが無く、当然、「Blu-ray Discの方が容量的には上」なんて結論は出る
わけがありません。

わかりますね?
だから、あなたは私に指摘できる資格がないと言っているのです。
このことをふまえてあえて私に指摘するとすれば、
「どちらが大容量なのかは、まだはっきりしていない」
と書いていたなら、私もその指摘を理解できます。

以上です。
ご意見があればいつでもどうぞ。

#ここで、Kanさんが「双方の2層同士の容量で比較した結果だ」という言い訳を
#なさるかもしれませんが、ご自身が「信用しません」と言い切った数字同士で
#比較されても、そんなものをだれが信用するでしょうか?

意見があればいつでもどうぞ。 削除/引用
No.1919-66 - 2002/08/28 (水) 21:25:10 - 規格乱立大歓迎!
>Kanさん
結局、最後まで都合の悪い部分には、「些細なこと」「重要でない」と
言い訳して触れませんね。
都合のいい部分だけつかまえて自分の主張を繰り返すばかり。
少しは他人の意見に耳を傾ける真摯な姿勢を持つべきですね、あなたは。

とりあえず、完全に誤解してるところがあるので指摘しておきます。
>規格乱立大歓迎!さんはそうじゃない、決まったことだという見解
↑こういうふうに勘違いする人が絶対いるだろうと思って、意図して
「決まったこと」などの言葉を使わなかったんですけどね。
過去ログを見ればわかりますが、きっと「出来上がっている」や
「盛り込んでいる」という私の発言を、自分なりに解釈したのでしょう。

今回の件は、このようなあなたの独りよがりな考えに基づいた勘違いから
はじまっています。
昨日予告したとおり、だれにでもKanさんの矛盾点が理解できるようにと、
質問形式の書き込みを考えていたのですが、Kanさんは答えてくれそうも無い
ので(意見があればいつでもどうぞ)、結論を書くことにします。

また長くなりそうなので、分割します。

(無題) 削除/引用
No.1919-65 - 2002/08/28 (水) 09:56:09 - HATABO
前に
> 書換型で15GB程度、再生専用で18〜20GB程度
と書きましたが、

http://ne.nikkeibp.co.jp/d-storage/2002/08/1000014228.html
によると

「片面単層の記録容量は,再生専用媒体が15Gバイト。書き換え可能な媒体は 20Gバイトまで高める。片面2層媒体も用意しており,同媒体を使えば記録 容量はそれぞれ30Gバイト,40Gバイトに高められる。」

だそうです。

皆さんもおっしゃられているように、詳細情報は正式な規格提出後まで待つ
のがベターでしょうね。

規格分裂 削除/引用
No.1919-64 - 2002/08/28 (水) 09:44:34 - Shop
少し考えは甘いかも知れませんが、

>>デジタルメディア全盛の時代に必要なのはメディア間のコピーとか
>>移動とかの規格が統一されていることなのではないかと思います。

この部分がきちんと運用されるようであれば、

>メインから外れたメディアをダビングしなおすのはイヤですし。
>(デジタルコピーは自分の録画でもダメでしたね?)

コピーはダメでもムーブがあるさ、と思ってるのである程度の競争はしてほしいです。

あと、asahi.comの記事でも気になってたのですが、

>今度はMPEG4でエンコードすることが可能であれば15GBで2時間
>以上の番組を収める事も可能かもしれませんが、そうすると
>レコーダーの値段が高くなってしまいます。

ハイビジョン映像を40GBで5時間と言ってますので、なんらかの再エンコードをするのでは?と心配しております。
無駄な情報を削ってるだけであれば良いのですが・・・

(無題) 削除/引用
No.1919-63 - 2002/08/28 (水) 08:31:41 - kyo
>愛媛 さん はじめまして

MPEG4については、うろ覚えで申訳ないのですが、
2から4へ変換しなければならないなると、おっしゃるとおり
再生専用ディスクの規格なのかも知れませんね。
もう少し関連記事を探してみます。

>ばろさん こんにちは
>デジタルメディア全盛の時代に必要なのはメディア間のコピーとか移動とかの規格が統一されていることなのではないかと思います。

おっしゃる通りなのですが、やはり分裂してると普及が遅れますし、現在のDVDレコーダーにしてもどっちの陣営を買うか悩みます。
HDから-Rへ、が無難かもしれないけど本体11万はつらいですね。
メインから外れたメディアをダビングしなおすのはイヤですし。(デジタルコピーは自分の録画でもダメでしたね?)
世代が変わって再生が保証されなくなったとしたら、
結局ダビングですけどね。

新聞も間違いは多々あります 削除/引用
No.1919-62 - 2002/08/28 (水) 07:14:29 - と〜り
業界は違いますが、わたしのところの会社も業界トップメーカーなので
四大紙や日経に記事がでますが、結構書いていることのニュアンスが、
会社の広報から出したプレスリリースと違うことがあります。
まあ、ほとんど記者の勘違い又は思い込みですけどね。

ですので、Kanさんのおっしゃるとおり、瑣末な文面のニュアンスをどうこう
言っても、はっきりいってなんとも言えないと思われます。

(無題) 削除/引用
No.1919-61 - 2002/08/28 (水) 03:53:23 - 愛媛
27日付けのZD Net Newsにロイター提供の記事が掲載されて
いました。面白かったのは東芝広報担当が「必ずしも2つの
規格が競合するとは限らない」と発言していることです。
東芝としては最低でも再生用規格については自らのものを
普及させたいようですね。でも、再生用が東芝規格、録再用が
ブルーレイになってしまったら、再生互換をどうやって取るん
でしょうかね(ビデオ用とパソコンの外部記憶媒体とで棲み
分ける方法もありますが)?

逃げるというよりは参ってるというか^^; 削除/引用
No.1919-60 - 2002/08/28 (水) 02:16:45 - Kan
>規格乱立大歓迎!さん

 人の発言を刺激的と書く人にしては挑発的な表現が好きなようで(笑)

 私が一貫して言ってるのは

 朝日や日経が書くAV機器の記事は信用していないから鵜呑みにはしない。
但し、当たってる(「正しい」よりもこちらの方が相応しいと思うので)時も
あるので全否定するつもりはない。

 東芝が次世代大容量ディスクの規格を開発・検討しているのは確かで技術的
には二層化によって40GBの容量を可能とするものらしいがそれが規格として
定まってるかに付いてはハッキリしない。

 と言うこと。理由は東芝が6月に明らかにしたメディアでは片面一層で20GB
程度であり将来的には問題無いであろうが近々提案する規格を二層化で、とい
うのは疑問があるから。これは共同提案をすると言われているNECの規格につ
いても同様。

 些末なことをや元々話題にしていなかったことに触れないのはおかしいと書
いてるけど重要だと思わないから書かないだけの話。

 終始書いていますが朝日や日経の記事を否定している訳じゃなく信用が出来
ない、ハッキリしてないと書いているだけ。だから東芝が記事に書いてあるま
まの規格を出すことがあり得ないとは思ってません。

 要するに一番の相違点は↑でしょ。私は現時点ではハッキリしないと書いて
いるのに対し規格乱立大歓迎!さんはそうじゃない、決まったことだという見
解。発表されてもいない検討中の規格を私は信用しません。

 同じことの繰り返しだしハッキリ言って勘弁して下さいレベル^^;なのでこ
れにて最後にします。後は書き逃げでも何でも好きなように言って下さい。こ
れ以上は付き合い切れません。

(無題) 削除/引用
No.1919-59 - 2002/08/28 (水) 00:51:02 - ばろ
> kyo様

> 私の本音は、分裂対立してる場合じゃない。さっさと団結して規格統一してくれ、です。

デジタルメディア全盛の時代に必要なのはメディア間のコピーとか移動とか
の規格が統一されていることなのではないかと思います。
記録メディアレベルでの互換性はあまり重要ではないかと思うのですがいか
がでしょうか?

逃げないでくださいね。 削除/引用
No.1919-58 - 2002/08/28 (水) 00:04:55 - 規格乱立大歓迎!
>Kanさん
相変わらず、都合の悪い部分には触れず、自分の意見の正当性を誇示するばかりですね。
いろいろと書きたいことはありますが、ひとまず、今日のレスから書きます。
※HATABOさんの意見に口を挟む気はありませんので、その部分は省きます。

> 都合良く引用してるのではなく事実を書いてるだけなんですけどね^^;
「事実の一部分だけ」を書いてます。下を見れば分ります。

>東芝が認めたのは「(2層記録により)片面最大40GBが可能」」「Blu-rayよ
>り生産コストが低い」規格を開発・検討しているという点で、二層記録により
>大容量な記録が出来るのを開発・検討しているのはBlu-rayも同様です。
そのとおりですが、大事なところが抜け落ちています。
「近日提案の予定」
これは、ブルーレイの片面2層陣営には無い決定的な差ですね。
ほかにもいろいろありますが、きりが無いのでひとまず。

>二層記録により40GBの記録が可能な技術を開発・検討しているからといって容量
>が40GBとは限らないし、根本的に二層とも限らないってことです。
基本的にこの手の記事は信頼できないというのがあなたのスタンスで間違いない
ようですね。このことをよく覚えておいてくださいね。

>記事の趣旨がこうだというのは理解していますが発表されるであろう実際の
>規格がこうだとは決まってないのでは?ということをずっと書いているんです
>が分かってもらえないようで^^;
確かに決定とは断定できませんが、だから間違っていると言い切ることもできません。
「内容についてはおおむね是認しており」
近日中に発表する規格について書いた記事が間違っていたなら、是認なんてするわけが
ありませんよね?
本当は40GBなのに30GBであると書かれたとしたら、是認なんてしますかね?

>簡単に書けば規格として決まった内容と開発・検討してる内容は別でしょっ
>てことです。
そのとおりです。

>で、朝日はそれを決定事項であるかのように書き、東芝は決定と
>は答えず開発・検討中と答えている。
これは変ですね。だまされちゃいけませんよ。(^^;
たしかに、「開発・検討中」と答えていますが、「おおむね是認して」いるという重要な部分が
ここでも抜け落ちています。つまり、朝日の記事を否定どころか認めているのです。
あなたは、信用に足らないと思っていても東芝は認めているんです。
あなたは否定したがるかもしれないが、ここには、あなたの私情を持ち込む余地はありません。

「開発・検討中」だが、一方で「おおむね是認」しているというのは、言い換えれば、
『現時点ではほぼ記事のとおりだが、今後変更する可能性もありますよ』、という含みを残している
とあなたには読めませんか?
私は、何度も何度も言っているとおり、現時点での話として、どちらが大容量か?を比較している
のです。

>だから
>
>>>私は東芝+NEC陣営が既に2層化を規格に盛り込んでいると理解しています。
>> ってのはちと違うようですね。
>
> ってことです。結果的に二層化を規格に盛り込む可能性があるのは否定しま
>せんが現段階では違うのでは?と。
現段階で違っていたら、「内容についてはおおむね是認」なんてしますか?
たとえば、2層化を盛り込んでいなかったとしたら、おおむね是認なんてできますか?


Kanさんは、↓のような意見にはまったく触れませんね。
私は何度も書いているのですが。
>片面2層規格と決定的な差があるのは、現時点で容量がほぼ特定できるということです。
>
>あなたは、これだけ報道され、東芝も認めたソースを、信頼の足りるソースのない
>ブルーレイ片面2層規格と同様だ、と言っているのです。違いますか?

とにかく、こんなことの繰り返しでは、あなたが自分自身の矛盾や間違いに気づくとは
いままでのやりとりからして到底思えないので、はっきり自覚できるように、次はちょっと
趣向を変えます。
ですが、今日はもう遅いので、明日以降に。

(無題) 削除/引用
No.1919-55 - 2002/08/27 (火) 23:42:55 - 愛媛
kyoさん初めまして。残念ですが現行のデジタルハイビジョン放送
は、BSも地上波も(地上波はまだ本放送が始まっていませんが)
4ではなく、2ですので、15GBでOKという訳にはいきません。
受信した番組を一度デコードし、レコーダーの本体内で再び、
今度はMPEG4でエンコードすることが可能であれば15GBで2時間
以上の番組を収める事も可能かもしれませんが、そうすると
レコーダーの値段が高くなってしまいます。

それにしても、その東芝/NEC方式のMPEG4って何でしょうね?
市販ソフト用の再生専用でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1919-54 - 2002/08/27 (火) 19:26:00 - Kan
>規格乱立大歓迎!さん

 HATABOさんが書いてくれてるのであまり続ける気は無いんですが。

 都合良く引用してるのではなく事実を書いてるだけなんですけどね^^;

 東芝が認めたのは「(2層記録により)片面最大40GBが可能」」「Blu-rayよ
り生産コストが低い」規格を開発・検討しているという点で、二層記録により
大容量な記録が出来るのを開発・検討しているのはBlu-rayも同様です。二層
記録により40GBの記録が可能な技術を開発・検討しているからといって容量
が40GBとは限らないし、根本的に二層とも限らないってことです。

 HATABOさんが書いているように記事は色んなことをごちゃごちゃにしてい
ると思ってます。単に分かってないだけかも知れませんが(笑) ですので

>>要するに記事は、近日中に片面2層40GBの容量のDVD規格を提案する予定

 記事の趣旨がこうだというのは理解していますが発表されるであろう実際の
規格がこうだとは決まってないのでは?ということをずっと書いているんです
が分かってもらえないようで^^;

 簡単に書けば規格として決まった内容と開発・検討してる内容は別でしょっ
てことです。で、朝日はそれを決定事項であるかのように書き、東芝は決定と
は答えず開発・検討中と答えている。だから

>>私は東芝+NEC陣営が既に2層化を規格に盛り込んでいると理解しています。
> ってのはちと違うようですね。

 ってことです。結果的に二層化を規格に盛り込む可能性があるのは否定しま
せんが現段階では違うのでは?と。

納得 削除/引用
No.1919-53 - 2002/08/27 (火) 10:57:07 - kyo
どうも、お初です。

HATABOさんの書き込みで、私は納得なのですが、
もう一つ疑問があります。
MPEG4、デジタルハイビジョンの録画に使えると何かで読んだのですが、
東芝・NECのは2と4が併記されてたような記憶が。
(日経の記事だったかな)
4を使うとしたら15G程度でもOKになるのでしょうか?

私の本音は、分裂対立してる場合じゃない。さっさと団結して規格統一してくれ、です。

1TBホログラムディスクが、イイ(^∀^) 削除/引用
No.1919-52 - 2002/08/27 (火) 08:53:41 - イイ
Bru-rayなんていらない。ヾ(`∀´)

(無題) 削除/引用
No.1919-51 - 2002/08/27 (火) 03:28:47 - HATABO
これまでの経緯を見ていると、Blu-rayは書換型の容量が23.3/25/27GB、
これに対して0.6mm厚ディスク陣営の容量は、学会発表等での数値を見る
限り、書換型で15GB程度、再生専用で18〜20GB程度、というものしか
出ていません。

朝日新聞記事がどこまで技術的に詳細な情報を元に書かれているのかは
分かりませんが、どうも比較的容易に2層化できかつ容量も上げやすい
再生専用の記録容量と書換型のそれとをいっしょくたにして書かれている
ように思えます。

単層15GB程度では2時間のHD放送をビットレート変換なくして2時間記録が
不可能ですから、HD放送レコーダとして商品化をするということになれば
2層以上が必要不可欠になるかと思いますが、当然2層記録の方が単層記録
より技術的に困難でしょうし、ただでさえBlu-ray陣営に対して出遅れて
いる0.6mm陣営が2層記録対応して巻き返すというのは少し難しいのでは
ないでしょうか。

Blu-ray賛同メーカー各社も以前から積極的に複数層記録の研究発表を
行っているようですし、この分野で先行している松下や日立がBlu-ray
陣営ということもあり、2層記録についても0.6mm陣営よりも早くに対応
する可能性は十分あるかと思います。

現在のDVDビジネスを壊したくないと考えているコンテンツプロバイダーは
現時点でどちらの方式に対しても様子見というところで、どちらの陣営が
コンテンツプロバイダーに対してより「おいしい」条件を提示できるかが
勝負のポイントでしょうね。

(無題) 削除/引用
No.1919-48 - 2002/08/27 (火) 00:42:08 - 愛媛
規格乱立大歓迎!さん、大変失礼しました。私が「標準」という言葉に
意図したのは「最初の規格に入っている」という意味だったのですが
それは規格乱立大歓迎!さんの意図されていることと異なる内容だった
ようですね(或いは私の言葉が足りなかったのでしょうか)。大変申し訳
ありません。

次世代機の投入時期 削除/引用
No.1919-47 - 2002/08/27 (火) 00:41:34 - can
http://www.asahi.com/business/news/K2002082600461.html

に各社の次世代機の投入時期の情報が出てました。

ソニー → 2003年秋
東芝 → 2004年(ソニーの約1年遅れ?)
松下、パイオニア → 当面見合わせ

ほんまかいな、という気もしますが、なかなか興味深いです。
事実だとすれば、松下とパイオニアは当面は現規格のDVD-RAM, DVD-RW
に全力投入ということでしょうか。

あ、同じ記事によると、「RW陣営はパイオニアが今年秋の新商品で、
追っかけ再生機能を加えるほか、HDD搭載型も順次、商品化。巻き
返しをはかる考えだ。」だそうです。
こっちのほうに興味を持つ人も多いかな。でもまあ巻き返しができる
かどうかは値段しだいでしょうね。今年秋というのが本当なら、DVD-RW
単体機で5万円程度、HDD搭載型で10万円程度の価格設定でないと厳しい
かも。

連続カキコすみません^^; 削除/引用
No.1919-46 - 2002/08/27 (火) 00:01:18 - ふくんちょ
近所の某家電量販店のAV担当社員の方から聞いたのですが、
Blue-rayに関しては松下とソニーがハードの開発で先走りすぎて、
ハリウッドなどのコンテンツホルダーとの調整が取れていないそうです。

東芝はそこを突いてうまく調整し、ついでにNECを取り入れて
一気にBlue-rayを出し抜こうとしている、とのことです。

どこまでこの情報が信頼できるかわかりませんが、その社員の方はわりと
信頼できる方です。^^;;

横レス恐縮ですが・・・ 削除/引用
No.1919-45 - 2002/08/26 (月) 23:53:18 - ふくんちょ
まだモノが出てきてないものに対していろいろ言い争っても
あまり意味がないような・・・

たとえ規格が正式採用され開発が始まっても、実際に発売されるとは
限らないし。

ただ、記録型先行のBlue-rayに対して、再生専用Diskも同時進行の
東芝+NEC方式のほうが、二層化に関しては先に進んでいるのでは?

#2層Discの読み取りは現行のDVDで行っているが、2層Discへの書き
#込みは技術的にかなり難しい。

個人的には、東芝+NEC方式の片面2層40GBというのはおそらく再生専用で、
記録型の場合は当面20.5GBにとどまるのでは、とにらんでいます。
(単なる予想ですので、ソースも何もありません。念のため^^;;; )

どう言えば分ってもらえるのか・・・ 削除/引用
No.1919-44 - 2002/08/26 (月) 23:26:54 - 規格乱立大歓迎!
> Kanさん

あなたは、自分に都合のいい部分「だけ」をとりあげでいます。
あなたが示したソースのとおり、あなたがNo.1919-39で「ソースの信頼性」と題して
疑問を呈していた記事を東芝は認めました。
つまり、記事はほぼ正しかったことになります。
要するに記事は、近日中に片面2層40GBの容量のDVD規格を提案する予定である、と
言っているのです。

>>開発・検討レベルならBlu-ray Discも同様。
確かに、あなたの言うとおり「開発・検討を進めている段階」とのことですが、
(まだ提案する前なので慎重になるのは当然といえば当然)ここで、ブルーレイの
片面2層規格と決定的な差があるのは、現時点で容量がほぼ特定できるということです。
ブルーレイの片面2層については、現時点では信頼できるアナウンスはないので、
50GBという三木氏の発言を鵜呑みにすることはできません。

ここが、あなたと認識の異なる部分です。
あなたは、これだけ報道され、東芝も認めたソースを、信頼の足りるソースのない
ブルーレイ片面2層規格と同様だ、と言っているのです。違いますか?

私は、現時点でどちらが大容量か?という観点から比較していると何度も言って
いますが、こういうことからも、信頼できるソースのある東芝+NEC規格は比較の
対象になっても、ブルーレイの50GBという数字は信頼できるソースもないので、
比較対照になりえない、といっているのです。


それから、
> >>私は東芝+NEC陣営が既に2層化を規格に盛り込んでいると理解しています。
> ってのはちと違うようですね。
これはどう違うのでしょうか。
私には、なぜ、あなたが違うと思っているのか理解できません。
お答えをお待ちしています。


>愛媛さん

私は「標準で40GB」などと考えたことも、書いたこともありません。
どちらが大容量か?という比較をしているので、「最大で40GB」という
認識はありますが。
誤解を生むような表現は慎んでいただきたいです。

(無題) 削除/引用
No.1919-42 - 2002/08/26 (月) 21:08:18 - 愛媛
私は両規格とも片面一層が標準で、東芝/NEC規格の場合、2層にして
40GBと考えていたのですが、規格乱立大歓迎!さんの標準で40GBと
いう見方は面白いですね。考えてみるとNECの20.5GBという容量は
BSデジタルのハイビジョン番組を2時間録画するのにギリギリか
少し足りないくらいだと思いますので、2層記録できるディスクは
最初の規格から必要ですね。

東芝、次世代DVD規格を近日提案の予定 削除/引用
No.1919-41 - 2002/08/26 (月) 18:56:08 - Kan
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020826/toshiba.htm

 DVDフォーラムの主幹幹事らしくDVDフォーラムに提案するようですが規格
については「開発・検討を進めている段階」とのことです。ですので

>>私は東芝+NEC陣営が既に2層化を規格に盛り込んでいると理解しています。

 ってのはちと違うようですね。開発・検討レベルならBlu-ray Discも同様。

DVDレコーダ 削除/引用
No.1919-40 - 2002/08/26 (月) 15:35:05 - たなべ
www.sankei.co.jp/news/020822/0822kei082.htm
とまあ、結構DVDレコーダは好調な様子。
少なくともVHSを置き換える環境は整ったという感じ。
VHS再生環境自体はD-VHSに引き継がれるでしょうから、当分は問題ないし。

ソースの信頼性 削除/引用
No.1919-39 - 2002/08/26 (月) 12:38:28 - Kan
>規格乱立大歓迎!さん

 朝日や日経の記事は読んでいるんですが今までの例からも両紙のこの手の記
事は信頼していません。話半分程度だと思ってますので。例を挙げると日経が
東芝はRWとRAMに対応したDVDレコを出すと記事にしましたが東芝は否定しま
した。もちろんスクープに対し東芝が本当のことを言わなかったという点も
考えられますが日経がスクープ以外でも間違った内容が多いのは有名な話だと
思います。

 繰り返しになりますが現時点での二層化についてはどの規格も検討段階でし
ょう。記事通り今月中に規格が発表されれば東芝・NEC規格に付いては間違い
のないことでしょうけど本当に発表されるのかどうか疑問に思ってます。

6月以降 削除/引用
No.1919-38 - 2002/08/26 (月) 07:36:06 - Shop
規格という意味では確かになさそうですね、
7月にBlu-rayの2層disk関連の発表が続いてたようで、
それで2層diskも出るもんだという思い込みがあったようです。

規格もろもろ 2 削除/引用
No.1919-37 - 2002/08/26 (月) 03:19:35 - 規格乱立大歓迎!
ふくんちょさん

ソースの提供ありがとうございます。
・・・おっしゃるとおり、微妙ですね。(^^;
下で書きました、松下の三木氏の発言が一人歩きしているように思えてし
まうのは私だけでしょうか?
少なくとも、2月の発表時点で規格としてあげられているものは、
最大で27GB 片面1層のみで、6月に開示された規格書も、この発表時の規格で
間違いないと思います。
>「Blu-ray Disc」の規格書が開示に
>⇒最大27Gバイトの映像を録画できる次世代光ディスク規格。
> http://www.zdnet.co.jp/news/0205/20/njbt_04.html

片面2層 50GBの規格が策定されたとすると、その後ということに
なりますが、・・・どうでしょうか?

規格もろもろ 削除/引用
No.1919-36 - 2002/08/26 (月) 02:45:31 - 規格乱立大歓迎!
Kanさん
こんな夜更けにレスどうもです。(人のこと言えませんが。(^^;)

>現時点では東芝・NEC規格の二層についてもBlu-ray同様に決定ではなく技術的に
>可能で採用するつもりレベルでは?

私も詳しくは分りませんが、少なくとも、私があげたページ↓からは、
>> http://www.asahi.com/business/update/0824/001.html
すでに規格そのものが出来上がっていると読めると思います。
もう一度よくご覧になってみてください。

>会社発表があったのならともかく朝日新聞や日経新聞等が書いてるだけの規格
>なので「明文化されたソース」ってのはナンセンスな感じがします。

「明文化されたソース」というのは、まさにあなたのおっしゃる、新聞や
ニュースなどの記事のことです。
会社発表書面や、規格書そのものという意味ではありません。

>今のところ発表があるのはBlu-ray Discの容量は23.3、25、27GBというだ
>けで、公式なものではありませんが東芝規格は18〜20GB、NEC規格が20.5GB
>とBlu-rayよりは低容量とされています。
>技術的な話で言えばどちらも二層化は可能なのですから比べるんならば一層同士、
>二層同士とすべきでは?ってことです。

これは、双方の考え方の違いですね。
私は、現時点でわかっている情報から、どちらが大容量かを考えました。
何度も言いますが、私は東芝+NEC陣営が既に2層化を規格に盛り込んでいると
理解しています。
一方、ブルーレイ陣営の2層化についてはまだ将来開発予定という段階に過ぎないと
思います。↓

松下電器 三木氏談:
「現在は1層だが、今後2層にして4時間以上、データ量として50GB以上のものを開発
する」
>>http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/02/19/633736-000.html

私の立場としては、現時点で既に2層化が規格に盛り込まれている(であろう)
東芝+NEC陣営を、わざわざ1層だけの容量で比較するのは意味が無いと考えますし、
まだ2層化が「予定」段階のブルーレイを、(2層同士の)比較の対象にするのは
時期尚早かと。
あくまで、「将来開発予定」ならば何とでも言えますし。

>私の元発言を読んでも分かるようにBlu-rayの二層に付いては触れていませ
>ん。ですのでソースは?と聞かれても困ります。

おっしゃるとおりです。私の早とちりでした。失礼しました。

#ブルーレイの2層化が実現すれば、それに越したことはないのは言うまでもありませんが。

(無題) 削除/引用
No.1919-35 - 2002/08/26 (月) 02:42:01 - ふくんちょ
>もしよろしければ、ブルーレイの片面2層のソースをお教えください。

ちょっと微妙ですが、毎日新聞の記事です。↓
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020825k0000m020030000c.html

記事中では、「片面最大50GB」とかかれています。

(無題) 削除/引用
No.1919-32 - 2002/08/26 (月) 01:41:14 - Kan
>愛媛さん

 特にきつい表現のつもりは無かったんですけどね^^; 私の表現にカチンと
きたと書いてますが愛媛さんのコメントを見て「おいおい、どこをどう読んだ
らそうなるねん」と思ったのは事実なので。

>規格乱立大歓迎!さん

>>「両陣営の規格ともまだ最終的な確定規格ではないとは思うがあくまでも
>>現時点での話では」

 と書かれていますが現時点では東芝・NEC規格の二層についてもBlu-ray同
様に決定ではなく技術的に可能で採用するつもりレベルでは?もっと言えば
会社発表があったのならともかく朝日新聞や日経新聞等が書いてるだけの規格
なので「明文化されたソース」ってのはナンセンスな感じがします。

 今のところ発表があるのはBlu-ray Discの容量は23.3、25、27GBというだ
けで、公式なものではありませんが東芝規格は18〜20GB、NEC規格が20.5GB
とBlu-rayよりは低容量とされています。技術的な話で言えばどちらも二層化
は可能なのですから比べるんならば一層同士、二層同士とすべきでは?って
ことです。

 私の元発言を読んでも分かるようにBlu-rayの二層に付いては触れていませ
ん。ですのでソースは?と聞かれても困ります。

ソースは? 削除/引用
No.1919-31 - 2002/08/26 (月) 00:32:51 - 規格乱立大歓迎!
Kanさん なかなか刺激的なレスありがとうございます(^^;

矛盾しているというご指摘ですが、

・東芝+NEC=片面2層 40GB
・ブルーレイ=片面1層 27GB

というのが現在の私の認識です。
こちら↓のソースを参考にしています。
>> http://www.asahi.com/business/update/0824/001.html
こちらには東芝+NEC陣営のほうが大容量であると記載しています。

ブルーレイの片面2層に関しては、「そのように努力する」という
くだりの記事はいくつか見たものの、明文化されたソースを見つける
ことができませんでした。

私の先の書き込みは、「両陣営の規格ともまだ最終的な確定規格では
ないとは思うがあくまでも現時点での話では」、ということで書いた
つもりです。
もしよろしければ、ブルーレイの片面2層のソースをお教えください。

(無題) 削除/引用
No.1919-30 - 2002/08/25 (日) 23:55:29 - 愛媛
続けて失礼します。Kanさん以外からレスを頂けると思っていなかった
ので、今度はShopさんのレスを見落としました。

コーティング技術については全く存じませんでした。参考になります。

(無題) 削除/引用
No.1919-29 - 2002/08/25 (日) 23:38:37 - 愛媛
Kanさん失礼しました。私は規格乱立大歓迎!さんの最後の記述を
読み落としていました(その部分が抜け落ちた場合、私の解釈も
成り立つと思うのですが、何れにしても私の間違いですね)。
だだ、もう少し穏やかな表現をお願いできないでしょうか。
「無茶苦茶な解釈」と書かれると少しカチンときますので
(私の書き方にもまずいところがあれば反省します)。内容的には
明らかに私の解釈が間違っていたので、反論の余地はありません。

最後の「八幡浜在住」というところを読んだ時には少し悩みました。
私は、実は生まれも育ちも大阪府内でハンドルネームの「愛媛」県には
行ったこともないんです。

追っかけ再生でDVD−RAM 削除/引用
No.1919-28 - 2002/08/25 (日) 22:08:33 - chin
ここにレスしているような人はシェアには関係ないと思います
現行機では追っかけ再生でRAMに決定
できない事がある-RWはヘルパーにより駆逐
+RWも互換性の無さでビデオ録画機としてはメリット無し

画質もVHS並みで6時間とれれば問題無し
よって実売5万円を切れば一気に普及するでしょう。

BLUEはPS3がROMで乗せれば安泰に決まってるので
次世代はこれに決定!

一気に書き込み型をPS3にのせれば 後は何しても無駄ですね。

ちゃんと読めば分かると思うんですが 削除/引用
No.1919-27 - 2002/08/25 (日) 21:40:05 - Kan
>愛媛さん

 何か無茶苦茶な解釈されていますね^^; 規格乱立大歓迎!さんの元発言を
ちゃんと読めば分かると思うんですが

>>現行のDVD記録メディア、とくに映像系のメディアには、容量(=記録時
>>間)とコスト的な問題からほぼ眼中

 と書いてますが次世代の光ディスクメディアに付いては

>>私には、容量=記録時間 が最大の判断材料です

 と書いており、更には

>>次世代DVDは、市場原理(競争)から言ってどちらの規格でもコスト的な格差
>>は生まれそうも無いので、容量の多いほうが勝ち…となってほしいですね。

 と書いてます。要するに規格乱立大歓迎!さんはコスト面ではどちらも変わ
らないだろうから大容量の東芝が良いと書いてるわけです。ですので容量は東
芝の方が少ないから矛盾してるのでは?ってことです。分かって頂けましたか?

 ちなみに私は八幡浜在住。

(無題) 削除/引用
No.1919-26 - 2002/08/25 (日) 21:16:10 - can
私の知人のDMR-HS1ユーザは、基本的にEPモードしか使わないそうです。(テレビは14インチ。)
さすがにここまでの人は少数派かとも思いますが、一般人の画質に対する要求は、想像以上に低いのかもしれません。

なので、私はやはりDVD-RAM(またはRW)が有望ではないかと考えています。録画時間が短すぎるという点は、HDDとのハイブリッド型ならそれほど問題にならないわけですし。

一方、Blu-Ray またはそれに類する次世代ディスクメディアは、現行のNTSCレベルの録画に使用するのであれば、明らかにオーバースペックです。したがってこれらが普及するかどうかは、デジタルハイビジョン放送が普及するかどうかにかかっていると思うのですが、どうもここ数年以内に普及するとは思えない。。。

(無題) 削除/引用
No.1919-25 - 2002/08/25 (日) 19:42:02 - たなべ
> かつて、約1年も遅れて登場したVHSが、ベータにまたたくまに追い
> ついたのは、その低価格と長時間記録(ベータの2倍)が要因だった
> そうですが、やはり、現行のDVD録画機は、その利便性を記録時間の
> 短さがスポイルしてしまっていると思えます。
ディスクの低価格化は、CD-RWと同じ道をたどるでしょう。
VideoCDなみのVHSなら、DVDでは6時間記録できて、これまたVHSとの差はないです。
あとはVHS(2万円程度)以上の価値をいくらで求めるかでしょう。
本体が5万円を切り出したら、一気にブレイクしそう。
今は約7万円(DMR-E30)ですから、もう少し。
多分、画質を気にしているのは、私らマニア層といったごく少数でしょうから。
#個人的にはDV並みの品質のものを期待したいですよ。

(無題) 削除/引用
No.1919-24 - 2002/08/25 (日) 19:40:33 - Shop
>ケースなしが不可能なブルーレイに対し、ケースレスが可能な東芝/NEC
規格はコスト面で有利です。

TDKがBlu-Ray向けにコーティング技術を開発してますので、ケースなしが不可能と言い切るのはどうかと。
実演でスチールウールでこすっても大丈夫といってます。

あと、朝日の記事では40GBで5時間と出てますが、ビットレートを変更しないとできませんよね?
データ放送向け情報とかエラー訂正情報を削るだけでそれだけ実現できるのでしょうか?

Blu-Ray2層diskで同じことやれば7時間ぐらいは見れることになりますね。

ただ、NECのPC分野のケースなしメディアの話もごもっともと思いますので、
両陣営ともいい方向で競い合ってもらいたいものです

(無題) 削除/引用
No.1919-23 - 2002/08/25 (日) 17:56:30 - 愛媛
Kanさん、規格乱立大歓迎!さんの考えは矛盾していないですよ(私は
規格乱立は歓迎しませんが。現状の2規格くらいが適当だと思います)。
規格乱立大歓迎!さんが仰っているのは価格当たりの容量ですから、
ケースなしが不可能なブルーレイに対し、ケースレスが可能な東芝/NEC
規格はコスト面で有利です。実際の価格は商品が出てみないと分かり
ませんが、何れにしても東芝/NEC規格に期待すること自体はおかしな
ことではないと思います。

普及には、お値段も重要な要素 削除/引用
No.1919-22 - 2002/08/25 (日) 13:16:56 - シュワシュワ
> とりあえず、消去法で(2)ソニーの巻き返し は無し。
> 現行でも5万円強のDVDレコと競合する製品を、
>「1年近く後」に「10万円弱の価格設定」で出すあたりから
> 現行DVDレコ参入へのやる気の無さが伺えます。
その価格設定では、ソニーのブランド力を持ってしても売れないでしょう。


> DVDレコーダーってテープ媒体に飽き飽きした普通の人が買っているように思います。
> マニア層はどちらかといえば画質志向でD−VHSかDVの選択が多いと思うのです。
デジタルハイビジョン録画に現行DVDレコーダーでは、役不足。
デジタルハイビジョンは、当面D-VHS。
blu-rayが来てもメディアが安くなって気楽に使えるのはだいぶ先なのでは?

では、NTSCに限ると、
編集を考えればDVの方が粗編集から削って完成テープ作りが出来て便利。
DVデッキを持っている人少ないけど、子供がいる家庭ならDVカメラを
持っている事も多くてさらに持ち運べ、miniDVなら意外と再生できる場所も多い。

DVDだと、DVD-Rに書くとダビングが制約されそうだし、
そのせいでDVD-RAM/-RWに書くと再生できないDVDプレーヤー多いし。

マニア層だと、HDD+DVDレコーダー機のHDDをテープ録画失敗へのバックアップ、
DVDを最終編集後テープからのディスク作りなんて使い方に成るのかな。
DVDの方がテープより保存性良いだろうし。
miniDVテープよりDVD-Rメディアの方が安くなりだして、
リニアPCM音声対応もされて、最近DVDレコーダーが気になる。

DVDレコーダーが話題になるのは、画質でハードを選ぶマニア層だけでなく、
テープに飽きた一般層もディスクの使い勝手で興味を持つからでしょう。
そういう意味では、高画質なら高くても普及するものではなく、
安くならないと普及しない。お値段が重要な要素。

生ディスクがCD-Rと同じ道をたどって、格安品の品質が上がり、
海外製・国内製ともに安くなるのも時間の問題。
諸方でS-VHS120クラスの200円/枚になれば、ブレイクするかも。
格安DVD-Rが200円割れしたため、意外に今冬ボーナスシーズンに実現?
さらに、ノーマルVHS並の100〜150円になれば、VHSが減る。
そこまで行けば、ハードも5万円から徐々に値下がりし、
話題の商品としての認知度でVHSより少し高い程度として
VHS→DVDに変わっていくと思う。
そうなれば、ビデオレンタル店もDVDメインに大転換してしまいそう。

そして、現行DVDが普及して安くなった後、blu-rayが売れるか。
ハイビジョンテレビが普及しない限り、
マニアのみ手を出す高級品で普及しない。値段も下がらないかも。
現行DVDとの価格差が小さければ問題ないが、大差合ったら絶望的。

矛盾してますね 削除/引用
No.1919-20 - 2002/08/25 (日) 12:07:31 - Kan
>>とにかく、私には、容量=記録時間 が最大の判断材料です。

 と書きながら東芝規格の普及を望むのは矛盾してますよ。東芝規格よりも
Blu-ray Discの方が容量的には上です。Blu-ray Discの一層と東芝規格の二
層を比較してるんじゃないですか?

 DVDレコーダーの将来の予想ですが、現行DVDレコーダーと棲み分けるので
はないかと予想します。一般の人がそこまでの高画質を求めているかというの
はS-VHS、D-VHS、DV等のことを考えれば答えが出てると思えますし。

 10年経っても一番多く利用されているのはノーマルVHSだという気が・・・

希望的予想  削除/引用
No.1919-19 - 2002/08/25 (日) 07:45:56 - 規格乱立大歓迎!
基本的に、現行のDVD記録メディア、とくに映像系のメディアには、
容量(=記録時間)とコスト的な問題からほぼ眼中なんで(失礼)、
私としては、とりあえずブルーレイ以降のDVDメディアにかなり
期待しています。
どちらかというと、東芝+NECの規格のほうが普及してくれると
うれしいかと。

とにかく、私には、容量=記録時間 が最大の判断材料です。

かつて、約1年も遅れて登場したVHSが、ベータにまたたくまに追い
ついたのは、その低価格と長時間記録(ベータの2倍)が要因だった
そうですが、やはり、現行のDVD録画機は、その利便性を記録時間の
短さがスポイルしてしまっていると思えます。

さらにコストで言えば、私は現在、映像はリムーバブルHDDとD-VHSの
混在構成で保存していますが、リムーバブルHDDですらDVD系の記録
メディアとコストパフォーマンスは大差ありません。

次世代DVDは、市場原理(競争)から言ってどちらの規格でもコスト
的な格差は生まれそうも無いので、容量の多いほうが勝ち
…となってほしいですね。

私の勝手な予想では 削除/引用
No.1919-18 - 2002/08/25 (日) 01:33:59 - ふあ☆
とりあえず、消去法で(2)ソニーの巻き返し は無し。
現行でも5万円強のDVDレコと競合する製品を、
「1年近く後」に「10万円弱の価格設定」で出すあたりから
現行DVDレコ参入へのやる気の無さが伺えます。

推そうとしていたDVD+R/+RWからソニーが距離を置きだしたのは
「前評判と較べて互換性がいまいち」
「コピーワンス物の放送が録画できないのが致命的」
と分かったあたりからでしょうか。
ソニーは参入が遅れた現行シェアは捨てて
次世代のblu-rayに賭けているのでしょう。


問題は、
(3)現状→(1)次世代
のタイミングでしょうか。

価格差から考えると、
(3)=VHS
(1)=SVHS
のポジショニング取りで(3)はしばらく残るような気がします。

DVDレコの影響でVHSテープの需要が減っているとのことですから
すぐに無くなりはしないでしょうけど、VHSは先細りでしょうね。

(1)は東芝+NEC or blu-rayのいずれか...
2005年半ばに地上波デジタルが始まって、
blu-rayの倍容量版が出て、
規格争いに決着が付きそうになって、
価格が下がりだして...
う〜ん、どんなに早くても2006年よりは後でしょうね。

で、決着が付いた頃にホログラムディスクが台頭する、と(笑

マトモな画質? 削除/引用
No.1919-17 - 2002/08/24 (土) 21:16:31 - たなべ
> 今の家庭用DVDレコーダーはマトモな画質で録れるのは1時間。
VHSで満足できるぐらいなら、3.2Mbps 2/3D1モードで充分です。
スカパーもこれぐらいですし。
ですんで、3時間録画できます。

東芝+NEC連合 削除/引用
No.1919-16 - 2002/08/24 (土) 13:09:39 - ふくんちょ
> いよいよ発表ですね。
> http://www.asahi.com/business/update/0824/001.html

そう来ましたか〜〜〜。
てっきりNECが独自路線まっしぐらかと思っていたのですが・・・。

東芝がAVメイン・NECがPC用と棲み分けもできるようですね。

#ちなみに、NECは現在では光ドライブ(CD-ROM/R/RW/DVD-ROM)の
#世界シェアが約20%でトップのようですので、
#MVDISCのような事にはならないかな?

ここ(↓)の記事を見ると、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020716/nec.htm
東芝+NEC方式の方が既存のDVDとの互換性が高いようですので、
Blue-rayの利点がかなりなくなってきたような・・・

勝手に予想 削除/引用
No.1919-15 - 2002/08/24 (土) 11:21:54 - ますけん
DVD−RW>死滅
DVD−R/RAM>現状維持
DVD+R/RW>これが意外と普及しそうな予感(但しPC用として)

VHSの牙城を崩すのは、ブルーレイでも無理だと思います。
どうせブルーレイを使うのなら、MD並にコンパクト化して、
ビデオムービー用に限定して普及させた方が、うまくいくと
思いません?

(無題) 削除/引用
No.1919-14 - 2002/08/24 (土) 09:53:20 - keita
>とりあえずMpeg圧縮とかかけている限り、D
>VやD−VHSが画質的にベストなのは変わらない
>のかなと思います。
D-VHSもMPEG圧縮ですよね。
大容量ディスクに高レートで記録できるようになったとき
まずなくなるのはD-VHSでしょう。
あの時代遅れのメディアサイズとはおさらばしたいです。

はて、どうでしょう・・・ 削除/引用
No.1919-13 - 2002/08/24 (土) 08:50:45 - Hamuji
いよいよ発表ですね。
http://www.asahi.com/business/update/0824/001.html

予想でいいなら 削除/引用
No.1919-12 - 2002/08/24 (土) 04:15:58 - そらまめ P助
専門知識が乏しいため、中々こっちには来れませんが予想でいいなら、、、

DVDのソフト供給は今後数年は続くと思います。
これは今市販されているDVDソフトの出来が、普通の人にとって充分満足の行くレベルであると思うからです。
(AVなどでは収録時間も240分なんてのが出てます、画質も良いです)
これをせっかくやっと普及した今のプDVDレーヤーで再生できない規格で発売し直す事は、
メカーにとってリスクを超える程のメリットはないと思います。
なのでプレイヤーの規格寿命もまだまだあると思います。

ですが、レコーダーに関していえば疑問です。
今の家庭用DVDレコーダーはマトモな画質で録れるのは1時間。
(普通のプレーヤーと互換性のないレートは除きます。)
1時間、これは少なすぎます。(紅白が録れない)
50Gメディアを扱えるブルーレイはこういった不満に答える事が出来る
規格だと思います。

恐らく現在のようにソフトはVHS、録画はS-VHSに代わってソフトは
DVD、録画はブルーとなってしばらく両立するのではないでしょうか。


今の4.7GDVDに二の足を踏んでいるDVユザーも、50G(AVI
ファイルで4時間超)なら何の迷いもなく導入に踏み切れます。
別にテープが好きな訳ではないのですから。

(無題) 削除/引用
No.1919-11 - 2002/08/24 (土) 01:51:55 - 愛媛
ハードディスクの場合、本体が壊れると、同時にメディアも駄目に
なりますから、メディアが交換できる録画機器はやはり必要です。
でも同じテープに繰り返し録画している人も多いと聞きますし、
Bさんの仰るように保存を考えない人が多いとブルーレイが普及
しない可能性も高いですね。私は普及して欲しいですけれども。

(無題) 削除/引用
No.1919-10 - 2002/08/23 (金) 22:38:15 - B
> あとやはり素人さんにはメディア価額も重要で、

ハードディスクも今の勢いで大容量化・低価格化していくと、大体3年後
頃に700GBクラスが一般的になって、時間あたりの単価でDVD-Rと同じに
なります(1枚100円として)。

保存性という部分を抜きにして使い勝手と価格だけ考えると、その時期
以降は光学系メディアよりハードディスクが有利になると思うのですが、
果たしてブルーレイの出番は来るのでしょうか...

(無題) 削除/引用
No.1919-9 - 2002/08/23 (金) 13:37:41 - たっくん
どうもご指導多謝です。

 とりあえずMpeg圧縮とかかけている限り、D
VやD−VHSが画質的にベストなのは変わらない
のかなと思います。

 しかしディスクメディアという利点を生かして遠
い将来的には、もう少しDVDの需要が伸びるかな
と思います。

 あとやはり素人さんにはメディア価額も重要で、
いま安い海外メーカーのものであれば、DVD−R
メディアが¥200をきっています。これは数年で
いまのCD−Rのように国内産で¥100/1枚
の時代がくるでしょうから、もしかしたら、そちら
から、波が来るかも知れませんね。この観点からす
れば、ブルーレイが、¥100/1枚になるのは、
あとどれくらいかかるのでしょうか。。。

 最近VHSテープが高いなぁと思い始めた日々で
した☆。

取り合えず期待して待ち 削除/引用
No.1919-8 - 2002/08/23 (金) 10:27:06 - EX
>RAMも売れてるとはいえ、結局、マニア層しか買ってないよう
>に思えますけど。

DVDレコーダーってテープ媒体に飽き飽きした普通の人が買っているように思います。
マニア層はどちらかといえば画質志向でD−VHSかDVの選択が多いいと思うのです。

私も個人的にはDVDレコーダーには期待しています。テープは記録した後の保存管理が
大変です。その点、ディスクメディアのメンテナンスフリーは素晴らしいですから。

将来、画質音質が上がって普及してくれれば私も乗り換えたいところです。
価格は別にして。あくまで画質音質重視です!

Blu-ray 削除/引用
No.1919-7 - 2002/08/23 (金) 09:07:07 - たなべ
私はDVデッキとRD-X1とDMR-E10を持ってますが、
・フレーム単位の編集が可能
・フレーム内圧縮のサポート(DVフォーマットとか)
・ハイビジョンで録画したいと思う番組の出現
がないと、DVからの乗り換えはできないなぁ。
逆に、価格さえ問題なければD-VHSユーザからの乗り換えは多いかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.1919-6 - 2002/08/23 (金) 03:18:37 - HATABO
> RAMも売れてるとはいえ、結局、マニア層しか買ってないよう
> に思えますけど。

DVDレコーダ市場はD-VHSの数倍あるようですが、この掲示板ではDVDレコーダの
話題はほとんど見られませんから、少なくともここの常連さんと、おっしゃって
いる「マニア層」の人達は違うのでしょうね。

現在DVやD-VHSを使用されてる方がBlu-rayにシフトするだけだと、市場シェアに
大変動が起きるのは難しそうですが…

(無題) 削除/引用
No.1919-5 - 2002/08/22 (木) 22:19:14 - カズ
やっぱり、安さがまず一番ですよね。
いくらblu-rayが良くとも、本体が10万以上するならかいませんし...
う〜ん、難しい。

RAM、そんなに普及していますか? 削除/引用
No.1919-4 - 2002/08/22 (木) 13:07:05 - にょにょ
RAMも売れてるとはいえ、結局、マニア層しか買ってないよう
に思えますけど。
そしたら、blu-rayが出たって、またマニア層が単にそちらに
そこに移るだけかと(もちろんマニアのためにRAMの互換はとる
でしょうし、媒体の格差から使い道の棲み分けはされるでしょ
うが)。

予想ね 削除/引用
No.1919-3 - 2002/08/22 (木) 09:52:00 - たなべ
DVD-RAMがこれだけ普及しちゃったら、いくらblu-rayが出ても
DVD-RAMが生き残っちゃうんじゃないかな?
マニア層しかblu-rayは普及しそうにないのは、今でもVHSが生き残っている
ことから、明らかだと思うんですよ。
高画質より、低価格と手軽さの方が売れるんですよね・・・。

ただ、間違って景気が回復しちゃったら、高級機も売れるかもね。

とりあえずVHSが駆逐されないかなーっと。
#D-VHSのみになっちゃえってことね。

Re: DVDレコーダーの将来の予想 削除/引用
No.1919-2 - 2002/08/21 (水) 17:35:16 - y-shiina
> (2)ソニーの巻き返し。

実は他の掲示板で見たものですが、
http://www.jij.co.jp/news/020819/it/102.html
こんな情報もあります。
でも、ソニーは別にブルーレイも出すのか、どうするんでしょうね。

[an error occurred while processing this directive]