トップページDVHS

初心者ログ- ユーザーの本音- 逸般人の方々を紹介- リンク- シグナル大人の話題

PW-1とMM28 削除/引用
No.171-232 - 2002/05/29 (水) 17:03:40 - ケ
横からしゃしゃり出てきてお邪魔かもしれませんが。。。

丁度、今アンプの試聴をしている最中なのですが、PW-1とMM28ではずいぶん
音が違いました。正直言えばPW-1は余りGOLDMUNDらしくないんだと思います。
JOBやSRシリーズは、聞いたことがないので、どちらに近いかわかりません。

ただ、各チャンネルでPW-1とMM28と混在させることを考えるならば、
自宅で試聴してからにするのをお勧めします、と言いたかったのでした。

他の方、スレ違いをご容赦を・・・・ 削除/引用
No.171-231 - 2002/05/29 (水) 00:08:47 - greencat
>>greencatさん=87さん ですよね。違ってたら、ごめんなさい。
その通りです。他にはナイスなスピーカスレ前々スレ11、前スレ56、現スレ19
とかもやっています。

別にばらしても良いのだが、2ちゃんえるだとコテハン煽りに合う可能性
があるので一応伏せています。本気で調べればすぐに分かるでしょうがね

>greencatさんの文章、非常に解りやすくて好感が持てます。
ありがとうございます。

>SIZMIKは、どうも僕には上品すぎて、迫力不足でした。

なるほど、そういう場合もあるんですね。

>ヴェロは、椅子の真横に置いても、何処で鳴っているか、解らないんです。部屋全体が鳴っているというか...

なんか一歩間違えば、悪い低音の見本のようですが、Velodineは結構上手に作ってますよね
でも、この分だと僕はSIZMIKかな???

>CUBは、数年前からの夢でした。
>妥協して、ディナにしたのですが、寝ても覚めても考える事はCUBの事ばかりでした。

・・・・・・・・・・・・・・・、今の僕にそっくり・・・・

>ほとんど映画ONLYですので、RDA−7で特に不満がある訳では、ないのですが、

映画限定だと、あの低帯域の迫力はスゴイですよね、パワー感も有りますし駆動力も凄いし
ただピュア用途だとクドイというか、思いというか、それがちょっとネックだと思います。

>Stellavox/PW−1に魅せられちゃいまして、意見が伺いたく思いました。

基本的には魅せられたのなら買うしかないでしょう?
CUB2がPW1で十分動くことは確認済みですので、やっちゃうしかないと思います。

>GOLDMUNDは、これしか聴いた事がないのですが、フロントで使うには、キツイという意見を度々、耳にします。

少なくとも僕は感じませんが、GOLDMUNDの音色に惚れ込んだ人が、何言っても無駄かな??
下手すれば欠点までよく見えてしまいますから(苦笑)

>フロントには、最低、MM28を使うべきだと、聞きますが、PW−1を使用されていて、どんな感じですか?

MM28などは、アンプ単体での試聴はした事がないんですよ
でも、LCRの3chの統一はMM28では難しいですよ
それさえなんとかする気があれば(mm28.4三台とか)当然上位の方が良いとは思いますが・・・・

>それから、SR2,3,5って、そんなにキツイ音なんですか?

というか鮮度が非常に高い、ハイスピードというよりひたすら鮮度が高いです。
SR POWERとかSRI、SR MONO2ではあまり気にならかったですが、SR2は鮮度感少々高すぎます。
PW1はSRシリーズよりは中域により(少々なまっている?)SR2やSR3よりは聴きやすくなっています。


>後、JOBも気になります。

STELLAVOXよりもさらに、中域に集めた音と聞きましたが、僕はまだ聴いていません。

>MM28にセンターをPW−1やMONO2だと、バランスが悪いでしょうか?

ピュア中心ならMM28とPW1で良いでしょうが、映画だと音の7割以上がセンターから出ると
言われますからね〜、むしろセンターのみMM28.4を入れるぐらいの方がよいのかも・・・

>SR・DVDは、どうですか?

良いですよ、特に音が、GOLDMUND系のハイスピードで清涼、そこに少々のGOLDMUNDトーンの
艶が乗った、非常に良いCD/DVDトランスポートです。間違いなく50万前後のCD専用機やトラ
ンスポートと同じ舞台で争えます。

>差が、あまり無いようなら、こっちにしたいです。
Eidos38は本社のWebで写真の見た時点で、僕もノックアウトされましたが、高すぎ(涙)
それで僕も妥協案としてSRDVDを買いました。Eidosが欲しくなるとイヤですし、買うお金
もないので、SRDVDとEidosの比較はしていません。

絵の方も僕のはノーマルバージョンですが、一世代前の国産フラッグシップ級には楽勝で
勝ちます。現行のフラッグシップとは比べていません。

昨日プログレバージョンが登場しまして、DVI-D端子が装備されましたので
DLPや液晶のDVI-IかDVI-D対応の固定画素プロジェクターに接続する場合は
現時点でそらく最高の画質が出せると思います。
ただプログレEvoは89万円ですが・・・・・

あと僕の方から逆に質問したいのですが、CUBとCUB2はどの程度違いますか??
CUB25本はさすがに死ぬので、中古のCUBも考えているのですが・・・
あとはSystem5の中古とかも・・・(System6より一回り小さいくて最近安く、
System7の登場でさらに暴落しそうなのが良い)

GOLDMUND 削除/引用
No.171-230 - 2002/05/28 (火) 18:29:21 - カブッツ
greencatさんへ。
2ちゃんの(おすすめAV用パワーアンプ)スレから、流れてきました。
greencatさん=87さん ですよね。違ってたら、ごめんなさい。

あいにく、LINNユーザーではありませんが、好みが似てるのでは?
と、思いまして...
greencatさんの文章、非常に解りやすくて好感が持てます。

当方は、本格的にシアタールームを構築して、ちょうど1年程です。
システムは...
スタート時
PJ  >>> SONY/VW10HT
プリ  >>> LEXICON/MC−1
パワー >>> Integra/RDA−7
DVD >>> PIONEER/838
SP  >>> Dynaudio/ContourT2.1、7本
SW  >>> LINN/SIZMIK

で、現在は
PJ  >>> 同じ
プリ  >>> MC−12
パワー >>> 同じ
DVD >>> MARANTZ/DV−12
SP  >>> フロント/CUB2 リア/CUB1
SW  >>> Velodyne/HGS−15
AC  >>> Wireworld/ELP

に、なりました。
MC−1は、独特のコクのあるセリフは良かったんですが、情報量が少なすぎて、不満でした。
ジュラ1のT−REXが初登場するシーンで鉄線を破る時の「ピキーン」という音がツブれてましたから...
MC−12を聴いたとたん、グレードアップが決定されました。

SIZMIKは、どうも僕には上品すぎて、迫力不足でした。
ゲインを上げたら上げたで、超低域は方向性が無いはずなのに、どこで鳴っているかが、すごく特定出来てしまうし。
その点、ヴェロは、椅子の真横に置いても、何処で鳴っているか、解らないんです。部屋全体が鳴っているというか...
少し、音楽を聴くときには、クドイのが欠点ですが、映画に関しては、非常に満足しています。

CUBは、数年前からの夢でした。
妥協して、ディナにしたのですが、寝ても覚めても考える事はCUBの事ばかりでした。
値段を考えて、諦めていたのですが、ひと月ほど前に、WEBの中古でCUB1を見つけて、火が灯いてしまい、CUB2の新品を含めて一気にイッテしまいました。
今、思えば、導入時に7ch同一スピーカーにこだわらずに、フロントだけでも、CUBにして、後ろは、AudienceやALRジョーダンで逃げておけば、今頃、オールCUB+フロントにPW−1くらい入れれたのに...と、後悔しています。
ディナも充分、良いSPでしたが、CUBと比べてしまうと...
SPは、好みが、ありますから、コレが最高とは、言いませんが、センター(セリフ)に関しては、CUB最強説を唱えています。
とにかく声が明瞭・明確でタマリません。
センターのCUB2だけ、都合で少し遅れて、しばらくフロントCUBのファントムだったんですが、それでも、ディナを凌駕していて、「センターいらねぇんじゃねーか?」と、思ったくらいです。

現在は、サイドにCUB1かWATCHを導入するべく、せっせと貯蓄しているところです。
greencatさんのパワーアンプのインプ、解りやすくて参考にしてます。
SPが片付いたら、パワーにいこうと思っています。
ほとんど映画ONLYですので、RDA−7で特に不満がある訳では、ないのですが、Stellavox/PW−1に魅せられちゃいまして、意見が伺いたく思いました。
GOLDMUNDは、これしか聴いた事がないのですが、フロントで使うには、キツイという意見を度々、耳にします。
フロントには、最低、MM28を使うべきだと、聞きますが、PW−1を使用されていて、どんな感じですか?
それから、SR2,3,5って、そんなにキツイ音なんですか?
後、JOBも気になります。
全チャンネル、JOBでいければ、安く済むんですが...
フロントにMM28をもってきたら、センターの選択に悩むんですよねぇ。MM28.4は、終わっちゃったし...中古で探すというのもありますが、MUNDは、すぐに売れちゃうみたいですね。
MM28にセンターをPW−1やMONO2だと、バランスが悪いでしょうか?
リアは、JOB500で充分だと、思うんですが...

それから、EIDOS38を聴いた事がありますが、聴いたとたん、ノックアウトされました。あれは、本当にいいですね。
でも、¥226万...
僕は、あまり、画は気にならない人ですので、別にプログレじゃなくても、いいんですが、それでも、¥198万ですもんねぇ。
SR・DVDは、どうですか?
差が、あまり無いようなら、こっちにしたいです。
全チャンネル、MUNDになった頃には、型番が換わってるかもしれませんが...

今は、ビクター/SX−DW7(2台)の到着待ちです。
少し冒険ですが、MC−12の3つ(SUB L/R+LFE)のサブ・プリアウトを利用してみます。

(無題) 削除/引用
No.171-229 - 2002/05/19 (日) 02:33:19 - greencat
>>ケさん

>TDKの光ケーブル、確か少し前のAV REVIEWかなんかで評価がよかった
>ような記憶があります。

発売当初から、見た目で気になっていたのですが
AV REVIEWでの評価がかなり高かったので、仲間内で誰か買って実験する
という事になって、ある友人が買って、エージングして僕の所にもって来ました。

>あと、記憶が正しければIXOSの光ケーブルの評価が高かったような記憶があります。
>試しに買ってみようかな。

これも半年以内にはやりたいと思っています。

>しかしgreencatさん、研究熱心ですね。見習いたいところですが、

コアな面子だけで4人の仲間内でやっていますから・・・・
でも、9割は僕の発案で、7割は僕自身がやっているんですけどね(笑)

>使わないゴミが増えていくのが怖い(^^;

確かにケーブルやインシュレータは外すとそうなりますね〜
ポイントは外さない事です(笑)
幸い僕は「即ゴミ決定」は今のところ引いてません。
余ったお古や友人に売ったり、上げたりしています。

RE: TDK 光ケーブル 削除/引用
No.171-228 - 2002/05/18 (土) 22:37:39 - ケ
TDKの光ケーブル、確か少し前のAV REVIEWかなんかで評価がよかった
ような記憶があります。あと、記憶が正しければIXOSの光ケーブルの
評価が高かったような記憶があります。試しに買ってみようかな。

しかしgreencatさん、研究熱心ですね。見習いたいところですが、
使わないゴミが増えていくのが怖い(^^;

(無題) 削除/引用
No.171-227 - 2002/05/18 (土) 20:13:39 - toku3735
ゴキゴキさん、はじめまして。
greencatさん、
fururuさん、

 ラックがやはり重要なようですね。
私はラックの影響なんか無いものときめこんでました。
クアドラスパイアはデザインが結構気に入ってます。
(でも高いですねぇ。)
お店の方に試聴(?)できないか聞いてみます。


 また、私のセッティング自体に問題があるかもしれません。
ラックは、右スピーカーの右側に設置してますが、左右スピー
カーの間にガラス扉のあるラックに乗ったテレビがあります。
これも、良くないとお店の方が言っていたのを思い出しました。^^;
このガラス扉が原因だったのかもしれないですね。
でもこれを移動すことはスペース面から難しいですし、ガラス扉を
外すあるいはカーテンやタオルで覆うというのも家人の同意が
得られそうにないです。^^;

 でも、TUKANの時もラックも左右スピーカーテレビがあったのです。

また、スピーカースパイク受けのRF-900は床の上に直接置いてます。
ボードが必要というのは初めて聞きました。

>現状では、使用機器の性能が100%発揮できていない状況
>ですので、アンプを替えても音の変化はあっても音質の向上には
>ならないので、セッティングに力を入れた方が良いと思います。

 どうもそのようですね。
熱くなってすぐにでも買ってしまいそうな勢いでしたが、
皆さんのアドバイスでもっと試行錯誤し現状認識後に投資した
方が良さそうです。

RABBYさん、

カードは2枚からスタートで、7万円ということですね。
ありがとうございました。
現状認識後にチャレンジしてみたいと思います。
その際は、またアドバイスよろしくお願いします。

TDK光ケーブル 削除/引用
No.171-226 - 2002/05/18 (土) 18:24:55 - greencat
AV5103DにはTOSの光入力端子がついていますが
それを利用している人もいるだろうという事
それに関する情報です。

AV5103Dは、各端子がデフォルトでは、繋がっていなく
「CDにはDigital3番で」と自分で設定するのはユーザー
の人は当然ご存知でしょうが、ここでDDやDTS可能の設定
にすると、その判断の為に曲の頭に数秒の音飛びが発生します。
またDD、DTSの不可能なモードに設定しないとLimbikは使えません。

DVDとCDプレーヤが別に有る人は良いでしょうが、
これは僕のようにDVD/CDトランスポートを使用してる人には死活
問題です。
もっともCDとDVD兼用のトランスポートで音質の高い機種は10機種
もないですし、一般的なオーディオマニアは兼用機種を嫌いますの
で、一般的には大きな問題にはなりにくそうですが・・・・

これを解決する為にSR DVDの2系統ある出力を
同軸=PCM  CD
光=DD、DTS、PCM   DVD
という形でAV5103Dには2台の機器に見えるように設定しているので
僕にはどうしても光ケーブルが必要なのです。

光ケーブルは
SAEC OPC-410(定価18000円)
SAEC OPC-M1(定価20000円)
SAEC 型番不明、最下位機種の一世代古い奴(定価1万ぐらい)
Victorの安物(実売980円?)
Sonyの安物(実売980円?)
そして
TDK OC-6TT(実売1800円)
を使用してきました。

その上位3本での比較の結果です。
下は、友人内専用のBBSに書いたレビューです。

OC-6TT vs OPC-410
基本的にはOC-6TTの方が良い、10倍程度の価格差があるのに
驚きである。OC-6TTは奥行き感に優れ、解像度も際立つ訳で
はないが上々、特に低域の解像度をスゴミが今まで聴いた中
でTOP。中々の好印象である。アタック感もかなり良い部類
であろう。これと比べるとOPC-410は大人しく纏まっている
だけのように思える。若干明るくウルサ目なのが、人によっ
ては好感がもてるであろうが、新品で普通に買う価値はない

OC-6TT vs OPC-M1
甲乙付け難い接戦、音色の差は小さい、大きな差はOC-6TTの出す
描写力の高い低音のスゴミであろう。しかし音場は大きく変わる
OC-6TTは奥行きかが高いしかし、後方への広がりには欠ける。
OPC-M1はリスナー後方及び、左右への広がり感は大きく、しかし
奥行き感はかなり乏しい。
接戦の結果、僕と友人はOC-6TTを選んだ。僕は低音の描写力の高さ
をこのケーブルの最大の良さと判断した訳だ。

OC-6TT vs dCS MSC
片やオープン価格にして実売1800円
片や、定価98000円のケーブルである、実売にして40倍の価格差
がある訳だが、思いのほか差は少なかった。
僕はMSCの出す透明感高く、ハイスピードで明確な音色が気に入
っているが。OC-6TTにはそのどれの出ない、その変りに低音の描写
力でのみ勝つ形だ。音場の展開についても、OC-6TTは奥に、MSCは全
帯域に広く展開する。確かに奥行きだけを見るとOC-6TTに負けるかも
しれないが他ではMSCの圧勝である。
しかし、たかが1800円のケーブルに全項目で勝利できず。
同じ土俵での勝負をする事となったこのケーブルを大きく評価したい
近いうちに、僕の所有する光デジタルケーブルは全て、このOC-6TTに
置換されるであろう。

友人のレビューですが
「ちなみに、安物光ケーブル(おそらくソニー)ついでに試してみました。
情報量は多いよ雲気がするが、空間表現が甘すぎてやかましいだけでした。」
という評価でした。

TDK OC-6TTのCPが滅茶苦茶高いです。
2千円以下の出費ですし、場合によっては普通の家電店にもあります。
PS2やDVDプレーヤを光で繋いでいる方、試してみませんか?
お手軽に遊べて、クオリティUPも期待できます。

TDK OC-6TTのページ
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe17000.htm
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah27300.htm

Tianjinより愛を込めて 削除/引用
No.171-225 - 2002/05/16 (木) 02:15:29 - ミストラル
皆さん、こんばんは。相変わらず話が弾んでいますね(笑)。

今、仕事で中国は天津に来ています。暇があったら街をまわって「中国AV事情」
でも書こうかと思っていたのですが、あちこち引っ張り回されて、とてもそれど
ころではありません。

天津空港を出るとすぐにサムソンの、リアプロの大きな広告が目に入るし、パナ
のプラズマが商品説明に使ってあったりするのですが、雰囲気的には、少なくと
もオーディオといったものが趣味として成立するほど、一般の人々の購買力はま
だ、高くないようですね。でも、今の勢いを見ていると、遠からずそういう時代
が来るのかもしれません。

幾つかコメントを付けたい部分もあるのですが、やや疲れ気味なので、ちょっと
間が抜けてしまうことはご容赦頂いて、またの機会にということにしたいと思い
ます。

こちらに居るあいだ、また時間が取れそうなら書きます。では!

(無題) 削除/引用
No.171-224 - 2002/05/14 (火) 02:13:11 - greencat
>>stiさん
>私もAKTIVで解決できなければ考えなければいけませんね(T_T)

解決、改善ではなく、良し悪しでなく、何を求めるかという話だと思いますよ。

ちなみに、映画等で物足りないと文句を言っている僕ですが
今後も、ますます物足りなくなる方向へ努力する所存です(笑)

悩みますね。 削除/引用
No.171-223 - 2002/05/13 (月) 23:10:12 - sti
greencatさん

>ちょっと羨ましくなります。

安い買い物じゃないだけにそうなると辛いですね(T_T)いっそ他の音は聞かない!で納得できるなら良いのですが、それが幸せかどうかは疑問ですし・・・

>ゲームや映画用にあったら、いんだろうなって・・・
>シアター的に気に入ったAVプリを買って

私もAKTIVで解決できなければ考えなければいけませんね(T_T)AV5125+チューンボックス+6枚のAKTIVモジュールで他のメーカーの5chアンプと同額程度になりますし。まだ揃え始めた私には険しい道になりそうです(−_−;)

>プリだとLINNのKAIRNはスルー機能がありますので

便利な機能があるのですね。AV5125とAV5103を自分で接続しろ!なんて言われたら私は泣きますね(^_^;)

>クラシックのCD部は動くはずですよ。

動きました!1つ成長した気分です(^-^)

AV5103D用?電源ケーブル 削除/引用
No.171-222 - 2002/05/13 (月) 02:41:01 - greencat
AV5103Dで試した電源ケーブルに関するスレッドを作りました
よろしれけば、そちらもお願いします。

(無題) 削除/引用
No.171-221 - 2002/05/13 (月) 02:15:02 - greencat
>>stiさん
>楽しみです!ちなみに私のは初期型のPS2です。
PS2を持っている友人とは2週間ほど会う機会がないので
試せるのは6月の頭頃だと思います。

>greencatさんがホームシアターとしては?とおっしゃっていたのが気になります。

音楽用には文句は全く無いAVプリですが、迫力が不足気味
ドンパチ系の映画には辛いという事です。
納得しちゃえばいいだけの話なんですが、僕の場合は普段は納得していても
荒くとも迫力有る音を聴くと、ちょっと羨ましくなります。
ゲームや映画用にあったら、いんだろうなって・・・

THETAの音に心引かれる今日この頃・・・、アコースティックアーツのドイツサウンドも良かった。
でも、今の音を捨てる気には、とてもならないし
THETAのDACでも追加すればゲームぐらいは幸せに?という気はしますが
そのお金を映像系に継ぎ込んだ方がというのが、正直な現状

>オーディオとしては満足していますが、
>ホームシアターで満足出来なければそれ用にアンプをもう一台買う( ̄□ ̄;)って事になりますし・・・

実は、シアター的に気に入ったAVプリを買って
基本的にクオリティが高く、自分好みのパワーを買って
ピュア用に、プリ+(DAC or プレーヤ)を買った方が無難なんですよね

1つの音で両方やる決心が付けば、こんなめんどうな事はしなくていいんですけどね。

プリだとLINNのKAIRNはスルー機能がありますので
AVプリ→KAIRN→パワー
↑     ↑
DVD-P   IKEMI

という接続が容易にできます。

>リモコンにしてもKLASSIKとリンクしてないのでボリュームのボタンしか使いません(大きなリモコンなのに・・・)

AV5101は学習リモコンですので、学習できますよ。物覚えは非常に悪く
僕は覚えさせるのを諦めましたが・・・・

でもLINNの信号はデフォルトで入力されているので
AV5101でCDを選択した状態だと、クラシックのCD部は動くはずですよ。


>>fururuさん
>スピーカーの低音の処理を皆さんどうされていますか。

床には絨毯を引いて、あとは、壁からの距離だけで勝負です。
#絨毯も安物だし、痛んできたので買い換えたいのだが
#最近見つけたお気に入り絨毯は、中国製シルク段通、価格は・・・16万(涙)

それよりも大きな問題がありまして、スクリーンがあると音が悪くなる
という事です。僕の使っているスクリーンはスチワートの張り込み式
とても、頻繁に動かしたりできる物ではありません。
スクリーンの保護も兼ねて前に、厚手のカーテンを入れようと思うのですが
良いカーテンは結構値が張り、、また僕の部屋のインテリアと一致する物が
少なく、悩み所です。

カーテンを入れたら、カーテンの後ろにASCのタワースリム等を入れたら
面白い気がするのですが、高価だし、やるかどうかは未定
http://www.knicom.co.jp/asc/as_bokunoheya.html

他に部屋の音響対策だと
SPの上にシルクオーガンジーを垂らす予定で入るのですが
買いに行くのが面倒で、まだやっていません。

(無題) 削除/引用
No.171-220 - 2002/05/12 (日) 22:57:57 - sti
greencatさん

>今度PS2で実験してみます

楽しみです!ちなみに私のは初期型のPS2です。PS2をDVDプレイヤーにする時点で間違っていると思いますが、変化があって当然と思っていただけにショックです(T_T)
一応PS2→AV5103→AV5125と、CLASSIK→AV5103→AV5125でCDを再生して聴き比べるとCLASSIKの方が良かったです。(根本的に間違っているような気がしますが・・・)

>今後の路線

最大の分かれ道だったんですもんね(-。-;オーディオとしては満足していますが、ホームシアターで満足出来なければそれ用にアンプをもう一台買う( ̄□ ̄;)って事になりますし・・・
greencatさんがホームシアターとしては?とおっしゃっていたのが気になります。私はまだ体験した事が無いのでどのような物が分かりませんが、そういった試聴をせずに先走ってしまった私が情けないです。

>セットアップは慣れるまで

セットアップはお店の人にしてもらったので私がいじくるとまた操作不能になりそうで怖いです(・・;説明書を見ましたが、スピーカーが2つしかないので今のところ私が使えそうな機能はボリュームとバランスぐらいです(T_T)
リモコンにしてもKLASSIKとリンクしてないのでボリュームのボタンしか使いません(大きなリモコンなのに・・・)

fururuさん

>車のシートカバー用のムートン

アイディア1つで変わるものなんですね(・・;今度オートバックスに行ってみようと思います。

みなさんはラックを変えてらっしゃるんですね(^^ゞ
私も自宅試聴の時に店員さんに言われました。今調べましたがラックの値段て結構するものなのですね(T_T)現在身動きの取れない状態なので何を優先させるか迷ってしまいます。私が次に考えているのは、リアにKATANか、今度出るAV5110の後継機。センターにEKWALです。
私的には最後の最後にラックを考えているのですが、間違っているのでしょうか?

クアドラスパイア使用しています 削除/引用
No.171-219 - 2002/05/12 (日) 17:47:31 - fururu
AV5103DとAV5125(2台)でKELTIKをアクティブで鳴らしています。

>別スレでも話題となってますが、やはりラックは重要なのでしょうか?
私は、ラックはコーリアンの24mm程度のものを自作し使っていましたが、
クアドラスパイアを借りて使ったところ色づけのないところが気に入り
購入しました。そのスパイク受けですが、チタン・ハーモニックス・
カイザーサウンド・サウンドデン・J1等々試しましたが、
最終的にはlinnのスキッドプレートが一番色づけなく好みに
あうものでしたので現在使用しています。スパイク受けにより、
かなり変化があります。

>それにしてもAV5103は操作が難しいです(T_T)いじくっていたら操作不能になりました・・・
私も最初は操作に戸惑いましたが、慣れますとそれほどでもありませんよ。

スピーカーの低音の処理を皆さんどうされていますか。
私はフローリングによる低音の反射が気になり、
車のシートカバー用のムートンを2枚スピーカーの前に
敷いてみました。これは予想以上に効果があり、
低音の響きが非常にクリアーになりました。
また、スピーカーの下(床とスピーカーの間)にも、
20p四方程度のムートンを入れていますが、これも
効果があります。試してください。

(無題) 削除/引用
No.171-218 - 2002/05/12 (日) 15:58:55 - greencat
>>stiさん

>自宅試聴でPS2→AV5103(デジタル)→AV5125で鳴らしたのですが、違いが分かりませんでした(∋_∈)(耳がおかしいのだろうか・・・)

なんか意外・・・・
今度PS2で実験してみます。

>AV5103DとAV5125をセットでですか?

>はい・・・自宅試聴のでは展示品のPASSが貸し出し中との事で試聴できませんでした。

ちょっと残念かな?

>greencatさんが無条件で最高に思えてしまうとおっしゃってくださった通りになってしまいました・・・

なんか、予想通りというか、なんというか・・・
とりあえず、購入おめでとうございます。

>お店の人にはゴールドムンドやタグマーレンを取り寄せましょか?と言われたのですが、
>私の予算に限界があったのと、お金が溜まるまで待てない性格も原因だと思います(^_^;)

なんとなく、聴いておいた方がよかった気がします。
今後の路線を決める上でもね

>それにしてもAV5103は操作が難しいです(T_T)いじくっていたら操作不能になりました・・・

慣れたら楽ですが、セットアップは慣れるまで辛いですよね



>>toku3735さん
>別スレでも話題となってますが、やはりラックは重要なのでしょうか?

最近ラックをクアドラスパイアの黒に変更しましたが
同時に導入したRE-9の効果が大きすぎてラックの効果は
はっきりと煮詰めていませんが
RE-9を接続する前の印象だと、解像度が少々上がった
付帯音が減った。等の向上がみられました。

お話を聞くと、確かにそのラックはどうかな?と思います。

僕が見てきた中で好印象のラックは (但し、どれも高価)
#聞き比べはやっていません、見て、触って、叩いての印象です。

1:クアドラスパイア:性能、価格、デザイン何をとっても無難
2:フィニッテエレメインテ、パゴデ:おそらく最高のラックの一つ CPは少々疑問
3:MusicTools IsoShelf:これもおおそらく最強、ただ小型機器には辛い? CPは疑問
4:ゾーカカス:癖が付きそうな雰囲気が漂っている、それが合えば最高?
5:SRコンポジット:なんか上手に使えば最強っぽいが、使いこなせるのであろうか?しかも高すぎ

LINN製品と合わすなら、1か2でしょうね。
2のガラス製のAシリーズかなりよさそうでした。センターSPが無ければ多分
これを購入していたと思う。

>CLASSIK+AV5125のみ合わせは、「AV5125の色が強くて良好」と聞くと気になります。
CLASSIKの適度にまとめた音よりも、AV5125のある程度力感があって、スピード感のある
雰囲気が支配してくるようでした。

Aktivカードは 削除/引用
No.171-217 - 2002/05/12 (日) 13:43:26 - RABBY
ゴキゴキさん、どうも。RABBYです。

カードはまず低域用1枚、高域用1枚があればオーケーです。
これで、それぞれにパワーアンプを用意すればスタートでき
ます。私の場合、最初はLK100、次にLK140、KLOUTと変えて
いきました。

・・・1枚とはステレオタイプの時の言い方になります。よう
   するに左右分ということで、これで3万5千円になります。

また、低域用2枚、高域用1枚とユニットひとつにつき1枚の
カードを用意してやるという行き方もあります。私の場合、
KEILIDHでのトライアンプAKTIVはまだ試したことがありませ
んが、これも面白いでしょう。実は1台LK100が浮いているの
で、フロントのトライアンプAKTIVは一度実験してみたいと
は思っています。

・・・パワーアンプの機種を揃えるか、高域側に良い装置を
   使うのが正しいらしいですが、実験ならば構わない
   でしょぅし(^-^;)

AKTIVだと、パワーアンプの数が増えてそれなりに電源にも
注意しないといけないと思います。でも、中古などを活かし
て価格以上の向上も可能なので、有効な選択肢でしょう。

それでは。

(無題) 削除/引用
No.171-216 - 2002/05/12 (日) 10:16:12 - ゴキゴキ
toku3735さん、はじめまして。

ラックとスピーカーのベース(スタンド)はセッティングにおいて、
1番疎かにしてはいけない項目だと思います。

先日、クアドラスパイアを買ったのですが(それまではTVラック
笑)、音の存在感が変わりました。
ふわふわしていた音がぎゅっと引き締まり、特にボーカルの
実在感は耳を疑うほどの変化でした。

行きつけのお店が有るみたいなので、クアドラもしくはその他の
ラックを持ってきて貰って、自宅視聴されてはどうでしょうか。
(恐らく、即買いに為るでしょうが。)

それと、現在のラックは何処に設置されていますか?
スピーカーの後ろ側だと、ガラス扉に音が反射して拡散しますので
、ガラス扉を外すかカーテンやタオルで覆い被せると良いと思います。

スピーカーのセッティングも床の上にRF-900を
直接置いているのですか?
それだと床の音が出てきていると思いますので、やはりボードを
ひいた方が良いと思います。

現状では、使用機器の性能が100%発揮できていない状況
ですので、アンプを替えても音の変化はあっても音質の向上には
ならないので、セッティングに力を入れた方が良いと思います。

素人の意見なので、間違いがありましたら突っ込んでください。

CLASSIK-T+KEILIDH+AV5125=悩んでます 削除/引用
No.171-215 - 2002/05/12 (日) 08:28:30 - toku3735
送信ミスを2回も行い、0419と0420に別スレを作ってしまいました。
しかも暗唱キーを設定してなく削除できません。
管理スタッフ様へ削除依頼しております。
皆様、どうかお許し頂けますようお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
週末まで今日までアクセスできず失礼しました。

RABBYさん、

はじめまして、KEILIDHユーザーどうしよろしくお願いします。
(他のシステムはかなり違うようですが・・・・^^;)

 早速お店のホームページを見ました。
帯域に別れていて1枚35,000円のようですが、KEILIDHの場合
これが何枚必要となるのでしょうか?

「アクティブにすると別物になる」と言われると、ますます
気になります。なんとか試聴してみたいです。


ミストラルさん、

>原因がはっきりしないままだと要素が増える分、ますます
>チューニングが難しくなってしまうのではないかという点を危惧します。

 全くおっしゃるとおりです。
せっかくの投資が無駄になるのは辛いです。
でも自分ではどうも原因がわかりません。

セッティングについては、購入時にお店の方が1時間位かけてやって
くれた位置にマークをつけて変えてありません。
(変更は自信が無いので一切行ったことは無いです。)

また、KEILIDHはスピーカースタンドを使わずに、Harmonixのチューニング・
スパイク・ベース(RF-900)でスパイクを受けてます。
(お店の方の推薦品です。)

お店の方は、ベストのセッティングをしてくれたと信じてます。
ただ、ラックは15年位前のSONYの縦型ラック(ガラス戸があり、最下段が
レコード入れとなっている高さ140cmの物)を使っており、お店の方はこれを
嫌ってました。
Classikを床に置くのがベストで、ラックを使うのならもっとしっかりした
小さい物をと言ってました。
予算及び、スピーカーを買い換えるのさえ家族の理解を得るのが大変だった
ので、ラックの買い換えは行っていません。
(自分も効果に疑問がありました。)
別スレでも話題となってますが、やはりラックは重要なのでしょうか?
(でも、TUKANの時もこのラックなのですが・・・・)


greencatさん、

CLASSIK+AV5125のみ合わせは、「AV5125の色が強くて良好」と聞くと
気になります。


stiさん、

レポートありがとうございます。
AV5125での音の広がり・表現力増加、一度試聴したいです。
AV5103DとAV5125のセットでのご購入うらやましいです。
そこまでは無理と思ってますが、皆さんのお話をここで聞いて(読んで)
いると「底なし沼」にはまるのかもしれません。^^;

(無題) 削除/引用
No.171-214 - 2002/05/12 (日) 00:52:26 - sti
自宅試聴をするまではPS2→テレビ→CLASSIK(全てアナログです)で鳴らしていました(^^ゞ
自宅試聴でPS2→AV5103(デジタル)→AV5125で鳴らしたのですが、違いが分かりませんでした(∋_∈)(耳がおかしいのだろうか・・・)
次にPS2→テレビ→AV5103→AV5125(全てアナログ)で試したのですがこっちの方が聞きやすかったです(-。-;(本当に耳が悪いのかも・・・)

>AV5103DとAV5125をセットでですか?

はい・・・自宅試聴のでは展示品のPASSが貸し出し中との事で試聴できませんでした。greencatさんが無条件で最高に思えてしまうとおっしゃってくださった通りになってしまいました・・・
お店の人にはゴールドムンドやタグマーレンを取り寄せましょか?と言われたのですが、私の予算に限界があったのと、お金が溜まるまで待てない性格も原因だと思います(^_^;)

AKTIVは私の中で感動したので大げさに表現してしまったかもしれません(^^ゞ冷静に評価されたみなさんのお声も聞いてみたいです。

当分貧乏生活が続くので何も買えませんが、これからも宜しくお願いします!

それにしてもAV5103は操作が難しいです(T_T)いじくっていたら操作不能になりました・・・

(無題) 削除/引用
No.171-213 - 2002/05/11 (土) 19:31:21 - greencat
レスが遅くなりました(苦笑)

>『PS2が悪い!』で終わりそうですが、比べる物  が無いのでどうしようもなかったです。

そこまで悪いとは思ってもみませんでした、ある意味恐るべし<PS2

>音楽を聴く分にはとても良いが、ホームシアターとしてはどうだろう?という疑問があったからです。

唯一にして最大の問題ですよね

>かなり迷いました。でも買っちゃいました(^-^)

AV5103DとAV5125をセットでですか?

>AV5103DとAV5125で『2』上がったものが、AKTIVでは『5』上がったと思います。変化の度合いが違いすぎます

こんなに変るものなんですね〜
以前試した時はアンプをKLYMAX4台とAKTIV+KLYMAX四台という無茶な比較だったので
アンプの能力が高すぎてSPがあっぷあっぷしていたみたいで、ここまでの変化は感じ
られませんでした。
機会を見て普通の環境でやってみようと思います。

試聴しました〜 削除/引用
No.171-212 - 2002/05/10 (金) 22:02:54 - sti
なんやかんやで5時間ほど試聴してました(^_^;)

試聴の前にスピーカーの位置をいつものリスニングポイントの少し手前に向ける事からはじめました。私の場合、グレードアップ以前の問題だったようです(-。-;

1.最初はCLASSIKのバイアンプもどきを試しました。
  感想としては、『少し良くなった』だと思います。

2.CLASSIK+AV5125のバイアンプは、パワーが上がった分小さ  い音でも表現力も上がったと思います。それに音の広がりが良くなりまし  た。音の広がりが良くなったのでボーカルや、音の余韻が『す〜』って
  感じで後から来て、それが残るような感じがしました。

3.AV5103DとAV5125のバイアンプでは『2』で試した音は変わ  らないまま、音の一つ一つの表現力がアップしたバージョンでした。それ  に私の不満だった『音の曇り』についても解消してくれました。とりあえ  ず今までとは違いすぎます( ̄□ ̄;)

4.次に、DVDの音を試してみました。私のDVDプレイヤーはPS2なの  でPS2のデジタル出力端子をAV5103に繋げて音を出しました。
  感想はCLASSIKのシングルでアナログから取っていた音とあまり変  わらなかったです。と言うか変わらないように感じました(^_^;)
  これには驚きました。『PS2が悪い!』で終わりそうですが、比べる物  が無いのでどうしようもなかったです。

これまでの試聴で私の総合評価は6:4で買いがややリードしていました。
音楽を聴く分にはとても良いが、ホームシアターとしてはどうだろう?という疑問があったからです。
かなり迷いました。でも買っちゃいました(^-^)
(今思えばDVDプレイヤーを持ってきてもらって、自宅試聴すればよ良かった・・・)

という訳でAKTIV体験です。

チューンボックスには6枚のAKTIVモジュールが入ってました。
音を鳴らすと『・・・』でした。思わず顔が(#^.^#)になってたと思います。
AV5103DとAV5125でも音は変わりましたが、それ以上に変わりました。CLASSIKのシングルが『1』とするとAV5103DとAV5125が『3』AKTIVは『8』だと思います。
AV5103DとAV5125で『2』上がったものが、AKTIVでは『5』上がったと思います。変化の度合いが違いすぎます(^_^;)

toku3735さん

私はCLASSIKのシングルの時でも音が1つに聞こえる事は無かったのでAV5125で解決するかは分かりません。AV5125で変化するのは音の広がり・表現力だと思います。一度試聴なさって、問題点が解決されるかどうか試されてはどうでしょうか?お力になれなくて申し訳ないですm(._.)m

ミストラルさん

AKTIVについては『スゴイ』としか言えません。CLASSIKのシングルの時に比べれば現在のAV5103DとAV5125のバイアンプはかなり良いと思います。しかしAKTIVの変化はそれよりすごかったです。
AV5103DとAV5125の金額より少なくて、それ以上の変化が望める
AKTIVはすごいと思いました。

『すごい』を連発していますが、他に表現が浮かびません(^_^;)すみませんm(._.)m

(無題) 削除/引用
No.171-211 - 2002/05/07 (火) 20:42:06 - sti
toku3735さん

Classik仲間ですね(^-^)AV5125でどのように変化するかインプレしてみます。

ミストラルさん

デ、デスマッチの会議ですか( ̄□ ̄;)なんとか一人で誘惑と戦ってみます・・・

greencatさん

greencatさんの試聴歴には驚かされます。Classik-K+CD12なんて思いつかない組み合わせでした(^_^;)

(無題) 削除/引用
No.171-210 - 2002/05/07 (火) 00:18:10 - greencat
外部アクティブ用のTUNEBOXは確か7万だったかな?
先日サンクリで、処分品が確か1万円の特価だたのだが、教えた方がよかったのかな?

>toku3735さん
>できれば、CLASSIK+AV5125のレポートをお願いします。

以前その組み合わせは聴いた気がします。(確かSPはNINKA)
AV5125の色が強くて良好だった気がするのですが、定かではありません。
#Classik-K + CD12 なんかも聴いたしな(笑)

セッティングはどんな感じでしょうか 削除/引用
No.171-209 - 2002/05/07 (火) 00:17:11 - ミストラル
toku3735さん、

お久し振りです。

>うまく表現できないですが、各楽器やヴォーカルが個々に聴こ
>えずに1つの音に聞こえるのです。

音が平板になってしまってるんですね。

以前、ClassikをプリメインとしてIKEMIを接続したときに、一つ一つの楽器が
急に生き生きと奏で出すのを経験して驚いたことがありますが、TUKANとの組み
合わせではちゃんと生々しく独立して聴こえていたとのことなので、少し事情
が違いそうです。

スピーカーのセッティングはどういった感じでしてらっしゃるのでしょうか。
よくご存知のことと思いますが、特に、内振りの有無、その角度などは定位や
音の分離に大きな影響があります。私はレーザーセッターの導入でこの部分の
試行錯誤がとても効率的になり、なおさらその重要性を感じています。あと、
スピーカースタンドとか。ブックシェルフほどではないかもしれませんが、
しっかりしたものを使用していないと悪影響が出そうです。

既にこういったことは充分に試された上でなら新しい機器の導入も止むを得な
い(笑)のですが、原因がはっきりしないままだと要素が増える分、ますます
チューニングが難しくなってしまうのではないかという点を危惧します。

パワー的には、ClassikでもKEILIDHをドライブするのに力不足ということは
無いと思うので、逆に5125を導入したからといって今お感じになっている不満
が即、解消されるかといえば疑問に思います。

もちろん、パワーアップやアクティブ化をするに越したことはないのですが、
その前にまだ、試行錯誤の余地はあるような気がします。

Misc 削除/引用
No.171-208 - 2002/05/07 (火) 00:08:51 - ミストラル
ケさん、

>似たシステムの人が多いのは、同じ店でお世話になっている可能性が高いですね。

かなりやり手のショップですね(笑)。ひとつのブランド、特にLINNのように
仕切値が高いと言われている製品だけ扱ってやっていくのは、定価販売に近いと
いうことも含めて非常に難しいでしょうし、スピーカーぐらい違うメーカーを使
ってみたいというのもユーザーにしてみれば当然ですし。


Dr.クドウさん、

丁寧な解説ありがとうございます。

おっしゃっているような変化は、ClassikとAV5110、TUKANといった構成であれ
これ試して来た過程で大なり小なり経験したことがあります。アクティブ化も
音についてはその自然な発展と考えればいいわけですね。

現在、メインで使っているMicronはバイワイヤ対応でないため、悩むこともな
いのですが、NINKA/Espekに代えるとすれば当然、その次のステップとして問題
になってくることなので、かなり気になっています。

現在のスピーカーでも解像度や定位という点については、私が音楽を楽しむには
充分過ぎるほどだと感じているのですが、引っ越して部屋がいくらか広くなって
以来、スケール感といった点で不満が出てきており、Sizmikを加えても改善され
ないようなら、グレードアップの必要があるかもしれないと思っています。

stiさん、

>試聴のインプレですが、私の表現では分かりにくいと思います(^_^;

日常の言葉で語ってらっしゃるのが新鮮で勉強になります。

>5月10日の14時から試聴をお願いしているのでミストラルさんの都合が良ければご一緒にどうですか(^-^)(一緒に洗脳されそうですが・・・)

聴きたいですね〜。金曜の夜はデスマッチの会議の予定があって無理そうなので
すが、ありがとうございます。

アクティブモジュール 削除/引用
No.171-207 - 2002/05/06 (月) 22:42:38 - RABBY
RABBYといいます。
KEILIDHアクティブのユーザーです。

アクティブモジュールですが、下記のショップに価格が出ています。
http://www.comel.or.jp/~soundmac/

3万5千円のようですね。アクティブにすると別物になる、と言われて
いますから、できれば試聴されるとよいのですが。私の場合、最初か
らアクティブでしたので、違いについては説明できません(^-^;)。

私も5125使ってますが、リア用でして、後ろにもKEILIDHを使ってま
す。で、今年中にはリアもアクティブにしようかなと考えています。

それでは。

CLASSIK-T+KEILIDH+AV5125=? 削除/引用
No.171-206 - 2002/05/06 (月) 22:15:08 - toku3735
 3月末にCLASSIK-T+KEILIDHの組み合わせでのグレードアップ
について、発言させて頂いたtoku3735です。
その節は、ミストラルさん、greencatさんアドバイスありがと
うございました。私事ですが、その直後に人事異動がありまし
て4月中は音楽を聴く余裕もない状態でした。
この連休でようやく落ち着いたという次第です。^^;

 連休中にCDを結構聴きましたが、やはり満足できない音です。
うまく表現できないですが、各楽器やヴォーカルが個々に聴こ
えずに1つの音に聞こえるのです。
(極端に言えばAMラジオを聴いているような・・・)
具体例を挙げると、昔の曲でちょっと気恥ずかしいのですが、
BAND ON THE RUN(PAUL McCARTONEY)の間奏でのアコースティック
ギターがTUKANとの組み合わせでは、それは生々しく独立して聞
こえたのが、現在の組み合わせでは音の中の1パートなのです。

打開策候補としては、AV5125+Aktivモジュールでのアクティブ・
バイアンプが気になるのですが、本体は定価42万円ですが、
Aktivモジュールの価格はどのくらいなのでしょうか?
(LIN JAPANや色んなショップのHPではわかりませんでした。)
また、予算の関係でとりあえずAktivモジュール無しのAV5125のみ
のグレードアップはいかがなものでしょうか?

 皆さんのアドバイスよろしくお願いします。


P.S.
 stiさんが、色々な試聴をなさるようでレポートを楽しみにしてます。
できれば、CLASSIK+AV5125のレポートをお願いします。
(スピーカーのグレードが違いすぎますが・・・・^^;)

今日で休み終わりですね(T_T) 削除/引用
No.171-205 - 2002/05/05 (日) 12:36:37 - sti
ミストラルさん

当初、試聴にお願いしたのは、AV5103・AV5125・他のメーカーの5chアンプ・K600です。
お店の人には現在の不満点を伝え、その解決策や説明を聞かせてもらえるそうなので、何が試聴できるか不明なんです。(当初の試聴と同じかな?)
当初と変わらない試聴であれば、

1.CLASSIKとK600を使ったバイアンプもどき。
2.CLASSIKとAV5103・AV5125・他のメーカーの5chア  ンプ・K600を使ったバイアンプ。
3.その上でAV5103・AV5125で不満点が解決されれば購入しよう  と思うので、その時にアクティブを試そうと思っています。

試聴のインプレですが、私の表現では分かりにくいと思います(^_^;
5月10日の14時から試聴をお願いしているのでミストラルさんの都合が良ければご一緒にどうですか(^-^)(一緒に洗脳されそうですが・・・)

頑張ってインプレしようと思いますが、伝わりにくかったらごめんなさい(^-^)

アクティブ 削除/引用
No.171-204 - 2002/05/05 (日) 08:51:34 - Dr.クドウ
ミストラルさん、アクティブと聞いてまた出てきました。
私のSPはケイバーで、イースペックではありませんが
同じような効果だと思いますので、ご報告します。
私のグレードアップは以下のとおりです。
@LK100×1
ALK100×3(パッシブ)
BLK100×3(アクティブ、チャンデバPA内蔵)
CLK100×3(アクティブ、チャンデバを専用チューンボックスへ)
@では明らかに力不足で音がSPユニットにまとわりついています。
AではSPが喜んで鳴るようになります。
BではSPの周りの空気が澄んで音楽だけが聞こえるようになります。
Cではプレーヤーの心のひだまで見えるような気がします。
以上ですが、私はLINNならほとんど全ての機器を試聴したことが
ありますが、パッシブ→アクティブに限らずCDPにしてもアンプにしても
全てのグレードアップが同じ方向に変化をすると思いました。
すなわち、より音楽だけが聞こえてくるようになるという変化です。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

(無題) 削除/引用
No.171-203 - 2002/05/05 (日) 01:32:55 - ケ
似たシステムの人が多いのは、同じ店でお世話になっている可能性が高いですね。
見たところgreencatさんは、書き込みを見る限り、まず間違いと思います(w

ちなみに私はベテランではありません。引越しを機にそろえ始めて、
まだ1年位です。まだ経験不足につき、余り書き込むことがないという。。。

greencatさん、うちのCUB 2は黒です。基本的にモノトーンの部屋なので。
CUB2 4発も試しましたが、よかったですよ。。。などとそそのかしてみたりして(^^;
でも、そうすると、合うサブウーハーを探すはめになるかもしれませんねー

絶句しました−>ケさんの構成 削除/引用
No.171-202 - 2002/05/05 (日) 00:48:08 - ミストラル
ケさん、

システム構成を見て絶句してしまいました(笑)。情報交換どころの騒ぎで
はありませんね。SYSTEM 6にリアがCUB 2。相当なベテランでいらっしゃるん
でしょうか。

fururuさんといい、greencatさんといい、現有システムかどうかは別にして
LINNとウィルソン・オーディオって、何か共通点があるのでしょうか。私に
は想像すら不可能な世界があるのかもしれません。知ってしまうと、きっと
不幸になる(爆笑)。幸い?、私はまだ,視聴したことがありません。

>今は、なんとなくSYSTEM 6を鳴らしきれてない気がしていて、どこに手をつけるべきか

私などがとやかくいうレベルではありませんが、さすがに一見して5125では
オーディオ面では少々、役不足かもしれないな、という気はしますね。勝手
に想像すると、次に狙ってらっしゃるのはKlimax TWIN(x3)、KRELL辺り
でしょうか。でも、その構成で使ってもらっていたら5125としては本望でし
ょう。とにかく、何とかSYTEM 6を鳴らしている訳ですからね。

>ショップの方には試聴を含めお世話になってます。実際どう思われてるか分からないですが、
>代理店からの取り寄せであっても、試聴のお願いは基本的には聞いてもらってますね。

ケさんのシステムだと、どれか一つでも購入したらそれだけで上得意先、と
いうことになりますがやはり、お店との関係はお金のやり取りだけではなく、
信頼関係を築くことが先決でしょうね。私はまだまだ、未熟な点が多いです
が、互いに尊重し合える付き合いが出来れば、と思っています。

stiさん、

>それから、お店から連絡があり購入後にはAV5130とAV5125×2を使ったトライアクティブを体験させて頂けるようです。

Espekのトライ・アクティブですか。シングルのときとの比較インプレをお願
いできるでしょうか。よく、アクティブにすると化ける、というのですが、私
にはまだ、ピンと来ていません。その方が身のため、ということもあるのです
が(笑)。あれっ、stiさんはついに購入を決断されたのですか?


greencatさん、

>最近、Visualの方へ投資したのだが・・・・

私はこの連休、懸案だった録音装置としてまず、CD-R(CD-RW700)を購入し、
5103Dとの接続をあれこれ試していました。結論から言えば、この価格で(トラポ
として)CD-Rでここまでの音が出れば、たいへんいい買い物だったと思います。
Classikシリーズのスレの方でも盛り上がりましょう(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-201 - 2002/05/04 (土) 11:56:36 - greencat
Classik、Classik-K、Callasik-Movieの比較試してきました。
詳しくは別スレで

>>ミストラルさん
Sizmikの自宅試聴ですか・・・・
僕も気になっているのだが、自宅で聴いたら買いそうでできない(爆)

>一体、Visualはどこに行ってしまったのでしょうか(爆笑)。
最近、Visualの方へ投資したのだが・・・・
なぜか、アクセサリー周りに細かい投資を続けています。

昨日ショップでCine6の処分品が40万・・・・・・・
ソファとクアドラ買わないで、ローン組めば、楽に買えた金額・・・・
ちょっと悔しいですが、次を待ちます。

>>ケさん
>FRONT: WILSON AUDIO SYSTEM 6
>REAR: WILSON AUDIO CUB 2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いいなぁ(ぼそっ)

ちなみに色は何色で?

(無題) 削除/引用
No.171-200 - 2002/05/03 (金) 01:52:30 - sti
ケさん

とんでもないです!教えて頂けなければ『U571という音漏れ測定の機械がある』と普通に言ってました(^_^;)
まだ試聴していませんが、自分が納得できる良い買い物をしたいと思います。

ミストラルさん

私も夜な夜な爆雷シーンを再生させながら試してみたいと思います。
それから、お店から連絡があり購入後にはAV5130とAV5125×2を使ったトライアクティブを体験させて頂けるようです。

(無題) 削除/引用
No.171-199 - 2002/05/03 (金) 00:57:22 - ケ
ミストラルさん

こちらこそ教えて君になりそうですが、よろしくお願いします。

使用機器は以下の通りです。

CD: LINN IKEMI
PRE: LINN AV5103D
POWER: LINN AV5125
FRONT: WILSON AUDIO SYSTEM 6
REAR: WILSON AUDIO CUB 2
(自分の使用機器を晒すのは、ちょっと緊張しますね)

ショップの方には試聴を含めお世話になってます。実際どう思われてるか分からないですが、
代理店からの取り寄せであっても、試聴のお願いは基本的には聞いてもらってますね。
(でも代理店の得意/苦手はあるような気がしてます。あと店員さんがお勧めでない機種もダメかも。)

今は、なんとなくSYSTEM 6を鳴らしきれてない気がしていて、どこに手をつけるべきか
考えているところです。AV的には満足なのですが、オーディオ的にもうすこし実在感が欲しいので。

(無題) 削除/引用
No.171-198 - 2002/05/03 (金) 00:34:16 - ミストラル
stiさん、

「U571」はケさんのおっしゃる通り、爆音炸裂で有名な?潜水艦映画です。説明
不足ですみませんでした。引っ越してきた当時は深夜、爆雷シーンを色々な音
量で繰り返し再生しながら外に出て、どの程度音が漏れているかをチェックし
たものです。

ケさん、

はじめまして。また同じ機器の仲間が増えてうれしいです(笑)。スピーカー
等、何をお使いでしょうか。教えていただくばかりになるかもしれませんが、
情報交換しましょう。

Dr.クドウさん、

良きアドバイスをありがとうございます。

>それなりの可能性を示してくれますが、同機は繋いだだけでは、よほどの
>偶然が無い限り、「ない」方が良いという結論になると思います。

う〜ん、かなり手間隙かけて調整しないと思うようには鳴ってくれないよう
ですね。試聴どころではなくなってしまうかもしれませんが、それもまた、
楽しいでしょう(笑)。ハイ/ローのフィルタはある程度、見当がつきますが、
位相の調整とは... クドウさんのお話がなかったら、早々と見切りをつ
けてしまっていたかもしれません。きちんと調整できれば目を見張るような
効果がありそうで、楽しみです。

(無題) 削除/引用
No.171-197 - 2002/05/03 (金) 00:28:38 - ケ
指摘するのも大人気ないかなーとも思ったのですが、つい(^^;
よい買い物をしてくださいね。私も最近ちょっと浮気したくなってきていて、
お店のほうに色々試聴をお願いしようと思っているところです。

恥ずかしい〜 削除/引用
No.171-196 - 2002/05/02 (木) 23:58:50 - sti
ケさん

有難うございます!ご指摘頂けなければ一生『U571』は音漏れチェック用の機械だと思ってました(^_^;)私の発言は間違いだらけだと思いますがその時は是非ご教授お願いします。有難うございました。

SIZMIKいいですよ 削除/引用
No.171-195 - 2002/05/02 (木) 23:14:15 - Dr.クドウ
今晩は、ミストラルさん。
SIZMIKの導入を検討されているのですか?
余計なお世話かもしれませんが、とてもいいですよ。
ただ、留意すべきはLINNの機器はどの機種もただ繋いだだけで
それなりの可能性を示してくれますが、同機は繋いだだけでは、よほどの
偶然が無い限り、「ない」方が良いという結論になると思います。
私も導入を検討している時に、お世話になっているショップにLINN
JAPANから届いたばかりの同機をNINKAにただ繋いだだけの状態で
試聴した事がありますが、それは惨いものでした。
その後、ショップの店主が試行錯誤しながら調整した同機を試聴すると
驚きました。低域が充実するのは当然の事ですが、むしろ中高域がグレード
アップします。
もっと直感的に言えば、KARIKにNUMERIKを追加したような、
又はプリをWAKONDAからKAIRNに替えたような変化を示します。
SIZMIKはご存じかもしれませんが、ハイカットフィルターやロウカット
フィルター、位相等調整項目が多いため、チューニングが大変かもしれませ
んが、それが上手くいった時にはSIZMIK無しの生活など考えられなく
なります。
重ね重ね、余計な事を言ってすいません。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

U571 削除/引用
No.171-194 - 2002/05/02 (木) 18:28:49 - ケ
U571は、映画のタイトルでしょうね。爆音が激しいので、私も試聴用には使ってます(DTSデモディスクの奴ですが)。

あ、ちなみにAV5103D+AV5125ユーザーです。覗いてはいたのですが、特に書くことないので黙ってました(w

(無題) 削除/引用
No.171-193 - 2002/05/02 (木) 15:36:34 - sti
ミストラルさん

>一つのアンプで2つのユニットを同時に駆動する

そうだったんですか( ̄□ ̄;)無知とは恐ろしいですね・・・妄想がとんでもなく飛躍してしまいます。

>上下の帯域が無理なく伸びる

私のSWと比べるのはとても失礼なのですが、(現在は部屋の隅でほこりをかぶっています)その感じはなんとなく分かります。私がLINNを買うまで使っていた某メーカーの(恥ずかしくて言えない)SWも音の広がり?みたいなのが格段に良くなったのを覚えています。購入は最後になるかもしれませんが、いつかは欲しいです(^-^)

>音漏れチェック用に「U571」

そんな機械があるのですか!?私は勘に頼ってます(^_^;)
上や下の住人に『迷惑ですか〜?』なんて聞けませんし・・・(漏れてたらどうしよう・・・)

今気付いたのですが、私の話にはAV5103D+AV5125があまり出てこないですね(^_^;)(AV5103DとAV5125の板なのに・・・)
ですので、自宅試聴をするまでこの板を覗き見する事にします。

難しい用語が多いですね 削除/引用
No.171-192 - 2002/05/02 (木) 12:44:44 - ミストラル
stiさん、

ClassikとAV5125を使用するアクティブ・バイアンプでも、Classikの内蔵
アンプを利用することは出来ません。Classikのプリ部からの出力をパワー
アンプで増幅する前に、Aktivカードで各スピーカーユニット毎に必要な
周波数帯域毎に分割してしまうからです。

Classikプリ出力−>各周波数帯域に分割(Aktivカード)−>5125のパワー部

5125はAktivカードを内蔵した上でこのように柔軟な使い方が出来るように
工夫がされていますが、Classikではカードを内蔵できないこともあって、
同じような使い方は出来ないのです。分割後の出力を再びClassikに入力す
ると・・・発振して壊れてしまう恐れがあります。

(他社製の)カードを内蔵できないアンプ用にTUNE BOXという製品があって、
これにAktivカードを内蔵してプリ出力を帯域分割できますが、この場合も
信号の流れは同じです。

スピーカー内部のLR回路による受動的(passive)なネットワークと区別する
ためにAktiv(active:何故かLINNは“k”を使いたがります)と呼んでいるの
ですが、一般的にはこういう使い方を“マルチアンプ”と呼んでいます。LINN
のアンプは基本的にAktivカードを内蔵できるようになっているので、マルチ
にまで発展させる前提なら、コストパフォーマンスは非常に高くなります。

なお、Classikには左右の各チャネル毎にスピーカー出力用端子が2系統ずつ
用意されていますが、アンプは1chずつしかありません。つまり、Classik
を利用した“バイアンプ”は、一つのアンプで2つのユニットを同時に駆動
することになり、アクティブでもなければ、一般的な意味でのバイアンプとも
言えません。一般的には、(帯域分割されていない)2つの独立したアンプ
で2つのユニット(トィータとウーハー)を駆動することをバイアンプと呼ん
でいるようです。Espekは3wayですから、どれか2つをまとめて一つと見なす
ことになります。

LINN製品の場合、“アクティブ・バイアンプ”という言い方をしますが、
“バイアンプ”というと一般には上で説明したような使い方を指しますから、
帯域分割後に増幅する場合は2wayでもそれ以上でも、常に“マルチ”と呼べば
混乱が少ないかもしれません。

>Sizmikの自宅試聴ですか〜格段に良くなるんでしょうね。私は近所迷惑になるのでこれ以上低音を出せないのが悲しいですが

SWの本来の使い方だと、鳴っていると意識するようなことは殆ど無いはずです
が、周囲にどう影響するかは実際の環境でやってみないと分かりませんからね〜。
期待しているのはむしろ、音量を上げなくても上下の帯域が無理なく伸びるって
部分で、主として音楽用途です。音漏れチェック用に「U571」は持ってますが(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-191 - 2002/05/02 (木) 10:13:58 - sti
ミストラルさん

>アクティブ・バイアンプ駆動は可能なはずですが・・・

え!?私の変な日本語のせいで店員さんは勘違いされたのでしょうか(^_^;)
私はLINN用語の詳しい事はまったく分からないので、AV5125の5chと、CLASSIKの4chを足して9ch。3wayなので出力が6chあれば出来るのでは?と足し算で考えれる程度です・・・(私が原因の様な気がしてきました(・・;)
それにAV5103をプリにした場合は出来ないとおっしゃったのかもしれませんし。

>「恐怖の自宅試聴」

そ、それは聞いた事があります(^_^;)私も餌食になるのでしょうか・・・
しかし、それほどの感動が得られるのなら楽しみです。
 
Sizmikの自宅試聴ですか〜格段に良くなるんでしょうね。私は近所迷惑になるのでこれ以上低音を出せないのが悲しいですが、いつか使ってみたいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.171-190 - 2002/05/02 (木) 04:41:29 - ミストラル
今年こそGWはちゃんと休もうと何とか仕事の区切りをつけました(笑)。

Dr.クドウさん、

>聴いたことがあります。その時初めて、コントラバスの
>ピッチ(音程)が聴きとれました。生のオケを聴いても

私も、あるお気に入りの曲のコントラバスをなんとかきちんと再生しようと
躍起になっていたのに、いざそのアーティストのコンサートに行って実際に
聴いてみると、ピッチらしきものが殆ど聴き取れなくて拍子抜けしたことが
あります。オーディオって、気づかないうちに本物以上に“本物らしい”音
を追求してしまっていることがあるな、と思った瞬間です(笑)。Komriが
あればそういった報われない美しい努力も終りを迎えるのでしょうか(笑)。

コンサートというのは、必ずしも音響的にいい条件で参加できるとは限りま
せんから、あくまでも好きなアーティストと時間と空間を共有できることに
意味があって、純粋に“音”という面では、曲によっては、ある程度のオー
ディオ装置なら上を行くのはそれ程、難しくはないかもしれません。大編成
の交響曲などは難しそうですが。

greencatさん、

「プライベート・ライアン」の部分は、あまり適切な例では無かったですね。
冒頭のあのシーンでは、気持ちが悪くなるのが正しい表現だと思います。
Komiriを使ってても同じだったかも。でも、言いたかった事はちゃんと分か
って頂いているようです。AV5103Dとの組み合わせでも何とかドロドロした音
を表現しようとした結果、Espekのようなスピーカーが生まれたような気がし
なくもありません。この組み合わせで一度「プレデター」を観てみたいな(笑)。

あと、連休明けに懸案だったSizmikの自宅試聴をお願いしました。5月半ばに
海外出張が控えているのでその後になるかもしれませんが、今から楽しみです。
すんなりSizmik導入となるか、NINKAとペアで、あるいはやはりEspekというこ
とになるか、悩みは尽きません。一体、Visualはどこに行ってしまったのでし
ょうか(爆笑)。

stiさん、

>残念な事にClassikとAV5125を使ってもEspekをアクティブで鳴らす事は出来ないそうです・・・(そんな単純じゃないのですね

え〜っと、Classikをプリとして、AV5125にAktivモジュールを内蔵すれば、
Espekのアクティブ・バイアンプ駆動は可能なはずですが・・・ Espekは3way
ですが、アクティブ・バイアンプに出来たと思います。Classik単体だと、正確
には単なるバイワイアリングですね。この辺り、AktivというLINN独自の用語と
バイアンプ、マルチアンプとった一般用語が入り乱れて混乱し勝ちですので、
勘違いされたかもしれません。

>皆様。バイアンプもしていない私ですが、ゴールデンウィーク明けにAV5103DとAV5125の自宅試聴をする予定です。可能

昔からLINNユーザーには「恐怖の自宅試聴」という諺?があるようで、こういうこ
とをするとつい、前後の見境無く買ってしまうことになり勝ちです(爆笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-189 - 2002/05/01 (水) 23:17:09 - sti
>WilsonAudioのCUB2でしょうか

これは聞いた事があります。システムは何か分かりませんでしたが『なんて綺麗な音が出るのだろう・・・』と値段を見るまで感動していました(^_^;)

>買い換えるにはAyer D-1しかなく

こ、これはスゴイですね・・・お値段しか分かりませんでしたが、こんなDVDプレイヤーがあったんですね( ̄□ ̄;)

>3秒聴いて惚れた機器

分かる気がします。私は色んなスピーカーやアンプなどを長々と聞くと、どれも同じように聞こえてきます(-_-;)私に分かるのは、違う機器に変えて音の変化が明確に分かる出始めの音ぐらいです。そうなると私も数秒の音での判断になります。レベルの違う音なら長々聞くほど洗脳されていくんですが・・・

>お金をどうやって用意するか

これが一番の問題ですよね(T_T)私にもっと収入があれば値札を見ずに試聴できるのですが・・・

(無題) 削除/引用
No.171-188 - 2002/05/01 (水) 20:38:40 - greencat
>希望があれば取り寄せましょか?とも聞かれたのですが、

なるほど、取り寄せだとよっぽど興味のあるものしかできませんよね
お店にあるのは、可能な限り2ch用のアンプでも聴かせてもらって
自分が好きなアンプメーカーを探した方がよいですよ。

AVプリの方は数はありますが、良質なのはその内の半分以下
やっぱりAV5103Dが一番オススメです。
少なくともピュア用途でアコースティック楽器を重視するなら
他に選択肢はないでしょう。

>5chで知っていると言えばゴールドムンドのMTMESIS SR5と展示品のPASSぐらいでした(T_T)

他に5chで良いのですか・・・・
おそらく、好みに合いませんがパワー感はIntegraRecerchのRDA-7が凄いです。
他はBRYSTONの9B-THXも迫力はある音です。当然ながら繊細ではない・・・
THETAのドレットノートも迫力重視ですし・・・・
JEFFは聴いていないし・・・・
AyerのV-6はかなり良いけど、150万超えるし・・・・・
やっぱり、オススメはSR5とAV5125でしょうね
あとは、AudioAnalgeのDonizetiMONOを5つ買うとか、合計で75万です。
これも、好みが合えばオススメです。

>ゴールドムンドのMTMESIS SR5は興味本位でしか聞けないお値段なのでさすがに言えず、その場はお店にある物で可能なものがあればとお願いしました。

88万で、値引きがかかりますよね?
AV5103Dと、実質価格はほとんど同じですよ。

>Greencatさんの終わりとはどのような形なのでしょうか?

あと欲しいのは
もう少し、技術が煮詰まったDLPプロジェクターと
WilsonAudioのCUB2でしょうか?
SPがペア108万、専用スタンド34万です。
5本全部は無理そうなので、前の3本をこれに買い換えるのが
目標ですが、おそらく3〜5年ぐらいはかかるでしょう。

AVプリはAV5103Dが気に入ったので、手放す気はありませんし
#DAC、プリをLINN以外にすると、音のまとまりや統一感に不満が出そうなので
#別のDACを買うことはあっても、手放したりはする気にはなれない。
DVDプレーヤはこれから、買い換えるにはAyer D-1しかなく、さすがに無茶です。
パワーアンプもこれで満足しています。GOLDMUNDで買い換える事はあっても他は
近い将来にはないでしょう。

僕の場合、どれもこれも、3秒聴いて惚れた機器ばかりなので
SP以外の音関係は買い換えの希望はないです。
#そういうのと出会うと数秒聴いただけで、お金をどうやって用意するかで
#頭がいっぱいになります。選択肢に「買わない」「他のを探す」が出てこないんです。(苦笑)
SPも(24+10)万→(108+34)万のUPグレードしか選択肢にない程度には
気に入った機種なんですけどね・・・・

(無題) 削除/引用
No.171-187 - 2002/05/01 (水) 20:08:39 - sti
Greencatさん

>結局仲内でここ1年ほどで250万ほど

スゴイですね!もうそのお店のお得意様なのですね(^^)これからもっと金額が増えそうですが(^_^;)現在仲間内では私の事を『騙されている!』と言っていますが、ホームシアターを完成させた時に一気に洗脳しようと企んでいます(^-^)

>自宅試聴で興味本位はさすがに遠慮していますが

私も自宅試聴できるなら他にも聞けるものがあれば持って来てもらおうかな?と軽い気持ちで聞いてみたのですが、お店にあるものなら良いが無い物は代理店からの取り寄せなければいけない。と言われ、さすがに興味本位では聞けないと思いました。
希望があれば取り寄せましょか?とも聞かれたのですが、5chで知っていると言えばゴールドムンドのMTMESIS SR5と展示品のPASSぐらいでした(T_T)
ゴールドムンドのMTMESIS SR5は興味本位でしか聞けないお値段なのでさすがに言えず、その場はお店にある物で可能なものがあればとお願いしました。

>無条件でそれが最高に思えてしまう

そうですよね(^_^;)比べる物が無い上にバイアンプとAV5125ですもんね。

話は変わりますが、私の場合はホームシアターを組んで一段落すると思います。後はフルアクティブなり、バイアンプで終わると思いますが、Greencatさんの終わりとはどのような形なのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.171-186 - 2002/05/01 (水) 00:44:07 - greencat
>先程お店に電話して聞くと興味本位で試聴されるのは困ると言われました。その通りですね。

これは少々疑問かも・・・・
行き付けのショップでは興味本位でも、ショップでも試聴はいくらでも応じてくれますよ
行く度にお店にある新入荷機器は、ほとんど全部聴いています(爆)
おかげで、音の趣味の違う友人も引き込めて、結局仲内でここ1年ほどで250万ほどその
お店で使った計算です。(笑)

自宅試聴で興味本位はさすがに遠慮していますが、指定した候補にしたい機種は
ほとんど全て、ショップにないのも代理店から取り寄せて、持ってきてくれますよ。

3月にも友人が LINN AV5125、BRYSTON 3BST、AudioAnloge DonizetiMONOをお願いして
お店にあって、これも良いかもと言う事でChord SPM250(?)も追加で持ってきて比べました。
5125とSPM以外は代理店からの取り寄せです。

>お店の人にはAV5103Dと組むのであればAV5125の方が安くて良いし、

安くて良いのは重々承知、あの価格帯域ではTOPでしょうね。
でも、どういう方向に行くかが決まっていない状態で、自分の使用機器より各が上のを
一機種だけ聴くと、無条件でそれが最高に思えてしまう事があるので比較なしは怖いかも・・・

>それに、その店員さんもこの板を見ている?らしいです( ̄□ ̄;)世間って狭いな〜って感じました。

可能性は高いですよね。ショップの人もユーザーの様子は見ているようですし。
店員自体が自分自身の興味で一オーディオ・ファンとして見ている場合もあるでしょうしね。

見ているのでしたら、お店にあるので構わないので、AV5125以外のアンプも聴かせてあげてもらえませんか?
お店に有る処分品のPASS X-5とかね

(無題) 削除/引用
No.171-185 - 2002/04/30 (火) 20:06:47 - sti
Greencatさん

>友人をオーディオに洗脳する為

最近遊びに来た友達も買おうかなと言っていました。とりあえず私でどんな音になるか試すそうです・・・

>インプレ期待しています。

変な日本語のインプレになりそうですが頑張ります。

>今のところ何か候補になっているのはありますか?

特に無いのですが、私はホームシアターも組もうと思っているので5chのアンプが良いと思っています。
先程お店に電話して聞くと興味本位で試聴されるのは困ると言われました。その通りですね。お店の人にはAV5103Dと組むのであればAV5125の方が安くて良いし、SPプラグも互換性があるので良いと言われました。何故か納得してしまった私・・・

ミストラルさん

今はエクランで頼んでいるのですが、店員さんがとても知識を持ってらっしゃるようなのでうれしいです。初めからこのお店で買っておけば良かったと後悔しています。
それに、その店員さんもこの板を見ている?らしいです( ̄□ ̄;)世間って狭いな〜って感じました。

衝撃の事実!
残念な事にClassikとAV5125を使ってもEspekをアクティブで鳴らす事は出来ないそうです・・・(そんな単純じゃないのですね(T_T))
儚い妄想でした。

(無題) 削除/引用
No.171-184 - 2002/04/30 (火) 09:50:09 - greencat
>>stiさん
>greencatさん。いつも絶えない話題に感心しています。

友人をオーディオに洗脳する為に
次々と気になる新ネタを開発している間に、それがクセになったようです(苦笑)
GW明けにも、2〜3の新ネタを用意する予定です。(笑)

>板は違いますがアースをとるとそんなに違うのですね(*_*)

以前ショップから借りてやりましたので、結果は予想済みでしたが
やはり結構変りますね〜


>ゴールデンウィーク明けに自宅試聴をする予定なので、
>お店の人に頼んでRE-9があれば試してみたいと思います。

SN比のUPは確実です。

>>ドライヤーで急速エージング
>とても面白かったです。思わず笑ってしまいました。

某アクセサリー系評論家が、大量の電源ケーブルを一気に
試聴する為に編み出した必殺技らしいです。
とりえあず、大電流を流せばよいらしい。


>ゴールデンウィーク明けにAV5103DとAV5125の自宅試聴をする予定です。

それはそれは、インプレ期待しています。

>可能であれば色んなアンプも試そうと思っています。
今のところ何か候補になっているのはありますか?

>>ミストラルさん
>Dレンジ感とは違いますが、ホームシアターでいう迫力が低音部の量感の多少
>を指すものだとすれば、私は生理的に「迫力のある音」というものが苦手です。

低音の量感で稼ぐのは下品な迫力でしょう。
個人的には、パワー感、Dレンジ感、メリハリ、そういうによる迫力だと思っています。
#迫力のある音の具体例:KRELL

量感のある低音は僕も苦手で、やたらとタイトな方向に作っています。
でも、最低域は20Hzぐらいまでいかないと、物足りない・・・・

>例外だと感じたのはKOMRIを試聴したときで、一番印象に残ったのが、たっぷり
>の量感にも拘わらずお腹の痛くならない低音というものもあるのだな、という
>ことでした。

SIZMIKも良いと思いますけどね〜、確かにKOMRIは低域は特別良いですね。
あとは、GOLDMUNDのエピローグ3、AudioPhisicのLUNAが好印象です。

KOMRIの低音 削除/引用
No.171-183 - 2002/04/30 (火) 08:04:21 - Dr.クドウ
おはようございます、ミストラルさん。
低音はオーディオにとって永遠のテーマのようですね。
私はどういう低音がいい低音なのかよく解りません。
しかし、私もたった1度だけKOMRIをじっくりと
聴いたことがあります。その時初めて、コントラバスの
ピッチ(音程)が聴きとれました。生のオケを聴いても
コントラバスのピッチが聞こえた経験はありません。
これって、すごいことではないでしょうか。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

(無題) 削除/引用
No.171-182 - 2002/04/30 (火) 03:23:45 - ミストラル
stiさん、お久し振りです。AV5103Dと5125を買い込んで設置に夢中なのか
と思ってました(笑)。

>さん。ユーミンのCD聞きました。音も良かったですしアコースティック
>バージョンだとまったく違う曲に聞こえて良いですね。

「あの日に帰りたい」がボサノバしてますよね(笑)。ユーミンのちょっと乾
いてかすれた声がよく合っています。AYUのアコースティックバージョンと
いうのは初耳です。最近はマスコミへの露出が多くて自然といろいろな発言
を見聞きしますが、どこか若くして悟りをひらいたような、不思議な魅力の
ある人です。今度、聴いてみます。

Classikのみを使ったバイアンプは決して本格的なものではありませんが、
TUKANでもその違いははっきり感じられますから、Espekなら、なおさらで
しょう。

お腹の痛くならない低音 削除/引用
No.171-181 - 2002/04/30 (火) 03:04:28 - ミストラル
>AV5103Dがシアターモデルとしては迫力に欠けるのは、僕を含めて
>ユーザーの人は当然承知し、その上で惚れて使っているのでしょう
>が、繊細感を減らさずにDレンジ感が大きく向上できたのはかなり
>好印象でした。

これはかなりポイント高いです。しかし、その気になればいじるところって
山ほどあるものですね(笑)。

以前、AV5103D+5125x2の5chフルアクティブ・バイアンプ、NINKA、KATAN、
SIZMIKという構成で「プライベート・ライアン」を視聴したことがありますが、
冒頭の戦闘シーンで気分が悪くなり、腹が痛くなって見続けられませんでした。

Dレンジ感とは違いますが、ホームシアターでいう迫力が低音部の量感の多少
を指すものだとすれば、私は生理的に「迫力のある音」というものが苦手です。

例外だと感じたのはKOMRIを試聴したときで、一番印象に残ったのが、たっぷり
の量感にも拘わらずお腹の痛くならない低音というものもあるのだな、という
ことでした。一言で迫力と言ってもいろいろあり、私の好みはかなりコスト高
になってしまうようです。この部分に関してはいろいろ思うことがあり、機会
を改めて書こうと思います。

今日はBSアンテナの設置で一日が過ぎてしまいました。難関だろうと予想して
いたエアコンの排水口を使っての部屋への引き込みが意外とすんなり片付いた
のは助かりました。素直にCATV経由にすればいいものを、自分でしなければ
気が済まないのはやっぱり、性でしょうか(笑)。

お久しぶりです! 削除/引用
No.171-180 - 2002/04/30 (火) 02:46:40 - sti
なぜか忙しかったのと、スピカーの為に部屋の模様替えをしている途中でキーボードをおもいっきり踏みつけ『ペキッ』っとやってしまった私ですが今日ヨドバシで980円のキーボードを買ってきました!
板は見れたのですが書き込む事が出来なかった悲しい1週間でしたが、やっと書き込めます(^-^)

お話の方がかなり進んでどうしようか迷っているのですが

ミストラルさん。ユーミンのCD聞きました。音も良かったですしアコースティックバージョンだとまったく違う曲に聞こえて良いですね。最近のCDでは浜崎あゆみのアコースティックバージョンが好きです・・・
KARIKですが、現在では聞くのは難しいのですね。機会があれば聞いてみたいと思います。
それからミストラルさんがはじめてレスをくださっと時に『Classikの2組のスピーカー端子を利用してバイアンプ』と書いてくださったの私は流していました・・・
現在私はバイアンプにしていません・・・(私はバカです)
バイアンプという方法があるのにそれに気付かなかった自分が情けなくて仕方ありません。休み前にエクランにAV5103Dの事で電話したのですが、その時に気付きました・・・失礼しました。

greencatさん。いつも絶えない話題に感心しています。
板は違いますがアースをとるとそんなに違うのですね(*_*)
ゴールデンウィーク明けに自宅試聴をする予定なので、お店の人に頼んでRE-9があれば試してみたいと思います。

>ドライヤーで急速エージング

とても面白かったです。思わず笑ってしまいました。

皆様。バイアンプもしていない私ですが、ゴールデンウィーク明けにAV5103DとAV5125の自宅試聴をする予定です。可能であれば色んなアンプも試そうと思っています。それにお店の人はバイアンプ用のケーブルを用意してくれるようなので楽しみです。クラシックと組合せばAKTIVも可能!?と思いつつ休み明けが楽しみです。

質問しか出来ない私ですが、これかもよろしくお願いしますm(__)m(本当に申し訳ないと思っています・・・)

コンセントによる変化 削除/引用
No.171-179 - 2002/04/28 (日) 22:31:21 - greencat
FIM800を導入し、落ち着きました。
AV5103DとSR DVDを接続しています。

最初は、間に合わせのJIMBOのコンセントが
タップの中に入っていたので、向上するのは
あたりまえですが、非常によくなりました。
以前もう一つのタップにLEVITONを入れた時よりも
高印象の変化です。

特にFIMって、LINNのシアター系には、かなりよいかも・・・

最初入れると、高音が少々キツイのですが、繊細感や微細感
が大幅に向上しました。同時にDレンジ感も減少

購入直後に、ドライヤーで急速エージング(笑)をやったあとで
24時間音楽かけっぱなしなので、そろそろ音は落ち着いたと状
態だと思いますが
高音のキツさは取れて、Dレンジ感と微細音の向上はそのままです。

AV5103Dがシアターモデルとしては迫力に欠けるのは、僕を含めて
ユーザーの人は当然承知し、その上で惚れて使っているのでしょう
が、繊細感を減らさずにDレンジ感が大きく向上できたのはかなり
好印象でした。

ブレーカーの追加とかは、底上げ&パワー感を増強になっていましたが
Dレンジ感はあまり改善しなかったので・・・・

今、壁コンに使用中のLEITONは、パワー感と派手さを追加するのに
使用していましたがSR DVDの導入等で不用になってきたので、FIMか
HABBELに交換する予定です。

タップ 削除/引用
No.171-178 - 2002/04/26 (金) 19:00:28 - greencat
タップ内部のコンセントをFIM880に変更
国内に普通に入ってきているFIM880は白くて
面白くないので、某有名平行輸入店で、青いのを購入

結局今月は
SR DVD
Quadorasipr Q-AV(黒)
RE-9
FIM880
の四点の購入となりました・・・・
次は何をやろうかな・・・
エージングが一段落する、来週ぐらいにインプレします。

スレの分け方 削除/引用
No.171-177 - 2002/04/25 (木) 09:28:26 - ミストラル
RE-9/9IIもアースのとり方に悩んでいる者にとって共通の話題ですから別
スレッドにした方がいいと思います。このスレの中にもいくつか関連する
話題がありますが、しわしわさんのおっしゃるようにタイトルからはかなり
飛躍がありますから、後の参照のことを考えて必要があれば移動しましょう。

(無題) 削除/引用
No.171-176 - 2002/04/24 (水) 23:18:48 - greencat
Classik-MovieとClassik-Kの比較は
ショップの都合で中止になりました。
#車に積む余裕がなかったらしい
#なんか今日は僕のところに来る前に
#二軒ほど納品があったらしい。

RE-9とRE-9IIの比較はしましたけど
どうしましょうか?別スレの方が良いでしょうか?

簡単に言うと、
RE-9IIはゴージャス
RE-9は静寂でした。

結果RE-9を買いました。

ここらで 削除/引用
No.171-175 - 2002/04/24 (水) 21:59:43 - しわしわ
掲示板が今の形になってから、なぜかひとつのスレッドが長続きするようになりましたね。
ひと頃まったく動きのなかったこのオーディオ談義板も賑やかになってきて、それは大変結構なことなんですが、このスレッドなどはすでに最初の発言とはまったく違う話になっており、興味深い話が後でどこにあるかわからなくなるおそれがあります。
ここらへんで別スレッドを立ててはいかがでしょうか。

いつかはLP12、と思いながらなかなか実現しない、しわしわでした。

(無題) 削除/引用
No.171-174 - 2002/04/24 (水) 18:13:03 - ミストラル
greencatさん、

>それとRE-9とRE-9IIの比較試聴
>Classik-KとClassik-Movieの2ch比較試聴です。

お金は無いけど興味は津々です(笑)。

このスレ、だんだんLINN総合スレの様相を呈してきました。

AV5103Dや5125は大袈裟だけど、Classikや−Movieの方には興味がある、と
いう方も多いと思います。Classik-Kと-Movieの比較試聴記はgreencatさん
に新たにスレを起こして頂けると、こちらをご覧になっていない他の方に
も分かりやすいと思うのですが、如何でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.171-173 - 2002/04/24 (水) 15:44:03 - greencat
本日、クアドラ黒、RE-9の納品があります。
それとRE-9とRE-9IIの比較試聴
Classik-KとClassik-Movieの2ch比較試聴です。
今晩か明日報告しますね。

(無題) 削除/引用
No.171-172 - 2002/04/23 (火) 23:36:27 - ミストラル
Dr.クドウさん、

こちらこそ、よろしくお願い致します。

自分の使っている機器、狙っている製品の歴史や位置付けを調べるのは楽しい
し、勉強になります。温故知新ということがオーディオやビジュアル製品にど
こまで当てはまるのかは分かりませんが、国内外を問わず、よく知りたい、
調べてみたいと思うような製品がもっと増えて欲しいと思っています。

(無題) 削除/引用
No.171-171 - 2002/04/23 (火) 07:31:39 - Dr.クドウ
大変詳しい解説ありがとうございます、ミストラルさん。
私もLINNのファンではありますが、教えて頂いたような
歴史は全然知りませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

Karikの歴史 削除/引用
No.171-170 - 2002/04/23 (火) 00:43:55 - ミストラル
>KARIKだけで機能しているのに、何故他の機器を追加する必要があるの?
>もし、NUMEが必須なら何故最初からKARIKに内蔵しないの?等、はじめは

KarikとNumerikの歴史をみると、Numerikの方が先に製品化されていて、
最初のKarik(Karik I)はトラポのみ、CDPとして完結させようとすると
別売のNumerikが必須だったようです。その後、DACが標準で内蔵される
ようになったものがKarik II、メイン基板がsurface mountになったもの
がKarik IIIです。1992年の発売から1999年の製造完了まで、細かく数え
るとKarikは17回余りのアップグレードが行われています。

一方、Numerikの方も、KarikIIの頃にDAC用のチップが最新のものに変更
されたり、電源部がBrilliant SMPSに変更になったりして、Karikの内蔵
DACの上を行くための様々な工夫がなされています。

それ以上に、同期信号を外部から供給するというアプローチは、トラポ
のサーボ系による電源への影響などを考えるとかなり利にかなったものの
ようで、CD12が出るまでは、LINNとしてはその手法でなければ得られない
ものがあると考えていたのでしょう。

>なお、負け惜しみではなく私は、KARIK3+NUMEの音はCPはともかく
>IKEMIよりも好きです。
Karik+5103DのDACでもおっしゃっている意味はよく分かります。
落ち着いた陰影のある音は、IKEMIにはないものですよね。

(無題) 削除/引用
No.171-168 - 2002/04/22 (月) 07:04:57 - Dr.クドウ
困らせてしまったようで申し訳ありません、ミストラルさん。
私も、NUMEを購入する時、随分迷いました。
KARIKだけで機能しているのに、何故他の機器を追加する必要があるの?
もし、NUMEが必須なら何故最初からKARIKに内蔵しないの?等、はじめは
怒りにも似た気持ちが湧いてきました。
でも、NUMEを自宅試聴してみてDACの有無は好みの問題だと
思いましたが、同期信号は考慮の余地はありませんでした。
KARIKに何故、NUMEのクロックを内蔵しないのか未だに解りませんが。
なお、負け惜しみではなく私は、KARIK3+NUMEの音はCPはともかく
IKEMIよりも好きです。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

困りました 削除/引用
No.171-167 - 2002/04/22 (月) 03:05:41 - ミストラル
greencatさん、
余計な思案をさせてしまってごめんなさい(笑)。さすがのLINNもそこまで
は考えていなかったようです。

Dr.クドウさん、
>例えて言えば、MIMIKをKARIKに替えたような

これって大変な違いですよね。クロックに外部信号を使用する方法の優位性
についての議論はときどき目にしますが、これほどの違いとするとなんとし
ても試してみなければという気になってしまいます。困った(爆笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-166 - 2002/04/21 (日) 11:05:45 - Dr.クドウ
ミストラルさん、ご愛顧ありがとうございます。
おっしゃるとおり、KARIK3+NUMEとIKEMIとを
同列に比較しても意味はないと思います。
CPは圧倒的にIKEMIだと思いますが、既に
KARIK3+NUMEを使っている人が新たに60万円を
支出する程の優位性を感じなかっただけです。
NUMEの有無ですが、有ると音楽情報が整理されて
音像に立体感が出て来るような感じです。
例えて言えば、MIMIKをKARIKに替えたような
クオリティーのアップが図れると思います。
したがって、くどいようですがNUMEはKARIK3を
使っている人にとってのみ意味のある機器だと
思います。

(無題) 削除/引用
No.171-165 - 2002/04/21 (日) 03:30:39 - greencat
なるほど外部DACを勘違いした訳ですね。
思わず
http://www.soundden.com/lc-lock.html
あたりを付けようかと考え込んでしまいました。
外部DACはST-2あたりを付けようかと思ったのですが
内部DACとの切り替えがワンタッチで出来るわけでも
ないようなので思案中です。映像が先かな??

5103Dは外部DAC使用可(同期信号入力はなし) 削除/引用
No.171-164 - 2002/04/21 (日) 01:31:17 - ミストラル
マニュアルをちゃんと読んだら、AV5103Dで可能なのは外部DACの使用
で、同期信号の入力までは無いようです。すみません。勘違いしてま
した。あと、外部DACが有効なのはフロントのみです。

5103Dの“DAO LISTEN”をDACのデジタル入力に、DACのアナログ出力を
5103Dのどれか一つのアナログ入力に、という方法で外部DACを利用で
きます。

この方法だと、KarikとAV5103Dをフル?活用するのに必要なDACの条件
は、同期信号出力1系統とアナログ出力1系統、それにもちろんデジタル
入力が1系統、あればいいということになりますね。

(無題) 削除/引用
No.171-163 - 2002/04/21 (日) 00:33:01 - greencat
AV5103Dって同期できましたっけ???
説明書にないし、AVアンプでできるなんて
聞いた事ないので出来ないと思っていたのですが・・・

同期信号出力2系統のDACtって 削除/引用
No.171-162 - 2002/04/21 (日) 00:03:08 - ミストラル
Dr.クドウさん、

はじめまして。以前からクドウさんのWebサイト、特にCD/DVDのレビューは
は楽しく拝見しています。ありきたりの感想でないところがいいですね。

>すなわちNUMEはDACというより、KARIK3+NUMEではじめてCDPと
>しての真価を発揮すると解釈した方がいいと思います。

Karikと合わせるとIKEMIより遥かに高価ですから、そういう意味ではIKEMIに
なって劇的に安くなりました。それにしても、NUMERIKの同期信号でそんなに
違いが出るのですか。以前から一度、試してみたいとは思っているのですが、
どうせならもっと新しいDACを導入したほうがいいかとそのままになっています。
でも、NUMERIKのように同期信号がとり出せて手頃なものってあまり見当たら
ないような。何かご存知でしたらご教示いただけると幸いです。AV5103Dも外
部同期が使えますから、同期信号出力が2系統あるといいのですが。勝手なこ
と言ってますね(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-161 - 2002/04/20 (土) 18:53:32 - greencat
なるほど、dCSみたいな事やっているんですね
納得しました。

NUMERIKについて 削除/引用
No.171-160 - 2002/04/20 (土) 18:28:46 - Dr.クドウ
greencatさん、レスありがとうございます。
おしゃるとおり、トラポとしての能力はKARIK3単体とIKEMIとでは
比較になりません。そこでNUMERIKの登場となりますが、これは
DACとしてではなく同機が発信する同期信号が必須となるのです。
私、理論的なことは全然解らないのですが、KARIK3はNUMEからの
同期信号をもらって初めてトラポとして一人前となるようです。
したがってNUMEを接続してKARIK3の内蔵DACで聴くという使い方
もありです。
すなわちNUMEはDACというより、KARIK3+NUMEではじめてCDPと
しての真価を発揮すると解釈した方がいいと思います。
したがってIKEMI+NUMEは実際に聴いたことがありますが、あまり
意味はないと思います。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

(無題) 削除/引用
No.171-158 - 2002/04/20 (土) 17:34:48 - greencat
>>Dr。クドウさん

はじめまして

MUMERIKは聴いた事ないのですが、どんな感じです?

>IKEMIにはない潤いを感じました。

僕が試した範囲では、Karik3はIKEMIよりトランスポートと
しての質はかなり落ちます。
思いきってIKEMI+NUMERIKなんてのいいかも知れませんよ
NUMERIK有りと無しの両方の音が楽しめますしね。
#と怖いことを言ってみる。

KARIK大好き 削除/引用
No.171-157 - 2002/04/19 (金) 22:16:12 - Dr.クドウ
初めて投稿します、Dr.クドウと申します。
久しぶりにKARIKのことが話題に登っていますので
うれしくなって出てきました。
私はKARIK&NUMERIKを使っていますが、
IKEMIが登場したときには正直、心穏やかではありませんでした。
場合によっては買い換えなければならないのかと恐れていたのですが、
試聴してみて杞憂に終わりました。
もちろんKARIK単体とIKEMIではお話になりませんでした。
ですが、MUMERIKの助けを借りたKARIKはクオリティー的には
若干IKEMIに劣るかなとも思われましたが、IKEMIにはない潤い
を感じました。そして負け惜しみではなくやはり買い換えるとすれば
IKEMIではなくCD12だと思いました。もちろん買えるはずはありませんが。

http://plaza8.mbn.or.jp/~drkudoh/homepage/index.htm

電源ケーブルのことなど 削除/引用
No.171-156 - 2002/04/18 (木) 22:59:34 - ミストラル
fururuさん、

ClassikだとAural Symphonicsの電源ケーブルに交換するとLK-140を追加
するのと同程度の効果がある、と聞いたことがありますが、お値段も同
程度ですね。

私自身は、そこまで手が回っていないというのが正直なところですが、
元々LINNのケーブル類はかなりの品質なので、純正のものを交換するとし
たら余程グレードの高いものか、はっきりした味付け目的で選ばない限り
逆効果になってしまう気がしています。間違いないのはLINNブルーを使っ
たものでしょうね(笑)。

greencatさん、

>>やはり、好きな人は好きなんですね、Karik。
>というより、GENKIのどこが良いのかが僕にはまだ理解できていなんですよ。
>GENKIを好む人もいると聞きますが、僕には分からないです。

元々、KarikとGenkiではグレードが違うということはあると思います。
ただ、なんとなくグラフとヒンギスどっちが強いか比べても仕方ないかな
という気がするのですよ。何といっても、程度のいいKarikが入手できるか
どうかは運任せになってしまいますから。Karikを使う人がそんなに荒っぽ
い扱いをするとは考えられませんが、経年変化は避けられないものです。
個人的には、Karikの評価が高くなって市場価格が上がるのは大歓迎なので
すが(笑)。

(無題) 削除/引用
No.171-155 - 2002/04/18 (木) 21:22:32 - greencat
>最近ないですか?私も東京では手に入りませんでしたが、大阪では可能
でした。
大阪ですか・・・、しばらく行く機会はないし、他のを探してみます。

>私はいくつかの電源ケーブルを試したのですが、
>付属のケーブルより良くなったものに出会っていません。

WW社のELP3+は結構良かったですよ。
青蛇2号は凄かったけど、LINN製品には合わない気がします。

>皆さんのお使いの電源ケーブルを教えてください。
今はLINNブルーとS/ALabのHH3.5です
S/Aは音が耳障りで嫌いなのだが、解像度を保つために
しぶしぶ使っています。

電源ケーブル何を使っていますか 削除/引用
No.171-154 - 2002/04/18 (木) 20:05:55 - fururu
greencatさん
>>これも行っていますし、基盤のパターンにそって
>>銀単線をはわせます。あまり太い線では難しいですので
>これって、線が浮くと内部でアースループになりませんか?
>やるなら必要最小限の範囲かな?
そのあたりの知識はあまりありませんので何とも言えませんが、
4〜5ヶ月この状態ですが異常ありません。
ほとんど基盤全てに行っています。

>>AETの0.8mmのものを使用しています。
>これって最近売りきれですよね、他に何かよいのはないでしょうかね〜
最近ないですか?私も東京では手に入りませんでしたが、大阪では可能
でした。

皆さん、教えてください。
電源ケーブルは何をお使いでしょうか。
私はいくつかの電源ケーブルを試したのですが、
付属のケーブルより良くなったものに出会っていません。
皆さんのお使いの電源ケーブルを教えてください。


(無題) 削除/引用
No.171-153 - 2002/04/17 (水) 01:19:11 - greencat
>>fururuさん
>これも行っていますし、基盤のパターンにそって
>銀単線をはわせます。あまり太い線では難しいですので

これって、線が浮くと内部でアースループになりませんか?
やるなら必要最小限の範囲かな?

>AETの0.8mmのものを使用しています。

これって最近売りきれですよね、他に何かよいのはないでしょうかね〜

>>ミストラルさん
>やはり、好きな人は好きなんですね、Karik。
というより、GENKIのどこが良いのかが僕にはまだ理解できていなんですよ。
GENKIを好む人もいると聞きますが、僕には分からないです。
同様に分からないのが「JeffRolandの何処が良いか」かな?

(無題) 削除/引用
No.171-152 - 2002/04/17 (水) 00:07:16 - ミストラル
greencatさん、fururuさん、

>>個人的にはKarik3はGENKIより数段上な気がしますけどね〜
>>同価格ならKarik3だろ?と僕は思っています。
>この部分は私も全く同感です。

やはり、好きな人は好きなんですね、Karik。自分の嗜好はやや、特殊
なのかと思っていたので控えめに書きました(笑)。確か、振動吸収
機構にはLP12と同じ技術が使われているとか。この辺りもアナログっ
ぽくてちょっと、興味をそそられるものがあります。

ひろみっくさん、
ありがとうございます。ほんとにいろいろ揃ってますね。時々、原稿料
を頂いてる出版社だし、たまには還元しましょう(笑)。

本について 削除/引用
No.171-151 - 2002/04/16 (火) 22:31:54 - ひろみっく
沢山ありますので、興味のあるものをどうぞ。日刊工業新聞社の
SCIENCE AND TECHNOLOGYのシリーズです。こういう本なんで
¥1800くらいしますけど。
一応、おそらくこれ以上やさしい入門書はないんではないかと。
興味がわいたら、もう少し詳しいものにすすむとよいかと思います。

RE-9について 削除/引用
No.171-150 - 2002/04/16 (火) 22:22:00 - fururu
greencatsaさんへ
>>RE-9の基盤は銀単線で配線し直しています
>非常に興味があるのですが、具体的にはどうしているのでしょう?
>基盤から生えている線を、銀線に変えたのですか?
これも行っていますし、基盤のパターンにそって
銀単線をはわせます。あまり太い線では難しいですので
AETの0.8mmのものを使用しています。
このとき、on/offスイッチをパスしています。
ヒューズや極性チェックのスイッチもパスできますが、
今は行っていません。
>個人的にはKarik3はGENKIより数段上な気がしますけどね〜
>同価格ならKarik3だろ?と僕は思っています。
この部分は私も全く同感です。

(無題) 削除/引用
No.171-149 - 2002/04/16 (火) 16:44:46 - greencat
>>fururuさん
>システム5は、・音場の再現性に優れている
>        ・反応が速い
>        ・冷たい表現

う〜ん、こっちの方が好みかも(爆)
でも
>何よりも音楽が楽しい
が譲れずに、僕はAV5103Dを使ってるんですよね。
LINN製品が一個はないと寂しい気がします。
#サンクリに洗脳されたか?(苦笑)

>パワーがKELTIKに4台
バイアンプ以上専用でしたっけ?
それでAV5125に換えたのですね、なんか納得しました。

>RE-9の基 盤は銀単線で配線し直しています
非常に興味があるのですが、具体的にはどうしているのでしょう?
基盤から生えている線を、銀線に変えたのですか?
それとも他に何か追加でやっているのでしょうか?

あと来週にRE-9とRE-9IIの比較を僕の部屋でやります。
やったら、結果報告しますね。

>>ミストラルさん + stiさん
>ただ、現状なら同程度の投資でGENKIが入手できますから、余程はっきりした嗜好
>が無い限り、敢えてKarikを選ぶ理由はないでしょう。

そうかな?個人的にはKarik3はGENKIより数段上な気がしますけどね〜
同価格ならKarik3だろ?と僕は思っています。
ただデジタル出力の質がKarik3、GENKIともにIKEMIと比べると大きく
劣るのが個人的には気になりますけどね。

(無題) 削除/引用
No.171-148 - 2002/04/16 (火) 01:23:42 - ミストラル
fururuさん、

早速、ありがとうございます。感想など述べるのはおこがましい気がしますが、
小音量でも音がやせない、というのはありがたいですね。そして決め手は、何
よりも音楽が楽しい、という点でしょうか。

LINNの製品を買い足していって、私が一番強く感じたのもこのことです。なんか、
一つ一つの製品に、確固として譲れない部分があり、その共通項がこの、音楽が
楽しい、という点だと感じます。HiFiかどうかってことに、個人的には全く興味
が沸きません。

それにしても、アースの徹底の仕方がすごいです。機器一台毎に専用のタップと
RE-9ですか。ここまでやるなら、大地アースの方が安上がりかもしれません。
穴掘りぐらいでめげててはお話にならないですね(笑)。

sitさん、

Karikは、CD12やその血を引くIKEMIが登場するまで、LINNのフラグシップだった
CDプレーヤーです。公式にはKarikIIIが最新・最終のバージョンで残念ながら既
に生産完了となっていますが、まれに程度のいい中古が市場に出るので、20万
前後までで入手できればお買い得感があります。

NumerikというDAC(Digital/Analogコンバータ)とペアで使用するのが一般的で
すが、AV5103D内蔵のDACとの組み合わせでも特に不満は感じません。Karik単体
でも使用できますが音楽がやや、緩慢に聞えることがあります。

しっとりと落ち着いたたたずまいがあり、品位のある音というものがあるとすれば、
こういうことを指すのだな、と実感しました。

IKEMIだと、ボーカルが前にせり出してきますが、Karikだと一歩引いて歌ってい
る感じで、そういった控えめで陰影のある響きが、特にクラシックなどにはよく
合います。音の分離やアタック感ではIKEMIがかなり上ですが、同列に論じられ
ないキャラクタの違いがあります。

ただ、現状なら同程度の投資でGENKIが入手できますから、余程はっきりした嗜好
が無い限り、敢えてKarikを選ぶ理由はないでしょう。特にPOPSやロックといった
ジャンルではGENKIの方が向いているかもしれません。


ユーミンの最新アルバム“sweet, bitter sweet yuming”の2枚目の最後に小野
リサとのコラボレーションで“あの日に帰りたい”が入っているのですが、マイク
一本を前にリサのギター一つ、アカペラに近い状態で歌っていて、ヘタウマの教祖
のようなユーミンですが、意外にやるな、とちょっと見直しました(笑)。とても
みずみずしい録音で、この一曲だけのためにでも買う価値は充分あったなと思います。

ひろみっくさん、

ありがとうございます。その入門書の名前を教えていただけますか。私も読んでみ
たいと思います。

アースについては・・ 削除/引用
No.171-147 - 2002/04/16 (火) 00:36:05 - ひろみっく
アースや電波暗室とかの対策に詳しい方がいらっしゃるよう
ですので、あまり書く必要がないかもしれませんが興味のあ
る方はやさしい入門書もありますので読まれてみるといいか
もしれません。ただし、だからオーディオとかでどうなのか、
ということとはまたちょっと別の話になる面もありますが。
何事もやり過ぎてはだめですし、かなり迷信に近い知識で訂正
不能になっていることというのは世の中には沢山あります、
そういうことを知るいい機会になるかと思います。
最近少し読んでみて大変ためになりまして、続けて輻射ノイズ
とかのことまで読んでます。

(無題) 削除/引用
No.171-146 - 2002/04/15 (月) 23:48:35 - sti
greencatさん

>鉄骨へのアースだと

それは困りますね。せっかくアースをとっても悪い方向へ行ってしまっては意味が無いですから。やはりRE-9を使った方が無難なのかもしれないですね。

>ショップの人がどう考えて言ったのかは疑問ですが・・・

東京の方はサンクリなど良いお店があって羨ましいです。大阪では自宅試聴など出来ませんし・・・自宅で聞かなければ本当の意味で音の違いなど分からない気がします。

ミストラルさん

>例えばIKEMIを使うと

その様な方法もあるのですね。私はIKEMIの音を聞いた事がないんです。
当初の目的はESPEKだったのでアンプ代が無くCLASSIKになりました・・・(後々の事を考えるとちょっと後悔しています)
fururuさんもお使いのKarikとはどのような物なのでしょうか?カタログ・ホームぺじを見ても載っていません。将来的にCDPを考えているので教えて頂けないでしょうか?

>好きなアーティストでなければあまり意味がありませんね。

そんな事ないですよ。ジャミロクワイは聞いた事ないですけが、ユーミンは好きですよ。(名前が分からない曲がほとんどですけど(^_^;))そう言えばまだユーミンは聞いてないです。『春よ来い』なんて聞けば泣きそうになるかも・・・MDに落としてるのは持っていますが意味が無いので今度CD借りてきます。

fururuさん

fururuさんのシステムはどんな音がでるのでしょう・・・想像もつかないです。聞けばLINN信者間違いなし!のような気がします・・・

ご質問ありがとうございます 削除/引用
No.171-145 - 2002/04/15 (月) 18:55:03 - fururu
○システム5とKELTIKの違いですが、私の感じたままですが
 システム5は、・音場の再現性に優れている
        ・反応が速い
        ・冷たい表現
 KELTIKは、・繊細な表現に優れている 
       ・小音量でも表現がやせない
      ・暖かい表現で、何よりも音楽が楽しい
 HI−FIな音は?と聞かれれば、システム5だと思いますが、
 音楽を聴くにはKELTIKのほうが はるかに楽しいです。
○AV5125とスペクトラルですが、パワーがKELTIKに4台、リアに1台必要な ためスペクトラルでは金額的に無理でしたので、AV5125を2台としまし  た。5215でも不満は感じていません。
○アースですが私もRE-9の旧タイプです。これを各機器に1台ずつ計5台使 用しています。メーカーの使用方法とは違う方法ですが、CD・プリ・アク ティヴ・パワー2台にそれぞれ2口のテーブルタップを準備し、その1口に
 機器を、もう一口にRE-9を接続します。RE-9のコンセントプラグはアース 付きのものに代え、リンブルーで電源ケーブルを作り、そのアース線をRE- 9の内部でアース線の接続箇所につないでいます。これによりRE-9の切り替 えスイッチなどをバイパスできるため効果が大きいです。また、RE-9の基 盤は銀単線で配線し直しています。これも効果が大きいと思います。  

DYI! 削除/引用
No.171-144 - 2002/04/15 (月) 03:31:04 - ミストラル
greencatさん、

>大丈夫ですよ、そんなにしませんよ
>自分でやれば(笑)

DYIですか。その昔、ボーイスカウトのキャンプでトイレやゴミ捨て場
の穴を掘った時のことを思い出しますね。仮に深さ1mの穴を掘るって
どれだけ大変か(笑)。それを1m四方でしょ、ふぅ。まあ、あの頃に
比べれば腕力は今の方があるでしょうが。こういったことは、正式には
電気工事士かなにかの本を読めばいいんでしょうか。調べたことがある
のですが、適当な情報が見つからずにそのままになってます。

stiさん、
>ソースによっては良い音を出してくれるのですが、録音状態の悪いCD
>(日本のPOPなど)は音が軽かったり、フィルターがかかっているよ
>うな音が出ます。この改善策としてアンプを考えているのですが、これ
>は二兎追ってるんでしょうか・・・

録音が古くて状態が悪い場合だとCDPに、例えばIKEMIを使うと楽器の
分離やボーカルの定位が見違えるようによくなる場合があります。Classik
と比べてKarikでも、明らかにそのような効果は体感できます。
でも、演出としてわざと音を歪ませたりしている場合は、それが本来の
姿なのでどうしようもない気がしますね。ジャミロクワイの“カプリコ
ン・デイ”とか、かなり好きな曲ですが、演出として入れてあるスクラッ
チノイズがどうも逆効果のような気がします。J-POPでも、山下達郎
とか最近のユーミンのベストアルバムなど、かなり音はいいと思いますが、
好きなアーティストでなければあまり意味がありませんね。

(無題) 削除/引用
No.171-143 - 2002/04/15 (月) 02:48:36 - greencat
>>ミストラルさん
>ラボラトリグレードのアースだと、以前調べたとき工事費が数十万と聞いたので

大丈夫ですよ、そんなにしませんよ
自分でやれば(笑)

結局は業者に頼んでもやる事はほぼ同じですので
自分でやった方が安く済むし、規格がどうこうででなく
納得するまでやれるので、自分でやった方がよいようです。
実際に研究室でも自分たちでやっている所も多いらしいで
すよ。電気工事は外部に頼んでもどこの業者も適当にしか
やらないからというのが理由のようです。

穴掘って銅板を埋める時は、炭と一緒に「押入れ用湿気取り」
などの中に入っている給水系ポリマーを一緒に埋めるのも良い
と聞きます。可能なら自分でやってみるのも多いにアリだと思
いますよ。

他にも電波暗室を作る為のラボラトリグレードの基本的なノイ
ズ対策術の方法は学んだのですが、どうも他の方法は安定化に
は繋がるが、音の生気が失せるような方向に行きそうなので試
さないつもりです。

誰かが試す気があれば一式紹介しますが・・・・

>>fururuさん
>昨年まではウイルソンオーディオのシステム5を

個人的には非常に羨ましい限りなのですが
KELTIKの方がSystem5よりよかったのでしょうか?

特にAV5125よりもスペクトラルのパワーの方が
各上な気はするんですけど、このあたりも非常に気になります。


>>stiさん
鉄骨へのアースだと、漏電防止同じ鉄骨が使用されている場合が多いので
自分の家はもちろん、近所の家の洗濯機や電子レンジからノイズが流れ込
む可能性のありますので、十分注意して下さいね。


>それにしても『日本だからアースとらなくても大丈夫』はどうなんでしょう・・・(お店変えようかな)

日本の環境だと、下手に取るよりは取らないほうが良い場合もありますからね〜
そのショップの人がどう考えて言ったのかは疑問ですが・・・

>>一人は両立に挑戦していますが
>ヘビメタをNINKAで聞いてらっしゃる方ですか?頑張って両立できればいいですね。頑張ってほしいです。

いや、その人はメイン:ヘビメタ、次点:ヒーリング でなぜかNINKAですので
両立以前にどっちか片方ですら、まだまともに鳴らせてません(苦笑)

挑戦している人は
SP:NHT Model2.5i
パワー:AudioAnloge DonizetiMONO
AVプリにCASANOVAを希望だが買えるのはそらく来年
#今はYAMAHAのAVアンプのプリ部を使用中
という組み合わせです。
少々荒くても、艶と勢いで楽しく聴かせるシステムを目指しているようです。

いつも有難うございます! 削除/引用
No.171-142 - 2002/04/15 (月) 01:50:47 - sti
fururuさん

>LINNはアースをとってはじめて本来の能力を発揮します。

はじめまして。保証書に『アースはとってらっしゃいますか?』という質問があったので不思議に思っていました。アースをとってどのように音が変わるのか楽しみです。

greencatさん

いつも有難うございます!
私はマンションなので大地アースは無理なようです。鉄骨アースかRE-9等の機器を使った方法になると思います。

>アースを繋ぐ線によっても音が変る事がしられていますので

う〜ん。難しいんですね。

>今度のも処分品で初代RE-9です。

私もお店でもう一度聞いてみようと思います。処分品があれば良いのですが・・・
それにしても『日本だからアースとらなくても大丈夫』はどうなんでしょう・・・(お店変えようかな)その通りと思いますが、 greencatさんやミストラルさんがいなかったら私は変な方向へ進んでいたと思います。本当に有難うございます。

>フィルターは元々かかっているとしか思えないし・・・

元の音が悪い物は仕方ないんですね・・・
JPOPの『この音はどうにかならんもんか・・・』と悩んでいたのですが、もう好きなソースが良い音で鳴ってくれれば良しとします。変に味付けしてクラシック系まで変な音にになっては意味が無いですしね。

>一人は両立に挑戦していますが

ヘビメタをNINKAで聞いてらっしゃる方ですか?頑張って両立できればいいですね。頑張ってほしいです。

(無題) 削除/引用
No.171-141 - 2002/04/15 (月) 01:14:37 - ミストラル
fururuさん、はじめまして。よろしくお願いします。

強力なサポーターの登場ですね。ハイエンド・オーディオの遍歴の末、
LINNに行き着く方も多いと聞きますが、fururuさんは少なくとも私から
見るとそちらの側の方だと推測されます(笑)。システム5+スペクト
ラルにせよ、KELTIKのマルチにせよ、遥か彼方の世界ですから。

よろしければお教え頂きたいのですが、システム5からKELTIKに変更
して得られたものは、何だとお感じになってらっしゃいますか。そう
いう組み合わせでの試聴自体、なかなかできることではありませんから、
言葉で表現することは難しい部分もあると思いますが、出来れば参考に
させて頂きたいと思います。



アースの重要性はLINN製品に限らず、繰り返し強調されていますが、
やはり早めに片付けておかなければならないことのようですね。
greencatさんが紹介されている本格的なラボラトリグレードのアース
だと、以前調べたとき工事費が数十万と聞いたので、まずはアースリ
ンクを試してみることにします。

(無題) 削除/引用
No.171-140 - 2002/04/14 (日) 20:01:49 - greencat
アースといってもなんだかんだで3種類ほどあります。
1:シグナルアース
  これが本来は最も重要、信号の基準電位です。
2:フレームアース
  筐体の事です、シールドの強化、感電防止の為にアースに落とします。
3:電灯線コールドアース
  本来のアースとは違いますが、日本独特のアースです。
  電灯線のコールド側が、アースのようなものになっています。

シグナルアースとフレームアースは一般的にコンデンサやコイル抵抗を介
して接続されています。
コールドアースは普通は、内部のトランス等があるので、機器にはあま
り関係しません。
ACケーブルのアースは原則的にフレームアースに繋がっていますが
そこに抵抗やコンデンサを介しているものもあるようです。

アースの取り方ですが、悩み何処が2つほど発生します。
その1:アースをどこへ取るか
1:大地アース
  通常のアースですが、アース棒を一本打つだけは効果は薄いようだ
  ラボラトリグレードだと、1平方メートルぐらいの銅版を数枚用意して
  その銅版を穴の底に引いて、その上に炭と土を置いて、次に銅版をもう
  一枚重ねてと作るらしいです。そこまでやるか?借家、アパートで出き
  るかどうかが問題です。
2:鉄骨アース
  建物の鉄骨を利用したアースですが、マンション、アパートでは容易で
  す。しかし、他の家庭からアースラインにノイズが流れ込んでいるので
  それを拾う可能性もあります。
3:RE-9等
  電灯線のコールドを利用した方式らしいですが、なんだかの機械を使っ
  て擬似的にアースを取る方法です。電灯線コールド使用に疑問の声も有
  あとRE-9のほかに同様の装置であるテスラクランプ等の選択肢もあります。


僕は結局RE-9にしまして、ラックと同時に到着する予定です。
テスラクランプは僕の環境では効果はありましたが薄かったです。
RE-9は劇的に向上しましたので、今回注文する事になりました。
今度のも処分品で初代RE-9です。こっちの方が余分な物がないので
RE-9IIより音が良いという声もあるが、実際はどうなんでしょうね。
テスラクランプの方が音が良かったよか、テスラクランプを改造して
内部配線を全部銀線にしたら音がよくなったという話も聞きます。

その2:アースの繋ぎ方
理想はスター方の一点アースとされています。理論的にはそれが最上ですが
現実的には、理想通りに配線できなかったり、そうでない方がなぜかよかっ
たりもします。オーディオ機器では完全なスター型は事実上不可能です。

1:各機器はRCAケーブル等のコールドを通じてシグナルアースが通じている
  ので何か一台(多くの場合はプリ)をアースに繋ぐ方式
  この場合はプリの一点を介したスター型に近くなっていますが、プリと
  アースを繋ぐのに線が必要な為に完全なスター型アースにはなっていません。
  害は最小です。  
2:ACケーブルのアースを利用する。
  IECのプラグにはアース端子があり、そこから機器のアースを取るべきところに
  繋がっているので、それを利用する方法です。現実的にはタップからアースへ
  線を引きます。しかしこの場合の時もRCAケーブルでシグナルアースが繋がって
  いるのでアースループが発生しています。しかもアース線のそばを平行に電灯
  線が走っているので理論的には最低の繋ぎ方です。
  しかし僕の環境では1よりはこちらの方がよかったです。
  おそらくは、このように繋ぐのを全的に機器がつくられているのでしょう
3:機器間を別にアース線を用いて繋ぐ方式、その1
  機器の筐体間を別に線を引っ張って繋ぐ場合もあります。この場合は筐体に
  線を繋ぐ為に筐体間の電位差は限りなく0に近づきます。シールドの状況は最上
  であるはずですが、アースループは発生するので、アース線は、もう一つのアー
  ス線であるRCAケーブルに近づけてループ面積を最小にしなければなりません。
4:機器間を別にアース線を用いて繋ぐ方式、その2
  IECプラグのアースの部分から線を出して、機器間を繋ぐ方法です。3との違い
  は筐体から直でなく、IECプラグから取る点です。当然この場合もループ面積は
  最小になるように配線します。
  これはやっている人はあまり聞きませんが、害の出る可能性が少なく効果の高
  い方法だと僕は思います。

僕はとりあえず2から初めて、4へ以降する予定です。

このどれを選ぶかで、状況は変ってくると思います。
またアースを繋ぐ線によっても音が変る事がしられていますので
それも悩み所です。

>録音状態の悪いCD(日本のPOPなど)は音が軽かったり、フィルターがかかって
>いるような音が出ます。この改善策としてアンプを考えているのですが、これは二兎追ってるんでしょうか・・・

う〜ん、JPOPは音が悪いし、ウルサイし僕は聴かないからな〜(マテ
それはそれとして、音が軽いのは適当なシンセの為な気もします。
フィルターは元々かかっているとしか思えないし・・・
POPSの類を楽しく聴きたいのであればTHETAとかEADとかWADIAとかの荒くて濃厚なDACやAVプリ
を突っ込んで、その勢いで押し切るのが最楽な気がします。
「クラシック系・癒し系」とJPOPの両立は難しいと思いますよ。
僕も、僕の友人も多くは諦めています。
一人は両立に挑戦していますが、エレキとアコギの音の音を重視するので
結局は派手な色づけ系でいくつもりみたいです。

楽しく拝見しています 削除/引用
No.171-139 - 2002/04/14 (日) 18:43:52 - fururu
初めまして、fururuと申します。いつも楽しく拝見しています。
私も昨年秋からLINNユーザーになりました。興味ある内容がかかれていましたので、私も書かせていただきます。

昨年まではウイルソンオーディオのシステム5をスペクトラルのプリ、パワーでドライブしていました。よく聞く音楽は、やクラシック・ジャズなどですが、5チャンネルにも興味があり、またLINNの音色も好きでLINNに変更しました。
システムは、オールLINNでして、KARIK>AV5103D>AKTIV CROSSOVER>AV5125(2台)>KELTIKです。DVD用にセンターにLK240>CENTRIK、リアに5110を5125の空きチャンネルで使用しています。

1:LINNユーザーはSPからアンプからLINNで揃える傾向があります。
 傾向というよりそろえたときはじめてLINNの良さが発揮できるように思え ます。私はアンプのみ先にAV5125とAV5103Dに代えたのですが
 その後スピーカーをKELTIKに代え大変満足しています。

LINNが嫌われている理由は色々あるんですね。好みの問題もあるでしょうが、知らない人が偏見を持って聞こうともしない。
 これはあると思います。LINNがよい状態で鳴っているのを聞かずに評価している人が大半だと思います。よい状態のLINNを聴きますとこれで十分満足できます。

LINNはアースをとってはじめて本来の能力を発揮します。アースなしでは、持っている能力を発揮できていません。私はシステムの設置場所が2階ですのでアースリンクでアースをとりました。アースリンクをつける前と後では、全く違う音になりました。

そうですね。 削除/引用
No.171-138 - 2002/04/14 (日) 16:02:24 - sti
>greencatさん

>自分のSPと合わせるのは半ば必須条件です。

お店の人にお願いしてみます。お店は同じメーカーでセットを組んでるので
違うメーカーだと音が変わらないかな?と疑問に思っていました。有難うございます。

>一目惚れの類で

ほんとに厄介です。でもその音に出会えて私は幸せです。

>どういう音にするかの方向性がある程度決まってからの方がよいと思います よ。

私はアコースティック系?やクラシック系・癒し系が好きなので現在のシステムで良い音を出してくれます。しかし、ソースによっては良い音を出してくれるのですが、録音状態の悪いCD(日本のPOPなど)は音が軽かったり、フィルターがかかっているような音が出ます。この改善策としてアンプを考えているのですが、これは二兎追ってるんでしょうか・・・

1:LINNユーザーはSPからアンプからLINNで揃える傾向があります。

身に覚えがあります・・・私もAV5125とAV5103Dを考えていますし・・・惚れの類ですかね。

LINNが嫌われている理由は色々あるんですね。好みの問題もあるでしょうが、知らない人が偏見を持って聞こうともしない。なんて事にならなければ良いですが・・・

それから過去ログで見たのですが、アースはどうやってとれば良いのでしょう?自分で出来るのでしょうか?
店員さんに聞いたのですが、『日本だからとらなくて良いよ』と言われました・・・私にはアンプの前にまだまだやることが沢山あるようです。

(無題) 削除/引用
No.171-137 - 2002/04/14 (日) 04:15:51 - greencat
>>stiさん

全面に放熱フィンが出ている物であれば、PW1です。
「特徴のある形」というと、やっぱりコレかな?

ちょうど僕が使用しているアンプです。
前の3ch分に使用しています。

>ESPEKで聴いた方が良いという事ですか?

メーカーの音色や特徴を知るだけであるなら
同一のSPであれば、なんでもアンプの比較試聴使用できますが
買うかどうかを決めるのであれば、自分のSPと合わせるのは半
ば必須条件です。

とはいえ、僕の場合は、SP、パワー、AVプリ、トランポは一目
惚れの類で、適当に数秒聴いて決めてしまいましたけどね。

>ゴールドムンドのメリハリのある音とうまく合えば私の好みかも・・・
友人かNINKA、KATANを両方持っていますので
AV5103D+PW1+NINKAとから僕の所でできますので試しましたが
LINNとの相性も結構良いですね。ただEspekとは合わせた事はないです。

>(展示品のAV5103Dは残ってますが・・・)←今のうちに買っておいた方が良いですか?
買えるなら買った方が良い気もしますが
どういう音にするかの方向性がある程度決まって
からの方がよいと思いますよ。

>それと関係ない話なんですが、2ちゃんでLINNが嫌われているのは何故でしょうか?
LINNが嫌われるのには深い理由があるようです。

1:LINNユーザーはSPからアンプからLINNで揃える傾向があります。
2:良く言えば「普通」悪く言えば「つまらない」音がLINNです。
 1と合わせて、本当のオーディオマニアは、気に入らないのでしょう。
3:昔、ニフティのフォーラムをLINN信者が占拠していました、
 これに反感を持つ人がアンチLINN信者となりました。
4:LINNショップで有名なサウンドクリエイトのWebページに
 http://www.soundcreate.co.jp/gallery/customer002/tachizawa-san.html
 にて
 「細身で筋肉質の男が褌イッちょで日本刀を構えている!」様な緊張感のあるサウンド!? 
 という表現がされたのを起因として、LINNスレ第三段を「ふんどし一丁だ! 」
 にしようという話が出ました。そして本当に作られました。
 それに反感を持つ人が別のLINNスレを作り、さらに別の人が「パンティ一丁だ」
 「ふんどし一丁だよもん」とかのネタ的名前のスレッドを作りました。
 スレッドの乱立した事で、さらに嫌われるようになりました。
5:さらにスレが乱立したのが冬厨の多い、12月の後半でした。

その結果、2chではLINNが嫌われているのようです。

迷います 削除/引用
No.171-136 - 2002/04/14 (日) 01:23:05 - sti
greencatさん

>PW-1かな??

それが覚えてないんです・・・(特徴のある形なのに・・・)
この日は店員さんが少なく、店員さんは値段を言ってどこかへ行ってしました。私は音を聞いていたので名前や形まで見てませんでした。
せっかく聴きに行っても、値段と音しかみてなとは情けない・・・
それに値段を言われても答えにくいですよね。失礼しました。

>SPとパワーアンプの相性ほど

ESPEKで聴いた方が良いという事ですか?

ゴールドムンドの音はとても印象に残っています。
私はLINNの音のイメージを澄んでいる?と思っています。
ゴールドムンドのメリハリのある音とうまく合えば私の好みかも・・・
今度はじっくり聴いてきます。
でもPW-1は1chですよね?5chにするには×5!?
破滅の音が・・・

>遊びに来てもらって大丈夫ですよ

休みが取れたら行きたいです!
東京は品揃えが豊富でうらやましいです!(中古品・展示品など)
LINNの製品は出てもスグ売り切れになるので残念です。(展示品のAV5103Dは残ってますが・・・)←今のうちに買っておいた方が良いですか?

それと関係ない話なんですが、2ちゃんでLINNが嫌われているのは何故でしょうか?

(無題) 削除/引用
No.171-135 - 2002/04/13 (土) 18:04:45 - greencat
>>stiさん

>今日はゴールドムンドの(名前は分からないのですが50万円ぐらいの)アンプを見てきました。

PW-1かな??モノアンプでしたか?

>音がハキハキ(メリハリのある?)聞こえる様な感じがしました

明らかに作為的に作られたスピード感と透明感が強いのが
ここのメーカーの特色です。メリハリはよく出ますね。

>気になったのですが、アンプの音はCDPによって変わらないのでしょうか?

やはり相性があるので、組み合わせによってよくなったり悪くなったりはします
でもSPとパワーアンプの相性ほど、パワーアンプとCDプレーヤの相性は出ないの
で、現時点では特別に神経質になるほどの事ではないと思いますよ
SP、パワー、プリが決まってプレーヤを選びたいとか、最後の最後では大いに
気にするべき事ですがね、あとケーブル等のアクセサリー類とかね。


>>ミストラルさん、stiさん
訪問ですか〜、楽しそうですね。
僕だけ関東で仲間外れ・・・・、のの・・・・φ(T_T)

>>stiさん
こちらも機会があれば、遊びに来てもらって大丈夫ですよ
東京駅から公共交通機関で一時間半ぐらいで着けますので

う〜んなるほど 削除/引用
No.171-134 - 2002/04/13 (土) 02:27:17 - sti
ミストラルさん

>長所と短所を熟知した上で、こちらの好みを尊重してくれます。

短所を言ってくるとありがたいです。すべてが良いと言われるより、短所をどう補えば良いかなど解決策も見付かるはずですし。
私は日本橋のシマムセンで買いました。(近かったからですけど・・・)

>あと半年(汗)もすれば落ち着くと思いますので

良いんですか!?私の周りはLINNはおろか、オーディオ関係に興味を持っている人がいないのでこの板はとても勉強になってます。
半年後、私のシステムはどうなってるのだろう・・・
その時は宜しくお願いします。

映像の世界もディープ 削除/引用
No.171-133 - 2002/04/13 (土) 01:41:37 - ミストラル
stiさん、

>ミストラルさんはエクランについてお詳しいようですのでお聞きしたい
>のですが、何かアドバイスないでしょうか?って変な質問です

詳しくはありませんが、Karik、AV5103D&5125を購入したのはここです。
店長は古くからのユーザーをサポートしてきた方で、LINN製品の変遷をよくご存知のせいか
ベッタリではなく、長所と短所を熟知した上で、こちらの好みを尊重してくれます。選択肢
のひとつとしてLINNも置いてあるという感じで、マニア向けというより、音楽と映画好きの
ためのお店ですね。

ただ、お店には当然ながらいろんな方が来ます(笑)。私がEspekの試聴をお願いした
ときは、奥の部屋で、Velodyneの試聴と称し、ビルを揺るがす音量で宇多田だか誰だかの音楽
を延々と流す人が居て、シアタールームのドアの防音が少々、甘いのでしょうか、お店でコーヒー
は出してくれますが、こういうときは近くの喫茶店で一息入れるのが一番です(爆笑)。

>(お近くならミストラルさんのシステムを見てみたいな〜なんて思ったりして・・・)←無礼者ですみません

引っ越して日が浅いのでまだ、お客様に来ていただける状態ではないのですが、あと半年(汗)
もすれば落ち着くと思いますので、そのときはどうぞ。先週は庭の裁定、今週は殺虫剤の散布
と、家の手入れもお金がかかって仕方ありません。朝、駅に向かう途中でうぐいすが鳴いてた
りするのは気持ちいいですけど。

テンセルさん、

Cine6のインプレのご紹介、ありがとうございます。掲示板も専門毎に分化が進みましたね。
あちらを拝見していると3管は費用以前に、私みたいな無精者にはやはり無理な気がします(笑)。

Cine6のスレッド 削除/引用
No.171-132 - 2002/04/12 (金) 23:11:32 - テンセル
> greencatさん
> Movieいきます?

今のところ、Cine6とファロージャNRを欲しいと思ったときほどの気持ちはないので、
実際に購入した人のインプレッションなど参考にして様子を見ようと思っています。

>ミストラルさん
>AV板の方にCine6のスレを立てていただけませんか(笑)。

実はプロジェクターガイドのほうにインプレッションは書いています。
http://www6.ocn.ne.jp/~sou/pro/index.htm

Cine6の年間維持費等についても、こちらのほうに書こうと思いますので、
ご参考にして下さい。
(ホーマーさんの掲示板をお借りしながら、こんなこと書いて申し訳ないですが)

今日いろいろ見てきました。 削除/引用
No.171-131 - 2002/04/12 (金) 22:38:12 - sti
greencatさん

PASSのリンクわざわざ有難うございます。
探し方が足りなかったです・・・

今日はゴールドムンドの(名前は分からないのですが50万円ぐらいの)アンプを見てきました。音がハキハキ(メリハリのある?)聞こえる様な感じがしました。

気になったのですが、アンプの音はCDPによって変わらないのでしょうか?Classikで試せたら良いのですが、お店の都合でそうにもいかないようです。さほど変わらないならアンプの音として聞けるのですが、明らかに違うのであればClassikと合わないという可能性も出てくるのでしょうか?
試聴時の注意には気をつけるようにします。良い方法を有難うございます。

ミストラルさん

>堺のエクランのことだとすると

え!?ミストラルさんは大阪の人ですか!?(なんかうれしいです)
ネットで見たので、てっきりセットで使っていたのだと思いました・・・
明日か明後日にでも行こうと思ってたのですが、まだ行った事が無いんです。
ミストラルさんはエクランについてお詳しいようですのでお聞きしたいのですが、何かアドバイスないでしょうか?って変な質問ですみません・・・
(お近くならミストラルさんのシステムを見てみたいな〜なんて思ったりして・・・)←無礼者ですみません

[an error occurred while processing this directive]